ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,400物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年11月28日 12:33 |
![]() |
96 | 15 | 2021年11月19日 23:28 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2021年11月19日 13:03 |
![]() |
45 | 12 | 2021年11月16日 07:45 |
![]() |
13 | 5 | 2021年11月16日 06:06 |
![]() |
5 | 3 | 2021年11月15日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
USB接続でiPodの音楽を流しているのですがステアリングスイッチで操作できるのは音量と選曲(前後)操作だけですか?
曲の停止、あるいは消音操作はできますか?
書込番号:24466176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの音楽に「停止」ってスイッチ自体無いんじゃない?
昔のカーオーディオはともかく、最近の製品では見た事無い気がする
消音または一時停止ならあるね、取説311P見れば書いてあるからやってみよう。
書込番号:24467458
3点

>北に住んでいますさん
MODE長押しでできるんですね
説明書見ても分からなかったのですが見落としていました
ありがとうございました
書込番号:24467473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
12月28日にライズZを注文しました。オプションでディスプレイオーディオパッケージを注文しましたが、今頃パノラミックビューパッケージがよかったかなと後悔しています。
皆さん使う環境で変わると思いますが、どちらを選びましたか?
パノラミックビューあると便利ですか?小さい車ならいりませんか?
宜しくお願いいたします。
8点

>なおやのりさん
結論から申し上げますとディスプレイオーディオを
つけるので有ればパノラミックはつけるべきかと思います。
私は3月納車待ちですが、パノラミック付けました。
理由としては、付加設備としては知名度が高いのに
追加金額16500円と安いからです。フロアマットより安いです。
不必要かと言われれば要りませんが、あればリセールや
高級車といわれる部類にはパノラミックがあるのが当然の
世の中なので16500円であれば私はは付けました。
私が営業マンであれば付けなくてもいいですか?と
何度も何度も聞くと思いますがいかがだったでしょうか。
書込番号:23176390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パノラマは要らないんじゃないかな?
有ったら使うかもだけど、バックカメラだけで十分だと思う
今までパノラマ付いた車に乗ってたんなら別だけど、直ぐに慣れるよ。
書込番号:23176839
10点

>思い出の向こう側さん
コメントありがとうございます。
運転に自信がない女性とかが注文したり大型車ではないから営業マンはパノラマミィクは取り付けなくてもいいのではと言われました。
納期が遅れるからかな?
12月末に注文で3月末納車です。
書込番号:23176996
5点

>なおやのりさん
あと蛇足ではありますが、その営業マンさんは
パノラミックをつけた場合の外装の変化につき
ご説明をきちんとしていれば満点です。まずないですが。
パノラミックをつけた場合、「耳たぶミラー」という
車好き、車オタクだけですが気にする箇所が無くなります。
いわゆるサイドミラーがスタイリッシュになります。
なのでパノラミックは車内だけでなく見る人が見れば、
「あっ、あの車パノラミックついてんな」と分かります。
そんな人1割いるかいないかですので、自己満足です。
私は車好きなので、小さな満足感ですが
サイドミラーのスタイリッシュが気になる残念な部類の為
少し高いですが付けました。長文失礼しました。
書込番号:23177669 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>思い出の向こう側さん
営業マンからは説明はありませんでした。
今、電話で営業マンに確認したところ基本的には出来ず、再度オーダー発注となり納期が遅れると言われました。
3月納期を優先に諦めました。
サイドミラー形状がかわるとは自分自身の勉強不足でした。
ありがとうございました。
書込番号:23177970
5点

>なおやのりさん
3月納期をお互い楽しみに待ちましょう^_^
それでは良いカーライフを。
書込番号:23178815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございました。
自分自身の勉強不足でした。
車幅慣れるまで辛抱ですね。
書込番号:23179119
2点

ディーラー後付けナビだとマルチビューつけても左耳のキノコミラーついてきます
デザインの問題もあるけどキノコミラー見えにくいから個人的には意味なし
発注時に選択出来ると良かったのですが
書込番号:23180003
3点

