トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(5061件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

経験のある方…

2020/04/09 17:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 mst122406さん
クチコミ投稿数:5件

3月末にライズ契約。納車は7月から8月だと言われています。
納得の上での契約ですが…
契約後から現車(ヴォクシー)が機嫌を損ねてしまい、セルモーターがダメになり35,000円、燃料を吸い上げるポンプがダメになり、バッテリー・オイル交換も含めて60,000円…
納期がかかる事から納車までの代車は出せない、代わりに60,000円の半分はトヨタが持つので半分負担してください、との事。 

ヴォクシーも古いですし、それだけでも有難い話なんですが……
今後、また故障したら…と不安です。
担当者からはつなぎの代車は出せないと言われています。
しかし、周りの人たちは「代車あるでしょ?」と当然のように言います。

納期が長く、現車が悲鳴をあげた方いらっしゃいますか?
どうやって乗り切ったか教えてください。

書込番号:23329674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/09 17:59(1年以上前)

>mst122406さん

ヴォクシーはおいくらで入手しどのくらいの期間乗られましたか?

三万円で4ヵ月乗れると思えば高くは無いかと思いますが
(遅れてもっと先になるかもしれないし)

故障の時期って解らないから基本運ですね

バッテリーとオイルは故障と歓迎有りますか?


書込番号:23329695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/09 18:05(1年以上前)

対応が気に入らないようなのでキャンセルして同等レベルの中古わ購入してください。

書込番号:23329707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/09 18:06(1年以上前)

現車(ヴォクシー)の修理期間も代車がないということですか?

書込番号:23329708

ナイスクチコミ!0


スレ主 mst122406さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/09 18:06(1年以上前)

ヴォクシーはもう11年乗っていますので、故障は仕方ないと思っています。
購入は…中古で250万くらいだったと思います。
ちょうど今月定期点検の予定だったので、オイル交換はついでです。
バッテリーは今回故障の原因の一部、との事で交換を勧められてます。

レンタカーを借りるよりは安いので、修理はしますがディーラーにご迷惑ばかりかけて心苦しいです…

書込番号:23329709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mst122406さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/09 18:09(1年以上前)

修理期間中は代車を貸していただいてます。
ただ、今後も納車までに故障してもつなぎの代車は出せない。修理するのであれば、その期間は代車を出します、との事でした

書込番号:23329717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/04/09 18:10(1年以上前)

>mst122406さん

あらら...それは痛いですね。(^^;)

私も14年乗った前車がパワステ油圧系統の劣化修理で2万くらい?、その後すぐにセルモーター寿命で3〜4万だったかな?、そして交換用バッテリーを買った直後に今のクルマを衝動買いしました。
なんか親近感を覚えます。(^^ゞ

さて、ご質問の件ですが、どうしましょう...
7月か8月とのことですが、このご時世ですからもっと伸びる可能性もあり得ますね。
そのような長期の代車貸し出しはディーラーとしても難しいのではないでしょうか。

とりあえずちゃんと動くようにされたのですから、そのまま乗っていたら良いのでは?と思いますがいかがでしょうか。
納車までの間に再度故障した場合、その時に改めて代車の相談をされたらどうかな?と思います。

あとはマンスリーレンタカーというのもあるようですが、それなりに費用が掛かりますし、レンタカー借りるくらいなら安い中古車(10〜20万円くらいの)をつなぎに買うのもありではないでしょうか。

書込番号:23329720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/04/09 18:11(1年以上前)

mst122406さん

契約前なら交渉次第でライズが納車されるまでの代車を準備してもらえる可能性はあったでしょう。

しかし、契約後の今となっては、ライズの納車までの代車を準備してもらう事は厳しいです。

今回の場合はヴォクシーの修理代の半分を負担してもらえただけでも幸運と考えましょう。

という事で今後はヴォクシーが故障しない事を祈りながら、ライズの納車を待つしかないでしょう。

書込番号:23329723

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/09 18:29(1年以上前)

