ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (4,180物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ライズ 2019年モデル | 3131件 | |
| ライズ(モデル指定なし) | 1937件 |
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 96 | 15 | 2021年11月19日 23:28 | |
| 14 | 5 | 2020年1月13日 19:56 | |
| 47 | 8 | 2020年1月20日 21:38 | |
| 50 | 10 | 2020年2月7日 08:59 | |
| 51 | 10 | 2020年1月21日 15:52 | |
| 30 | 10 | 2020年1月15日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。
12月28日にライズZを注文しました。オプションでディスプレイオーディオパッケージを注文しましたが、今頃パノラミックビューパッケージがよかったかなと後悔しています。
皆さん使う環境で変わると思いますが、どちらを選びましたか?
パノラミックビューあると便利ですか?小さい車ならいりませんか?
宜しくお願いいたします。
8点
>なおやのりさん
結論から申し上げますとディスプレイオーディオを
つけるので有ればパノラミックはつけるべきかと思います。
私は3月納車待ちですが、パノラミック付けました。
理由としては、付加設備としては知名度が高いのに
追加金額16500円と安いからです。フロアマットより安いです。
不必要かと言われれば要りませんが、あればリセールや
高級車といわれる部類にはパノラミックがあるのが当然の
世の中なので16500円であれば私はは付けました。
私が営業マンであれば付けなくてもいいですか?と
何度も何度も聞くと思いますがいかがだったでしょうか。
書込番号:23176390 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
パノラマは要らないんじゃないかな?
有ったら使うかもだけど、バックカメラだけで十分だと思う
今までパノラマ付いた車に乗ってたんなら別だけど、直ぐに慣れるよ。
書込番号:23176839
10点
>思い出の向こう側さん
コメントありがとうございます。
運転に自信がない女性とかが注文したり大型車ではないから営業マンはパノラマミィクは取り付けなくてもいいのではと言われました。
納期が遅れるからかな?
12月末に注文で3月末納車です。
書込番号:23176996
5点
>なおやのりさん
あと蛇足ではありますが、その営業マンさんは
パノラミックをつけた場合の外装の変化につき
ご説明をきちんとしていれば満点です。まずないですが。
パノラミックをつけた場合、「耳たぶミラー」という
車好き、車オタクだけですが気にする箇所が無くなります。
いわゆるサイドミラーがスタイリッシュになります。
なのでパノラミックは車内だけでなく見る人が見れば、
「あっ、あの車パノラミックついてんな」と分かります。
そんな人1割いるかいないかですので、自己満足です。
私は車好きなので、小さな満足感ですが
サイドミラーのスタイリッシュが気になる残念な部類の為
少し高いですが付けました。長文失礼しました。
書込番号:23177669 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>思い出の向こう側さん
営業マンからは説明はありませんでした。
今、電話で営業マンに確認したところ基本的には出来ず、再度オーダー発注となり納期が遅れると言われました。
3月納期を優先に諦めました。
サイドミラー形状がかわるとは自分自身の勉強不足でした。
ありがとうございました。
書込番号:23177970
5点
>なおやのりさん
3月納期をお互い楽しみに待ちましょう^_^
それでは良いカーライフを。
書込番号:23178815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北に住んでいますさん
回答ありがとうございました。
自分自身の勉強不足でした。
車幅慣れるまで辛抱ですね。
書込番号:23179119
2点
ディーラー後付けナビだとマルチビューつけても左耳のキノコミラーついてきます
デザインの問題もあるけどキノコミラー見えにくいから個人的には意味なし
発注時に選択出来ると良かったのですが
書込番号:23180003
3点
>なおやのりさん
パノラミックビューを取り付けました。
自分が担当のセールスさんはディスプレイオーディオを選択された方には必ず勧めるそうです。
理由は安価で装着が出来るからそうです。
これから長く乗るのであれば多少納期が先になっても
後悔の無い選択をされた方がよろしいかと。
あとで、『やっぱりあの時付けとけばな〜』なんて事にならないで下さいね。
書込番号:23181676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>黒ゴリさん
スレ主ではないのに発言してしまい、恐縮ですが
実際の写真の参考資料ありがとうございます。
今後検討している方にとても有益なカット写真かと。
やはり純正だからこそのガイドラインの多さですね。
恐らくですが、ナビレディパッケージの他社ナビだと
もう少しチープなバックモニター画面になるのかと推測します。
他の方で、ナビレディパッケージかつパノラミックの
他社ナビバージョンの写真が個人的に気になります。。
書込番号:23181885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>思い出の向こう側さん
コメントありがとうございます。
こんな情報が少しでもお役にたったなら良かったです。
納車して約ひと月(約1500キロ走行)になりますが
自分的にはダメなところも無く楽しく走ってます。
思い出さんも早く納車になると良いですね。
書込番号:23182362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有れば便利です。走行中に前や左右がみれるので路肩キリキリによせたりするの便利です。ミラーでも見れますけどね
書込番号:23186251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なおやのりさん
パノラミックビュー についてお尋ねしたいのですが、シフトがR以外の時でもカメラ切り替えができますか?
