ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,399物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 23 | 2020年5月1日 11:44 |
![]() |
30 | 7 | 2020年4月28日 09:21 |
![]() |
15 | 4 | 2020年4月27日 07:56 |
![]() |
57 | 9 | 2020年4月24日 15:44 |
![]() |
21 | 4 | 2020年5月9日 15:45 |
![]() |
60 | 15 | 2020年4月10日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納車後に脚立を使い洗車している時に気が付いたのですが、ドアと屋根のチリ(左後ろ1枚)が合っていませんでした。
Dで調整してもらいましたがゴムの関係で、これ以上あまり変わらず半年点検でまた見ると!車は左右対称ではないとも言われました。
同じような方いますか?
買い替えした方がよいのでしょうか?
6点

該当するドアを手で押して面が合うようでしたらゴムの影響だと思いますが
そうでなければ、ドア取付のヒンジ、もしくはロック部分の位置ずれのような気がします。
書込番号:23364788
4点

なおやのりさん
>気にしすぎですかね?
そうですね。
こんなものだと諦めてライズに乗られる事をお勧め致します。
書込番号:23364813
8点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ご回答ありがとうございます。
Dでは、前側ドアを後ろドアのいちにあわせたらしいです。
つまり、前のドアを隙間開けて後ろドアにあわせました。
なので左右が違っていました。
技術がないんでしょうね!
書込番号:23364815
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
うん!気にしないようにします。
書込番号:23364823
2点

ぱっと見、ドアの上の方サイド面が
面イチになっていません。
洗車すると引っかかると思うけど。
キッチリ調整しろ!と言いうより他無いです。
書込番号:23364837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事故車では無く新車を購入されたのですね!そうであれば直る迄Dに強く言うべきです(他の車も同じ様にドアとの差が不均衡で有れば正常と見れますが、今回はDも一時対応した訳ですから、正常では無い訳です)。
トヨタ(ディラー)としては、自分の工場で生産された車で無いので、責任逃れの一面があると思いますが、販売している以上は責任が明確にあります、また言わないと今後の品質向上には繋がっていかないし、内容はダイハツにもフィードバックされると思います。
書込番号:23364980
4点

なおやのりさん
このままだと御自身の精神衛生にも悪いですし、メーカーの為にもハッキリとクレームを入れるべきだと思います。
ただ、一つ気になるのが車両の交換でわ無く修理補修した場合に、買い替え時の査定(修復歴有り!?)に影響は?
それらも含めて相談された方が良いと思います。
書込番号:23365319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買い替えした方がよいのでしょうか?
買い替え出来る余力が有るのなら、初めからもっと上級のクルマを買いましょう。
因みにウチのクルマはレカロのフルバケ入れたら、ショルダーサポートが内装に干渉して
スレ主のクルマと同じ位ドアに段差が出来ました。
書込番号:23365451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クルマの寸法誤差って結構緩いです…
大昔の基準のまま?
昔の方が良かった。
そしてメイドインジャパンを誇っていた時代は終わったからね。
書込番号:23365684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<<レカロのフルバケ入れたら、ショルダーサポートが内装に干渉して
スレ主のクルマと同じ位ドアに段差が出来ました。
これって横ボンが悪いじゃん(o・ω・o)
書込番号:23365840
1点

確かにずれているように感じますね
ディーラーに置いてある他の車両等と比べてみてはどうでしょう?
他のもズレていたら仕様で済むと思いますし、そういうケースは意外と結構あると思います
書込番号:23366081
2点

>なおやのりさん
ダイハツロッキーに乗っています。
解決済みになっていますが、参考になればと書き込みさせて貰います。
先程、自分のロッキー洗車したついでに見てみると左右の前後扉のチリは均一でした。
>車は左右対称ではないとも言われました。
とありますが、
全ての車両で同じ状態なら気にしない選択もあると思います。
でもキチンとチリの合っている個体もあるので、
折角の新車なので納得行くまで調整して貰った方が良いと思います。
写真撮ったので掲載しておきます。
書込番号:23367902
2点

回答してくださった皆さんありがとうございます。
試乗車を確認しましたら均一になっておりました。
新車で買いましたが、当たり外れがあるのでしょうかね。
初回、話した時渋々であまりいい感じではなかったです。
申し訳ありません!の言葉もないんだよね。
書込番号:23369619
0点

