ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,345物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2023年5月16日 20:49 |
![]() |
23 | 4 | 2023年3月17日 19:27 |
![]() |
54 | 11 | 2023年1月6日 17:40 |
![]() |
8 | 0 | 2022年11月26日 17:59 |
![]() |
15 | 1 | 2022年11月12日 22:16 |
![]() |
40 | 12 | 2022年8月2日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

まー落ち着け。
人に調べさせず詳細を書けよ。
これから発注する新車なのか、決算期で売れ残った在庫車なのかでも話は変わるしな。
うちの会社の人はREX買って、210円行かなかったって言ってた。ディスプレイオーディオ付いてないし下のグレードだとは思うけど…
書込番号:25261478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引き幅拡大中〜と書きながら、肝心の値引き額は非公開ですか。
書込番号:25261558
12点

>ぽんさん0930さん
値引きおめでとうございます。
同じオプションで自分は180万以下の見積もりもらいましたよ
書込番号:25262574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
まじすごい。
書込番号:25262814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うちの会社の人はREX買って、210円行かなかったって言ってた
こっちの方がすごい!税金考えるとむしろ儲けたんじゃ?
なんてね。まあ落ち着きましょう。
書込番号:25262970
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
こんにちは。 すいませんが参考にしていただいたら幸いかとお節介な口コミを致します。
昨年1月15日にRISEハイブリッドが納車されて1年が過ぎました。やはりまずは燃費。通勤片道21km、堤防走行、市街地走行を各半分ずつです。
確かめたのはこの1年SペダルでECOモードでほぼ走行し、そして1年経過後の本年2月辺りからECOモードを解除して通常のSペダルでずっと走行し比べてみましたが、以前は約25から27km/L、画像添付しましたが直近の燃費約26km/L。1年間のECOモードと正直言って変わりません。なのでエンジン回転を抑えるECOモードより通常モードで走行した方がストレスが減りそこそこの走りも出来るかと思います。
長文ですいませんが私個人的な見方なので皆さんの通勤等の道路事情によりばらつくかとは思いますが参考までに。条件が良ければおおよそ走行600から700km走れます。
最後に一点だけ残念かなぁと思う箇所で、エアコンの表示。 特にウインドウ、足元の送風モードの表示が非常に見えにくいと思います。
書込番号:25184274 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エコモード解除での走行が1年経過すれば、より正確に比較できるでしょうね。
書込番号:25184381
1点

>関電ドコモさん
コメントありがとうございます。
そうですね。通常モードでの使用1年を確かめるといいですね。
書込番号:25184411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、納車半年です。
主に近場の郊外路ですが、車載燃費計での比較は、ECOモードとノーマルモードは、ほとんど差がありません。
でも、ECOモードは、出足が極端に悪く、ぼやけた走りなので、最近は、ノーマルモードOnlyです。
たぶん、レスポンスを抑えたモードにしたところで、GS車のラフなアクセルON時に、無駄に燃料噴射されるのと違い、常時、モーター駆動なので、駆動電力はほとんど変わらないのかなと思います。
燃費に多大に影響するのは、坂道と高速ですね。
書込番号:25184680
4点

>青物ハンターさん
コメントありがとうございます。
なるほど。そうなんですよね。
通常モードでアクセルを踏み込んでモーター充電、発電するのが普通にいいかなと思います。
冬はヒーター等で燃費に支障がありますね。
でも、私個人的には手頃なサイズ、燃費、等のユーティリティ的に合ってます。
書込番号:25184748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今週は雪道の機会がありました。タイヤは1年目VRX2。
結論は、普通の運転する限り、まったくスリップすることはありませんでした。試しに平地、上り坂凍結路で停止し、ちょっと強めにアクセル踏んでも、タイヤの空転もなくすーっと発進します。止る、曲がるは2輪駆動とさほど変わりません。
5点

本当の効果を見たいなら15cm20cm積もってる新雪で、まだ誰も走ってない轍のない道をを走ってみましょう。
FFなら腹を擦りながら駆動輪が空回りしつつも進む様な状況で…
その程度ならFFでも走れますしね。
書込番号:25077132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FF、全輪駆動でも、腹をこするようなところは走らないほうがいいと思います。
走り、確認するために腹こすって、カバーなど損傷したら、つまらないです。
失礼しました。
書込番号:25077190 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


自分の経験上では 零下3度が一番滑るから十分注意したほうが良い
零下5度になると 滑らなくなってくる・・
知らんけど
書込番号:25077232
2点

こんばんは、
安心感や楽しさが伝わってきますね。
ライズの4WDの具合の良さはわかっていないが、
評価の高いオーラの4WDで雪道をがっつり走ってみたいきょうこのごろ。
ところで、goodiさん
みな様良いお年を。
書込番号:25077248
0点


いろいろありがとうございます。
この40年、レオーネGT、インプレッサ、フォレスター3台とずっとスバルだけでした。雪道は絶大の安定感でしたが、常識範囲ならライズもよく走ります。乗り心地、操縦性、シートはいまいちですが、なんと言っても維持費が異様に安く助かります。
書込番号:25077470
6点

本 明
よ 年 お け
お ろ も ご め ま
願 し ざ で し
い く い と て
致 ま う
し す
ま
す
書込番号:25077628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>goodiさん
素晴らしい安定感ですね。
新しいスタッドレスタイヤに4 WD ならば、どのような悪路でも走行できそうな気がします。
書込番号:25077673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>goodiさん
ライズZ 4WD 新品のWINTER MAXX 03 では、滑りまくりです。
ブラック・アイスバーンでは、信号待ち後の発進で、ビックリするぐらい滑りました。
これは、車体が軽いため仕方の無いことかもしれません。
急ブレーキではない程度で、滑ってしまい、衝突しそうになったこともありました。
メインのミニバン程度ではと、ライズを信頼していたので、あまり注意をせず、初めての冬を迎えたためでした。
ミニバンに比べ、ライズは、滑ります。
ライズは、この程度の車と知れば、今後は注意をして運転します。
goodさん、信頼しすぎると危ないですよ。
書込番号:25085129
7点

ずっとスバルで雪道だったものでライズはあまり信用していませんでした。写真の雪の状態は、昼間に溶けた雪が朝、凍っていて歩くのもツルツルでした。タイヤの銘柄違いが一因かもしれませんが、試しに平地、登り坂道で一旦停止後、強めにアクセル踏んでも、TRC効いて勝手に出力下げて空転することなく発進できました。周りの流れに乗っている限り、破綻することはなく、常にグリップはしていました。
車のいないアイスバーンで40km/hぐらいから、急ブレーキ踏んだら流石に滑りますが、ABSもあって十分にコントロール可能でした。
雪の状態、タイヤ銘柄の違いが大きい要因では。無理な運転はしないようにします。
書込番号:25085423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



先程トヨタのディーラーにて、車検上がりのマイカーを受け取って来ました。
何故これを書いているかと言うと、自分の車はタイヤサイズが違う為です。
約2年間、175/80R16 と言うタイヤサイズで。
普段使いから林道、高速、ちょっとマッドな穴凹道まで色々駆け抜けましたが。
外径30mm増でも、どこもヒットする事なく無事に走れたと報告したかった為です。
自分のはXグレード 4WD なので、センサー搭載車では行けるかどうかは分かりませんし、
個体差もあるでしょうから、絶対!安全!とは言い切れないのが寂しい所ですが・・・。
チェーンクリアランスを無くせば、ここまで行けたと言う報告でした。
8点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
6月末予約して本日納車でした。zグレードの4wdです。
そのまま、購入しておいたタイヤとホイールを交換しました。タイヤサイズは16インチにして 205/65R16です。
195/65R16にしなかったのは、ほんの少しの拘りのせいです。
ToyoのオープンカントリーAT EXです。
(MTタイヤは踏ん切れませんでした)
ノーマルホイールには、スタッドレスを突っ込む予定ですね。6年程行ってないスキーに今年は行ってみようか?などと考えてます。納期が更に遅くなっている様ですね。
予約中にモデルチェンジしたら、どうするんだろ?
キャンセルして再予約だと更に待たされそうです。
とりあえず、購入できた事に感謝を!
写真は前輪がToyoで後輪がノーマルですね。
外径はほぼ同じで、重量は1、86kgから2kgに!
少し増えましたが、当初の予想よりは軽めでした。
ホイールのサイズダウンで相殺されたみたいでした。
結構静かです。何かの参考になれば
書込番号:25006784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
2022年2月登録RAIZE HYBRID Zグレード2WD
パールホワイト
9インチDA.BSM.ナビレディパッケージ、
置くだけ充電、寒冷地仕様
走行距離1700km車検2025年2月
買取価格275万でした。
乗換での査定額です。
書込番号:24853862 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お乗り換え予定がある、ライズ(ロッキー)ユーザーには有益な情報提供だと思います。
出来れば代替ご予定メーカー&モデル、売却先が各メーカーの正規ディーラー&サテライトディーラーなのか、或いは主に買取にウェイトを置いた所謂専業店なのか否か、また、乗換予定モデルご納車まで現有モデルを継続使用が可能なのか否か、下取り査定額はご納車まで下取見積額がフィックスなのか否か、可能であれば地域(例:特別区、○○県(府)政令指定都市、中核市、地方都市、地方市町村等)までご記述頂ければより有益な情報提供であろうと思います。
因みに現有車両の公租公課や下取車両も含むトータルイニシャルコストのご負担額はどの程度必要だったのでしょうか?
書込番号:24854176
4点

