ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,332物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
348 | 62 | 2023年10月15日 22:41 |
![]() |
12 | 4 | 2023年7月3日 16:37 |
![]() |
43 | 10 | 2023年2月12日 01:38 |
![]() ![]() |
51 | 7 | 2022年3月30日 13:08 |
![]() |
72 | 12 | 2022年3月14日 21:50 |
![]() |
10 | 6 | 2022年3月13日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月末に納車予定で、すでに有休を取得して準備していましたが、
またまた納期が延びると連絡があり、またかとなってしまいました。(既に車は出来上がってるんですけどね…涙)
今回は販売会社の登録の都合みたいですが、これまで何度となく繰り返されており半分もうキャンセルしたいくらいの気持ちです。
まあそれはさておき、憤慨しているのは営業マンからダイハツの不正検査の報告をしてこない事です。
こちらから切り出して事実を認めましたが、なにも伝える気が無かったようです。
もう既に車は完成しており、これは安全を保障されていない車に乗れと言うことかと聞きましたが当然と言った感じでした。
既に代金は全額支払っておりますので「もういらない」とも言えません…涙
すぐにでも乗り換えたい気持ちにもなっていますが、この安全が保障されていない車の下取りは買い叩かれるのでしょうか?
18点

>GOPRO超初心者さん
m_starさんのような方が一番災難ですね・・・
うちのディーラーは納めているようですが、それが良いのかどうなのかは正直分かりません。
一筆書いてもらっているとおっしゃってましたが、ユーザーがそうするべきなのかどうなのか。
え?納車している販売店あるんですか?
私はメーカーからの指示と聞いていたので全国一律だと思っていました。
これっておかしくないですかね???
一筆書かせるというのも、何か釈然としない感じですよね。
今のプリウスも1万キロ近くオイル+エレメントを替えられずにいます。(私は2ヶ月で5000q走りますので)
今更替える気もなく、次にこの車を購入する人には申し訳ないですがダイハツに文句を言って欲しいです。
私もキャンセルしたいくらいですが、出来ない事情がもどかしいです。(また1年近くの納期を待てません…涙)
書込番号:25294197
2点

>TTERAAさん
不正をしたダイハツ側の体質やコンプライアンスに対する意識の希薄さの方が重大ではないでしょうか。
ほんとこれなんですよね。
あとトヨタディーラーのダイハツのOEM車だからって意識の問題。
全国何%の納車待ちの人間に連絡がいっているのだろう。
もちろん私はありません。
>GOPRO超初心者さん
キャンセル時の代案はどのような条件でしたか?
私は他社を回って決まればキャンセル終了と思っていたので代案がどのようなものだったか興味があります。
>m_starさん
災難でしたね。
しかも納車待ちでもない同じ状況でもない人らにやいやい言われて。
未使用車が溢れてや買い時ってユーザーや納車待ちの人間からするとリセールが下がる、損した気分になるなど良いことがひとつもないんですよね。
人の気持ちがわからない人が多いなって思います
書込番号:25294766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なおんちゅさん
正に私の心の声を代弁して頂きありがとうございます。
「嫌ならやめれば」この声こそが購入当事者でない人間の軽い言葉なんですよね。
GOPRO超初心者さんにしても、ライズが良いと思って何回も販売店に足を運び、面倒な交渉を繰り返して契約したと思うんですよ。
契約してからのキャンセルは勇気がいることですよね。
私は3〜4年で乗り換えるため、その度にまた面倒な交渉をしないといけないのかと思うと気が重くなります。
そう言えばトヨタ織機が、車でないですがフォークリフトの排ガスデータの不正が発覚したとニュースになってましたね。
不正が発覚すれば、それによる利益とは比べられないくらいの損害を被るのにどこも同じことを繰り返すんですね。
私の仕事は常に命と直結しているため、そんなことをしたら最悪殺人罪で訴えられてしまいます。
しかしながら、こんなことならヤリスクロスにしておけば良かったなんて考えてしまいます。(笑)
書込番号:25295210
3点

>なおんちゅさん
電話で話した時は他の車で考えてもらえませんか?
と言われましたが
訪問時には特にありませんでした。
というのも、人気車種のほとんどがオーダーストップになっているようで、
代替えの方が納期が早いのか、ライズをそのまま待った方が早いのか
彼らでも分からないってのが実際のところなんでしょう。
納期はさらに延びるけど、また目安もないけどもうちょっと待って!
ってのが代案(?)でした。
書込番号:25295576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m_starさん
価格comの口コミって色々な情報を教えていただける親切な人も多いですが、同じ数くらい変わった人が多いです。
質問する度に有益な情報をもらえますが、同じ数だけストレスの溜まるコメントが来るのでなんとかしてほしいものです。
ヤリスクロスは私もライズを契約前に悩みましたが、あの顔がどうしても好きになれず、、、
リアがあんなにかっこいいのになんであんな顔なのか。
ZR-Vをあんな顔なので今の流行りなんですかね。
>GOPRO超初心者さん
それはなかなかの営業マンですね。笑
ライズは納車待ちの人にキャンセル分を振って願わくばもう1台契約を取りたいって感じなんですかね。
そしてトヨタの納車待ちは異常ですね。
今車を見ていて、マツダとスバルは2〜3ヶ月
ホンダが半年くらい
トヨタだけ1年
日本人がいかにトヨタを好きか再認識させられました
書込番号:25297719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>この安全が保障されていない車の下取りは買い叩かれるのでしょうか?
叩かれませんよ、
出荷停止中は中古車も販売できませんから。
何らなの変更で対応した場合、その対応が済であれば、大丈夫ですね。
ただ買う人はこの事をネタに値下げ交渉するので、下取り店もこの車の買取は控えると思います。
フレームにかかわる変更なら事故車扱いですで話は変わりますが?
書込番号:25307169
2点

〉出荷停止中は中古車も販売できませんから。
そんな話しは聞いた事が無いですが。
例えば、個人売買で中古車を購入する時は、売る人買う人がなーーんにも
知らない事がある訳で。
書込番号:25307560
8点

今更ですが、HVモデルの注文がキャンセルされるようですね。
車は,試験では問題無さそうだけど、調査に時間が掛かっているようですが。
ずーと待っているお客さんに対しては、決定が遅いですが。
どうしても欲しかったら、ガソリンモデルしか選択肢は無いか?
書込番号:25462801
0点

>m_starさん
トヨタ、「ライズ」注文取り消し 製造元のダイハツ不正で(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/articles/db62f38b48d1dbd499f7c738f99892db83fbbb72
これ、注文済みならキャンセルでいいけど、登録済みだとどうなるんだろう?
いつ、納車できるかわからない車を待ち続けるのかな?
最悪の場合、ドアの設計やり直しで交換とかあり得るかもね。
まあ、塗装の色は合わないだろうけど、ロッキークラスなら我慢だよね。
書込番号:25463108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアについて、社内試験は合格していますね。交換不要と思われます。
多分、認証が取れていないのと、不正に対する対策と歯止めの説明が、国土交通省に
お墨付きをもらえていないと想像していますが。この影響で,新型ムーブも影響あるのでは?
https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/20230526-1.html?_gl=1*167rjfe*_ga*MzAyMDA4MTE0LjE2OTcyODczNjM.*_ga_ZLVTYZQHWE*MTY5NzI4NzM2My4xLjAuMTY5NzI4NzM2My4wLjAuMA..#_ga=2.258528138.1611568284.1697287364-302008114.1697287363
書込番号:25463263
0点

社内試験で安全が証明されたのに5ヶ月間も認証がされず、果ては注文をキャンセルするとはどういう事ですかね?
まだ、何か発表できない事が有って、そのせいでキャンセルになったのかもね。
書込番号:25463353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社内はパスしても試験場では不合格とか?
https://trafficnews.jp/post/126036/2
上記の記事を読んでみると闇が深そうです、
ガソリン車も構造に差は無いらしい。
なのにガソリン車も受注停止になるのかな、
ライズはSUVで大きいタイヤで車高高いのに、ほぼ同サイズのヤリス並みに軽いのでコストの為軽量化しすぎたのが起因してるかも。
書込番号:25463630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ガソリン車も構造に差は無いらしい。
危険物(バッテリー)の搭載方法次第かな、
書込番号:25463715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば、ガソリン車が基準値ギリギリでクリアーしていたとして、ハイブリッドシステム分の重量が増えるHV車はクリアできない可能性も有るよね。
同じ構造だから、安全だなんて誰にもわからない。
書込番号:25463838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月にダイハツへ直接電話をかけて確認したのですが、
国交省より全ての部品の安全検査を求められており書類すら完成していない状態だそうです。
国交省へもダイハツから何の書類提出もないという事を確認済みです。
どうも認証取り消しになっているのではないかと思われるのと、
どうせならモデルチェンジをして型式認証を取り直す感じだと思います。
ですからルーミーのハイブリットは当分出ないと思います。
海外での不正が悪ど過ぎたのと、
日本で不正はしていないと当初言っていたことが余ほど国交省を怒らせたのでしょう。
私は今日、販売店よりヤリスクロスへの変更を提示されました。
ヤリスクロスも受注停止中ではと確認したら、
優先的にマイナーチェンジ車を割り当ててくれるのではという事でした。
真面目にヤリスクロスの納車を待ってる人にとっては良い気分ではないですよね。
すでに社外のカーナビやオプションを着けた私の車ですが、
ダイハツへ送り返すそうです。
似たような状況の車はかなりの数に上ると思いますが、
スクラップにするのでしょうか?
だとしたら、まったくエコではないですよね。
しかも、ダイハツで同じような目に遭っている人はどの車に変更するというのでしょうか?
書込番号:25464413
3点

ライズハイブリッドのオーナーとしては、とても複雑な気分です。
この間用事があってディーラーへ伺い、私の担当営業さんとダイハツ不正のことを話していたのですが、不正発覚後でも既にライズハイブリッドの注文待ちの(納車待ちではない)お客様が同ディーラー内だけでも数十名いらっしゃるそうで、なんだかんだ言っても人気車種なんだと微笑ましく思っていたのに、もはや待つことすら出来ない状況になってしまうとは。
もう国交省の嫌がらせとしか思えない対応は、役人根性丸出しにして国民(消費者)を守っているつもりなんだろうけど、逆効果だってことに気付かないんだろうね。
仮に安全性に問題が有るんならさっさとリコールを出して所有者の安全を守るべきだし、新車の流通が滞ればまた中古車市場が高騰して物価高に追い打ちをかける。
ダイハツを擁護するつもりは無いけど、こうなる前にもう少しなんとかすることは出来なかったのかね?
せめて登録済みで納車待ちの方達だけでも車を届けてあげて欲しかった。
書込番号:25464771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TTERAAさん
今後、オーナーさんは大変です 。
安全基準を満たしていないかもしれない車に乗り、万が一の事故で運転席のドアが変形して怪我をするかもしれない不安を感じながら運転しなければいけないんですね。
私なら、買った値段でダイハツやトヨタに返金を要求します。
書込番号:25464820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイブリッドモデルは、安全基準は満たしていると思われますが。
そうでなければ、既に登録されて公道で走っているハイブリッドモデルは、即刻、運転禁止なので。
スレ主さんの情報から考えると、ハイブリッドモデルは、いちから認証を取るようなイメージ?
日野も不正でやらかしているので、認証取るのは、相当時間がかかるのではないですかね?
書込番号:25465132
4点

今、町中を走っているハイブリッドは、ダイハツの偽証により認証された物であり、本来なら走行禁止になるのですが、現実問題として「今日から乗れません」とは出来ないですから、仕方なく流されてる状態です。
恐らくダイハツの資本力では全車両回収は無理でしょう。
生産済みで納車待ちの車両は廃棄処分にされる可能性が高いですね。
書込番号:25465173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ライズに乗ってから一年になりますが、納車の時から題名の通りワンペダルの低速時にブルブルします。
状況としましては、クリープ時に少しだけアクセルを踏んだり離したりしますとブルブルします。結構ブルブル震えますので少し不快です。
他のライズに乗る機会がなかったので最初はライズの仕様かと思ってました。
最近タイムズのカーシェアでライズハイブリッドが導入されてきましたので同じ状況になるように何度も試したのですが、一度も起きません。2台試しました。
どなたか分かる方いますでしょうか。知ってること何でもいいのでコメントお待ちしております。よろしくお願いします
6点

気になるならディーラーに行ってください、たぶん仕様だといわれるでしょうが。走ってて問題なければよいかとおもいます
書込番号:25327269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの車はなりません。
ワンペダルとの因果関係はないように思われますが、ワンペダルを解除すると症状が出なくなるのであれば、それがヒントになるので、ディーラーにそのことをしっかり伝えて、納得のいく説明を受けるのが一番だと思います。
書込番号:25327690
4点

>カトキチ7さん
回答ありがとうございます。
多分なのですが、回生ブレーキと出力のタイミングでブルブルなってます。
質問なのですが、普段ワンペダルをオンにしてますでしょうか?
回答お待ちしております。よろしくお願いします。
書込番号:25328682
0点

>たく1215さん
あなたの考えをディーラーに話して、メカニックからの技術的な回答を待ちましょう。
ワンペダルについて、当初は違和感がありましたが、すぐに慣れて今となってはワンペダルなしは考えられません。むしろ今までのアクセルワークが雑だったんだなあと思っています。
書込番号:25328739
1点




どうなんでしょうね アフターのLEDだと
ファンが吹き込んで 案外レンズ面があったかくなるんだけど
素子は70度を超えると寿命が激減するので
冷却は必須らしい
書込番号:25136885
1点

LEDじゃなくても同じよ
知らないだけでしょ
書込番号:25136902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

着雪対策はやっぱりハロゲンでしょうね。
オプションで選べたら良いですのにね。
HIDも吹雪だとダメです…
書込番号:25136944
4点

こんばんは、寒冷地仕様はハロゲンになるといいね。
書込番号:25136966
3点

今までフォレスターだったのでヘッドライトウォッシャー付いていたので気にもしませんでしたが、盲点でした。まだHIDのほうがマシだったように思います。
書込番号:25137022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寒冷地に住んでますが、昔から(ハロゲンやディスチャージ)そんな感じです。
テールランプはもっと酷いです。
雪質の違いもありますが、SA、道の駅、コンビニに寄った時に必ずフロント、リヤ、そしてタイヤの後ろ側の雪は落とすようにしています。今も昔も変わりません。
書込番号:25137044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:25137200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタでも国際戦略車はヘッドランプウォッシャー付きでしょうが、国内専用だと付いていないのでしょうか? いわゆるコストカット?
スバルへのOEM車のREXなど、FFモデルしかないのでは売れるかな。
書込番号:25137284
1点

醜いですね。
エクストレイルはここまで雪が付着しません。
設計の違いが原因だろうか。
書込番号:25138920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



@ 購入時からエンジンルームからのガタツキ、近所の道路の凸凹だけが原因とは思えないようなガタツキがアクセルペダル辺りやフロントタイヤハウス辺りからしているので初期の点検時から言っていますが異常無しと言われて乗るたびに不安になります。
A ナビのガタツキはディーラーに言えばその時は治りますが、しばらくすると再発します。その時は暫く押さえていると治まりますが完治しません。
B 先日出先から帰宅のためエンジンを始動した途端に、昼間にも関わらずライトがハイビーム状態で点きっぱなしとなり、ウインカーも作動しなくなりました。取り急ぎディーラーに持ち込みました、昼間で幸いでした。夜間だったらと思うと恐怖ですね。
15点

>豆柴こたろうさん
あまりこういう意見は聞いていませんので、外れを引いたのでしょうか?
良く点検に出して、故障の早期発見に努めてください。
ディーラーと仲良くなっていると得ですよ。
書込番号:24670467
9点

心霊現象?
書込番号:24670604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハズレ個体ですね。頻繁に起こることではないみたいです。
書込番号:24670726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
「異常ありません」
「再現されないので問題を把握できません」
「それはメーカーの仕様です」
と言われて、引き下がるかどうか。
多くの客のクレームをさばいていかなければならないDは
きっぱりと強く出れば簡単に引き下がる客が一定数いることを知っています。
アクセルペダルあたりががたつくようでは困るじゃありませんか。
ナビのがたつきも問題がありますよ。見えにくく注視するなんて
加害事故を起こしかねません。
毅然とした態度で当たりましょうよ。
書込番号:24670832
5点

1 試乗で感じた事ですがコストとの兼ね合いでそんなものと思います。
2 価格は関係なくどの車にもビビり音は発生する場面があります。不快になるレベルならその都度相談して対応してもらうしかありません。
3 意図しない不具合は一旦路肩に止めてエンジンオフ。再始動後に様子見ですかね。その場で直らない場面は動画に残しましょう。
書込番号:24670946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たまたま見つけたので書きました。
初期型ライズZ4WD乗りです。
@エンジンルームからのガタつきがあるようですが、自分の初期型は床下からガタガタと音がしてDラー持込みしました。結果、スタビライザーのブッシュが粗悪品で対策品と交換して治りました。(今は対策品を使っていると思いますが)
A納車前に本クチコミ等で事前情報がありDラーに話しをして事前に対策をしてもらいましたが、納車後自宅への帰り道で解消していませんでした。後日対策品が出たので対応してもらいました。(現在異音も無く良好です)
Bの症状は出た事が無いのですが、また出るようでしたらDラーに対応してもらったら良いかと。
RAIZは色々な症状が出てきますので遠慮なく購入店に相談したら良いですよ。(メーカー保証がありますので)
書込番号:24671840
7点

>豆柴こたろうさん
私はRAIZE Z 2019年式ですが
@もAもBもあります。
購入して1ヶ月もしないうちから
TOYOTAお客様相談室にTELしました。
@は現在も続いています。
Aはディラーで対策して直りましたが1年ぐらいしてまた少し出てきました。
Bは購入して直ぐはよく発生していたが、なぜか最近はあまり起きない。
でも、明るいうちからライトを点灯している車はまずRAIZEだけですね!
これらは(他にもある)はすべてディラーに相談、苦情を言っています。
書込番号:24676047
5点



昨日4WD z 納車され本日200kmほどドライブしました。
非常に性能のいい車ですが、残念なことが2点ありました。
1 おとなしく乗っていると非常に静かで快適。ただ合流なので回転数上げたとたん、これは軽自動車か!という安っぽいエンジン音。同じ排気量のup!ははるかにドスのきいたエンジン音。
2 コーナリング中のハンドルのあいまいさ。スバルやup!のようなレールの上に載って路面に吸い付くような感覚がなくもっさり感満載。
この2点以外、快適でした。霞ヶ浦一周の田舎道で21km/lという高燃費でした。
6点

3気筒でダイハツ製なら安くて燃費も良い車と割り切れる。比べてる車の方向性が違うのでそれは好みの問題です。
書込番号:24647935 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

値段的には軽自動車並ですからね
書込番号:24647951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

値段のわりには良い車だと思いますよ。
書込番号:24647988 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは、
燃費もいいし安く買えるし、デザインが気に入ればいい車じゃないですか。
通勤路が箱根超えというような人でなければ良いとは思いますよ。
書込番号:24648013
4点

軽自動車メーカーのダイハツ製なんだから
軽自動車か!は正解ですね。
書込番号:24648759
1点

納車から200kmだと各部の慣らしが終わっていません。評価するのは早すぎますよ。
書込番号:24648926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽に毛や髭が生えたって、ここまで立派にはなりませんて(笑
書込番号:24648940
6点

4WDと言うことは1000ccエンジンですから、軽自動車に毛の生えたようなものですね。
重厚感は望むべくもないエンジンになります。
>2 コーナリング中のハンドルのあいまいさ。スバルやup!のようなレールの上に載って路面に吸い付くような感覚がなくもっさり感満載。
これ、曖昧さがスマアシが悪さしている時もあります。
スマアシ無しにして走ると、多少ましになったり。
書込番号:24649246
2点

みなさんのおっしゃる通り、軽自動車に毛が生えている走行性能です。というか同じです。スバルディーラーの代車がステラとかプレオですが、みんなダイハツです。乗り心地はほぼ同じです。この40年、スバルしか乗っていなかったので落差に驚きでした。
路面状況の情報が全く来ない、接地感のないステアリング。運転していて車酔いしそうです。
SUVなのに片道300km走って、5時間登山して1時間滑って、また300km運転はちょっときついかと。妻のup!も3気筒、1000t、価格も一緒ぐらいですが、エンジンといい、サスペンションといい、次元が違う作りです。
エンジンパワー、パッケージング、カッコよさは最高です。近所の買い物、通勤にはばっちり。ただ、もう少し楽しい走りを実現してほしいです。
なんちゃってSUVです。
書込番号:24649387
5点



ライズハイブリッド Z を購入したが 説明書にハイブリットの説明がありません。
ホールドの使い方を探しても無い。
取扱書の愛車メモも 総排気量 996CCとか書いています。
皆さんはどうですか。
ハイブリッドの車を造ったが説明書はまだって事は無いですよね。
1点


トヨタのサイトには、ライズハイブリッドの取扱説明書がアップされてますよ。
ディーラーのミスでしょう。ディーラーにお問合せください。
書込番号:24621062
1点

有難うございます。
そうですよね 販売店に聞いてみます。
ネットは外で急ぐ場合に困りますからね。
書込番号:24621078
1点

>ニャン太郎6104さん
>ネットは外で急ぐ場合に困りますからね。
PDF取説をダウンロードしておけば良いですよ。
スマホ画面サイズだといちいち拡大してみる必要があるかもですが、検索機能が使えるので500ページ級の取説も紙よりはるかに便利です。
タブレット画面サイズだと紙取説と大差ありません。物によってはタブレットの方が画面が大きい事もあります。
私は車に限らず取説は(可能なものは)全てPDFをダウンロードして見ます。紙の取説はほぼ見ません。
書込番号:24621219
4点


ライズの中古車 (3,332物件)
-
- 支払総額
- 278.6万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ライズ Z 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 185.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ライズ Z 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.6万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
ライズ Z 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 185.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
ライズ Z 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.7万円