代車の貸し出しだとせいぜい3日が限度でしょう。ディーラーでバイトをした経験から言うと通常代車というのはお店で各関係会社やお役所に営業とかメカニックの人が移動するのに用意されているクルマか試乗車です。それを数か月も借りるというのは虫が良すぎます。またトヨタレンタリースなどで借りると当然ですが費用は掛かります。

3万円持つと言っているのですから現車を修理して乗られるのが妥協策です。もちろん納期が延びた分納車時には多少なりとも無料サービスをしてもらえばいいだけですよ。

書込番号:23329753

ナイスクチコミ!5


スレ主 mst122406さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/09 20:35(1年以上前)

そうですね。
遠出は控えてこのまま納車まで乗れる事を祈ります😔

書込番号:23329974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/04/09 21:02(1年以上前)

>JTB48さん

>ディーラーでバイトをした経験から言うと通常代車というのはお店で各関係会社やお役所に営業とかメカニックの人が移動するのに用意されているクルマか試乗車です。


それは貴方がバイトしていたディーラーでの場合であって、私の知っているディーラーは代車専用として数台から十数台用意してありました。
試乗車は試乗車として使用しており代車が足りないときに一時的に出すと言うような使い方ですね。

貴方の少ない経験で、自分の知ってることが全てではないないので、言い切る様ないい加減な発言は慎んでください。

書込番号:23330019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/09 23:21(1年以上前)

昨年ヴェルファイア購入時は結果的に4か月間代車を貸りる事が出来ました。
代車を借りる経緯としては前車が輸入車で私がお世話になってるディーラーでは輸入車の下取りは行っていないことから代車交渉となりました。
商談当初は保険の問題等を言われ4か月間代車を出すことに消極的な態度ではありました。最終的にはお店とは長い付き合いであること(その店ではヴェルファイアで4台目)と、競合先のアルファードへ流れそうな雰囲気を見せた事で借りる事は出来ました。
以上の経験から長期間の代車はお店との付き合いや交渉次第と言った所でしょうか。実際に競合先のディーラー(今までの付き合い無し)では代車を貸してくれそうな雰囲気は全くありませんでした。

書込番号:23330307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2020/04/09 23:23(1年以上前)

いつどこが壊れるかわからない古い車(中古で11年ということはそれ以上の年数)から買い替える人すべてに納車期間の代車を用意することが可能なディーラーがどれだけあるのでしょうか?と考えれば分かると思います。修理代の半額持ってくれるなんてラッキー以外の何物でもありません。機械は壊れる物です、年数使っていればなおさらです。それが嫌なら登録済み未使用車でも買って繋いだら良いのではないでしょうか。

書込番号:23330309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/10 07:34(1年以上前)

>mst122406さん

250万円で購入した車を11年乗った場合
1ヶ月約1.9万円で乗った事になりますよね

だったら1ヶ月長く乗るに1.9万円だったら今までと同程度
それより高額だと持ち出し
って考えられませんか

車って購入時の金額は景気良く払っても
メンテナンスに掛かる費用はやはり気になったりしますが

計算すれば仕方ないくらいだったりもします

昔から何百万も出して購入した車
気に入って長く乗って10年くらいして例えば20万円くらいの修理が発生すると
修理は損だと見切りをつける方多いですが
その修理で更に10年って事は無くとも1年長く乗れば月に二万以下になります

月に二万円だと年に24万円
10年で240万円です、
多分それより高額な車乗られている方は多いかと思います


どうしてもイニシャルコスト(一時払い)は緩くても
ランキングコスト(日々の支払い)には厳しくなってしまう物ですね



書込番号:23330537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/10 08:46(1年以上前)

>しかし、周りの人たちは「代車あるでしょ?」と当然のように言います。

そんだけ長期になると、当然ではないでしょう。
大体他人の相談事には「強気で押せ!」って
煽る人が多い。
自分は穏便に済まそうとする癖に。

つうか、フィットの納期も短くなってるみたいだし、ライズも納車早まるのでは?
売れてる車種、グレードの傾向が掴めて来ると集中生産するから。

書込番号:23330596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/10 15:27(1年以上前)

>mst122406さん

代車はそのときは無いかもしれませんが、ディーラーの店長が探してきますよ。
そして、ひと月orふた月の使用料金は2万円で!
というのが相場ですよ。

何も心配はいりません。
ただ交渉力があるか無いか
の問題です。

書込番号:23331121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオ iPhone

2020/04/02 23:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

オーディオディスプレイにiPhoneをUSBで繋いでGoogle マップのナビをすぐに利用できますか?

