トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ ライズ

2020/01/09 21:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

トヨタライズで高速を走っていると、5分〜10分おきくらいでピピッ ピピッと音がします。
この音はなんでしょうか?
教えていただけますか?

書込番号:23158065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/09 21:55(1年以上前)

無意識に、センターラインに近づいてませんか?
メーター内に音と同時に何か警告が出ていませんかね?
個体差もあると思いますが、センターラインに対する判定が結構シビアな印象です。
私の車体も結構センターラインに対する逸脱警告がシビアに出ますよ。
それではないようでしたら、一度ディーラーにご相談を。

書込番号:23158082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/01/09 22:00(1年以上前)

返信をありがとうございます。
一定の間隔でずっとピピッとなります。
センターラインに寄っているとは考えにくいです。
ディーラーに今日も相談したのですが分からないと言われました。気にしなければいいのかな?と思いますが、買ったその日からずっとなのでモヤモヤします。

書込番号:23158097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2020/01/09 22:05(1年以上前)

エルエル56さん

ライズにドライブレコーダーを取り付けていますか?

もし、ドライブレコーダーを取り付けているのなら、このドライブレコーダーが発している音かもしれませんね。

例えば段差等でライズが振動した時に音が鳴るようなら、ドライブレコーダーが衝撃を検知した時の音の可能性が考えられます。

書込番号:23158113

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/09 23:32(1年以上前)

啓介「アニキは知ってる?」

涼介「考えられる事としたらレーンキープコントロールの解除音あたりだろう。」

書込番号:23158293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/09 23:48(1年以上前)

高速 で
クルコン 使ってるでしょ。

書込番号:23158329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2020/01/10 07:00(1年以上前)

返信をありがとうございます。
そうなんですか?ありがとうございます。
使っています!次回、高速に乗る時に一度切ってみます。ありがとうございます!

書込番号:23158636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/10 13:00(1年以上前)

私はまだ高速に乗ってないので分からなかったけど、参考になります。今度、クルーズコントロールを使ってみます。

書込番号:23159198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


淳851034さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/21 09:44(1年以上前)

私も気になってます。路肩のライン認識したときと先行車検知したりちょいちょい音がする用です

書込番号:23181882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/01/21 15:11(1年以上前)

高速で切って乗りました。結果、鳴りませんでした。
なぜ入れると鳴るのかは疑問ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:23182361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/21 15:52(1年以上前)

先行車を捕捉した時
捕捉解除した時 そのどっちか、
又は両方かもね。

書込番号:23182406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

100km巡行でエンジンは何回転?

2020/01/09 13:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:318件

家族の車で、クロスビーと検討中です。

4人乗ったら荷室はライズの方が広いですが、2人(+チャイルドシート)までなら、同じそうな使い勝手です。
あとは走行性能なんですが、ディーラーに聞いても教えてくれない。高速の試乗はさせてくれない・・・

書込番号:23157280

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/01/09 13:48(1年以上前)

>センノカゼさん
えらく弱気ですね。高速試乗させて欲しいとお願いするしかないではないですか?センノカゼさんらしくないですよ。

書込番号:23157295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/01/09 14:00(1年以上前)

1740rpmです。

https://rank.greeco-channel.com/100kmh_rpm_toyota/?pg=4


書込番号:23157308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件

2020/01/09 14:23(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

ありがとうございました♪そんなサイトがあったんですね。
ただ自分が乗ってる車を見ても、実際にはもう少し高めなので、割り掛けして考えます。

同じサイトでクロスビーを見ると、6ATなのに意外と高めで驚きました。(2,070rpm)


書込番号:23157334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2020/01/09 14:27(1年以上前)

>ピッカンテさん

確実に買うつもりなら、走らせてもらいますが、事前の情報収集です。

ATならタイヤサイズとギア比で、大方の検討はつくのですが、CVTだと良くわからない・・・

書込番号:23157338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2020/01/09 16:53(1年以上前)

当初の疑問は、あっさり解決していただいたんですが、車選びにはあまり参考にならないことも解っちゃいました。
というのは、
・ライズと同じパワートレインのタンク、ルーミーは2,000rpmです。その違いはタイヤの大きさだけ。
・もともとライズのエンジンは高速型で、2,400rpm以上にならないとトルクリミットに達しない。
・100km巡行で1,740rpmは、そこそこ静かかなと思いましたが、トルク不足が心配。

というわけで、両方乗り比べて見ないとわからない・・・・というのが現時点での考えです。

書込番号:23157537

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/09 19:17(1年以上前)

>・・・、CVTだと良くわからない・・・


●※CVTの場合はどのようにギヤ比を制御をしているのか想像も付かないので参考値です。
  https://greeco-channel.com/car/nissan/teana-8/#gear

参考値 のようですね。
ティアナXVに乗っていますが、100km/h では、約1200rpm です。

ランキング表では、”時速100kmにて走行すると1460回転”  ???

書込番号:23157787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/09 23:17(1年以上前)

まあCVTの場合1人乗車と4人乗車では回転数は変わりますからねー。

書込番号:23158265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2020/01/10 09:45(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとうございます。

あと、ライズに乗って見える方、実測値を教えて下さ〜い!

書込番号:23158835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/14 04:21(1年以上前)

>センノカゼさん

実際に時速100kmで走った際の回転数は、
Dレンジでは負荷に応じて変わってしまうので、
Mレンジで7速時の状況で話します。

自分のライズX4WD 195/65R16タイヤ装着車の場合。

時速100km 2250rpm〜2300rpm位ですね。

メーターを注視する訳にはいかないので、参考値でお願いします。

ただこの車のエンジン1KR-VETは、
最大トルクを2400rpm〜4000rpmで発生させますので、
時速120km区間でもしっかり加速出来ますよ。

車載カメラ等が無いので、
回転数の画像が添付出来ずスイマセン^^;

書込番号:23167142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2020/01/15 10:20(1年以上前)

>@かめちゃんさん

ご返信ありがとうございました。ちょっと安心。
そうすると燃費は期待できませんが、もともと家族は年間5,000kmくらいしか走らないので、そこは気にしていません。

そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんに、教えていただいたgreeco-channnelのサイトは、色々な車を横並びでみるのには便利なサイトでしたが、CVTの回転数については参考になりませんね。(参考値と書かれてはいても、乖離が大きすぎる。)


書込番号:23169445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションについて

2020/01/02 00:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして
ライスZの2WDを12月27日に契約しました。家に帰ってカタログを見てたら、キーフリーシステム(エンジンスタート付)が気になりましたが、皆さんは注文しましたか?なくても不便ではないですか?よろしくお願い致します。

書込番号:23143272

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/02 01:56(1年以上前)

あれば便利かもしれんが、付けたことは一度も無いな。

書込番号:23143333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2020/01/02 02:30(1年以上前)

>なおやのりさん
どこにお住まいか分かりませんが、相当寒いところでしょうか。
さもなければ燃費の悪化の原因かと思いますが。
私の住まいは関東の平野部ですが、付けたことがありませんし、欲しいと思ったこともありません。

朝、出かけに車に乗るのが辛いと思われる地域では付けた方がいいと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:23143353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/02 08:16(1年以上前)

メリットはスマートキー一体型で安い事

デメリットはスターターと違いスマートキーの電波が届く範囲でしか使えないしアンサーバックが無い事

スターターが必要な地域なら普通にスターター付けた方が良いかな?。

書込番号:23143537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2020/01/02 09:09(1年以上前)

なおやのりさん

これはなおやのりさんのお住いの地域にもよりそうですが、北日本等の寒冷地にお住まいならキーフリーシステム(エンジンスタート付)を付けておいても良さそうですね。

又、自宅の横の駐車場があるのなら、キーフリーシステム(エンジンスタート付)で家の中からライズのエンジンを掛ける事も可能です。

それとキーフリーシステム(エンジンスタート付)を使用する上でのデメリットですが、走らないのにエンジンが掛かっているので燃費は確実に落ちます。

因みに私の場合は瀬戸内海に面した比較的温暖な地域に住んでしますので、エンジンスタータは付けた事がありません。

書込番号:23143595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/01/02 09:30(1年以上前)

歴代付けてますけど、あれば便利ですよ。
夏場でも冷房で使えます。

ただ、毎回使うかとなれば毎回は使いません。

うちの会社の人は毎回使ってますね。

最終的にメリットとなるか無駄な買い物となるかはスレ主次第。

書込番号:23143621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/01/02 14:51(1年以上前)

何のために必要かご自身で考えてみるといいですよ。

離れた所からエンジンを発進前にかける大きな理由は、寒冷地に於けるフロントガラスの解氷や室内を暖める、また、酷暑地での室内冷却等が主な目的だと思うけど。他にも使い方はあるかは個々の判断ですが。

寒冷地於いてもスターターは付けない人もいますから人それぞれですよ。
便利だと言うだけで必要な物かは個々の考え方次第。

今までに使ったことがないなら、別に必要な物でもないのでは。

書込番号:23144083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/01/02 22:21(1年以上前)

皆さん!色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:23144836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/03 06:49(1年以上前)

自分は北海道に住んでいて、冬場の時は窓がガリッガリに凍るっているので、エンジンスターターは必須なので付けてます。洗車した次の日は、ドアが凍って開かない時もありますし。朝は仕事行く前に年中必ずエンジンウォーミングアップはするので部屋の中からエンジンかけることができるので便利です。
純正品であれば、エンジンスターターで始動した後でも、キーレスエントリー使えてこれもまた便利。

書込番号:23145330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 02:11(1年以上前)

安かったのでつけました。
夏に乗る前冷やしたいから。ガソリンなんて気にしない。

書込番号:23151540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/14 04:41(1年以上前)

>なおやのりさん
ライズに設定されている簡易エンジンスターター付きキーフリー。

自分も付けてみたくて発注してつけたのですが。

操作方法がまるで儀式なのです^^;分かっていれば買わなかったかも・・・。

エンジン始動手順

1.まずキーレスのロックもしくはアンロックを押してアンサーバックを確認する。

2.アンサーバックを確認してから2秒以内にロックを押してアンサーバックを確認する。

3.アンサーバックを確認してから5秒以内にエンジンスタートボタンを長押ししてアンサーバックを確認したら始動します。

1でロックを押したら10分。アンロックを押したら20分のアイドリングをして止まります。

しかしながら、朝から3度ピッピッピッと鳴らしてしまうのはちょい迷惑な気も。
鳴らない様にすると、外出先でロックした時に分かりにくいし・・・。

不用意に押して誤作動させるのを防止する観点なのでしょうけど・・・。

ちょっと複雑過ぎる気がしました^^;

書込番号:23167150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/01/18 01:33(1年以上前)

9900円のエンジンスタート機能のみのキーを注文しました。
有効距離は見通しで15m前後くらいとの事。もっと高い47300円の多機能キーは倍くらいは飛びそうです。
エアコンも起動できるので、寒冷地では重宝しそうですが、高価なので、私は安い方です。
下取りに出す予定の車は11万キロ、11年間使いました。暖気運転はマメにやる方で、その所為かエンジンは今でも快調です。
ライズも長く使うので、暖気運転の為に注文しました。冬場は低速走行による暖気運転も必要なのですがね。

書込番号:23175054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ181

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤについて

2019/12/31 09:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

お世話になっております。
ライズZ購入しました。
タイヤサイズが特殊で、今検索しても市販タイヤが出てこないのですが今後出てくると考えていてよいのでしょうか…?
わたしの地域はスタッドレス履かないので、ノーマルタイヤです。
これだけ売れている車なので、各メーカー出さないってことはないのかなと思いつつ、初の新車で要領わからず、質問いたしました。

書込番号:23139755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2019/12/31 10:03(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001207622/tire/#tab


これじゃないのかな?

書込番号:23139770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2019/12/31 10:04(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001207622/tire/?model=K0001207623&type=studless-tire#tab


スタッドレス・・・

書込番号:23139772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2019/12/31 10:08(1年以上前)

エヌ エスさん

確かに現状では下記の価格コムで195/60R17というサイズを検索した結果のように、新車装着タイヤ以外は発売されていないようです。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

しかし、今後は間違いなく195/60R17というサイズのタイヤが発売されて普通に買えるようになります。

以前マツダ車でも市販サイズが無いタイヤを装着した事例がありましたが、今では普通に買えます。

書込番号:23139778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/31 10:12(1年以上前)

出たばかりのモデルだし、インチアップ(ダウン)目的じゃ無い磨耗したタイヤの交換需要が始まるのはしばらく先だから、そのうち国内主要メーカーは対応サイズのタイヤをラインナップしてくるはず。

書込番号:23139785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/31 10:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

それトラック用のタイヤ。笑

それにインチも違うし・・・・・・・。

書込番号:23139822

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/31 10:39(1年以上前)

まあタイヤサイズなんてちょっとだけ変更しても全然大丈夫なのでサイズが無ければ205/55/17とか215/55/17とかにしても大丈夫ですよ。

書込番号:23139838

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2019/12/31 10:39(1年以上前)

>それトラック用のタイヤ。笑
>それにインチも違うし・・・・・・・。

そんな事は分かっていますよ。

価格コムで195/60R17で検索したら出てきただけの事です。

書込番号:23139840

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/31 10:53(1年以上前)

売れてるライズだから各社から発売される可能性は高いです

ただ各社から発売されていない現在は、誰にもおそらくだろうの答しか言えないです。

書込番号:23139873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/31 10:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>>価格コムで195/60R17で検索したら出てきただけの事です。

出てきても装着出来ない17.5インチ。笑

装着出来ないタイヤをわざわざリンクまで張ってどうするって感じ。

相変わらずネット弁慶ですねー。

本当のタイヤの知識なんて知らないカタログスペックオタクの典型。

書込番号:23139882

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2019/12/31 11:01(1年以上前)

餃子定食さん

最初に下記のように書き込んでいますから、普通の読解力があれば理解出来ると思いますよ。

>確かに現状では下記の価格コムで195/60R17というサイズを検索した結果のように、新車装着タイヤ以外は発売されていないようです。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

書込番号:23139888

ナイスクチコミ!20


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2019/12/31 11:06(1年以上前)

たまたまライズの発売時期が各タイヤメーカー冬用タイヤの販売に注力する時期と重なってたので、夏用タイヤの販売に力を入れる来春にはノーマルタイヤも当該サイズをラインナップしてきますよ。

書込番号:23139899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/31 11:09(1年以上前)

同じタイヤなら普通に買えますよ。
ディーラー以外の街のタイヤ店で注文出来るはずです。わたしゃネット弁慶でも、わざわざ乗ってもいないクルマの取説調べるほどヒマじゃ無いですがw、経験上の意見でしたw

書込番号:23139906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/31 11:13(1年以上前)

ZのOEタイヤを作っているメーカーが有る以上、当該サイズのタイヤを作るのは普通に可能。

ただ、メーカーも銘柄も選び放題って状況にはなかなかならないだろう。

書込番号:23139911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/31 12:22(1年以上前)

Zグレードだけ 6.0Jの17インチの稀なサイズなので難しいでしょう。

通常はインチダウンさせてスタッドレスタイヤを履かせるサイズなので。

自分のクルマも6.5Jの17インチですが輸入品のアジアンタイヤを除くと数種類しか選べません。

書込番号:23140053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/31 13:42(1年以上前)

ネットって難しいですね
まともに日本語読めない人のことまで考慮しないと
ネット弁慶などと叩かれるようです

書込番号:23140193

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/31 14:22(1年以上前)

売れてると言っても数万台程度じゃラインアップ追加するとは思えません。

新車装着タイヤで市販にサイズが無い車種なんて腐るほどあるでしょ。


すーぷぁーさんは、読解力以前にスレ主に関係のないタイヤ情報晒して混乱させる必要なくない?

書込番号:23140276

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/31 17:03(1年以上前)

↓motor-fanを見ると新車装着タイヤは、ブリヂストンのECPIA EP150みたいですね。
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10012633

ブリヂストンのホームページを見ても新車装着タイヤにライズは掲載されていないので、いずれ市販されるかもしれません。

書込番号:23140592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/12/31 17:17(1年以上前)

たくさん返信いただき、ありがとうございました。
今乗っている車(古いです)のタイヤもその車種専用タイヤですが複数メーカーが製造しているので、サマータイヤ買替時期の数年後までにはライズのも出るのかなと…
タイヤの値段が高そうなので、試しにライズのタイヤサイズで調べてみたらサマータイヤが全く出てこず、質問してしましましたが、新車ですから当たり前ですよね。
変な質問をしてしまい、すみませんでした。

書込番号:23140627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/01 13:22(1年以上前)

>エヌ エスさん
私の車も前輪のサイズがなく、まだ1万キロなので減ってませんが、出て3年以上経つのに今後どうなるのかと気になってます。

ライズも出ると良いですね。

書込番号:23142140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
教えてください。ライズ試乗時にラジオを聴いていて、アイドリングストップあとのエンジン始動時に音声が途切れました。これは普通のことでしょうか?

書込番号:23126331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2019/12/24 15:28(1年以上前)

>satokenchanさん
大概の車はアイドリングストップ中もラジオ等の音声は聞こえるはずです。
しかし、アイドリングストップからエンジンがかかるときにはラジオ等の音声が聞こえ続けるかどうかは、セルモーターやバッテリーの能力にもよりますので、保証はされていないと思います。

今乗っている車のブレーキを踏まずにスタートボタンを押すとACCになるので、ラジオ等をから音を出してみてください。次に、そのままブレーキを踏みながらスタートボタンを押すとエンジンがかかりますが、その時セルモーター音といっしよにラジオ等の音声が聞こえますか?途切れると思いますが。

書込番号:23126401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2019/12/24 15:30(1年以上前)

× ラジオ等をから音を出してみてください。
○ ラジオ等から音を出してみてください。
失礼しました。

書込番号:23126402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/24 16:04(1年以上前)

ライズ納車からまだ3日ですが純正の9インチナビでテレビ流してますが途切れたと感じた事ないですね

書込番号:23126438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/12/24 16:18(1年以上前)

>funaさんさん
返信、ありがとうございました。機械的なことは無知ですので、また教えてください。ACCからの始動時は完全に音声が切れました。しかし、アイドリングストップからの始動時の方が、音の途切れは短く感じます。エンジンが温まっているからでしょうか。トンチンカンな質問で恐縮です。

書込番号:23126457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2019/12/24 19:22(1年以上前)

>satokenchanさん
再起動の方式や使われているモーターやバッテリの性能、経年変化、ナビやラジオ等の低電源特性などによって異なります。もちろんエンジンが温まっていると少ない回転でエンジンがかかるようになるので、その分短く感じるかもしれません。
ラジオ等の電源を9Vくらいで働くものにすれば、そこまでバッテリー電圧は下がらないので音は切れないと思いますが、今度は出力が上がらないということになります。
まあ、そう長い時間ではないので、気にしないことが肝心です。

書込番号:23126753

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9インチ 純正ナビについて

2019/12/19 07:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

ライズ契約目前まできました。

両親も乗るのでディスプレイオーディオよりナビかなと思っているのですが、9インチ 純正ナビを装着している方や試乗した方の「走行時のカタカタ音が気になる」というコメントを見て、気になっています。
(複数の方が指摘されているようです)

すでに納車された方で9インチ 純正ナビ装着の方いらっしゃいましたらどのような感じか教えていただけますでしょうか。

書込番号:23115916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2019/12/20 10:01(1年以上前)

>エヌ エスさん

おはようございます。
購入者からのレスが無いようなので一般論ですが、

大なり小なり異音はすると思います。

緩衝テープを貼ったり、配線にスポンジを貼ったりしてもしょせんプラスチックなど、

エンジンの振動、道路の段差などでのカタカタ、ミリミリ、メリメリ、ビーン、ビリビリ、直ればいいけど

直らなければ泣き寝入り(時間が経つにつれて放置、あきらめるのを待つのがディーラー)

当たり外れがあるようですので、外れないように祈るしかないですね。
(ライズに乗りたければ買うしかないですね)
ちなみにわたしのカローラスポーツ、ナビの周辺から異音がしていて直していますが直りません。

自分の自動車なのであまり言いたくないのではないでしょうか。

書込番号:23117995

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2019/12/20 11:37(1年以上前)

>神楽坂46さん
返信ありがとうございます。

ライズに限らず、大なり小なり音は鳴りますよね。
今乗っている車もするような…?
カタカタ鳴っても原因がどこか突き止めるのが難しそうですね。

7インチナビでは音はしないという投稿を見かけ、インチが影響するのかなーと不思議です。
(ナビが原因ではなく、個体差?かもしれませんね。)

神楽坂46さんのカローラスポーツ、音が鳴らなくなることを願っております。

書込番号:23118123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/12/22 08:11(1年以上前)

>エヌ エスさん
自分のC-HRもマイナーチェンジ前の時に
9インチナビで途中からカタカタ音が
しだしてディーラーで音を確認して
もらいましたが原因はわからず。
ただ取り付け部分に当て布のテープを
着けてもらいカタカタ音はだいぶ
低減されました。
しばらくしてナビ周りとは違う所から
カタカタ音がしましたが。

現在マイナーチェンジ後のC-HRに乗っていますが
9インチナビとディスプレイオーディオの
画面は見比べた方がいいですよ。

9インチがHD画質でディスプレイオーディオが
VGA画質なら文字の精細度が全く違うので。
C-HRはディスプレイオーディオしか
選べないので残念です。
ただディスプレイオーディオになって
ナビの案内が運転席前のディスプレイに
映るようになって、そこは結構重宝してます。

9インチナビでも運転席前に案内が出ると
いいのですが。
長文失礼しました。

書込番号:23121781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2019/12/22 08:55(1年以上前)

>二代目ゴン三郎さん
返信ありがとうございます。
発生源の特定はやはり難しいようですね…
一発で直れば良いですが。

ライズもディスプレイオーディオしかないってことなら悩まず済んだかもしれません(笑)
純正は高いので、社外ナビも検討しましたが、知識もないので下手なことしない方がいいかなと…
運転席前ディスプレイの案内表示は魅力的ですね!

まだ見たことないボディカラーも実際見てみたいので、ついでにナビも見てこようと思います。

書込番号:23121841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2019/12/23 08:49(1年以上前)

契約してきました。
結果、ナビは社外を付けることにしました。
我が家にとってT-connectは不要なので、純正に約26万払うのがどうしても引っかかり…
某カー用品店にてお話を伺ったところ、つい最近ライズにナビ取り付けたとのことでスムーズに話を進められました。
ご意見くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:23124004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


淳851034さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/21 10:22(1年以上前)

カタカタ音がします。しばらくすると止みます。特に信号待ちはひどいです。エンジンの振動でナビが揺れます

書込番号:23181933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2020/01/21 12:17(1年以上前)

>淳851034さん

色んなところで情報収集しておりますが、やはり9インチナビは音が発生しやすいようです。
ナビ画面とナビ枠の干渉が原因のようです。
わたしは社外9インチナビをディーラーで装着予定なので、付ける際に対策をお願いしようと思います。
ナビの揺れはライズの構造上仕方ないようですね。
(左右しか固定していないため)
淳851034さん、一度ディーラーでご相談された方が良いかもしれません。

書込番号:23182086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/04 10:45(1年以上前)

>エヌ エスさん
こんにちは
12月6日納車Zで現在は走行950Kmです
ナビは9インチNSZT-Y68T(販売店OP取付)
私の感じでは、音は2種類あるように思います。(私の個人的な感覚ですが)
@ナビが外枠との隙間が大きいのでコトコト音がする。この音は冷えたエンジンをスタート時、回転数がアイドリングで1200〜1400回転付近で発生日数しやすいと思う。販売店で隙間に詰物などの対策を講じていただき、そこそこ良くなりましたが完全ではない。ただ最初は毎回だったががたまにまで解消された。
販売店の試乗車でもよく似た音を確認済らしいです。
Aナビ下のエアコン吹き出し口付近がガタガタ音がでる。これは凸凹道をを走行すると、ほぼ毎回発生する。この部分付近、取付け樹脂の寸法?精度?設計?何かが悪さをしているように思います。
来週の販売店メカニックを同乗して走る予定です。
今の所はメーカーは知らんぷりだそうです。
ちなみに、購入者で同じ悩みを持つ方はスマホ撮影で動画保存をお勧めします。

書込番号:23208934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/02/04 17:52(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん

こんばんは、返信ありがとうございます。
純正9インチ装着で異音発生した方が、ナビ枠にスポンジを貼ってもらったら無音になったとおっしゃっていました。
わたしは社外9インチナビを取り付けしますが、純正で異音がするなら社外でも異音がする可能性が高いと思うので、取り付けの際にスポンジ等の対策をお願いしてあります。
メカニック同乗の際に再現できるといいですね。
(こういう時に限って音が出ない時ありますよね…)

書込番号:23209597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/18 10:54(1年以上前)

再生するライズナビ異音

再生する異音

製品紹介・使用例
ライズナビ異音

製品紹介・使用例
異音

ナビと枠内の設置の環境に不備があります。ナビそのものが微振動して、枠内で干渉しあいます。かなりうるさい音です。
ディーラーで修理しても直りません。

書込番号:23238313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/02/18 12:19(1年以上前)

>薬剤師のぶちゃんさん

ナビ枠にフェルトテープ、ナビ下にスポンジを置いてもらったら音がなくなったという方がいらっしゃったので、わたしは同じ対応をお願いしてあります。
薬剤師のぶちゃんさんのディーラーは、どのような修理してくれたのでしょうね…

書込番号:23238428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/18 12:40(1年以上前)

再生するライズ 9インチナビ 異音

製品紹介・使用例
ライズ 9インチナビ 異音

やめた方が良いです。せっかく4WDて300万超える金額を払っているのに、この異音をきかされたら、ガックリです。
信じられない、お粗末なナビ設置です。

7インチなら異音はしないようです。

書込番号:23238468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/02/18 12:58(1年以上前)

>薬剤師のぶちゃんさん

もう契約してしまったので…>_<
いまは納車が楽しみです。
7インチでも異音した方見かけました。
わたしは社外9インチなのですが、社外9インチ付けてる方で異音している方は今のところ見かけていません。
対策品出るといいですね。

書込番号:23238512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/20 10:50(1年以上前)

再生するライズ純正9インチナビ異音

製品紹介・使用例
ライズ純正9インチナビ異音

>エヌ エスさん

純正9インチナビですが
こんな感じです。

ディーラーでパッキン対策でかなり良くはなっていますが、
なんせ「一時的な対策」でしかないので、保証が切れた頃になってまた再発すれば
「有償にてパッキンの貼り直し」てな事になるかも?
そう言う意味でメーカーが恒久的な対策をしてもらいたい。
新型なんだから、メーカーはそのように対応するべきと思うが。

書込番号:23241853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/02/20 12:27(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん

ディーラーが、もし対策品が出たとしてもお知らせがトヨタからこないのでわからないということでした。
全国のディーラー→トヨタへ異音の報告がたくさん上がれば、何かしらの対応してくれるかもしれませんが期待できませんね…
新車だし、気持ちよく乗りたいものですね。

書込番号:23241976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/20 21:14(1年以上前)

再生するゴム噛ませ対策

製品紹介・使用例
ゴム噛ませ対策

ゴム噛ませ対策:昼間画像

ゴム噛ませ対策:場所

使用したゴム製品

>エヌ エスさん
ライズに設定の9インチナビ NSZT-Y68Tとナビ枠との相性は最悪で、
購入したディーラーでは、「今何を対策しても無くせない」とさじを投げているので、
素人の自分でも簡単に出来る対策を考えていました。

動画は初めて撮ったので、上手くは撮れていませんが、
タコメーターからエンジンが始動している事は分かると思います。

対策前はこの状態でも、他の方の動画と同じ様にガタガタ、キュキュキュと音がしていました。

対策に使ったゴムの厚みが2mm、異物を噛んだと認知されないギリギリの厚みかと思います。

ディスプレイを開けた状態で、ナビ枠内側上面に段差が2か所ありますので、
その段差を目安にして、段差に乗らない様にゴムを内側に貼ってあります。

ディスプレイ開閉時に少し抵抗音が有りますが、ディスプレイがナビ枠を押し上げてくれるので、
アイドリング時は当然、走行時もガタガタ音はほとんどしなくなりました。

本対策品が出たらすぐに連絡しますとの事なので、それまではこの状態で居ようと思います。

動画音量小さくてスマンです。ナビからは本当に音が無いので^^;最後アクセル踏んでみました。

書込番号:23242692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/02/20 21:57(1年以上前)

>@かめちゃんさん

みなさん、同じような異音ですよね。
ガタガタはナビが振動して鳴っている、キュルキュルはナビと枠の擦れで鳴っているような気がします。
動画拝見しましたが、異音は全くしないですね!
9インチは9インチでも社外ナビで異音の報告はまだ見たことがなく…
純正9インチとの相性が特に悪いのかもしれないですね。
とにかく早く対策品が出るのを願っています。

書込番号:23242768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/20 22:10(1年以上前)

>エヌ エスさん
12月のスレなのでもう購入されたかな?
1月末に納車されZに乗っています。
純正ナビとしては初めての購入でしたが、納車前にビビリ音の情報がある事を知り
ディーラーに伝えていました。
ディーラーで納車点検時ナビ周りからの異音(プラスティックが擦れる音)が
確認され対策したので様子を見て下さいとの事。
対策は、ナビ正面パネルとダッシュボード上のカバー固定用クリップ全てに緩衝材を挟めて
固定したそうです。
他にも、クチコミでナビを見ていると酔ってしまうとの情報もあり
納車後の帰りに画面を気にしながら帰宅しましたが
確かに画面が振動に合わせ小刻みに上下に動揺しているのを確認出来ました。
対策は自分で行いましたが、正面パネルを外してナビ底部にスペーサーを噛ませる事で解決しました。

この車のナビ取り付けは、ディスプレイオーディオ用に設計されているのか
9インチナビだとナビ本体の後部側(エンジン側)にブラケットを取付ける格好となる事から重量バランスが悪く、
振動が出やすいようです。
また、ブラケットが柔で車体にガッチリ固定されません。
設計段階での改善を望みますとメーカーのお客様相談室には伝えています。
ちなみに個体差もあるでしょうが7インチナビでも音は出るようです。

書込番号:23242789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2020/02/20 22:36(1年以上前)

>ヒデブタ7さん

12月末契約、納車日未定です。
エンジンの振動がダイレクトに伝わりやすい構造のようですね。
ディーラーで対策してもらって改善した方の情報を担当に伝えて、同じ対策を取り付け時にお願いしてあります。
それで納車後、異音したら悲しいです…
だいぶストレス感じる音ですよね。
不安な気持ちもありつつ、早く納車されないかなーとワクワクしつつ、日々過ごしております。

書込番号:23242846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/21 09:17(1年以上前)

>エヌ エスさん

<新車だし、気持ちよく乗りたいものですね>
その通りです。
他の方の書き込みで「トヨタの方が先々安心。下取り査定が高い」などありますが、
昔、昭和の時代に日産自動車が全盛期の頃に「技術のニッサン、販売のトヨタ」と言われていた。
今、国内自動車メーカーはトヨタの一人勝ち状態になって「アグラをかいたトヨタ」になったような、
ユーザーにとってTOYOTAの顔でもあるお客様相談室回答が多くみられる。
相談室は手元に取扱説明書が無い又は見られない方がTELする場所で、
それ以上の専門的な知識を持ち合わせていない集団なので
「特に切迫した安全性に問題の無いないようならば販売店に連絡しておきますのでお名前と・・・・・・」てな、
回答しか返ってこないのが実情。(全車種対応だからそれも仕方がないが)
われわれユーザーは現に今決して安くない新車を手にしてナビからの異音に悩まされている実情を、
相談室に訴えているのに、販売店によると現在の所はメーカー側からは一時的な詰め物対策しか提案されていない。
つまり、このナビ問題をいつ再発するかわからない代物対策で乗り切ろうと言う魂胆なのか?
以前、豊田章男社長は「お客様第一」「お客様目線」「品質向上月間」・・・・・てな言葉をよく見聞きした記憶があるが
あれらは過去の遺言で現在は「100年に一度の改革の時」「利益第一で競争力をつける」「部品共有で低コスト」・・・・・・になって
コンパクトカー1車種のナビ異音ぐらいで逐次OME先の子会社に連絡指示も出さないのが実情か?

この歳になってカーナビから音楽や音声ナビ以外のギュギュ、コトコト音が出る機種に出会えるとは思わなかった。
人生、長生きはしてみるもんですね〜はい。

書込番号:23243352

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,383物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,383物件)