ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,408物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 5 | 2020年3月3日 23:15 |
![]() |
75 | 18 | 2020年3月2日 21:41 |
![]() |
23 | 5 | 2020年2月24日 00:02 |
![]() |
20 | 3 | 2020年2月23日 23:15 |
![]() |
109 | 17 | 2020年2月23日 11:18 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2020年2月21日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

LEDだからバルブの規格はないだろ
書込番号:23264408 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ライズのLEDフォグランプは灯体一体型なのでHやHBなどのバルブの規格はありません。
交換も灯体一体の交換になります。
書込番号:23264458 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tyaws30さん
LEDの標準のライトは、そもそも灯火部分を交換する事を前提とした造りをしていません。
ライトの灯体とバルブに相当する部分が一体で造られているのです。
ですから、バルブに相当する部分を交換する事も不可能ですし、バルブの規格に相当するものも存在しません。
書込番号:23264781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tyaws30さん
ライズのフォグランプのバルブはLEDの為に交換する事が出来ません。
つまリ、ライズのフォグランプのバルブにH16等のバルブ形式は無いのです。
又、ライズはフォグランプだけでなくヘッドライト等もLEDバルブの為、交換する事が出来ません。
この事はライズの取扱説明書の415頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からライズの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23264868
5点

早速たくさんの返答ありがとうございました。交換不可と理解しました。
書込番号:23264915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
5月ごろの納車予定です。
タイヤ回りの黒の樹脂パーツが経年変化で白くなってくると聞きました。
新車時から何か定期的に手入れをして、できるだけ防止したいと思います。
なにかいいお手入れ方法やあるいはお手入れ剤があるのでしょうか。
トヨタ純正品があればいいのですが教えてください。
(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)
13点

>湘南の剣士さん
自分はトヨタ車ではありませんが、ワコーズのスーパーハードを使ってます。
書込番号:23260327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車前でまだ白くなったわけでもないのに、心配して大変ですね
まあそんな樹脂パーツを使うお安い車ですから、そんなに心配しなくていいのでは?
それより心配することがあると思いますよ
書込番号:23260341
12点

湘南の剣士さん
マツダなら下記のように「エクステリア プラスチックケア」という商品が発売されています。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/494/~/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%A4%96%E6%9D%BF%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%A1%97%E8%A3%85%E9%83%A8%E5%88%86%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%AD%89%29%E3%81%8C%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%82%92%E9%99%A4%E5%8E%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%3F
しかし、トヨタ純正で上記の「エクステリア プラスチックケア」のような商品は無いようですね。
あとは下記の「車の樹脂パーツの白化を防ぐメンテナンス方法」を参考にして、未塗装部分の樹脂の白化を少しでも軽減して下さい。
https://mzcarblog.com/car-goods/1060/
書込番号:23260343
2点

>湘南の剣士さん
YouTubeで検索すると、色んな商品を試した動画が沢山上がっていますので、お好きな商品を購入して下さい。
https://youtu.be/HAl0acW9lIU
オートバックスでも色んな商品を売ってます。どの商品が良いかは、ワックスと同じで好みによりますので、実際試してみるしか無いです。
白くなるまでは、何も付けない方が劣化が遅いと言われる方もいます。
書込番号:23260345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|ω・` 元祖アーマオール♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260430
3点

>湘南の剣士さん
これなかなか良いです。お試しあれ。
値段も安いので万一ご満足に至らない結果であったとしてもお財布的ダメージは少ないと思われます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JX6B9Y8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23260440
2点

普通に大事に載って白くなったら交換でいいんじゃない?
それかゴムスプレーでもしておいたらどうでしょう。
書込番号:23260512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

数年先のことを今考えても仕方ないよね。
未来に生きてんなー。
書込番号:23260623
8点

>(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)
ケミカルで防止しても所詮気休めです。屋根付きの保管場所が一番です。
書込番号:23260654
0点

南海部品というバイク店で買った商品ですが、MOTOWNのブラック アゲインを使ってます。
スプレーして拭きとるだけです。
黒樹脂部分が白くなってきたら使うといいと思います。
書込番号:23260675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔からの定番はアーマオール。
http://www2.napolex.co.jp/product/AA/armorall.html
本当は屋根なし環境の改善がベストなのですけどね?
(ボディーカバーは面倒くさい?)
塗装部も経年変化で変色していきますのでそちらもケアーですね。
書込番号:23260900
4点

俺も思う。
劣化して来たら、アーマオール。
書込番号:23260906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` クレポリメイト〜♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 雨とクルマとクリンビュー♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南の剣士さん
こんにちは、はじめまして。
車種は違いますが、私も青空駐車で新車からひと夏を越え気になり始めたので、自車スレで同様の内容を相談した事があります。
当初はアーマーオイルを使用してましたが、月一ペースで施工しないと私は満足感が得られませんでした。
私が相談した時は多くの方にワコーズのスーパーハードを勧められ購入しようと思いましたが
なかなか高価なお値段で、即座に手が出せませんでした。
そんな時、近所のホムセンで憂鬱な日曜日さんが挙げられているモノが
大特価になっていたので購入し施工しました。
11月に一度施工して現在まで黒い状態が維持できており、現状は満足しています。
ただこの時期は日差しもそれほど強くはないでしょうから、これからが勝負だと思います。
今夏、白化したら、いよいよスーパーハードを購入すべく準備はしています。
尚、一時期ラッピングも考えましたが、専門店から不可能ではないが塗装面と比べると
張り付きが弱くなる為、寿命が短く、費用対効果の面でおススメしないと言われました。
レクサスのようにタイヤハウス周りの未塗装樹脂部分を覆う純正オプションがあれば
理想的ですが、なかなか全ての車にそれは難しいでしょうから、お財布事情と相談しながら
ご自分にあうモノを選択するしかないと思います。
だらだら書きましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:23262092
1点

プラ系の保護剤って新品に使って大丈夫なんかな?本体の劣化ではなく塗ったもの自体が汚れを呼んで白くなるような気がする。
タイヤに油性ワックスつけるようなイメージなんだけど、消耗品だから使い切れば交換なんで問題ないんだけど。。。
あと一度塗りだしたら、ちょっとの劣化でも明暗が出てムラが気になると思う。で、そのたびに全体施工となる。
新車なら自分は最初の車検くらいまでは、細かい事を気にせず「全体が同等に劣化するのかどうか?」だけ見るかな。
書込番号:23262188
3点

たくさんの返信ありがとうございます。
ネットには数多く商品が並んでおり信頼性がわかりませんでしたが
皆さんのご意見をを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23262440
0点

私は車のバンパーやフェンダーの未塗装で梨地の黒色プラスチック部に、このコーティング剤を塗りました。塗って半年なのでまだ耐久性は分かりませんが、塗った後は黒色に深みが増した感じがして良い感じになってます。謳い文句の3年は無理としても、1年以上 もってくれればありがたいですが。ご参考までに
書込番号:23263016
1点



ライズの支払い方法について調べた所、クルカというリースがありました。3年間限定のリースで月額税込で約3万円、ボーナス払い無しと安いと思うのですがいかがでしょうか?追加で支払いがあるとか結局高くつくとかでしょうかね!?
書込番号:23246673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

走行距離の制限があり、それを超えると超えた距離に対してお金を払うとか、傷などに対して修理代が発生するとかはあるでしょうね。
もちろんリースなので使用者の持ち物ではなく、次に買い替えの時は下取りとかには使えないとかもあるでしょう。
それでも使用者として問題なく、長期レンタカー感覚で乗ってもいいならありじゃないですかね?
書込番号:23246687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局 メーカーと販売店が儲かるようになっているよ
書込番号:23246692
6点

通常購入との金額の差は計算されればわかりますが事故や傷、走行距離の規定で加金があるかで変わります。
事故らない・傷付けない・過走行しなければ問題はないですが..。
法人契約等で経費扱いにならないリースは一般的に不利だと思いますよ。
書込番号:23246698
2点

月々3万円は年間36万円、3年間108万円で車をレンタルする契約です
3年間のレンタル代の108万円が高いか安いかは自身の考え方次第です。
書込番号:23246713
8点

2回の残価で買って初回がそれぐらい。残価率が52ぐらいなので3年後返すときは差額が出そうな感じ。かつ値引きを入れたら残価60近いんじゃないかな。
書込番号:23248592
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
GグレードにETC等の取り付けを行っています。
写真の上側の3つ並んでいるスイッチホールにロッカースイッチを設置し
使用時のみ通電させる様にしたいのですが、穴を塞いでいるカバーを外せなくて困っています。
裏側の左右にツメが有り、それを押しながら押し出す感じだと思うのですが
ギリギリ片手が届く程度なので、細かな作業が困難です。
パネルごと外してからにしようかな、とも考えましたが上手く外す自信がありません。
スイッチ、パネルの外し方や関連サイトを教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
6点

ホシチルドさん
下記の方の整備手帳のように、引っ張れば外れるようですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2506073/car/2863374/5605480/note.aspx
書込番号:23246339
3点

スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます!
なるほど、このパネルのみをガッチリと引っ張るのですね。
ツメの位置も写っているし、大変参考になります。
明日頑張ってみます。
助かりました、ありがとう。
書込番号:23246365
1点

本日、無事に作業終了しました。
先に下を外してからスイッチのパネルを外す、の手順のようです。
リンク先の写真は下を少し浮かせていますね。
写真の黄丸の様に、一番左の蓋のみ構造が違い
外れない?のかもしれません。
今後作業される方の参考になれば幸いです。
書込番号:23248497
10点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ちなみに、1/26にダイハツに見積に行くといいました。
ネッツトヨタもダイハツも大阪府内の店舗です。
書込番号:23195288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワンビットさん
販売店を複数回ってみて下さい。
沢山値引きしてもらってる人もいます。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0001207622/
書込番号:23195305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上手く買う意思を見せないとなかなか値引きをした見積もりは出して貰えないと思います。
結局他に持ってかれて買われてしまうと思われてしまうので、、、
書込番号:23195341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一見さんならよくある事。
本気で欲しいならその後継続して交渉をしてください。
気に食わないなら他で買えばいいんです。
書込番号:23195394 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

もっと具体的に商談が始まれば値引きも出てきますよ。
まず最初の見積もりなのだから「ここから値引きはいくら?」と価格交渉に進むのです。
がんば(^^)/
書込番号:23195420
7点

>ワンビットさん
自分の場合もライズZグレードの見積もりお願いしたら、同じように値引きはゼロでした。
なので特に驚かなくても良いと思います。
実際に購入段階になって車両5万円とオプション3万円の合計8万円の値引きをしていただきました。
ダイハツのロッキーは最初から27万円の値引きでしたが、ライズに決めました。
書込番号:23195435
9点

みなさん早々の返事ありがとうございます。
家の周りに系列は違いますが、ネッツ、カローラ、トヨタと3店舗あるので、あと、カローラ、トヨタといろいろ回ってみます。
ダイハツさんの営業に聞いたら、ネッツは厳しいとききましたが、本当?
頑張ってみます!
書込番号:23195460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、大阪ネッで、本体値引き17万、オプション値引き8万でした。ライズZ
書込番号:23195502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

というか欲しいという顔で臨めば相手は値引きはしませんよ。もう昭和じゃないんです、値引きゼロの零和いえ令和です。
書込番号:23195537
5点

ネットで晒しそうな人と思われたんでは
書込番号:23195579 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

正規ディーラーで買うより、街の車屋(モータース屋)で買う方が安い場合が有る。
メーカーにすれば「超大口の個人客」みたいなものだから。
書込番号:23195584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワンビットさん
ディーラーの各店舗も会社ですので内情として
目標台数、決算の着地見込みが良いところは
余裕があり、値引きは渋いです。
新車目標台数未達、決算も前年比downの会社は
社員→店長→部長 →ごくまれに→役員にて
最終金額まで交渉することがありますが、
ほぼ店長、部長止まりです。
何より金額よりも台数重視になる時期です。
1店舗での値引きフローは一般的に上記になりますが
1番大事なのは、絶対に買うという意思と伝え方です。
大事なので2回言いますが、
『目標金額にいけば絶対に決める』という意思を元に
担当者さんは動き交渉します。そして店はあなたを見て
目標金額にいけば買う人
目標金額に届かないけど欲しいから買う人
目標金額に届かないから諦める人
目標金額に届かないけど担当者の頑張りで買う人
目標金額に届かないけど乗換え理由があり買う人
ただ単に車を見にきた人。
などなど、分類します。
ただ担当者にも値引き決済金額があるのですが、
初見とはいえ提示しないのはイメージが悪いですね。
なんでも腹を割って話せる担当者さんを見つけるのが良いかと思います。
書込番号:23195594 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

値引きがあって当然。サービスしてもらって当然。
って考えからまず改めた方がいい。
書込番号:23195719
8点

解決済みのようですが、近所のダイハツ店では一声10万、同じく近所のトヨペット店ではゼロ回答でした。
私の場合は値引きより下取り価格でダイハツ店では50万、トヨペット店では70万の開きがあり買取店での売却
となりました。購入も同店経由にしましたがOP込みで基本20万ぐらいが値引き基準だとは言っていました。
スレ様以外にも参考になれば。
ちなみに2月中旬にホワイトパールのZが納車になります。
書込番号:23199469
3点

値引きはダイハツロッキーがよく、ダイハツでも直販ディーラーよりも、グランドピット店 スーパーピット店と呼ばれる整備工場等の業販店で見積もり
購入が値引きは多いです。
書込番号:23199616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の体験談。 Z・4WD
10月上旬 トヨタカローラ・ディーラー 値引きナシ
11月下旬、ダイハツディーラーに行くと、いきなり試乗車を勧められて試乗、その後見積。
車体値引き5千円 オプションで20万円 下取り2万円
12月上旬 トヨタカローラ・ディーラー他店 値引きナシ 下取り1万円
1月上旬 トヨタカローラ・ディーラー他県店(過去購入経歴有り)オプション26万円
本体とオプションで値引き20万円 下取り8万円 契約成立
結局、現状乗っているカローラを買った顔なじみの営業マンから、再び購入しました。
現在住んでいる住所から遠距離なんですがね。
それに、色々と質問したのですが、真摯に回答を貰えました。
他のディーラーでは、私の質問には何も答えられませんでした。
特に若い女性が対応ですと、「この人、義務的に仕事しているだけで売る気ないな」とハッキリと感じました。
因みに、競合したスズキのクロスビー、イグニス、ジムニーシエラを3店舗回りましたが、値引きは全てゼロ回答でした。
冷やかしの【一見さん、お断り】なのでしょう。
書込番号:23204020
2点

>思い出の向こう側さん
昨日Zを契約したものです。
思い出の向こう側さんのクチコミを参考にさせて頂き、
特に「目標金額にいけば買う人」(いかなければ買わない人)に見られるよう心がけた所、
自分なりには満足出来る値引き額を割とあっさり引き出せました。
この場をお借りして、お礼申し上げますm(_ _)m
「急ぎで車が欲しい訳じゃないし、この車じゃなくてもいい。見積もりも要りません。でもこの金額なら今買います。」
という姿勢が個人的には一番シンプルで楽でした。多分ディーラーの方も楽だったと思います笑
スレ主様→横から失礼しました。
書込番号:23247108
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
現在販売店オプションの選定で迷っています。
今購入検討しているのは、
・UVIRカットフィルム
・おくだけ充電
・フロント、センター、ラゲージランプLED
・フロアマット、サイドバイザー
これは選択して良かった、あったら便利という
おすすめの販売店オプションがあれば教えてください!
※ドラレコ、ETC等は除いてお願いします
書込番号:23184752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスフィルム、フロアマット、室内LED、Amazon、楽天、等で買い、持ち込み、安く済む?
書込番号:23185442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステップが幅があって傷つきそうなのでステップガードがあると良いと思います。置くだけ充電は欲しかったけど高過ぎなのであきらめました。USB標準なので我慢です。ブライドスポットモニターとパノラミックビューはつけました
書込番号:23186237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、別で買って持ち込みという手段もあるんですね。
書込番号:23186807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傷防止。こんなものあったんですね、、ディーラーオプションの冊子は見たつもりでしたが気付かなかったです。ありがとうございます。
書込番号:23186829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まじふぁんさん
フロント、センター、ラゲージランプLEDは値段も安く自分もつけましたが明るくて良いです。しかし社外品は光量調節出来たり色々ありますので、社外品で気になるのがなければ良いと思う。
フロアマットは、1番高いセットつけましたが、社外品の方が色々選べて良かったかなと、特に後部座席裏にマット付けたいなら、トランクのマットはフロアマットとセットで買わない方が良いかと。
サイドバイザーは、好き嫌い分かれますが雨の日窓開けやすいので良いです。
私のおすすめは、パノラミックビュー、ヒートシーター、ドアハンドルのプロテクションフイルムです。
後付けできるものは後からどうにかできるので、後から付けられないものを決めておけば良いですよ。
車体色、2WDか4WDか、グレード何にするか
ステップガードも純正品付けたけど、前ドア分しか無いので、後ろもつけたければ社外品になります
トランクのステップガードとか私は気に入ってます。いくつか写真を載せておきますね
だいぶ社外品増えてきたので色々見て決めないと、純正品高いですからね
書込番号:23187083
1点

どなたかも仰ってましたが、後でつけられるのは後でも良いかもってディーラーさん自身が仰ってました。値引きに使われたくないかもですが。
私はルームランプ、ラゲージランプは他で買って、納車までに取り付けをディーラーさんにただで取り付けをお願いしちゃいました。結構納車まで時間があるので、価格交渉に使うのでなければ、社外品と見比べて、取り付けをおねがいする交渉した方がいいかもしれません。私も納車まだなので、今も色々便利なグッズ探してます。
書込番号:23187732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンスタートキー(冬の暖気運転用)
ラゲージルームランプ(標準品は下部にあり、荷物があると役に立たない)
BSM(後方確認用)
マッドガードと車体下面塗装(泥跳ね、下部塩害対策)融雪剤は塩で錆易い
コーナーポール(擦り予防)
当方、豪雪地帯の下町なので、4WDです。4WDは寒冷地仕様が標準装備です。
書込番号:23189230
2点

前後のドラレコ、UVカットフィルム、ETC,ほんものガラスコート。購入店にお願い済み。
ナンバー灯、バック灯、ウインカーランプを社外品の視認性のよい社外品ですがLEDランプを用意しています。
室内のランプは交換予定なし。
普段ならモデリスタのエアロを着けていますが今回はなし。奥さんにいらないと言われました。
そのかわり、フロントグリルに社外ですがステンレスのグリルを過飾します。
あとは、テレビキャンセラーですが店ではやらないので自分でやります。
以上かな 2月中旬の納車ですが、楽しみです。
書込番号:23199503
1点

プロテクションフィルム、ステップガードというものは車体が傷つかないようにかなり重要みたいですね。取り付けることにします!
書込番号:23203237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外品という選択肢が頭にまったくなかったので勉強になりました!価格交渉とかではないので純粋に見た目も機能性も良いもの探したいと思います。
書込番号:23203240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも結構寒いんですよね。。エンジンスタートキーは迷ってたのですがやっぱりあったら便利かなと思ってきました。マッドガードはタイヤを守るためですかね?見た目にも問題ないならつけてみようと思います。
書込番号:23203242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まじふぁんさん
こんにちは
12月納車済Zです
アウターミラーカバーは販売店オプションで納車時に変更済。
ドアの光反射ネジカバーはAmazonで購入。
運転席、助手席、後ろ席ドアのステップガードは気を付けた方が良い。私が購入した時は「RAIZE用」として販売されているステップガードは、正確にはRAIZE用ではなく、両面テープでの貼り付け面形状が(微妙な湾曲部分)合わないので、接着面が浮く。
幸い私は保証を受けましたので良かったのですが。
書込番号:23208866
2点

マッドガード(泥除け)とは、車体に泥跳ねで汚れない様にする為です。
自転車に付いている奴と同じです。
それに、小石飛びでボディに傷が付くのもある程度予防出来ます。
書込番号:23244504
0点


ライズの中古車 (3,408物件)
-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円