ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,345物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2025年2月6日 21:29 |
![]() |
48 | 21 | 2024年12月12日 19:49 |
![]() |
7 | 4 | 2024年12月1日 13:14 |
![]() |
96 | 21 | 2024年11月15日 13:23 |
![]() |
68 | 12 | 2024年10月24日 13:37 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2024年10月22日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R3年式のGを買う予定なんですが ヘッドライトはZ用が良くて流用出来ないかな?と考えてます
取り付けは同じでしょうけどカプラーは違いますか?
シーケンシャルとかになっているので全く別物ですかね?
判る方居たら教えて下さい
誰か流用してる方が居ないかと検索してもHITしなかったです
1点

ターンランプのシーケンシャルもそうですが、Zグレードに標準装着されているオートレベリング機能の有無が大きいです。
コネクターは当然違う筈ですし、オートレベリング機能(ハイトセンサーや専用BCM等)を移植するのも大変な作業です。
GグレードにZグレード用を移植するとヘッドライトの調整が出来なくなるので。
そのため流用は不可と考えた方が良いでしょう。
書込番号:25915325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
前に違う車種で元がマニュアルの車にオートのライトを付けて レベライザーはマニュアル操作で来てましたライズでは出来ないのでしょうか?
書込番号:25915328
1点

>chappedさん
>ヘッドライトはZ用が良くて流用出来ないかな?と考えてます
どのように入手予定ですかそこそこのお値段になりそうですが
その予算を追加してZ探すとか
書込番号:25915345
2点

>gda_hisashiさん
ライト自体は左右で3万で買えます(中古です) 中古車でGとZの価格差は約20万、特に今は新車が間に合わないので凄く割高になっていてZの中古を買うとGの新車+諸費用と同じような金額なので 装備が充実しているGを買い ライトだけはZ用に出来ればいいなと思ってます、中古品で裏側カプラーの写真が見れたらある程度判断できると思ったのですが 写真も無くて知ってる方が居たら教えて欲しいと思った次第です
書込番号:25915353
3点

マニュアルレベライザー車にオートタイプを付けても機能する車種もあるんですか。
初耳でした。
Zグレード唯一の機能であるADBの違いがあるため、コネクターからヘッドライトCPU、BCMも違うので移植は無理でしょう。
書込番号:25915362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ADBは任意で解除できるくらいで正直不要なので機能しなくても良いと考えております
カプラー類は手に入るでしょうけど配線図が入手出来そうにないので 何処にどの線を入れるなどハードル高いですかね
書込番号:25915369
0点

単なる電源のオンオフの世界から制御の世界に変わってきていますね。
車の配線図の読み取りやピンアサの見つけ方からなかなか敷居が高いです。
書込番号:25915438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
そうですね Biビーム式だと完全に変わるので無理かな?と思うのですが 同じLED式でウインカーの線だけ入れてあげたらいいかな?なんて甘い考えでした
ハロゲン2灯式から4灯式なんてのはやってましたけど 今時のは難しいかな?
両方の車があれば色々出来ると思うんですけどね
書込番号:25915620
0点

大分前の投稿にすみません。
僕もヘッドライト流用出来ないか検討してた1人なんですが、結論から先に言うとGグレードにZグレードのヘッドライト取付自体はポン付けです。
ただ、そのままだとウインカーがハイフラになるのでその対策方法を見つけるのに苦労しましたが、現在のところは解除に成功しています。
ハイフラ解除部品の耐久性はテスト中なので、ずっと大丈夫ですとは言い切れませんが…
ちなみに、現車はA201AのFFガソリン車なので他でもいけるかは分からないです…
書込番号:26004023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートレベライザーは機能するのですか?
書込番号:26030868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウレタンモコモコさん
配線の色は違いますが、カプラー自体は同じなので問題なく使えています。
書込番号:26054774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もチャレンジしたのですが、ハイフラで明らめておりました。よろしければ、部品と方法を教えていただけないでしょうか…?🙇‍♂️
書込番号:26064833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2024年10月末にライズZハイブリッド契約しました。
納車は年内ギリギリ間に合うか微妙なところと言われました。
同じ時期ぐらいに契約された方、納車はいつ頃と言われましたか?
書込番号:25987425 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

