トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオ iPhone

2020/04/02 23:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

オーディオディスプレイにiPhoneをUSBで繋いでGoogle マップのナビをすぐに利用できますか?

それとも有料のTVオプションに入らないと使えませんか?

教えて下さいお願いします。

書込番号:23318616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/03 00:00(1年以上前)

33,000円かかります。

https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/

https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

ちなみに、頻繁にナビを使用するのであれば、毎回スマホと連動させるのが面倒なのでナビキットを付けるようです。

書込番号:23318680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/03 00:16(1年以上前)

ライズについては、こちらみたいですね。

https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio_02/?padid=ag341_from_dop_displayaudio_displayaudio02_mv

書込番号:23318699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2020/04/03 00:22(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>えもーんぬさん
返信ありがとうございます。
ライズは、オプション料金が書いてないので
必要なさそうですね。

書込番号:23318706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/03 12:32(1年以上前)

ライズは別扱いなんですね、失礼しました。

書込番号:23319172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/04 00:06(1年以上前)

必要ないです。
USBケーブル繋げたらすぐ使えました。
ちなみに、iPhoneのモバイル通信offでもナビ機能使えました!!

書込番号:23319968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2020/04/04 23:28(1年以上前)

>アナキンスカイウォーカさん
情報ありがとうございます。

書込番号:23321675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フルエアロ装着について

2020/03/21 21:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

ライズを購入し納車待ちの者です。
モデリスタのフルエアロ装着を考えています。
エアロ装着が初めてなので、エアロ装着によるデメリットや車高の高いSUVにエアロを付けることに対しての何かご意見などがあればお聞きしたいです。

ざっくりとした質問ですいません。

書込番号:23297801

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/03/21 21:19(1年以上前)

>いつまでも青春気分さん

SUVならパリダカ風にしたいですね(^-^)

書込番号:23297814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/21 21:36(1年以上前)

Sai「雪の塊が当たるのに気をつけたいですね。」

塔屋アキラ「深い水溜りに進入するときも注意が必要ですね、緒方さん。」

書込番号:23297842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 21:56(1年以上前)

燃費少し悪くなる可能性があります。

あと、洗車が地味に面倒くさくなります。
汚れがたまる部分が確実に増えます。

さらに、SUVの車高を下げるなんてバカげている、と言い出す人種が少なからずいます。

そんな私はRAV4フルエアロで満足しています。

書込番号:23297882

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/21 22:13(1年以上前)

いつまでも青春気分さん

カスタマイズは自己満足の世界ですから、他人の意見など気にせずにご自身のお好きなようにライズを弄れば良いでしょう。

このような中で私の個人的な意見を述べれば、ライズは都市型SUVですからエアロを装着しても違和感は無いですね。

又、私がライズを購入したならMODELLISTAエアロキット(ADVANCE BLAST STYLE)を装着しそうです。

書込番号:23297922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/03/21 22:24(1年以上前)

これからエアロを巻こうというのに、デメリットを考えると辛いですよと。

エアロパーツは末広がりなデザインが多いですから、路面やその他の干渉が予想されます。
https://www.webcartop.jp/2017/03/85077/

それと主観によりますが、車高ダウン&インチアップさせた方がキマリますね。
あとは部品精度や塗装、クオリティーがアレな場合もあるようです。

書込番号:23297942

ナイスクチコミ!3


Shhy2020さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/21 22:46(1年以上前)

>いつまでも青春気分さん

SUVにフルエアロ?
いいじゃないですか?

カタログ、ネット画像見て
カッコいい!って思ったんでしょ?

素直に気持ち貫いたら
いいと思います。

そんな車好きも
カッコいいと思います。

ざっくりとした回答ですいません。

書込番号:23297995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2020/03/21 23:03(1年以上前)

>よこchinさん
人それぞれ好みがあるので同じ車でも弄り方によって個性が出ますよね!

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
エアロは車高が下がるので雪道や水たまりなどは特に気を付けなければ、せっかく装着したのにキズキズになってしまう恐れがありますもんね…

>イ西 木各.comさん
SUVで車高を下げるなんてという方、確かにいます…
RAV4のフルエアロカッコいいですよね!
エアロに関しては本当に好みによるものなので、人が何と言おうと自分の直感で決めた方がいいのかもしれませんね。

>スーパーアルテッツァさん
本当に仰る通りカスタマイズは自己満足の世界ですもんね。
人が何と言おうと自分が良いと思えば、それが自分の中での正解なので自分の考えやスタイルを貫いた方が幸せですよね。
私もMODELLISTAエアロキット(ADVANCE BLAST STYLE)が好みです。

>マイペェジさん
車高が下がるのでデメリットはありますが、それ以上に高い自己満足を得られるのがエアロを含めたカスタマイズですよね。
参考になるURL貼り付けて頂きましてありがとうございます!

書込番号:23298024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/21 23:05(1年以上前)

 先ずは、ライズご購入おめでとうございます。
 当該車両の場合、最低地上高も高くフロントスポイラー装着によるロードクリアランス減少も何ら問題ないように思いますので、ご自身がルックス的に向上したと感じたなら、20万円近くのコスト負担の甲斐もあるように思います。 
 デメリットしては、スレ主様が仮に降雪地域にお住まいなら、エアロパーツによって減少した最低地上高により除雪した雪壁や氷結した雪塊をスポイラーでラッセルしないよう気をつける程度だろうかと思います。
 スレ主様もグッドルッキングと感じエアロパーツ装着をオーダーされたのであって、よもや高速域の操縦安定性の向上等の空力的な期待感はお持ちではなかろうと思いますが、残念ながらこのクラスの性能では全くと言っても過言ではない程操縦安定性向上には寄与せず、敢てルックス以外にメリットを掲げるとすれば、2BOXスタイリングから生ずるリアの巻き込み乱流を大型リアスポイラー装着により整流し、雨天中高速域でのリアスクリーン&テールランプ付近の汚れ付着が少なくなり、リアウインドワイパー&ウォッシャーの使用頻度が低下する事だろうと思います。
 しかし、車を始め多種多様な物に対する価値観は人其々であり様々な中、パーキングスペース等の物理的な事情を考慮した絶妙なサイズ感といい、プライスレンジといい(実際は各種運転支援装置等MOPを加えるとそれ程でもないのですが)、ニッチな商品としてのダイハツ・トヨタ連合の既成パーツ再構築による商品企画は素晴らしいものがあると感嘆します。
 ただ、失礼ながら当方なら正直エアロパーツにかなりのコスト投下する予定があるのなら、ライズより各種装備も充実しグッドルッキングな生粋のトヨタブランドでもあるC-HRをチョイスするようにも感じました。

書込番号:23298029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2020/03/21 23:23(1年以上前)

>Shhy2020さん
いえいえ、ありがとうございます!
直感でいいと思いました笑
後で色々とゴタゴタ考えてしまうからいけないんですよね、きっと…
後はお財布と相談しながら考えたいと思います。

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
私は車に関して全く知識がないので、とても勉強になりましたし参考になりました。
C-HRは見た目が個性的でとてもカッコいい車ですし、ライズにはないどっしり感と内装の高級感がありますよね!
ただ、個人的な意見ですが後ろの視界がどうしても悪く、運転する際に怖いなと感じたので、その他色々と考えた結果ライズに決めました。
初SUVなのでこれを機に他のSUVにも機会があれば乗りたいなと思います!

書込番号:23298068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/22 10:53(1年以上前)

フロントはイイ感じですけど
サイドとリアは「?」
もっとシャレたのが後に出そうですけどね

自分が20万出すなら初回車検くらいでタイヤが減った頃に鍛造ホイールにしてドタバタ感解消ですかね

もっともその頃には慣れて気にならなくなっている可能性も?
だから最初からではなく我慢できるならタイヤがもったいないので車検までは我慢したい

あと、正直なところ、ライズは歩道の段差や輪止め等気にせず気楽に走れるのが魅力のような

書込番号:23298803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/22 11:31(1年以上前)

涼介「いつまでも青春気分さん。エアロ装着で水溜りに進入は傷では済まずに、装着不能割れになる可能性がございます。エアロ以外のバンパー破損になる可能性もあります。」

涼介「過去のユーチューブの動画で検索すると、洪水20cmだとしても破損はあります。」

涼介「ゆっくり進入すれば大丈夫だと思います。今回の件で知識武装したので回避できるでしょう。」

書込番号:23298854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/03/22 19:42(1年以上前)

>アークトゥルスさん
20万というともっと他にも付けられるものがあるんじゃないかと思ってしまいますよね…
「あと、正直なところ、ライズは歩道の段差や輪止め等気にせず気楽に走れるのが魅力のような」
本当に仰る通りだと思います。
特に私の場合は運転が下手ですし、エアロを装着していることを忘れてもし段差を乗り越える時に擦ってしまった時の事を考えると正直、怖いです…
カッコよさには惹かれますが実用性のこともしっかりと頭において考えなければいけませんよね>_<

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
私も動画を探して見てみようと思います。
今回質問させて頂いて夜神月(ライト) Lの後継者さんはじめ色々な方に様々なことを教えて頂いたので以前より知識は付いたので、もしそのような場面に出くわしても回避できると思います!

書込番号:23299778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコンについて

2020/03/16 19:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

ライズのグレードZ ナビレディーパッケージ

外品のケンウッドのMDV-M906HDL取り付けてるのですが
ステアリングリモコンの音量と次の曲は問題なく動作するのですが
MODEボタンと電話マークのボタンだけが反応しないのですが、仕様でしょうか?
一応ナビのステアリングリモコン学習で他の操作振り当ててもみたんですが反応ないもので。
動作出来た方宜しくお願いします

書込番号:23288355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 19:17(1年以上前)

>るかvさん
以下のクチコミに書きましたが、車両情報を「トヨタ」に設定してMODE、電話、トークスイッチも特に問題なく使えましたよ。
電話とトークスイッチはテストしただけでそれ以降は使ってませんが。
何か違いがあるんでしょうかね?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001207623/SortID=23111350/#23129073

書込番号:23288381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 19:28(1年以上前)

電話マークはもしかしたらいけてるかもしれません。
Bluetoothで繋いでいましたから
MODEだけが認識してくれないんですよ
設定もトヨタと一応ダイハツもしてみたんですが同じなんです
MDV-M906HDLのスレにも同じ症状がいるのですが、なぜなんだろ…

書込番号:23288392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 19:39(1年以上前)

>るかvさん
ナビのほうにlamvsさんから返信入ってましたが、ファームウェアのアップデートしましたか?
私は最新のにはしてませんが、その前のに1回アップデートしてます。
アップデートして試してみてはどうでしょう。

書込番号:23288408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/16 20:32(1年以上前)

>るかvさん
トヨタFなんて今までに無かった接続なので接続違いなのでは?
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/toyota_f.html

DIYであればナビを外して確認しないとNGですが…

書込番号:23288487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 20:43(1年以上前)

>るかvさん
ナビのほうは他の方が立てたスレなので、以降はこちらに書きます。
ナビレディパッケージですよね?
ナビレディパッケージとの接続は主なものでは
RCA102D (データシステム)
AV-C50(Bullcon(フジ電機工業))
があります。
私のはAV-C50のほうでした。
これらのハーネスでの接続は24pinのコネクタの接続になるので、結線してないというのは考えにくいです。
ナビレデイと接続用の上記ハーネスの不具合、ステアリングケーブルの不具合などなどいろいろ考えられます。やはりショップで取付されたのなら、ショップで見てもらうのが良いと思います。

書込番号:23288506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 20:52(1年以上前)

>るかvさん
F 3.5さんがおっしゃるようにDIYならご自分で確認されるしかないですが、DIYされるような方なら今までの情報でなんとか解決できるような気が・・・

書込番号:23288524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 21:07(1年以上前)

あちらのリンクの貼り方わからないもので
>>モッコ2号さん AV-48使用してるんです。

ナビのスレの方で
SW2が怪しいとの解答いただいたのですが
現在
ライズのナビレディパッケージ グレードZ
用意した配線が
CA-C100
エーモン2202 
AV-C48
ドラレコにKNA-300EX同等品
オート〇ックスさんで聞いた方法知り合いにそのまま伝言して接続してもらったのですが
AV-C48が写真のようにつないでパーキングアース落とししてます。
このどこかにSW2の線があるんでしょうか?
一度時間あるとき開けてナビの裏さがしてもらいます。

書込番号:23288559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 21:54(1年以上前)

>るかvさん
お知り合いの方が取付したのであれば自己責任ですね・・・
そもそもがアップした画像のところは、ステアリングスイッチの信号線には関係のないところの接続です。
ステアリングスイッチと関係するのは、AV-C48の説明書の配線方法@のところに記載がある
・AV-C48と車両本体との接続「24pin」のコネクタ
・AV-C48とナビとの接続「STGND]「STSW1」「STSW2」
のところです。
「24pin」のコネクタは間違いようがないので、このナビとの接続の「STGND]「STSW1」「STSW2」のところですね。
「AV-C48」の説明書、「KNA-300EX」の取付説明書、F 3.5さんの貼っているKENWOODの「接続情報」をご知り合いの方がきちんと理解できれば問題なく接続できるのではないかと思います。

書込番号:23288659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/16 22:14(1年以上前)

この画像

>るかvさん
>モッコ2号さん

この画像が参考になるんじゃない?

書込番号:23288688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/16 22:19(1年以上前)

>るかvさん
>モッコ2号さん

画像はイクリプスナビのとこから持ってきたからそのままでいいかはわからんけど

書込番号:23288700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 22:56(1年以上前)

KNA-300EXとAVC-48との結線の参考

>岩ダヌキさん
イクリプスのだとちょっとわからないと思いますので、KNA-300EXの線がどれに相当するか画像を貼っておきます。

>るかvさん
画像を参考にしてください。
要するにAV-C48側に接続するには
KNA-300EX側⇒AVC-48側
として
kEY1(若草/赤)⇒STSW1
KEY2(紫/赤)⇒STRW2
KEY3(白/赤)⇒未接続
KEY4(灰/赤)⇒STGND
に結線するということです。
DIYで取付する場合は、きちんと情報収集して自己責任で!
ちなみに私はやろうと思えばできますが、取付が大変なのと不具合あった時の対応を考えてディーラーにナビの購入・取付もすべておまかせしました。

書込番号:23288779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 23:19(1年以上前)

ありがとうございます!!!
きっとそれだと思います。
線にkey1key2とかしか書いてないから、きっとkey2だけが間違えて差したと思われます
本当調べてたと思ってましたが調査不足でした。
ありがとうございました。

書込番号:23288824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 23:43(1年以上前)

>るかvさん
他の方がこれから参考にされるかもしれないので、できれば結果を書き込みいただければ幸いです。

書込番号:23288870

ナイスクチコミ!1


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 23:54(1年以上前)

了解です!少しパネルとか自分で外したく無いので
少しお時間頂きますが完了しましたら報告にきます
それまで解決済みにしませんので。

書込番号:23288891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/17 00:05(1年以上前)

>モッコ2号さん
>るかvさん

多少は役に立った?
やっぱり困った時はみんカラですね

書込番号:23288906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/17 08:33(1年以上前)

>るかvさん
私もライズで初期に操作を試した時、トヨタ設定では全てのボタンが使えず、ユーザー学習を使用しました。

その時、リモコン設定がトヨタのままではボタンの追加ができなくて、悩んだ記憶があります。

リモコン設定をユーザー学習に設定していなことが原因でした。

@ステアリングリモコンを、ユーザー学習にする。

Aステアリングリモコン学習を行う。
この時、全ての機能が割り当てられていません。
既に使用できる音量調整やスキップ等も設定が必要です。

最初の投稿の画像では、既にいくつかのキーが割り当てられていますが、トヨタやダイハツ設定にしていませんか?

スレ全体が取り付け不備の中恐縮ですが、念のため確認です。

書込番号:23289201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/23 00:09(1年以上前)

>>モッコ2号さん
早速本日、配線確認してもらったところ
やはりKEY3とSTSW2が繋がってましたので
KEY2とSTSW2繋いだら無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになりました。
受話器マークはやはり反応しないままですけど。
これは仕様ですか?
あまり支障ないのでこのままいきます。

>>lamvsさん
本日カバー類外して確認したところ接続ミスでした。
配線やり直したら無事
受話器マークのみが反応しない状態ですが。
仕様なのかと?


二方の返事来ましたら、このスレは回答済みさしてもらいます。

書込番号:23300299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 09:41(1年以上前)

>るかvさん
無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになったとのこと、おめでとうございます。
電話ボタンは私は使えてますよ。
考えられることは、
@カーナビとスマホ(又は、携帯)がきちんとBluetoothで接続されているか?(取扱説明書 P.27〜)
 ・Bluetoothで接続されていない
 ・スマホがハンズフリーに対応していない
 ・スマホとカーナビのBluetooth接続の相性が悪い
Aステアリングスイッチが設定されているか?(取扱説明書 P.21〜)
 ・ステアリングリモコン学習で機能を割り当てるステアリングリモコンのキーボタン(ここでは、電話ボタン)を2秒以上押す
 ・割り当てる機能にタッチする。
B勘違い
  電話ボタンでできるのは、「電話を受ける」「通話を切る」「電話を受ける/通話を切る」です。
  電話をかけることはできません。
です。
@、AはKENWOODのカーナビの取扱説明書の該当ページを参照ください。
設定してもダメな場合は、スマホのお使いの機種によると思いますので、KENWOODやキャリア(携帯電話会社)にお問い合わせください。

ボタンがちゃんと認識できているかどうかを確認するには、電話ボタンを「電話を受ける」や「通話を切る」ではなく、とりあえず、他の機能を割当てて試してみてください。
例えば、「MAP」や「詳細」「広域」などを割当てしてちゃんと動作するようでしたら、ステアリングリモコンとカーナビはきちんと連動できているということになります。
その場合は、スマホ(又は携帯)とカーナビとの接続になんらかの問題があります。

きちんと使えると良いですね。

書込番号:23300702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 18:51(1年以上前)

>るかvさん
接続間違いが判明してよかったですね。

私の環境では、受話器マークも全て使用できていますよ。以前にも記載しましたが、トヨタやダイハツ設定では機能しませんでしたので、ユーザー学習で設定しています。
(「電話を受ける/通話を切る」にしています。)

モッコ2号さん が詳細に記載してくださってるように、電話の発信は出来ませんのでご注意なさってください。

しかし、反応しないというのはユーザー学習もできないということでしょうか?

書込番号:23301402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/23 19:41(1年以上前)

ありがとうございます!
無事全てのボタン使えるようになりました。
思い込み間違いでしたステアリング学習画面に受話器マークでてないから反応しないものだとおもってましたが。

皆さんのいうとおりステアリング学習モードにて振り当てたいボタン2秒以上おしたら、そこに振り当てれるんですね!
これで快適にライズ生活できます。
ありがとうございました。

書込番号:23301462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ128

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックのグレードZ

2020/03/11 13:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

カラーの発注を相手側がミスって希望のカラーを再発注して納期が確実ではないけど、夏ごろと言われました。妥協してブラックを乗って4月納期にするか… ブラック購入した方でノーマル状態は格好いいか。いじらなくても納得の形か意見を聞きたいです。

書込番号:23278222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/11 13:46(1年以上前)

車体色黒は夏場は暑いですよ。

書込番号:23278232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/03/11 13:46(1年以上前)

>MMK.さん

ブラックは手入れ大変ですよ!

書込番号:23278233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/11 13:54(1年以上前)

ブラックは線傷が付きやすいですけど精悍でカッコいいですよ。以前乗ってたクルマでソリッドブラックのクルマがあったんですけどGSのサービスで洗車機入れたら一発で線傷が入りました。

ブラックにするなら頑丈なコーティングを無料サービスさせましょ!

書込番号:23278245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/11 14:11(1年以上前)

>MMK.さん

何百万の買い物をするのですから、自分が希望した色ではないものを我慢して乗ることはないです。
相手方(ディーラー?)のミスから、納期が大幅に遅れるのですから、それ相応のサービスを要求してもいいと思います。またディーラーもそうすべきでしょう。

書込番号:23278268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2020/03/11 14:34(1年以上前)

発注したボディカラーが不明ですが購入時納得されたカラーにしましょう。

私も過去にシルバーで発注してもらったはずの車がブラックのボディカラーで納車された事があります。

その前の車のボディカラーがブラックでした。

流石に洗車傷や汚れなどメンテナンス性に懲りていたので、シルバーのボディカラーが納車されるまで我慢しました。

私は納車されるまでの期間は試乗車など借りてましたが、あきらかに先方のミスのようなので代車を借りて契約通りのボディカラーが納車されるのを待ちましょう。

書込番号:23278292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/11 14:50(1年以上前)

MMK.さん

せっかくの新車なのですから、発注したカラーとは異なる色となるブラックに妥協して乗ると後悔する事は必至です。

「私が乗りたかったライズはブラックじゃない・・・。」なんて考えてしまうでしょうね。

という事で4か月程度納期が遅れても、注文したカラーの車を待ちましょう。

この4か月間待つ間、MMK.さんが乗る車が無いのなら、代車を貸してもらえば良いでしょう。

書込番号:23278309

ナイスクチコミ!4


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/11 15:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。そういうこともあるんですね。見た目ばっか気にしてました。ありがとうございます。

書込番号:23278400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/11 15:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。手入れが苦手で白と黒は避けたのに黒にされて困ってます。ありがとうございます。

書込番号:23278402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/11 15:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。手入れが苦手なので白黒は嫌で避けたのですが、やっぱり微妙そうですね。ありがとうございました。

書込番号:23278407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/11 15:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。私も待つかキャンセルにするか悩んだのですが、今の車が9万`も乗っててどっちにしろ乗り換えなのですが、さすがに待ったあげくのオチなのでただただガッカリです。確実に夏とも言えないと言われたので、ナビも最新が出ちゃうだろうし、微妙なとこだねって旦那にも言われて妥協して黒を乗るか悩んでしまって。ありがとうございました。

書込番号:23278413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/11 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。発注したのはブルー×ブラックのツートーンです。見積書を出したときに、ブラックになってるけどここはツートーンになるので気にしないで下さいって言ってて、結局黒のまま発注してしまったみたいです。
パンフレットも出してこのツートーンでって念押ししたのですが…なりより、予定の納期も遅れてそれも連絡なく、こちらから連絡してまだ1ヶ月掛かりますって待たされた挙げ句なので、ガッカリしかなくて…
いろいろ交渉してみます。ありがとうございました。

書込番号:23278420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/11 16:00(1年以上前)

啓介「どうする?」

涼介「4月にまずはブラックを乗る。」

涼介「そして9月頃に納車される希望ボディカラーのライズを乗る。」

涼介「4月から8月までの5ヶ月はブラックに乗ることにはなるが、それは9月納車の際に下取りにする。」

涼介「それで追い金100,000円くらいにしてもらう」

書込番号:23278422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/11 16:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。そこなんですよねー。妥協して乗って街で自分の希望のカラーとスライドする度にそう思う気がします…
いろいろ交渉してみて決めてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23278425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/11 18:24(1年以上前)

下取りがあるなら査定を下げられないよう念押ししておいた方がイイぞ

書込番号:23278645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/11 19:36(1年以上前)

>MMK.さん

ご希望のお色は、ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリックですね。
この色は、カタログの表紙にもなっている色ですし、ライズを代表する色のように思います。
さて、ディラーの担当者や社長から何かお詫びはありましたか?
今回は、100%ディラー側のミスです。 キャンセルになってもおかしくない事例です。 少し強く出てもいいと思います。
「今回は、弊社のミスで多大なるご迷惑をおかけしました。 お詫びといっては何ですが、ディラーオプションの中からいくつか
サービス(3万円ぐらい)させていただきますので、納車までお待ちいたたけませんでしょうか。」 ぐらいのお詫びがあって当然です。
「すみません」 の言葉だけなら、私ならキャンセルしてディラーを変えます。

書込番号:23278757

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/11 20:19(1年以上前)

>MMK.さん

追伸です。お急ぎのようならガリバーやビッグモーターなどで新古車を探すのもありかと思います。

書込番号:23278855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/11 20:42(1年以上前)

みなさん、他人のミスに厳しいですね。

実際にミスしたのは恐らく個人なので、ディーラーばかり責めずに、打ち間違いした馬鹿なスタッフや、注文データを確認しなかった営業個人も責めましょう。

書込番号:23278910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/11 20:52(1年以上前)

確認不足で失礼しました。

見積書も発注書もブラックになっているのであれば、明らかにスレ主のミスですね。
大人の世界では、言った言わないではなく、書面に書かれていることが全てです。

少なくとも二重線で消して訂正させた上で、相手にも訂正印を押させるべきだったでしょう。

書込番号:23278940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/11 21:10(1年以上前)

>MMK.さん

自分はそのブルー×ブラックのツートーンに今乗っています。

念のため確認ですが、見積書の段階で変更はよくありますが、
最後に営業担当者と確認する新車注文書でも車体はブラックのままだったのでしょうか?

書込番号:23278980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/11 21:39(1年以上前)

>MMK.さん
見積書あるいは注文書は、スレ主さんの希望のボディカラーでしたでしょうか?
そうであれば下記の記事にあるような主張をされてはどうでしょうか。

https://bangbang3.sakura.ne.jp/qa/3330/

書込番号:23279058

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?
娘のスマホの音楽を聞きたいのに、ナビも娘のスマホにしなくてはならないのか疑問だったので詳しい方教えて下さい。

書込番号:23276676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/10 16:53(1年以上前)

基本的に1対1です。

娘のスマホで、
音楽とナビをすればいいのでは!

書込番号:23276696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 17:04(1年以上前)

やっぱりそうですか…。後ろの席にムスメ座ってたらスマホを触りたくなるだろうし、その時に長いUSBケーブルでも用意しないとならないし、やっぱり使い勝手悪いですよね。
車自体に不満はほぼないのに、このディスプレイオーディオというのだけガッカリでした。営業の人にのせられて付けた自分がアホなのですが、それでも完成度が低すぎてよくこれで製品化したなと思います。
インターフェイス的にも使いづらいし、これから改善がどこまでされるかですが、トヨタには急いで改善してほしい。特にAndroidユーザーはツライです。

書込番号:23276717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/10 17:26(1年以上前)

HDMIケーブルで繋ぐのでは?
USB接続が電源のためなら、車から取れます。

書込番号:23276748

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 18:20(1年以上前)

HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。

書込番号:23276834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/10 18:39(1年以上前)

他車のDAと仕様が違うんですね、知らんかった

別売りのナビキットで行けるんじゃね?と思ったらライズには無い

ダイハツ仕様だからなんですかね?。

書込番号:23276860

ナイスクチコミ!3


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 18:47(1年以上前)

人柱になった感じですが、敢えて言わせてもらうなら、このディスプレイオーディオリンクはまともに動かせるようになるまであと3年くらいは待ったほうがいいです。色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。

書込番号:23276869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/11 00:17(1年以上前)

『ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?』
→先ず、当該ご質問をディーラー担当者、或いはトヨタカスタマーサポートで伺いましたか?
 通常ディスプレイオーディオで1台のスマートフォンのナビゲーションアプリとミュージックアプリ(ミュージックソース)を同時使用は想定されているのではないですか?
 もし、スレ主様のような使用なら、ディスプレイオーディオにDOPのナビゲーション・システムを接続すれば可能ではないでしょうか?当方トヨタ車ユーザーでも、ライズユーザーでもありませんので、詳細はトヨタディーラーにてご自身でご確認下さい。
 因みにこれまでマーケットリリースされているナビゲーション・システムで、複数のスマートフォンを接続して個々の機能が使用できるような機種は存在しないように思います。
 なお、ご存知かとは思いますが、ディスプレイオーディオは、ナビゲーション・システムやカー・オーディオシステムではなく、スマートフォンの機能を活用したディスプレイ装置のように当方は理解しています。

『色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。』
→高額な普通のカー・ナビゲーションシステムよりは、かなり廉価でスマートフォンのナビゲーションアプリを使用できますし、Apple CarPlay/Android Autoにより、スマートフォンの資産がディスプレイオーディオで使用可能です。
 当該サイトのライズの他のクチコミをご覧になっていませんか?
 確か従来のナビゲーション・システムに拘る方向けに、DOPでディスプレイオーディオ接続のナビゲーション・システムが2機種?用意されているような記述も存在したように思います。

『HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。』
→トヨタ車ユーザーではありませんが、スマートフォンのミュージックデータがBluetooth接続orUSBケーブル、また、Apple CarPlay/Android Autoの各種アプリケーションソフトがUSBケーブル接続でミラーリングによりディスプレイオーディオのディスプレイに表示されタッチ使用可能となるのではないですか?
 ただし、現状このクラスでは、Apple CarPlay/Android Autoのミラーリング使用は、HDMI&USBケーブル接続が一般的で、知人の所有するライズ5台分のアッパーミドルレンジクラスでも、スマートフォンをユーザーフレンドリーなBluetooth接続で全て使用可能という分けではありません。
 また、トヨタでのディスプレイオーディオ搭載車両としては、多分クラウン、カローラ系に次ぐ搭載で、国内ではまだまだ一般的でない先進装備(北米では、Apple CarPlay/Android Autoによるナビゲーションアプリ等の使用はかなり普及しています。)だけに、これまでのナビゲーション・システムと比較されたり、勘違いされている方も存在するようですが、そのシステム設計はデバイスソフトメーカー(Apple&Google)の開発設定に負うところも多分にあり、残念ながら従来のナビゲーション・システムの記憶が鮮明に残っている方々には、スマートフォンの資産が使用できる利便性とコストパフォーマンスの高さが或いは理解できていないのかとも思ったりします。

書込番号:23277552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/11 03:12(1年以上前)

長いよ。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:23277656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1件

2020/03/11 11:57(1年以上前)

横からすみません。
>たろう&ジローさん
たらたら長いですね。

用はこのDAにHDMI端子の入力があれば
問題は解決するはずだと思いますが?

なんでそこまでトヨタを擁護するのか不明ですが
ライズ自体は悪い車じゃないだけに
このDAは残念すぎるのは明らかでしょ?
それにDAを後から他社のナビに交換出来ないアレンジ力の無さも問題でしょ。

書込番号:23278037

ナイスクチコミ!7


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 18:21(1年以上前)

レアルマンさん

ほんとそれなんです。理解していただけてありがたいです。
営業マンも「これからどんどん進化するはずです」と言ってましたが、現状ではかなり厳しい完成度。
せめて外部入力端子などて補完できればまだ良かったのですが…。
擁護するよりは尻を叩きたいです。とにかく進化を早急にしてもらうよりほかありません。

書込番号:23278641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/05 01:09(1年以上前)

ユーザー自身の進化も大事です。

書込番号:24172579

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプ

2020/03/03 19:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 tyaws30さん
クチコミ投稿数:8件

Zタイプのフロントフォグの球のサイズが
知りたいのですが。H HBとかの型式の事です。ledなのは分かってます。

書込番号:23264382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/03 19:28(1年以上前)

LEDだからバルブの規格はないだろ

書込番号:23264408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2020/03/03 20:02(1年以上前)

ライズのLEDフォグランプは灯体一体型なのでHやHBなどのバルブの規格はありません。

交換も灯体一体の交換になります。

書込番号:23264458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/03 22:21(1年以上前)

>tyaws30さん

LEDの標準のライトは、そもそも灯火部分を交換する事を前提とした造りをしていません。
ライトの灯体とバルブに相当する部分が一体で造られているのです。

ですから、バルブに相当する部分を交換する事も不可能ですし、バルブの規格に相当するものも存在しません。

書込番号:23264781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/03 22:52(1年以上前)

tyaws30さん

ライズのフォグランプのバルブはLEDの為に交換する事が出来ません。

つまリ、ライズのフォグランプのバルブにH16等のバルブ形式は無いのです。

又、ライズはフォグランプだけでなくヘッドライト等もLEDバルブの為、交換する事が出来ません。

この事はライズの取扱説明書の415頁に記載されていますのでご確認下さい。

又、下記からライズの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual

書込番号:23264868

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tyaws30さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/03 23:15(1年以上前)

早速たくさんの返答ありがとうございました。交換不可と理解しました。

書込番号:23264915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,413物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,413物件)