>なおやのりさん
パノラミックビューを取り付けました。
自分が担当のセールスさんはディスプレイオーディオを選択された方には必ず勧めるそうです。
理由は安価で装着が出来るからそうです。
これから長く乗るのであれば多少納期が先になっても
後悔の無い選択をされた方がよろしいかと。
あとで、『やっぱりあの時付けとけばな〜』なんて事にならないで下さいね。
書込番号:23181676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>黒ゴリさん
スレ主ではないのに発言してしまい、恐縮ですが
実際の写真の参考資料ありがとうございます。
今後検討している方にとても有益なカット写真かと。
やはり純正だからこそのガイドラインの多さですね。
恐らくですが、ナビレディパッケージの他社ナビだと
もう少しチープなバックモニター画面になるのかと推測します。
他の方で、ナビレディパッケージかつパノラミックの
他社ナビバージョンの写真が個人的に気になります。。
書込番号:23181885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>思い出の向こう側さん
コメントありがとうございます。
こんな情報が少しでもお役にたったなら良かったです。
納車して約ひと月(約1500キロ走行)になりますが
自分的にはダメなところも無く楽しく走ってます。
思い出さんも早く納車になると良いですね。
書込番号:23182362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有れば便利です。走行中に前や左右がみれるので路肩キリキリによせたりするの便利です。ミラーでも見れますけどね
書込番号:23186251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なおやのりさん
パノラミックビュー についてお尋ねしたいのですが、シフトがR以外の時でもカメラ切り替えができますか?
私もパノラミックビューをつけたのですがR以外の時はカメラ切り替えができなくて、これはなにかの故障なのかオプションや設定なのかが気になりまして…。ご返信頂けましたら幸いです。
書込番号:23566962 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>淳851034さん
パノラミックビュー についてお尋ねしたいのですが、シフトがR以外の時でもカメラ切り替えができていますよね?
私もパノラミックビューをつけたのですがR以外の時はカメラ切り替えができなくて、これはなにかの故障なのかオプションや設定なのかが気になりまして…。ご返信頂けましたら幸いです。
書込番号:23566970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセールと耳たぶミラーで注文必須です。
書込番号:24453890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
ドアステップ(オプションカタログだとスカッフプレート部分)の樹脂部分にどうしても白い擦れ傷ができてしまいます。
カタログのスカッフプレートは塗装部分につけるタイプしかないようで、樹脂をカバーする方法を探しています。
【重視するポイント】
【予算】
最大でも1万円程度。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ディーラーに相談しましたが、樹脂は傷付くもので、ガードはないと言われてしまいました。
見た目がやはり気になるので、何かいいアイデアはありますでしょうか?
書込番号:24450114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも樹脂自体がボディを守るガードの役割を果たしているような物ですけどね。
パンツの上にパンツを履くよりも、パンツが破れたときにどうするか(補修方法を)考えた方が理にかなってる気がしますけどね。
ちなみに樹脂部分の補修用品は類似品が幾らでも存在します。
書込番号:24450161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

透明なテープを樹脂に貼るという手もありますが樹脂自体が塗装保護の役目を持っているので気にしないかパーツを補修扱いで購入してそっくり交換するしかないです。
私のクルマのドアにあるドリンクホルダーのでっぱりもよく擦れて傷が付きますが、もう付くものと諦めています。
書込番号:24450167
5点

>きなこ白玉さん
傷がつくのは嫌ですね。
これなんかは、
参照先
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ss-style8/to-riz01-me02019.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img#
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&stp=1&sc_e=sydr_sprotst_uictl_list_ttl_2514_statgue_0&__ysp=44Op44Kk44K644K544Kr44OD44OX44OX44Os44O844OI#sproanchor
画像UPできませんでした。
書込番号:24450177
2点

貧乏くさいですが,貼ると楽!です.
ハッピークロイツのプロテクションフィルムを貼っています.(今はもう会社がないけど)ミラリードを貼った後,追加で使いましたので,写真がどっちかは実はよく分かりませんが,特に差異なく使えています.
子供は踏んで立ったりしますからね.
これまでのところ,局面では剥がれやすいですが,うまく貼れたところは5年近く持っていますし,局面で剥がれたところからすると,ノリが残ったりもない感じです.
書込番号:24450291
2点