書類は全て提出済みです。
納車をはやめたい訳ではなくて、他の方がいつ頃納車と言われたか聞きたかったので質問させていただきました。
書込番号:25987441 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

軽い気持ちで契約担当者に年内納車してよね。
って言えば良いのに。
雰囲気的に来週末までに動きがなければ年明け10日過ぎとかになるかもね。
どうせなら登録を来年にした方が将来的には多少プラスな気もする。
書込番号:25987493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
そうなんだ!回答ありがと
書込番号:25987511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じょんぐがさん
もうすぐ納車、楽しみですね。
同じような方がどんな状況か、興味ありますよね。
私は納車待ちではありませんが、以前おなじハイブリッドZに乗っていました。
3年近く前ですが、その時の納期は約3カ月でした。
なんの役にも立たない情報で申し訳ありません。
書込番号:25987535
2点


>SYNCMさん
はい!納車楽しみです!!!
そうなんです興味本位で質問させていただきました(>_>)
3ヶ月でしたかー!気長に待ってみようと思います!
ご回答ありがとうございます!!!!
書込番号:25987555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
もちろんこれもチェックしてますが実際に皆さんがいつ頃納車と言われたかが知りたかったです!
同じ時期に契約してもう納車されてる方もいるみたいなので(>_>)
リンクまでありがとうございます。
書込番号:25987561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じょんぐがさん ハイブリッドではありませんが自分も
納車待ちの状態です。
契約時「年内は微妙、年明けカモ?」と言われ
今、何も音沙汰がないので「年明けかな〜」と
思ってます。
最初の文面を見る限り>じょんぐがさん が欲しかった情報ってこう言うことですよね。
自分的には早く欲しくもあり、年が明けて「25年製」になった方が
後々いいのかなと、思ったり・・・。
今、この状態も結構 楽しい時ではありますよね。
書込番号:25987682
1点

年末なら今年か来年かどちらにしますか?って聞かれると思います。連絡ないならまだ生産日が確定じゃなく微妙な時期かも?
経験談ですがトヨタ車は年末生産ギリギリの枠入って最速納車なら営業最終日近くに間に合うと連絡ありましたが、忙しいだろうから来年早々でいいよって返事しました。
で年明けて1月後半納車。これが最速らしく年度跨ぎは納車に1ヶ月の違いがあるので流石に連絡なしはないでしょう。このまま連絡なしなら来年濃厚かと思います。
書込番号:25987708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早く欲しい?というその気持ちわかります!
今どこだろう?まだ生産前なのかな?まだメーカーの生産工場の敷地内なのかな?まだ陸送の途中なのかな?ディーラーの車庫にあるのかな?と言う感じで待ち遠しいです。
今日明日にでもディーラーに「早くていつごろになりそうですか?」と聞いてみましょう。
善は急げです!
ただし早める方法の一つとして、全額先払いです。
ディーラーも発注の際の総額を先に全部もらってしまえばあとは車をユーザーに引き渡してその際に説明するだけですから、僕の経験からは先に全額払ってしまった方がディーラーもあとは渡して説明だけという感じで早かった覚えがあります。
〇月〇日の登録予定なので〇月〇日までに全額払ってもらえば所有権は〇様のものになりますという事は知っているので、全額の支払いは早い方が良いと思います。
正規ディーラーだったらとある協力店や副代理店のように持ち逃げしないと思いますから。
発注から2か月も経たないのに納車ができそうなんてうらやましいですね。
僕の場合は早い車種て3か月でした。
メーカーの不正で出荷できない生産できないとなるとさらにかかります。
良いカーライフをどうぞ!
書込番号:25987733
0点

>じょんぐがさん
>え、なんでみんなつっかかってくるの?wwwwwww
それは同じメーカーの同じ車でもお店や担当の動きでいわゆるオーダーのタイミングだったり
色やOPで変わったり
又DOPの有無やないようによっても変わり
参考にはならず
単に興味本位に知りたいって感じになるからです
他の方が早かったりしたら
スレ主さんとしてはあまり良い感情にならなかったりも有るかもしれません
年内納車ならもうそろそろ登録のはずです
担当者に聞いてみましょう
書込番号:25987778
1点