差し支えなければ
購入金額も教えてもらいたいです。
ライズのハイブリットがどのくらいするか
興味あります
書込番号:24854328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

半年で乗り換えた理由も知りたいわー
書込番号:24855011
8点

「因みに現有車両の公租公課や下取車両も含むトータルイニシャルコストのご負担額はどの程度必要だったのでしょうか?」が、購入総額に対する婉曲的なご質問だったのですが・・・・・、皆様方ストレートに購入金額をお伺いしたいようですね。
書込番号:24855469
0点

>たろう&ジローさん
>み〜おんちゃんさん
ひろ1972さん投稿:150件
2021年12月11日 20:22 (7ヶ月以上前) 最初の投稿
ライズZHEV本日契約しました。
購入検討されている方の参考に価格公開致します。
先週からネッツ店、カローラ店、トヨペット店、ダイハツと回りまして、無事契約しました。
パールホワイト、ZHEV寒冷地仕様、DA9インチ、置くだけ充電、DA用前後ドラレコ、BSM+RCTA.AC 100V.下取り無し諸費用込285万現金一括メンテパック抜きですが252万円なので33万の値引きを叩き出しましたので皆さんも頑張って下さい。ちなみに初売りフェアでダイハツロッキーも粘りましたが21万が限界でした。発売1ヶ月なので即決で契約納期は2月末の予定です。購入地区は大阪です。店舗は非公開とさせて頂きますが、Goo.カーセンサーの未登録車の販売価格が営業のやる気スイッチに火が付いたようです。ちなみにパーキングサポートはセンサーの反応が鈍く空間認識が弱いので注意です。アラウンドビューで駐車した方がストレスフリーなので外しました。
書込番号:24488967
書込番号:24857277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろう&ジローさん
買取専業店での買取価格です。
ディラーで新車価格を超える査定は余程の人気車じゃない限りでないでしょう。現在4台所有してますので次の車を検討中です。
書込番号:24858159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンディミオンの呟きさん
下記にUPしておりますのでご参考下さい。
書込番号:24858160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ホイルベースのショート車両で舗装悪路走行時床フレームからの強振動が自分には合わないので売却致しました。ライズのリセールが110〜120%を推移しているのもありますね。
書込番号:24858161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>み〜おんちゃんさん
下記参考ください。
書込番号:24858162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは昨今の厳しい納車事情を反映した、プレミアム価格なんでしょうね。
ライズのリセールが特別高いと言う事ではなく。
カローラクロスや新型ヴォクシーの少走行ユーズドにとんでもない値札が付いてるのと同じような。
最近3年以内くらいのニューモデルあるいはニューチェンジのSUVやミニバンは買っても損は無いという感じですね。
特にハイブリッドはね。
書込番号:24858527
1点


ライズの中古車 (3,345物件)
-
ライズ Z 4WD 登録済未使用車 スマートアシスト 電動パーキングブレーキ 横滑り防止 クルーズコントロール
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 284.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 250.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 251.9万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 215.6万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 250.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 251.9万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 215.6万円
- 諸費用
- 10.4万円