トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(5061件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
中古でXSを購入し1か月もしないうちに赤信号で停車中に後ろに当てられバンパーを交換しました。修理が完了したのですが以前は車をバックで停める時に車止めに反応して警告音がしてたのですが修理後は反応しなくなりました。前方のセンサーは反応しているのですが修理が不完全では修理屋さんにも言ったのですがポールを後ろに立ててテストすると反応するという回答でした。そこで質問です。皆さんのライズはバック時に車止めに反応して警告音が鳴るでしょうか?
【使用期間】
 1か月
【利用環境や状況】
 走行距離22000キロ 修復歴無し

書込番号:25271635

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/23 18:38(1年以上前)

車止めに反応するにはセンサーがその角度を認識しない角度で取り付けられているのではないかと考えますが。
ポールと車止めとでは角度が違いすぎますので。
修理したところに実車を持ち込んで話をされたらどうですか。修理したところはそういう角度でも反応することを知らないのかもしれません。
どこで修理したかは知りませんが、仮にディラーだったら熟知していると思いますが。

書込番号:25271644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/23 18:47(1年以上前)

車止めに反応するんですか?
普通は反応しないと思いますよ、
普通は概ねバンパーの高さの障害物に反応するように出来てると思いますが(最新のはちがうんですかね?)
車止めってタイヤ止めですよね?それで反応したら、止めるまでにまだまだバックすることになりますが?

書込番号:25271649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/23 18:47(1年以上前)

>車止めに反応して警告音がしてた

車止めって、タイヤ止めのこと?
だとしたら普通は反応しない。

今まで反応してたというのは、多分別なものを
検知してただけ。

つうかさ、後部バンパーから20〜30センチ
離れたタイヤ止めに警告されても、
何の役にもたたんでしょ。

書込番号:25271650

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2023/05/23 19:27(1年以上前)

一応ですが、ライズ/ロッキーのリアソナーセンサーのソナーエリアは250mm以下は反応しないようになっています。

そのため一般的な車止めの高さなら反応しません。

中古車で購入されたのならリアソナーセンサーのエーミングが何らかの要因で出来てない状態だったのでは。

おそらく今の状態が正常だと思います。

書込番号:25271695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/23 20:32(1年以上前)

修理時にソナーの調整はされましたかね?
あと右下のスイッチはONになってますか?

書込番号:25271765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/23 21:07(1年以上前)

今が正常・前が異常
のはずです!

書込番号:25271819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/23 21:41(1年以上前)

もしかして、こういう奴?

スレ主さんの言う車止めの画像でも貼ってみてください。

書込番号:25271866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/23 22:04(1年以上前)

車止めと言っているのが、

公園の入口などにあるポール型の車止めなのか、
駐車場なんかにあるタイヤ止めなのか、

で答えは大きく変わる。

まずは、状況をハッキリさせてもらわにゃ、
何も言えない。

書込番号:25271899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/24 06:05(1年以上前)

ポールを立てれば反応・・・等との情報がありますので、
ポール型と言うことは無いと思いますが?
真実は解りませんね。

書込番号:25272105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/24 11:49(1年以上前)

>めんさぶろうさん

車止めの用語の定義が必要かも

普通はいわゆるタイヤ止めを指す場合が多いが

John・Doeさん画像のようなタイプや
単にカラーコーン置いていたり
車止めとは何を指すのだろう




書込番号:25272393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/05/24 12:44(1年以上前)

>めんさぶろうさん

車止めって一般的にはイコール輪止めで
https://amzn.asia/d/8Cms4kH

タイヤをコツンと当てて止まる目印はパーキングブロックとか、

書込番号:25272454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/24 16:24(1年以上前)

ディーラーに行けば早く解決する

書込番号:25272620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/25 18:16(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。情報が不正確ですいませんでした。正しくはタイヤ止めになります。修理中にヤリスを代車で借りて乗っていたのですが機能は違うのですがヤリスはタイヤ止めに反応しアナウンスされるのでこれはトヨタの共通仕様?(ダイハツ製造ですが)とも思い以前は鳴っていた警告音がしなくなり、ライズを所有している方に確認するのが手っ取りばやいのではと思い質問させていただきました。正しくは一般的なタイヤ止めであれば警告がされないことが正しい動作なのでしょう。

書込番号:25273951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/05/25 18:57(1年以上前)

運転支援システムの後方センサーはレーダーセンサーと超音波センサーがあって
レーダーセンサーはマイクロ波を利用するのである程度の方向性があります。
超音波センサーは放射状に拡がります。
いずれにしても非接触型センサーは反射して戻ってきた信号を拾いますが
必ず戻ってくる電波や音波では無いので、反応にはムラがあります。
また測定範囲にも、きっちりと校正しないとバラツキがあります。

なので、遮蔽物があり電波や音波が跳ね返って返ってくれば反応します。
測定範囲が明確では無いので、駐車場に埋め込んでいる車止めに
反応したり、しなかったりは自然かと思います。

