トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 dwarff23さん
クチコミ投稿数:51件

フロントドアのスピーカー線にギボシで配線したいのですが、左右それぞれ別色で2色ずつわかれており、どれがプラスマイナスなのかわかりません。。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24289090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/14 15:35(1年以上前)

>dwarff23さん
それをここで聞くような知識だと、早晩、車をぶっ壊すからプロに任せたら?

書込番号:24289102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/14 15:54(1年以上前)

こんにちは、
配線の色とプラスマイナスの関係は以下のサイトを参照ください。

サイトに書かれていないケースですが、
黒×黒で一方に白ラインが入っている場合は白ラインのある方がプラスです。

警告も出ています。やるなら気を付けて作業してください。

参考サイト:
https://detail-infomation.com/color-of-electric-wire/

書込番号:24289133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/14 15:57(1年以上前)

変換ハーネス買えば解るわね。

どうしても買うのがイヤなら、
変換ハーネスの絵をジーッと見る事です。
答えは線の色じゃ無くて
変換カプラーのどっちの線にプラスギボシが
付いているかですよ。

書込番号:24289137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/14 15:57(1年以上前)

  ↑

家庭用の電灯線規格と車の配線の決まり事は必ずしも一致していないと思うけど・・・

書込番号:24289138

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2021/08/14 16:07(1年以上前)

ちなみに右側プラスが水色でマイナスが白色、左側はプラスが赤色でマイナスが緑色になってます。

書込番号:24289152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 16:53(1年以上前)

ぐぐれば乾電池で確認できる判定方法がトップに出てくるわよ?

検索もできないスキルレベルだと危なっかしいわね。

書込番号:24289235

ナイスクチコミ!4


スレ主 dwarff23さん
クチコミ投稿数:51件

2021/08/14 17:05(1年以上前)

ありがとうございます!
自身で調べたやり方で貴殿の回答と一致したので安心しました。

書込番号:24289267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/14 17:12(1年以上前)

プロでも単純な配線でさえテスターで極性確認はする。
それ位の慎重さはないと作業したらダメだよ。

>配線の色とプラスマイナスの関係は以下のサイトを参照ください。
いい加減な事書くなよ、クルマには当てはまらない。

>ちなみに右側プラスが水色でマイナスが白色、左側はプラスが赤色でマイナスが緑色になってます。
実車をお持ちの上での回答ですか?

書込番号:24289286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/14 17:13(1年以上前)

>写画楽さん

クルマのDIY作業した事もハーネス見た事も無いのが明白です。
いい加減な知識で不適当なネット検索結果を貼るのはスレ主さんが混乱します。

書込番号:24289288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/14 17:14(1年以上前)

スピーカーの端子を見ればわかりますが、純正だと特殊コネクタを使用している場合が多いです。

スピーカー端子(ファストン端子)の大きい方がプラスです(端子に記載されてます)

慣れない事をすると、勉強代が高くつきますが、経験の内。


書込番号:24289292

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/14 19:00(1年以上前)

誰かと思ったら三浦の風かw

書込番号:24289511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2021/08/16 06:18(1年以上前)

スピーカーの極性を質問しているスレ主に対して、家庭の屋内配線のリンクって何の役にも立たないですね。
後から見た人が混乱しても不憫なので、極性を調べるなら乾電池がお手軽です。
https://www.diylabo.jp/basic/basic-130.html

書込番号:24292229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/16 06:44(1年以上前)

乾電池方式、ウーハーなら良いけどツイーターだと壊れる事も有るので注意してね。

書込番号:24292246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?
娘のスマホの音楽を聞きたいのに、ナビも娘のスマホにしなくてはならないのか疑問だったので詳しい方教えて下さい。

書込番号:23276676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/10 16:53(1年以上前)

基本的に1対1です。

娘のスマホで、
音楽とナビをすればいいのでは!

書込番号:23276696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 17:04(1年以上前)

やっぱりそうですか…。後ろの席にムスメ座ってたらスマホを触りたくなるだろうし、その時に長いUSBケーブルでも用意しないとならないし、やっぱり使い勝手悪いですよね。
車自体に不満はほぼないのに、このディスプレイオーディオというのだけガッカリでした。営業の人にのせられて付けた自分がアホなのですが、それでも完成度が低すぎてよくこれで製品化したなと思います。
インターフェイス的にも使いづらいし、これから改善がどこまでされるかですが、トヨタには急いで改善してほしい。特にAndroidユーザーはツライです。

書込番号:23276717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/10 17:26(1年以上前)

HDMIケーブルで繋ぐのでは?
USB接続が電源のためなら、車から取れます。

書込番号:23276748

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 18:20(1年以上前)

HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。

書込番号:23276834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/10 18:39(1年以上前)

他車のDAと仕様が違うんですね、知らんかった

別売りのナビキットで行けるんじゃね?と思ったらライズには無い

ダイハツ仕様だからなんですかね?。

書込番号:23276860

ナイスクチコミ!3


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 18:47(1年以上前)

人柱になった感じですが、敢えて言わせてもらうなら、このディスプレイオーディオリンクはまともに動かせるようになるまであと3年くらいは待ったほうがいいです。色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。

書込番号:23276869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/11 00:17(1年以上前)

『ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?』
→先ず、当該ご質問をディーラー担当者、或いはトヨタカスタマーサポートで伺いましたか?
 通常ディスプレイオーディオで1台のスマートフォンのナビゲーションアプリとミュージックアプリ(ミュージックソース)を同時使用は想定されているのではないですか?
 もし、スレ主様のような使用なら、ディスプレイオーディオにDOPのナビゲーション・システムを接続すれば可能ではないでしょうか?当方トヨタ車ユーザーでも、ライズユーザーでもありませんので、詳細はトヨタディーラーにてご自身でご確認下さい。
 因みにこれまでマーケットリリースされているナビゲーション・システムで、複数のスマートフォンを接続して個々の機能が使用できるような機種は存在しないように思います。
 なお、ご存知かとは思いますが、ディスプレイオーディオは、ナビゲーション・システムやカー・オーディオシステムではなく、スマートフォンの機能を活用したディスプレイ装置のように当方は理解しています。

『色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。』
→高額な普通のカー・ナビゲーションシステムよりは、かなり廉価でスマートフォンのナビゲーションアプリを使用できますし、Apple CarPlay/Android Autoにより、スマートフォンの資産がディスプレイオーディオで使用可能です。
 当該サイトのライズの他のクチコミをご覧になっていませんか?
 確か従来のナビゲーション・システムに拘る方向けに、DOPでディスプレイオーディオ接続のナビゲーション・システムが2機種?用意されているような記述も存在したように思います。

『HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。』
→トヨタ車ユーザーではありませんが、スマートフォンのミュージックデータがBluetooth接続orUSBケーブル、また、Apple CarPlay/Android Autoの各種アプリケーションソフトがUSBケーブル接続でミラーリングによりディスプレイオーディオのディスプレイに表示されタッチ使用可能となるのではないですか?
 ただし、現状このクラスでは、Apple CarPlay/Android Autoのミラーリング使用は、HDMI&USBケーブル接続が一般的で、知人の所有するライズ5台分のアッパーミドルレンジクラスでも、スマートフォンをユーザーフレンドリーなBluetooth接続で全て使用可能という分けではありません。
 また、トヨタでのディスプレイオーディオ搭載車両としては、多分クラウン、カローラ系に次ぐ搭載で、国内ではまだまだ一般的でない先進装備(北米では、Apple CarPlay/Android Autoによるナビゲーションアプリ等の使用はかなり普及しています。)だけに、これまでのナビゲーション・システムと比較されたり、勘違いされている方も存在するようですが、そのシステム設計はデバイスソフトメーカー(Apple&Google)の開発設定に負うところも多分にあり、残念ながら従来のナビゲーション・システムの記憶が鮮明に残っている方々には、スマートフォンの資産が使用できる利便性とコストパフォーマンスの高さが或いは理解できていないのかとも思ったりします。

書込番号:23277552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/11 03:12(1年以上前)

長いよ。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:23277656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1件

2020/03/11 11:57(1年以上前)

横からすみません。
>たろう&ジローさん
たらたら長いですね。

用はこのDAにHDMI端子の入力があれば
問題は解決するはずだと思いますが?

なんでそこまでトヨタを擁護するのか不明ですが
ライズ自体は悪い車じゃないだけに
このDAは残念すぎるのは明らかでしょ?
それにDAを後から他社のナビに交換出来ないアレンジ力の無さも問題でしょ。

書込番号:23278037

ナイスクチコミ!7


スレ主 豚珍館さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 18:21(1年以上前)

レアルマンさん

ほんとそれなんです。理解していただけてありがたいです。
営業マンも「これからどんどん進化するはずです」と言ってましたが、現状ではかなり厳しい完成度。
せめて外部入力端子などて補完できればまだ良かったのですが…。
擁護するよりは尻を叩きたいです。とにかく進化を早急にしてもらうよりほかありません。

書込番号:23278641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/05 01:09(1年以上前)

ユーザー自身の進化も大事です。

書込番号:24172579

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンランプ

2021/05/25 15:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:12件

ライズのガソリンメーターの件で教えてくださいm(_ _)m
ガソリンメーターが残り1になってから、さらにガソリンが減ってヤバくなった時は、警告ランプみたいなのは出ますでしょうか。

書込番号:24154518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2021/05/25 15:25(1年以上前)

安心してください。

5.5L以下になったら「燃料残量警告灯」が点灯します。


書込番号:24154532

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/05/25 15:25(1年以上前)

当然ながら燃料残量警告灯が点灯するでしょう、

書込番号:24154533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2021/05/25 15:28(1年以上前)

ご丁寧に有り難うございますm(_ _)m
そこの部分が知りたかったんです!