私もパノラミックビューをつけたのですがR以外の時はカメラ切り替えができなくて、これはなにかの故障なのかオプションや設定なのかが気になりまして…。ご返信頂けましたら幸いです。
書込番号:23566962 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>淳851034さん
パノラミックビュー についてお尋ねしたいのですが、シフトがR以外の時でもカメラ切り替えができていますよね?
私もパノラミックビューをつけたのですがR以外の時はカメラ切り替えができなくて、これはなにかの故障なのかオプションや設定なのかが気になりまして…。ご返信頂けましたら幸いです。
書込番号:23566970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リセールと耳たぶミラーで注文必須です。
書込番号:24453890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ETC社外品について
CY-ET926D取り付けようとおもうのですが
純正では取り付けステーがないみたいなのですが。
自分で調べた結果
VP-46
JP-CB1のどちらかで良いのでしょうか?
ライズ用と検索してもでてきませんので。
もし、取り付けた方いれば収まり具合の写真等と型番教えてもらえたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23164927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
るかvさん
ヤックのETC取付基台VP-46なら下記の適合表のようにライズに適合するとの事です。
https://www.yacjp.co.jp//uploads/comparison/29/fitting_file.pdf
書込番号:23164940
![]()
2点
>るかvさん
VP-46とJP-CB1は同じ物だと思います?
自分が良く使うのはY-7223ですがETH-010Tでも同じ様に使えます。(もっとあったと思います)
どれも同じ様に使えますので(見えなくなるので)1番安い物でOKだと思います。
書込番号:23165002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>るかvさん
最近の両面テープは優秀なので停車時にアクセス出来ればグローブボックス内でもどこでも良いのでは?
書込番号:23165003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
そのページはみてませんでした。
早速購入してきます!
書込番号:23166225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信の書き方わかりませんでしたので。
>>スーパーアルテッツァさん
適合でてたんですね!ありがとうございます。安いのでこちらにしようと思います。
>> F 3.5さん
同商品だったんですね!
安いので今回はVP-46にしてみます。型番等の情報ありがとうございます。
>> よこchinさん
純正のETC取り付け位置に付けてスッキリさせたかったもので。
グローボックス等はいつも、小物等入れパンパンになる為少しでも広くと。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23166251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズXSを購入予定で見積もりをしました。
本体値引き9万
オプション値引き25000円
ダイハツココア7年落ち 走行2万キロ 前輪駆動 傷、スレなど有り下取30万
この値引きはどうでしょうか?
下取価格は頑張っていただいたみたいなのですが、相場が分からないのでどうなのかわかりません。
書込番号:23163942 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
駆動方式は?
オプションは何をいくら位付けた?