因みに車止めの元は、車輪止めですけど鉄道の終点が元になってます。
列車がそれ以上進めないように、レールや構造物で塞いでいるものですけど
あてて止まる事はないものです。

車止めも同じで終点なので、その手前で止めるのが普通です。
勢いよくあてて止める人が多いけど、タイヤやサスアームに
相当な負荷がかかっています。

書込番号:25274003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

納車待ちの方

2023/05/21 21:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:48件

誰も書かないので聞きたいのですが、ダイハツ不正で更に納期が遅れそうですね。
ディーラーからも連絡なし。
まあ土日に言われたところで、金曜日17時発表ではダイハツさんは休みで何も答えられないですもんね。

そこで皆さんは納期遅れても待つ感じですか?
ダイハツの不正がこっから芋づる式に出てきそうで、キャンセルして値上げする前にトヨタの他の車を契約するべきか本気で悩んでます。
キャンセル多くて逆に納期短縮&第三者検査でめちゃくちゃクリーンな車が来るかもと考えると悩んでしまいます。

同じように納車待ちの方って何も気にしないのか、キャンセルしたのか、悩んでいるのか皆さんはどうですか?

書込番号:25269271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/21 21:33(1年以上前)

私ならメーカーからのお詫びで
何かもらえるかも?なんて考えて待ちますね。納車済みの人も何ありそうだし

書込番号:25269275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/21 21:55(1年以上前)

販売停止のニュースありましたが、
どうなるのでしょうかね。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9c315be20ffbc5130c0153b11a1cac32723ab3ae&preview=auto

書込番号:25269319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/21 22:00(1年以上前)

あ、この話のことですね、
失礼しました。

書込番号:25269326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/22 11:49(1年以上前)

私はダイハツのKカー乗りです。
今回の件で車検出したばかりですが乗換を前倒しで検討します。トヨタ製の車種でSUVは一部改良のためにオーダーストップで迷う方は多いと思います。
ライズならばタイプ違いますがシエンタに流れるとみます。モデル末期のルーミーもシエンタに変更も想定されます。
まずは販売会社からの連絡はあるとみます。月曜日や火曜日が販売会社の定休日が多いので水曜日あたりには何かしらのアクションはあると推定します。

書込番号:25269856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/23 20:56(1年以上前)

リセールが気になるならキャンセル
10年20万km乗るなら気にしない

今回の車(ロッキーHV)は繋ぎだったので長く維持するつもりがなかっただけに私は涙目です

書込番号:25271801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2023/05/24 20:38(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ディーラーは何をしても許される神様のようになっているんで何もしてくれないと思います。

>バニラ0525さん
そうです!
それが出たのに続報もないし掲示板にも何もないので皆様どうなのか聞いてみました。

>神奈川のごんたさん
確かにシエンタと悩んでいたのでデザインが無視できるならそっちに流れそうですね。
ただ連絡はないですね。
都合の悪いときは連絡をしないが、マイチェンで金額上がったとかはすぐ連絡するトヨタあるあるかなって感じです。

>シビックタイプRいいね♪さん
リセールバリューは難しい問題ですね。
気にし出したらランクルやアルファードしか買えなくなっちゃいますし。
でも乗り潰すにしてもダイハツ車が持つのか不安が今回の件でうまれました。

書込番号:25272991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/24 22:15(1年以上前)

距離乗らないのであればリースが一番かもしれませんね

書込番号:25273133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/05/25 07:28(1年以上前)

>なおんちゅさん

9月納車予定(実は6月ぐらいに短縮になるのでは? 最初からそうでサバ読んで9月になってた?)で昨年9月から待っていました。
まだ営業さんからは何の連絡もありませんね・・・

おそらくダイハツからの対処回答がないものだと思っており
実際には動けない?近々納車予定の方から動いている気がします・・・

トヨタディーラーにとっては災難な話なんでしょうか。

正直、9月(1年)でも待つのにうんざり気味になっていた自分では
ちょっとの虫の居所悪さで「キャンセル」をしてしまいそうなメンタルです。

おそらく納期はもっと延びるのは確実・・・
週末にでも営業マンに連絡してみようかと思っています。

コロナとか、半導体とか、不正とか
最近の世界はどうなっていくのやら(笑)

書込番号:25273385

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2023/05/25 10:24(1年以上前)

うちのディーラーは、日曜に電話で一報がありました
流石に、今週中に連絡来ないようであれば、そのディーラーとの付き合いは考え直した方が良いかもしれないですね
(対応が決まっていなくとも、事実の周知くらいはするのが今時の危機管理と思うので・・・)

仮にキャンセルするとすると、乗り換え先の車種をどうするかは悩ましいですよね
ヤリスクロスは絶賛長納期中ですし、アクアだとちょっと性質が違う
シエンタ・・・が現実的かなぁ

書込番号:25273543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/05/26 13:52(1年以上前)