調整してもらいたいと言っても何もおかしくないと思いますけどね
神経質だから気にするな的に言う人は自分がなっていないので言えるのではないかと思います
調整が難しいのであればディーラーも被害者ですから、生産したメーカーに問い合わせるという手もあると思います
ただ物言いが優しくないと付き合い上の問題が出てくると思います
書込番号:23370152
2点

>帝釈天GTさん
ご回答ありがとうございます。
1ヶ月点検でドア1枚だけズレてると申し出て強制調整をしていただいたのですが、あまりかわりませんでした。
書込番号:23370207
1点

こんにちは、窓枠の上部に隙間があると云うことは、今後大雨等により水漏れの可能性が出て来ると思います。
また調整により、正常に戻らない場合はドアの変形(ガラス枠部のソリ)も可能性としてあります、ドア下部がボディーと一致しているのであれば、一番弱い枠部が製造時に変形したことも考えられるので、ディラーがダメなら2社のお客様相談センターに直接クレームとして対応を求めるのも方法の一つだと思います。
書込番号:23370221
2点

>Mt_Fujisanさん
ご回答ありがとうございます。
前車でも新車を購入した時もオイル漏れで、お客様相談室に連絡したのですかDと関係がギクシャクしました。
またか!揉めるの嫌だな!と思いました。
このご時世、私には高い買い物で同じ金額出して何でだろうと。
正直、納車1ヶ月ですが愛着がなくなりました。
私のように、嫌な思いをされない方が出ない様に願います。
書込番号:23370305
0点

愛着が無くなりました、とのことですが、車は機械・道具であると思います、もちろん人によって考え方が違いますが!
機械・道具として考えるなら、故障や不具合が出て当然だと思います、また人間でも病気やケガ等が有り、同じ様に手当て、修復を行います(表現が妥当ではないと思いますが)。
機械・道具の場合、機能and-or使用上に問題を生じたら、一般的には相応の手順により修復を行います。
もちろん諦めて、無視又は廃棄する選択もありますが?
「ドアど屋根のチリについて」への最後の投稿です。
書込番号:23370677
4点

>なおやのりさん
こんにちは。
早速写真を撮って来ました。
結論は、「なおやのりさん」ほど隙間(段差)はありませんでした。
わずかに、助手席側後部ドアで隙間がやや大きいかな?と思いますが、この程度なら許容範囲です。
私が「なおやのりさん」の立場になると、
やはりディーラーに何らかの対策を施してもらいますがね。
ディーラーの対策対応に納得がいかなければ「トヨタ自動車お客様相談室」にTELしましょう。
以前、お客様相談室にTELすると態度が変わったディーラーマンもいました。
ディーラー又はメーカーにしろ高い買い物なので納得いくまで対応していただきましょう。
書込番号:23372504
2点




大です
書込番号:23364391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンブレムとは 前後のトヨタ マーク?、Or RAIZE のサイズですか。 お急ぎでしたら すぐ計りますが。
書込番号:23364403
1点

ご自身の車両で計測すべきです。それとも、ご納車前なのでしょうか?
仮にそうだとすれば、先ず、自助努力として第一義的には、当該車両ご購入ディーラー担当者へご確認すべきだと思います。
そもそもライズオーナーの手を煩わせる程、性急なことでなのでしょうか?
書込番号:23364432
9点

只!トヨタエンブレムの型番聞きたかっただけです。質問の仕方分かりづらく申し訳御座いません
m(__)mネットで調べましたけどフロントはT02と分かったのですが、リアが、フロントエンブレムサイズ一緒か?納車前だから調べられなくて?ディラーもゴールデンウィーク休みです。
書込番号:23365116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカニックみんからさん
解決済みになっていますが 「ライズエンブレム」で調べてみると こんなサイトを見つけました。
それによると、フロントがW140、リアがW130のようです。 Wはおそらく幅の数値だと思います。
https://ameblo.jp/grazio-co/entry-12555785973.html
書込番号:23365202
7点

m&m.comさん大変ありがとう御座ました。リア少し小さいのですね!買い間違える所でした。感謝^ ^
書込番号:23365230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



お訪ねしたいのですが?明日ダイハツ竜王第二工場、ダイハツインドネシア工場、稼働するのか?情報お持ちの方教えてください!1月21日契約先月後半印鑑証明渡し後2か月間に合うかな?z白黒ツートン
書込番号:23356861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


そーなこときめられへんさん!ありがとうございました。
書込番号:23356969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

工場自体は操業するようですが、海外調達部品の入荷を見ながら調整して製造するようなので、いつになるかわからない状態ですね。。。。
自分の場合2/23にロッキーを契約したのですが、当初の製造予定は4/23でしたが、ダイハツディーラーで聞いた話では見通しが立ってないとのことでした。
最悪、7月くらいになるかも、という話もあったので、ライズの場合もかなり先になる覚悟は必要かもしれません。
書込番号:23363195
1点

土曜日、ディラーから連絡きました。生産ライン乗りましたから、ゴールデンウィーク明けにも、ディラーに入る。5月中には、納車出来ますと?分からないけど!当てにしてみます。アホなおそ松さんも早まるとイイですね^o^私は、1月21日契約パンダ色Zです。エアロは、TRDフルにしました。
書込番号:23363249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
高速道路でのACCの機能はいかがでしょうか?
ダイハツのACC、タントにも装備されていますが、あまり評判が良くありません。
車間距離がうまく取れないと聞きました。
ライズはいかがですか?
9点


タントのACCよりは車間距離を保てます。
タントのACCよりギクシャクしないです。
先行車に素早く反応するようタント用の制御から変更があるようです。
ただ、LKAに関しては既存のEPSを使用してるようでアシストが弱いです。
書込番号:23351429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

『百聞は一見に如かず』とか『Seeing is believing』といわれるように、他者からの伝聞や記述ではその評価や価値が見極められないものが世の中には多数存在しますし、価値観や感性は人其々であって異なったりするものです。
当該サイトで文字情報により、ライズACCの性能評価を伺ったとしても、それは各々の方々が感じた文字情報に過ぎず、折角お寄せいただいているその情報も、失礼ながら聞き置く(一瞥する)程の参考しかならないように思います。
場合によっては、却って各々の情報からスレ主様が感じ取るであろうポジティブorネガティブ感によっては、先入観を持つ恐れも孕んでいるようにも思います。
また、補足すれば、タントの属するカテゴリーやライズが属するAセグメントでは、モデルチェンジやニューマーケットリリースを機にACC等ADASの搭載を始めた黎明期とも言える過渡期で、ACCも含め協調するEPB、或いはLKA等の各種ADASが複合的に搭載された車両のヴァージンオーナーがかなり存在します。
この、ヴァージンオーナーに対するメーカーサイドのユーザーインフォメーションに当方は疑問を感じ得ず、極く一部のユーザーでしょうが、適正な使用が出来なかったり、折角のADASも日常的に使用せず宝の持ち腐れのようなオーナーさんも存在するようですので、メーカーやディーラーはもう少しADASに対するユーザー説明や啓発にも尽力して欲しいと思います。
実際、最近当該サイトでも、ご記述のご自身が受けたディーラー担当からの説明から見れば、明らかにEPB協調操作に誤解があり正しく操作されていない状態のようなのに、メーカー&ディーラーに対し製品不具合のように、さもクレーム処理対応頂いたような記述があったような記憶があります。
少し脱線気味となりましたが、スレ主様にご提案です。
現在の新型コロナによる外出自粛要請解除後、各々ディーラーにて先入観を持たずタントも含め、ライズ&ロッキーをご試乗の上、ご自身の五感というか感性でダイハツ製ACC、ADASのジャジメントをなされるようお勧めします。
書込番号:23351566
6点

初めて投稿します、現在ライズの納車待ちです。
ACCは非常に興味があり、現在SUBARU車に乗っていて、ACCの搭載されていない車は購入の対象外でした。
試乗を2回程行い、一般道でACCをチェック・比較しましたが、ライズの制御は粗い方だと思います、特に前車が信号・渋滞等で停車している場合、正確な距離は不明ですが前車に設定速度で近づくと急なブレーキを掛けます。
参考に出来るデータは、JNCAPと呼ばれる公的機関の試験が公開されていますので是非チェックして下さい、人間に対する衝突回避は良く無い結果が出ています。
書込番号:23354745
10点

安全装備についてはメーカーによって善し悪しがあるようです。その技術レベルはぶつかりそうな状況にならないとわかりません。試乗車をそういう状況にもっていく事はできませんよね。安全装備のレベルを知る1番の方法はACCかなと。実体験を書いていただいた方には、とても参考になります。
書込番号:23355020
2点

納車待ちの為少し気になって、JNCAPの内容を確認しました。
ライズの総合得点は73.6点 (満点:141.0点)となっており、その得点の中でも被害軽減ブレーキ[対歩行者]の得点は12.9(満点:80.0点)でした。
対歩行者に対して、自車スピード35Km/H迄は歩行者との衝突は避けられましたが、それ以上の40Km/H、45Km/H、50Km/Hでは衝突したとの内容です。
自動車各社のシステムや技術力により評価は変わるとと思いますが、ダイハツのスマートアシスト(ライズに装着)は、高い満足度レベルには達していないものと思います、是非サービスキャンペーン等で今後改善されたバージョンUPをして欲しいと思っています。
この被害軽減ブレーキの改善により、ACCの動作にも大きく影響し、よりスムーズなドライブが可能になるのではと期待します。
書込番号:23356598
4点

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%9E%8Bsuv%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%80%81%E9%AD%85%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BA%BA/
こういう評価が書かれていますね。
トヨタも今までの流れではダイハツに技術提供するつもりはなさそう。
他社を見てもソフトウエアでなんとかなる代物ではないようですしイヤーモデルで良くなるのを期待するしかないのではないでしょうか?
書込番号:23356695
3点

下記リンク先サイトを見れば、ACCもADASのカテゴリーに含まれるので、広義にはスレ主様ご記述の「安全装備」に包括されるのかも知れません。
一方スレ主様は『安全装備についてはメーカーによって善し悪しがあるようです。その技術レベルはぶつかりそうな状況にならないとわかりません。』ともご記述されている視点から見れば、FCW、AEBS、或いはTSR、LKAS等のような機能がスレ主様の言う(主として前方への)「安全装備」に該当するようにも思います。
つまりACCはヒューマンエラーを補完するスレ主様の定義する「安全装備」と言うよりも、どちらかと言えばドライバーのドライビングサポートを行うことにより疲労を軽減する「運転補助的な支援機能」のウェイトが高い装備だと思うのです。
また、ACCの追随性やレスポンス等ドライバビリティがドライバー感性にマッチしているか否かは、各々ドライバーのフィールや感性に負う要素も多分にあり、そもそも論として、ドライブフィールによるACC作動評価により安全装備のレベルを計り知ることは、スレ主様も含め万人の方がかなり難易度が高いように考えます。
スレ主様のタイトルテーマのように、「ACCの機能について教えてください」ということをストレートに解釈すれば、その機能はマニュアルを読むことによりご理解頂けるものではとも思います。
また、仮に当該サイトよりライズのACC機能(ドライバビリティやレスポンス、ドライビングフィール)を文字情報で得たとしても、それは安全装備のレベルやその評価を知り得るものではなく、単に第三者が感じたライズのACC動作に対する感想に過ぎないと思うのです。
最後に、もし真にライズの「安全装備」をお知りになりたいのなら、NASVAのような公的機関の行った各々車両の予防安全や衝突安全性能が試験により数値化されたデータによって評価すべきです。
また、単にライズへ搭載されているACCのドライビングフィール情報を得たいのであれば、(2020/04/21 13:30 [23351566])に記述したように、自らご試乗のうえ自身の持つ感性とのマッチングフィールをリサーチすべきかと思います。
※ADAS等の各略称は、下記リンク先サイトにてご確認下さい。
ADAS(https://www.zmp.co.jp/knowledge/adas_dev)
ACC(http://qa.jaf.or.jp/mechanism/structure/02.htm)
NASVA(https://www.nasva.go.jp/mamoru/)
書込番号:23357344
4点

最初の質問から趣旨がずれてきたようなので、この書き込みを最後にこのスレは中止、閉鎖します。
書込番号:23357548
9点




ゆけゆけさんさん
ライズのオイルフィルターの純正品番は04152-B1010のようです。
この事からPIAAのオイルフィルターなら下記の品番Z13、又はZ13-Mが適合するようです。
・PIAA オイルフィルター ツインパワーZ13
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ALO2JMW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_1SdNEbNHWQVNZ
・PIAA オイルフィルター ツインパワー+マグネットZ13-M
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GO3M8SI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_wYdNEbR3031CJ
300円の差ですから私ならマグネットが付いているZ13-Mの方を付けます。
書込番号:23348575
3点

純正品番は04152-B1010なのでPIAAだとPT16、Z13です。
ツインパワーの方が高性能ですが通常のものでも全く問題ありません。
書込番号:23348578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

便乗して質問させて下さい。
ドレンパッキンは内径12mmでしょうか?
ライズの情報が未だ少ないので、ルーミーで調べたのですが
エレメントは中のフィルターのみを交換するのですね。
そういった製品がある事を知りませんでした。
交換の作業手順を見て疑問に思ったのですが
エレメント本体を外す前に、エレメント用のドレンボルトで
エレメント内のオイルを抜いていました。
これは必要な作業なのでしょうか?
また、これだとこのボルト用にパッキン等がなければならないと思うのですが
その様な物を使うとういう説明はありませんでした。
調べてみたけれどわかりませんでした。詳しい方、教えて下さい。
書込番号:23392375
8点



3月末にライズ契約。納車は7月から8月だと言われています。
納得の上での契約ですが…
契約後から現車(ヴォクシー)が機嫌を損ねてしまい、セルモーターがダメになり35,000円、燃料を吸い上げるポンプがダメになり、バッテリー・オイル交換も含めて60,000円…
納期がかかる事から納車までの代車は出せない、代わりに60,000円の半分はトヨタが持つので半分負担してください、との事。
ヴォクシーも古いですし、それだけでも有難い話なんですが……
今後、また故障したら…と不安です。
担当者からはつなぎの代車は出せないと言われています。
しかし、周りの人たちは「代車あるでしょ?」と当然のように言います。
納期が長く、現車が悲鳴をあげた方いらっしゃいますか?
どうやって乗り切ったか教えてください。
書込番号:23329674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mst122406さん
ヴォクシーはおいくらで入手しどのくらいの期間乗られましたか?
三万円で4ヵ月乗れると思えば高くは無いかと思いますが
(遅れてもっと先になるかもしれないし)
故障の時期って解らないから基本運ですね
バッテリーとオイルは故障と歓迎有りますか?
書込番号:23329695
5点

対応が気に入らないようなのでキャンセルして同等レベルの中古わ購入してください。
書込番号:23329707 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現車(ヴォクシー)の修理期間も代車がないということですか?
書込番号:23329708
0点

ヴォクシーはもう11年乗っていますので、故障は仕方ないと思っています。
購入は…中古で250万くらいだったと思います。
ちょうど今月定期点検の予定だったので、オイル交換はついでです。
バッテリーは今回故障の原因の一部、との事で交換を勧められてます。
レンタカーを借りるよりは安いので、修理はしますがディーラーにご迷惑ばかりかけて心苦しいです…
書込番号:23329709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理期間中は代車を貸していただいてます。
ただ、今後も納車までに故障してもつなぎの代車は出せない。修理するのであれば、その期間は代車を出します、との事でした
書込番号:23329717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mst122406さん
あらら...それは痛いですね。(^^;)
私も14年乗った前車がパワステ油圧系統の劣化修理で2万くらい?、その後すぐにセルモーター寿命で3〜4万だったかな?、そして交換用バッテリーを買った直後に今のクルマを衝動買いしました。
なんか親近感を覚えます。(^^ゞ
さて、ご質問の件ですが、どうしましょう...
7月か8月とのことですが、このご時世ですからもっと伸びる可能性もあり得ますね。
そのような長期の代車貸し出しはディーラーとしても難しいのではないでしょうか。
とりあえずちゃんと動くようにされたのですから、そのまま乗っていたら良いのでは?と思いますがいかがでしょうか。
納車までの間に再度故障した場合、その時に改めて代車の相談をされたらどうかな?と思います。
あとはマンスリーレンタカーというのもあるようですが、それなりに費用が掛かりますし、レンタカー借りるくらいなら安い中古車(10〜20万円くらいの)をつなぎに買うのもありではないでしょうか。
書込番号:23329720
3点

mst122406さん
契約前なら交渉次第でライズが納車されるまでの代車を準備してもらえる可能性はあったでしょう。
しかし、契約後の今となっては、ライズの納車までの代車を準備してもらう事は厳しいです。
今回の場合はヴォクシーの修理代の半分を負担してもらえただけでも幸運と考えましょう。
という事で今後はヴォクシーが故障しない事を祈りながら、ライズの納車を待つしかないでしょう。
書込番号:23329723
11点

代車の貸し出しだとせいぜい3日が限度でしょう。ディーラーでバイトをした経験から言うと通常代車というのはお店で各関係会社やお役所に営業とかメカニックの人が移動するのに用意されているクルマか試乗車です。それを数か月も借りるというのは虫が良すぎます。またトヨタレンタリースなどで借りると当然ですが費用は掛かります。
3万円持つと言っているのですから現車を修理して乗られるのが妥協策です。もちろん納期が延びた分納車時には多少なりとも無料サービスをしてもらえばいいだけですよ。
書込番号:23329753
5点

そうですね。
遠出は控えてこのまま納車まで乗れる事を祈ります😔
書込番号:23329974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
>ディーラーでバイトをした経験から言うと通常代車というのはお店で各関係会社やお役所に営業とかメカニックの人が移動するのに用意されているクルマか試乗車です。
それは貴方がバイトしていたディーラーでの場合であって、私の知っているディーラーは代車専用として数台から十数台用意してありました。
試乗車は試乗車として使用しており代車が足りないときに一時的に出すと言うような使い方ですね。
貴方の少ない経験で、自分の知ってることが全てではないないので、言い切る様ないい加減な発言は慎んでください。
書込番号:23330019 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨年ヴェルファイア購入時は結果的に4か月間代車を貸りる事が出来ました。
代車を借りる経緯としては前車が輸入車で私がお世話になってるディーラーでは輸入車の下取りは行っていないことから代車交渉となりました。
商談当初は保険の問題等を言われ4か月間代車を出すことに消極的な態度ではありました。最終的にはお店とは長い付き合いであること(その店ではヴェルファイアで4台目)と、競合先のアルファードへ流れそうな雰囲気を見せた事で借りる事は出来ました。
以上の経験から長期間の代車はお店との付き合いや交渉次第と言った所でしょうか。実際に競合先のディーラー(今までの付き合い無し)では代車を貸してくれそうな雰囲気は全くありませんでした。
書込番号:23330307
1点

いつどこが壊れるかわからない古い車(中古で11年ということはそれ以上の年数)から買い替える人すべてに納車期間の代車を用意することが可能なディーラーがどれだけあるのでしょうか?と考えれば分かると思います。修理代の半額持ってくれるなんてラッキー以外の何物でもありません。機械は壊れる物です、年数使っていればなおさらです。それが嫌なら登録済み未使用車でも買って繋いだら良いのではないでしょうか。
書込番号:23330309
1点

>mst122406さん
250万円で購入した車を11年乗った場合
1ヶ月約1.9万円で乗った事になりますよね
だったら1ヶ月長く乗るに1.9万円だったら今までと同程度
それより高額だと持ち出し
って考えられませんか
車って購入時の金額は景気良く払っても
メンテナンスに掛かる費用はやはり気になったりしますが
計算すれば仕方ないくらいだったりもします
昔から何百万も出して購入した車
気に入って長く乗って10年くらいして例えば20万円くらいの修理が発生すると
修理は損だと見切りをつける方多いですが
その修理で更に10年って事は無くとも1年長く乗れば月に二万以下になります
月に二万円だと年に24万円
10年で240万円です、
多分それより高額な車乗られている方は多いかと思います
どうしてもイニシャルコスト(一時払い)は緩くても
ランキングコスト(日々の支払い)には厳しくなってしまう物ですね
書込番号:23330537
2点

>しかし、周りの人たちは「代車あるでしょ?」と当然のように言います。
そんだけ長期になると、当然ではないでしょう。
大体他人の相談事には「強気で押せ!」って
煽る人が多い。
自分は穏便に済まそうとする癖に。
つうか、フィットの納期も短くなってるみたいだし、ライズも納車早まるのでは?
売れてる車種、グレードの傾向が掴めて来ると集中生産するから。
書込番号:23330596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mst122406さん
代車はそのときは無いかもしれませんが、ディーラーの店長が探してきますよ。
そして、ひと月orふた月の使用料金は2万円で!
というのが相場ですよ。
何も心配はいりません。
ただ交渉力があるか無いか
の問題です。
書込番号:23331121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ライズの中古車 (3,399物件)
-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円