『バッテリーの管理について』のクチコミ掲示板

2019年11月中旬 発売

Mavic Mini Fly More コンボ

  • 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
  • 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
  • アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。
Mavic Mini Fly More コンボ 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国14店舗)最寄りのショップ一覧

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:2720x1530 飛行時間:18分 重量:199g(バッテリーとプロペラ含む) Mavic Mini Fly More コンボのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Mavic Mini Fly More コンボの価格比較
  • Mavic Mini Fly More コンボの店頭購入
  • Mavic Mini Fly More コンボのスペック・仕様
  • Mavic Mini Fly More コンボのレビュー
  • Mavic Mini Fly More コンボのクチコミ
  • Mavic Mini Fly More コンボの画像・動画
  • Mavic Mini Fly More コンボのピックアップリスト
  • Mavic Mini Fly More コンボのオークション

Mavic Mini Fly More コンボDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月中旬

  • Mavic Mini Fly More コンボの価格比較
  • Mavic Mini Fly More コンボの店頭購入
  • Mavic Mini Fly More コンボのスペック・仕様
  • Mavic Mini Fly More コンボのレビュー
  • Mavic Mini Fly More コンボのクチコミ
  • Mavic Mini Fly More コンボの画像・動画
  • Mavic Mini Fly More コンボのピックアップリスト
  • Mavic Mini Fly More コンボのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

『バッテリーの管理について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mavic Mini Fly More コンボ」のクチコミ掲示板に
Mavic Mini Fly More コンボを新規書き込みMavic Mini Fly More コンボをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの管理について

2020/01/28 08:54(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。初めて本格的なドローンを購入しました。あるサイトに、ミニのバッテリーは保管の時、自己放電機能が働き、10日で完全放電してしまうと書いてあり、ビックリしました。インテリジェントって記載はありますが、バッテリーだけ見ると、ただのバッテリーにしか見えないんですが、バッテリー単体で、そんな機能があるのでしょうか?もしインテリジェントなら、50%くらいで止まらないとおかしいかなと。シングルローターヘリのリポバッテリーみたいに安価ではないので、すぐにダメにするのは辛いです。皆さま、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:23195598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2020/01/28 09:43(1年以上前)

>あるサイトに、ミニのバッテリーは保管の時、自己放電機能が働き、
>10日で完全放電してしまうと書いてあり、

どこのサイトにそう書いてあったんでしょうか?
リンク貼ってみてくださいませ

なかなか飛ばせないので10日間は普通に空いてしまいますが
少なくともうちのminiについてはそんな事実はないですよ

ただ
他のDJI機みたいにバッテリ単体では充放電の管理機能はないように感じます
アプリからもストレージモード移行のインターバル設定出来ませんし
そのまま放っておいても自然放電分くらいしか減ってない印象ですね
(それほど詳しくいじってないから知らないだけかもですが)

DJIの言ってる「バッテリ管理機能」はminiのバッテリについては
各セルの電圧がわかるってだけの話のような気がします

書込番号:23195632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2483件Goodアンサー獲得:193件

2020/01/28 10:07(1年以上前)

>どこのサイトにそう書いてあったんでしょうか?
リンク貼ってみてくださいませ

こちらと思われる。
https://drone-wiki.net/media/mavic-mini-battery/
には、

「仮に100%充電していたとしても、Mavic Miniのバッテリーは自動放電機能を備えているため、10日程で完全放電をします。
ドローンのバッテリーは、使用する前日にフル充電するようにしましょう。」

とかかれとぃるので。

書込番号:23195659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:50件

2020/01/28 10:19(1年以上前)

>おぎゅうさん
miniのバッテリーには
ほかの機種にあるような自己放電機能はありません。
(他機種なら10日後に60%まで放電してくれる機能ありますが)
また10日で自然放電してしまうようでは不良品でしょw
そのサイトの記載は完全にデタラメですね。

マニュアルには10日以上使わない場合には39〜75%にしてねと書いてあるので、
1.飛ばしていて40%になったところでやめる
2.この間になるだけの時間で充電をやめる
3.満充電にした後ハブの給電機能を使って放電する
4.気にしない
あたりになるかなぁと。
自分は2でやってます。
コンセントと充電器の間にタイマー入れて15分だけ充電。
飛ばす前日に満充電に。
充電回数のカウントは1回余分になりますが
これが一番いいと思ってます。

miniの場合残量20%位で飛ばすのやめる人が多いと思いますが、20%と40%で保管したときに寿命にどのくらい差が出るのかわかりません。顕著な差でなければ20%まで飛ばしてそのまま保管でもいいのかも。
(10%以下は過放電寄りなので即充電)

miniのユーザーマニュアル参照
https://www.dji.com/jp/mobile/mavic-mini/downloads




書込番号:23195684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/01/28 11:20(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。やはり、そんな機能、ないですよね!こちらのサイト見ました!
https://drone-wiki.net/media/mavic-mini-battery/

書込番号:23195769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/28 11:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!そのサイトです(^^)良かった!やはり、完全放電なんてあり得ないですよね!