私も二回納期が伸びて今回の事があり更に1〜2ヶ月伸びるかもと言われました。詳しくは来週にわかると言われましたがキャンセルしました。
待ちくたびれたのもあるけど不正があり改良されたとしても何年も乗り続ける気持ちにならないし乗り換えの際には下取りも安いだろうと諦めました。
ライズハイブリッドを決める際に違う候補の車が何車種かあったのでそちらで契約しようと考えています。(中古車も含む)

書込番号:25274873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2023/05/29 21:08(1年以上前)

>GOPRO超初心者さん
そうですね。
伸びるのは間違いないでしょうし、わたしもちょっとしたことでキャンセルとしか出てこないと思います。
納車後ではなくラッキーという心を持つしかないですね。


>真偽体さん
連絡はやはりありませんでした。
検査の速報が終わっても連絡がないのは売ったら終わりなんでしょうね。
今や昔と違ってディーラーだからなんて時代ではありませんね。
親も新車をディーラーで買って3年後の車検時連絡がなく車検切れを起こしかけてディーラーで買う意味がないなとなり次からは町の車屋で買ってます。
アクアはやはり違いますね。
シエンタかーってなっちゃいますけど、価格と性能を考えればバランスの取れた車種ですよね。


>でっかいシオンくんさん
2回延期が我慢できたら最後までという気持ちと、ギリギリだからこそリセールや購入後の満足度を考えるとキャンセルの最後のチャンスだなってなりますよね。
私はキャンセルしたい気持ちと、車を一から探す労力と値上げが横行している(日産や三菱の40万とかの単位)現状を見るとキャンセルが正しいのか失敗なのか悩んでしまいます。
シオンくんさんみたいにズバッと決断したいところです。

書込番号:25279530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/05/29 22:33(1年以上前)

私の場合は二度目の延期の際にマイカーの車検が来てしまい手離してしまっていて代車も無いしこれ以上は無理と言う状況で尚且つライスが生産ラインに乗る前だったのでキャンセルが可能だったと言うのもあります
特にライズにも新車にも拘りが無くライズの新車価格を出す気になればかなり良い中古車が選択肢に入ります。
現在は担当の営業に良い車両を見つけてもらい契約しました。
あらためて様々な車を試乗しましたが新たな発見があり色々と考えさせられました。

書込番号:25279667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2023/08/21 02:04(1年以上前)

お盆休みも終わり、そろそろ上半期が終了しようとしてますが・・・・・納車待ちの皆様、ディーラーから何か続報はありましたか??
うちのところではまだ続報無いのですが、ダイハツ事態の再認証がまだ終わってないのだとすると、これはユーザー側に言える事が何もない・・・・という事なのですかねぇ・・・・情報お持ちの方、おられましたらお願いします

書込番号:25391303

ナイスクチコミ!1


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2023/08/21 12:50(1年以上前)

>真偽体さん

納車待ちではありませんが、
先日、ディーラーに行った際に営業に方に訊いたところ、
まだ予定が立っておらず、1年くらいはかかりそうとのことでした。
実際、そのディーラーにも入庫したはいいが、納車できないライズがあり、保管中でした。
ユーザへの対応はどうしているのか訊いたところ、同車のレンタカーを借りて貸しているとのことでした。
国の再検査は簡単にはいかないようです。
1ディーラーの話ですが、参考まで。

書込番号:25391618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/08/22 07:08(1年以上前)

>真偽体さん
>SYNCMさん

自分もキャンセルしてしまったので、その気はないけど気にはなってました。
まだ全然動いていないのですね〜

ダイハツさんでは製造はしているようなので(驚!) 在庫は常に100%あると思いますが・・・
もしお国が許してくれなかったらその在庫はどうなるのか???
他人事ながら心配になりますね。

ただお国の許可を得て製造していたメーカーが不正をして
すぐに許されては正直、お国のメンツが潰れてしまいますから
なかなか許されないのではないでしょうか?

書込番号:25392441

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2023/10/03 17:40(1年以上前)

下期が始まりましたが、本件、まったく動きがないですね・・・・・

このままだと、ルーミーのFMCの方が早いんじゃないかという気持ちになってきました・・・・本体値引きに期待できなくても、ライズをキャンセルしてルーミーに変更される方も出るんですかねぇ・・・・

書込番号:25447880

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2023/10/15 21:13(1年以上前)

ライズハイブリッドについて、受注取り消しになるむね、ニュースで出てきましたね・・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f3d68268578092066ad235dc941ba658ba320a

でも、トヨタ車で別の候補ってなんだろうなぁ・・・・ヤリスクロスだと、だいぶ室内が狭く感じるんですが・・・・
ルーミーがFMCしたら、それが第一候補かな?

書込番号:25465030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高速道路運転時のモードは?

2023/05/20 08:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 m_starさん
クチコミ投稿数:125件

現在はプリウスを乗っていますが、10か月待ってようやくライズハイブリットZが納車される予定です。

試乗車もなく「S-PEDAL」なるモノを体験していません。

「S-PEDAL」は回生により燃費が良くなると理解していますが、高速道路運転時はどのモードが適しているのでしょうか?

