トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3131件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの選択について

2019/11/19 18:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:24件

この度、ライズの購入を検討しております。
題名の件ですが、ナビについては
・ ディスプレイオーディオ
・ 純正ナビ
・ 社外ナビ
・ オーディオレス
の4択となるわけですが、ディスプレイオーディオはスマホナビですので、純正ナビまでの正確さはないのではないか?(当方はAndroidですので余計に迷っています)
かと言って純正ナビの7インチは物足りないし、9インチはめちゃくちゃ高い。
そして行きついた先は社外ナビとなるわけですが、出たばかりなのでナビレディ車のバックカメラの適合やステアリングスイッチなどの適合に対応していないなどの問題があります。
色々な葛藤を抱えてナビに関して決めかねているのですが、ライズを購入された方や検討されてる方はどのような理由でどのナビを選択したのか教えていただけますでしょうか。
お金を出して9インチナビを買えばいいのですがとても無理ですので、皆さまのご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:23057285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/19 19:41(1年以上前)

>fujimon1168さん
自分はエントリーナビしました
スマホの劣化きになるしパケット代もきになるので
ディーラーの人今までのナビを進めてました

社外品の、ナビもいいかもしれませんね
今日近くのカーショップにいったら
ライズは、ディラーで、取り付け部品を、購入してくださいと、ポップにかいてありました。
エントリーナビの、方がディスプレーオーディオより5万円たかくなりました
(更新つき)
まだまだcdも聞くのでエントリーナビにしました
あとトヨタスマートリンクもつくのでLINEカーナビもつかえそうですね
まだ納車に、なってませんが、

書込番号:23057461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/19 20:26(1年以上前)

>fujimon1168さん
既にバックモニターユニットは販売されています。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca102d_ins.pdf

社外ナビなら7型ワイドか9型ナビしか対応がありませんが…

電源、ラジオコネクターは10P、6P、JASOで車速は24Pの中にありRCA102Dを使うとギボシ端子にあります。

ナビによりRCA102Dでは無く08541-K9049でもOKだと思います。

書込番号:23057553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/19 22:40(1年以上前)

まずこのライズに搭載するディスプレイオーディオはカローラ等に標準装備されてる物とは全然別物です。
カローラ等のディスプレイオーディオには追加できるナビキットがあるのにこれにはないです!!
オーディオではなく、ナビを日常的に必要とするなら、ライズのディスプレイオーディオは選択肢から外した方がいいでしょうね。

書込番号:23057922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/19 23:31(1年以上前)

2DIN

結構ボッコリ

普通のナビだと、このカバーだよ
ボッコリ。

書込番号:23058035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/20 00:01(1年以上前)

試乗車もこのタイプで9インチのDオプションナビを装着してました。
そこまで変ではなかったのですが、走行中やアイドリング時の画面のブレというかガタつきが気になりました!!

書込番号:23058084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2019/11/20 07:26(1年以上前)

>ささときさん
安価なエントリーナビでもいいですよね。
ただ、前車で7インチから9インチに変えたときの衝撃が忘れられないのと、のり潰すつもりなので9インチ以外の選択はいまのところ考えられません。

>F 3.5さん
情報提供ありがとうございます。
これがあればパノラミックも社外ナビで映し出せそうですね。
ステアリング連動ガイド線まで求めるなら、信号付きのALPINEナビでしょうか。
ステアリングリモコンについては、リモートケーブルがないので一部スイッチは殺すしかないかもしれません。
出るであろうBIGXライズ用がすべてを満たしくれる可能性がありますが、価格的には純正9インチナビより少し安い程度ですもんね。
楽ナビRQ903とパノラミックレディ(データシステムケーブル使用)が第一候補に上がってきました。

>九州陸の孤島さん
やはりそうですよね。
カローラのものと比べると個体も違いますし。
ディスプレイオーディオは捨てがたいですが見送らせていただきます。
がたつきについては、スポンジ対応が必要ですね。

>anptop2000さん
けっこう膨らむんですね。
しかし、9インチを求めるならば仕方ないかもしれません。

書込番号:23058326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/20 13:03(1年以上前)

>fujimon1168さん
基本配線はLA650Sタントと同じ様です。

タントに社外ナビは取付しましたがライズはまだ取付していないので操作系は?ですが…?

ステアリングガイド線まで求めるなら現在ならパノラミックビューモニター対応ナビレディパッケー ジ装着車を選ぶのが無難そうです。

そのうちパイオニア系でもガイドキット対応してくる様に思いますが…?