それとも有料のTVオプションに入らないと使えませんか?

教えて下さいお願いします。

書込番号:23318616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/03 00:00(1年以上前)

33,000円かかります。

https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/

https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

ちなみに、頻繁にナビを使用するのであれば、毎回スマホと連動させるのが面倒なのでナビキットを付けるようです。

書込番号:23318680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/03 00:16(1年以上前)

ライズについては、こちらみたいですね。

https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio_02/?padid=ag341_from_dop_displayaudio_displayaudio02_mv

書込番号:23318699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2020/04/03 00:22(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>えもーんぬさん
返信ありがとうございます。
ライズは、オプション料金が書いてないので
必要なさそうですね。

書込番号:23318706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/03 12:32(1年以上前)

ライズは別扱いなんですね、失礼しました。

書込番号:23319172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/04 00:06(1年以上前)

必要ないです。
USBケーブル繋げたらすぐ使えました。
ちなみに、iPhoneのモバイル通信offでもナビ機能使えました!!

書込番号:23319968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2020/04/04 23:28(1年以上前)

>アナキンスカイウォーカさん
情報ありがとうございます。

書込番号:23321675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ライズ対応 エンジンスターターについて

2020/03/29 02:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:79件

こんにちは
ライズに対応しているエンジンスターターは各メーカーからはまだ発売されてませんよね?
対応しているものはあるのでしょうか?

早朝に仕事が多く、冬場ほとんどガラスが凍結していますので、前車でもエンスタはつけておりました


探しましたが、長野県の会社から出されているNEXTLIGHTくらいしか見つかりませんでした

書込番号:23310557

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/29 06:15(1年以上前)

http://es89.com/products/nextlight2b/

その通りでサーキットデザイン社のNEXTLIGHTだけです

最近の車の対応は遅く、方式が簡易なサーキットデザイン社位しか対応はしないです

他の社の製品は、何時発売されるか永久に発売されないか不明です

後は純正の選択しかありません。

書込番号:23310607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/29 06:26(1年以上前)

>サイバーエンドさん
車が近くにあるならキーフリーシステムが良いと思います。

鍵の開く範囲でしかNGですが…

今時の車はイモビと喧嘩させるので社外エンスタは適合が取れるまで時間がかかるし高額になったり取付ミスをよく見ます。

書込番号:23310615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/29 07:39(1年以上前)

エンスタ付きのセキュリティでいいやん
ヴァイパー
パンチラ
ゴルゴ
クリフォード
どれでもいける

書込番号:23310664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/29 15:57(1年以上前)

 カーメイト、ユピテル等のサードパーティーからの発売は、当該車両マーケットリリース後、昨今の運転支援機能搭載により各車両の電子機器等とのマッチング実証実験から1〜1.5年程度以上の期間を要するようです。
 当然DOPとして、マーケットリリースと同時にリモコン・エンジン・スターターは(下記104&105)カタログアップされていますが、信頼性の高いDOPのリモコン・エンジン・スターターでは駄目なのでしょうか?
 取付工賃、保証安全を考慮すれば、下記DOPパーツも決して高額だとは思いませんが如何でしょう?
104 リモートスタート 47,300円(消費税抜き43,000円)
105 キーフリーシステム(エンジンスタート付) 9,900円(消費税抜き9,000円)
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_acc_202001.pdf

書込番号:23311540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/30 21:50(1年以上前)

