ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,379物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 5 | 2020年3月3日 23:15 |
![]() |
31 | 11 | 2020年3月4日 23:03 |
![]() |
75 | 18 | 2020年3月2日 21:41 |
![]() |
23 | 5 | 2020年2月24日 00:02 |
![]() |
20 | 3 | 2020年2月23日 23:15 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2020年7月2日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

LEDだからバルブの規格はないだろ
書込番号:23264408 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ライズのLEDフォグランプは灯体一体型なのでHやHBなどのバルブの規格はありません。
交換も灯体一体の交換になります。
書込番号:23264458 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tyaws30さん
LEDの標準のライトは、そもそも灯火部分を交換する事を前提とした造りをしていません。
ライトの灯体とバルブに相当する部分が一体で造られているのです。
ですから、バルブに相当する部分を交換する事も不可能ですし、バルブの規格に相当するものも存在しません。
書込番号:23264781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tyaws30さん
ライズのフォグランプのバルブはLEDの為に交換する事が出来ません。
つまリ、ライズのフォグランプのバルブにH16等のバルブ形式は無いのです。
又、ライズはフォグランプだけでなくヘッドライト等もLEDバルブの為、交換する事が出来ません。
この事はライズの取扱説明書の415頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からライズの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23264868
5点

早速たくさんの返答ありがとうございました。交換不可と理解しました。
書込番号:23264915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
RAIZEのZグレードで、ディスプレイオーディオにするか、9インチナビにするかで、迷っています。もともとナビはほとんど使わないので、ディスプレイオーディオでよいと考えていましたが、音を聴き比べたところ、FM音源でしたが、9インチナビの方がかなり良かったように思いました。音が良いといっても、イコライザーでの音が…でしかないのですが。ディスプレーオーディオにもイコライザーはついていることは確認できたのですが、音が良いとは思えませんでした。ただ、どちらも1回聞いただけなのですが…。ナビはスマホから飛ばせばよいし、音楽もしかり、USBで持ち込んでも良いし…と思っていたのですが、音の良さがだいぶ違うように思ってしまったわけです。実際はどうでしょうか?色々ご意見いただければ幸いです。ナビは15万ぐらいはたかくなりますしねぇ、それだけの価値があるのかどうか。ちちなみに、値引きは、全体で30万引きぐらいになって、258万ほどになります。よろしくお願いいたします。
10点

純正9インチは異音の問題がある様だし、音を考えるとDAは微妙
個人的には社外9インチかな?。
書込番号:23263917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。無知ですみません。異音があるというのは?どういうことですか? ディスプレイオーディオはだめだということですね? ちなみに、ダイハツで聞いたときはロッキーの純正9インチナビはパナソニック製とのことでしたが、RAIZEの純正ナビもパナソニック製でしょうか? 社外のナビをつけるというのは、後で自分でつけるということですか?その場合、T-コネクトは使えなくなるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23264352
1点

>異音があるというのは?どういうことですか?
過去スレやレビューを見れば書き込みを見つけられます
ただ新しいレビューには対策したとかあるので大丈夫なのかもです
>RAIZEの純正ナビもパナソニック製でしょうか?
品番がNSZTなのでデンソーテン製です(富士通テンの新社名) 最後のアルファベットがメーカー名で デンソーテンはT パナはN
>社外のナビをつけるというのは、後で自分でつけるということですか?その場合、T-コネクトは使えなくなるのでしょうか?
納車後にオートバックス等のカーショップに持って行き取付して貰うのが一般的です、もちろん自分で出来る方はDIYでも問題ありません
ライズでT-コネクトが使えるのは純正ナビだけです。
書込番号:23264421
4点

私は社外ナビをつけます。
ケンウッド9インチナビで取り付け工賃込みで14万くらいです。
性能や価格をみると、私は社外ナビしか候補になかったです。
書込番号:23264526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィッティングキットや変換ケーブルなど他にいる物もあるので、ケンウッド9インチナビと合わせると、16万くらいだったと思います。
書込番号:23264545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です。あと、おんぼろ車が3万円で下取りとなりました。何かいろいろ書類揃えないといけないけど、全体で33万の値引きです。
書込番号:23264652
1点

>北に住んでいますさん
すみません、見逃していました。「音を考えるとDAは微妙」というのは、DAは音が悪いという理解で間違いないでしょうか?
書込番号:23264659
3点

>北に住んでいますさん
過去スレやレビュー 検索したのですが、あまり出てきませんでした(苦笑)。
社外ナビを自分でつけるといっても、どこかでつけてもらうということです(苦笑)。
「ライズでT-コネクトが使えるのは純正ナビだけ」ということは社外ナビをつけると、T-コネクトはつかえないということですね?みなさんは、あまりTコネクトなんて期待していないということでしょうか?私はよくわかっていません。WiFiのついてるダイハツコネクトのほうがいいな、とは思っていたのですが・・・。
書込番号:23264677
1点

>まさ1531さん
返信ありがとうございます。
社外ナビだと、Tコネクトが使えないという話ですが、Tコネクトって実用性ない感じでしょうか?
性能の点で、ケンウッドの9インチナビを選んだというのは、やはりケンウッドの質がいい(音質がいい?)ということでしょうか?
ライズの純正ナビは、デンソー製だそうです。いかがなものでしょう?
書込番号:23264834
0点

車にどこまで求めるかによると思います。
Tコネクト使ったことがないので、わかりませんが、私的にはモバイルwifiないし、携帯と繋ぐのにはギガがかかってくるので、候補にはなりません。
ディスプレイオーディオも同様。
私は通勤メインで、遠出はミニバンなので、音を求めた結果ケンウッドの彩速ナビにしました。
ハイレゾ音源です。調べてみてください。
書込番号:23266469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさ1531さん
確かに、RAIZEのTコネクトはスマホとつなげても、通信量が結構かかるのではないかという点で、本当にどれだけ使うかかなり疑問ですね。ダイハツロッキーだとダイハツWiFiがついていて(3年間だったかな、1ギガ無料、その後も月に250円とか450円とか低額で使えるので、その点ではロッキーがアドバンテージなんですけどね。ハイレゾ音源は、私は試聴用でダウンロードできたもの程度しかもっていないので(笑)、それこそ車ではそこまで求めないですね。それでも、スピーカーは替えようかなとか考えていますが。。。
車、2台もお持ちなんですね、うらやましい限りです。
ハイレゾ音源を楽しまれるということは、スピーカーも替えておられるのですね?ハイレゾ対応に。純正だとかなり高いと思いますが、そのへんどのようにされたのか、お教えいただけると幸いです。あれこれ申し訳ありませんm(。。)m。
書込番号:23266571
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
5月ごろの納車予定です。
タイヤ回りの黒の樹脂パーツが経年変化で白くなってくると聞きました。
新車時から何か定期的に手入れをして、できるだけ防止したいと思います。
なにかいいお手入れ方法やあるいはお手入れ剤があるのでしょうか。
トヨタ純正品があればいいのですが教えてください。
(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)
13点

>湘南の剣士さん
自分はトヨタ車ではありませんが、ワコーズのスーパーハードを使ってます。
書込番号:23260327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車前でまだ白くなったわけでもないのに、心配して大変ですね
まあそんな樹脂パーツを使うお安い車ですから、そんなに心配しなくていいのでは?
それより心配することがあると思いますよ
書込番号:23260341
12点

湘南の剣士さん
マツダなら下記のように「エクステリア プラスチックケア」という商品が発売されています。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/494/~/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%A4%96%E6%9D%BF%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%A1%97%E8%A3%85%E9%83%A8%E5%88%86%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%AD%89%29%E3%81%8C%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%82%92%E9%99%A4%E5%8E%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%3F
しかし、トヨタ純正で上記の「エクステリア プラスチックケア」のような商品は無いようですね。
あとは下記の「車の樹脂パーツの白化を防ぐメンテナンス方法」を参考にして、未塗装部分の樹脂の白化を少しでも軽減して下さい。
https://mzcarblog.com/car-goods/1060/
書込番号:23260343
2点

>湘南の剣士さん
YouTubeで検索すると、色んな商品を試した動画が沢山上がっていますので、お好きな商品を購入して下さい。
https://youtu.be/HAl0acW9lIU
オートバックスでも色んな商品を売ってます。どの商品が良いかは、ワックスと同じで好みによりますので、実際試してみるしか無いです。
白くなるまでは、何も付けない方が劣化が遅いと言われる方もいます。
書込番号:23260345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|ω・` 元祖アーマオール♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260430
3点

>湘南の剣士さん
これなかなか良いです。お試しあれ。
値段も安いので万一ご満足に至らない結果であったとしてもお財布的ダメージは少ないと思われます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JX6B9Y8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23260440
2点

普通に大事に載って白くなったら交換でいいんじゃない?
それかゴムスプレーでもしておいたらどうでしょう。
書込番号:23260512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

数年先のことを今考えても仕方ないよね。
未来に生きてんなー。
書込番号:23260623
8点

>(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)
ケミカルで防止しても所詮気休めです。屋根付きの保管場所が一番です。
書込番号:23260654
0点

南海部品というバイク店で買った商品ですが、MOTOWNのブラック アゲインを使ってます。
スプレーして拭きとるだけです。
黒樹脂部分が白くなってきたら使うといいと思います。
書込番号:23260675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔からの定番はアーマオール。
http://www2.napolex.co.jp/product/AA/armorall.html
本当は屋根なし環境の改善がベストなのですけどね?
(ボディーカバーは面倒くさい?)
塗装部も経年変化で変色していきますのでそちらもケアーですね。
書込番号:23260900
4点

俺も思う。
劣化して来たら、アーマオール。
書込番号:23260906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` クレポリメイト〜♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 雨とクルマとクリンビュー♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南の剣士さん
こんにちは、はじめまして。
車種は違いますが、私も青空駐車で新車からひと夏を越え気になり始めたので、自車スレで同様の内容を相談した事があります。
当初はアーマーオイルを使用してましたが、月一ペースで施工しないと私は満足感が得られませんでした。
私が相談した時は多くの方にワコーズのスーパーハードを勧められ購入しようと思いましたが
なかなか高価なお値段で、即座に手が出せませんでした。
そんな時、近所のホムセンで憂鬱な日曜日さんが挙げられているモノが
大特価になっていたので購入し施工しました。
11月に一度施工して現在まで黒い状態が維持できており、現状は満足しています。
ただこの時期は日差しもそれほど強くはないでしょうから、これからが勝負だと思います。
今夏、白化したら、いよいよスーパーハードを購入すべく準備はしています。
尚、一時期ラッピングも考えましたが、専門店から不可能ではないが塗装面と比べると
張り付きが弱くなる為、寿命が短く、費用対効果の面でおススメしないと言われました。
レクサスのようにタイヤハウス周りの未塗装樹脂部分を覆う純正オプションがあれば
理想的ですが、なかなか全ての車にそれは難しいでしょうから、お財布事情と相談しながら
ご自分にあうモノを選択するしかないと思います。
だらだら書きましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:23262092
1点

プラ系の保護剤って新品に使って大丈夫なんかな?本体の劣化ではなく塗ったもの自体が汚れを呼んで白くなるような気がする。
タイヤに油性ワックスつけるようなイメージなんだけど、消耗品だから使い切れば交換なんで問題ないんだけど。。。
あと一度塗りだしたら、ちょっとの劣化でも明暗が出てムラが気になると思う。で、そのたびに全体施工となる。
新車なら自分は最初の車検くらいまでは、細かい事を気にせず「全体が同等に劣化するのかどうか?」だけ見るかな。
書込番号:23262188
3点

たくさんの返信ありがとうございます。
ネットには数多く商品が並んでおり信頼性がわかりませんでしたが
皆さんのご意見をを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23262440
0点

私は車のバンパーやフェンダーの未塗装で梨地の黒色プラスチック部に、このコーティング剤を塗りました。塗って半年なのでまだ耐久性は分かりませんが、塗った後は黒色に深みが増した感じがして良い感じになってます。謳い文句の3年は無理としても、1年以上 もってくれればありがたいですが。ご参考までに
書込番号:23263016
1点



ライズの支払い方法について調べた所、クルカというリースがありました。3年間限定のリースで月額税込で約3万円、ボーナス払い無しと安いと思うのですがいかがでしょうか?追加で支払いがあるとか結局高くつくとかでしょうかね!?
書込番号:23246673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

走行距離の制限があり、それを超えると超えた距離に対してお金を払うとか、傷などに対して修理代が発生するとかはあるでしょうね。
もちろんリースなので使用者の持ち物ではなく、次に買い替えの時は下取りとかには使えないとかもあるでしょう。
それでも使用者として問題なく、長期レンタカー感覚で乗ってもいいならありじゃないですかね?
書込番号:23246687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局 メーカーと販売店が儲かるようになっているよ
書込番号:23246692
6点

通常購入との金額の差は計算されればわかりますが事故や傷、走行距離の規定で加金があるかで変わります。
事故らない・傷付けない・過走行しなければ問題はないですが..。
法人契約等で経費扱いにならないリースは一般的に不利だと思いますよ。
書込番号:23246698
2点

月々3万円は年間36万円、3年間108万円で車をレンタルする契約です
3年間のレンタル代の108万円が高いか安いかは自身の考え方次第です。
書込番号:23246713
8点

2回の残価で買って初回がそれぐらい。残価率が52ぐらいなので3年後返すときは差額が出そうな感じ。かつ値引きを入れたら残価60近いんじゃないかな。
書込番号:23248592
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
GグレードにETC等の取り付けを行っています。
写真の上側の3つ並んでいるスイッチホールにロッカースイッチを設置し
使用時のみ通電させる様にしたいのですが、穴を塞いでいるカバーを外せなくて困っています。
裏側の左右にツメが有り、それを押しながら押し出す感じだと思うのですが
ギリギリ片手が届く程度なので、細かな作業が困難です。
パネルごと外してからにしようかな、とも考えましたが上手く外す自信がありません。
スイッチ、パネルの外し方や関連サイトを教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
6点

ホシチルドさん
下記の方の整備手帳のように、引っ張れば外れるようですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2506073/car/2863374/5605480/note.aspx
書込番号:23246339
3点

スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます!
なるほど、このパネルのみをガッチリと引っ張るのですね。
ツメの位置も写っているし、大変参考になります。
明日頑張ってみます。
助かりました、ありがとう。
書込番号:23246365
1点

本日、無事に作業終了しました。
先に下を外してからスイッチのパネルを外す、の手順のようです。
リンク先の写真は下を少し浮かせていますね。
写真の黄丸の様に、一番左の蓋のみ構造が違い
外れない?のかもしれません。
今後作業される方の参考になれば幸いです。
書込番号:23248497
10点



グレードZ(4wd)、純正7インチナビです。
ナビをセットし、目的地案内中に交差点付近でメーター部ディスプレイに表示されるはずの矢印が出ません。
マニュアルには「表示設定」から「ターンバイターン表示する/しない」という項目があることになっていますが、その項目自体がありません。
9インチナビでなければ設定できないのでしょうか?
また7インチでも問題なく表示されているなどの情報ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:23242990 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナビのグレードでは?
書込番号:23243121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Abandさん
ダイハツ ロッキー納車待ちの者です。
購入にあたりライズとロッキーの細かな違いが無いかカタログ見比べています。
ターンバイターンの件ですが、
ダイハツDラーOPナビは9インチと7インチスタンダードにはターンバイターンの表記があります。
トヨタ ライズDラーOPナビはターンバイターンの表記がありません。
しかしプリウスのDラーOPナビのWebカタログでは、
9インチには車両ディスプレイ連携の表示がありますが、
7インチは車両ディスプレイ連携の表示グレーアウトになっています。
NSZT-68WTと品番も一緒なので、その辺りが関係するのではと考えています。
プリウスのカタログでディスプレイ連携の表示があっても、
ライズのカタログに表示が無いのは、ダイハツ製造車両ディスプレイに対応していないのかなとも考えています。
見当違いでしたら御免なさい。
実際にライズDラー9インチナビ使用の方のコメントがあると良いですね。
書込番号:23246755
2点

>Abandさん
1/25納車、Z(4WD)、9インチ純正ナビです。私も取説通りにターンバイターンの表示が出なかったため、ディーラーに確認しました。設定漏れとのことで、正しく設定してもらい、取説通りに表示することを確認しました。取説では、純正ナビと記載されているだけ(7インチ、9インチの区別なし)だったので、一度、ディーラーに確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:23249284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん返信ありがとうございます。
本日1ヶ月点検でディーラーに相談したところ、なんと原因不明で保留! 後日の対応となりましたが設定ミスなのは間違いないようです。
こんな事ってあるんですね、気付いてよかった…。
書込番号:23253730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ状況で困っています。
ディーラーに確認してもわからないとのことで一月以上放置状態です。
表示されるようになりましたか?
表示されるようになった場合、どのような作業をされたのでしょうか?
わかれば教えていただけませんか?
書込番号:23506756
3点


ライズの中古車 (3,379物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 31km
-
- 支払総額
- 277.9万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ライズ G 1年保証 ワンオーナー フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 277.9万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ライズ G 1年保証 ワンオーナー フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 9.0万円