ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,383物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2022年3月13日 20:30 |
![]() |
16 | 3 | 2021年7月7日 14:08 |
![]() |
175 | 35 | 2021年7月6日 13:46 |
![]() |
33 | 10 | 2021年9月5日 19:39 |
![]() |
58 | 10 | 2021年2月5日 13:08 |
![]() |
34 | 22 | 2020年12月20日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ライズハイブリッド Z を購入したが 説明書にハイブリットの説明がありません。
ホールドの使い方を探しても無い。
取扱書の愛車メモも 総排気量 996CCとか書いています。
皆さんはどうですか。
ハイブリッドの車を造ったが説明書はまだって事は無いですよね。
1点


トヨタのサイトには、ライズハイブリッドの取扱説明書がアップされてますよ。
ディーラーのミスでしょう。ディーラーにお問合せください。
書込番号:24621062
1点

有難うございます。
そうですよね 販売店に聞いてみます。
ネットは外で急ぐ場合に困りますからね。
書込番号:24621078
1点

>ニャン太郎6104さん
>ネットは外で急ぐ場合に困りますからね。
PDF取説をダウンロードしておけば良いですよ。
スマホ画面サイズだといちいち拡大してみる必要があるかもですが、検索機能が使えるので500ページ級の取説も紙よりはるかに便利です。
タブレット画面サイズだと紙取説と大差ありません。物によってはタブレットの方が画面が大きい事もあります。
私は車に限らず取説は(可能なものは)全てPDFをダウンロードして見ます。紙の取説はほぼ見ません。
書込番号:24621219
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
>鬼瓦ライズさん
もう殺してガチガチにパテや外壁用接着剤で止めるとか?
書込番号:24226738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼瓦ライズさん
ダイハツの出荷検査のレベルてどうなんでしょうか?
ひょっとして、何もしていないレベルだったり?
書込番号:24227260
4点

そうですね。軽自動車も新車で前輪ブッシュ不良でした3日目からギリギリ異音しました。不良品でも登録急ぎたいのでしょう。特に滋賀竜王戦工場製品が酷く感じます。
書込番号:24227840
3点



昨年の今頃、4ヶ月位待って、納車されて、少しして異音に気づき、もう3回ディーラーで異音対策して貰いました。
3回目の先月は1日入院させての大がかりな異音対策をして貰った。
でもでも、期待して乗ったその日に異音が・・・。むしろ大きくなっている・・・・。
何のため、2日間預けたのか・・・。
今の時期、窓を開けるからさほど気にならないが、窓を閉めると異音がカタカタ、チリチリ。
担当者にどうしたら良いか交渉中だけど、GWだからそのあと返事すると言うが、いつまでGWなんだ!!
街でライズを見かけるようになったけど、思わず音がしないか聞いてみたい気になる。
もろもろ安全装置が付いた車だけど、異音の出所を押さえてみたりで別の意味で危ない・・・。
楽しみに何ヶ月も待って買った車に悩まされ、悲しい・・・。
あっ、自分は決して神経質ではないですよ。
皆さんのライズはおとなしいですか?
自分ははずれを引いたのかな?
27点

>紺碧の流れ星さん
見たけど、今回の事例と同じだって確証はあるの?
書込番号:24134220
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
無料何だから、やらないよりやった方がいいんじゃないかな?
書込番号:24134262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紺碧の流れ星さん
ありがとうございます。
ディーラーより当初 9インチナビで発生し処理していると
聞いた資料と思われます。
私は7インチナビですが同様の症状が出たため直して頂きました。
今出ているビリ付音はグローブボックスの上部(左右カップフォルダー等)から
出ている様子ですがディーラーで直らず。
ディーラーには再度異常音情報を集めて修理するよう要望しています。
良い結果が出ましたら報告致します。
書込番号:24134716
2点

>きなこくろみつさん
やれる事はやってられるんですね。それでもまだ治らない(治せない)、やはり、ダイハツの設計精度の実力不足なんですかね。
うーん、お金貯めてレクサス買いましょう!
書込番号:24135068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこくろみつさん
私の場合は車も違いますが、助手席側ドア、助手席Aピラー付近からビリビリ音が発生し長い間気になっていました。
ところがビリビリ音がしているときに運転席すぐ横のカップホルダーに入れたガムボトルからガムを取り出すと音が鳴りやむことに気が付きました。
聞こえるのは助手席ドア、Aピラー付近からなのですが、原因はすぐ横のガムボトルでした。
どうも反響してあたかも別の所から音が出ているように聞こえていたようです。
一度、持ち物、小物、飲み物など全部取り出して後部座席に置くなどしてみられて音がするのか確認されてみたらいかがでしょうね
すでに実施されていたら無視してください。
書込番号:24135125
3点

>きなこくろみつさん
私も、らぶくんのパパさんと同じように音の出所で悩みました。
ナビ周りか、助手席あたりのピシピシ?音が気になっていました。
整備士さん同乗で見てもらい、その後1日預けても原因は分からないとのことでした。
半年後、なんとなくグローブボックス全開で走行すると、音が鳴らないことに気づきました。
その後、グローブボックス本体とダッシュボードが接する部分両側に100均スキマスポンジテープを貼り、
少し力を入れないと閉まらないような状態にし解決しました。
その後も他の所からの色々な異音が気になりますが、一番気になっていた音が解決しちょっとスッキリした
という経験です。
書込番号:24135388
1点

>きなこくろみつさん
連投ですみません。
以下のYoutube動画や、そのコメントを見ますと、異音等で悩んでいる方もいらっしゃるようで
変に安心してしまいます(涙)。
ちゅんちゅんTV 【Car Life】さんのチャンネル
【トヨタライズ】こんな事象起きてませんか?〜ライズオーナーから寄せられた不調7点〜|TOYOTA RAIZE
https://www.youtube.com/watch?v=Bk2R3rfZt0o
他の方がおっしゃるように、ダイハツ品質に多くを求めないか、「いや、ここをちょっとこうすれば解決するんじゃないか」
ともう少し粘るか、と悩ましい日々です、、、
書込番号:24135406
0点

>smellthecoffeeさん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
明日乗るときダッシュBOX全開で走ってみようと思います。
ダイハツ品質と思いたくてもトヨタもトヨタの名にかけてなんとかして貰いたいですね。
色々ありがとうございます。
書込番号:24135508
2点

所詮はダイハツ製はダイハツクオリティですよ
自分はルーミーで散々、異音なんて当たり前のように出て当然のように諦め
エアコンなんて冷房最大で助手席側温風仕様が正常というふざけた車でした
今は別のトヨタ車に乗ってますがバッチで品質が上がることはなく、素性が大事だとつくづく思いました
書込番号:24135529
3点

>Mr.Z.さん
そうなんですね・・・。
この前荷物を運ぶのでレンタカーで軽トラを借りましたが、軽トラから思えば良いのですがね。
比べる対象が違いすぎてすみません。
ダイハツは初めてなんで、そんなにすごいのですか・・。
勉強不足でした。
書込番号:24135545
1点

>Mr.Z.さん
うーんとね、ハイゼットカーゴはいい車でしたよー、10万キロでも故障なし、乗りやすいし、音も静かでした。
書込番号:24135553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽の品質はダイハツ、最高に良いと思ってます
でも普通車はトヨタクオリティでは無い
トヨタのタフさと静粛性は生粋のトヨタ車の良さでバッチや外装の手直しはできても素性は誤魔化せないと
つくづくルーミーで思い知らされました
書込番号:24135601
2点

