トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型ライズの車内音・燃費について

2021/11/03 22:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:8件

よくわかっていないのですがこのグラフからすると走行速度が40km/hを超えたらハイブリッド車もガソリン車も燃費と走行中の車内音は変わらないということですか?

書込番号:24428330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2021/11/04 00:07(1年以上前)

>アキッターさん
エンジン駆動時は、ガソリン車と違いが無いんだから同じでしょ

書込番号:24428479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/04 00:09(1年以上前)

>アキッターさん
図では、40キロ以上でも防音性向上と書いて有りますので、多少は違うと思われます。
音などは慣れと比較対象によりますので、ライズ同士で比較するのが良いと思いますが。

振動やノイズなどはキリが無くて、私はクラウンでもエンジンの振動やロードノイズは我慢出来ない事が有ります。
全体的には静かな車とは思いますが。

書込番号:24428481

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/11/04 06:20(1年以上前)

アキッターさん

WLTC高速道路モード燃費はハイブリッド26.1km/L、ガソリン22.9km/Lですから、40km/hを超えてもハイブリッドの方が燃費は良いです。

書込番号:24428634

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/11/04 20:52(1年以上前)

>アキッターさん
遮音対策追加とのことなので、数値的には40km/h以上でも差はあるのだと思いますが、追加対策の内容的には、乗り比べると何とかわかるレベルの差、かもしれませんね。そもそもロードノイズや風切り音などの騒音が大きくなる速度域なので。

ただ、停車時から低速域のエンジン停止時は、静かな車室内になりそうですね。内装のビビリ音を気にされている方にとっても、かなり魅力的だと思います。右折待ちなど、少しずつ動くようなシーンもエンジンはかからないですし。
(バッテリー残量が低下している場合は、エンジンかかりますが...)

書込番号:24429821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


drumnbassさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/06 12:13(1年以上前)

エンジンは駆動に関わってないし、ガソリン車と違ってエンジンマウントも減衰の効く方にチューニングしてあるはず。ガソリン車と同じでは無いでしょう。

書込番号:24432304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ90

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ePOWERじゃないですよね?

2021/11/01 14:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/01 23:49(1年以上前)

>MIG13さん

エンジン出力よりモーター出力が極端に大きいという(キックスから)
日産が開き直りで作った感じのe-powerですが既存のシステムを組み合わせて
上手く作ったかと思います。
エンジンは従来のミラーサイクル化の拡大
モーターはリーフのモーターかと思いますが・

でも結構電池にお金がかかっています。
ライズと違うのはモーター出力。
ライズは電池が0.74kwhですからモータ電圧は約172V(4.3Ah)
ノートで292V駆動で1.5kwh、オーラに至っては350V駆動で1.8kwh
ノートと馬力は大差ないですが280Nmと3Lクラスでライズは1.8Lクラスのトルク。
低速域ではノートの方が圧倒するでしょう。
ただ高速ではライズの方がちょっと有利かも知れません。(燃費含め)

書込番号:24424953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/02 07:21(1年以上前)

豊田の販売力で相当売れますね。

書込番号:24425122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19283件 ドローンとバイクと... 

2021/11/02 07:31(1年以上前)

売れるでしょうね〜(^^)
ePOWERには興味あるけど日産は・・・という人も多いはず。(日産好きの方、ゴメン!)
トヨタ好きには、ダイハツはトヨタの軽自動車部門なので無問題。
あとはどこまで迅速に供給できるかですね。

書込番号:24425130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/02 09:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>トヨタ好きには、ダイハツはトヨタの軽自動車部門なので無問題。

そうなんですよね。トヨタのバッジなので売れるんでしょうけど、
だとすると、「なぜTHSを使わなかったのか」というのが、最大の疑問です。

コスト?、シリーズハイブリッドの走行性能?、軽自動車への適合性?

