ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (4,180物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ライズ 2019年モデル | 3131件 | |
| ライズ(モデル指定なし) | 1937件 |
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 33 | 2022年10月18日 10:03 | |
| 56 | 12 | 2022年11月17日 14:45 | |
| 13 | 10 | 2022年9月4日 09:33 | |
| 13 | 4 | 2022年7月17日 16:51 | |
| 23 | 7 | 2022年6月28日 09:52 | |
| 49 | 10 | 2022年5月14日 07:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ライズの新車を購入予定の北海道民です。
来年の1月に車検があるのですが12年間乗っていた車の修理費が高くなってしまいましたので、新車を購入することに致しました。
来年の1月の車検には間に合うよう、現在は2店舗回って見積もりをいただいている状況です。(来週は他2店舗に見積もりをいただく予定です)
恥ずかしながら貯金に余裕がないため、出来るだけお安く購入したいと考えております。
なので、どれぐらい値下げ交渉をできるのかご相談させていただきたいです。
【RAIZE G】4WD ブラックマイカメタリック
【お支払総額】2,350,000円程
【メーカーオプション】 なし
【付属品】
防錆コート(下回り)
フロアマット ベーシック
サイドバイザー
リモートスタート
TCナビ「NSZT-W68T」
※ナビは100,000円程の社外ナビも検討しております。
※ドライブレコーダーも前方後方に付けたいのですが、ディーラーオプションと社外品だとどちらの方がお得なのか教えていただきたいです。
※メンテナンスパックなどは一切付けないつもりです。
※自身の車は知人に買い取っていただくことになったので下取車もない形になります。
※お支払いは銀行ローンになります。
現在来店した店舗様では、A社が来年1月納車、B社が来月納車、といった形みたいです。
ですが、B車は在庫がシャイニングホワイトパール及びベージュしかないとのことでシャイニングホワイトパールで見積もりを作成していただきました。シャイニングホワイトパールのメーカーオプション33,000円は値下げしてるとのことでした。(見積もり書には33,000円と書かれていて値引きの欄に載っていませんでしたが……)
2店舗とも見積もり書の値引きには、18万円程の金額で記載されておりました。
メンテナンスパック及び下取車が無い状態だとこれぐらいが値下げの限界なのかご教授願いたいです。
すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:24961359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
〉どれぐらい値下げ交渉をできるのかご相談させていただきたいです。
ここで聞いてもあなたの地域の販社に通用するとは限りません。
唯一できる事は、お互いの店舗に情報を提供し、少しでも安くしてくれたとか条件の良い方から買うしかありません。
ただ、納期も早く色も指定できない状況だと見込み発注の車なのか新古車屋みたいなとこなのか気になるところ。
どちらにしてもネットで聞いた話は車屋に通用しません。
あちらもプロです。
ネットや雑誌に出るようなネタは熟知してますよ。
最初にも書きましたが、競合させ自分に都合のいい方から買うしかないです。
書込番号:24961468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぽこにゃ00000さん
1,どれぐらい値下げ交渉できるのか、メンテナンスパック及び下取車が無い状態だと18万円程が値下げの限界なのか
過去に似たようなオプションでヤリスクロス(ガソリンG)の交渉をした際、それくらいの値引き(15万円)で、あとは20年近い下取り車にも10万円を付けてくれました。「社外ナビ」にするなど、ディーラーオプションを外すほどに値下げの原資は減ります。
家電製品であれば、競合店のネット価格をベンチマークに同価格まで値下げしてもらった経験があります。ですが自動車の場合は様々な販売店が介在し、ネット販売ではなく、エリア毎の市況があると思います。
自身であればKIMONOSTEREOさんのように値引き情報を念頭に、交渉する4店舗に「条件次第で即決すること」「競合していること」を真摯に伝えて、好条件を目指します。
「支払いは銀行ローン」とありますが、販売店でローン契約すると値引き幅が増える可能性はあるかもしれません。
2,前後ドライブレコーダーはDOPと社外品とどちらがお得か
T-CONNECTナビ「NSZT-W68T」と連動できる純正ドラレコの価格は工賃込み6万円程度と推測します。
メリットとして、連動すれば録画記録がナビで確認可能、GPSによる位置データも連動。デメリットは価格の割に機能が高くなくリアカメラも無いこと(フロントから後方へ向かって車両周辺を録画)です。
http://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder_bettai_navi/index.html
社外品の場合、価格comではCOMTECのZDR035(リアカメラあり)が売れ筋で、価格は2万円程度。取り付け費は2万円程度という口コミを見かけますが、DIYで取り付け出来れば、最も安価です。
同製品は、ディーラー契約だと工賃込み6万円程度という口コミも見かけます。高価ですが取付けは丸投げできますし、何かあれば対応してもらえるのもメリットだと思います。
長文で失礼しましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:24961821
2点
>ぽこにゃ00000さん
今何に乗っていて修理は何するの? 修理した方が安いような?
防錆コート(下回り)はノックスドールでなく・・・タフコートがいいよ
書込番号:24961927
1点
KIMONOSTEREO様
ありがとうございます、ご参考にさせていただきます。
下取車がない状態でも25万程値下げに成功された方がいらっしゃるんですね、羨ましいです。
書込番号:24962093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じゅりえ〜った様
見込み発注の車になります。シャイニングホワイトパールのGグレードは11月に9台納車されるみたいです。
競合する際は他店舗の見積もり書を見せながら交渉した方がいいのでしょうか?それとも○店はこれぐらいのお値段でした、というようにさり気なく伝えるだけの方がいいのでしょうか?
ご教授いただけると有難いです。
書込番号:24962103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
銀色なヴェゼル様
とても丁寧な説明をしていただき、ありがとうございます。
ヤリスクロスは25万の値下げで乗り出せた感じですね!参考にさせていただきます。
ナビもディーラーオプションの方が値下げ率は上がるかもしれないということですよね?少し見積もり書を見直しながら、もう一度どちらにするか考えてみます。
「条件次第で即決すること」ですが、25万以上の値下げであれば即決しようかと考えているのですが欲張りすぎでしょうか……?
「競合していること」は来週行く予定の2店舗には伝えてから交渉したいと思います。頑張ります!
A店の方は銀行ローンであればイオン銀行(金利2,7%)をおすすめされたのでA店でもし購入となれば、イオン銀行にしようと思います。
社外品でも素敵なドライブレコーダーがあるんですね!DIYはできないのですが、中古車販売店で働いている知人に取り付けできないか聞いてみます。
その後、ディーラーオプションと社外品でお値段が安くすむ方をつけたいと思います。
良い商品を紹介していただき、ありがとうございました!
書込番号:24962131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オギパンツ様
自身の車なんですが、去年から今年にかけてエンジンが4回ほどかからないといったような症状がありました。
4回でた症状なので、その度に必ずディーラー店(全4店舗)に依頼したのですがどのお店も車を一週間ほど借りないと原因が分からないと言われました。一週間も車ないのは困りますので結果的に詳しい原因は調べられていない状態です……ただ、4店舗共エンジンが原因じゃないかみたいなことは言ってました。
もう1つ問題がありまして、下回りがなぜか穴があいてるとのことでこれが修理に20万〜40万ぐらい必要だと言われました。ディーラーだから高いのかなと思いガソリンスタンドにも行ったのですが、似たような金額を言われてしまいました。
なので今回は下回り+エンジンの費用が高額になるかもと考え、新車購入に至った感じでした。
ちなみにですが、ムーヴコンテという古い車に乗っております。(新車で購入したので12年車です)
書込番号:24962150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽこにゃ00000さん
ムーヴからの買い替えならばライズの乗り換えはとても満足する選択したと思います。
たとえ性能が良くても車体が大きければ運転するのが困難になりますからね。
値引きは現状のままで十分だと思います。
試しに新古車の価格を見ましたら、驚くほど高い価格が多いですね。
新車ならば新車保証が付いてますので、値引きが18万でも十分満足できると思いますよ。
書込番号:24962196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽこにゃ00000さん
「25万以上の値下げであれば即決しようかと考えているのですが欲張りすぎでしょうか……?」
少し欲張ったくらいの目標で良いと思います。ノリの良い(または相性のあう)営業マンであれば、無理めな条件を提示しても大丈夫なはず、滅多にない交渉の機会を楽しみましょう!
書込番号:24962335
1点
くまごま様
ライズ良い車ですよね!軽自動車からSUVへの乗り換えだったので運転が不安だったのですが、視界やサイズ感が今まで乗ってた車と凄く変わる感じでは無かったので想像以上に乗りやすかったです。
最初は自身も中古車や新古車で考えていたのですが、現在は高額で新車と20万程しか変わらないので今回は新車を購入することにしました。
18万でもディーラーさんが頑張ってくれているお値段になるのですね。もう少し値下げを頑張りながら相見積もりをしていき一番値下げをしてくれた店舗様から購入したいと思います。
書込番号:24962531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>銀色なヴェゼルさん
迅速なお返事をありがとうございます!
目標を20〜25万にし交渉していきたいと思います。
良いディーラーさんがいましたら、ちょっと図々しくお願いしてみます!
書込番号:24962539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽこにゃ00000さん
見込み発注の車の商談ということは、当然他にもそれを欲しがっている客がいる可能性があるということです。
あなたの希望する金額より1万円でも高く、より早く契約してくれる客がいるならそちらに売りたいのが営業マンの本音でしょう。
オプション類も最低限しか付いてないので、そもそも値引きをするほどの利益があまりないです。
(ディーラーの利益はディーラーオプションの金額による。値引き=ディーラーの利益を削る)
そしてメンテナンスパックを付けないということは、今後オイル交換などでそのディーラーを使う予定がない、一見さんの可能性もある。
失礼ですが、書き込みの文章を読む限りでは今お乗りのムーヴコンテもあまりメンテナンスをきちんとしているようには思えません。
ディーラーにとっては定期点検などは店舗運営の重要な収入源なので、そういうところを削る可能性のある客は良客とはなりえませんから。
そういうことを踏まえ、ただ安く買い叩きたいだけの客に安く売る理由はないということです。
あと、社外ナビを検討していると書いてありますが、オートバックスなどのカー用品店には行きましたか?