とかが無いと回答は厳しいと思うよ。
それにZグレードだと25万以上の値引き情報もここのサイトにある。
地域性、店舗の方針などあるから同等の値引きが引き出せるかは不明。
とりあえずここの過去スレ見る事をおすすめします。
書込番号:23164017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
購入予定のものは、二駆。
オプションはディスプレイオーディオ
フロアマット、冬タイヤ、前後ドラレコ、サイドバイザー、ETCなどで計32万でした。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:23164092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なめこ、さん
自分の場合、Zグレードでオプション総額約30万円。
値引きは本体8万円、オプション3万円の合計11万円です。
現金一括払いのため、大きな値引きは期待していませんのでこのくらいかと。
なめこ、さんの場合、下取りが上乗せされたとしたらその分を値引きと考えればいいかと思います。
書込番号:23164139
4点
事故車でもない限り下取りよりも買取り専門店の方が金額が高いので少しでも安くしたいなら一度買取専門店に査定してもらった方が良いと思いますよ
書込番号:23164142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ダイハツのディーラーへ行ってロッキーの見積貰ってくれば良いじゃん。
別にロッキーじゃなくても良いけど、
対抗馬用意してどっち買おうか迷ってるんだけど…みたいな交渉せずにただマケろっていってもそうそうマカらんよ。
書込番号:23164215
6点
過去スレ見てみてと言ったのはどのような情報の提供が必要なのか確認してという意味。
「…など」などと曖昧な情報ではまだ頑張れそうかは判断できませんよ。
メンテナンスパックやコーティング、ディーラーローンなど値引きに影響するネタがあるのか?
全てを細かく記載するのが面倒なら見積書の添付するなど、他の書き込みはどうしているのか過去スレ見て真似をし、自分の情報を提供しましょう。
書込番号:23164261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他にスレ立てましたが、この車は全チャンネルで販売しているのでトヨタ内でも競合出来ますよ!
私はZ.Gどちらのグレードでも車両で20万円値引きしてくれると言ってくれました。
オプションはほとんど付けてないのでそちらは5万5000円プラスOSSでなく、自分で車庫証明をやらせてもらうようにして節約もさせて貰えました。
書込番号:23164387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質問ですがオプションでパノラミックビューはつけましたか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:23181194
2点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
11月8日の新聞折込チラシ(9日、10日の新型発表会)を見て販売店に駆け込み、8日午前中に契約しました。
そこの時点では、実車はもちろん無くパンフレットのみです。(日本でかなり大手の販売店でも本店に展示車1台しかない時期)
それで初年度登録は2019年11月29日で、12月6日納車となりました。
現在走行距離550Kmぐらいで機会がなくまだ高速道は走っていません。
皆さんの中で、取説(P504)に掲載されているドアミラー作動のカスタマイズで
「オート作動によるドアミラーの復帰」を利用して「初期設定の⇒「エンジンスイッチの操作と連動して復帰する」
これを利用して変更された方はいませんか?
先日、販売店でこの項目設定変更をお願いしたら、30分ぐらい時間を掛けてできない?と言われました。
新型なので販売店が持っているツールが対応できないかも?
それとも、メーカーが取説の印刷ミスかも?
変更を実施された方々がいらっしゃれば教えてください。
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
9点
追加で質問します。
スーパーなどに行き平面のごく普通の駐車場に1〜3時間バック駐車で停めて、帰る時にたまに起こる現象なんですが
フットブレーキを踏む⇒プッシュボタンでエンジンスタート⇒パネルやナビが立ち上がる(メッセージ異常なし)⇒
シフト解除ボタンを押しながらシフトをPからRに移動(バック駐車で停めてあるのでシフトをRに入れるのが目的ではなくDレンジまでの通過レンジのR)した時に、床下(シフトレバー下CVT?)からゴンと言う音とレバーに振動があります。
もちろんサイドブレーキは解除する前の段階なので車は動かないので安全性には問題が無いのですが
これは、毎回起こるのではなく、毎日チョコ乗りの私で週1回ぐらいに発生している感じです。
それと、赤信号直前でスローダウンしている時にアイドリングストップが作動(カタログによると時速9Km以下になると作動するらしい)した時にガクと制動(軽く踏んでいるブレーキにさらにブースターが効いた感じで急ブレーキ風になる)がかかりビックリした。
以前乗ったトヨタのアイドリングストップ付きは完全停止してからアイドリングストップ機能が作動したと思うが
このRAIZEは低速時(カタログによると時速9Km以下)にエンジンが停止して衝撃があるように思。、
しかし、これも毎回ではないようだ。
アイドリングストップ機能が作動するたびにぎこちなくて、不快感になりいつも「アイドリングストップ機能」をOFFにしている。
