トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ鳴きしますか?

2025/06/26 10:51(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

購入を考えてライズとロッキーの店舗巡りしています。
前の車のブレーキ鳴きがひどく面取りしても治らなかったので
ご意見をいただきたく投稿しています。

構造上鳴る可能性があると思いますが、みなさんのライズは、どうですか?
鳴らない
気にならない程度
気になるが我慢している。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26220858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/26 11:56(3ヶ月以上前)

>Pー君さん
ライズは純正だと今のところ全く問題ないですね。
ただし今後はわかりませんから、定期的なメンテは必要ですね。

書込番号:26220925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2025/06/26 13:44(3ヶ月以上前)

>文句たらたらさん
ありがとうございます。
私の今の車は、低速時での停止とバック車庫入れ時になります。
パットが外れるときだと思いますが、「ギィー」となりますので大変耳障りです。
試乗車1台乗ったのですが、同様の音が鳴りました。気になると、ならないの中間でした。
試乗車の車特有なのか、車種特有なのか知りたくて質問しています。

鳴く人はいませんか?

書込番号:26221034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2025/06/27 05:28(3ヶ月以上前)

娘が新車で購入して1年ちょっと乗っていますが、全く気にならないですね。

書込番号:26221666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/27 08:25(3ヶ月以上前)


今年 4月にハイブリット1.8万`購入して(中古)
ブレーキが冷えてる時なきます
デイラーの方には冷えてるからと言われました
リアがドラムだからかなと思いましたが?

書込番号:26221783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2025/06/27 11:36(3ヶ月以上前)

>エメマルさん
>ムービーマンさん
ありがとうございます。
今の車は、ディスクブレーキで鳴ってます。
湿っているときが大きいです。

試乗車、ライズ3台、ロッキー1台乗りました。
走行距離は、300〜2800程
鳴らない、気にならない程度。でしたので車種特有ではなく個体差と判断して買うことにしました。
ちなみに6月いっぱいでオプションなし20万引きが最高です。
店舗タイプは、
値引きなし、オプション込み総合でないと出せない。値引き提示、最安値追随型でした。

これで今回の質問を終了します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26221932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:46件

【困っているポイント】
9インチディスプレイはもっと使えるものだと思っていたが、

スマホカーナビを接続してしまうとusbの音楽が聴けない
USB音楽を端子に挿してしまうとスマホカーナビは膝の上でしか見られない。
車内のHMDI 端子をUSB 端子にすることも出来ないとトヨタお客様センターに言われ落ち込んでいます。

スマホカーナビをGoogle Autoに挿して、なおかつUSBに録音した音楽を車内で聴くのにはどうしたらいいですか?
この機器を買うことで使える、等の実践アイデアを教えてください

よろしくお願い致します

書込番号:26206097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/10 15:40(4ヶ月以上前)

>みかんブーさん
USBポートが1つだけなのが根本的な問題ですね

通信用ポートが増設できれば問題は解決しますがお使いのナビの詳細がわかりませんのでその様なキットがあるかどうかですね
単なるハブでは充電しかできないと思います

費用も掛からず最も簡単なのは、USBメモリ内の音楽をスマホの音楽アプリにコピーする方法です
これでAndroid autoもしくはCarPlayを接続したままBluetoothで音楽を聴けます

書込番号:26206122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/10 15:57(4ヶ月以上前)

>みかんブーさん

一般的な知識でしか説明できないですが、アイデアだけ提案してみます。

Androidスマホとカーナビを、Android Autoの機能を使ってワイヤレスで接続できれば、USBは音楽用に利用できます。
もしくは、音楽のUSBをAndroidに接続することで、Android Auto経由で、理論的には再生できるはずです。

ただ、車両によっては、ワイヤレスAndroid Autoに対応していない場合があります。
それと、ナビ側の再生ソースをUSBにして音楽を再生すると同時に、Android Autoによるマップ等の他アプリが利用できるかは試したことがありません。的外れでしたら申し訳ありません。

書込番号:26206135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/06/10 16:17(4ヶ月以上前)

スマホで検索して ミラーに出して 音楽も再生できます ここからFM転送

書込番号:26206152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/10 18:14(4ヶ月以上前)

>みかんブーさん
>Lさんさん

> Androidスマホとカーナビを、Android Autoの機能を使ってワイヤレスで接続できれば、USBは音楽用に利用できます。

Android Autoの機能を使ってワイヤレス接続出来る車種は少なく、トヨタ車は全て無理です。
また、疑似的にワイヤレス接続する安価な機器も販売されてますが、こちらもUSBポートを占領します。
要はUSBポート1つでは無理な状況です。
あと、Android Autoの機能を使ってワイヤレス接続出来たら何故?USBは音楽用に利用出来るのですか?

> 音楽のUSBをAndroidに接続することで、Android Auto経由で、理論的には再生できるはずです。

理論的にって、理論に間違えや破綻は有りませんか?
Android Auto経由でUSBの音楽再生とか? そんな機能、Android Autoに有りましたっけ?
Android Auto内ではアプリが使用可能ですが、そんなアプリが有りますか?

> 費用も掛からず最も簡単なのは、USBメモリ内の音楽をスマホの音楽アプリにコピーする方法です
> これでAndroid autoもしくはCarPlayを接続したままBluetoothで音楽を聴けます

これも違和感が?
どんな音楽アプリにコピーすればAndroid auto接続したままBluetoothで音楽を聴けるんですか?
みかんブーさんはそれを知りたい訳で・・・
知ってるなら教えて上げれば! アイデアだけ提案って何も提案になって無いし、どんなアイデアですか?
一読した限りでは良くわからないので説明願います!

要はUSBポート1つでは無理だってのが結論だと思うけど、ワイヤレス接続出来たら何が変わるのかな?
ワイヤレス接続でのAndroid autoってそんなに有能なんですか?
ただの接続だけで、Android auto中に空いたUSBで別の事が同時に出来たりするんですか? 知らんけど!

書込番号:26206231

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/10 18:22(4ヶ月以上前)

>Kouji!さん
Amazon musicでもApple musicでもSamsung musicでもローカルフォルダにインポートできませんか?

書込番号:26206239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/10 18:32(4ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>Android auto中に空いたUSBで別の事が同時に出来たりするんですか

グーグルマップ表示案内中にUSBメモリで音楽再生可能です
知らないなら黙ってれば

書込番号:26206245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/10 18:50(4ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

> Amazon musicでもApple musicでもSamsung musicでもローカルフォルダにインポートできませんか?

ローカルフォルダにインポートしてAndroid Auto中に使えるんですね?
でもそれって、各アプリで落としたデータで、スレ主さんが持ってるUSBデータが
インポートで出来るんですか?
それならその方法をスレ主さんに教えて上げたら!

> グーグルマップ表示案内中にUSBメモリで音楽再生可能です

それはAndroid Autoのワイヤレス接続での事ですか?
どうも同じ機能の様で、CarPlayのワイヤレス接続の方が汎用性は高い様ですが・・・
cocojhhmさんがAndroid Autoで確認されたら、失礼しました。
私に突っ込むなら、スレ主さんへ簡単な説明で、お教えしたら如何ですか?
自分もわからない事が有ったから書いたけど・・・ 失礼しました。 知らんけど!

書込番号:26206259

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/10 18:58(4ヶ月以上前)

>Kouji!さん
スマホには音楽フォルダがあります
そこにUSBメモリ内のデータを貼り付けます
あとはアプリにインポートします

ワイヤレスAndroid autoでマップを表示した状態でUSBメモリを再生可能です
当方MAZDAですがトヨタはできないのかな?

書込番号:26206263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/10 19:07(4ヶ月以上前)

勘違いや的外れなら申し訳有りません。
僕はCDファイルをMP3で取り込んで、
スマホのSDカードにミュージックフォルダを作って片っ端から入れて、
スマホとライズのAndroidAUTOにUSBで接続。

画面にはナビアプリを選択して表示させて、ナビもさせてます。
(ゼンリンナビかパイオニアのコッチは音声案内時に音楽をミュートしない設定が有るので使ってます)
(Googleマップやヤフーナビは音声案内の度にミュートするので使ってません)

同時にradikoを聴いたり、
音楽はPoweramp等の音楽再生アプリでスマホに保存した音楽を
アンドロイドオート経由で車内のスピーカーにて再生してます。

本当に的外れな回答でしたら無視してください

書込番号:26206273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2025/06/10 19:15(4ヶ月以上前)

スマホホルダー付けて、スマホ画面でGoogleMAP見ればいい。

書込番号:26206282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/10 19:54(4ヶ月以上前)

>Kouji!さん
> Androidスマホとカーナビを、Android Autoの機能を使ってワイヤレスで接続できれば、USBは音楽用に利用できます。
>あと、Android Autoの機能を使ってワイヤレス接続出来たら何故?USBは音楽用に利用出来るのですか?

Android AutoでUSB差込口がふさがっていて、音楽用USBメモリ等が使えないならば、ワイヤレス化でUSB差込口が空くので。

>Android Auto内ではアプリが使用可能ですが、そんなアプリが有りますか?

Android Autoで利用できる音楽アプリが、USBメモリ上の音楽を再生できるならば可能だと考えました。

> 費用も掛からず最も簡単なのは、USBメモリ内の音楽をスマホの音楽アプリにコピーする方法です
> これでAndroid autoもしくはCarPlayを接続したままBluetoothで音楽を聴けます

> アイデアだけ提案って何も提案になって無いし、どんなアイデアですか?

それを決めるのは、スレ主さんじゃないですか?

>要はUSBポート1つでは無理だってのが結論だと思うけど、ワイヤレス接続出来たら何が変わるのかな?

前述のように、ワイヤレス化でUSB差込口が空くので。
ワイヤレス化できるかどうかは、ナビの機種次第かと考えております。

書込番号:26206322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/10 20:05(4ヶ月以上前)

>みかんブーさん

> スマホカーナビをGoogle Autoに挿して、なおかつUSBに録音した音楽を車内で聴くのにはどうしたらいいですか?
> この機器を買うことで使える、等の実践アイデアを教えてください

的外れな回答で失礼しました。
あとは梟師 <TAKERU>さんの方法で可能かと考えます。
同じ、ライズのAndroidAUTOのUSB接続ですし・・・
他に不明な点は私宛に返信の

>cocojhhmさん
>Lさんさん

に不明点を纏めて、聞いてみてください。
皆さんAndroidAUTOの知識も多いですし、それで解決だと思います。 知らんけど!

書込番号:26206336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/10 20:43(4ヶ月以上前)

>みかんブーさん
ライズのアンドロイドオートにUSBで接続して、
画面にはパイオニアのコッチでナビさせて、
Powerampでスマホに保存した音楽を再生して、
さらにその状態を動画に撮ってみました。

初歩的な疑問ですが、価格コムの口コミで動画ってアップできましたっけ?
取り敢えず添付してみます。

書込番号:26206372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/06/14 06:03(3ヶ月以上前)

おはようございます。早々とご対応頂きありがとうございます。
他の皆様もいろいろアイデア出してくださっているので順次お試し中というところです。USBで聴くという贅沢な希望が問題を難しくしていると気づいたところです。

書込番号:26209391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:08(3ヶ月以上前)

>梟師 <TAKERU>さん
教えて頂いた様にSDカードにファイルを作ってみたのですが、AndroidAutoでマップ表示させている時はナビのおねえさんの声しか聞けませんでした。もしかして、私のディスプレイは不良品かなぁ?
でも一生懸命教えてくださってありがとうございます!

書込番号:26210737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:10(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
教えてくださってありがとうございます。cocojhhmさんのお使いの音楽アプリは何ですか?

書込番号:26210740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:14(3ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
おっしゃる通りスマホホルダーにスマホ、オーディオチューナー買って大音量でかけるのが最善策かもしれないですね。アイデアありがとうございます

書込番号:26210745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:17(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
このバックミラー、ライズでお使いですか?

書込番号:26210751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/15 21:48(3ヶ月以上前)

>みかんブーさん
ふと気になりましたが、根本的な話で恐縮ですが、
ナビの音声とはライズのオプションナビでは無く、
アンドロイドオートの画面で表示されてるナビ画面でしょうか。

アンドロイドスマホと
アンドロイドオートは(データ受信マークの有る)USB-Cと
接続されてますでしょうか。

スマホとアンドロイドオートの機器で接続設定は完了してますかでしょうか。

アンドロイドスマホとアンドロイドオートが接続されてると添付の画面の状態になります。
画面右の中央上が地図アプリ(ゼンリンナビ)、
その下が音楽アプリ(YTミュージック)

因みに一番下の四角をタッチすると左地図画面、右に音楽画面の分割。
その四角を何回かタッチすると6点に変わりますので、
それをタッチすると画面にアプリ一覧が表示されるので、
地図アプリや音楽アプリを変更できます。
画面に表示されるアプリは予めスマホ側の
ランチャーのカスタマイズ設定で設定します。

書込番号:26211193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/16 13:58(3ヶ月以上前)

>梟師 <TAKERU>さん
グレードの高い初心者のために1から画像付きで教えて頂きありがとうございます。
なぜかマップや電話のアイコンが右ではなく下部に表示されていますがどうにかここまで到着しました。
どうもありがとうございます。
YTミュージックは使ったことがないのですが、「再生するにはプレミアムにアップグレードしてください。」と表示が出ています。
あともうちょっとですね。
ほんとにありがとうございます

書込番号:26211708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

ライズのハイブリッドを検討しております。

・パノラミックビューパッケージ
・スマートパノラマパーキングパッケージ
のどちらを選ぶべきか迷っております。

そこで、恐れ入りますが、両者の違いについてご教示いただきたいです。

後者は、駐車支援のための
スマートパノラマパーキングアシストが付くのはもちろん存じています。

それ以外にカタログからはわからない違いはあるのか、ご存知でしたら、ご教示いただけますと幸いです。

例えば、カメラの画質に違いがある(後者だと画質が良いものになる)とか、パワステが力強くなる等、駐車支援以外の違いは何かあるのでしょうか?

お手数おかけいたします。

書込番号:26202888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/07 14:25(4ヶ月以上前)

駐車支援機能があるかないかだけ。

書込番号:26202912

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2025/06/07 15:20(4ヶ月以上前)

>例えば、カメラの画質に違いがある(後者だと画質が良いものになる)とか、パワステが力強くなる等、駐車支援以外の違いは何かあるのでしょうか?

モニターカメラECUと各種ECU(パワステ、ボディ統合、ESCなど)間のやり取りが増えるだけなので、基本的なパワステ機構やモニターカメラの性能の違いはありません。

スマートパノラマパーキングアシストは他のトヨタ車のアドバンストパークとは違い、アクセルペダルやブレーキペダルの操作が必要になります。
また、白線の無い場所では検知出来ません。

書込番号:26202974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

2025/06/07 15:41(4ヶ月以上前)

皆さま、ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありません。
以下のような記事を見まして、パワステの強さの違いなどカタログで見えない所にも違いがあるのかなと思って質問をした次第でした。
真偽の程はどうなんでしょうかね。。


モーターマガジン
ライズ・ロッキーのハイブリッドに関する記事
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17501979/p2

> オプションのパーキングアシストを装着するとEPS(電動パワーステアリング)の容量が大きくなることもあって、ハンドルの操作感までしっとり上質なものに感じられた。

書込番号:26202986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2025/06/07 16:46(4ヶ月以上前)

>24 CTUさん

失礼しました、1.2ガソリン車と見間違えていました。

HV車と1.0Lターボ車のスマートパノラマパーキングアシスト搭載車は、パワーステアリングモーターのサイズアップと、ステアリングシャフトを支える役割であるステアリングコラムチューブを二重管構造としているそうです。

基準車と上記の点に違いがあれば、EPSのモーターの余裕やシャフトの支持剛性も出るため、試乗記事にある操作感の違いなんかも感じとれるのでしょう。

書込番号:26203040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

2025/06/07 16:58(4ヶ月以上前)

> kmfs8824さん
ありがとうございます。
そうですか、ステアリングの操作性の違いはとても興味深いです。

スマートパノラマパーキングパッケージにするか非常に悩みますね。

白線がないところでは使えないなど駐車支援機能はあまり使わない気がしております。
一方で、パワステがしっかり効いてステアリングの操作性が良くなるかもしれないのはとても魅力に感じております。
このためだけにでも付けるかどうか、悩みますね。。

書込番号:26203051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/10 23:32(4ヶ月以上前)

>24 CTUさん こんばんは。
下記は乗り比べた個人的な感想です。

僕はライズZ4WDに
スマートパノラマパーキングパッケージのオプションを付けました。
(パノラミックビューパッケージもセットオプションになってます)

出張先でのレンタカーでスマートパノラマパーキング無しのZ 4WDに乗りますが、個体差なのか?
パーキング無しの方がステアリングが軽くてクイックに感じます。

自分のパーキング付きだと高速でもステアリングに対して挙動がモッサリして感じます。

高速でもレンタカー(パーキング無し)だと直進安定性も気になりませんでしたが、
自分のは右に修正舵を入れても遅れて右に動き始めるので、
また左に修正舵を入れる感じで、右に左にフラフラする感覚があり挙動が収まらない感じがします。

これがパーキング無しのレンタカーの時は、
修正舵を入れると割とすぐに狙ったラインに乗ってくれるし、
フラフラする感覚も無かったので、
自分の車よりストレスを感じませんでした。

パーキングアシスト自体ですが、普段軽に乗ってる妻もライズに乗れるようにとオプションつけました。
最初は「ぉおぉぉ」と二人で感動してましたが、今は使ってません。

理由は手順が下記のとおりなので、時間がかかるのです。
@駐車したい白線の近くで車を止める
Aパーキングアシストボタンを2秒以上押す
B車が白線を探して『この駐車スペースで良いか?』聞いてくるのでオッケーする。
Cパーキング作業開始。

妻曰く「こんなの待ってたら他の人に取られちゃう」と結局使わずに普通に駐車してます。

書込番号:26206539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

2025/06/11 09:12(4ヶ月以上前)

梟師 <TAKERU>さん
ご丁寧にありがとうございます。
とてもわかりやすくイメージできました。
やはり私の用途では、スマートパノラマパーキングアシストは不要そうですし
そちらの方がハンドルのきれがクイックなのであれば尚更かと思いました。
教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:26206786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:23件

初めまして。
まず前提として2017年以降の車遍歴ですが
CX-5(KF型)1年、C-HR(NGX50)5年と代車でヤリスクロスを3ヶ月乗ってました。
これらはオートパーキングブレーキ装備で、
今回納車されたライズZも同じくオートパーキングブレーキ装備です。
今までの3台(3代)はオートパーキング状態で、
PからDに入れても車の挙動は特に変わらず、
アクセルを軽く踏み込むと直ぐに解除されてスムーズに発車してました。

今回のライズはオートパーキング状態でPからDに入れるとグイッと言う感じでお尻が下がって、
(今までの3台より)少しアクセルを多めに踏み込むと、
グツっ(ガクン?)という感じでブレーキが外れて走り出します。

なので妻が初めてライズの助手席に乗った時にも
「(今までの車と違って)お尻が下がってるよ!」
と言うほど下がる感覚が有ります。

因みにオートブレーキホールドも今までの3台と違ってアクセルを少し多めに踏まないと解除されなかったので、
初めての渋滞ではガツンという感じで車が進んで
前の車にぶつかりそうな気がして少し怖かったので、
以降は渋滞でも車間空け気味で停まってます。

ライズってこれが普通なのでしょうか?
それともディーラーで調整できるものでしょうか?

これが仕様で皆様も同じ状態ならばある意味安心して乗れますが、
もう少しスムーズに出発出来ないのかな?とも思ってます。

ご存知の方が居らっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:26193548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2025/05/29 01:54(4ヶ月以上前)

>少しアクセルを多めに踏み込むと、グツっ(ガクン?)という感じでブレーキが外れて走り出します。

トヨタ系の電動パーキングブレーキはシフトレバーをPレンジから移動した時点で解除されます。

トヨタ ライズを含むダイハツ系のシフト連動機能はシフトレバーをDレンジ又はRレンジにしてアクセルペダルを踏んだ時点で電動パーキングブレーキが解除されます。
尚、トヨタ系のシフト連動機能とは違い、シートベルトを装着していなければパーキングブレーキは解除されま

ちなみにダイハツの電動パーキングブレーキ付き車を所有してますが全く同じでスムーズに発進出来ません。

これは仕様なのでディーラーでの調整は出来ません。

書込番号:26193564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2025/05/29 05:45(4ヶ月以上前)

>ライズってこれが普通なのでしょうか?

なぜディーラーで試乗車と比べてみない?

不具合か仕様かを切り分けるのに、
それが一番でしょうに。

言葉のコミュニケーションなんて不完全なものでさ、
”感覚”を正確に伝えられるのは至難。

他の人が同じ症状で仕様だと言ったとしても、
本当に全く同じかどうかは実際に乗り比べた人にしかわからん。

他の人も同じと言ったから安心?

同じだと言った人より、強く症状が出てるかも知れませんよ?
もしかしたら、なんらかの不具合の前兆かも知れませんよ?

書込番号:26193609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2025/05/29 07:17(4ヶ月以上前)

なる程です。

論理的な説明有難うございます。
助かりました!

書込番号:26193644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/29 08:10(4ヶ月以上前)

解決済みですが...。

>梟師 <TAKERU>さん 『オートパーキング状態でPからDに入れるとグイッと言う感じでお尻が下がって』

これって、エンジン出力→流体クラッチ→変速ギア→デファレンシャルギヤ→タイヤと伝わって車高が下がるということでしょう。出力が大きいエンジンほど下がる量が増えるのでは?
車が前に進まないのは、オートかどうか知りませんが、タイヤがブレーキに固定されているからでは?
当たり前の気がします。
MT車でもパーキングブレーキをかけておいてクラッチを滑らせれば同じ状態になります。

書込番号:26193672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/29 09:33(4ヶ月以上前)

>梟師 <TAKERU>さん
もう解決済みとのことで、フリーに書かせていただきます

昔のオートマFRセダンは、信号待ちでニュートラルやパーキング入れると、発進時によくお尻を下げていましたね
サスジオメトリとブレーキ力と駆動トルクやハイポイドギヤなどの関係性がよく分からないまま、現象だけそうなるんだ・・・で終わってました

また、バイクでもリアブレーキを引っ張りつつ、アクセル開けて、リアサスを縮めて安定させることを教えてもらいましたが、そのメカニズムはすぐに忘れてしまいますね

ところで・・・
>初めての渋滞ではガツンという感じで車が進んで前の車にぶつかりそうな気がして少し怖かったので、以降は渋滞で・・・

以降は渋滞で、オートパーキングを使わない・・・っていう選択をされるのかと思いきや・・・

>以降は渋滞でも車間空け気味で停まってます

・・・利便性と安全性のバランスを取られているとは思いますが・・・公道を他車と共有していることも、お忘れなく・・・

書込番号:26193743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/05/29 09:37(4ヶ月以上前)

>funaさんさん
わざわざ回答有難うございました。
最初の文の通り当たり前では無いのですよ。
各メーカーで挙動が違うのですよ。

僕もジャンルが違いますが機械関係の制御ソフトをやってますので、
>kmfs8824さまの説明通りメーカーによる制御ロジック(解除するタイミング)の違いなら、
成る程と納得できました。

書込番号:26193748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2025/05/29 11:35(4ヶ月以上前)

>各メーカーで挙動が違うのですよ。

各メーカー各車種等々、制御も機構も違うので、挙動が違うのは当たり前だと思うのですが。
違うと何か問題があるのでしょうか?

書込番号:26193846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2025/05/29 17:01(4ヶ月以上前)

以前、タフトを代車で借りた時に、無理やり感を感じるようなガコッって感じで解除されてビックリしました。

戻ってくる変なウィンカーレバーも要らんなって思った。

書込番号:26194105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/29 21:59(4ヶ月以上前)

>梟師 <TAKERU>さん

私の意見も""funaさんさん"の意見と同じで、お尻が下がるのは動力が伝達されている証拠なので、普通の症状だと思います。
ただ追加で申せば、その動力の伝達(クリープ)が他社より大きいため、より強くホールドされているのではないかと思います。
「動力が大きい → 外せば急激に発進する」となっている現象だと思います。
またアクセル開度が大きくないとホールド解除しないのも、その現象を助長させていると思います。

クリープの強さを調整してもらえるのであれば、問題は解決するのではないでしょうか。
又は、アクセル開度が少量でホールド解除できるように調整してもらう事になろうかと思います。
それができなければ、諦めるしかないのかもしれません。

書込番号:26194408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/30 14:26(4ヶ月以上前)

>funaさんさん
>エレメカさん

>これって、エンジン出力→流体クラッチ→変速ギア→デファレンシャルギヤ→タイヤと伝わって車高が下がる・・・
>・・・当たり前の気がします
>お尻が下がるのは動力が伝達されている証拠なので、普通の症状・・・


>オートパーキング状態でPからDに入れるとグイッと言う感じでお尻が下がって・・・

もしよろしければ、書かれている動力の伝達の話に、オートパーキングがどう絡んで、当たり前に、普通に、お尻が下がるのか、分かりやすくご教授いただけると幸いです

素人が単純に考えたとき、タイヤを回す力を、ブレーキで消しているから、プラスマイナスゼロで、車は動いていかないのに、なぜお尻だけが下がるの??ってなります

書込番号:26195012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/30 15:23(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

停車中でクリープを発生させると、ドライブシャフトは前進方向の回転力を掛ける事になります。
しかしこの時タイヤは、ブレーキまたはパーキングブレーキにより固定されていますので、反力が後進する回転力で車体に発生します。
軸が回転するという運動について、それは車体側を固定した回転力なのか、タイヤ側を固定した回転力なのかという意味です。
つまり、前方部は浮き上がり、後方部は沈み込む事になります。
これは変形するスプリングが車体とタイヤの中間にある事で、反力による状態変化がより大きく車体へ現れてしまう事になっていると思います。

書込番号:26195049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/30 15:50(4ヶ月以上前)

>エレメカさん
ご返信ありがとうございます

タイヤ側から車体を回す力だとしたとき、素人が単純に考える場合は・・・
たとえば後輪が車体を回そうとすれば、前側を持ちあげる力はあるとしても、後輪はその中心にあるため、沈み込ませる力にはならないのではないか??って思いますが、いかがでしょうか

また、前輪駆動車の場合、経験上としては、お尻を下げるほどの力はないのではないか??って思いますが・・・

素人質問ばかりですみません

書込番号:26195063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/30 18:40(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

では少し視点を変えて。
1本の棒を、ご自分が回転させているとします。
その時、誰かがその棒を押さえて止めた。
ご自分がスケボーのような移動できるものの上に乗っていたら、ご自分が回そうとする力でご自身が動いてしまいませんか?
相対的な視点で見てみても、車体から見れば進行方向へタイヤを回している(前転)と見えますが、タイヤから見れば車体は進行方向の逆に回転(後転)しているように見えるのです。

つまり固定場所を変えれば、力もこれらの方向へ働くのです。
ライズはFFなので、前輪車軸が支点となって回転が発生します。
タイヤは固定され動く方は車体となりますので、前輪車軸を支点に車体が後転する事になり、後輪は沈み込む事になります。

書込番号:26195212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/30 19:58(4ヶ月以上前)

>エレメカさん
前輪を支点に、後輪のバネを縮めるトルクを考えてみてください
腕の長さはホイールベースになると思いますが、腕の先のバネを人が感じるほど縮めるトルクは相当必要になると、素人的に考えてしまいます

なので、FF車で、お尻が下がるなんて、普通のことだと思えないのです

せっかく説明していただいたのに、すみません

書込番号:26195281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5033件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/30 20:46(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

>前輪駆動車の場合、経験上としては、お尻を下げるほどの力はないのではないか??って思いますが・・・

>F車で、お尻が下がるなんて、普通のことだと思えないのです

社用車して軽やコンパクトカーのFFを多数乗りましたが、経験則としてお尻は必ず下がってましたが・・・

下がりませんでしたか?
(下がった感じかもしれないが)

書込番号:26195312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/30 21:15(4ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>エレメカさん

なるほど、わたくしが鈍感なのかもしれませんね

今度、社用車で気にしてみてみます

書込番号:26195334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/30 22:03(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

こういう絵を描いてみるとどうでしょう。
リアサスを横から見た絵です。

車体は前輪によって前進方向(左)に引っ張られますが、
リアタイヤはパーキングブレーキによって回転しないため、路面から摩擦力を受けます。

リアサスの支点は路面よりも上にあるため、リアサスは縮む方向に回転します。
そのためお尻が沈み込むような動きになります。

書込番号:26195375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/30 22:20(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

お尻が沈み込むのは、クリープが大きい車両での事です。
ブレーキを離しても、進むか進まないか程度のクリープしか発生していない車両では、沈み込みは発生しません。
それだけその車両で発生しているトルクが大きいという事です。

書込番号:26195390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/30 22:43(4ヶ月以上前)

>エレメカさん
全くの固定観念ですが、なかなかライズにそんな大きなトルクをイメージできなかったので・・・

>use_dakaetu_saherokさん
ありがとうございます
図解していただくと、ちょっとずつ、昔の立ち読みのおぼろげな記憶というか、テキトーな分かったつもりが、よみがえってきました
まぁ、その時はFR車とバイクの話だったんですけどね・・・

書込番号:26195403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/05/31 08:42(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
解決済みなのにすみません。
「今まで3台ではこのような極端な挙動はなかったので、
オートブレーキホールドでこの様な挙動はライズが初めてでした」
と描いております。
以降は渋滞時は車間開けるか使ってません。

書込番号:26195704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ライズハイブリット フロアマット 青

2025/04/01 16:03(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:5件

初めまして、先日HVライズ Zを中古で購入しました。
オプションのマットが欠品しているので購入検討中です。年式は2022年です。型式A202
調べてみると縁が青い物で08210-B1C20でいけそうな感じですが、2024年にMCにて品番が変わっている様な感じです。
購入先はフリマ等で購入」を考えていますがMC後前も形状等は変更されていますでしょうか?前後も同様に使用出来るのか確認がしたいです。判る方いろんな品番がありましたら教えて下さい。

書込番号:26131082

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2025/04/01 20:33(6ヶ月以上前)

2024年の年次改良モデルはバックソナーが加わった程度の改良なのでフロアマット自体の形状は変わらないです。

ライズ ハイブリッドの純正フロアマットの品番変更は存じませんが、兄弟車であるロッキー ハイブリッドのフロアマット(グレー)の品番に変更はありませんので。

書込番号:26131383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/04/01 21:54(6ヶ月以上前)

言われて見ればそうですね!
参考になりました。

書込番号:26131463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スコアアップのコツを教えてください

2025/03/28 21:08(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

ライズHVが晴れて納車されました。
早速ですが、運転終了後に表示されるスコアを上げるコツがあれば、ぜひ教えてください!
毎日、通勤で片道15kmほど走っているのですが、気をつけて運転しても80点を下回ることが多くて、正直ちょっとがっかりしています…。

自分なりに意識しているのは、

・発進時はできるだけゆっくり加速する
・停止時はなるべく回生ブレーキを活用し、なるべく手前からアクセルを緩める

といった感じですが、なかなかスコアが伸びません。
S-PDL、ECOはともにオンにしています。

自宅は地方都市郊外の山あい、職場は市街地にあるため、ルートにはアップダウンやワインディング、軽い渋滞など、いろいろな要素が混ざっています。

同じような環境で高得点を取れている方、コツやポイントがあればぜひ教えてください!

書込番号:26126783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/28 22:34(6ヶ月以上前)

まわりに迷惑をかけないように普通の運転をしましょう

書込番号:26126870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2025/03/28 23:48(6ヶ月以上前)

加速は出したい速度まで一気に加速して、後は出来る限り加減速は少なめで一定の速度で走ると燃費も良くなりますよ。

加速時に燃料や電気を一番使うので、ゆっくり加速するよりも短時間で加速するのがオススメです。

書込番号:26126922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2025/03/29 12:57(6ヶ月以上前)

以前、ライズHVに乗っていました。
私も同じように丁寧に運転してもせいぜい80点位でした。
その時、判ったのは、あまり緩やかな発進,停止をしない方がスコアが高かったことです。
お試しください。

書込番号:26127415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/04/01 22:10(6ヶ月以上前)

ぽるたたさん、SYNCMさん、アドバイスありがとうございます。
アドバイスいただいたとおりに多少メリハリをつけて運転するようにしてみたのですが、あまりスコアアップにはならず、逆に少し下がってしまう感じでした。
道路にいろいろな要素があるとスコアが上がりづらいのですかね…。

書込番号:26131482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/04 21:58(6ヶ月以上前)

その後いろいろな運転の仕方を試してみて、前車との車間距離を長めに取って、出来るだけ一定速度で運転するようにしたらかなりスコアが伸びるようになりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26135006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,345物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,345物件)