DOPの9型ナビは高額なので安めで大きさに拘るならケンウッドかパイオニアですね。
自分的には新型サイバーナビに9型がリリースされたので興味があります。

因みに今販売されている汎用9型ナビは全てトヨタDOPナビと同じ大きさなのですんなり取付出来ます。

お気に入りナビを選ばれて下さい。m(__)m

書込番号:23058837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2019/11/20 18:51(1年以上前)

>F 3.5さん
とても参考になりました。
ナビは社外ナビ、バックカメラはナビレディか社外カメラ(タンクと同じで装着可能と踏んで)で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23059302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/20 20:29(1年以上前)

>fujimon1168さん
社外カメラはやめた方良いと思います。

恐らくプラスチックハッチだと思いますので配線通しが難しいと思います。

現在のダイハツ車、ダイハツOEM車はバックモニター配線は通し辛く難儀します。

オーディオレス車だとステリモも無いと思いますので最低限ナビレディ車が良いと思います。

書込番号:23059466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2019/11/20 22:07(1年以上前)

>F 3.5さん
ご忠告ありがとうございます。
補助ミラーもなくなる?ので、パノラマレディにしたいと思います。
ちなみにご教示していただいたRCA102Dで社外ナビをつないだ場合、ステアリングスイッチの早送りなどはきちんと反応するのでしょうか?
無知ですみません。

書込番号:23059687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/11/20 22:34(1年以上前)

社外ナビの場合はパノラマビューを選択しても、サイドアンダーミラーはついたままでした(*_*)

書込番号:23059762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RM-S5さん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/20 22:37(1年以上前)

>fujimon1168さん
はじめまして
パノラマレディでは、残念ながらあの所謂「耳たぶミラー」は取れないようです。

本体カタログ55ページに以下の記載があります。
「パノラミックビューパッケージまたはスマートパノラマパーキングパッケージを選択した場合、サイドアンダーミラーは非装着となり、カメラ(左右)付となります。また、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択した場合、サイドアンダーミラーは装着されたままカメラ(左右)付となります。」

書込番号:23059779

ナイスクチコミ!8


RM-S5さん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/20 22:39(1年以上前)

すみません。入れ違いになってしまいました😢

書込番号:23059781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/21 07:44(1年以上前)

>fujimon1168さん
タントに取付しましたがとりあえず使える事だけは確認しましたが細かい操作はしていません。m(_ _)m

基本は他車と同じでステリモ配線は3ピンなので操作系はナビ側に準じていると思います。

タントバックカメラタイプに取付した時にはまだRCA102Dが無く08541-K9049で新型楽ナビを取付しました。

書込番号:23060241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/11/21 12:52(1年以上前)

>RM-S5さん
せっかく教えていただいたのに、すみません。

>F 3.5さん
度々ありがとうございます。
自己責任でパノラマと社外ナビで検討したいと思います!

書込番号:23060655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/24 06:21(1年以上前)

こんにちは。
トヨタはこれから全車にディスプレイオーディオを標準装備してきます。
ナビ機能もオーディオ機能もザルです。
CDも聴けません。
社外ナビを入れれる最後のチャンスなので、是非そちらを。
サイバーナビがよいと思います。

書込番号:23065992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2019/11/24 22:41(1年以上前)

>わんたこすさん
ディスプレイオーディオは安いですし、スマホと連携できるという大きな魅力がありますが、我が家では妻がスマホナビに不安があると言うので却下となりました。

皆さまのお陰で昨日Zを契約しました。
ツートン、パノラミックビュー、BSMをつけて215万でした。
サイバーナビはたしかに魅力的ですが、楽ナビとスピーカー交換辺りで楽しもうかと思っております。

書込番号:23067836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

社外パーツ

2019/11/18 19:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

ドレスアップパーツって新車が出てから普通どのくらいで
いろんなパーツがでますか?
現状カタログにのっていないパーツについて知りたいです。

書込番号:23055327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/18 20:10(1年以上前)

どのようなドレスアップパーツが欲しいのか分かりませんがダイハツ製なのでトール/ルーミー・タンクと同様だと思う。

スレ主さんの欲しい物がルーミータンクで出ていれば、そのメーカーがライズ用にも作るかもしれない。程度の予想しか出ない。

自分の知る限り、ルーミーでのドレスアップって初期にメッキ風カバー位しか社外品では見たことがないので、ライズも同程度だと予想。
正直ルーミーの方がこれからも売れてると思う、で、その人気車種で検索しても社外品で見つかるのはM'zSPEEDだけしかなかったからライズでエアロ参入する所あるのか本当に微妙だと思う。