特に急いで居ないなら、登録年は25年となった方が次の下取りや税金等で将来的に違いが出てきます。
24年12月末と25年1月中では数週間の違いが、登録年的には1年の差となる。
もちろん営業担当的には年内に登録し、売上成績にしたいのでクルマが来れば1日でも早く登録したいだろうけどね。
過去には今ほど納期不明や遅延とかリコールが騒がれていない時に、年末に同じグレードで同じホワイト希望の方に譲って1月登録にした事あるけど。
下取りで登録1年違いってそれなりにプラスになる。
まあご本人次第なので年末年始に乗りたいなら急いだ方が良いけどね。
書込番号:25987830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るぞにかさん
ハイ!まさにこういう回答を求めてたのですが勝手な解釈を繰り広げられて驚いております!!!
もう間違って別スレ書き込みしているとしか思えないので解釈ぶっ飛んでる人はスルーします。笑
こんな感じでおじ達は日常の仕事に支障をきたしていないのか心配にさえなりました。
全く同じ状況ですね(>_>)
待ち遠しいですね。。。
メーカーオプションは何かつけましたか?
書込番号:25987924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
昨日別件で連絡があってまだ決まってないと言ってたので来年説濃厚ですね!
ありがとうございます!
書込番号:25987936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
>まあご本人次第なので年末年始に乗りたいなら急いだ方が良いけどね。
今から何かを急げば納期が早くなるのですか!?
書込番号:25987973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッドではありませんが>じょんぐがさんと
同じ状況の るぞにか です。
>メーカーオプションは何かつけましたか?
奥様がディ―ラーと何やら楽し気にやり取り
してるのを横目でチラチラ見てただけなので
よく覚えていません。1か月以上前の話ですし・・・。
自分的はそんな程度の感じなんですよね。
でもやはり「いよいよ新車が来る」となると
イヤがオウにワクワクして来るものですね。
書込番号:25989153
0点

>るぞにかさん
そうなんですね!わくわくですね(>_>)
書込番号:25989769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じょんぐがさん 解決済のところ失礼します。
ディーラーから連絡があり12月16日(月)に
納車ということになりました。
一応 報告しておきます。
書込番号:25994617
3点

>るぞにかさん
納車報告ありがとうございます!
はやいですね!羨ましいです(๑>◡<๑)
書込番号:25995565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



新型ライズ ガソリン車 4wdを契約しました。
クラッツィオ(Clazzio) フロアマット ED-6590 【5CEDB6590K】を購入したいと思っていますが、4wdには適合しないということ。
フロアの形状が2wdと4wdでは異なっているのでしょえか?
書込番号:25980829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のとdayo!さん
それは少し変ですね。
何故ならClazzioのWebページからライズ用のフロアマットを検索すると↓のようにFF(A201A)と4WD(A210A)は共通のフロアマットになっているからです。
https://www.11i.co.jp/store/fmatcars?maker_id=1&model_name=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA+%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3&age_from_sel%5Byear%5D=2024&age_from_sel%5Bmonth%5D=&modeltype=A210A&capacity=5&fmatkind_id=1&item_number=&agreement=&age_from_year=2024&age_from_month=
参考までに別メーカーのFJクラフトのフロアマットも↓のようにFFと4WDは共通となっています。
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/t-raize-200-f-01/
書込番号:25980960
1点


選択されているフロアマットは縁高の立体タイプなので、4WDと2WDの微妙なフロアやコンソール等の違いで干渉する部分があるのでしょう。
ちなみに同じダイハツ製のタフトのように、2WD用と4WD用でフロアマットの形状が微妙に異なる車種はあります。
詳細についてはメーカーさんに問い合わせた方がいいです。
書込番号:25981372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人方、早急なご回答ありがとうございます。
駆動によってフロアが変わらないことが分かり、安心して購入したいと思います。大変ありがとうございました。
書込番号:25981373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズ(ハイブリッド)にステアリングヒーターを後付けしたいと思っています。
ヤリスクロスのステアリングヒーターを流用出来るようですが、実際やってる方はいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ヤリスクロスのステアリングヒーターを流用出来るようですが、
情報元に聞くのが一番確実です。
書込番号:25960614
7点

そんな高電力流すスパイラルケーブルのDIYはやだな
書込番号:25960690
4点

>ヤリスクロスのステアリングヒーターを流用
お手軽にヒーター付きのステアリングカバー買えば良いんじゃね。
流用できるったって、その方が安上がりだし、
壊れても面倒無いし。
書込番号:25960700
6点