>サイバーエンドさん

私も冬の暖気とウィンドウの解氷目的で、これまで4台の車に付けたのは全て社外品(コムテックかユピテル)で、純正品は価格が高い割に機能がショボくて、電波の飛びが悪い と考えてのことでした。昨年、トヨタ車に入れ替えた際に、>サイバーエンドさんと同様、適合する機種がなくて困りました。唯一 社外品ではサーキットデザイン製が適合することが分かりましたが、工賃を含めたトータル価格にメリットが感じられない事や、電波の飛びがイマイチ との書き込みを見て、悩んだ末に初めて純正品の リモートスターター :47,300円を取り付けました(工賃込みで50,000円でした)。この冬に使ってみた感想として、見た目は液晶も無く地味ですが、機能としては満足してます。悪くありませんよ。電波の飛びは前車に付けていたユピテル製(VE-E800ps)より障害物の影響を受けにくい感じがしますし、ホテルの部屋の窓際から100m以上離れた立体駐車場までの作動も大丈夫でした。その他、スターターで始動後は外気温に応じてエアコンやリヤの熱線も入るし、キーレスも作動します。トヨタのサイトにエンジンスターターの紹介動画もありますので、ご参考に。

書込番号:23313961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ライズ、スイッチホールについて。

2020/03/25 20:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

トヨタライズのスイッチホールに

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B084B7D12F/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

こちらの商品は適合しますか?
また、これ以外でライズのスイッチホールにUSBとhdmiを搭載可能な物はありますか?

書込番号:23305116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/25 21:09(1年以上前)

適合可能ですよ
HDMIはナビのHDMI(OUT)から延長すればどれでも合う
USBも同様です
トヨタのスイッチは大きいのと小さいのあるんだけどライズだと小さいのでOKさ

グッドアンサーください

書込番号:23305157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/26 09:53(1年以上前)

>鯖味噌ノ化身さん
ライズのスイッチは22.5 x 22.5mmです。
私も探していますが適当なのが見つかりません。

書込番号:23305853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/26 12:19(1年以上前)

ですよね...
納車は7月なので時間はありますが、早くそう言った商品ができるといいですね...

書込番号:23306048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/27 10:52(1年以上前)

USBに関しては以下のパーツを改造して、2芯を追加で取り出せれば可能かも?
HDMIは見当たりませんね。
データ通信できるUSB&HDMIの1ホールタイプC型が出るのを待つしかない。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vulcans/cps0498.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kuruma-com2006/usb-29t03xx3.html

シガーソケットを潰したくないし、何処かに穴を開けるかな・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B073HZ4STM/

書込番号:23307365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フルエアロ装着について

2020/03/21 21:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

ライズを購入し納車待ちの者です。
モデリスタのフルエアロ装着を考えています。
エアロ装着が初めてなので、エアロ装着によるデメリットや車高の高いSUVにエアロを付けることに対しての何かご意見などがあればお聞きしたいです。

ざっくりとした質問ですいません。

書込番号:23297801

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2020/03/21 21:19(1年以上前)

>いつまでも青春気分さん

SUVならパリダカ風にしたいですね(^-^)

書込番号:23297814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/21 21:36(1年以上前)

Sai「雪の塊が当たるのに気をつけたいですね。」

塔屋アキラ「深い水溜りに進入するときも注意が必要ですね、緒方さん。」

書込番号:23297842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 21:56(1年以上前)

燃費少し悪くなる可能性があります。

あと、洗車が地味に面倒くさくなります。
汚れがたまる部分が確実に増えます。

さらに、SUVの車高を下げるなんてバカげている、と言い出す人種が少なからずいます。

そんな私はRAV4フルエアロで満足しています。

書込番号:23297882

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/03/21 22:13(1年以上前)

いつまでも青春気分さん

カスタマイズは自己満足の世界ですから、他人の意見など気にせずにご自身のお好きなようにライズを弄れば良いでしょう。

このような中で私の個人的な意見を述べれば、ライズは都市型SUVですからエアロを装着しても違和感は無いですね。

又、私がライズを購入したならMODELLISTAエアロキット(ADVANCE BLAST STYLE)を装着しそうです。

書込番号:23297922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/03/21 22:24(1年以上前)

これからエアロを巻こうというのに、デメリットを考えると辛いですよと。

エアロパーツは末広がりなデザインが多いですから、路面やその他の干渉が予想されます。
https://www.webcartop.jp/2017/03/85077/

それと主観によりますが、車高ダウン&インチアップさせた方がキマリますね。
あとは部品精度や塗装、クオリティーがアレな場合もあるようです。

書込番号:23297942

ナイスクチコミ!3


Shhy2020さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/21 22:46(1年以上前)

>いつまでも青春気分さん

SUVにフルエアロ?
いいじゃないですか?