書込番号:23055394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/18 22:19(1年以上前)

お店のデモカーが納車されてから開発がスタートしますので半年先の話かな。

書込番号:23055736

ナイスクチコミ!1


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/20 22:28(1年以上前)

>アルファタウリさん
ライズはDOPのドレスアップパーツも多く設定されてましたよ。
トヨタのカタログやホームページで確認してみてくださいね。
他の車と違ったパーツが欲しいのであれば、少し待たないといけませんね。

書込番号:23059750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 20:37(1年以上前)

>アルファタウリさん
社外パーツなら、サムライプロデュースがいいですよ!ABS製のプラスチックではなく、全てステンレスで耐久性もバッチリです。

新型RAV4でカスタムしていますが、半年待たなくても、3ヶ月くらいで色んなパーツが出てきましたよ!

書込番号:23065345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 20:44(1年以上前)

>アルファタウリさん
サムライプロデュースのパーツは、半年後の5月くらいから発売されると思います。

早い所で3ヶ月くらいから、ぼちぼち社外パーツが出てくる感じです。新型RAV4の情報ですので、だいたいこのくらいの期間は待たないといけません。

書込番号:23065364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スマアシとセンシングの違い

2019/11/18 12:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

Fit2からFit3(後期)への乗換を検討中です。
SUVはサイズ的に買えないため対象外でしたが、ライズがちょうどよいサイズで発売されたため見てきました。
教えていただきたいことは、Fit3のセンシングとライズのスマートアシストの違いについてです。
トヨタの営業の方はグレードZであれば、先進機能の内容として同等、むしろ新型なので優れていますとの説明でした。カタログを見比べましたが、私では違いがよくわかりません。
どの程度性能に違いがあるのでしょうか?

書込番号:23054702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/18 13:03(1年以上前)

新型のどこが優れているかツッコんで聞いてみたら。
大した差はないと思うけど。

書込番号:23054721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/18 13:25(1年以上前)

ぶつける覚悟で使って比べてみないと分からんだろ

書込番号:23054756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2019/11/18 16:06(1年以上前)

フィットのセンシングは旧世代のものなので自動ブレーキの性能は互角でしょう。

ただ、ライズは後発の分、後方誤発進抑制機能やオートハイビーム、全車速追従ACCなどフィットのセンシングと比較して機能が増えます。

フィット3を購入検討中なようなので余計なお世話かもしれませんが、来年初頭に発売予定のフィット4も検討してみてはいかがでしょうか。

センシングも最新のものが搭載予定で、夜間歩行者対応や渋滞追従機能付きACC(停止保持機能あり)などライズのスマアシよりは高性能になるはずです。

書込番号:23054990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/18 17:01(1年以上前)

間違えなくフィットのホンダセンシングの方が
性能は良いですよ。
ダイハツのスマートアシストVは他社に比べて劣っています。
予防安全性能はフィットのホンダセンシングの方が
優れていると思いますよ。
https://youtu.be/g__OzN9dOxc ←参考までに

書込番号:23055052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 19:33(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
回答ありがとうございます。
新発売車なのでいいですよとのことでした。

>seikanoowaniさん
回答ありがとうございます。
ぶつけるというか、追従であったり、レーンキープ、はみ出し警告などの機能を利用したいです。

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
フィット4を検討していましたが、発売延期となったため、車検の都合上難しくなってしましました。
価格も高くなりそうですので、現行型が有力になってきました。
スマアシにしか後方誤発進抑制機能や全車速追従ACCなければ、惹かれる点ですね。

>尾張森岡さん
回答ありがとうございます。
性能もですが、スマアシにしかない機能があるのか知りたいところです。

書込番号:23055313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/18 20:34(1年以上前)

今のFITと比べるならライズの方が機能(性能)は、上ですね。

書込番号:23055455

ナイスクチコミ!2


trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/18 23:13(1年以上前)

ライズとフィットの比較

>しゅうまいみつこさん
フィットと、ライズの安全装備を比較してみましたが、私が差があるか、あるかもと思うものを書きました
誤発進が前方後方、フィットは前方のみ
ADBは対向車にハイビームがいかないようにする、フィットは無し
ACCが全車速かどうか、フィットのは分からない
オプションですがブラインドスポットモニターがつくか
比較したホームページを並べてみたので、気になる装備をまた聞いてみるか、調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:23055839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/19 18:54(1年以上前)

>gorotoranekoさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。ただ、排気量の差、HVの有無、価格差が結構あるため悩みんでいます。

>北国のオッチャン雷さん
わかりやすい資料ありがとうございます。
カタログ同士でも見比べましたが、BSM、ADB、オートハイビーム以外のよく使いそうな機能は同じに見えてしまいます。
HVと価格差を埋めるまではないような印象なんですけど、SUVに乗ってみたいので迷いますね。

書込番号:23057371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オートブレーキ無い?