百均のニット手袋で充分だけどね。
車内が暖まるまでの、ほんのちょっとの間だから。
書込番号:25960706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワシは50年前に買ったハンガロテックスしてる。
書込番号:25960762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボルトオンで可能であれば幾分難易度下がりますが、ここで聞いている時点で完成させるまで些かスキルに難ありと思います。
しかもDIYが原因で故障したら保証外になりかねません。
なのでお勧めしません。
書込番号:25960846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあね
ハンドル外すのも知らないと簡単でない(外れない)かも
書込番号:25960854
2点

>スプーニーシロップさん
ハンガロテックス?
そんな高級な手袋は買えません。
僕は百均のニット手袋を4双くらい買って、車内やアウターのポケットなどに忍ばせています。
書込番号:25960926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後付けしたいと言ってるだけで、
DIYで、自分でやるとは書いてないんだけどね。
流用は可能って回答があれば、次は、
部品はディーラーで取り寄せてもらえますか?
取り付けはディーラーでやってもらえますか?
部品代、工賃はいくらですか?
等々、質問が続くことは容易に予想がつくんで、
そういう風に自分で調べる、問い合わせる、
ってことができない人は、
余計なことは考えず、
ヒーター付きのステアリングカバー買えば良いじゃん、
て回答が最良だと思うんだけどね。
書込番号:25960937
14点

>ナイトエンジェルさん
手袋が一番大切なんで、
今シーズンはブラックダイヤモンドのソロイストが欲しいなと。
書込番号:25960952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”ハンドル外すのも知らないと簡単でない(外れない)かも”
+
ハンドル脱着時のエアバッグの誤爆も怖い・・・
書込番号:25961005
4点

自分でしないとも書いてないけどね。
最近の車はコンピュータ絡んできますので履歴が残ります。しかも性能悪いので一つのトラブルで他に影響が波及する恐れもあります。こういうことを鑑みるとDIYするのは色々と不利益あります。
信頼のおけるショップにお願いするのが妥当かと思います。
書込番号:25961009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと、ステアリング脱着でセンター(真っすぐの位置)が狂うなんてこともあるような。
書込番号:25961022
1点

質問レベルからして自分でやれる人ではないでしょ。
できるなら流用してるサイトの情報からやってますよ。
1.現在のステアリングを外すし、加工完了まで代わりのステアリングを取り付ける工賃で1万円?
2.ステアリングの加工代金だけで3〜4万
https://yugarage.com/product/
3.元のステアリングに戻す工賃で1万円?
4.ステアリングヒーターのスイッチ加工で1万円?
ざっくり6〜7万掛ける価値ある?
書込番号:25961130
8点

まぁ、ディーラーでは正規の作業として他車種用のステアリングの移植作業はしないでしょうから、DIYするかショップを探すしか無いでしょうね。
書込番号:25961141
5点

追加
0.加工から戻ってくるまでの代用ステアリングの入手費用で2万円?
なんだかんだで10万円前後か。
カバーとかグローブで良くないか。
書込番号:25961383
6点

質問の本質とは違ったり、他のくだらない言葉や知りもしないのにあーだこーだと的外れな事を言う、他のコメントより、誠実なお答えを頂きましてありがとうございます。
後半はまともな意見言ってくださる方もいて、良かったと思います。
一度、ステアリングヒーターの着いた車に乗ったことがあり、出来れば良いなレベルで質問しましたが、ご指摘で結構大変である事が分かりました。
また、あーだこーだ言われそうですが、付き合いたくないので、これで終了させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25961399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ここたつパパさん
>BREWHEARTさん
> なんだかんだで10万円前後か。
なんだかんだで10万円前後ならスレ主さんはやる!って言うでしょうから、方法とか依頼先等をアドバイス下さいね!
そうでないと、BREWHEARTさんの試算に間違いが有るかと?
い加減な事を言って、スレ主さんを惑わしてるだけ?
それより、ヤリスクロスのステアリングヒーターを流用出来るってスレ主さん以外で確認してるの?
この話題は流用可能が前提の様な・・・
スレ主さんはどこでこの話題を知ったのか?
自分は否定派じゃないけど、流用出来ないと言うスタンスだからこの話題自体、コメントもなかったけど!
10万円前後とか? ここでは金額の問題でなく、出来るか? 出来ないか? の論議じゃないの?
10万円前後で出来るなら、その後をお願いします、自分は出来ないと思うのでこれにて失礼します! 知らんけど!
書込番号:25961405
2点

>ここたつパパさん
〉ヤリスクロスのステアリングヒーターを流用出来るようです
のネタ元から掘り下げて見てはどうでしょう
ライズはダイハツの車だから
簡単にポン付けは出来ないと思います
書込番号:25961920
1点

>ここたつパパさん
ダイハツ製OEM車のライズにトヨタ製のヤリスクロスのステアリングが付くんですね。
書込番号:25961923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
行きつけのトヨペット店の中古車ラインに最近ライズの車が急に増えている
売っている20台のうち7台がライズです。
まあ売れているので必然的に中古も増えるのでしょうが、年式の新しいものが多いので
なぜそんなに早く手放すのか疑問です。
セールスに聞いたらリセールがいいので買い替え易いのとまたライズに乗り換えるひともいる、と。
乗り換えは俄かに信じがたいですが、実のところどうなんでしょうか?
個々それぞれなんでしょうが売る決定打みたいなのがあるのかどうか・・ですが。
8点

確かに高年式の状態の良いライズのガソリン車の中古車が増えてます。
政府の規制でランクル等輸出が出来ないため、コンパクトクラスのSUV車の下取り相場が高騰してるようです。
私も同車種への乗り換えってのは信じられませんが、店頭に並んでるライズも期間が過ぎれば順次ロシアへ輸出されるんでしょう。
https://bestcarweb.jp/feature/column/941801
書込番号:25930103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパコマネチさん
>車を手放す理由は何ですか?
新型車(新しい車)にいつも乗っていたい。
リース、ローンなどで購入していて
それに、お金を持ち出さなくていい購入方法が有るからじゃないですか、
ローンのお金は払わなければなりませんが。
書込番号:25930105
2点

KINTO三年終了車両で出てくるようになったとか
書込番号:25930231
6点

>スーパコマネチさん
乗用車系の大量の中古車ってレンタカー上がりが多いと思ってます。
好き嫌いは色々ありますが、個人的には、整備もされてて保証もしっかりあり、格安で購入出来るで狙い目だとは思います
書込番号:25930290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2回目の車検前に買い替える人が多いのでは?長く乗り続けるような車格でもないし、強い愛着がわくほどの魅力があるとも思わないし。
書込番号:25930426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

円安で輸出すれば儲かるだろうから+αで買い取ってくれるんだろうね
書込番号:25930554
5点

>スーパコマネチさん
7台中、高年式は何台ですか?
2、3年以内なら残価終了又はリセール高いうちに買い替えのパターンでしょう。
若しくは不正試験の関係で信用できないから手放という方もいるでしょう。
それ以外もここ最近の物価高でローン払えないとか色々あると思いますよ。
何はともあれ手放した理由は当人しか判りませんし、ライズに限った事でもないのでスレとしてnonsenseかなと思いますが…
書込番号:25930903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗車の入れ替えとかもあるかと。
書込番号:25930916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試乗車入れ替え、販売奨励金目当てでディーラーが購入した車、あとトヨタ販売員は定期的にトヨタ車買わないといけないからね
いろいろ考えられるねそんなことキニナリマス?
書込番号:25930943
6点

コンパクト車って2回目の車検前に乗り換えが一番経済的に思う。
コンパクトだと五万キロ越えたあたりで足回りのヘタリがで始める個体もある気がします。
高い時に買い換えるのも人それぞれ
書込番号:25930998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライズ1200を3年間近く乗って購入時の費用込み価格の30万円ダウンで売って同車種に買い替えました。
乗り換えない場合の車検代、バッテリーとタイヤ交換の費用などを考えるとこの3年間ほかなり格安でリースしていた様な感じです。
ちなみなハイブリッドタイプのリセール率はかなり落ちるみたいです。
あと、一般的な事ですが学生が免許を取るシーズンは中古車が弾不足になるのか買取価格も上がる様ですね。
書込番号:25936729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



本日、トヨタディーラー店で、お見積りして頂きました。ここから車両本体値引き+下取り車(3万)して、総額250万円と回答くださいましたが、この回答額は妥当でしょうか?
書込番号:25829249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あなた許してさん
>総額250万円と回答くださいましたが、この回答額は妥当でしょうか?
2,921,045万円が、約42万円の値引きですよね妥当もなにもこれで決めて購入しましょう。
それにしても大きい値引きですね(どうしても売りたいんですかね)
書込番号:25829269
9点

>神楽坂46さん
ご返信ありがとうございます。
モデルチェンジが控えているからでしょうか?
初めて見積りして頂いたので全く妥当な金額なのか分かりませんでしたので質問させて頂きました。
購入後、すぐに新モデルがでたら・・、とか考えると複雑な気分になるだろうなぁと思う一方で、新モデル発売後は値引きに関しては期待は薄いかなぁとも思い迷っています。
書込番号:25829320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

不要なオプション込みの値引きなので。
ちなみに日産のE-powerと同じ仕組みです、市街地用途重視で高圧バッテリーも小さいです。
書込番号:25829340
2点

>NSR750Rさん
ご返信ありがとうございます。
オプション代だけで約43万円ありますので、確かにここの費用は引っ掛かっておりました。
NSR750Rさん的には不要なオプションとは具体的にどれだと感じてられてますか?
書込番号:25829343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなた許してさん
値引き額だけを見れば良い値引き額と言えます。
ただ、気になる点が何点かありますので下記致します。
先ず下取り額3万円が妥当かどうかについて。
これは下取りを安く見積もって値引き額を大きく見せ掛けている可能性もあり得るのです。
下取り額については下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、3万円という下取り額が妥当かどうかある程度は判断出来るかと思います。
次に6.6万円のボディコーティングについて。
このようなボディコーティングは原材料費が安く利益率が高いので、見積もりにボディコーティングを入れると値引きを引き出しやすくなるのです。
同様にドライブレコーダーTZ-DR210について。
このドラレコTZ-DR210は↓のようにHDR965GWのOEM商品です。
https://car-accessory-news.com/tz-dr210/
https://kakaku.com/item/K0001399358/
このHDR965GWのOEMであるTZ-DR210の価格は工賃込みで約6.6万円ですが、少し価格が高いですね。
ただ、TZ-DR210は3年保証で故障時にディーラーで点検修理してもらえるという安心感はあります。
以上が気になる点で私ならボディコーティングは外して、ドラレコは社外品を取り付けます。
ただ、ボディコーティングやドラレコを見積もりから外すと値引き額が減額される可能性もありますので注意が必要です。
最後に今後の交渉ですが、あなた許してさんのお住いの地域に別系列のトヨタディーラーが存在しますか?
存在するようなら、別系列のトヨタディーラーでもライズの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
又、本家のダイハツ ロッキーの見積もりを取って競合させてみる方法もあります。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:25829472
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
下取り車は、18年前のヴィッツですので相応の金額かなぁと感じています笑
ボディーコーティングも不要ですね。
ナビ、ETC、ドラレコは思い切って社外品にして行きつけの自動車整備会社に取付も検討しています。
それでどれだけの金額になるか比較して判断してみようかとも思ってます。
グレードもハイブリッドZかGでも悩んでます苦笑
仰られるようダイハツや他のトヨタディラーも回ってみます。
ただ販売店によってライズは受注の枠があるそうです。
こちらのディラーはハイブリッドは残り1枠と言われました。モデルチェンジなのか販売停止なのかは、営業の方からは「まだ何も聞いてない」と言われました。
書込番号:25829686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あなた許してさん
コーティング系が一番不要かなと。
ドラレコ、バイザー、フロアマットはネットで同等以上のものが半値以下で売られてます。
書込番号:25848091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どうしたものかーさん
ご返信ありがとうございます。
仰られるようにネットでも買えるんですね!
ネットで買える物はネットで買うようにします。
ありがとうございました。
書込番号:25848112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で洗車はしたくないけどある程度綺麗な状態で乗りたい人はコーティングも悪くないと思いますよ。ただし、ディーラーで洗車とかコーティングのメンテとかタダでやって貰えるなら、ですが。
僕だったらテレビカキットが要らないし、仮に要るとしても妙に値段が高いと思います。
書込番号:25934665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ライズの中古車 (3,345物件)
-
- 支払総額
- 278.6万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ライズ Z 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 185.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ライズ Z 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.6万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
ライズ Z 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 185.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
ライズ Z 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.7万円