ACCを使えば関係ないとは思いますが、ディーラー営業マンは個人で所有していないので聞いても参考になりません。

ぜひライズハイブリットを運転している方から、これが乗りやすいと言った生の声を聞かせてください。

申し訳ありませんが、他車の感想はいりませんので宜しくお願いします。

書込番号:25266985

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/20 08:23(1年以上前)

Sペダルは加減速の多い場面で抜群の効果を発揮するので、高速道路のような定速走行ではメリットがありません。
もし、Sペダルをしばらくお使いになって、どうしても慣れないというのでなければ、常時オンにすることをお勧めします。市街地での燃費が全然違います。

書込番号:25267011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/20 09:27(1年以上前)

>m_starさん

基本ハイブリッドと言われる車は減速時のエネルギーを蓄え
後の加速時に使うから燃費が良い訳で

回生すると捨てるより良いですがエネルギーを変換するロスが発生します

回生しないで良ければ回生させない方が燃費に有利じゃないでしょうか

高速でも一定速度で走るACCに頼るだけでなく
上りと下りの電費を意識したり

効率良い速度で走る事を考えた方が燃費は良くなるかな

前が空いたら加速し追いついたらアクセルオフや減速の繰り返しは燃費(電費)に不利な気がする

目的地方面に向かう高速バスに追従とか(モードの違いより)燃費に有利と思う








書込番号:25267077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/20 12:25(1年以上前)

そもそも高速域が苦手な純粋なシリーズHV。
高速で燃費を伸ばしたいなら前走車について行こうとせず、走行車線を誰も追従しない若干遅れるくらいの速度設定でマイペースな定速巡航するのが吉。

細かい事言うなら、下り坂はACCオンだと減速制御入るから、ACCを一時的に切った方がいい場合もある。

書込番号:25267322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/20 12:51(1年以上前)

高速道路では「S-PEDAL」をOFFにした方が運転しやすいです。
ゆるやかな下りでは普通、アクセルを戻すと思いますが、
「S-PEDAL」がオンだと回生が強すぎて減速してしまうので、アクセルを少し踏み続ける必要があります。
常にアクセルをから足を離せない感じです。

「S-PEDAL」がOFFでも弱い回生になりますで、自然なエンジンブレーキのようになります。

ACCを使えば関係ありませんが。

書込番号:25267365

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/20 13:13(1年以上前)

高速道路では使いづらいでしょうが、体験してみる事です。

書込番号:25267394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_starさん
クチコミ投稿数:125件

2023/05/20 13:49(1年以上前)

皆さん書き込みをありがとうございました。

私はバイクも乗るので、一速ずつシフトダウンしていくエンブレの感覚に似ているのかなと想像していました。
プリウスでも「Bシフト」を積極的に使っていますので、一般道での「S-PEDAL」は順応できると思っています。

ただ、高速道路は突然のトラックの割り込みが多く、アクセルをOFFする機会が多いのでエンブレが強過ぎると乗り難いのかなと想像していました。
その点を分かりやすく書き込みしてくれた方にベストアンサーを付けさせて頂きました。

皆様から回生ブレーキを上手く使う方法をご指南して頂き、より燃費向上できる走り方を研究していけたらと思います。

書込番号:25267435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/05/20 14:56(1年以上前)

昨年12月からライズ・ハイブリッドZに乗っています。
高速道路は冬に2回(1月と2月)長距離を走りました。普段は通勤で片道20km強、ECOモード・S-Pedalオンで冬季の平均燃費は23-25km/Lでした。初めて高速で長距離を走った時の設定はそのままだったかと思います。平野部では22km/Lほどでしたが、登り(軽井沢手前)になると燃費が低下していき20km/L以下になりました。そこで設定をECOオフ・S-PedalもオフにしてACCを95km/hに設定したところ燃費は少しずつ上昇して約250km走行後は約23km/Lになりました。気温は8-10℃、路面はほぼドライ、スタッドレスタイヤ使用でした。設定変更より緩い下り坂になった点が大きかったかとも思いますが…。2回目はECO・S-Pedalともにオフ、ACCを約100km/h設定で1回目と同じく高低差のある高速を計650kmほど走り、平均23-24km/Lでした。
4月以降は主に通勤使用で平均燃費は満タン法で28km/L台、メーター読みでは30km/L以上になることもあります。ただ高速ではさほど伸びず今の時期でも25km/L程度だろうと予測しています。
ライズは取り回しが楽で車体形状の割に一般道の燃費は秀逸ですが、値段なりの車です。ハイブリッドでガソリンタンク容量が少ない(33L)ので、現在お乗りのプリウスよりスタンドへ行く回数が増えそうですし、エンジン音が気になるかもしれません。

(もう解決済みですか・・・・・)

書込番号:25267523

ナイスクチコミ!6


スレ主 m_starさん
クチコミ投稿数:125件

2023/05/20 15:48(1年以上前)

>ジミー・ヒラマサさん

やはりライズでの高速走行は「S-PEDAL」OFFの方が良いみたいですね。
非常に参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:25267579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/20 16:04(1年以上前)

>m_starさん

〉私はバイクも乗るので、一速ずつシフトダウンしていくエンブレの感覚に似ているのかなと想像していました。

バイク乗りの方やMT車乗りの方は
普段乗りではスポーツモードとかエコモードの強い回生に違和感有る方多いんじないかな

僕はMT乗りですが普段はアクセルオフで回生(強いエンブレ)
掛かってほしくない派です

山道とかで加減速を繰り返し飛ばす場合は強めのエンブレも 有りとは思いますが





書込番号:25267600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ309

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン?変速機?

2023/05/18 20:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初めて投稿いたしますのでよろしくお願いします。
私のライズは1.2ガソリンZグレード納車は2022.7です。
困ってるのは、停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まりますがエンジン?変速機?なのかわかりませんが非常に不快ですし怖いのです。
症状は毎回ではなく、いつ出るか分からないのです。
ディーラーにも相談しましたが異常は見当たらないとの事
(乗ってもないのでそれはそうだわな、、、)
お預かりして症状が出ない場合もありますとの言葉で引き下がりました。さらにはメカニックの方がお客様にて症状のデータ(気象や症状の前後の様子等)を取って下さいと言われましたので近く記録を取り始めようかと思っておりますが
その前に詳しい方のご意見や同じ症状をご存知の方がいらっしゃるならと質問しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25265447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に15件の返信があります。


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/31 13:42(1年以上前)

>アダム地蔵さん
>令和侍さん

今あらためて取説を見たら、1.2Lエンジンの指定オイルは0W-16のみなのですね。
以前乗っていた車は0W-16が基本でしたが、0W-20も対応していたので、てっきりライズも同様かと思っていました。
いつもトヨタのディーラーでオイル交換をしてもらっていますすが、0W-16は置いておらず、いつも0W-20を入れられています。
私の場合、ハイブリッド車ですがエンジン自体は同じもので、非対応オイルだったということですね。
特に不具合はありませんが。

書込番号:25281592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/17 19:20(1年以上前)

A201A-GBXFを娘が使用してます。先月ディーラーでオイル交換してから同様の不具合に悩まされていました。ディーラーの再検査ではエンジンに異常なし、原因不明とされました。ここの情報から調べたところ、何と粘度20のオイルが誤って入れられていたことが判明、本来の16オイルに交換してその日から不具合解消しました。助かりました。ありがとうございました。しかし、後遺症のようなものは心配要らないのでしょうかね。

書込番号:25348409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/18 20:24(1年以上前)

>アダム地蔵さん

1年前に納車の同じく1.2ガソリンZグレードです。
その症状よく分かります。
ディーラーの整備の方に試乗をしてもらい、その症状を確認してもらいました。
順番に処置を行って最終的にトランスミッション一式交換となりました。
大掛かりになってしまいましたが、ご参考までに。
トランスミッション交換後は調子がいいです。

書込番号:25349931

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2023/07/18 23:18(1年以上前)

コメント失礼いたします。
私もガソリン1.2なのですが、みなさんに似たような症状で困り果てています。車屋さんの営業さんに乗ってもらったのですがその時は症状出ず、、、その2日後にガクツキ始まりました。平均して3日おきに症状出ています。
トランスミッション交換との事ですが私からすれば羨ましい限りです。とにかくストレスしかありません。
ちなみに症状としてはどんなものだったのですか?

書込番号:25350183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/19 06:05(1年以上前)

>サムュエルさん

症状は停止から発進の時にガクッと息継ぎ、時にはその息継ぎが2〜3回連続するため、まるでアクセルを一定に踏んでいないかのよう感じでした。最初の違和感からだんだん悪くなっていって、最近ではその息継ぎはほぼ発生していました。あとはアクセルを離してもすぐに回転が落ちずに高い回転数を保つときがあり、ACCがONになっているのかと勘違いするときがありました。
トランスミッション交換後はまったく別の車に乗っているかのようで調子いいです。

書込番号:25350377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/21 15:31(1年以上前)

>アダム地蔵さん
結局その後どうなりましたか?宜しかったら教えてください。

書込番号:25353484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


f787matsuさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/04 19:46(1年以上前)

当方、2022.07登録のダイハツ ロッキー1.2L です。同じエンジンだと思います。
同じ症状でディーラーに相談しました。
プログラムをアップデートして頂きました。
症状は治りました。しかし、納車後の1年間は問題が無かったのに急に発生した
のか不明です。

書込番号:25370971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/08/04 20:36(1年以上前)

コメント失礼いたします。
プログラムの変更をされたとの事ですが、ダイハツではその不具合の情報があっての対応だったのでしょうか?

書込番号:25371034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f787matsuさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/04 22:11(1年以上前)

>サムュエルさん
整備担当の方にお聞きしたところ、「特に特定の現象に対応するため」と言う連絡は
来て無いそうです。(不定期にメーカーから送られてくるとの事)
整備担当の方に運転して頂き、現象を確認してもらいました。
治るかどうか分からないとの事でしたが、当方了解の上、アップデートして頂きました。
その後、整備担当の方に再度、運転して頂き改善された事が確認出来ました。
当方、その後、まだ1日しか経過していないので、再発するかどうかの判断は出来て
いません。
購入して1年間は何も問題ありませんでした。1年点検後に急に発症しました。
なぜ、発症したのかハッキリしない点が気になりましたので、営業担当の方には
情報が入り次第、連絡くださいと依頼してあります。

書込番号:25371126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/08/04 23:11(1年以上前)

コメントありがとうございました。
何きっかけかは気になりますね、私も大きいのから小さいのもまでほぼ毎日体感しています、、、私は次のオイル交換をダイハツ純正オイルに交換してから変化を見てディーラーへ長期で預ける予定です。前回は何故か症状出ずでしたので、、、
次回はこのスレを担当にも見せてみようかと思ってます。
また皆さんの情報を参考にしながら改善を目指します!

書込番号:25371198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/05 06:15(1年以上前)

7月にディーラーでトランスミッション交換したことを書きました。

納車は昨年4月、半年点検と電動パーキングのリコール対応後に明らかに加速不良の症状が現れました。
その時はECUのリセットが決め手となって改善されました。
それが最近になってECUリセットでは改善されず、6月に詳細は忘れましたがメーカーから対策品が出ているので交換しても変わらず、トランスミッション交換に至りました。
メーカー側の加速不良の件は把握しています。
初期のころはECUリセットで改善できたものの、トランスミッションの方は走行距離に比例して悪くなったというのがディーラーの見解です。

悪かった時の特徴として、停止から発進時の加速が明らかに鈍い、アクセルをバタバタ踏んでいるかのように息継ぎする、アクセルOFFしてもすぐにエンジンの回転数がすぐに落ちず1〜2秒高回転を保つ、そうなると当然燃費が1〜2割低下します。

書込番号:25371359

ナイスクチコミ!10


令和侍さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/16 22:54(1年以上前)

お盆休中に、また失速が再発し休み明けに販売店にて確認してもらうも、診断結果に異常は見当たらないと言われましたが念の為、ミッションを一式交換しましょうという運びになりました。
リビルト品にての交換で二日間の作業でしがcraftnicoさんの言う通り今は、別の車みたいに快調です。
本日ネジの緩みやオイル漏れがないか点検に行って来たのですが失速の原因はソレノイドバルブという部品の動作不良が確認出来たそうです。
ただ今回交換したミッションに対策部品が使われているのか?またエンジンオイルとの因果関係?は、わからないとの事。

書込番号:25425578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/09/16 23:10(1年以上前)

初めましてライズ22年式1.2Zに乗っています。私も皆さんと同じ症状があり困っていました。やはり発進してからの加速が無くなる症状で、先程も乗っていましたら後続車にも迷惑かかるほどに進まないのです、、、
ソレノイドバルブという部品が原因なのですね?このスレッドは貴重な情報となりますので参考にしてディーラー提供させていただきますね。

書込番号:25425600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/10/10 20:58(1年以上前)

はじめまして
2021年11月のマイナーチェンジ版に乗ってます。
8月に6ヶ月点検を行ったその日から加速不良になやまされています。

加速しなかったり、激しくノッキングしたりもう乗り換えようかとすら思っていますが、
みなさんの対応内容を基にもう一度ディーラーに相談しようと思います。

エンジンスタート直後が症状酷いので、
とりあえずアイドリングストップをオフにして乗っています。

書込番号:25457536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


f787matsuさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/10 22:24(1年以上前)

当方、2022.07登録のダイハツ ロッキー1.2L です。
以前にも書きましたが、プログラムのアップデートで解決しました。
2023.08上旬に対応してもらいました。約2ヶ月経過しましたが、
再発していません。
ゆっくり加速してみたり、フル加速してみたり試して見ましたが、
違和感ないです。
但し、正式なアナウンスがあった訳ではありません。整備担当の方が
試してくれたら解消したと言った感じです。

書込番号:25457668

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2023/11/29 13:52(1年以上前)

はじめまして。
11月上旬にレンタカーでライズを借りた時に同じ症状が出ました。
印象としてはCVTのエンジン側のプーリーは発進状態であるにも関わらず、反対側のプーリーはロックされているような感じでした。
2回ほど症状が出て、2回目の時はかなり危険を感じたので、試しにCVTをマニュアルモードで動かしてみました。
発進時にS、動き出してからDで動かしてみたところ、発進時の動作不良は再発しませんでした。

書込番号:25525805

ナイスクチコミ!6


令和侍さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/02 02:32(1年以上前)

>おひろたいちさん
今回の1200ccガソリンエンジンの加速不良は
ECUのアップデート(フューエルインジェクションマップの書き換え)で解決する事が出来ます。
詳しい事は、メーカーから各販売店に指示が出ていますので無料で作業して頂けます。時間は約20分ぐらいです。
放置すると、なぜかCVTに負荷が掛かり最悪私みたいにCVT載せ換えをするはめになります。
レンタカー会社さんが不具合に気付いてアップデートを実施してくれないと事故が起きかねませんね。

書込番号:25529146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/04/04 10:14(1年以上前)

私のライズも同じ症状です。エンジンの駆動が一瞬途切れる症状でゆっくり加速するときに起こります。タコメーターが1500〜2000回転くらいの時に起こりやすいです。症状が起こったときは、またか〜って感じでとても不快です。常にまた起こるかもしれないという不安もすごくストレスです。令和4年式のガソリン(X型)未使用車を大手販売店で購入しました。5000km走行したくらいから症状が出始めたと記憶しています。購入した販売店からトヨタデイーラー側にそのような症状の事例は無いかと問い合わせてもらったら、そういう事例は聞いていないとの回答だったとのこと。でも実際問題、ほぼ新車状態で購入して症状があるのだから、私としては欠陥車的な問題と考えています。今後どういう対応になるのか心配するとすごくストレスです。トランスミッションを1式交換してもらうしかないと考えています。

書込番号:25686200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/06/30 20:04(1年以上前)

その後談です。
@去年オイルとオイルフィルタ交換で不調。
 3ヶ月くらいかけて収束
Aその後オイルだけ変えたときは問題なし
B今年オイルとオイルフィルタ交換で翌日から
 停止からの加速で加速不良

・問題発生時
 発進時に回転数だけ3000回転越えるが加速しない
 →3秒くらいクリープくらいのゆっくり加速なので、右折や踏切は命がけ
 たまにノッキングまでする始末
・マニュアルモード
 マニュアルで1からギアチェンジすると起きない
 →スポーツモードだと割と起きる
・エンジン立ち上がり直後が特にヒドい
 →アイドリングストップをオフにするとマシ

事象だけ見ると、オイルフィルタを変えたら
オートのときだけギアが3速とかありえないギアで
発進するようにコンピュータが判断してるような
気がしますね。
(マニュアルモードだと発進時は1速しか選べないので試せませんが)

まあおかげでマニュアルモードでの運転がだいぶ上達しました汗

書込番号:25793082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/07/01 12:07(1年以上前)

コメント拝見しました。
私の状況と全て合致しますね。まず原因と見られる要因としてはエンジンオイルの粘土をおそらく16W意外を使用されているかもしれません。私の場合は20Wを使用した意外にもエンジンを滑らかにする目的の添加剤を追加しておりました。おそらく私の場合はこれが原因と見ています。指定オイルには指定オイルを使用する事のようです。またこの対処策はディーラーにて現象把握後にCPUプログラム変更の処置が行われます。及びオイルを指定交換。ちなみにその後は加速不良は起こっておりませんが、新車時のシフトフィールではない感触ですので自分でも満足はしておりませんが良しとするしかないのかなと、、、。あと私の担当メカニックさんはカーボン除去の作業を行ってもらいました。

書込番号:25793827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車状況を知りたいです!

2023/04/26 16:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:5件

【質問内容】
ライズハイブリッドを注文して納車待ちなのですが、現在納車されている方々はいつ頃注文したのか知りたいです!
だいぶ待っているので車を注文した頃は色々やってみたいこともありましたが、車が来ないのでその気持ちも無くなっております(涙)

ガソリンでも構いませんので23年1月から4月頃で納車された方がいましたらいつ頃注文したか教えていただけるとありがたいです!

書込番号:25237062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/26 16:22(1年以上前)

キヨシキさん はじめまして。
待ってる気持ち判りますよ。
22年6月末 ライズZガソリン車契約
23年3月末 納車
9ヶ月待ちました。(泣)
パノラミックビューモニターを選ぶと電装系パーツが増えるので納期遅くなります。
ハーネスが不足しているので納期遅延になっております。

書込番号:25237074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 07:43(1年以上前)

>holoholoさん
お返事ありがとうございます!
ガソリングレードで9ヶ月かかったのですね!
( ゚д゚);
そうなるとハイブリッドですともっと納期が長そうですね。気長に待つしかない感じですね_(:3 」∠)_

ありがとうございます!