ルーミーは酷かったですね。5人乗りなのに後席に3人座るとシートベルトが出来なかった。
ソリオを潰すつもりで出したのに性能では足下にも及ばなかった。 でも、愚民は買うんだよねー
書込番号:24135874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何をもって「異音」と言うかは、個人の主観や許容度?にもよるので、なかなか難しい問題と思いますが、私のライズ(2021年3月改良後モデルのZ 2WD)は、まだ納車後日が浅いせいか、普通に舗装道路を走っている限りは、ディーラーに調査を頼みたくなるような気になるレベルの異音は発生していません。
一度だけ、助手席あたりからチリチリというような音が出るようになり、車のエンジニアをしている弟にグローブボックスを脱着してもらい治ったことがありますが、その程度です。
まだ新車ホヤホヤ状態だからかも知れませんが、今のところ異音でライズには不満を感じたことはありません。あるいは、3月の改良で何らかの改善が内々に盛り込まれたのかも知れませんが…。
ただ、音が全く出ないわけではなく、段差を乗り越えたときや、荒れた路面(凸凹の多い未舗装路や、路面がガタガタになった舗装路など)を走ると、車体の振動に合わせてクラスターパネルのあたりからカタカタというような音は出ます。
そのまま道路がきれいな舗装路に移ると音はしなくなりますので、私は「凸凹道だから音は仕方ないやん。普通の道では静かだし」と割り切っていますが、多少荒れた路面でもカタカタ音は許せないという方なら、そもそもライズは厳しいかも知れません。
どのレベルまで改善されれば「治った」ことになるのか、これも個々人の感覚なので難しいとは思いますが、例えばディーラー純正9インチナビの異音のようにメーカーから対策部品が出てるものもありますので、メーカーのお客様相談センターのようなところ(ディーラーとの関係が良好なのであればディーラーでも良いと思います)に、「異音関係で出ている対策部品や整備指導があれば全部教えてくれ」と依頼し、その中から該当しそうなものをディーラーに施工してもらう、という方法はあると思います。
(私は以前にノアに乗っていて、そのときは足回りからの異音に悩まされ、この方法で解決できたことがあります)
ロッキーが同型なので、同じ質問をダイハツに投げてみてロッキーについての情報をとるのも参考になるでしょう。
また、ディーラーの試乗車と比較してみるのも有効と思います。
試乗車は、お客に悪い印象をもたれないように普通以上に気を遣って整備されていますので、かなりよい状態に保たれています。もし試乗車でも出ている「異音」があれば、それはもうライズの限界と判断することができますし、試乗車で出ないのであれば、何某か手は打てる可能性はあると考えることもできます(もちろん機械ものですので公差以内の微妙な個体差に起因するようなものまで全てを消すことはできないでしょうが)。
書込番号:24139545
4点

>bull_gunさん
もう異音かどうかって話ではなく、どうやったら治せるか?って事ですよ。
ディーラーに何回も出して治らないとスレ主さんは書いてますので、ディーラーも異音の発生は認めています。
書込番号:24140029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もナビ周りの異音で
二回ディーラーに診てもらいましたが直らず
自分でパネルを外して診てみましたが
ナビの上部のパネルとナビ本体が接触していたらしくパネルが欠けていました(ディーラーではそこまでみないのでしょうか)そこの異音は収まったのですが
今度はグローブボックスから異音が…
皆様の投稿を参考にまた対策していきたいと思います
書込番号:24156554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JeiJei No8さん
やはり治らないのですかね。
うちも文中にあるように1泊2日の入院までして、期待して乗ったその日に異音ですからがっかりでしたよ。
昨日は左側・今日は右側という感じでです。
はぁ・・・・。
そういえばGW後に連絡が来るはずのディーラーがまだ連絡来ていないのを思い出しました。
書込番号:24156788
3点

自分も異音にはだいぶ悩まされてました。とくに足回りは酷い…結局1年ちょっと我慢しましたが、先日乗り換える事にしました。正直満足度は低かったですね。今ならまだ下取りも結構つくので気になるなら早めがおすすめです。ダイハツ車にはもう2度と乗らないですね。
書込番号:24192150 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ハピミさん
お返事遅くなりすみません。
買い換えましたか・・・。
すごいです。
今日、ディーラーの担当者からやっと電話が来て、また点検させてくれと言ってきた。
もう何回も点検にだしてるのに、話の途中で「この異音の情報は無い」と言い出す始末。
その店でも音の苦情はうちだけだと・・・・
営業マンは言っていたんですわ。
宝くじ当たったら買い換えるのにな。
書込番号:24206223
3点

酷い異音です。助手席グローブボックスの中か上あたり携帯のマナーモード高音みたいな音が1 検討されている方は試乗されて異音確認してはんこ押してください。この車はトヨタ品質ではありませんね。 エアコンスイッチの左 運転席ドア 助手席ノブ ハンドル奥 DA画面が揺れてチリチリ そこからバリボキ
書込番号:24225868
2点



洗車をしていた時に気が付いたのですが、納車されて9ヶ月で後ろ側ドア窓外側ゴムが剥がれてきました。皆さんのライズは大丈夫ですか?なおせるものなのでしょうか?Dで見てもらったのですが、なおすと余計ひどくなると言われ様子見と言われました。寒くなってゴムの伸縮かもと言われました。
12点

基本的には代替パーツに交換申し出でしょうが、ディーラー担当者(整備担当者も含む)に認識を共有するよう心掛けて下さい。
なお、スレ主様はご理解頂いていると思いますが、今回の不具合を見合わせる(見送る)条件として、他のパーツや行為を要求するのはかなり問題のある行為ですし、今後の不具合箇所改善に対して何のプラスにも結び付かないだけです。
書込番号:23907994
4点

回答ありがとうございます。Dの対応は写真を撮ってメーカーに連絡する!とのことでした。
書込番号:23908089
0点

>なおやのりさん
昨日、同じ症状で運転席リヤ窓枠(モール)を、交換しました。
残念ながら、隙間があいたままです。交換した部品はメーカーに送る
とのことです。なんかしらの対策がなされるまで、待つしかなさそうですね。
あと、隙間に水が入るので洗車する時に、注意してください。
錆がでるかもしれません。
書込番号:23912117
2点

>シン・オヤジさん
回答ありがとうございます。私も洗車後に拭き取り作業していたらドア下から水が他のドアより多いのでゴムズレに気が付きました。やはり錆は出そうですよね。写真あればお願いします。
書込番号:23912772
0点

>なおやのりさん
交換前の写真が見えずらくて、申し訳ありません。6ヶ月点検と合わせて交換してもらったので、
Dで確認するのを忘れてて、帰ってから気が付きました。
ほとんど変わっていなかつたので、本当に交換したのか電話して、またDに戻りました。
そこで、交換した窓枠(モール)を見せてもらいました。
意外と気が付きにくい所なので、皆さんの車は大丈夫かな・・・
書込番号:23914489
4点

>シン・オヤジさん
写真ありがとうございます!
全く同じ個所ですね。
Dの試乗車も同じ個所が剥がれていましたが私は交換してもらえまっせんでした。
理由は、同じパーツを交換しても余計ひどくなると言われ( ノД`)シクシク…
ダイハツには連絡すると言っていましたが同じように報告が上がればリコールでもしてくれたらいいですね。
書込番号:23915994
1点

リコールの意味を御存知?
書込番号:23916017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シン・オヤジさん
何か進展がありましたらご連絡お願いします。
書込番号:23916529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