カタログ、ネット画像見て
カッコいい!って思ったんでしょ?

素直に気持ち貫いたら
いいと思います。

そんな車好きも
カッコいいと思います。

ざっくりとした回答ですいません。

書込番号:23297995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2020/03/21 23:03(1年以上前)

>よこchinさん
人それぞれ好みがあるので同じ車でも弄り方によって個性が出ますよね!

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
エアロは車高が下がるので雪道や水たまりなどは特に気を付けなければ、せっかく装着したのにキズキズになってしまう恐れがありますもんね…

>イ西 木各.comさん
SUVで車高を下げるなんてという方、確かにいます…
RAV4のフルエアロカッコいいですよね!
エアロに関しては本当に好みによるものなので、人が何と言おうと自分の直感で決めた方がいいのかもしれませんね。

>スーパーアルテッツァさん
本当に仰る通りカスタマイズは自己満足の世界ですもんね。
人が何と言おうと自分が良いと思えば、それが自分の中での正解なので自分の考えやスタイルを貫いた方が幸せですよね。
私もMODELLISTAエアロキット(ADVANCE BLAST STYLE)が好みです。

>マイペェジさん
車高が下がるのでデメリットはありますが、それ以上に高い自己満足を得られるのがエアロを含めたカスタマイズですよね。
参考になるURL貼り付けて頂きましてありがとうございます!

書込番号:23298024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/21 23:05(1年以上前)

 先ずは、ライズご購入おめでとうございます。
 当該車両の場合、最低地上高も高くフロントスポイラー装着によるロードクリアランス減少も何ら問題ないように思いますので、ご自身がルックス的に向上したと感じたなら、20万円近くのコスト負担の甲斐もあるように思います。 
 デメリットしては、スレ主様が仮に降雪地域にお住まいなら、エアロパーツによって減少した最低地上高により除雪した雪壁や氷結した雪塊をスポイラーでラッセルしないよう気をつける程度だろうかと思います。
 スレ主様もグッドルッキングと感じエアロパーツ装着をオーダーされたのであって、よもや高速域の操縦安定性の向上等の空力的な期待感はお持ちではなかろうと思いますが、残念ながらこのクラスの性能では全くと言っても過言ではない程操縦安定性向上には寄与せず、敢てルックス以外にメリットを掲げるとすれば、2BOXスタイリングから生ずるリアの巻き込み乱流を大型リアスポイラー装着により整流し、雨天中高速域でのリアスクリーン&テールランプ付近の汚れ付着が少なくなり、リアウインドワイパー&ウォッシャーの使用頻度が低下する事だろうと思います。
 しかし、車を始め多種多様な物に対する価値観は人其々であり様々な中、パーキングスペース等の物理的な事情を考慮した絶妙なサイズ感といい、プライスレンジといい(実際は各種運転支援装置等MOPを加えるとそれ程でもないのですが)、ニッチな商品としてのダイハツ・トヨタ連合の既成パーツ再構築による商品企画は素晴らしいものがあると感嘆します。
 ただ、失礼ながら当方なら正直エアロパーツにかなりのコスト投下する予定があるのなら、ライズより各種装備も充実しグッドルッキングな生粋のトヨタブランドでもあるC-HRをチョイスするようにも感じました。

書込番号:23298029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2020/03/21 23:23(1年以上前)

>Shhy2020さん
いえいえ、ありがとうございます!
直感でいいと思いました笑
後で色々とゴタゴタ考えてしまうからいけないんですよね、きっと…
後はお財布と相談しながら考えたいと思います。

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
私は車に関して全く知識がないので、とても勉強になりましたし参考になりました。
C-HRは見た目が個性的でとてもカッコいい車ですし、ライズにはないどっしり感と内装の高級感がありますよね!
ただ、個人的な意見ですが後ろの視界がどうしても悪く、運転する際に怖いなと感じたので、その他色々と考えた結果ライズに決めました。
初SUVなのでこれを機に他のSUVにも機会があれば乗りたいなと思います!

書込番号:23298068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/22 10:53(1年以上前)

フロントはイイ感じですけど
サイドとリアは「?」
もっとシャレたのが後に出そうですけどね

自分が20万出すなら初回車検くらいでタイヤが減った頃に鍛造ホイールにしてドタバタ感解消ですかね

もっともその頃には慣れて気にならなくなっている可能性も?
だから最初からではなく我慢できるならタイヤがもったいないので車検までは我慢したい

あと、正直なところ、ライズは歩道の段差や輪止め等気にせず気楽に走れるのが魅力のような

書込番号:23298803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/22 11:31(1年以上前)

涼介「いつまでも青春気分さん。エアロ装着で水溜りに進入は傷では済まずに、装着不能割れになる可能性がございます。エアロ以外のバンパー破損になる可能性もあります。」

涼介「過去のユーチューブの動画で検索すると、洪水20cmだとしても破損はあります。」

涼介「ゆっくり進入すれば大丈夫だと思います。今回の件で知識武装したので回避できるでしょう。」

書込番号:23298854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/03/22 19:42(1年以上前)

>アークトゥルスさん
20万というともっと他にも付けられるものがあるんじゃないかと思ってしまいますよね…
「あと、正直なところ、ライズは歩道の段差や輪止め等気にせず気楽に走れるのが魅力のような」
本当に仰る通りだと思います。
特に私の場合は運転が下手ですし、エアロを装着していることを忘れてもし段差を乗り越える時に擦ってしまった時の事を考えると正直、怖いです…
カッコよさには惹かれますが実用性のこともしっかりと頭において考えなければいけませんよね>_<

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
私も動画を探して見てみようと思います。
今回質問させて頂いて夜神月(ライト) Lの後継者さんはじめ色々な方に様々なことを教えて頂いたので以前より知識は付いたので、もしそのような場面に出くわしても回避できると思います!

書込番号:23299778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコンについて

2020/03/16 19:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

ライズのグレードZ ナビレディーパッケージ

外品のケンウッドのMDV-M906HDL取り付けてるのですが
ステアリングリモコンの音量と次の曲は問題なく動作するのですが
MODEボタンと電話マークのボタンだけが反応しないのですが、仕様でしょうか?
一応ナビのステアリングリモコン学習で他の操作振り当ててもみたんですが反応ないもので。
動作出来た方宜しくお願いします

書込番号:23288355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 19:17(1年以上前)

>るかvさん
以下のクチコミに書きましたが、車両情報を「トヨタ」に設定してMODE、電話、トークスイッチも特に問題なく使えましたよ。
電話とトークスイッチはテストしただけでそれ以降は使ってませんが。
何か違いがあるんでしょうかね?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001207623/SortID=23111350/#23129073

書込番号:23288381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 19:28(1年以上前)

電話マークはもしかしたらいけてるかもしれません。
Bluetoothで繋いでいましたから
MODEだけが認識してくれないんですよ
設定もトヨタと一応ダイハツもしてみたんですが同じなんです
MDV-M906HDLのスレにも同じ症状がいるのですが、なぜなんだろ…

書込番号:23288392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 19:39(1年以上前)

>るかvさん
ナビのほうにlamvsさんから返信入ってましたが、ファームウェアのアップデートしましたか?
私は最新のにはしてませんが、その前のに1回アップデートしてます。
アップデートして試してみてはどうでしょう。

書込番号:23288408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/16 20:32(1年以上前)

>るかvさん
トヨタFなんて今までに無かった接続なので接続違いなのでは?
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/toyota_f.html

DIYであればナビを外して確認しないとNGですが…

書込番号:23288487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 20:43(1年以上前)

>るかvさん
ナビのほうは他の方が立てたスレなので、以降はこちらに書きます。
ナビレディパッケージですよね?
ナビレディパッケージとの接続は主なものでは
RCA102D (データシステム)
AV-C50(Bullcon(フジ電機工業))
があります。
私のはAV-C50のほうでした。
これらのハーネスでの接続は24pinのコネクタの接続になるので、結線してないというのは考えにくいです。
ナビレデイと接続用の上記ハーネスの不具合、ステアリングケーブルの不具合などなどいろいろ考えられます。やはりショップで取付されたのなら、ショップで見てもらうのが良いと思います。

書込番号:23288506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 20:52(1年以上前)

>るかvさん
F 3.5さんがおっしゃるようにDIYならご自分で確認されるしかないですが、DIYされるような方なら今までの情報でなんとか解決できるような気が・・・

書込番号:23288524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 21:07(1年以上前)

あちらのリンクの貼り方わからないもので
>>モッコ2号さん AV-48使用してるんです。

ナビのスレの方で
SW2が怪しいとの解答いただいたのですが
現在
ライズのナビレディパッケージ グレードZ
用意した配線が
CA-C100
エーモン2202 
AV-C48
ドラレコにKNA-300EX同等品
オート〇ックスさんで聞いた方法知り合いにそのまま伝言して接続してもらったのですが
AV-C48が写真のようにつないでパーキングアース落とししてます。
このどこかにSW2の線があるんでしょうか?
一度時間あるとき開けてナビの裏さがしてもらいます。

書込番号:23288559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 21:54(1年以上前)

>るかvさん
お知り合いの方が取付したのであれば自己責任ですね・・・
そもそもがアップした画像のところは、ステアリングスイッチの信号線には関係のないところの接続です。
ステアリングスイッチと関係するのは、AV-C48の説明書の配線方法@のところに記載がある
・AV-C48と車両本体との接続「24pin」のコネクタ
・AV-C48とナビとの接続「STGND]「STSW1」「STSW2」
のところです。
「24pin」のコネクタは間違いようがないので、このナビとの接続の「STGND]「STSW1」「STSW2」のところですね。
「AV-C48」の説明書、「KNA-300EX」の取付説明書、F 3.5さんの貼っているKENWOODの「接続情報」をご知り合いの方がきちんと理解できれば問題なく接続できるのではないかと思います。

書込番号:23288659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/16 22:14(1年以上前)

この画像

>るかvさん
>モッコ2号さん

この画像が参考になるんじゃない?

書込番号:23288688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/16 22:19(1年以上前)

>るかvさん
>モッコ2号さん

画像はイクリプスナビのとこから持ってきたからそのままでいいかはわからんけど

書込番号:23288700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 22:56(1年以上前)

KNA-300EXとAVC-48との結線の参考

>岩ダヌキさん
イクリプスのだとちょっとわからないと思いますので、KNA-300EXの線がどれに相当するか画像を貼っておきます。

>るかvさん
画像を参考にしてください。
要するにAV-C48側に接続するには
KNA-300EX側⇒AVC-48側
として
kEY1(若草/赤)⇒STSW1
KEY2(紫/赤)⇒STRW2
KEY3(白/赤)⇒未接続
KEY4(灰/赤)⇒STGND
に結線するということです。
DIYで取付する場合は、きちんと情報収集して自己責任で!
ちなみに私はやろうと思えばできますが、取付が大変なのと不具合あった時の対応を考えてディーラーにナビの購入・取付もすべておまかせしました。

書込番号:23288779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 23:19(1年以上前)

ありがとうございます!!!
きっとそれだと思います。
線にkey1key2とかしか書いてないから、きっとkey2だけが間違えて差したと思われます
本当調べてたと思ってましたが調査不足でした。
ありがとうございました。

書込番号:23288824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 23:43(1年以上前)

>るかvさん
他の方がこれから参考にされるかもしれないので、できれば結果を書き込みいただければ幸いです。

書込番号:23288870

ナイスクチコミ!1


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 23:54(1年以上前)

了解です!少しパネルとか自分で外したく無いので
少しお時間頂きますが完了しましたら報告にきます
それまで解決済みにしませんので。

書込番号:23288891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/17 00:05(1年以上前)

>モッコ2号さん
>るかvさん

多少は役に立った?
やっぱり困った時はみんカラですね

書込番号:23288906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/17 08:33(1年以上前)

>るかvさん
私もライズで初期に操作を試した時、トヨタ設定では全てのボタンが使えず、ユーザー学習を使用しました。

その時、リモコン設定がトヨタのままではボタンの追加ができなくて、悩んだ記憶があります。

リモコン設定をユーザー学習に設定していなことが原因でした。

@ステアリングリモコンを、ユーザー学習にする。

Aステアリングリモコン学習を行う。
この時、全ての機能が割り当てられていません。
既に使用できる音量調整やスキップ等も設定が必要です。

最初の投稿の画像では、既にいくつかのキーが割り当てられていますが、トヨタやダイハツ設定にしていませんか?

スレ全体が取り付け不備の中恐縮ですが、念のため確認です。

書込番号:23289201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/23 00:09(1年以上前)

>>モッコ2号さん
早速本日、配線確認してもらったところ
やはりKEY3とSTSW2が繋がってましたので
KEY2とSTSW2繋いだら無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになりました。
受話器マークはやはり反応しないままですけど。
これは仕様ですか?
あまり支障ないのでこのままいきます。

>>lamvsさん
本日カバー類外して確認したところ接続ミスでした。
配線やり直したら無事
受話器マークのみが反応しない状態ですが。
仕様なのかと?


二方の返事来ましたら、このスレは回答済みさしてもらいます。

書込番号:23300299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 09:41(1年以上前)

>るかvさん
無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになったとのこと、おめでとうございます。
電話ボタンは私は使えてますよ。
考えられることは、
@カーナビとスマホ(又は、携帯)がきちんとBluetoothで接続されているか?(取扱説明書 P.27〜)
 ・Bluetoothで接続されていない
 ・スマホがハンズフリーに対応していない
 ・スマホとカーナビのBluetooth接続の相性が悪い
Aステアリングスイッチが設定されているか?(取扱説明書 P.21〜)
 ・ステアリングリモコン学習で機能を割り当てるステアリングリモコンのキーボタン(ここでは、電話ボタン)を2秒以上押す
 ・割り当てる機能にタッチする。
B勘違い
  電話ボタンでできるのは、「電話を受ける」「通話を切る」「電話を受ける/通話を切る」です。
  電話をかけることはできません。
です。
@、AはKENWOODのカーナビの取扱説明書の該当ページを参照ください。
設定してもダメな場合は、スマホのお使いの機種によると思いますので、KENWOODやキャリア(携帯電話会社)にお問い合わせください。

ボタンがちゃんと認識できているかどうかを確認するには、電話ボタンを「電話を受ける」や「通話を切る」ではなく、とりあえず、他の機能を割当てて試してみてください。
例えば、「MAP」や「詳細」「広域」などを割当てしてちゃんと動作するようでしたら、ステアリングリモコンとカーナビはきちんと連動できているということになります。
その場合は、スマホ(又は携帯)とカーナビとの接続になんらかの問題があります。

きちんと使えると良いですね。

書込番号:23300702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 18:51(1年以上前)

>るかvさん
接続間違いが判明してよかったですね。

私の環境では、受話器マークも全て使用できていますよ。以前にも記載しましたが、トヨタやダイハツ設定では機能しませんでしたので、ユーザー学習で設定しています。
(「電話を受ける/通話を切る」にしています。)

モッコ2号さん が詳細に記載してくださってるように、電話の発信は出来ませんのでご注意なさってください。

しかし、反応しないというのはユーザー学習もできないということでしょうか?

書込番号:23301402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/23 19:41(1年以上前)

ありがとうございます!
無事全てのボタン使えるようになりました。
思い込み間違いでしたステアリング学習画面に受話器マークでてないから反応しないものだとおもってましたが。

皆さんのいうとおりステアリング学習モードにて振り当てたいボタン2秒以上おしたら、そこに振り当てれるんですね!
これで快適にライズ生活できます。
ありがとうございました。

書込番号:23301462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,397物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング