Mavic Mini Fly More コンボ
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
モバイルバッテリー推奨品・・・
コンポ注文中です
本体・ブースター・メモリー・モバイルバッテリーなど
それなりに選択しましたが
お勧めの商品ありますか!?
特にモバイルバッテリーのNet評価が大きく定まりません
用途がアウトドアゆえ予備必須です
書込番号:23193931
1点

使われ方次第ですが・・・suaoki ポータブル電源 S270 40540mAhあたりでよろしいのでは?
これ以上の場合は、モバイルというより車用のバッテリーを積んでインバータがコスパ的にはよろしいかと思います。
(私は後者を購入、車に積みっぱなしですが)
参考>>https://atcl-dsj.com/useful/4956/
書込番号:23193972
1点

バッテリーがどんどん減ってゆく機材の数が増えました。
バッテリー交換可能なカメラは
予備バッテリーを増やすことで極力対応しているのですが
THETA や リモコンシャッター用のスマホなど
バッテリー交換できない機材も結構速く干上がってしまい、困ります。
半端な容量のモバイルバッテリーですと
それ自体の残量管理が煩雑になるだけで解決に向かいません。
で、私はMakita の電動工具用リチウムイオン電池(18V)を使用しています。
元々、外でクリーナー(掃除機)を使用したり
LEDライトを撮影の照明の補助に使用していたりするので。
Makita ML807 と18V電池の組み合わせは、360°撮影の補助光にも使えるし
USBの口も付いているので、私にとっては便利です。
18V 6.0Ahの電池はそう簡単に干上がりません。
1/4インチねじで三脚にも固定できるよう工夫して使っています。
書込番号:23194120
1点

>HIN0007さん
これからどのような状態で(車で移動?・飛行機で移動するのか?撮影頻度は?)などが
わからない中では的確なアドバイスは出来ないのですが
まぁ誰にでも当てはまりそうな無難なところで言うと
QC3.0出力/QC3.0orPD充電対応の3.7V/10000mAhあたりじゃ無いですかね?
これを買ってハブで充電する。
・miniの充電器はQC3.0入力対応(それ以外のバッテリー使うと充電時間長くなる)
・これだけの大きなバッテリーになると充電時間も長くなるので、
QC3.0やPDで充電できる方が便利
・20000mAh以上になるといきなり重くなって存在感増すので普段持ちがおっくうに
・あまり大きな容量で100Wh超えると飛行機乗るとき制限が掛かるので
100Wh未満を探しましょう。(目安3.7V/20000mAhくらいまで)
・一般的な3.7V/10000mAhでもminiの日本版バッテリーなら4個充電できるので
充分かと
自身の用途・撮影環境と照らし合わせて選択を。
モバイルバッテリーは大が小を兼ねれないことあるので。
まぁ撮影するときの移動は車なので重さとか大きさは気にならない
飛行機に持ち込むことも無いと言うならば制約は関係無くなりますけどね。
書込番号:23194259
1点

自分が使っている電池は、USBのソケットと、コンセントのソケットが付いている物です。
コンセントのソケットが付いていると、色んな物に使え便利です。
自分はビデオなので、出先でコンセントにビデオ用急速充電器を付けたり、PCを付けたりしています。
もちろん、ビデオに直に電源供給も出来ます。
書込番号:23194303
1点

>お勧めの商品ありますか!?
バッテリー充電器も本体もモバイルバッテリーのQC3.0に対応していますのでQC3.0の20,000mAh程度の物が急速充電できるのでオススメです。
個人的にはSP(シリコンパワー)の20,000mAhのQC3.0の物が比較的小さく容量もあり18wで安定して出力してくれるのでオススエです。
充電時間は満充電になるまでおよそ40分程度で充電できます。
ちなみにモバイルバッテリーの価格の差はどの位の出力が出るかで違います。
書込番号:23194431
1点

モバイルバッテリーの容量について補足を
モバイルバッテリー1回の充電で
何個充電したいか?で容量を決める場合
ざっくり(容量の8掛けとして)
10000mAh=3.5個
20000mAh=7個
27000mAh=9.5個
になります。
これ以上の容量は飛行機の手荷物にする際
制限が掛かります。
メーカーはAnker・RAVPower・SiliconPowerあたりから選んでおけば
信頼性は大丈夫かと。
この3社以外から選ぶ場合でもPSEマーク付きを選ぶことを忘れずに。
(PSEマーク付きでないバッテリーは利用者に罰則はありませんが
だからといって買うのはモラル的に。。。)
QC3.0出力では無いものを勧めている人も居ますが
繰り返しですがQC3.0出力は必須で。
QC3.0出力で無いモバイルバッテリーだと充電時間はざっくり倍になってしまいます。
書込番号:23194663
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