水が入るなんて問題外ですよね。
少なくともサービスキャンペ−ンレベルです。
書込番号:24326150
1点



https://linecarnavi-blog.line.me/archives/8206108.html
ディスプレイオーディオの場合、Androidだとナビが無くなるんでしょうか?
書込番号:23904670 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>sat_2009さん
LINEもSoftBankグループに成ったのでYahoo!カーナビに統合されるのでは?
書込番号:23904736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディスプレイオーディを少し説明すると、
ディスプレイオーディオに
@接続できるスマートフォン
・iPhone
・Android
A接続するためのアプリ
・Apple Carplay→ iPhone
・Android Auto→ 【Android】
・TOYOTA SmartDeviceLink→ iPhone、【Android】
B接続したアプリで使えるナビアプリ
・Apple Carplay→AppleMap、GoogleMap、Yahooカーナビ、カーナビタイム、WAZE
・Android Auto→ GoogleMap
・TOYOTA SmartDeviceLink→TCスマホナビ、【LINEカーナビ】
こう言う組み合わせです。
>Androidだとナビが無くなるんでしょうか?
Android AutoでGoogleMapのナビ、
TOYOTA SmartDeviceLinkでTCスマホナビ
のどちらかが使えます。
書込番号:23904764
6点

>よこchinさん
そうなると良いですねぇ、AndroidAUTOに対応してくれるともっと良いのですが…
>el2368さん
トヨタ版のディスプレイオーディオと、ライズ&ルーミー専用のディスプレイオーディオは対応アプリに大きな違いがあります。
トヨタ版と同じになってくれるといいんですけどね。
書込番号:23904790
3点

これはこれは、失礼。
ディスプレイオーディオで反応してしまいました。
ライズでしたね。
AndroidだとLINEカーナビしか使えないのに、それがなくなって「知りません」
とか、流石にトヨタは出来ないでしょうから、
Android AutoでGoogleMapのナビか、
TOYOTA SmartDeviceLink forDHでTCスマホナビか
のどちらかを使えるようにアップデートするでしょう。
書込番号:23904816
7点

>sat_2009さん
3月に
ライズ、ルーミー用のディスプレイオーディオのスマートデバイスリンクに対応した地図アプリが出るとの事なので
アンドロイドでもナビが使えないという事はないと思います。
本当ならアンドロイドオートに対応してくれればいいんですけと
書込番号:23907910
3点

先ほど確認したら、Androidでもカーナビタイムが使えるようになっていました!
書込番号:23941817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sat_2009さん
情報ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:23941879
0点

LINEカーナビが終了になるので調べていました
Androidでもカーナビタイム使えるようになったという投稿をみて早速インストールしてみました。
・・・。
有料ですね・・・トヨタさん、何考えてるんだか。
ディーラーさんでトヨタ(カローラなど)とは違うディスプレイオーディオと説明されず
搭載して失敗しました。miracastも使えない、アプリも追加されない、ナビ有料
最悪です。
androidユーザのことは考えていないのでしょうかね
書込番号:23947639
4点

以前にも書き込みしましたが、3月に
ライズ、ルーミー用のスマートデバイスリンクに対応したアプリが出る(発表?)との事なので
それまでは無料であればラインカーナビが使えます。
どんなものかはまだ正式に発表ではないので待つしかないと思います。
ナビタイムはライズルーミーでも使えるようになっただけです。
書込番号:23947662
2点



ディスプレイオーディオの音質ってショボくね??
みんなこんな安い音で満足出来てるの??
カロッツェリアのTS-T736付けて、ちょっとごまかしてみたり、最近、ほとんど何もいじれないよね。
トヨタが鬼コスト削減したお陰でさ。
車両本体価格が安全装備で釣り上がって来てこういうのでコストカットするのは分かるけど。
7点

iPhoneアプリ
UBiO for Caraudioを使いましょう
書込番号:23853541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご意見有り難うございます。
>かず@きたきゅうさん
アンドロイドは何かいいアプリありますかね??
書込番号:23853575
0点

>かず@きたきゅうさん
これってドンシャリアプリなの??
ドンシャリの音は嫌いなんだよなぁ。。。。
なんでみんなあんな安っぽい音が良いのか良く分からん。
フラットで高級オーディオを聞いてしまうと、ドンシャリみたいな音が安く聞こえる。
ドンシャリなんてその程度の音しか無いですから。
フラットが一番最強ですよ。
低音から高音までバランスよく鳴らせる機種は流石に外部アンプの力を借りない限り、無理です。
書込番号:23853584
1点

ドンシャリではないかと
DSPです
書込番号:23853604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の9インチナビでオプションの10万円のスピーカーに交換した方が良かったと思います。ディスプレイオーディオはAndroidじゃ全然使えないですね。
書込番号:23853610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイオーディオはクラシックを車内で楽しんでるオジサマ方を敵に回したね。
ドンシャリでクラシック聞く奴なんて流石に居ないよなぁ。。。。
クラシックは全てフラットが基本だと思った。
まあ、フラットが良いのは全ジャンルで言える事だけどね。
書込番号:23853626
2点

そんなんだけど、その他雑音が多い車内では、フラットよりは、少し持ち上げてあげた方が、耳障りも良くなる様に思います。
書込番号:23853920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

紹介したアプリは有償でAndroidにもありますが、カーオーディオに特化したのはiPhoneでしかないようですね。
コンセプトは、純正カーオーディオ、純正カースピーカーで、ボーカルの臨場感、楽器の一つ一つがメリハリよく聞こえると言うものです。
書込番号:23853941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常はフラットより抑え気味にして、音量で釣り合わせるのがベターな気がしますが。
要はフラット以上にイコライザーを上げてはいけないのです。
下げる方向で調整できれば一番ベストなんですが。
書込番号:23854014
0点

>T-TAKETO153広場さん
半分スレ違いっぽくなっちゃいますがチョイと便乗質問
下げる調整が基本とのことですが、たとえば話を単純にするためイコライザが3バンド(ありえないけど)だとして
a)4-5-4と高域と低域下げてボリュームちょっと上げる
b)5-6-5と中域上げてボリュームちょっと下げる
この二つに違いはあるのでしょうか
私もクラッシック派でイコライザもトーンコントロールも普段使わない人なんでほんとに興味本位でしかないのですが
書込番号:23854625
0点

>焼けちゃったさん
それは同じ事ですよ。
要は可能な限りボリュームで調整すると機器の性能を最大限に引き出せるのです。
イコライザーで調整して、ボリュームを目一杯上げた状態にして音が全く割れていない場合、その状態がアンプの性能の限界って事です。
ボリュームを最大近くまで回して音が割れてる場合、イコライザの調整が不適切って事です。
要はボリューム次第です。
書込番号:23855155
0点

なので上記の理屈を通すとフラットより上には上げてはいけないのです。
むしろ、フラットが0だとすれば、-2ぐらいまでが限度ではないでしょうか。
それ以上、上にはイコライザを上げないように調整すればいいと思います。
私は昔からそうやって調整してました。
ですから、純正オーディオでもボリュームを最大にしても音が割れるような事はありません。
純正スピーカーでも調整次第で良い音は出ます。
要はオーディオは調整次第なのです。
書込番号:23855171
0点

一番最悪な調整方法が低音と高音が欲しいからと言ってV字型(ドンシャリ)のように調整してしまう例です。
純正スピーカーは、イコライザーがフラットな状態で実は十分過ぎるほど低音が出ています。
なので、高音域をもっと綺麗に出したい場合はイコライザーで低音を下げるのです。
これで高音域の音がかなりスッキリするはずです。
是非お試しください。
おっと、ここでボリュームを上げるのをお忘れなく。
イコライザーで低音下げたら、ボリュームを上げて下さい。
これで元通りの低音の迫力が出てきますから。
おおよその理屈は調整してるうちに自然と身に付きますから、何度も納得いくまで調整してみる事をお勧めします。
書込番号:23855179
1点

>一番最悪な調整方法が低音と高音が欲しいからと言ってV字型(ドンシャリ)のように調整してしまう例です。
純正スピーカーがバタつきまくって不快な音になるだけです。
フラットより必ず下げる方向で調整をお願いします。
プロはいつも下げる方向で調整しますよ。
大雑把な調整はしたりしないと思います。
書込番号:23855183
2点

>T-TAKETO153広場さん
分かりやすい説明ありがとうございます。色々納得いきました
とはいえイコライザは使わないので豆知識として脳内保存して満足という所です
普段のボリュームは全力の1/4〜1/3辺りを使っているので音割れ云々は気にする必要ない感じですね
ちなみに私の音の好みはリボンツイータで聴くバイオリンの音色にうっとりみたいな聞き方と言ったら通じるでしょうか
最近のオーディオ機器はハイレゾの影響かモニタ的な音が人気なようで個人的好みとしてはチョット違うな感
書込番号:23856139
0点

>1/4〜1/3辺りを使っている
ですからこれが全くダメなんです。
全くアンプの性能が引き出せていない状態です。
もっとアンプの性能を引き出してみて下さい。
純正でも調整次第でかなり音は良くなりますよ。
何回もクドイですが、ひたすら調整です。
頑張ってみて下さい。
書込番号:23856160
0点

>焼けちゃったさん
追記します。
私もカーオーディオはハイレゾ対応ですが、一度、スマホやパソコンでも良いので良いイヤホンでも使って試聴してみる事をお勧めしますね。
特筆すべきはやはり広域の伸び具合です。
ハイレゾはCDよりもさらにデータが多いので、通常のシステムでも違いが分かると思います。
最もCDでも録音状態が非常に良ければ、逆にCDのほうが音が良く感じる事もしばしばです。
これが音楽の世界です。
書込番号:23857211
1点

>焼けちゃったさん
度々で申し訳ありません。
別スレでこちらのイコライザー調整の仕方で音が変わったとのご報告も頂いております。
是非一度ご参考にしてみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001064308/SortID=23821919/#23857383
書込番号:23857508
1点

>T-TAKETO153広場さん
もしかしたら誤解されたかな?ハイレゾに否定的なわけではありません
音の傾向としてモニタ的なのが好きでないだけです。
あと部屋のオーディオは家族から苦い顔されつつライズなら4台くらい買える程度には金かけてる変人です
部屋の環境もDIY的に手間暇かけてたりしますし頑張った時の音の差ってのも知ってはいます
ただその部屋があるので車内環境までも頑張る気になれないというか
車内ってだけで限界はどうしてもあるので下手に頑張ると不満がつのって逆にストレスになりそうで
こんなもんだと割り切ってます
(カーオーディオで頑張っている人を否定してるのではありません。自分の場合の力配分がそうなってるってだけ)
これ以上はライズスレで話すことじゃないと思うんでこれにて撤退
書込番号:23858861
5点

>焼けちゃったさん
ご丁寧に返信有り難うございます。
最近、訳分かんないつきまといが非常に多くて困っています。
色々とおかしな奴のせいで板が汚れてしまって申し訳ないです。
ご迷惑をお掛けました。
書込番号:23859329
0点


ライズの中古車 (3,383物件)
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 265.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ライズ Z ドライブレコーダー ETC バックカメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール 衝突被害軽減システム TV オートライト LEDヘッドランプ アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 66km
-
ライズ G 純正9型ディスプレイ バックカメラ 禁煙車 スマートアシスト ブラインドスポットモニター スマートキー LEDヘッド 純正18インチアルミ ドラレコ ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 265.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ライズ Z ドライブレコーダー ETC バックカメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール 衝突被害軽減システム TV オートライト LEDヘッドランプ アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
ライズ G 純正9型ディスプレイ バックカメラ 禁煙車 スマートアシスト ブラインドスポットモニター スマートキー LEDヘッド 純正18インチアルミ ドラレコ ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 11.0万円