例の半導体不足の影響をカーナビはもろに受けているので、人気商品ほど「欠品中、次回入荷未定」みたいなポップが貼ってあったりします。ディーラーでもナビなしで納車、もしくはナビ納入遅れのため納車が遅れるという書き込みも結構あります。
コロナ、ウクライナ侵攻、円安(というよりドル高)などなど、世界は激変していますので、昔の感覚は通用しないと思います。
予算やご自身の資金事情にもよりますが、欲しいものがあるならお金を使って商品を確保することを優先した方がいいです。
書込番号:24962797
2点
見込み発注の即納車なら大幅値引きは難しいです。
何故か?
このご時世だと、即納と引き換えに割高に売る為の車です。
あなたの近隣でも即納の新車を欲しい人はいるわけで。
そういう人たちとの奪い合いなのです。
それでもあなたの立場で商談するとしたら安い競合店の情報を口頭で出し、信用されないなら見積書も見せます。
この状況でも乗ってきたらラッキー。
何もせずに割高で買うより、行動を起こし安くなる可能性は使います。
書込番号:24963006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DORI8BBTさん
見込み発注の車になるとやはり難しいですよね……
自身と同じ理由や新車に乗り換えたい方がいるのでそう考えますととても納得できます。値下げしてくれただけでも有難いということですね!
おっしゃるとおりです!現在乗っているムーヴコンテも車検は最初に交渉へ行ったディーラー様(A社)に毎回出してるだけです。メンテナンスというメンテナンスも恥ずかしながら毎年している訳ではなく、唯一していたのが半年に一度のオイル交換、一年に一度のオイルフィルターの交換と下回りの防錆ぐらいです。自身でも最低限しかしてないので色々と不具合がでてしまったのだなと反省しました。
当時新車を買った際はA社の方でメンテナンスパック3年で入ったのですが、費用が高いので個人的にあまり必要なかったかもと思い今回外してみた感じでした。ただ、自身に対してズボラだと自覚があるので結果的に付ける付けないかはまだ検討してる最中ではあります。
A社の方からは数日前に電話があり、次の商談はいつにするのか聞かれたので一応お約束しました。時間はあちらから提案されたのでその時間になるのですが、オーナーもいますよ!ってなぜか教えられたので今回はさすがに無いと思いますが以前みたいにオーナーも交えて商談になるんじゃないかと変に緊張しています……
カーセンターにはまだ行ってないです!社外品の場合は2社とも社外ありますよ!ということで100,000円の同商品をおすすめされたのでそれも検討しながら考えたいと思います。
色々とありがとうございました、勉強になります!
書込番号:24963042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
やはり見込み発注車の値引き交渉は厳しい感じなんですね……
このご時世なので仕方ないですよね、ありがとうございます。
口頭で伝えて反応が微妙でしたら、見積もりを見せる感じですね!
3日後に残り2店舗行く予定なのでA社とB社の見積もりも念の為に持っていき商談してみます。
ご教授していただきありがとうございました!
書込番号:24963685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般的に車体(メーカーオプション含む)から5〜10%、ディーラーオプションから20%が限界に近い金額です。ディーラーオプションはものによって差がだいぶありますが。例えばメンテナンスパックとかコーティングは30%は値引き幅がありますが、それ以外は20%ってところです。
時期によって車体の仕入れ価格は変わります。ライズは去年のビッグ年次改良(マイチェンにはあたらない)で一時的に引き締められて7%くらいでしたが、徐々に値引き幅は増えて8月に10%に到達しました。今年は法規制対応の年次改良のみなのでマイナーチェンジは来年でしょうかね。それまでは10%が継続すると思います。
4WDのGであれば、車体から10%で18万円、DOPから20%で計算しておけば一般的に言われる限界額に近いと思いましょう。
ディーラーOP含めて値引き18万円ってことなので、今の装備なら22万円値引いてもらえたら十分じゃないでしょうか。
ただしこれは地域によって全然違います。僕は関東南部ですが、トヨタは愛知や関西等、中部近郊のほうが値引きは大きいですね。北海道はすみません、全然わかりません。一般論としては工場からの距離と販売店の競合(別資本のディーラーやサブディーラー)度合によるので、北海道は安くは無さそうというイメージはあります。
その前にオプションをどうするかですが。
ディーラーオプションは基本的に高いです。20%の値引きをしてもらっても、オートバックスにでも行った方が全部安く仕上がります。ナビはネットなら同等性能のものが6万円くらい、中古でもいいなら3万円くらいで済みます。ナビは資産価値が低くて新品購入からすぐに暴落して3年もすると30%くらいの価格で買えます。暴落する理由は機械的な寿命ではなく地図が古くなることなので、それが許せるならおすすめです。
ドラレコはアマゾンで謎の最廉価中国製以外を選べば1万円で十分なものが買えます。取り付けは自分でできないなら、近くの持ち込みでも工賃がさほど高くならない整備工場っぽいところがあれば、ナビとドラレコ両方で1万円あればいけるでしょう。取り付けを店に頼むのなら、中古はやめて新品のほうが安全です。自分でやれるならつけたり外したりは自分の時間だけで済むので中古が圧倒的に安上がりです。
フロアマットもアマゾンで5000円出せば買えます。ディーラーOPとほとんど差はありません。
残クレとかディーラーでローンを組んだらディーラーにインセンティブがあるので、その分を値引きにまわしやすくなるという事情はありますが、銀行のカーローンのほうが総支払額は安いでしょう。銀行に行かずにディーラーで契約が全部できるとか、キャンペーンで低金利なことがあるので、全く使えないわけではないので、検討してみる余地はあります。
値引きを引き出すために余計なものを買ってたくさん金を払うのは愚かというか頭が弱い行動なので、そうならないよう計算してください。
もしディーラーローンで値引きを引き出して銀行カーローンと比較するのであれば、まずは現金一括で交渉をして、最後の最後にちらっとディーラーローンにしたら値引きは増える?って聞いてみるくらいです。
そんなに変わりませんから。
書込番号:24966396
1点
>ORTLIEBさん
詳しいご説明をありがとうございます!
こういう知識にはとても疎いので大変有難いです、勉強になります!
車体本体が7%ぐらいだった時もあったんですね……そうであれば今の時期はまだ値引きのチャンスだということですね!22万の値下げをゴールに最後頑張っていきます!
そうなんです、北海道は車が必要な地域が多いみたいで商談に付き合ってくれた友達も値引きがなかなか厳しいって教えてくれました。
ナビは結果的にメーカーオプションのディスプレイオーディオのパノラミックビューパッケージを選択致しました。サイドミラーにあります補助ミラー(耳たぶミラーと言うのでしょうか?)が気になってしまいまして……車好きでもないのに変なことを気にしてしまいすみません……
あと、私自身が運転に自身がないのでパノラミックビューがあれば安心かなと思い上記のパッケージを付けることに致しました。それも明日の商談で変更していただこうと思います。
ドラレコも1万円ぐらいの商品があったりするんですね!ドラレコはネットやカーショップで探して社外品を購入しようと思います。
こちらで教えていただいたコムテックのZDR035を候補に入れているのですが、他におすすめの前方後方のドラレコもあれば教えていただきたいです。ルームミラー型も気になっているのですがどんな感じなんでしょうか……?
自身でDIYが残念ながらできないのです……
整備工場にいる知人が前方後方のドラレコを8,000円(工賃が高いのか安いのか分からないですが(笑))で付けてくれるとのことだったので工賃はそちらにお願いしようと思います。
フロアマットも5,000円で買えるのですか!?そのお値段はとても魅力的ですね……変更しても大丈夫そうな雰囲気であればフロアマットを抜くことも検討してみようと思います。
20万ぐらいの値引きでディーラーローンだと総支払額が銀行ローンより高かったので、銀行ローンにしようと思います。自身が組めるローンで金利1,8%の仮審査が通りましたので、本審査で落とされない限りはそこの銀行でマイカーローンを組んでみます。
現金一括で購入と言った後にディーラーローンだとどうなるのか聞いてみる……こんな駆け引きもあるのですね。上手にできるか分からないですが、明日初めて来店する3店舗目(C社)で試してみたいと思います。
皆様に色々なことをご教授していただき大変感謝しております、本当にありがとうございます。
何も知らない者がただ値引きしてほしいってディーラーさんにお願いしてるだけなのでこういう風に教えていただけると助かります。今まで1人だと不安で友達に付き合ってもらっていたんですが、これからは自分のことは自分1人でやらなきゃと決断したのでORTLIEBさんや皆様に教えていただいたことを頭に入れて、明日はディーラーさんとも円滑無事に契約ができるように頑張りたいと思います!
書込番号:24966539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽこにゃ00000さん
下記が可能なら、費用は下がります。
1,取りに来るようにして、納車費用はカットする
2,車庫証明申請は自分でする
見込み発注車であれば引く手あまたかもしれず、以下は難しいかもしれませんが。
3,車体価格が値引き不可なら、ディーラーオプションから要求してみる
ご武運を!
書込番号:24966552
1点
>銀色なヴェゼルさん
いつもありがとうございます!
迅速な対応をしていただけるのでとても安心できます。
1.納車費用はA社B社の2店舗様もカットしてくれました。とても有難いお話です!
関係ないお話になってしまうのですが、実はロッキーも素敵だなと思い、値段が安く済む方を購入しようと考えダイハツ様にも行ったのですが……納車費用はかかる形になっていました。
納車も自身の地域は来年の4月みたいで車検に間に合わない、値引きも10万ぐらい、車体及びディーラーオプションの工賃が高いためライズと比べて20万の差がありましたので断念しました。
納車費用もカットしてくれるトヨタ様はやはり凄いですね……
2.車庫証明ですが、A社は無料サービスで代行してくれるみたいです。
B社に関しては、車庫証明のことを忘れており商談の際に自分で対応することを伝えてなかったのですが見積もりには代行費用の記載はなく自身で対応する形になってました。
C社に行く際は自身で対応することを伝え忘れないように気をつけます!
3.車両本体の値引きが難しそうならディーラーオプションの値引きをお願いしてみる形ですね!
見込み納車なので厳しいと思いますが頑張ってみます!
色々とありがとうございます!
明日頑張ります!
明日までにGoodアンサー様を選び、興味ないと思いますが少しだけ結果をご報告したいと思います。
書込番号:24966564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パノラミックビューモニターはあっていいと思います。安いですからね。それに現状の相場では購入価格を上回る買取査定がついているので、もし短期(5年以内くらい)で売却するとなったら購入額以上の査定が期待できます。
ナビはディスプレイオーディオとなったのであればあとはドラレコだけですね。
ドラレコの取り付けだけなら簡単なので一般的な工賃は5000円以下です。持ち込みだと2倍という店は多いですが持ち込み歓迎で安いところもあります。
納車が近くなったらディーラーの営業マンに「ドラレコ買ったので整備工場で取り付けてもらうつもりです。ただ、ドラレコ無しで運転するのも怖いので取り付けてもらえませんか」と相談してみましょう。
車いじりが好きな営業マンなら、メカニックじゃないけど僕で良ければ取り付けますよ。と、ささっとやってくれるかもしれません。
あくまでお願いベースなので強気に出てはいけませんよ。
ドラレコはコムテックならいいと思います。ユピテルは発火とかいろいろやらかしていますからね。まあ僕はそれでもユピテルの製品好きですけど。
KENWOODかコムテックのどちらかなら安全でしょう。
中国製の中でも上位メーカーなら信頼性も高くてコスパいいのがありますがディープな話なので、国内メーカーをおすすめします。
僕は前後ドラレコと360度ドラレコの2個つけています。電源も別系統にして冗長化しているます。SDカードの定期フォーマットを忘れて録画できてなかったとか本当にあるので、メインは高画質な前後ドラレコにして、ついでに最安値でいいので前方だけのやつも取り付けておくのもいいと思います。電源の冗長化まではしなくてもいいです。
書込番号:24966741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕が契約したオプションは以下の通りです。
メインカーはリセール最重視で車体もリセールの高いものを短期で乗り換えています。
セカンドカーはいじったり、多少の未舗装も気にせず走って子供とラフに使って遊びたい!と思ってライズを2か月前に契約しました。
でもリセールを強く意識したオプションの選び方をしています。
おそらく子供が保育園にいく間だけ、送り迎えに車を使うので、小回りの利くライズをセカンドカーとして持つ予定です。
なのであと3年くらいの保有です。
今の売却相場が続いたら1年後にもしマイナーチェンジが来たら、マイナー前に売却して、マイナー後を注文し、フルモデルチェンジ前に売却してメインカーのみにする予定です。これはリセール的に資産価値を高められる可能性があるからです。
■ライズ Z 1.2L FF
■メーカーオプション
・パール白(33000円)
白か黒が短期リセールでは大幅にプラスになるのでこの二色のどちらかです。
黒は汚れが目立つのと白ががっこいいと思うので白にしました。
・パノラミックビューレビナディパッケージ(4万くらい)
なくても問題はないのですが、短期リセールで4万円以上になるのでつけました。
■ディーラーオプション
一切無し
■納期
2023年2月ころ
■自分で用意して自分で取り付けるもの
・ドラレコ
コムテックと中国製の2個で冗長化。
前方+360度とか広範囲をカバーするようにする。
・ディーラーオプションの純正中古ナビ
一番安い純正の中古2万円 + 取り付けハーネスとか一式5000円もあれば十分そろうはず。
社外ナビの場合は別途パノラミック対応アダプター1万円が必要。
最近はナビにこだわりがなくなってきたので激安の純正ナビでいいやと。
・スタッドレスタイヤ、ホイール
16へインチダウン。
Zは17インチ Gはもともと16インチなのでこれ以上のインチダウンは不可 15インチは入らないことはないけど無理があると思う。
自治体の●●ペイ還元で爆安になるので、冬の間に本当に納車されるかわからないけど今週中に買う予定。
1〜2年前の製造のアウトレット品で十分。
・フロアマット
アマゾンでスタンダード版が5800円です。
MK-SHOP フロアマット で検索してみてください。
メインカーのアルファードで使っているのがこのシリーズです。
激安メーカーですがちゃんと国内で設計、製造しているようで、問い合わせ対応もしっかりしているので安心できます。
アマゾンとか楽天でMK-SHOP直販店が出ているので見てみてください。
・ETC
頻繁に高速道路会社が1万円補助とかやってるので、やっていたらイエローハットとかで補助使って取り付けまでします。
やってなければネットで最安のETCを買って自分で取り付けます。
関東南部在住ですが、ここでさえETC2.0はほとんど役に立たないので安い1.0(6000円くらい)で十分です。
こんなオプションで値引きはがっつりしてもらうのでディーラーにとっては全くうまみのない客です。
関係が悪化しない程度にいろいろお願いしています。
逆にあいまいなことは言わずに、ハッキリスッキリ、ストレートに伝えて決めるのでディーラーからしたら悩まなくていい相手になっていると思います。
リセール重視でDIYで何でもやるので、余計なオプションつけて値引きをあげてお得に見せるのは無駄だからやめてね。と最初に伝えています。
書込番号:24966819
1点
>ORTLIEB様
パノラミックビューモニターいいですよね!ディスプレイオーディオにだと確か16,000円ぐらいで付けれた感じでしたよね?その値段で付けれるのであればお得だと思いました!運転に自信がない自分にはピッタリだと(笑)
ドラレコなんですが、コムテックのZDR035に恐らくなるかと思います。こちらの記事で教えていただいた商品です!取り付けはなんと言いますか、商品及び工賃込でディーラー様がサービスで付けてくれるみたいです。(なので見積もりにはドラレコ自体記載されていません)コムテックはやはり性能がいいのですね!教えていただきありがとうございます!
なるほど、リセールですね……
現在でもライズは下取りがとても高いと聞きました!人気色及びグレード、付けているオプションや走行距離などが良ければ当時購入した金額より上回って売却したと言ったお話も聞いたことがあります。
やはり白か黒が人気色なんですね!
来年にもしマイナーチェンジがありましたら、だいたい1年ぐらい自身で保持しマイナーチェンジ前に売却するということですよね?資産価格を高めてからなど色々なことを考えて購入しているんですね!素晴らしいと思います!私の中でそのような発想はなかったのでお勉強になります。
ドラレコとナビは決まったのですが、フロアマットをどうしようかまだ考えていなかったのでメーカー様まで教えていただけると助かります!
MK-SHOPのフロアマットですね。5,800円で購入できるのはディーラーオプションの18,700円よりとても安価で購入できるので凄く魅力的です!Amazonで検索してみます。
私もオプションは第三者から見たら最低限(リモートスタートも北海道では皆様当たり前に付けているので)しか付けてないのでうまみのない客だと思われていると思います……
フロアマットも付けた後にやっぱり外したいって伝えずらいな……と思いながら未だに伝えられずにいます。ストレートにやはり伝えることは大事ですよね……フロアマットは純正にするか社外にするか決断した後に頑張って伝えてみたいと思います!
DIYできるのが私はとても素晴らしいと思います!費用をおさえる為に皆様が努力していると感じます!youtubeなどでドラレコの付け方を見たのですが、頭の悪い私には理解できなくて途中からパンクしてしまいました(笑)とにかく、ORTLIEB様みたいに自身でDIYできる方は素晴らしいです!
お子様もお父様の車が頻繁に新車へなるので嬉しいですよね!自身も父親が新車になる度にワクワクした記憶があります。ORTLIEB様が家族の皆様と一緒にカーライフを楽しんでいると思うと微笑ましい気持ちになります!
書込番号:24968804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日で契約を決め、goodアンサーも決める予定だったのですが、22日に延期となってしまいました。
4店舗での相見積もりも1店舗様は自身の望む見込み納車が無かったので、3店舗へ変更になりました。興味がないと思いますが、途中経過のご報告だけしたいと思います。
【RAIZE G】4WD
【お支払総額】2,300,000円
【メーカーオプション】
ディスプレイオーディオパッケージ
パノラミックビューパッケージ
【付属品】
防錆コート(下回り)
フロアマット ベーシック
サイドバイザー
リモートスタート
@12ヶ月点検(26項目)含む3年間の点検パックは付けております。どの店舗様も似た様な内容みたいで、オイル&フィルター&エレメントの交換は無料、月に2回のシャンプー洗車(手洗い)は3年間無料、タイヤ交換は3年間で年に2回無料、ワックス洗車は25%OFF、店舗様によりその他+aで30,000円程みたいです。
洗車も2週間に1度行っており、タイヤ交換は自身でできないので、まあこの金額なら良いかなと思い付けてみました。
A自身の車は知人に買い取っていただくことになったので下取車はない形になります。
Bお支払いは銀行ローンになります。販売店から提供されたマイカーローンではありません。金利が1,8%です。
昨日商談した結果、3店舗中1社は自ら商談を降りた形なので22日の商談は2店舗様で行う形となりました。
3店舗様とも支払総額は2,300,000万ピッタリの状態です。
【A社】
車の色 ブラックマイカメタリック
見込み納車予定 来年の1月
値引き額 22万程
@ドライブレコーダー(ZDR035)&防錆コートはサービス(なので見積もりには記載なし)
A納車費用サービス
B車庫証明は代理でサービス
【B社】
車の色 シャイニングホワイトパール
見込み納車予定 来月
値引き額 24万
@ドライブレコーダー(ZDR035)がサービス(こちらもサービスなので見積もりには記載なし)
A納車費用サービス
【C社】
車の色 ブラックマイカメタリック
見込み納車予定 来月
値引き額 28万
@納車費用サービス
※こちらの店舗様はドライブレコーダーのサービスは厳しく、他の2店舗様には勝てないと確信したとのことで自ら商談を降りた形でした。
正直、自身では既に満足している商談だったので昨日契約したかったのですがA社とB社に待ったをかけられ延期をする流れになってしまいました。
値下げ額が違うのに同じ支払総額になるのは、ディーラーオプションの工賃の金額が全く違うからみたいです。自身で計算したのですが、A社は工賃が3,000円代に対してB社は5,000円代。C社は8,000円から1万円程でした。
A社→B社→C社の順に回った形です。A社とB社は2回目の商談、C社は初めての商談でした。
C社は途中からオーナー自ら出てきて、他の店舗様の状況を口頭で説明してから30分ほど席を離れました。どうやら見込み納車でこの金額は信じられなかったみたいで店舗名と担当の方の名前を知りたいと言われたのでお答えしたら、何故か納得したようです。そして、30分程席を離れ戻ってきた際に「この先の商談ではこちらは無理です。お力になれず申し訳ございません。」となった形です。
A社は自身の親がお世話になってる方で、2年前も母親が新車を購入しました。私も何度か顔を合わせております。
A社担当の方は、「え、見込み納車のライズで自身と同じ値引き額にしてきたんですか……?」と何故か驚かれました。見積もりも見せていただきたいとお願いされたので見せてみました。その後に、18万から22万に値下げをあげ、ドライブレコーダーと防錆コートをサービスすると提案されました。その内容でB社とC社へ商談を行ってくれと言われたので指示通りにした形です。
B社担当の方にその内容をお伝えして、あちらも見積もりを見せてくれとお願いされたのでお見せしました。ドラレコと防錆コートの内容も伝えている形です。
あちらもドラレコはサービスでお付けします、防錆コートはオーナーと相談します、そちらは車体の色はブラックだけどこちらはホワイト(33,000円)ですよ!と伝えられました。値下げも18万から24万となりました。
A社の方からは、契約する前にB社とC社の結果を必ず報告してほしいとお願いされたのでB社に許可を取ってからご連絡しました。すると次はオーナーを交えて商談したいからB社との契約は待ってほしいと伝えられました。
A社のことを伝え今日は契約できないことをB社に伝えるとB社もオーナーを交えて商談したいと伝えられました。
A社は本来昨日いる予定だったのですが急な予定で不在になっており、B社は元からオーナーが不在の状態でした。
正直、オーナーを交えて商談というのが臆病なので怖いのですが……こんな感じなんでしょうか?
全然関係ないお話になるのですが、A社もB社もお互い名前を知ってるみたいで名前を見た瞬間、なんか雰囲気が変わったと思います……C社のオーナーの反応も変でしたが、ライバル会社同士で色々とあるのでしょうか……?
ハッキリできない自分に申し訳なさと嫌気がさしてしまい、3回目の商談(22日)で契約は必ず決めたいとお伝えしました。2店舗様ともそれに対しては納得してくれています。
A社はB社の後に商談へ来てくれと伝えられたので、B社→A社の順でいきます。
……初めての商談なので自信が全くないのですが、この様な形で商談していくのは正解なんでしょうか?
友達にその話をすると何故か友達の方が興奮しており、頑張ったね!と慰めてくれました。
ハッキリとダメだしされてしまうと落ち込みそうなので、アドバイスしていただけると助かります。
長文になってしまい恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
書込番号:24968911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、値引き額を間違えました。
点検パックのない状態の見積もりでした……
A社の値引き額は25万程、B社の値引き額は27万程です。
何かアドバイスなどありましたら、是非よろしくお願い致します。
書込番号:24968950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽこにゃ00000さん
詳細なご報告、スレ主さんの気概と興奮が伝わります。満喫してますね!
>オーナーを交えて商談……こんな感じなんでしょうか?
オーナーというのが店長を指すなら、そんなものと思います。自身のときも序盤に名刺持って10分くらい同席されました。どんな客か、どれくらい買う気がありそうか、品定めされている気がします。(スレ主さんもそうしません?)
>A社もB社もお互い名前を知ってるみたいで名前を見た瞬間、なんか雰囲気が変わったと思います……ライバル会社同士で色々とあるのでしょうか……?
一般論ですが、どんな業界でもメーカーを中心にして、各販社や商社は多少の関係性があります。メーカー主催の説明会等があれば必然的に顔合わせして、オトナのやり取りをしてます。なので、競合相手の顔が浮かぶのでしょう。
>A社はB社の後に商談へ来てくれと伝えられたので、B社→A社の順でいきます。…初めての商談なので自信が全くないのですが、この様な形で商談していくのは正解なんでしょうか?
どんな順番でもいいと思います。あとから行くA社が思うように値引きしてくれないかもしれません。そうすればもう一度B社へ行くかもしれません。
B社は「A社に行かれる前に、いま決めてくれるなら」といって粘るかもしれません。スレ主さんが納得したら、それが正解なのです。
注意すべきは、見積もりは口頭ではなく書面で入手することです。更なる値下げは尚更です。
自身の場合、口頭で聞いていた有利な条件が見積もり当日になってムリ、と言われた経験があります。もちろん別系列の店舗でしたが、相場というものがあったように思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:24969447
1点
すごい値引き交渉ですね。
友人に「どんな世界恐慌がきてもお前は生き残れる」っていわれるくらいお金にうるさい僕ですが、勝ち負けじゃないんですけど、なんか悔しいですw
■オーナー同席?
店長に相当する方ということでしょう。
そんなに珍しいことではないし、より店が本気になっている証拠なので良い機会だと思いましょう。
店長が直接話して店長権限の最大限まで引き出そうとしているということです。
■A社、B社、C社・・・
条件だけを見れば僕ならB社にします。B社は防錆コートも追加してもらえ見込みということですよね。
黒に比べたら汚れが目立ちにくいということと、単純に白が好きだからです。
それに納期が早いというのはポイントが高いですね。
ただ、3年以内の短期売却なら、12月登録より1月登録のほうが5%くらい年式が新しい表示に見えるので売却価格が高くなります。
僕なら、今の車が車検の1月まで走れそうであればB社で1月登録にしてもらえませんか?と頼んでみるかもしれません。
1カ月くらいならともかく3カ月はずらせられなさそうですけど。
どっちにしても8月契約の2月納車となっている僕からすればうらやましいです。
待ち時間長すぎて熱が冷めそうです。
■何回交渉する?