逆に同様の赤信号でスローダウンして「アイドリングストップ機能」でエンジン停止後に、
もう少し前の車と車間距離を小さくしたいと思い直した時、ブレーキを緩めると同時にエンジンが始動した時があります。
この時は逆にアクセルは踏んでいなくても前にポンと飛び出した(20〜30Cmぐらい)感じがあった。
ただこれも、偶然なので再現はむつかしい現象だと思う。また毎回なるかどうかも不明です。
みなさんの経験談をお願いします。(一応トヨタお客様相談室には話をしてあります)
書込番号:23160766
6点
Zグレード、二駆です。
アイドリングストップは、完全停車前に止まる仕様だと思ってました。
私のも確か完全停止の直前に止まります。
もともとアイドリングストップが、苦手なのですぐにオフにしますが。。。
CVTの音は、アイドリングが、高めなのかレバー動かすとまぁまぁ出ますが、気にしてません。
でっかくなった軽だと思えばこんなものかと。
ライズの前に、少し大きめの高価な車に乗っていたら色々と、振動や音が気になるかもしれませんね。
書込番号:23161315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
補足です。
ぽんっと、前に出る感覚というか、アイドリングストップ消していて、アイドリングで前に出ようとする感覚がブレーキに対して凄く強く感じますね。
ヴィッツでは、その辺りのアイドリング回転数が上手く制御されている感じでしたが、ライズは、この辺りの制御が雑?な印象です。
うまく表現できないですがすみません。
書込番号:23161322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございます。
私は、前はRAV4(4駆2400cc)に乗っていて、もちろんアイドリングストップ機能はありませんでした。
そして、エンジン音や振動も大きく、いまRAIZE色々感じています。
またアイドリングストップ機能は、トヨタのピクシスエポックに乗る機会がたまに有りますので
全くの初めてではありません。(ピクシスエポックは完全に停止後にアイドリングストップ機能が働きます)
私は、エポックに比べてRAIZEはアイドリングストップ機能が動作した時、音や振動がぎこちなく
今の所はとても使い勝手が良いとは言えませんが、皆さんはどうでしょうか?
書込番号:23161737
3点
>ドンパチイチイチさん
ライズには乗っていませんが…
どんな車でも駐車後の振動は?ですがタイヤ止めに強めに当てて駐車した後エンジンをかけPからDにした時に大きな振動がある時はあります。
数年離れたうちの2台のダイハツ車のアイスト車は停車する前にアイストします。
乗られたピクシスエポックの作動状況の方がおかしいと思います?
微妙なブレーキの掛け方で変わるので乗られた時にブレーキを抜かず(踏んだり離したり)そのまま踏み込んで乗られてみれば如何ですか?
ダイハツ系車はアイスト復帰はブレーキを離すだけで無く踏み込んでもエンジンがかかるので自分は信号待ち等は踏み込んで先にかけています。
自分もうちの人も古い人なので今時の車だと馴染めない所があるのでとりあえず2台ともアイストキャンセラーを取付てしまいました。
書込番号:23162528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>F 3.5さん
ありがとうございます。
私も駐車時はタイヤストップから離して停める癖が以前から定着しています。
<床下からのゴン音>
この現象は毎回必ず起こる現象ではありません。
また、徐々に音や振動が小さくなっているかも?です。
最初はPから素早くDレンジに入れた為に分からなかったが、その後3〜5回PからRレンジに入れた時に発生しました。
<ダイハツ車のアイスト車は停車する前にアイストします>
これ知りませんでした。また時々ピクシスエポックに乗る機会があると思うので確認してみます。
(実際は乗る時はほぼ毎回、アイドリングストップ機能をOFFにしていたので気が付かなかったかもです)
<アイストキャンセラー>
この部品が有るのを初めて知りました。
しかし、考えてみると大笑いですね。わざわざお金を掛けて機能を無効にするとは・・・
メーカーで最初から設定変更機能を付けてくれれば良いのに(色々と要らない設定変更はあるのに)
私も、あまり煩わしいようだと取り付けを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23165168
2点
私は、試乗車でこのブレーキ現象を経験しました。その時は、
減速時にアイドリングストップが働くとギアがニュートラルに入りエンジンのクリープ現象が無くなるため急激にブレーキが効くようになる。
その結果、運転者は慌ててブレーキを緩めるとエンジンが再起動する。
このような状況を経験したので、ライズ購入は時期尚早かと。
この現象が雪道で発生したら危険ですよね。
私は、全く使い物にならないアイドリングストップ機能と判断しました。
初期不具合が改善されてから再度試乗後、購入を検討しようかと思います。
メーカーには、早急に対応してもらいたいですね。
書込番号:23169110
8点
>研究家2007さん
ありがとうございます。
やっぱり、アイドリングストップ機能は使えないですね。
私もわすれていない限りいつもOFFですね。
昨日、東名高速で120Kmまで出しました。
加速性(特にPOWERモード使用時)は申し分ありません。
タイヤ(グレードZの純正夏タイヤ)の違いなのか、または車体が軽いからか
100Kmを超えると小さく左右に振られる感じがある。
この高速道走行では燃費15.5Km/Lでした。
ロッキーのユーザーの声はどうなんだろう?
書込番号:23169325
4点
あくまで私の場合(Zの4WD)ですが
アイストですが時速2kmぐらいで停止するだけのブレーキを踏んだ場合に停止前にアイストが作動することが有りますが、普通は停止してからアイストが作動します。また停止する前にアイストが始動し、ブレーキを離したりしてエンジントが指導しても雪道であろうと前の車にぶつかることはありません。前の車にぶつかってしまうようなエンジン始動なら一度ディーラ等に見てもらうことをお勧めします。(エンジン再始動等はうっとおしいですが)
高速走行でのタイヤの小刻みなブレは発生しませんので、まさかとは思いますがタイヤのバランスが取れていないことも無いとは言い切れないのでディーラ等に見てもらったほうが良いです。症状的にアライメントでは無いと思うのでタイヤが一番疑わしいです。
普通は小さな小刻みに揺れているタイヤの振動はパワステが打ち消してくれるんですが、恐らく車両重量が軽量なので、それなりのパワステしか積んでいないのが原因のような気がします。この場合だと直すのは難しいと思います。
書込番号:23214648
3点
>モモYYさん
エンジンが再スタートした時に、ポンと20〜30Cmぐらい前に飛び出す感じで
もちろん、前の車と接触する危険性はありません。
ただ、初めての経験なので驚きます。それも毎回ではないので。
ダイハツの軽、アイスト付きをたまに乗りますが、停まる前で停止前にエンジンストップする機能がついていませんので。
とても乗り心地が良いとは思えない。
昨日も高速道路ではないが、バイパス道で80〜90Km/時出しましたが、少し振られました。
50〜60なら問題が無いのですが・・・
昨日は風ではなく、路面の轍の可能性もある。
今度点検時に、タイヤバランスの点検をお願いしてみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:23214682
0点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
トヨタライズで高速を走っていると、5分〜10分おきくらいでピピッ ピピッと音がします。
この音はなんでしょうか?
教えていただけますか?
書込番号:23158065 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
無意識に、センターラインに近づいてませんか?
メーター内に音と同時に何か警告が出ていませんかね?
個体差もあると思いますが、センターラインに対する判定が結構シビアな印象です。
私の車体も結構センターラインに対する逸脱警告がシビアに出ますよ。
それではないようでしたら、一度ディーラーにご相談を。
書込番号:23158082
3点
返信をありがとうございます。
一定の間隔でずっとピピッとなります。
センターラインに寄っているとは考えにくいです。
ディーラーに今日も相談したのですが分からないと言われました。気にしなければいいのかな?と思いますが、買ったその日からずっとなのでモヤモヤします。
書込番号:23158097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エルエル56さん
ライズにドライブレコーダーを取り付けていますか?
もし、ドライブレコーダーを取り付けているのなら、このドライブレコーダーが発している音かもしれませんね。
例えば段差等でライズが振動した時に音が鳴るようなら、ドライブレコーダーが衝撃を検知した時の音の可能性が考えられます。
書込番号:23158113
11点
啓介「アニキは知ってる?」
涼介「考えられる事としたらレーンキープコントロールの解除音あたりだろう。」
書込番号:23158293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高速 で
クルコン 使ってるでしょ。
書込番号:23158329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
返信をありがとうございます。
そうなんですか?ありがとうございます。
使っています!次回、高速に乗る時に一度切ってみます。ありがとうございます!
