トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(5061件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信12

お気に入りに追加

標準

修行中です。(契約し納期待ちです)

2022/06/12 14:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

地域 茨城県

グレード Z 4WD 
エンジン 1000CC ターボ

契約時期 5月中旬

納期予定 10月以降 (以降って(怖))
修業期間 5か月以上かぁ・・・

乗り出し価格 326万円


仕様
 メーカーオプション
  ・2トーンカラー  ブラックマイカメタリック/シャイニングホワイトパール
  ・BSM
  ・スペアタイヤ
  ・パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ

 ディーラーオプション
  ・ガラスコーティング
  ・マッドガード(F/R)
  ・ETC
  ・TZ全方向ドラレコ
  ・ステアリングカバー
  ・LEDランプ (フロント・センター・ラゲージ)
  ・サイドバイザー
  ・ナンバーフレーム(F/R)
  ・キーフリーシステム
  ・プロテクションフィルム ドアハンドル(カーボン調)
  ・9インチ Tコネクトナビ
  ・IRカットフィルム(ディーラーオリジナル)

 延長保証
 メンテナンスパック

 
社外品
  ・フロアマット
  ・TVキット

値引き額は非公開にさせて頂きます。(平均的だと思いたい(笑))
ガソリンでも納期がかかります。


以上です。
ノークレームでお願いします。

書込番号:24789776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/12 14:12(1年以上前)

何が修行なんだか。。。

書込番号:24789780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/12 14:25(1年以上前)

>ランチはこだわるさん こんにちは

オプションを細々と書かれてますが、契約前のご相談ならとにかく、余り意味がないように思えます。
それに修行中の意味も。

書込番号:24789801

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/12 15:45(1年以上前)

とてつもなく嬉しいんでしょう

書込番号:24789941

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/12 15:51(1年以上前)

契約してから1ヶ月経過してからの書き込みというのもなんかね。

先々週にハイブリッド試乗した時も納期は半年とか言ってたわね。
今では半年は普通の話なので修行というほどではないかもね。

書込番号:24789953

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:27件

2022/06/12 16:35(1年以上前)

>乗り出し価格 326万円
オプションてんこ盛り。ワンクラス上の車が買えそうですね。(驚)

書込番号:24790027

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/12 20:39(1年以上前)

私は"ハイブリッドZ"を3月上旬に契約し、諸費用コミの総支払額は、240万(税込)ほどでした。
メーカーオプションで、パノラミックビューオーディオと、100V給電は付けてます。
もちろん下取り車の相殺分は別。
ライズで320万円って、私には、冗談か、単なるにぎやかしの架空の書込みとしか思えませんが・・・・。
もし、100歩譲って、本当なら、無駄遣いも極まれりとしか言いようが無いです。
今すぐ、契約廃止して、もっと上級の車種を検討したほうが、違約金を少し払っても、後々、後悔が無いです。

書込番号:24790408

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 18:33(1年以上前)

>青物ハンターさん
 私のライズ4wd z は、オプション80万超えで、総額で330万超えでした。
 そこから少しの値引きがありました。
 当然の価格かと思います。

 メインの車は、3ナンバーのミニバンで、ライズはサブで使用しています。
 

書込番号:24791757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 19:02(1年以上前)

>ランチはこだわるさん

ライズ契約、おめでとうございます。

BSMは付けたようですが、これは良いですよ。
ドアミラーに表示されるたびに、嬉しくなります。

でも、RCTAはオブションに入っていないようですが、これはお薦めです。
 ライズは、前進時やバック時の警報がないので、必要かと思います。
私のミニバンは、障害物等に近づくと警告音と色の変化で近さを知らせてくれますが、ライズにないので残念です。

書込番号:24791797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/13 22:40(1年以上前)

2年と9ヶ月なら千日修行ですね、(実際には4年がかりらしいが)

柳沢慎吾さん、塩沼亮順さん、ホントスゲーわ。

書込番号:24792199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/13 22:44(1年以上前)

名前を間違えました、塩沼亮潤さんです。
失礼しました。

書込番号:24792207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/18 15:01(1年以上前)

>ランチはこだわるさん

ライズご契約おめでとうございます。
私も同じ頃に契約しましたので書き込ませていただきます。

ライズ ハイブリッド Z
契約時期 5月下旬
納期予定 12月以降 (一部改良後の製品ということで車両本体価格は現行より1万円上がっています。)

仕様
 メーカーオプション
  ・アクセサリーコンセント(AC100V-1500W)
  ・BSM + RCTA
  ・ディスプレイオーディオパッケージ
  ・パノラミックビューパッケージ

 ディーラーオプション
  ・ベーシックセット・タイプB (フロアマット・サイドバイザー・ラゲージソフトトレイ)
  ・ナンバーフレーム(F/R)
  ・ダイアモンドコート
  ・メンテナンスパック (3年)

税金等を含めた支払い総額は約240万円(+下取り車)です。(ドラレコ、ETCは含まない) 現在乗っているWISHが来年2月で13年目の車検になり、走行距離も10万kmを超えましたが、新車が来るまで乗っても約20万円との査定がされましたので決めました。年に一度行くかどうか程度の関係ですが、長年お世話になっているディーラーから購入しました。
現行の新車の中から最適と思われる車種を選んだという感じで、ぜひ乗りたかったというほどではなく、待ち遠しいという感じはさほどありませんが、納車が近づけば実感がわくかもしれません。

書込番号:24799381

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/22 20:28(1年以上前)

こだわる さん 

こちらの書き込みも放置せずこだわってください、皆さんお待ちですよ。

書込番号:24805950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

納車が‥

2022/05/11 07:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 H2A-2さん
クチコミ投稿数:111件

2月下旬にハイブリッドを注文。
GW前に納車予定でしたが、現在納車日未定となってしまいました。どこも同じなので気長に待つしかないですね。

書込番号:24740604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/11 08:29(1年以上前)

そうですね!

書込番号:24740634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/05/11 08:56(1年以上前)

>H2A-2さん

部品が入いらず国内の5工場も停止とか、

書込番号:24740666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H2A-2さん
クチコミ投稿数:111件

2022/05/11 18:45(1年以上前)

>登録販売者美智子さん
長男坊の初号車です(笑)

書込番号:24741195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 H2A-2さん
クチコミ投稿数:111件

2022/05/11 18:49(1年以上前)

>よこchinさん
ライズはスズキが製造してますね。
比較的にホンダさんは納車が早いと聞きましたが、(気のせいかな?)
どのメーカーさんも同じですね(>人<;)

書込番号:24741199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/11 21:08(1年以上前)

ライズはダイハツが製造では?
ライズの製造工場である志賀竜王工場が停止しているようです。

書込番号:24741369

ナイスクチコミ!1


スレ主 H2A-2さん
クチコミ投稿数:111件

2022/05/11 21:48(1年以上前)

>SYNCMさん
すみません。ダイハツでしたね。

書込番号:24741466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

契約しました

2021/12/20 11:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

昨日、4WD Z 赤を契約しました。
主なOPはディスプレイオーディオ、パノラミックビューモニター、前後ドラレコ、ETC2.0といったところです。値引きは28万円、19万q、11年スバル車下取10万円でサインでした。1度ディーラーで見積り取ったら3日前に担当営業の方が自宅にお見えになり、次の日来てもらrませんか、と言うのでノコノコ行ってサインしました。

40年、スバルの水平対向エンジンだったので直列は初めてです。(妻はVWの直列3気筒1000cc)

納車は2月か3月とか言ってました。楽しみです。

書込番号:24503253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
xiii_13さん
クチコミ投稿数:41件

2021/12/21 21:31(1年以上前)

>goodiさん
あの悪名高きディスプレイオーディオを選択ですか...
トホホホ...

書込番号:24505727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2021/12/22 10:49(1年以上前)

評判悪いですよね。音楽とラジオ、テレビがあれば十分です。めったに使わないナビはスマホ本体でどうにかします。ほとんどバックカメラ用で付けました。

書込番号:24506251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/10 14:08(1年以上前)

DAにiphone12miniを接続すると不具合が起こりませんよ。
今どきのひとには難しいかなDAは

書込番号:24536896

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2022/03/01 18:17(1年以上前)

3月12日納車決定しました。

書込番号:24627413

ナイスクチコミ!0


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2022/03/01 21:06(1年以上前)

納車日が確定してよかったですね。

私も先日、契約しましたが、同じくDAを付けました。
ディーラーでの後付をしたくなくて、メーカーオプションのDA一択でした。
今までは高価なメーカーオプションナビを付けていたので、DAは私にとってベストです。
私もナビはほとんど使わないのですが、いざという時はスマホで対応しようと思います。
iphone12miniは不具合が起きないとのことですが、私の持ってるiphoneSE2はどうなんでしょうね。

書込番号:24627694

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/02 11:42(1年以上前)

>goodiさん

>40年、スバルの水平対向エンジンだったので直列は初めてです。
>(妻はVWの直列3気筒1000cc)

スバリスト卒業ですね。
車の方向性がかなり変わると思いますが、選択のポイントは何だったんですか?

書込番号:24628486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ライズ オフロードパッケージ希望

2021/12/07 11:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 Nicon D5さん
クチコミ投稿数:8件

ジムニーじゃ小さすぎるけど、プラドじゃデカすぎるって言う層に向けて
このサイズ感で同様の快適装備を備えた本格的なオフロード車を出してほしいですね。
ディフェンダーも、モノコックなので、ラダーフレームにはこだわりません。
副変速機を備えたパートタイム4WDで最低地上高も200mm〜210mm程度であれば、街乗りにも違和感なく使えそうだしライズの様なデザインなら家族の同意も得やすいと思います。
オプションでエアロッカーが選べたりしたらヨダレが出ちゃいそうです。

書込番号:24481785

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2021/12/07 17:43(1年以上前)

それってトヨタだとRAV4なのでは、三菱だとアウトランダークラスですよね。
ライズは見た目のシティ向けの格安小型車だから本格的はダイハツには無理かもね‼️

書込番号:24482366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/07 23:20(1年以上前)

初代エスクードがサイズ的に丁度良かったんだけど

段々大きくなり海外生産になってサヨナラしました

来年FMCとかって噂だけど、強敵だらけのサイズで勝負しても勝てないよ(海外需要はあるらしいが)

ライバルがライズだけのあのサイズで勝負した方が良いのに。

書込番号:24482954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nicon D5さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/08 01:17(1年以上前)

>モリケン33さん
RAV4はちょっと違うようですね。
全長 ライズ 3,995mm RAV4 4,600mm
全幅 ライズ 1,695mm RAV4 1,855mm
なので同じサイズ感とは言い難いです。(人の感じ方なので何とも言えませんが)
それから、RAV4は副変速機も有りませんし、パートタイム4WDに分類できると言えば言えますが、生活四駆の乗用車なので、本格的なオフロードには対応できないでしょう。
せいぜい、車にダメージを与えないようにきちんと整備されたオフロードパークを走るにとどめておいた方がよさそうです。
CVTである点も、オフロードには向かないでしょう。
ダイハツは、ラガーや初代ロッキーなどの本格オフロード4WDを出していたので「ダイハツには無理」とは言い切れないでしょう。

>北に住んでいますさん
初代エスクード良いですねえ。
色々な限定モデルがあり、武骨なジムニーよりも、都会的で「ちょっと良いなあ」と思わせるおしゃれなデザインですね。
スペック的には、本格オフローダーと言えそうですが、実力はどんなものだったのでしょう?
エクステリアは、そんなに古臭く感じないので今でも十分通用しそうだしサイズ的にはすごく扱いやすいので、リニューアルして復活すれば良いのに。
最近、海外のyoutuberが、Vitaraをオフロードに持ち込んで、興奮気味なので、気になります。

書込番号:24483118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:11件

ライズZで、オプションまでは決まったのですが、ボディカラーが白か黒で迷っています。
好みによることは承知なんですが、完全に半々なんです。笑 特にブラックは未だ外観の動画などが少なく展示会場に行かないと確認できず…。

ホワイトパール、ブラックマイカを買われた方でこの色はこんなところがいい、悪いというポイント教えて頂きたいです。今の勝手な印象は下記です。

(ホワイトパール)
・ライズのフロント部分のカッコ良さが強調されている
・清潔感と、明るさがあるので日中に出かける時などにはテンションあがりそう
・1番人気(特に海外でも白が)と聞いているので数年後に売却する際には黒より高く売れる可能性が高い?

(ブラックマイカ)
・存在感が強くて高級感もあり大人っぽい
・水アカの汚れが白に比べると目立ちづらい
・フロント部分のデザインのメリハリが白より少なく、ライズのカッコ良さが薄れてしまう?


書込番号:23203274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/01 12:37(1年以上前)

>まじふぁんさん
車が汚れてるのが気になる方ですか?気になるならば。。
毎週程度の頻度で洗う事が苦にならなければ、クロもあり。
そうでなければシロという決め方でも良いと思いますよ。

書込番号:23203310

ナイスクチコミ!13


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/02/01 12:47(1年以上前)

ピカピカの艶があるうちは黒が綺麗ですが、汚れが目立ち艶も維持するのは手入れが大変。
白は汚れは目立たない方だけど、くすみ汚れが判りにくく艶も最初から輝きまでは感じない。

余談で
別車でホワイトパールマイカですがパールホワイトの青っぽい反射の為かマイカのキラキラの為か
小さな虫が集りますw

書込番号:23203325

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/01 12:51(1年以上前)

車体が大きくないから、黒に一票。
洗車も大変ではないと思うし。

個人的には白よりはカッコいいし、塊感が良い感じに見えます。あと、白は街中で溢れそうだから嫌だな。

書込番号:23203333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/01 13:10(1年以上前)

洗車機使うなら白、高価なコーティングして業者任せにするか自分で手洗い洗車やメンテする事に喜びを感じたいなら黒

書込番号:23203359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2020/02/01 13:14(1年以上前)

ボディーが大きくないので、ホワイトがお勧めかな。
ホワイト系は膨張色なので車が大きく見えて迫力が増しますよ。 洗車も黒色より遥かに楽!

黒色と白色と並べてみたら、凄くよく分かりますよ。

書込番号:23203366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/01 13:25(1年以上前)

一応トヨタで売ってるけど、傷に弱いと評判のトヨタのブラック(202)ではなくダイハツのブラックマイカだからブラックも綺麗しトヨタのより傷にも強いと思うよ。

まあ、完全に好みの問題だけど白と黒で下取り時の価値が変わることは無い。

決められないならサイコロやあみだクジなど運任せで決めたら?

書込番号:23203379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/01 14:31(1年以上前)

啓介「SUVは樹脂部分を加味してカラー選定したほうがよいのかアニキ?」

涼介「俺は黒をオススメだ。理由は敢えて言わない。」

涼介「理由を言う癖が付くと、言い訳人生みたいになる。高橋涼介が言うのだから間違い無しだ……みたいな雰囲気になるのを理想としていきたい。」

啓介「アニキは偉そうだからな。まぁしかしそれくらいズバッと斬ってくれたほうが質問者としては気持ち良いのかもしれない。ほんとアニキはキャラクターとしては得をしているぜ。」

書込番号:23203460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/01 14:55(1年以上前)

炭治郎「宇髄さんはどっちですか?」

宇髄天元「パールだから基本的にはどちらも真珠のような物が入っているからどちらも綺麗だ。ただし俺は毎年春にダイヤモンドキーパーを施工している。」

炭治郎「どうしてですか?」

宇髄天元「それは毎年新車気分で春を迎えたいからに他ならない。桜が散りながらのドライブは最高だぜ。人生はド派手に生きたいものだぜ。」

伊之助「ド派手にな!!!」

書込番号:23203494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/01 15:50(1年以上前)

青 / 白
売ってねえな。

オレンジ/黒
これも売ってねえな。

書込番号:23203582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/01 16:56(1年以上前)

>まじふぁんさん
こんにちは!
白や黒が好みではない私の横からの意見ご容赦ください。

私はトヨタのあのクチを大きく開けたようなグリルデザインが苦手です。したがって白か黒かで選ぶなら黒です。あのグリルが目立たないから。
でも、モデリスタなどのエアロを装着するなら、白の方が好みかも。

スレ主さんはあのデザインが好みなんですよね。だったらフロントデザインが強調される白にしたらいかがですか?

私は過去に、フロントデザインが好みのクルマを買いましたが、濃紺だったためグリルデザインが潰れてしまい、残念な思いをしたことがあります。
参考になりますでしょうか。
でも、私なら好きな色に乗りたいし、他人と被りたくないので青系か赤系を選びます。リセールは惨敗ですが。

書込番号:23203668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2020/02/01 21:10(1年以上前)

私なら ナチュラルベージュマイカメタリック〈T32〉

書込番号:23204091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/02/01 21:50(1年以上前)

 『ホワイトパール、ブラックマイカ』で迷っているのなら、設定があればいっそのことホワイト&ブラックorブラック&ホワイトの2トーンカラーにされては如何でしょう?(笑)
 冗談はさておき、購入資金を負担しステアリングホイールを握るのはスレ主様ではないのですか?
 ボディカラー位ご自身で決定しないと、人生は取捨選択シーンのオンパレードです。
 それとも、当該サイトの書き込みで多数だったボディカラーをチョイスするのかな?
 最後に、ボディカラーを顔も見えない無責任な第三者に問うようなことは避け、思案されているボディカラーを含め、MOP、DOP、サードパーティーパーツのチョイス等と、新車ご購入の醍醐味を十分に味わい楽しんで下さい。 

書込番号:23204174

ナイスクチコミ!11


floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 01:26(1年以上前)

個人的な印象だけど乗り換えごとに黒と白を行ったり来たりの人が結構周りに多い気もします。ですのでスレ主さんが決め切れないのもわかるような。というか自分も迷ったのですが、取り付けたい外装部品が黒のみだったので、統一したく黒でと考えました。

書込番号:23204529

ナイスクチコミ!7


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/02 11:02(1年以上前)

ホームページ見積もりで出てくる黒は1番かっこよく見えるけど、動画で見ると寸胴で微妙な感じ。実物見ないで黒にしました。樹脂が多く黒なので一体感重視。

有料の青も実物は黒っぽくてめちゃ良かった。

書込番号:23205076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/02/02 11:32(1年以上前)

皆さんのご意見、知らない観点もあってとても参考になりました。
個人的には手入れは苦じゃないです。
またフロントマスクのデザインはかなり気に入っているんですが、白に比べて黒だと薄まってしまう…。
ただ結果白でも黒でも実際に納車されたら
1番可愛がる自信はあるんですけどね(笑)
ん〜、、、迷うけど、黒で契約してきます!!

書込番号:23205136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/02 11:36(1年以上前)

涼介「黒が間違いない選択だ。」

啓介「アニキのお墨付きだから、ベストな選択だと思います。決定して良かったです。」

書込番号:23205139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/02 12:47(1年以上前)

以前のC−HRはブラックマイカ。
エクリプスクロスはホワイトパール。
今回のライズZはホワイトとブラックのカラーコントラストからホワイトパールにしました。

どちらでもいいと思いますがホワイトパールは嫁の希望でもあります。

ホワイトもブラックも両方好きな色ですがライズに関してはホワイトになりました。

書込番号:23205282

ナイスクチコミ!6


trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 21:13(1年以上前)

>まじふぁんさん
もう黒に決めてしまったようですが、私の気になったところを書きますね
白と黒の汚れのつき方や、洗車については他の方書かれてますので省いて
白を買った私が、黒がいいと思うところは、タイヤの周りの樹脂パーツが、どの色を選んでも黒なんですよね。
だから黒は全体的にまとまって見えます。
モデリスタとかエアロをつけると、このタイヤ周りの黒い樹脂パーツに境界ができますが、黒はあまり境目が目立たなくていいなーと思います
白モデリスタと黒の画像載せときます

書込番号:23213938

ナイスクチコミ!13


hrn2428さん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/02 09:29(1年以上前)

>まじふぁんさん
こんにちは!私はライズを購入予定の者です。
私も全く同じで白か黒で迷っています。私的には黒がいいなと思っているのですが、白だとハッキリするためライズの顔の格好良さが黒より際立ちますよね…。スレ主様は黒に決めたとのことですが、黒にして良かった点、悪かった点があったらお伺いしたいです!

書込番号:24473666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ228

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:9件

ワンペダル運転モードまでe-POWERのパクリです。盗作を平気で行う会社の商品は買うべきではありません。

書込番号:24450046

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 12:37(1年以上前)

😓

書込番号:24450067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 12:43(1年以上前)

まぁ、色々な考え方があると思いますが、購入者が良ければ良いんじゃ無いですかね。
否定はしませんが。

書込番号:24450081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 12:44(1年以上前)

自分は気にしないので購入しましたよ

書込番号:24450087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:46件

2021/11/17 12:47(1年以上前)

世界のトヨタなんだから丸パクリなんて中途半端なことしないでしょう〜(笑)
きっと凄いものを発売してくれますよww

書込番号:24450097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3444件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/17 13:02(1年以上前)

>e-POWERのパクリ

e-POWERのどこにパクリだと主張できるような
独自性があるのか。

まずはソコから検証してみてね。

書込番号:24450115

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/11/17 13:37(1年以上前)

パクリOK。
良い物なら真似されて当然。
真似されたくなかったら特許取れば良い。
もし特許取っていないなら、
特許取れない誰でも思いつく事と言う事なのか。
すでに大昔の誰か特許取って期限切れた技術なのかもしれない。
または日産、トヨタも他社の特許使用してる実現してる可能性もある。

自動車会社同士、相互技術利用契約いっぱい結んでますよ。

書込番号:24450144

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/17 14:13(1年以上前)

>dokurostoneさん
イーパワーのパクりなんておこがましいですよ。

四六時中エンジン回っているので
ホントにイーパワーなのって感じですよ。

坂道のぼればアクセルにしたがい
エンジンも唸ります。凄い音で。

まるでガソリン車です。

ガソリン車から乗り換えても違和感無しが
高い評価ポイントになりますかね。

でもね、燃費は良いですよ。
カタログ並みでした。

安くておいしいライスイーパワーですよ。

おすすめです。



書込番号:24450186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/17 15:06(1年以上前)

「ライズHV」を買うなというのであればお門違い。ダイハツの「ロッキー」のOEMがトヨタの「ライズ」。
トヨタが数多いから、文句を言っているかもしれないが、ダイハツに文句を言うべきだろう。
ダイハツが作って、トヨタでの名前を付けて販売している。
というか、このてのHVって、昔からある仕組み。
エンジンで発電して、電動モーターを回すというのは、「シリーズ式ハイブリット」といって、鉄道では何十年も前から実現している。
ディーゼル機関車で言うと「電気式」といわれている仕組みが、「シリーズ式ハイブリット」と基本的に同じ。
「液体式」というのが、トルコン方式のATと同じような仕組み。
プリウスなどは「ガソリンエンジンと電動モーター」の良いとこどりで走らせるのが「スプリット方式」で、
スバルのXVなどは、主体の動力が化石燃料エンジンで、サポートに電動モーターを使って走る方式が「パラレル方式」というもの。
日本の鉄道では、「液体式」の気動車やディーゼル機関車が長らく主流だったけれど、新しい仕組みが付いた電気式ディーゼル機関車が出てきて北海道で活躍している。今では、「ななつ星」の機関車や中京地区のデゼル機関車を置き換えている。またハイブリット式の気動車が出来て、ローカル線の気動車を取り換えている。
鉄道では、シリーズ式のハイブリットシステムは何十年も前から実用化して、やっと自動車でも使い始めたのだから、今後普及していくだろう。
電気自動車の普及は、日本国内ではインフラが利用されなくて、撤去されているところも出てきているし、価格もいまだに高いので、難しいかも。
自動車メーカーは、国内向けには、燃費向上を狙った「化石燃料エンジンのハイブリット車」の普及を勧めていくだろう。
といいつつ、今後は化石燃料に限らず、いろいろな動力源を持った車が日本国内を走るかもしれない。
それが、トヨタの豊田会長の考えだろう。それで何が残るのかわからない

書込番号:24450234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2021/11/17 16:05(1年以上前)

エンジンで発電し、その電力を使用してモーターで走行するシリーズ方式

メーカーによりe-powerとかe-SMART HYBRIDとか違うだけじゃないのかな。
BMWにもありましたよね(レンジエクステンダー)

これって日産独自のシステムではないのでパクリじゃないです。

それよりも、同じシステム使った低価格の実現をダイハツやトヨタに先こされた日産はなんだかなーって思いますけど^^;
2016年から大きな変更もなくnote、セレナ、キックスに採用していますが、発展型がないですよね。。。

書込番号:24450303

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/17 17:12(1年以上前)

エンジンで発電し、その電力を使用してモーターで走行する。

パクリも何も 基本システムは WWU時代
ナチスドイツの有名な重戦車タイガーT  の試作車 VK3001(P)とVK4501(P)

重い戦車のトランスミッションの故障が多いため ポルシェ博士が考案したシステム 
当時の配線 モーターなどが強負荷に耐えられずに ヘンシェル社とのコンペに負け ボツになりました。

80年ぐらい過去のシステムですよ。
今更パクリって???

書込番号:24450387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2021/11/17 18:21(1年以上前)

パクったと言っても e-powerに関する肝心なノウハウは日産がパテント押さえてるから

ノートe-power以上のものは無理でしょうね。

しかし CVTの他に選択肢が増えるのは大いに結構ですね。

書込番号:24450492

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/17 18:42(1年以上前)

そもそも自動車黎明期は 電気自動車だったのだから

今EVと騒いでいるのも  結局はパクリじゃないのか?


( ´艸`)

書込番号:24450527

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/17 20:08(1年以上前)

中身は同じシリーズハイブリッドですが、商品の方向性は?

・低効率エンジン+大モーター+大容量電池 
           → 粗削りで過激な加速の E-Power
・高効率エンジン+小モーター+小容量電池 
           → お値打ちでバランスに優れたライズ

とまったく違いますね。

 

書込番号:24450682

ナイスクチコミ!6


xiii_13さん
クチコミ投稿数:41件

2021/11/17 20:47(1年以上前)

>dokurostoneさん
ネガキャン乙

書込番号:24450730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2021/11/17 21:22(1年以上前)

まだやってんのか。

電車もどきにパクリも苦粗もないだろ。

書込番号:24450797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/18 06:28(1年以上前)

>dokurostoneさん


>盗作を平気で行う会社の商品は買うべきではありません。

ガソリン車はベンツのパクリか?

ライン生産はフォードのパクリか?

タイヤは必ずミシュラン?


原理はEVとレンジエクステンダー
評判悪いリーフのメカを使いe-POWERと言う新しい言葉で
成功させた日産は素晴らしいと思いますが

EVやレンジエクステンダーをパクってe-POWER造ったと言えなくも有りません


書込番号:24451155

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/18 15:01(1年以上前)

>dokurostoneさん

スレ主さんは 

@ ”盗んだ” として不当性を主張しているんですかね。
 → 特許等で問題になった話は聞かないので不当にはあたらないんでしょうね。

A それともお願い(大メーカであるトヨタが似た車を売らないで!)ですかね。
 → 日産の社員がこう ”ぼやきたくなる” 気持ちは解ります。

B それとも、日産 e-POWER への賛辞ですかね。
 → 日産は過去に「THS II」の国内導入※を諦めたのでは?
    私自身は、開発費が無い中、初代 E-Powerを企画&開発した人は
    賞賛されるべきだと思っていますよ。(ホンダは見習うべき)

※最近、目にした記事
https://response.jp/article/2003/04/18/50431.html
に、2003年にトヨタが日産に「THS II」を技術供与するとの発表がありました。
マツダは国内で製品化できましたが、日産は出来なかったのですかね。

書込番号:24451757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/18 15:39(1年以上前)

>dokurostoneさん

「パクリ」だというのは、いかがなものかと思います。

日本では「表現の自由」が保障されてますので、個人がどのように評価し、どのように表現しても自由ですけどね。

ところで、午後の仕事がなかったので試乗してきました。(付き合いのあるダイハツのロッキーですが)

エンジンの使用頻度は、ノートなどに比べて、多いように思います。
静粛性も新型ノートの方が上でしょう。
ワンペダルの操作もノートの方が、日産に慣れているせいか、ペダルと減速度の関係などしっくりきます。
まあ、
パクリというよりも、「小型車はシリーズハイブリッドに収斂しつつある」という事ではないでしょうか。

ホンダのフィットも、DCTを使ったパラレルハイブリッドを1代限りで捨てたし。
(設備の償却を考えれば、DCTを使い続ける方がコストメリットがあると思うんですが…)


>MIG13さん

>2003年にトヨタが日産に「THS II」を技術供与するとの発表がありました。
>マツダは国内で製品化できましたが、日産は出来なかったのですかね。

マツダの製品化の実態は、トヨタ製のシステムを「そのまま載せた」だけです。

実は
子供の嫁の車がアクセラのハイブリッドです。
乗ればわかりますが、トヨタのTHSシステムを「そのまま載せた車」でした。
エンジンの排気量こそ、200cc大きい2Lですが、
出力もトルクも、発生する回転数まで、1.8Lのプリウスと全く同じようにチューンしてあります。

極め付けは、アクセルペダルまでプリウスと一緒。
(普通のアクセラはオルガンペダルなのに、ハイブリッドだけは吊り下げペダル。トヨタの部品がそのまま付きます)
協調制御ブレーキも同じシステムのようです。

マツダは、THSに独自技術を盛り込んで、ハイブリッドシステムを商品化できたわけではありません。
念のため。

書込番号:24451798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/18 19:59(1年以上前)

>tarokond2001さん

コメントありがとうございます。

>マツダの製品化の実態は、トヨタ製のシステムを「そのまま載せた」だけです。

技術供与と書きましたが、自社でHV用プログラムを開発しては割に合いませんから、
トヨタ製のTHSシステムを「そのまま載せた」となるのは仕方がないでしょうね。
但し、この「そのまま載せる」だけでも一苦労だったようで、
エンジン特性を調整してトヨタエンジン相当にして実現したそうです。

ただ、実質ブラックボックスなTHSシステムを載せた車を少ないリソースで
量産までもっていったマツダは立派だと思いますよ。そのうえアクセラの
出来の良さが2015年のトヨタとマツダの技術提携に繋がったのは有名な話です。

書込番号:24452176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/19 18:06(1年以上前)

有名な話なんですね。

書込番号:24453423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,347物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,347物件)