書込番号:24154535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期、納車

2021/05/16 02:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 0312s3750さん
クチコミ投稿数:3件

4/25 大阪トヨタカローラにて2WDホワイト契約

6月頭には納車できると当初聞いてたのですが、まだ工場出荷、納期の連絡がありませんm(__)m

大体どれぐらいで連絡来るものなのでしょうか?

書込番号:24137659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/16 05:22(1年以上前)

>大体どれぐらいで連絡来るものなのでしょうか?

連絡は1週間くらい前。
ということで5月25日から30日あたりに連絡がもらえそうです。

書込番号:24137721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2021/05/16 06:58(1年以上前)

在庫車だったりして・・・・?

書込番号:24137773

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/05/16 07:02(1年以上前)

車庫証明書の書類を提出しているならニ週間は遅れない。この状態なら登録が5/20前後になると思うので、まだ未提出なら未定って事でしょう。

半導体火災もあるから具体的な時期はあえて明言してないと思います。予定はあくまでディーラーの経験値で推測した時期ですから絶対ではありません。

書込番号:24137776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 0312s3750さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 08:10(1年以上前)

>craftnicoさん
このままだと納期は伸びる可能性がありますよねm(__)m

>つぼろじんさん
そんな事ってありえますか?


>正卍さん
GW明けに全て書類は渡してます。

書込番号:24137835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件 ライズ 2019年モデルの満足度3

2021/05/16 09:15(1年以上前)

ディーラーもメーカーからの納期連絡が無いと、お客さんに連絡できません。ディーラーオプションがたくさんあったりすると、その分だけ納期が延びます。だいたい納車できる1週間前くらいには連絡来るはずですよ。
半導体工場火災(ルネサス)は、影響甚大なところとそうで無いところがあります。ウェブサイト上には納期2ヶ月程度となっているので、影響はあまりないのではないかと思います。

書込番号:24137918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/05/16 10:50(1年以上前)

>0312s3750さん

納期の判断に1番確実なのは車庫証明ですね。

車庫証明は自動車の登録に必要な手続で、かつフレームナンバーが確定していないと出来ない業務です。

お住まいの地域によって変わりますが、車庫証明には車の保管場所の確認作業がありますから、それがあれば納車が近いと判断できますよ。

書込番号:24138071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0312s3750さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 11:21(1年以上前)

>金なし暇なしさん
ありがとうございます。やはり1週間前ぐらいになりますよねm(__)m

>Goe。さん
車庫証明が上がってるか確認してみます🤨m(__)m

書込番号:24138136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後方遮音性について

2021/03/28 09:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 dwarff23さん
クチコミ投稿数:51件

後部ドア付近より、車外の走行音や雨の音などが凄く聞こえてきます。
気にしすぎかと思いましたが、古い車に乗ってる初めて乗せた妻より「半ドアになってない?めっちゃ外の音聞こえるよ」と言われしまうほどで。。

トランクのドアロックが浅い?引っ掛かりが弱いの納車時より気になってましたが、そんなもんかな?とスルー。しかし、これも因果関係があるのかと思いはじめました。

みなさん、遮音性やバッグドアの閉まり具合など違和感ありませんでしたでしょうか?

書込番号:24046964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/03/28 10:13(1年以上前)

リアハッチは、樹脂製ですね。

書込番号:24047060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2021/03/28 11:46(1年以上前)

ライズと同じく樹脂製バックドアの車を所有してます。
運転していても気にはなりませんが、後部座席に座ってるとバックドアの遮音性の低さなのか後方からの音は気になりますね。

バックドアが軽量になったのと引き換えに遮音性が多少犠牲にはなってるのでしょうね。

閉まり具合も強く閉めてもバンッ!って感じは弱いですね。

書込番号:24047258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bull_gunさん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 13:25(1年以上前)

ライズ(2021年3月の一部改良後のモデル)に乗っています。
バックドアの建付けや閉まり具合などに特に問題は感じません。電子ロックも素直に作動しています。
遮音性ですが、お世辞にも絶賛しますなどとはいえませんが、まぁこのクラスの車とすればまだ良いほうじゃないのかなと思っています。
個人的には樹脂ドアだから遮音性が低いということもないと思いますが、ライズは前方(エンジンまわり)からの遮音は割と良くできていると思いますので、相対的な感覚で後方からの音の侵入が逆に気になってしまうのではないかと思っています。

書込番号:24119777

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:45件

ライズの購入を検討しています。
今までナビはパナソニックのポータビルナビ(ゴリラ)を使用していました。
なので社外ナビ(パナソニック:ストラーダ)にしようと思っています。

一般的に社外ナビはバックカメラは動作するそうで、
この場合は、A/ナビレディパッケージを選択することになると思いますが、
出来れば、B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択して、
パノラマ確認出来るといいなと思ってます。
(試乗車でパノラマビューを体験して便利だと思いました。)

パナソニック:ストラーダのナビでもパノラマ可能な機種はありますか?
パノラマに対応しているナビの型番や、追加ハーネス?等、
実際に接続された方等、情報を教えていただけると幸いです。
(パナソニックでは不可でしたら、ほかにパノラマ対応可能なお勧めのメーカ/型番とかありますか?)

また、A/ナビレディパッケージ or B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージの選択は、
ナビが確定しないと決められないですよね?
*B/パノラミックビュー対応ナビレディを選択していれば、
 バックカメラだけのナビ、パノラマ対応のナビ、どちらにも対応可能でしょうか?(大は小を兼ねるみたいな。)

よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:24090118

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/19 20:22(1年以上前)

社外ナビ自体にパノラマに対応した製品はありません

データシステム社等の会社が販売しているカメラアダプタを取付する事でパノラマに対応する事が出来ます

と言うよりも、車メーカーの純正カメラを社外ナビで使う為にはパノラマ以外も同じくアダプタを使います(トヨタ車でイクリプスナビ以外)

ググれば出てきます。

書込番号:24090154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/20 07:17(1年以上前)

>Sound Septemberさん
B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ + サイバーナビで乗ってます。
取り付けキット以外に特別必要な物は無かったと思いますが、パノラマ映像は利用できています。
リモコンに登録してワンタッチで必要なときにパノラマ映像で周りを確認出来て便利に使っていますよ。

書込番号:24090790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/20 21:36(1年以上前)

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

やる事は、パノラマ対応のナビレディBで車を契約して

オートバックス等の量販店で好みのストラーダ選んで、店員に「ライズにパノラマ付き契約したからこのナビ付けてパノラマ映る様にして」って言うだけ

今はナビもETCも品薄だから早期に予約注文した方が良いと思います

またパノラマなら7インチより9インチ位の画面の方が見易いですよ。

書込番号:24092066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/04/20 22:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん

2度に渡り返信ありがとうございます。
なるほど、社外ナビ自体はそもそも純正カメラに対応しておらず、
必ずアダプタが必要になるのですね。初歩的なことも知らず、すみませんでした。
教えて頂いた適合表で、品番:RCA102Dが必要になるということですね。

また、素直にオートバックスで店員に依頼すれば大丈夫なんですね。
(オートバックスに依頼しようと思ってます。)
ちなみに、今時はパーキング解除(アース接続)は言わなくてもやるのが標準ですよね?
(頼むときは確認のため言いますが。)

>社外ナビ自体にパノラマに対応した製品はありません
→これはアダプタでカメラを使用することは可能になるが、
 元々、ナビとしての機能はないので、どうやって見えるようになるのかイメージがわきません。
 (難聴でも音がすきさんがおっしゃっている、リモコンに登録とは、個別の映像入力を登録する、というイメージ?)



>難聴でも音がすきさん

返信ありがとうございます。
取り付けキット=カメラ接続アダプターということですね。
普通にナビ取り付け時のハーネスは必要になりますよね?
(昔の1DINオーディオ等での変換コネクタと同様。)

やはりパノラマは便利ですよね。
ナビレディパッケージのA/Bでは、カメラ1台/4台で、
コスパ的にもBの方がお得感がありますね。

サイバーナビで実証済みであれば、ストラーダでもまず問題なさそうですね。

書込番号:24092170

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/22 09:51(1年以上前)

私はストラーダのフローティングBDモデルを購入・使用しています。
同じくオートバックスで取り付けてもらいました。
お望みのパノラマビューにするにはデータシステムのRCA102Dと、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択しておけば問題ないと思います。
パーキング解除はやってもらえましたが、確認しておいた方が確実かと思います。
ステアリングの機能ボタンに純正のカメラボタンがあり、そこにパノラミックビュー用の機能を割り振ってもらえてました。
リバース時以外はそのボタンを押すと好きな時にパノラミックビューに切り替えられます。
参考まで。

書込番号:24094669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/04/24 20:51(1年以上前)

>DORI8BBTさん

返信ありがとうございます。

ストラーダのBDモデルとは最高機種ですね。
予算的に厳しいので、ワンランク下のDVDモデルにしようかと思ってます。

データシステムRCA102Dと、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージで
問題ないとのこと、情報ありがとうございます。
パーキング解除についても助言、ありがとうございます。

ステアリングボタンにも割り振ってもらえるのですね。
依頼時の参考にさせていただきます。
いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:24099238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,377物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,377物件)