書込番号:25237851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2023/04/27 08:42(1年以上前)

>キヨシキさん
ガソリンZ
【MOP】
・BSM
・ディスプレイオーディオ
・パノラミックビュー
・ホワイトパール

6月中旬注文
1月末登録
2月頭納車

ハイブリッドはプラス3ヶ月程度言われてました。
ガソリン思った以上に燃費悪い。。。ハイブリッドにすればよかったと後悔です。

書込番号:25237896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2023/04/27 09:47(1年以上前)

>キヨシキさん

同じくハイブリッドで納車待ちです・・・都市や販売店で違うとは思いますが
昨年9月契約で今年の9月と聞いています。

ネットの情報をかいつまんで見てると9ヶ月待っている方が多そうです。
先日も営業マンから電話が掛かってきて、状況を聞くも好転はしていなさそうです。

ぶっちゃけ、(ガソリンですが)スバルのOEMが増えたり
納得いかないこともありますが気長に待つしかありませんよね〜

がんばって(?)待ちましょう・・・

書込番号:25237965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 10:30(1年以上前)

>しらたま大吉さん
7ヶ月から8ヶ月ほど納車までかかったのですね。
ガソリングレードの納期は10ヶ月いかないくらいで推移している感じですね。_(:3 」∠)_
燃費に関してはカタログでは
ガソリン WLTC 20.7km/L
とは書いてありますが実際はどうなんでしょうね。
( ゚д゚)
場所によって大きく変わりますよね!
ガソリンタンクが大きくないので給油多くなると大変ですよね(^^;;

返信ありがとうございます!

書込番号:25238004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 10:40(1年以上前)

>GOPRO超初心者さん
半導体やその他の部品が不足して納車までの時間が伸びているのにOEMで注文を増やすのはどうなんでしょうね。

自分は昨年の8月頭に注文して現在納車待ちですが2月頃に聞いた時は恐らく、
今年の6月中旬の生産ラインに乗る(だろう)

7月中に登録作業が始まる

早くて7月中に納車(遅れなければ)
と言われてました。ほぼ一年待ちですね( ̄^ ̄)
生産ラインはダイハツのロッキーと同じ(?)ですもんね。それに少し前にリコールもあったのでちょっと色々厳しそうですよね(・_・;

ゆっくり待つしかない感じですね_(:3 」∠)_

返信ありがとうございます!

書込番号:25238015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/04/30 09:55(1年以上前)

ハイブリッド Zを2022年6月中旬に契約して、納車が2023年4月中旬でした。10ヶ月かかりましたね。待ち遠しかった分、嬉しかったです。
契約時は年内にギリギリ間に合うか、正月休みにかかって1月中旬になるか、と言われていたのですが、年末にあと1から2ヶ月かかりそう、と連絡があり、ずるずると伸びました。
登録が3月になったこと、前車が軽自動車だったことにより、自動車税が2台分になりました……。しょぼん。

書込番号:25241647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/03 16:46(1年以上前)

>「よしだ。」さん
自分も本来なら『3月頃には間に合うかと』と言われてまだ納車していないので見積もりに税金入ってませんでした。(・_・;
税金でどれくらい値段が上がるのか知りたくない(現実逃避)ので調べてないですが(⌒-⌒; )
納車までゆっくり待つしかないようですね_(:3 」∠)_

返信ありがとうございます!

書込番号:25246217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/05/12 14:05(1年以上前)

2WDガソリン車 Zグレードです。 メーカー純正ナビ、BSM、パノラミックビューつけてもらっています。


昨年の11月3日に契約に署名して、今月(5月)末か6月初頭に納車の連絡をもらいました。
先週末 車庫証明とか今の車の譲渡手続きの書面に捺印したところです。

約7ヶ月待ちですね。

書込番号:25257051

ナイスクチコミ!0


SU@MAさん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/17 19:21(1年以上前)

HEV Zを2022年8月に契約
契約時の納車予定は、2023年3月中

2023年10月中に伸びる

2023年8月見込みが出る

ただ、直近でダイハツ工場停止の告知がでているので影響がありそう。一部じゃ納期未定になったとも。
担当営業に確認中です。

書込番号:25264112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/17 20:42(1年以上前)

ダイハツが工場の操業停止は大分でトヨタの納期を動画でやっている方の情報では関西の工場の車種も影響を受けるらしいです。
販売会社によってはライズとルーミーのオーダーを一時停止になったところもあるのは事実です。
ライズは最小限の影響にダイハツはやっているとみます。
大分の稼働停止は5月いっぱいで月末の週は夜勤のみ停止になり6月は停止の原因である部品の入荷次第で今のところは未定です。
納車待ちの方や購入予定の人は販売会社に問い合わせが良いです。

書込番号:25264204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:48件

ライズハイブリッドに乗っている方高速で100kmや110kmくらいで走ると燃費はどれくらいですか?

やっぱり軽と同じで4割くらい燃費が落ちますか?

書込番号:25235600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/26 08:03(1年以上前)

たまにしか高速を走りませんが、飛ばしてもエンジンがうるさくなるので、80Kmくらいで巡航です。
その場合、燃費の低下は、誤差程度のごくわずかなものです。
常時100km前後で走られる場合は、他の方の回答を参考にしてください。

書込番号:25236544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2023/04/26 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり80kmではかわらないですよね。
ただ通勤で使う高速が100km道路なんで、そこが凄く気になります。

書込番号:25237481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/27 08:20(1年以上前)

私の場合、時速100km〜110kmで走ると平坦地でリッター21km前後です。
この速度ではエンジンが回りっぱなしなので、ハイブリッドの恩恵は受けられません。

書込番号:25237878

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,401物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,401物件)