2019/11/17 01:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:54件

カタログを取り寄せました。
かなり装備が標準で、ついていてこの価格なので
コストパフォーマンスは、かなり高そうですね。

ただ、どこを探しても、オートブレーキが見当たらないのです。
これに慣れてしまうと、信号待ちでブレーキ踏んでるのに戻れないですね。

どなたか、確認された方はいますか?

書込番号:23051866

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/17 06:10(1年以上前)

無いよ。

電動パーキングブレーキではなく、サイドブレーキだし。

書込番号:23051997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/17 07:06(1年以上前)

>takesamadesuさん
オートブレーキホールドはありません。
手引きのサイドブレーキです。
ダイハツで製造してますので…。
唯一の泣き所ですね。

書込番号:23052038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/11/17 07:07(1年以上前)

>takesamadesuさん

はじめまして

先日ロッキー試乗してきました。オートブレーキとはブレーキホールドの事でしょうか?
ロッキーには、ACCがあるので先頭を走らなければ特にブレーキホールドは無くてもいいかと、しかしブレーキホールドは有れば楽ですよね。現在私の保有している車には装備されていますが、ホールドは3分間だけです。ACCなら、前車が動かない限り保持されます。
いづれにしても、安全装備はあるにこしたことはないですが、過信は厳禁なことにはかわりありません。最後は運転手の責任ですから。

書込番号:23052040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2019/11/17 07:10(1年以上前)

電動パーキングブレーキは採用されてません。
上位グレードに全車速対応ACCがありますが、オートブレーキホールドがないので停止保持できません(停止2秒後に再発進)。

書込番号:23052042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2019/11/17 07:11(1年以上前)

takesamadesuさん

ライズのパーキングブレーキは、電動では無く、手動のサイドブレーキです。

詳しくは下記からライズの取扱説明書をダウンロードして176頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_grade_bottomdoc_ownersmanual

又、ライズで全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)使用時に先行車が停止した時は、続いてライズも停止します。

この時に停止後にブザーが鳴り、停止保持を最長で2秒間継続した後に自動的に全車速クルーズコントロールが解除されて、ブレーキも解除されてクリープ現象により動き出します。

この事はライズの取扱説明書の256頁に記載されています。

以上の事からtakesamadesuさんのお考えのように、ライズは信号等で停止した時に自動でブレーキを掛けて停止を保持するような機能は残念ながら装備されていません。

書込番号:23052043

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/17 07:45(1年以上前)

信号待ちの時、オートブレーキボールドって便利ですよね。

全車速対応ACCの場合、オートブレーキボールドが付いてなければ停止が保持出来ないので便利さが半減してしまいますよね。

ダイハツは車両価格を下げることを選んだのでしょうね。

書込番号:23052084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件

2019/11/17 09:21(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
やはり、ブレーキホールドは無いのですね。

ちょっと考え直します(-_-;)

ありがとうございました。

書込番号:23052229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 11:18(1年以上前)

>ACCがあるので先頭を走らなければ特にブレーキホールドは無くてもいいかと

一般道でACC使う前提なの?馬鹿な使い方はやめろ。

書込番号:23052452

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/17 12:55(1年以上前)

停止時にブレーキを強く踏み込むだけでブレーキホールドになるベンツ式を各社使えるようにならないものかね。特許とかあるんでしょうか?

10年以上前のACCとかないサイドブレーキの車でさえもついていて凄いと思った。

書込番号:23052653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/17 13:15(1年以上前)

>けんてぃさん

ライズやロッキーには無理ですけど、ブレーキホールド機能のある車なら
【ブルーバナナ製】のブレーキホールドキットを取り付けて貰えば、欧州車のようなブレーキホールドができるようになりますよ。

私が今年に購入した愛車にも、取り付けて貰いました。
ブレーキを強く踏むだけでブレーキホールドになるのは、とても楽ですよね。

書込番号:23052699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2019/11/17 13:23(1年以上前)

何でもかんでも自動に頼るのはええことなんすか。

書込番号:23052720

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:31件

2019/12/04 11:54(1年以上前)

10年以上前既に日野のデュトロにはブレーキホールドが付いてました

ベンツがどういう方式かは知りませんが、10年前とはいえベンツです
その後電動パーキングにとって変わられてることを見るとしなかったことを見ても相当高価な機構だったのでしょう
そんなもん付くわけないですよね?

