Mavic Mini Fly More コンボ
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
ようやくmavic miniを手に入れ、設定などを色々確認していた中で疑問になったことがありましたのでご存知もしくは同様の方がおられましたらコメントをお願いします。
DJI Flyの設定で画像転送の棒グラフがいつも全て赤色(不安定)になっています。
緑色(安定)があるということは赤色の状態で飛ばすのは良くないのでしょうか?
問題が起こってからでは取り返しがつかないので、この症状の原因などをご教示いただきたく思います。
書込番号:23192863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北摂三郎さん
ロケの日時や場所を調整されると、改善されるかと。
Djiの別な機体ですが、田舎のロケが多いので、状態が悪いことは、ほとんど無いです。
【引用】
チャンネル別伝送状態
DJI Flyの使い方 完全解説マニュアル 飛行編 | りんごロイド
https://appleroid.com/gadget/how-to-use-dji-fly/#toc39
『ドローンを飛ばす前にここで伝送状態を確認し、全てが真っ赤っかだったら少しフライトを見合わせて様子を見る、などの判断が出来るとドローン中級者だと思います』
書込番号:23193120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DJI Flyの設定で画像転送の棒グラフがいつも全て赤色(不安定)になっています。
まあ一般的に2,4GHz帯の電波は現在最も使われている周波数ですからよほど田舎にいかないとグリーンにはならないですねー。
スペック表では2kmまで届くらしいですが画像転送はせいぜい400m程度で場所によっては100mでもロストします。
本日屋内イベント会場でATTIモードで飛ばしましたがそれこそ10m程度で画像の伝送はカクカクでした。
本当はファントム4proを使いたかったのですが主催者判断でmavic miniならばOKだったのminiを使いました。
まあ屋外で使う場合RTHがしっかりしているので設定をちゃんとしておけばロストしても直ぐに戻ってきますから。
書込番号:23193509
0点

HARE58さん
引用先のリンクまで載せていただき、ありがとうございます。
よく理解できました。
緑色になって当然と思っておりましたが、状況による影響があるようなので安全に飛行させようと思います。
(YOU TUBEにあげられているような目視外飛行はやれる自信もないですしw)
書込番号:23193751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

餃子定食さん
コメントありがとうございます。
今度機会を見つけて田舎の方へ行き、緑色になるか確かめてみます。
RTHは見失った時の頼みの綱なので、うまく組み合わせて使っていこうと思います。
書込番号:23193761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YOU TUBEにあげられているような目視外飛行はやれる自信もないですしw
mavic miniは機体が小さく空と同化してしまうのでほとんど目視外飛行になりますよ。
それこそ100mも離れると機体なんてほとんど見えませんし直ぐに見失います。
現時点でminiを35時間程度飛行させていますが30時間以上は目視外飛行です。
書込番号:23194056
2点

餃子定食さん
目視外飛行すごいですね。
私はMavic miniの前にSparkを使っていましたが、機体を見失うと不安になるため、常に見える範囲で飛ばしていました。
書込番号:23194074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はMavic miniの前にSparkを使っていましたが、機体を見失うと不安になるため、常に見える範囲で飛ばしていました。
安全でリアルに目視外飛行練習する方法がDJIのプロポがあるなら無料でダウンロードできるDJIフライトシュミレータがありますよ。
本当に操作に忠実で高度表示も距離表示も正確ですので練習には最適ですよ。
リアルに飛ばさなくても上達しますから。
書込番号:23194443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