連投恐縮です,
そろそろ5年のため,いつ剥がすか,という新しい悩みがあります.
局面-->曲面
書込番号:24450424
1点

>takchaaanさん
>JTB48さん
ありがとうございます。
樹脂はそういう役目なのですね。
靴で白く傷付くとどうしても目立つもので、ディーラーから傷付くものと説明されてもいまいち釈然としませんでした。
とはいえもう少し目立たないなら良かったのですが(笑)
補修材も調べてみます
書込番号:24450440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
樹脂に対応したスカッフプレートも社外品だとあるのですね!
あまり工作は得意な方ではありませんが、上手く取り付けできれば効果抜群そうですね。
ありがとうございました❗️
書込番号:24450447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
>ひろ君ひろ君さん
>あるご3200さん
フィルムテープは簡単そうですね!
コスト的にも不器用な私でも失敗恐れずできそうです(笑)
ありがとうございました❗️
書込番号:24450453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるご3200さん
5年保つのは凄いです。
貼るのが上手なんですね。
スマホのフィルムすら四苦八苦な私には半年剥がれなければ良い方になりそうです(笑)
書込番号:24450460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこ白玉さん
ん〜、これは難しいんですよね。
自分も前車などで気になってフィルムみたいな物を貼ってた時が
ありましたが、結局は長年貼ってると貼ってある部分と貼って無い部分で
表面の劣化が違ってきて結局は目立つ形にもなります。
貼るならきちんと目につく所を全部貼る事をお勧めします。
傷が付く所だけで良いと考えてると結局そこだけが目立つ形にもなりますから。
頑張ってください。
書込番号:24450613
0点

気にしないことです。
気になるのは新車の時だけですよ。
まあ、世の中にはこういうのもあるわけで。。。
私も車種は違うけど使ってます。
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/t-raize-200-ss-07/
書込番号:24450884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
人でいうと日焼け跡みたいなイメージでしょうか?
まだらになるのは嫌なので、貼るなら全面貼りですね!
>かず@きたきゅうさん
フロアマットのステップ版という感じのアイテムでしょうか。
金属やテープではなくこういうのもあるんですね。
ありがとうございます!
書込番号:24451613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこ白玉さん
そうですね。日焼け跡が簡単な説明だと思います。
車の保管状態によりますけど外装・内装ともに時間と共に少しずつ劣化していきます。
そこに一部分だけ保護しておくとその部分だけ劣化の状態が違ってくるので、
その一部分だけ見ると綺麗ですが全体から見ると逆に跡が残ってる様に見える場合も
あるので注意です。
自分がやった失敗かなと思うのは、外装にステッカーを張ってたらそこだけ跡が
残ってしまった場合ですね。
よく、赤ちゃん乗ってます!とか、ドライブレコーダー作動中!みたいなステッカーを
貼ってる車を見るでしょあれです。
リアガラスに貼るのはまだ良いんですが、車体に若葉マークみたいに貼っておくと
数年後は..............................。
書込番号:24453108
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
こんにちは。
ハイブリッドを購入する予定ですが、ナビは基本的に使わないのでディスプレイオーディオにするつもりです。
そこで、純正品のスピーカーから市販のスピーカーに変えられてる方はいますでしょうか。
音楽をよく聞くので少しばかり音質を良くしたいと思っております。
何かあれば教えてください。
書込番号:24446944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はるたなさん
それなら下記のライズのスピーカーに関するパーツレビューが参考になるかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/raize/partsreview/review.aspx?bi=3&ci=42&trm=0&srt=0
書込番号:24446957
4点

>はるたなさん こんにちは
車種は違いますが、当方これにしましたhttps://kakaku.com/item/K0000964039/
16センチから17センチへアップするバッフルボードが必要となります。
音についてはユーザーレビューに詳しく書きましたのでご覧ください。
書込番号:24446973
5点

>はるたなさん
音質は人其々なので難しいですが純正DAは選ばない方がよろしいかと…
ダイハツ、トヨタDAは不満に思う人は多いです。
不満があり後々交換するにしてもDA仕様はパネルが違う為社外オーディオを組むにしても余計にお金がかかります。
現在半導体不足でオーディオもナビも潤沢に流れていなく選び難いですがオーディオレス車で社外オーディオ、社外スピーカーで組む方がマトモな音質になると思います。
色々な車の純正ナビ等でスピーカー交換しますがマトモな音質になった車がありません。(大体がスカスカな音質になりました)
因みに里いもさんが17cmスピーカーが付く様な書込みですがダイハツ車全般にドア内が狭いので16cmスピーカーがデフォルトで17cmスピーカーを取付けると窓ガラスがあたる事が多いです。
書込番号:24447409
8点

”車種は違いますが、当方これにしました”
”因みに里いもさんが17cmスピーカーが付く様な書込みですがダイハツ車全般にドア内が狭いので16cmスピー カーがデフォルトで17cmスピーカーを取付けると窓ガラスがあたる事が多いです。”
F 3.5さん が書かれていますが、違う車種についての書き込みに何の意味があるのでしょうか・・・
書込番号:24447463
9点

>里いもさん
>YS-2さん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
すいません! 変わった質問でお互い変な感じにさせてしまいました。
色々沢山の意見ありがとうごさいます。
静粛性が高い車ではないのは重々承知してます。
とりあえず実際の音響状況を確認出来ればと思っております。
純正品スピーカーをはずしてちょいとした市販のスピーカーを取り付け出来たらな〜って考えておりました。
書込番号:24447631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビは基本的に使わないのでディスプレイオーディオにするつもりです。
>音楽をよく聞くので少しばかり音質を良くしたいと思っております。
これが大きな間違いです
音質を気にするのならばDAは話になりません、音質調整が一昔前の低音・高音・ラウドネスしかありませんから
まだ純正ナビの方がまだましで、音質を気にするのならば社外製品がベスト(ナビ不要なら社外のディスプレイオーディオも有る)
特にダイハツのDAは評判も悪く、お勧めはしません。
書込番号:24447661
3点

>北に住んでいますさん
社外のDAってあるのですか!
全く無知で知りませんでした。
書込番号:24447672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はDAは不便で音も接続もイマイチとのことでディーラーさん自ら勧められませんでした。
前車では社外ナビで音は良いですが案内ルートがおバカだったので今回は純正ナビです。
音はまぁこんなもんか、、、で設定もちょこっとです。
そこでフロントスピーカーとツイーターを社外に付け替えして、まずまずになりました。
ツイーターはドアの純正を切ってダッシュボード両サイドに載せて音が広がるようにしました。
それでも室外音で邪魔されることがあります。
で、制振材や吸音材でデッドニングしようと考えています。
そこまでやってもどうか?という事もありますが自己満で(笑)
ご参考まで。
書込番号:24447820
1点

まず、音に気を配りたいならオーディオレスでの納車の上ではじめは1DINでもいいのでそちらのオーディオに入力するようにしてはいかがでしょうか?
他のスレッドでも散見されますがライズ(ロッキー)のディスプレイオーディオは残念ながら音質などの評判もよくありません。
しかもパネルを中心にあとから社外にしたくてもかなり高額になることが予想されます。
ちなみに社外のディスプレイオーディオについては価格.comカーオーディオの中にディスプレイオーディオの項目があります。
しかしながらディスプレイオーディオは現在半導体不足で納期がなかなか見えづらいです。
書込番号:24447992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
>だんごだんごだんごだんごだんごさん
なるほど、そうなんですね。
しっかりと確認した上で購入して行きます。
ありがとうございました。
書込番号:24448011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライズのスピーカーを変えようとジェームスに行ったら純正スピーカーはカロッツェリア製ですと言われたので変えないでそのまま使っています。なかなかいい音ですよ。
書込番号:24448055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トヨタSUVさん
そうなんですか! ちょっと驚きです。
書込番号:24448058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
こんにちは。
ディスプレイオーディオを装着されている先輩方にお聞きさせてください。
マップのアプリはどこがよろしいでしょうか。
人それぞれかと思いますが、教えてください。
書込番号:24446930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるたなさん
CarPlayでしょうか?AndroidAutoでしょうか?それともスマホ独自でしょうか?
今は目的によっていろいろ選べる時代ですので、それも考慮し選ばれると良いのではないかと思います。
ちなみに私はiPhone単独使用ですが、一番使いやすいのがナビタイムで有料のものです。
2番目はYahooカーナビかな?
でも使ってみないと違いが分からないので、聞くよりも使ってみてください。
書込番号:24447006
0点

>はるたなさん
お使いの端末がiPhoneならAppleカープレイで、GoogleMAPでもYahooカーナビでも使えます。
しかし、AndroidだとAndroid AutoはYahooカーナビが使えません。
私はYahooカーナビを愛用しているAndroidユーザーなので、バカバカしいからディスプレイオーディオは辞めました。普通のカーナビも使う頻度が低いので安いカーオーディオだけです。
日本のディスプレイオーディオの製作メーカーさん、いい加減まともな製品をつくりましょうよ。
スマホとケーブルで接続なんて、一世紀前の発想ですよ。ユーザーをバカにし過ぎです。
さっさと海外並に、WiFi接続できるようにしない限り、私はディスプレイオーディオは買いません。
書込番号:24447307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はるたなさん
期待した答えでなくスミマセンが…
私は乗る都度iPhoneとディスプレイオーディオ
を接続するのが面倒になり、数カ月ほどでナビ
として利用することをあきらめ、オートバックスで
8千円ほどで売っていた、5インチのナビをダッシ
ュボード上の右側に取り付けました。快適に使
えています。
書込番号:24447496
5点

>wetpostさん
>ピンキーサロンさん
>funaさんさん
ご返答ありがとうございます。
私はiPhoneです。
そうですね。実際にやってみて自分が使いやすいMAPで考えてみます。
実際の所、ナビを使う機会はほとんど無いと思います。 知らない場所に行く時のみでしょうか。
又は、いつもの通勤経路から渋滞回避する時ですかね〜。
でも、3Dで経路が表示されるのはちょっと見にくいです。
書込番号:24447649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wetpostさん
>ピンキーサロンさん
>funaさんさん
色々ありがとうございました。
時間はまだありますのでよく考えてみます。
書込番号:24448013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
こんにちは。
ライフスタイルを変えつつダウンサイジングとしてライズのハイブリッドにしようと思い先に下調べをさせてください。 来週末に試乗等を行う予定ですが、少し気になってる点がハイブリッドタイプはホイールが5穴なんですね。先々としてスタッドレスタイヤを準備する事になりますが、肝心のホイールサイズに詳細が分かりません。 ピッチ、オフセット等が知りたいです。 すいませんが知っていらっしゃる方々がおられると助かります。
また、そのサイズは他の車種に近いサイズ、もしくは同じが有れば教えて下さい。 あと、17インチですが、スタッドレスタイヤの場合には16インチがよろしいのでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24446050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるたなさん
下記からライズのホイールサイズを確認する事が出来ます。
https://faq.toyota.jp/faq/show/1642?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=48&commit=&form_type=advanced_search&keyword=%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB&page=1&search_category_narrow_down=48&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93
つまり、ハイブリッドZとハイブリッドGのホイールサイスは下記のようになります。
・ハイブリッドZ:17インチ×6Jインセット40 PCD100 5穴
・ハイブリッドG:16インチ×6Jインセット40 PCD100 5穴
あとは価格を重視されるなら、ハイブリッドGに標準装備されている195/65R16というサイズのスタッドレスが良いでしょう。
書込番号:24446108
3点

はるたなさん
追記です。
下記は価格コムで195/65R16と195/60R17というサイズのスタッドレスを検索した結果です。
・195/65R16:14銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=16
・195/60R17:12銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
この検索結果のように195/65R16と195/60R17では価格差が結構大きいです。
例えば最新のスタッドレスであるBLIZZAK VRX3やiceGUARD 7 iG70は下記の比較表のように16インチの方が4000〜5000円程度安いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001371384_K0001385221_K0001371364_K0001385237&pd_ctg=7050
書込番号:24446157
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど。インチダウンが妥当と考えますね。
書込番号:24446569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ライズの中古車 (3,400物件)
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 179.5万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
ライズ X ワンオーナー 禁煙車 社外ナビ フルセグ バックカメラ 前後ドラレコ ETC ブルートゥース レーダーブレーキ レーンキープアシスト コーナーセンサー オートハイビーム オートライト
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 179.5万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
ライズ X ワンオーナー 禁煙車 社外ナビ フルセグ バックカメラ 前後ドラレコ ETC ブルートゥース レーダーブレーキ レーンキープアシスト コーナーセンサー オートハイビーム オートライト
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 14.8万円