書込番号:23086643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

納車時期

2019/11/13 22:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:270件

お世話になります
ライズを本日契約をしました。
納期はまだわからないといわれました。みなさんの納期は
どんな感じですか?
宜しくお願いします。
ちなみに2wd グレードです。
11万円引きでした。

書込番号:23045533

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/14 04:55(1年以上前)

13日の夕方にディーラーもない田舎で
ロッキー走ってました、見ました
試乗車ではないと思うのでもう納車されたのかと驚きました

ディーラーにわからない物をわかる一般人がいると思いますか?
あなたの納期はあなたの購入したディーラーさんにしかわかりませんよ

書込番号:23045922

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/14 05:28(1年以上前)

オプションの種類やグレードによって変わるらしいけど、早くて年内か1月中らしいですよ!

書込番号:23045953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/14 05:57(1年以上前)

私も11/13に契約しました、納車楽しみですね
11/9に試乗した時から、今なら11月末か12月に間に合うとディーラーから言われました
お住まいの地域によって差はあると思うのですが、早く来ないかな

書込番号:23045966

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/14 19:06(1年以上前)

こちらはロッキーのプレミアムですが、納期は12月20日前後です。
トヨタは全く値引きしませんよね。
所詮はダイハツで製造した車です。

値引きは43万でした。
トヨタマークだけで、値引き額がひどすぎる。

書込番号:23047147

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/14 19:14(1年以上前)

補足です

納期に関しては

ライズ、ロッキーともに
パノラマビューモニターのオプションを入れると
納期が延びるようですね。
本日付の契約で上記のOPを入れるると100%年内不可との事です。

書込番号:23047165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2019/11/14 23:46(1年以上前)

10月1日に契約して、11日16日に納車です。ライズ2WD Z 白×ルーフブラック

契約が早かったので、ついに納車になります。待ち遠しいです。

書込番号:23047775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


莉星さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/16 00:32(1年以上前)

>ささときさん
11月4日契約 FF Zグレード
11月末か12月初めには納車できそうとの事でした。
納車が待ち遠しいですね!
23万8000円値引きです。

書込番号:23049659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:270件

2019/11/16 09:14(1年以上前)

>莉星さん
納期がおよそきました
納期は11/25で工場で出来上がり
それから二 三週間位で納期のようです
年内は間に合いそうです

皆様ありがとうございます

書込番号:23050047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 00:50(1年以上前)

10月中旬にZの4WDで仮契約(予約)入れて、11月6日に本契約しました。納車は11月末週になる模様。
昨日、東京の立川でブルーのライズ走ってたんですよね・・・家族が乗ってたし夜中だったので試乗車ではなさそうで。
あれはもうすでに納車されたものなんでしょうかねぇ・・・。

書込番号:23051840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2019/11/17 06:33(1年以上前)

>かつぽよさん
随分早く予約をいれましたね
久しぶりの新車なので楽しみにしています
お返事ありがとうございます

書込番号:23052015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/18 19:46(1年以上前)

Zグレード 4wdモデル 11月9日注文
12月頭にはディーラー着でオプションの取り付け等で
12月15日ぐらい納車みたいです。

書込番号:23055341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信14

お気に入りに追加

標準

オフロード?オンロード?

2019/11/12 12:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:8件

教えて下さい。
トヨタのライズはダイハツのロッキーと共にオフロード向けですか?オンロード向け?

書込番号:23042441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/12 12:53(1年以上前)

オフロードも走れるオンロード車

オフロード性能を求めるならこの車ではダメでしょうね・・・

ほとんどの車がそうですけどね

書込番号:23042445

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/12 12:53(1年以上前)

オンロード。
日本車のオフロード車って、ジムニーとランクル以外無いしょ。
あとは皆なんちゃって車。

書込番号:23042449

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/12 13:33(1年以上前)

オフロードってラリーもオフロード?
SUVの分類だし・・・
まぁ、がんばればどうにかなるんじゃない?
テキトーでごめんなさい

書込番号:23042528

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2019/11/12 13:36(1年以上前)

オンロードです。

単に大きなタイヤを履いてる乗用車です。

ライズorロッキーでオフロードを走ると後悔します。

書込番号:23042534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/12 13:56(1年以上前)

タンク&ルーミー&トールのタイヤを大きくして最低地上高を少し上げてシャシーを新型にしたもの=舗装路用です。

書込番号:23042560

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/12 14:18(1年以上前)

昔から自動車関係の用語で悩むことの一つ「オフロード」の定義。
オフロードのレベルって「未舗装道」なのか「道ですら無い」のどっちなんか今でもわからん。
この違い、なんか正確に定義されてるのかな?