これくらいしか、理由は思い浮かびません…。

まず、最重要と思われるコスト面では、ヤリスの方が200万円で買えるので安い。
THSのコストは決して高くありません。
走行用モーターなんか、ヤリスからカローラまで同じ1NM型だし、量産効果は大きいですよね。

次に走行性能では、ヤリスは決して悪いわけではありません。
ライズ(ロッキー)は、ヤリスのリチウムイオンバッテリーの流用らしいので、容量は約0.8kWh。
ノートの半分強ですよね。
シリーズハイブリッドでは、バッテリーの出力が走行性能(加速性能)を左右するので、
0.8kWhでは心もとない。ならばヤリスのTHSの方が優れていると思いますが…。
燃費を左右する回生能力でも、小さいバッテリーは不利です。

とすると、
「軽自動車への流用」が、ダイハツのシリーズハイブリッドの狙いなのかもしれません。
でも、軽自動車はEVの方が適しているように思えるんですよね。価格次第ですが。

それはともかくとして、試乗してみようと思います。
(コペンを買ったダイハツ店と付き合いがあるので、試乗予約を頼まれました)

書込番号:24425265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/11/02 15:23(1年以上前)

プリウスみたいな構造が複雑なスプリット方式より構造がシンプルで汎用性が高いシリーズ方式の方が軽自動車には向いているようです。
今はスプリット方式との価格差が余りありませんが量産して売れるようになればもっと価格が下げれるように思いますが。
https://bestcarweb.jp/feature/column/283929?prd=2

書込番号:24425734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19283件 ドローンとバイクと... 

2021/11/02 16:12(1年以上前)

ホントにね〜
天才と言われたTHSよりも、「バッテリー高いから発電機積んじゃえ!」ってなePOWERのほうが、結果的に市場から支持されてしまってる気がして、トヨタ好きとしては悔しい思いがぬぐえませんね。
で、しかも今回、うちわからePOWER同等のを出すことになったのは、トヨタとしては辛酸の思いなんじゃないかと想像します。

でもまあ、楽しみですね。
私も試乗しにいっちゃおうかな?(^^ゞ

書込番号:24425787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/02 17:06(1年以上前)

ウインカーがワンタッチ式じゃなくて止まるタイプだったらライズハイブリッドとヤリスクロスハイブリッドで迷ったかもしれません。

書込番号:24425859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2021/11/02 20:20(1年以上前)

・・・

最近、車のながれがずいぶんかわってきたものですね・・・

CO2対策・・・

僕がCO2の問題はじめて知ったのは12年前ですけど・・・

すくなくとももう30年ぐらい前からはじまっているようです・・・

・・・

僕の知る限り・・・

現在100円の電気や100円のガソリンが100円以下でできなければ未来には時間がかかりそうです・・・

・・・

書込番号:24426138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/03 01:53(1年以上前)

1.2L自然吸気エンジンのハイブリッド(エンジンは発電のみ)と
1.2L自然吸気エンジンの2WDが追加。
1Lターボエンジンの2WDが無くなった。
という感じですね。

書込番号:24426627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/03 05:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ePOWERのほうが、結果的に市場から支持されてしまってる気がして

残念ながら次世代のHVはエンジンとモーターの切り離しに向かってますね。
簡易ではシリーズオンリーにするかシリーズ+パラレル+エンジンのみにするかです。

低速、中速、高速、加速とそれぞれモーターとエンジンで得意分野が違います。
一番効率が良いのはそれぞれが単独で動き完全に切り離し出来ることです。

THSは構造上全てが繋がっておりお互いが足を引っ張る部分があるんですね。
トヨタの燃費の良いのはエンジンによる動きが燃費向上の秘訣です。
決してシステム的に燃費が良い方法ではありません。(今となれば)
エンジン負荷が少ないコンパクトでは優秀ですがハリアーとかなると重量があるためにエンジンでの向上が少ないんですね。

海外ではPHEV以外の日本式HVは非常に少なくGWM位でしょうか。
1.5ターボ+変速機+e-powerのシステム(電池は1.9kwh)で243馬力 トルクは巨大な530Nm
面白いことにEVシステムをカットして純ガソリン車として走ることも出来ます。(EVシステム故障の時など)

システムはとても簡単です。
複数のクラッチによってそれぞれを接続切断しているだけです。
EV走行、e-power走行、パラレル走行、エンジンのみ走行を必要な部分だけを接続しているだけです。
ホンダのHVと似ていますが大容量電池と変速機があるので広い範囲で得意分野が効率よく使えます。

大きなパワーで有りながらハリアー並みの車体を非常に高い燃費性能を出す事が出来ます。
e-powerと同じように大きな電池を積み、更に変速機を積んだというHVです。