書込番号:23158636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はまだ高速に乗ってないので分からなかったけど、参考になります。今度、クルーズコントロールを使ってみます。
書込番号:23159198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も気になってます。路肩のライン認識したときと先行車検知したりちょいちょい音がする用です
書込番号:23181882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高速で切って乗りました。結果、鳴りませんでした。
なぜ入れると鳴るのかは疑問ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23182361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先行車を捕捉した時
捕捉解除した時 そのどっちか、
又は両方かもね。
書込番号:23182406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
家族の車で、クロスビーと検討中です。
4人乗ったら荷室はライズの方が広いですが、2人(+チャイルドシート)までなら、同じそうな使い勝手です。
あとは走行性能なんですが、ディーラーに聞いても教えてくれない。高速の試乗はさせてくれない・・・
8点
>センノカゼさん
えらく弱気ですね。高速試乗させて欲しいとお願いするしかないではないですか?センノカゼさんらしくないですよ。
書込番号:23157295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございました♪そんなサイトがあったんですね。
ただ自分が乗ってる車を見ても、実際にはもう少し高めなので、割り掛けして考えます。
同じサイトでクロスビーを見ると、6ATなのに意外と高めで驚きました。(2,070rpm)
書込番号:23157334
2点
>ピッカンテさん
確実に買うつもりなら、走らせてもらいますが、事前の情報収集です。
ATならタイヤサイズとギア比で、大方の検討はつくのですが、CVTだと良くわからない・・・
書込番号:23157338
1点
当初の疑問は、あっさり解決していただいたんですが、車選びにはあまり参考にならないことも解っちゃいました。
というのは、
・ライズと同じパワートレインのタンク、ルーミーは2,000rpmです。その違いはタイヤの大きさだけ。
・もともとライズのエンジンは高速型で、2,400rpm以上にならないとトルクリミットに達しない。
・100km巡行で1,740rpmは、そこそこ静かかなと思いましたが、トルク不足が心配。
というわけで、両方乗り比べて見ないとわからない・・・・というのが現時点での考えです。
書込番号:23157537
0点
>・・・、CVTだと良くわからない・・・
●※CVTの場合はどのようにギヤ比を制御をしているのか想像も付かないので参考値です。
https://greeco-channel.com/car/nissan/teana-8/#gear
参考値 のようですね。
ティアナXVに乗っていますが、100km/h では、約1200rpm です。
ランキング表では、”時速100kmにて走行すると1460回転” ???
書込番号:23157787
2点
まあCVTの場合1人乗車と4人乗車では回転数は変わりますからねー。
書込番号:23158265
3点
みなさん色々教えていただきありがとうございます。
あと、ライズに乗って見える方、実測値を教えて下さ〜い!
書込番号:23158835
2点
>センノカゼさん
実際に時速100kmで走った際の回転数は、
Dレンジでは負荷に応じて変わってしまうので、
Mレンジで7速時の状況で話します。
自分のライズX4WD 195/65R16タイヤ装着車の場合。
時速100km 2250rpm〜2300rpm位ですね。
メーターを注視する訳にはいかないので、参考値でお願いします。
ただこの車のエンジン1KR-VETは、
最大トルクを2400rpm〜4000rpmで発生させますので、
時速120km区間でもしっかり加速出来ますよ。
車載カメラ等が無いので、
回転数の画像が添付出来ずスイマセン^^;
書込番号:23167142
![]()
3点
>@かめちゃんさん
ご返信ありがとうございました。ちょっと安心。
そうすると燃費は期待できませんが、もともと家族は年間5,000kmくらいしか走らないので、そこは気にしていません。
そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんに、教えていただいたgreeco-channnelのサイトは、色々な車を横並びでみるのには便利なサイトでしたが、CVTの回転数については参考になりませんね。(参考値と書かれてはいても、乖離が大きすぎる。)
書込番号:23169445
0点
ライズの中古車 (4,180物件)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円