で、すれ主さんの質問に対しては、未舗装道なら十分なんじゃない?道では無い所には適応してないと思うけど。

細かい所言えば、新車装着のタイヤ銘柄を知りたい。それでだいぶ適応範囲変わるし。

書込番号:23042596

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/11/12 16:55(1年以上前)

ジムニーとの比較で言えば
ジムニーのラダーフレーム構造に対しライズはモノコックボディ、
ジムニーのパートタイムの直結四駆に対しライズ/ロッキーの4WD仕様車はフルタイム四駆。
なので腹を擦るような本格的な不整地をオフロードと定義するならジムニーには敵わないですし
そう言った意味ではオンロードな車かと。

でもライズ/ロッキーはその形状から最低地上高は高いと思うので、
ワダチのあるような未舗装路や積雪路では一般の乗用車に比べたらはるかに走りやすいかと。
ライズ/ロッキーの4WD仕様車ならフルタイム四駆の恩恵で舗装路でも安定感のある走りとは思いますし
日常の用途ならライズ/ロッキーが使いやすいでしょうね。

ジムニーは「道」とは言えないようなオフロードの走破性を持つ代わりに
舗装路で四駆にすると最悪壊れちゃったりするので
基本的に舗装路では四駆は使えませんしね。

書込番号:23042782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2019/11/12 17:32(1年以上前)

>永島優美ファンさん

海外では「オフロード」=「オフ」「ロード」=「でない」「道」ですので、「道でないところ」で「荒地、砂地・砂漠、畑・牧場・私道」でしょうが、
日本では「道でないところ」=「砂浜、畑や田んぼや牧場」になってしまいます。それも、今や大部分の砂浜でも走行禁止ですので走るところがないのでは? ダートラリーコースでもわざわざ土砂を運んで作らないとラリーができない。でも走るところがない性能を持った「オフロード」車やタイヤはありますよね。

道路上は「オンロード」。

モロッコの砂漠をランクル20台が道なき道を横に広がって走る様はかっこいいですが、
逆に、そんなところで一列で走ると車が砂を吸い込んで大変らしいです。

日本では「林道でさえ未舗装の限りなく少ない道路」ですのでだいじょうぶ、この車でも道路ならどこでも走れますよ。

書込番号:23042839

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/12 17:36(1年以上前)

ぜいぜい、林道レベル(勝手に入らないように、トラックがきてもUターンできません)。

装着タイヤのトレッド面がブロック(舗装路ではうるさくて使えない)でないので、マディロード(泥水の水溜りが点在)ではスタックしてしまうでしょう。

四国では山間部に未舗装の国道がありますが、そのくらいは大丈夫でしょう(もちろんセンターラインやガードレールもない)。

海水浴客のいなくなった、砂浜もスタックします。

九十九里浜で、バイク(XLR250)では、なんともなかったですが、車がスタックしてました。

書込番号:23042850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/12 18:24(1年以上前)

>永島優美ファンさん
>NSR750Rさん


funaさんさんのコメントのお降り
道なら舗装路も非舗装路も問題無いと思います
大抵のLINDBERGや農道は軽トラで走行可能です

台風とかで壊れた道や道でない山や河原は
得意では無いでしょうね


書込番号:23042933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/12 21:08(1年以上前)

>永島優美ファンさん
ポツンと一軒家に行くような道であれば大丈夫ですよ。
砂浜や河原は厳しいでしょう。
ランクルやパジェロとは違いますね。ハリアーとかと同じだと思いますよ。

書込番号:23043295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/12 22:38(1年以上前)

オフロード車として使えば、オフ車になるかもね。
でもその性能は、随分と低いかもね。

オンロードをメインに作ってある車だから。

書込番号:23043532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27184件Goodアンサー獲得:3022件

2019/11/13 18:42(1年以上前)

ジムニーシエラと比べる車では無いですね

オフロード性能が違います

書込番号:23045000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/15 22:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 雪道には便利なクルマです
⊂)
|/
|

書込番号:23049390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (4,180物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (4,180物件)