50-60km/h以下の速度だとエンジンが切り離しているe-powerの方がTHSより効率が良いのです。
しかし高速はダメです。
一定速度の高速ではロスが少ない純エンジン走行が一番効率が良い。
だからこのライズもワンペダルモードを駆使して回生エネルギーを目一杯取り
低速中心なら非常に燃費は良いけど、ガンガン走ったらかなり燃費の悪い車になります。

ライズがTHSを採用しなかったのは軽自動車にした場合THSだと軽専用に新しく作らなければならないけど
e-powerならエンジンを660ccにするだけで良いので簡単です。
モーターは自由に64馬力に出来ます。
(リーフ400V、オーラ350V、ノート292V・・・同じモーターですね)




書込番号:24426677

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3968件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/03 14:36(1年以上前)

>ミヤノイさん

>50-60km/h以下の速度だとエンジンが切り離しているe-powerの方が
>THSより効率が良いのです。
>しかし高速はダメです。

WLTCモード燃費(市街地)を2WDで比較すると
・アクア 32.2〜35.4 km/L
・ノート 28.0〜29.9 km/L
・ライズ 28.0q/L
の通りです。

”車全体としての効率”であれば、(効率差が小さい)低速度域であっても 
シリーズハイブリッド(E-Power他)がTHS2を超えることは無さそうですが。。。
なお、ライズのエンジンは熱効率40%超のようですので、THS2が低燃費なのは、
エンジンの熱効率が高いことだけが理由ではないと思います。

シリーズハイブリッド(E-Power他)とTHS2を一言で比較するなら
・THS2は、コスト(製造+開発)高いが、燃費抜群
・シリーズハイブリッドは、コスト(製造+開発)低いが、そこそこの燃費
だと思います。

書込番号:24427396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/07 09:08(1年以上前)

他で好評なものを後から出してシェアをごっそり
いつものやり方

ご自慢のTHSがあるのにシリーズハイブリッドはさすがにプライドが許さないのか
傘下のダイハツにやらせるというw

書込番号:24433779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/07 15:21(1年以上前)

>MIG13さん

うーん モード燃費はどこまで信頼性があるかは問題ですが
アクアHVでe燃費で23.52km/Lですよね。

コスト的にはTHSの方がずっと高いと思いますし
e-powerは簡易的なシステムです。

この燃費は走り方次第で大きく上下するので
同じ走行をしたとしたら低速では殆ど差は出ないと思います。
市街地モードでも52lm/hまで上がるのでこの速度域になると
もうe-powerシステムは不利な方に働いてしまいます。

スマートペダルでゆっくり走ったら実測で30km/Lも可能。
普通のモードではアクアと同程度
ちょっと飛ばしたらかなり悪くなってしまう。
といった感じかと思いますが・・・

書込番号:24434382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/07 19:28(1年以上前)

>ミヤノイさん
THSにクラッチつけたら最強のシステムになりますかね?
コストは一旦横に置いておいて。

書込番号:24434748

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3968件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/08 14:41(1年以上前)

>ミヤノイさん

>うーん モード燃費はどこまで信頼性があるかは問題ですが
>アクアHVでe燃費で23.52km/Lですよね。

WLTCモード燃費(市街地)を2WDで比較すると
・アクア 32.2〜35.4 km/L 新型
・ノート  28.0〜29.9 km/L 新型

e燃費では
・アクア 30.52km/L  km/L  1500cc(MXPK11)CVT FF Z / G / X  新型
・ノート  21.92km/L  km/L   FF F / S / X / AUTECH  新型

とe燃費での実燃費の方が差が大きいですよ!!!

さらに言えば、e燃費での実燃費で比較した場合
・旧型(10年前)アクアと最新E-Powerノートを比較しても
 アクアの方が実燃費が優れていますよ。。。

★★ 間違いは 『間違いました』 と素直に認めましょう!!!

書込番号:24435981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2021/11/08 15:30(1年以上前)

トヨタ(ダイハツ)はエンジン車と同じくらいのパワーでいいから、燃費が良く安いハイブリッドができないかということで作ったのではないでしょうか。

エンジン:1L直3 ターボ、最高出力:98PS/最大トルク:140N・m
ハイブリッド:最高出力106ps/最大トルク170N・m

構造がシンプルでシステムがコンパクトなことに加え、トヨタのTHSよりも安価なので街乗りが多く車体が軽い小さなクルマに最適なシステムということで、小さなクルマが得意なダイハツが電動化を開発したようです。

バッテリーをコンパクトな容量にすることで、性能とコストのバランスを取り、室内空間とラゲッジ容量を削ることなくハイブリッド化を図っているそうです。

ネットではe-power高すぎじゃね?もっと安くできるんじゃ?なんてのも目にしますが、高出力、高トルクを狙わないでバッテリー小さくしてガソリン車と大差ないパワーにしたのですから、ここはダイハツのがんばりでしょう。

逆に言うと、日産もバッテリー容量減らしたりして安いe-powerマーチをつくれるのかもしれません。

街乗り中心でパワーは必要ないけど燃費は良い方がいいって人は多いと思うんだけど。

書込番号:24436061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/08 16:36(1年以上前)

>MIG13さん

新型で見たつもりだったけど見間違ってしまったかな。失礼

ゆうたまんさんの言うとおりノートは燃費を重視した車じゃないので
ライズとはちょっと違うと思いますよ。
ノートは250kg近く重いですから燃費は重量次第です。
ノートは無理に燃費を狙わなかったので走行性能で高評価を取った原因でしょう。

またe-powerのシステムではワンペダル(スマートペダル)使用しなければ燃費は上がりませんね。
元々過去に何度も言っていますが効率が悪いからです。
ですから簡易的なシステムです。
元々ホンダのe:HEVのギア駆動部分を排除したシステムです。

3車の中ではTHSが一番優れていますがエンジン走行の比率が高いためで有り
反面、システムが一体化しか動けないために条件によってはロスが出てしまいます。
現在で一番高効率なのがBYD DM-iでしょう。
https://www.caacar.com/research-byd-dm-i-super-mixing-platform-of-ehs-electricity-system-technology-advantage/

>肉じゃが美味しいさん

THSにクラッチは付ける場所がありませんね。
ミッションは付けられます(レクサスなど)(この場合クラッチまたは相当がいりますが)
ミッションを付けるのは燃費ががた落ちするけどエンジンハイパワーを効率よく使うためですね。


書込番号:24436154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/08 23:04(1年以上前)

>ミヤノイさん
レスありがとうございます。
調べたら、マルチステージハイブリッドシステムという名称で存在していますね。
メカ的には大型車向けと思いました。

書込番号:24436849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2021/11/09 14:00(1年以上前)

日産のパクリという方もいらっしゃいますが、優れたHVシステムがあるのにわざわざ新しい方式を採用したのは、ミヤノイさんがおっしゃってるように簡易で安くできるシステムだったからでしょう。

1Lターボでも不満なくそこそこ走れるんだから、パワーはそんなに重要じゃなかったのでは。
また今後スモールカーに順次載せるようですので、スペースも犠牲にしなく安く燃費よくでこうなったと思います。^^


書込番号:24437690

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3968件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/18 16:29(1年以上前)

答え合わせ
・ライズは、ePOWERと同じシリーズハイブリッド。
・モーター、駆動バッテリー 共に小パワー、少容量
・ハイブリッド比率 60-70% とハイブリッド好評
・車全体としても(2社で)ノート相当の販売数と好評

今後、同様のシステムを搭載した軽自動車が 
+20万で発売されるらしい。

書込番号:25102990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 shin-c13さん
クチコミ投稿数:12件

今年、トヨタのライズGグレードを購入しました。
スノボに行くためにスタッドレスタイヤの購入を検討しています。
お店には点検時にスタッドレスタイヤを持ち込めば、タイヤ交換をしてくれると言っていただいております。
ヤフオクにスタッドレスタイヤ+ホイール装着の商品が出品されています。
私の車にも装着することが可能でしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

【ヤフオク】
オークションID:q1015401063
◆総額23万円◆新品◆ブリヂストン ブリザックVRX2 スタッドレスタイヤ 195/60R17+ホイール4本セット◆トヨタ;ライズ;ダイハツ;ロッキー◆

書込番号:24421854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2021/10/31 03:16(1年以上前)

>shin-c13さん

総額23万円は高すぎます。

ネット購入でホイールの種類を選ばなければ半額です。

https://item.rakuten.co.jp/tireshop/1724bvrx2195601739617-760jc40-sl/


それとGグレードなら標準装着サイズは195/65R16なので23万円の半額以下で購入可能です。

https://item.rakuten.co.jp/fujico/fuji-20901-93047-24630-24630/

GグレードをZグレード用にインチアップする必要はありませんので、標準装着サイズ195/65R16のスタッドレスタイヤをオークションではなくネットで購入しましょう。

書込番号:24421882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/31 06:29(1年以上前)

>shin-c13さん

僕だったら買わない

この金額が視野(予算)に入っているのどすか?

まあ
選び放題感は有ります

僕もスタッドレス(雪用で)17インチはお勧めしません



書込番号:24421944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/31 06:54(1年以上前)

>shin-c13さん

ライズ/ロッキーのタイヤデータは
195/65R16 92H 6Jx16 ET40
195/60R17 90H 6Jx17 ET40
です。
オークションのタイヤデータは
195/65R16 92H 5.5Jx16 ET42
です。
とりあえずならあり得ますが、
私なら、リム幅6.0J〜6,5Jをねらいます。

書込番号:24421962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/10/31 07:12(1年以上前)

フジ・コーポレーション方が色々選べます
VRX3に17インチのしても・・・
(現在マッチング表示してるお車:未選択)で検索してみて↓
https://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:24421975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/10/31 07:13(1年以上前)

shin-c13さん

現時点でのBLIZZAK VRX2&アルミホイールのヤフオクでの価格は61,500円(送料別)ですね。

それなら下記のフジ・コーポレーションさんやカーポートマルゼンさんの通販を利用すれば良いでしょう。

・フジ・コーポレーション
https://www.fujicorporation.com/shop/

・カーポートマルゼンさん
https://www.maluzen.com/

例えばフジ・コーポレーションさんの通販なら、安価なアルミホイールに2020年製のヨコハマの195/65R16 というサイズのiceGUARD 6 iG60の組み合わせで、59,300円(送料別途必要)で買えるからです。

又、195/65R16 というサイズのBLIZZAK VRX2 に安価なアルミホイールの組み合わせなら94,100円(送料別途必要)です。

あとフジ・コーポレーションさんなら、下記のような場所に店舗を構えていますから、shin-c13さんのお住いの近くにフジ・コーポレーションさんがあるようなら店舗を訪問してみても良いでしょう。

https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html

という事で通販等を利用してライズ用のスタッドレスを購入すれば如何でしょうか。

書込番号:24421978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/31 07:41(1年以上前)

皆さんが書いている様に、装着は可能だが高過ぎる為お勧めしないです


それと
>お店には点検時にスタッドレスタイヤを持ち込めば、タイヤ交換をしてくれると言っていただいております。

これは、どういった意味なのでしょうかね?

点検時なら永久に無料で年2回?のタイヤ交換するって事なのか?(点検が有料なのか?)

普通に有料で交換しますよ(1本1,000円位で)って事なのか?

そこをハッキリさせとかないと後で話が違うって事になりかねません


また、ネット購入も良いと思いますが、交換の度にタイヤを積んでその店に持って行く事になります

タイヤ保管サービスをやってる店で購入するとネット購入より高くはつくと思いますがタイヤを積み下ろしする力仕事と手間が無くなります。

書込番号:24422004

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin-c13さん
クチコミ投稿数:12件

2021/10/31 08:39(1年以上前)

>kmfs8824さん
タイヤサイズが変わってしまうのですね。
記載いただいたサイトも参考にいたします。
ありがとうございました。

>gda_hisashiさん
雪国に住んでいるためスタッドレフタイヤは奮発しようと思ってましたが、17インチはダメなんですね。
もう一度、調べてみます。
ありがとうございました。

>funaさんさん
リム幅を変えることで雪道でのメリットがあるんでしょうか?私が理解できていないので、勉強してみます。
ありがとうございました。

>1とらぞうさん
URLを記載いただき、助かります。
教えていただいたサイトでも調べてみますね。
ありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん
詳細にアドバイスしてくださり、感謝いたします。
店舗訪問が良いかもしれないと思いました。
ブリジストン以外も検討してみます。
ありがとうございました。

>北に住んでいますさん
言葉が足りておらず、申し訳ございません。
車を購入したお店ですと、点検タイミングであればタイヤを取り外すので、スタッドレス交換を一緒にしていただけるとのことでした。
永久なのかは確認できていないので、また訪問した際に確認しておきます。
ありがとうございました。


皆さん、色々なアドバイスをいただき、大変参考になりました。
教えていただいたアドバイスを元に検討します。
分からない用語等もありましたので調べてみます。
また決まりましたら、ご報告いたしますね。

書込番号:24422071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/31 09:03(1年以上前)

>shin-c13さん

スノボ(雪)への使用頻度にもよりますが
雪を多く走るならライズは15インチも装着可能なはずです

ぼくだったら装着出来る最小軽のホイールとし
タイヤ外径はノーマルちょいアップとしたい

ホイールは
15インチ(軽)5.5J〜6.5J(ホイール幅) 4H(穴4つ)  PCD100(穴間隔) インセット38〜53程度(ホイールのボデイへの入り具合) +してテーパーナット(トヨタやホンダの純正ホイールでなければ大丈夫だと思うけど)

の中古を探し
タイヤは
205/70R15(外径668mm) チョット種類が少ない

195/70R15(外径660mm) かなり選択肢が有る

とするかと思います

15インチは小さすぎと思えば
195/65R16(これなら純正サイズですすよね)

が良いでしょう



書込番号:24422103

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-c13さん
クチコミ投稿数:12件

2021/10/31 10:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
15インチも選択できるんですね。
ホイールについては理解が不足していますので、勉強してみます。
純正以外を選べるのも選択肢が広がって、楽しいですね。
ありがとうございました。

書込番号:24422210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/31 13:02(1年以上前)

>shin-c13さん

「私がリム幅6.0〜6.7を狙います。」と言ったのは、ロッキー/ライズのもともとのリム幅が6.0だからです。
このオークションで出ていたのは5.5Jなので、「?」を申し上げました。

書込番号:24422458

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin-c13さん
クチコミ投稿数:12件

2021/10/31 15:48(1年以上前)

>funaさんさん
ご返信くださり、ありがとうございます。
私も再確認しましたが、出品されているタイヤサイズが『195/60R17』とあり、ブリジストンのサイトで標準リム幅が6と記載されていました。
ですので、funaさんさんのアドバイス通りにリム幅サイズは6で大丈夫と理解しました。
詳細に確認いただき、ありがとうございました。

書込番号:24422704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/31 19:56(1年以上前)

>shin-c13さん
オークション出品商品のサイズについては、Zグレードに装着されているものと
同サイズなので、Gグレードに装着可能です。
同じ銘柄のアルミ&スタッドレスタイヤをネット通販で購入し、組込料含めると
11万円ほどです。今回のオークションは送料着払いなので、10万円以下で落札
できればお買い得かもしれません。

17インチセットにこだわりがあるようでしたら、アルミを他メーカー製にするとVRX2
の組込済みセットが通販ショップでは9万円台で販売されていました。

オークション出品商品の銘柄と17インチサイズにこだわりがなく、価格重視であれば
他の方が調べてくださっているように195/65R16とベーシックなアルミセットで6万円台
で購入可能です。タイヤ銘柄を変更するとさらに安いセットもありそうですよ。

吟味して、どうぞ良い買い物をしてください。

書込番号:24423108

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin-c13さん
クチコミ投稿数:12件

2021/11/01 21:47(1年以上前)

>wetpostさん
相場価格も教えていただき、とても助かります。
16インチでしたら、そこまで費用も抑えられるんですね。
検討の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24424741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ライズのグレードを教えてください

2021/10/27 09:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:335件

もうすぐ発売になりますが、現行のライズとはグレード展開が違うと聞きました。
もし情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。

現行のXSを検討しています。
ただ、新型になるとXSはなくなるとの情報があります。
また、装備面も若干変わるようですが、販売店になかなかいくタイミングがありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24415678

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/27 10:03(1年以上前)

>heroちゃんさん こんにちは

こちらに詳しくあるようです、https://kakakumag.com/car/?id=17534

書込番号:24415699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2021/10/27 14:42(1年以上前)

>里いもさん
貴重な情報をありがとうございました。
改良によっての、動力性能や燃費がよくわかりました。

書込番号:24416058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディカラーで悩んでします

2021/10/24 11:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:335件

車の買い替えを考えています。

予算がないので、グレードはGにしました。オプションも無難なナビレディパッケージを選びました。

ただ悩んでいるのは、ボディカラーです。
そこで、皆さんがライズで選んだ色と、その理由をお聞かせいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24411027

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/10/24 11:35(1年以上前)

https://cardaddy.xsrv.jp/raize/color

書込番号:24411054

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/10/24 11:38(1年以上前)

色で何を悩んでいるのでしょうか?候補があってどれでもいいが、自分で決められないなら、自分以外に乗る家族の意見を聞きましょう。乗る家族がいないなら、やはり自分の好みにしましょう。好みもわからないなら、汚れが目立ちにくい、小傷が目立ちにくいなどで決めてはどうでしょう。

書込番号:24411059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/24 12:07(1年以上前)

欲しい(乗りたい)色が無いのなら

人気の白・黒、若しくはシルバーのどれか選んどけば間違いない


それとディスプレーオーディオは間違っても選択しない事です。

書込番号:24411095

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/10/24 12:59(1年以上前)

超メジャーですが
ボディー白のルーフ黒のツートンが
やはり映えますね

書込番号:24411175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/24 20:04(1年以上前)

うちは不人気色のターコイズです(笑)
人気はないですが自分の好みでは一番です。
ちなみにツートンはブラックが上に小さく締まっていくように見える感じがしたので選びませんでした。
運転席から見やすい色なので車両感覚もとりやすいです。
あと他に少ない色なので広い駐車場でもわかりやすく迷わないです(笑)
晴れてると薄く派手目な感じになりますが、曇りだと落ち着いた感じに変わるのも良いですよ。
参考になれば。

書込番号:24411811

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件

2021/10/24 20:18(1年以上前)

>だんごだんごだんごだんごだんごさん
ご投稿、ありがとうございました。

このように、実際選ばれた理由がはっきりわかるのが、大変参考になりました。

書込番号:24411830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/10/25 13:41(1年以上前)

>だんごだんごだんごだんごだんごさん
私も同じ色です、街ですれ違わないようにしましょう。

書込番号:24412863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2021/10/31 03:40(1年以上前)

いろいろ悩んだ挙句、レーザーブルーを選びました。
ディーラーにたまたま止まっていたクルマがこの色で気に入りました。
みなさんにも、いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:24421890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/11/01 10:24(1年以上前)

リアウィング付けるのでホワイトパールの一色です、ウィング付けないなら屋根ブラックのツートンかな。

書込番号:24423932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomutomさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/26 21:41(1年以上前)

ディスプレーオーディオなぜだめですか?

書込番号:24850837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

生産停止と納期について

2021/09/05 22:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 chosuke!さん
クチコミ投稿数:5件

現在納車待ちの方、契約直後の方もし情報あれば教えていただけないでしょうか。

8/16に2WD Zグレードを契約しました。
契約段階では9月末〜10月初めには納車可能と聞いておりましたが、
8/20にダイハツの生産停止・減産発表があり
ディーラーに確認するとメーカー返信待ちで納期未定とのことでした。

納期が延びることについては仕方のないことだと思うのですが、
11月にマイナーチェンジも控えているため
9/18に現行の生産を再開→11/1新型発売に間に合うのか疑問に思っています。

また、一括での購入ですが契約翌週には生産停止の報道だったので
契約時に渡した内金1万円以外、まだ振込んでおりません。
ディーラーからはできれば9月中旬までにと言われていましたが、
正直まだ何も分かっていない状況で払うべきなのか迷っています。

拙い文章で申し訳ありません。車購入自体が初めてなので、
もしも情報やアドバイス等あればご教示頂けると幸いです。

書込番号:24326566

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2021/09/05 22:45(1年以上前)

>8/16に2WD Zグレードを契約しました。
>契約段階では9月末〜10月初めには納車可能と聞いておりましたが、
>11月にマイナーチェンジも控えているため

マイナーチェンジが有るのが分かっていて契約したのですね。

それならば、マイナーチェンジ発表が有ってマイナーチェンジ後の自動車と同じ納車になるかもしれませんね。

書込番号:24326588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/05 23:11(1年以上前)

>chosuke!さん

>ディーラーからはできれば9月中旬までにと言われ
ていましたが、

これは、納車が9月末から10月初めとの当初の予定ではその通りだと思います。

ただ、現在納期未定の状態では支払わなくもいいと考えます。
ただ、納車の目処が立てばその時に支払いすべきだと思います。というのも、納車の時名義人を契約者にするためには支払いが済んでいないとディーラー側はしないと考えるので、、

私が過去に購入した車の場合、納期が伝えられ納車日が決まるとその2週間前迄に全額支払を伝えられています。
ディーラーはその支払いを確認して、車検証の名義人を登録します。もし、支払いの確認が取れていないのに名義人を契約者にすると、最悪支払わなくて車を手に入れる事になりますから。

ですから、納期予定(最低納車迄2週間はあると思います)が決まるまで支払いの義務は無いと思います。
ディーラーには、「納期が決まった時点で支払いします」 と伝えておけば良いと考えます。

逆に、納期未定なのに支払いだけでも と言われるのはそのディーラーに不信感を感じてしまいます。
(最悪、自転車操業的な??)

書込番号:24326645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/09/06 03:09(1年以上前)

話がそれたら申し訳ないですが、マイナーチェンジでどのような変更があるかわかりませんが、生産停止の納期不明なら、1、2ヶ月でマイチェンとなれば、キャンセルしてマイチェン後の型で契約し直すかなー。って思います。

半年とか1年なら気になりませんが、納車された後マイナーチェンジとは言え新型出たらなんだかなー。って。

chosuke!さんが気にされてないなら大丈夫なんですけどね。

もし気にされていたら、一度相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:24326868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/09/06 06:07(1年以上前)

車自体初めてなら下取りがない訳ですね。残りは納車日が決まってから振り込む。これで問題ありません。

生産調整はメーカー側の都合ですし客は待つしかありません。それに合わせるだけですから納期が遅れた分だけ…そういう考えの方もいるとディーラーも納得するしかない。

因みに個別の問題ですから参考程度に。

マイナー前は値引きが大きいのが決め手ですか?それなら問題ありませんが、基本的にチェンジ後は色んなネガが改善されてるので値引きに拘らければチェンジ後の方が…既に契約後ですから難しいかもしれませんが。

書込番号:24326922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/09/20 09:18(1年以上前)

8/8 2WD Zグレード契約。
納車は12月上旬頃と言われました。
マイナーチェンジはそれよりも後になるんじゃないかなとの事
代金は納車日が決まってからで良いとの事

車が無かったので(中古車屋に売った)、納期まで使用できる代車(但し軽自動車)を用意してもらいました。

書込番号:24352385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/23 18:37(1年以上前)

ディーラーで本日聞いたところメインは
1200ハイブリッド追加のようです。
それに伴い幾らかのマイナー変更あるそうです。
新型に代わるので条件そのままであればお得では?

書込番号:24358460

ナイスクチコミ!4


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件 ライズ 2019年モデルの満足度3

2022/07/11 05:49(1年以上前)

半導体不足は2つの出来事が追い打ちをかけています。

22年3月 ロシアによるウクライナ侵攻によって半導体不足が加速化
半導体の製造に不可欠な希ガスやレアメタルなどはロシアやウクライナが有力な生産地となっている。
例えば、半導体の生産に必要な希ガスであるネオンはウクライナが世界の供給量の7割を占めているが、
戦争によって供給がストップ。

22年4月 上海ロックダウン
中国・上海市のロックダウンによって国営の半導体生産大手である中芯国際集成電路製造(SMIC)の
納品予定に狂いが生じている。

これを受けて、ダイハツ工業は国内の一分工場の稼働停止を発表しています。
現在の納期は、6〜7ヶ月待ちとなっています。

書込番号:24829880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chosuke!さん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/22 10:41(1年以上前)

皆様、ご返信いただきありがとうございます。
ご返信ができておらず申し訳ありません。
マイナーチェンジ前の型で、昨年11月に納車され、早1年経ちましたが
満足しています。
半導体の状況も改善あれたとはいえ、まだまだ先行き不安な面もありますので
次回買い替えの際には改善されていることを願っております。

現在、納期がすごく伸びているようですね。
先日、父が買い替えにライズを薦められたようですが来年の7月と案内されたようです。

皆さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:25064099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,406物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,406物件)