Mavic Mini Fly More コンボ
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
mavic miniを購入してから10時間100kmフライトさせて感じた事を書きます。
関東圏で最大映像伝達距離は条件が良くて1000m程度でWi-Hi環境が悪い場所だと100m程度でロストする事もあります。
電波環境が良い場所で映像に遅延が無くモニター飛行出来る距離はおよそ400mで500mを越えると映像撮影において僅かに遅延が出ますので方向転換や回転をスムーズに行うにはそれなりの慣れが必要です。
強風安定性は想像よりも良く強風警告が出ていてもスタブライザーのおかげで画面はぜんぜんぶれません。
ただし機体自体はそれなりに煽られていますので壁すれすれにフライトさせるといきなり壁に激突する事がありました。
空気抵抗が少ないのか他社の200g未満のトイドローンで前進出来ない強風の逆風の中でもぐいぐい前進していきます。
ちなみにフライト時間は室内で緊急着陸するまで飛ばすと18分ですが屋外で飛ばすとどのモードでもバッテリー低下警報が出てから着陸するまででほぼ11分です。
ちなみにプロペラガードを付けるとフライト時間はおよそ30%低下します。
クイックショットに関してはサークルを使うと結構速いスピードで回り風によって速度が変化しますのでマニュアル操作した方が映像としては使いやすいです。
注意する点としては撮影で短い距離でも被写体を回り込む撮影の場合電波がロストしやすいのでRTHの設定は高めの高度にしておく必要があります。
DJI独自のフライト規制があり本来ならばフライト出来る場所でもフライト禁止エリアの表示が出てフライト出来ない場所もあります。
mavic proの場合はDJIで解除出来ますが現在の所mavic miniでは飛ばせられない場所があります。
この件に対してDJIに問い合わせしましたが12月末には対応予定だそうです。
本体側の電源を入れてからフライト許可が出てもGPSが受信していないとホバリング状態でしばらくGPSの受信を待つことになり無駄にバッテリーを消費するのでフライト前にしばらく待ってホームポイント更新のメッセージを待つのが良いです。
夜間の全く何も見えないフライトでも高度と距離と方向と機体の向きが正確に表示されるので飛ばす事が出来ます。
一度GPSが受信しない暗いトンネル内で飛ばしましたが磁場が安定していなくコントロール不能にになりまいた。
センサーが下方にしか付いていないので直ぐに壁に激突しました。
とはいえ200g未満のドローンとしては想像以上の安定性と画質が有りますので仕事でも十分使えます。
ユーチューブ等を見ると結構な距離を飛んでいますが全て海等で撮影していますので内陸の場合ちゃんとコントロールして映像を撮影する場合はWi-Hi環境の良い場所で400m程度と考えた方が良いです。
ホバリング状態で電波干渉注意の表示が出る環境だと100m程度でもロストするケースも多くありました。
機体が小さいので機体を見てフライトさせるよりもモニターを見てのフライトがどうしても多くなりますので200g未満のドローンで唯一のモニターコントロールの機種だと感じました。
正直200g未満のドローンなので導入用のドローンに感じますがどちらかと言うと扱いやすさを考えると上、中級車向けのドローンと感じました(mavic proの方が簡単)
書込番号:23121451
15点

ちなみに10時間100km以上フライトさせるのに一番苦労したのがバッテリー問題。笑
注文しているバッテリーがまだこないのでmavic miniを充電している間に他のドローンをフライトさせていたのでここ1ヶ月間のフライト時間は30時間を越えました・・・・・・・。笑
書込番号:23121484
5点

>餃子定食さん
私も木曜日注文して昨日金曜日に届きましたので
本日テストフライトしてきました。
今日は風が強く地上1,5mで、風速5.7m程でしたのでやめようかと
おもったのですが、ホバリングだけでもと思い試したら驚く程安定していたので
そのまま飛ばしてきました。バッテリー3本で33分、5.7kmほどですが
素晴らしいフライトでした。
私もエアーとの併用なのでエアーと比べるとやはり、軽量機ならではの不安感はありましたね。
ミニを3パック飛ばした後、エアーを4パック飛ばしましたが、フライトの安定感ではやはりダンチでよかった
ですが、値段考えると、あの強風の中を危なげなくフライトできたミニは素晴らしいですね。
距離は480mの設定のまま警告でるまでとばしてみましたが
WIFIもしっかりと届いていました。
ところで、アンテナブースターって使ってますか?
私はどうも信用できなくて未だ使った事ないのですが
お勧めのものあれば教えてください。
書込番号:23121552
1点

>ソウルブレイカーさん
>>ところで、アンテナブースターって使ってますか?
使っていません。
まあ理由としてはテストフライトでは最長距離を調べたりしましたが機体の使用距離等分かりましたので
運用する場合は400m程度以内で飛ばすと思いますので方向性をちゃんとしないと逆に電波が受信しにくくなるので使っていません。
1km先を撮影する場合は別の機種を使いますから。
書込番号:23121950
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