書込番号:23195771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/28 11:23(1年以上前)

皆さま、素早い対応、アドバイスありがとうございます!すっきりしました。(*^^*)

書込番号:23195775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2020/01/28 13:07(1年以上前)

ドローンに限らずまとめサイトって

ともすればまったくそれについて知らない人が
アフィリエイト収入を得るために、検索したネット上の記事を
真偽も確かめずに集めてまとめてたりするから
(ようするに検索ワード上位にくるネタとしてそれを選んだと言うだけの話)
間違いも多いんですよね

昨今のネット上の記事
とくに広告だらけのまとめサイトの内容は
鵜呑みにするのはNGです

書込番号:23195980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:50件

2020/01/28 13:49(1年以上前)

まとめサイトはとっかかり調べるには良いけれど(当たりを付けるのに)
・複数のサイトを見比べておかしなことを言っていないか確認する
・メーカーのリリースや取説を読む
・メーカーに問い合わせる
・正規販売店で質問する
・法令に関しては管轄官庁の告示を読む
など裏を取るくせをつけたほうがいいですね。

最近はネットが便利になったせいで
安易にネットで情報仕入れて終わりとする人が増えて来たように思います。
取説を読む、メーカーに問い合わせるだけで正しい情報が得られ解決するようなことさえも
質問したりまとめサイトで解決しようとする。
そして誤った情報を教えられる。
情報の真贋を見分ける目も持たないと。

ちなみにこのドローンうぃきは結構書いている内容うさんくさいと思っています。
たとえば前に話題になった離陸時は半径5mの確保が必要なんてことを
ここは書いていた記憶があります。

書込番号:23196048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/28 15:55(1年以上前)

なるほどーありがとうございます!この手のバッテリーは初めてだったので、なにもわからず、ほんとにビックリしました!

書込番号:23196196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:50件

2020/01/28 16:16(1年以上前)

>おぎゅうさん
まぁいきなりそんな記事見たら焦りますよねw
10日で完全放電してしまうバッテリーなんて。。。
安心したところで楽しみましょう!

そんなに頻繁に飛ばさないのであればバッテリー管理は
そこまで神経質にならなくても良いのかも知れません。
DJIの言うとおりに管理した場合と
満充電や30%充電で放置した場合で
どのくらい寿命に差が出るのかわからないので。
(理屈的には差が出るはずですが、致命的な差なのか気づかない程度の差なのか)
ただバッテリーはドローンに取って命ですから
管理出来るならするに越したことは無いかと。

またDJIの保証でバッテリーは
無償保証期間:6ヶ月且つサイクル数150回以下
有償保証期間:12ヶ月
なので、不具合有ったら保証で対応してもらおうくらいの
気持ちで気楽に飛ばしてもいいのかなと。

個人的には発売延期のいきさつや、いまだに日本モデルのバッテリー単体売りがされない、
自分や知り合いが経験したminiの挙動から
miniのバッテリーは何かしら問題抱えている気がしているので。
なるべく飛ばしてバグだししようかなと思っています。

書込番号:23196218

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/29 00:02(1年以上前)

>おぎゅうさん
自己放電させる機能はMiniには不要です。
満タンで著しく痛むのはLiPoバッテリーの特性です。
15年近く前、ラジコン用バッテリーに採用され始めた頃からその欠点を指摘されていました。
ですのでLiPoバッテリーを採用している他のマビックには自己放電のインターバル設定があります。
しかしミニはLiionで、LiPo程神経質になる必要は無いためその機能は設定されていないと思います。
こういうことを書くとまた、ですが日本仕様のバッテリーはLiPoですが制御まで含め手抜き仕様です。
DJIが日本仕様を思っているならば、比較的初期のバージョンアップでインターバル設定が付くことでしょう。

書込番号:23197148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2020/01/29 08:20(1年以上前)

HVリポは1セル3.8Vが標準になります
これを満充電すると4.3Vまで上がります

例えば満充電したバッテリを、充電した環境よりも
暖かいところに持ちだすと、温度上昇によってセル内の
反応がすすんで電圧が上がり、過充電状態になってしまいます

結果電池としての性能が著しく劣化してしまいますし
最悪発火や破裂にもつながります

逆に放電した状態で保管すればいいかというと
基本的に機器の方にカットオフ機能があるので、3V付近になると
電源断する場合が多いです(DJIの場合は多分3.3Vくらいでやってると思う)

この状態で保管すると、リポは少ないとはいっても自然放電があるので
さらに電圧が低下し、2.8Vを切るあたりから不可逆的に性能が低下します
(いわゆる「死ぬ」というやつ)


じゃあminiの場合どうすればいいかというと
今の季節で月に1回くらい飛ばしているなら
基本的には満充電保管でかまわないとおもいます
ただ暑くなるところに置かないこと(暖かい室内とか)

夏場は満充電の状態で締め切った車内に放置とか
そういうのには気をつけた方がいいですね

長期保管するのなら
50%くらいまで使ってから定温の場所に保管
3ヶ月に1回くらい充放電する(再度電圧確認のため)

そんな感じで良いかと思います

書込番号:23197492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/29 11:21(1年以上前)

皆さま、いろいろ、アドバイスありがとうございます!自己放電って書いてあり、焦りました!すきっきりしました(^^)あまり気にせず、飛ばしたいと思います!ですが、実は予算不足で、無理してかったので、コンボではなく、バッテリー1つ付きを購入しました。どこも、入荷未定、もしくは予約制みたいに書いてあり、予備バッテリーを買えるのはかなり先かな?コロナウィルスの件もあるし?なので、一個しかないバッテリーを節約しながら、飛ばします!

書込番号:23197711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2020/01/29 12:11(1年以上前)

私も単体でだいぶ前に発注してますが
昨日改めて納期不明(春節とコロナウィルスの影響で更に)で連絡来ましたね

コンボ買ってバッテリ除いて売った方が早いかも(笑)

書込番号:23197762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/29 12:59(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうなんですか〜!(≧▽≦)たしかに、コンボを買い直したほうが早いかも?下手したら、バッテリー夏か秋になったりして?ストレス貯まります!

書込番号:23197855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mavic Mini Fly More コンボ
DJI

Mavic Mini Fly More コンボ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月中旬

Mavic Mini Fly More コンボをお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング