ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (4,170物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ライズ 2019年モデル | 3131件 | |
| ライズ(モデル指定なし) | 1937件 |
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 8 | 2020年1月20日 21:38 | |
| 46 | 11 | 2020年1月18日 01:33 | |
| 30 | 10 | 2020年1月15日 10:20 | |
| 14 | 5 | 2020年1月13日 19:56 | |
| 181 | 19 | 2020年1月1日 13:22 | |
| 57 | 6 | 2019年12月29日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズXSを購入予定で見積もりをしました。
本体値引き9万
オプション値引き25000円
ダイハツココア7年落ち 走行2万キロ 前輪駆動 傷、スレなど有り下取30万
この値引きはどうでしょうか?
下取価格は頑張っていただいたみたいなのですが、相場が分からないのでどうなのかわかりません。
書込番号:23163942 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
駆動方式は?
オプションは何をいくら位付けた?
とかが無いと回答は厳しいと思うよ。
それにZグレードだと25万以上の値引き情報もここのサイトにある。
地域性、店舗の方針などあるから同等の値引きが引き出せるかは不明。
とりあえずここの過去スレ見る事をおすすめします。
書込番号:23164017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
購入予定のものは、二駆。
オプションはディスプレイオーディオ
フロアマット、冬タイヤ、前後ドラレコ、サイドバイザー、ETCなどで計32万でした。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:23164092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なめこ、さん
自分の場合、Zグレードでオプション総額約30万円。
値引きは本体8万円、オプション3万円の合計11万円です。
現金一括払いのため、大きな値引きは期待していませんのでこのくらいかと。
なめこ、さんの場合、下取りが上乗せされたとしたらその分を値引きと考えればいいかと思います。
書込番号:23164139
4点
事故車でもない限り下取りよりも買取り専門店の方が金額が高いので少しでも安くしたいなら一度買取専門店に査定してもらった方が良いと思いますよ
書込番号:23164142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ダイハツのディーラーへ行ってロッキーの見積貰ってくれば良いじゃん。
別にロッキーじゃなくても良いけど、
対抗馬用意してどっち買おうか迷ってるんだけど…みたいな交渉せずにただマケろっていってもそうそうマカらんよ。
書込番号:23164215
6点
過去スレ見てみてと言ったのはどのような情報の提供が必要なのか確認してという意味。
「…など」などと曖昧な情報ではまだ頑張れそうかは判断できませんよ。
メンテナンスパックやコーティング、ディーラーローンなど値引きに影響するネタがあるのか?
全てを細かく記載するのが面倒なら見積書の添付するなど、他の書き込みはどうしているのか過去スレ見て真似をし、自分の情報を提供しましょう。
書込番号:23164261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他にスレ立てましたが、この車は全チャンネルで販売しているのでトヨタ内でも競合出来ますよ!
私はZ.Gどちらのグレードでも車両で20万円値引きしてくれると言ってくれました。
オプションはほとんど付けてないのでそちらは5万5000円プラスOSSでなく、自分で車庫証明をやらせてもらうようにして節約もさせて貰えました。
書込番号:23164387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質問ですがオプションでパノラミックビューはつけましたか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:23181194
2点
はじめまして
ライスZの2WDを12月27日に契約しました。家に帰ってカタログを見てたら、キーフリーシステム(エンジンスタート付)が気になりましたが、皆さんは注文しましたか?なくても不便ではないですか?よろしくお願い致します。
10点
あれば便利かもしれんが、付けたことは一度も無いな。
書込番号:23143333
4点
>なおやのりさん
どこにお住まいか分かりませんが、相当寒いところでしょうか。
さもなければ燃費の悪化の原因かと思いますが。
私の住まいは関東の平野部ですが、付けたことがありませんし、欲しいと思ったこともありません。
朝、出かけに車に乗るのが辛いと思われる地域では付けた方がいいと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:23143353
4点
メリットはスマートキー一体型で安い事
デメリットはスターターと違いスマートキーの電波が届く範囲でしか使えないしアンサーバックが無い事
スターターが必要な地域なら普通にスターター付けた方が良いかな?。
書込番号:23143537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なおやのりさん
これはなおやのりさんのお住いの地域にもよりそうですが、北日本等の寒冷地にお住まいならキーフリーシステム(エンジンスタート付)を付けておいても良さそうですね。
又、自宅の横の駐車場があるのなら、キーフリーシステム(エンジンスタート付)で家の中からライズのエンジンを掛ける事も可能です。
それとキーフリーシステム(エンジンスタート付)を使用する上でのデメリットですが、走らないのにエンジンが掛かっているので燃費は確実に落ちます。
因みに私の場合は瀬戸内海に面した比較的温暖な地域に住んでしますので、エンジンスタータは付けた事がありません。
書込番号:23143595
![]()
3点
歴代付けてますけど、あれば便利ですよ。
夏場でも冷房で使えます。
ただ、毎回使うかとなれば毎回は使いません。
うちの会社の人は毎回使ってますね。
最終的にメリットとなるか無駄な買い物となるかはスレ主次第。
書込番号:23143621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何のために必要かご自身で考えてみるといいですよ。
離れた所からエンジンを発進前にかける大きな理由は、寒冷地に於けるフロントガラスの解氷や室内を暖める、また、酷暑地での室内冷却等が主な目的だと思うけど。他にも使い方はあるかは個々の判断ですが。
寒冷地於いてもスターターは付けない人もいますから人それぞれですよ。
便利だと言うだけで必要な物かは個々の考え方次第。
今までに使ったことがないなら、別に必要な物でもないのでは。
書込番号:23144083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん!色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:23144836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は北海道に住んでいて、冬場の時は窓がガリッガリに凍るっているので、エンジンスターターは必須なので付けてます。洗車した次の日は、ドアが凍って開かない時もありますし。朝は仕事行く前に年中必ずエンジンウォーミングアップはするので部屋の中からエンジンかけることができるので便利です。
純正品であれば、エンジンスターターで始動した後でも、キーレスエントリー使えてこれもまた便利。
書込番号:23145330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
安かったのでつけました。
夏に乗る前冷やしたいから。ガソリンなんて気にしない。
書込番号:23151540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なおやのりさん
ライズに設定されている簡易エンジンスターター付きキーフリー。
自分も付けてみたくて発注してつけたのですが。
操作方法がまるで儀式なのです^^;分かっていれば買わなかったかも・・・。
エンジン始動手順
1.まずキーレスのロックもしくはアンロックを押してアンサーバックを確認する。
2.アンサーバックを確認してから2秒以内にロックを押してアンサーバックを確認する。
3.アンサーバックを確認してから5秒以内にエンジンスタートボタンを長押ししてアンサーバックを確認したら始動します。
1でロックを押したら10分。アンロックを押したら20分のアイドリングをして止まります。
しかしながら、朝から3度ピッピッピッと鳴らしてしまうのはちょい迷惑な気も。
鳴らない様にすると、外出先でロックした時に分かりにくいし・・・。
不用意に押して誤作動させるのを防止する観点なのでしょうけど・・・。
ちょっと複雑過ぎる気がしました^^;
書込番号:23167150
3点
9900円のエンジンスタート機能のみのキーを注文しました。
有効距離は見通しで15m前後くらいとの事。もっと高い47300円の多機能キーは倍くらいは飛びそうです。
エアコンも起動できるので、寒冷地では重宝しそうですが、高価なので、私は安い方です。
下取りに出す予定の車は11万キロ、11年間使いました。暖気運転はマメにやる方で、その所為かエンジンは今でも快調です。
ライズも長く使うので、暖気運転の為に注文しました。冬場は低速走行による暖気運転も必要なのですがね。
書込番号:23175054
1点
家族の車で、クロスビーと検討中です。
4人乗ったら荷室はライズの方が広いですが、2人(+チャイルドシート)までなら、同じそうな使い勝手です。
あとは走行性能なんですが、ディーラーに聞いても教えてくれない。高速の試乗はさせてくれない・・・
8点
>センノカゼさん
えらく弱気ですね。高速試乗させて欲しいとお願いするしかないではないですか?センノカゼさんらしくないですよ。
書込番号:23157295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございました♪そんなサイトがあったんですね。
ただ自分が乗ってる車を見ても、実際にはもう少し高めなので、割り掛けして考えます。
同じサイトでクロスビーを見ると、6ATなのに意外と高めで驚きました。(2,070rpm)
書込番号:23157334
2点
>ピッカンテさん
確実に買うつもりなら、走らせてもらいますが、事前の情報収集です。
ATならタイヤサイズとギア比で、大方の検討はつくのですが、CVTだと良くわからない・・・
書込番号:23157338
1点
当初の疑問は、あっさり解決していただいたんですが、車選びにはあまり参考にならないことも解っちゃいました。
というのは、
・ライズと同じパワートレインのタンク、ルーミーは2,000rpmです。その違いはタイヤの大きさだけ。
・もともとライズのエンジンは高速型で、2,400rpm以上にならないとトルクリミットに達しない。
・100km巡行で1,740rpmは、そこそこ静かかなと思いましたが、トルク不足が心配。
というわけで、両方乗り比べて見ないとわからない・・・・というのが現時点での考えです。
書込番号:23157537
0点
>・・・、CVTだと良くわからない・・・
●※CVTの場合はどのようにギヤ比を制御をしているのか想像も付かないので参考値です。
https://greeco-channel.com/car/nissan/teana-8/#gear
参考値 のようですね。
ティアナXVに乗っていますが、100km/h では、約1200rpm です。
ランキング表では、”時速100kmにて走行すると1460回転” ???
書込番号:23157787
2点
まあCVTの場合1人乗車と4人乗車では回転数は変わりますからねー。
書込番号:23158265
3点
みなさん色々教えていただきありがとうございます。
あと、ライズに乗って見える方、実測値を教えて下さ〜い!
書込番号:23158835
2点
>センノカゼさん
実際に時速100kmで走った際の回転数は、
Dレンジでは負荷に応じて変わってしまうので、
Mレンジで7速時の状況で話します。
自分のライズX4WD 195/65R16タイヤ装着車の場合。
時速100km 2250rpm〜2300rpm位ですね。
メーターを注視する訳にはいかないので、参考値でお願いします。
ただこの車のエンジン1KR-VETは、
最大トルクを2400rpm〜4000rpmで発生させますので、
時速120km区間でもしっかり加速出来ますよ。
車載カメラ等が無いので、
回転数の画像が添付出来ずスイマセン^^;
書込番号:23167142
![]()
3点
>@かめちゃんさん
ご返信ありがとうございました。ちょっと安心。
そうすると燃費は期待できませんが、もともと家族は年間5,000kmくらいしか走らないので、そこは気にしていません。
そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんに、教えていただいたgreeco-channnelのサイトは、色々な車を横並びでみるのには便利なサイトでしたが、CVTの回転数については参考になりませんね。(参考値と書かれてはいても、乖離が大きすぎる。)
書込番号:23169445
0点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ETC社外品について
CY-ET926D取り付けようとおもうのですが
純正では取り付けステーがないみたいなのですが。
自分で調べた結果
VP-46
JP-CB1のどちらかで良いのでしょうか?
ライズ用と検索してもでてきませんので。
もし、取り付けた方いれば収まり具合の写真等と型番教えてもらえたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23164927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
るかvさん
ヤックのETC取付基台VP-46なら下記の適合表のようにライズに適合するとの事です。
https://www.yacjp.co.jp//uploads/comparison/29/fitting_file.pdf
書込番号:23164940
![]()
2点
>るかvさん
VP-46とJP-CB1は同じ物だと思います?
自分が良く使うのはY-7223ですがETH-010Tでも同じ様に使えます。(もっとあったと思います)
どれも同じ様に使えますので(見えなくなるので)1番安い物でOKだと思います。
書込番号:23165002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>るかvさん
最近の両面テープは優秀なので停車時にアクセス出来ればグローブボックス内でもどこでも良いのでは?
書込番号:23165003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
そのページはみてませんでした。
早速購入してきます!
書込番号:23166225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信の書き方わかりませんでしたので。
>>スーパーアルテッツァさん
適合でてたんですね!ありがとうございます。安いのでこちらにしようと思います。
>> F 3.5さん
同商品だったんですね!
安いので今回はVP-46にしてみます。型番等の情報ありがとうございます。
>> よこchinさん
純正のETC取り付け位置に付けてスッキリさせたかったもので。
グローボックス等はいつも、小物等入れパンパンになる為少しでも広くと。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23166251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
お世話になっております。
ライズZ購入しました。
タイヤサイズが特殊で、今検索しても市販タイヤが出てこないのですが今後出てくると考えていてよいのでしょうか…?
わたしの地域はスタッドレス履かないので、ノーマルタイヤです。
これだけ売れている車なので、各メーカー出さないってことはないのかなと思いつつ、初の新車で要領わからず、質問いたしました。
書込番号:23139755 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
https://kakaku.com/item/K0001207622/tire/?model=K0001207623&type=studless-tire#tab
スタッドレス・・・
書込番号:23139772
2点
エヌ エスさん
確かに現状では下記の価格コムで195/60R17というサイズを検索した結果のように、新車装着タイヤ以外は発売されていないようです。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
しかし、今後は間違いなく195/60R17というサイズのタイヤが発売されて普通に買えるようになります。
以前マツダ車でも市販サイズが無いタイヤを装着した事例がありましたが、今では普通に買えます。
書込番号:23139778
4点
出たばかりのモデルだし、インチアップ(ダウン)目的じゃ無い磨耗したタイヤの交換需要が始まるのはしばらく先だから、そのうち国内主要メーカーは対応サイズのタイヤをラインナップしてくるはず。
書込番号:23139785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スーパーアルテッツァさん
それトラック用のタイヤ。笑
それにインチも違うし・・・・・・・。
書込番号:23139822
13点
まあタイヤサイズなんてちょっとだけ変更しても全然大丈夫なのでサイズが無ければ205/55/17とか215/55/17とかにしても大丈夫ですよ。
書込番号:23139838
11点
>それトラック用のタイヤ。笑
>それにインチも違うし・・・・・・・。
そんな事は分かっていますよ。
価格コムで195/60R17で検索したら出てきただけの事です。
書込番号:23139840
14点
売れてるライズだから各社から発売される可能性は高いです
ただ各社から発売されていない現在は、誰にもおそらくだろうの答しか言えないです。
書込番号:23139873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スーパーアルテッツァさん
>>価格コムで195/60R17で検索したら出てきただけの事です。
出てきても装着出来ない17.5インチ。笑
装着出来ないタイヤをわざわざリンクまで張ってどうするって感じ。
相変わらずネット弁慶ですねー。
本当のタイヤの知識なんて知らないカタログスペックオタクの典型。
書込番号:23139882
19点
餃子定食さん
最初に下記のように書き込んでいますから、普通の読解力があれば理解出来ると思いますよ。
>確かに現状では下記の価格コムで195/60R17というサイズを検索した結果のように、新車装着タイヤ以外は発売されていないようです。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
書込番号:23139888
20点
たまたまライズの発売時期が各タイヤメーカー冬用タイヤの販売に注力する時期と重なってたので、夏用タイヤの販売に力を入れる来春にはノーマルタイヤも当該サイズをラインナップしてきますよ。
書込番号:23139899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じタイヤなら普通に買えますよ。
ディーラー以外の街のタイヤ店で注文出来るはずです。わたしゃネット弁慶でも、わざわざ乗ってもいないクルマの取説調べるほどヒマじゃ無いですがw、経験上の意見でしたw
書込番号:23139906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ZのOEタイヤを作っているメーカーが有る以上、当該サイズのタイヤを作るのは普通に可能。
ただ、メーカーも銘柄も選び放題って状況にはなかなかならないだろう。
書込番号:23139911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Zグレードだけ 6.0Jの17インチの稀なサイズなので難しいでしょう。
通常はインチダウンさせてスタッドレスタイヤを履かせるサイズなので。
自分のクルマも6.5Jの17インチですが輸入品のアジアンタイヤを除くと数種類しか選べません。
書込番号:23140053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ネットって難しいですね
まともに日本語読めない人のことまで考慮しないと
ネット弁慶などと叩かれるようです
書込番号:23140193
30点
売れてると言っても数万台程度じゃラインアップ追加するとは思えません。
新車装着タイヤで市販にサイズが無い車種なんて腐るほどあるでしょ。
すーぷぁーさんは、読解力以前にスレ主に関係のないタイヤ情報晒して混乱させる必要なくない?
書込番号:23140276
13点
↓motor-fanを見ると新車装着タイヤは、ブリヂストンのECPIA EP150みたいですね。
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10012633
ブリヂストンのホームページを見ても新車装着タイヤにライズは掲載されていないので、いずれ市販されるかもしれません。
書込番号:23140592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たくさん返信いただき、ありがとうございました。
今乗っている車(古いです)のタイヤもその車種専用タイヤですが複数メーカーが製造しているので、サマータイヤ買替時期の数年後までにはライズのも出るのかなと…
タイヤの値段が高そうなので、試しにライズのタイヤサイズで調べてみたらサマータイヤが全く出てこず、質問してしましましたが、新車ですから当たり前ですよね。
変な質問をしてしまい、すみませんでした。
書込番号:23140627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エヌ エスさん
私の車も前輪のサイズがなく、まだ1万キロなので減ってませんが、出て3年以上経つのに今後どうなるのかと気になってます。
ライズも出ると良いですね。
書込番号:23142140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ライズは、ディスプレイオーディオ付きなのに、なぜ、社外ナビが選べるんですか。アルファードは、選べないようなのですが。ディスプレイオーディオ車は、ディスプレイオーディオか、メーカーオプションナビしかつけられないと聞いたのですが。
12点
ダイハツ車だからで納得して。
書込番号:23129466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ベースがダイハツ産だからじゃないですかね(^^;
書込番号:23129468 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ダイハツ車はディスプレイオーディオ付き車でも、パノラマモニター対応のナビが選べます。
詳しくは覚えてませんが変換アダプターで変換したような・・・・
ダイハツのOEMだから出来るのでしょうかね・・・
ちなみに、ディスプレイモニターはメーカーで付いてくるので、オプションナビを入れた場合モニターが余ります。
参考までに
書込番号:23129483
4点
ライズはトヨタの嫡出子じゃなくダイハツのOEMだからです。いわゆる大人の事情です。
書込番号:23129492
9点
トヨタの要求と
ダイハツ の庶民的 ポリシー
その両方かもね。
書込番号:23129864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車まちの者ですが、カタログによるとライズは6スピーカーor2スピーカーのオーディオレスが標準装備。
ディスプレイオーディオはメーカーオプションでトヨタ純正ナビはディーラーオプションになっています。
どちらも選ばなければ社外品を取り付ければ良いだけですね。
書込番号:23136086
4点
ライズの中古車 (4,170物件)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円