これは人それぞれですね。僕は1店舗あたり2回以下で、交渉時間も短くて1時間以内です。
僕の行く店は、相見積もりをとってそれを他店に見せようとしたりすると、書面で見積もりもをもらいにくいですね。
その割には他はどうですか?って聞いてくるんですけどw
ライズの交渉も土日の2日間だけ、3店舗で全部で2時間で終わりです。
ぽこにゃさんのところはそういうのを快くOKしてくれるのは珍しいような気がします。
もしそういうの歓迎であれば僕ももうちょっと粘ったかもしれませんが、いかんせん子供連れていかないといけなくて、暇だ帰りたいとさわいで交渉に集中できないので短期勝負した結果です。
■値引き内容
ドラレコサービス(2万円くらい)を含めると、車体からもDOPからも十分な値引きを引き出せていると思います。
値引き交渉をした人の中で、上位10%には十分入ってそうな気がします。
ここまで値引き条件を引き出せたのであれば、僕の値引き結果を書いても悩まないと思うので書いてしまいます。(負けてないと言いたいw)
グレード:Z 1.2Lガソリン 2WD
MOP:白とパノラミックビューナビレディパッケージ 計7万円くらい
DOP:無し
下取り:無し
これで値引き29万円、乗り出し194万円でした。
車体から15%なので特例だと思います。
限界には近いような気がするので、そろそろ交渉を重ねるメリットも少なくなってきて、ご自身も営業マンも時間の浪費になりそうかなという気がしますが、それはご自身が納得できるかどうかが一番大事なので、納得いくまで話を聞いてみてください。
書込番号:24969585
1点
>銀色なヴェゼル様
本当にいつもありがとうございます!
18万円から急に値下げが上がったので正直驚いております。皆様に教えられた相見積もりがここまで効果あるとは……ご教授いただき本当にありがとうございます!
値引き交渉してる立場なので私はただの偽善者になるのですが、申し訳なく思い3年間の点検パックを付けてしまいました。今後の付き合い、12ヶ月点検込み、パックのサービス内容、金額など、絶対に必要ではないけど希望の支払総額に達成したから良いかなと思い一応納得した形で追加で付けております。
@自身の地域では店長をオーナーと呼ぶみたいです。
C社以外ではオーナーとお会いしたことがないです。事務所に引きこもっていると思うのですが……
なので、次の商談で両店舗とも初めてお会いします。
A社の方は、私の両親がオーナー様と会ったことがあるみたいです。私はなぜかA社の方は工場長が名刺を持って初日に挨拶へきました(笑)
なるほど、品定めをされているのですね……私はサービス業なのでお客様の観察はよくしております!
店長含めた商談が正直緊張して怖いのですが、いつも通りの形で商談していけば大丈夫なのでしょうか……?
申し訳ない気持ちがあるので傲慢な態度は取らずに明るく話してはいるつもりなんですが……どんな感じで接していけば分からないので教えていただけると幸いです。
Aライバル店同士でも顔を合わせている可能性があるのですね!?それなら、3店舗とも名前を聞いて知っているっていうのも納得できます。
私の勘違いかもしれないのですが、A社とB社はお互いの名前を知って負けたくない!っていう風に感じました。(本当に勝手な憶測なんですが……)顧客を取り合っているというより、お互いが相手に負けたくない……という感じです。実際、私はうまみのないお客さんだと思いますので、それでお互い睨み合っているとしたら納得できます。友達はそれで値引き額とサービスをもっと引き出せるならラッキーと言っていましたが……
B見積もり当日になって無理なんてことがあるんですか!?仕方のないことかもしれませんがそれはちょっと悲しいですね……
サービスのため見積もりに記載できないドラレコは、目と表情を見て嘘を言ってるようには思えなかったので2店舗とも信じておりますが、もしかして付けてくれない可能性もあるということですね。
見積もりの内容も口頭は信じちゃいけない、証拠として見積もりにしっかりと残す。絶対にそれはやるようにします!ご教授いただきありがとうございます!
書込番号:24969604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽこにゃ00000さん
態度を使い分ける必要はありません。仮に使い分けても相手は百戦錬磨、見抜かれるでしょう。
申し訳ない気持ちをもって傲慢な態度は取らない、明るく話す、さすが接客のプロですね。それで充分だと思います。営業マンが「なんとかしてあげたい」と思っているのでしょう。
書込番号:24969632
1点
>ORTLIEB様
本日もお返事いただきありがとうございます!
凄い値引き交渉というのも私の実力ではなく、自身の地域が特殊なのかなと思いました。少しお話が脱線してしまうのですが、交渉しながら周りを観察していたお話になります。
今回3店舗巡って気づいたことがありました。
※未契約の方達の手荷物が何もない、またはバッグがとても小さい。その状態で新車購入希望の商談を行っている。
あくまで私の憶測になるのですが、地元民の皆様は相見積もりをする方が少ないのかもしれないと感じました。横の方の商談を少し聞いていたのですが、「18万の値引きは頑張っているんですよ〜」とディーラー様がお客様に伝えており、お客様が「そっか……今このご時世だからそれぐらいの値引きが相場だよね」と言っており、ヤリスの契約するところを確認致しました。
そのお客様は50歳ぐらいの夫婦だったのですが、旦那様は財布と携帯のみ、奥様は折り畳みの財布と携帯しか入らないようなバッグしか持っていなかったです。その時の私も友達も見積もりなんて持っていなかったので小さなバッグしかありませんでした。周りを見ても入店時に見積もりを持っているような方はいらっしゃらず、見るのは商談後にカタログと見積もりを持って帰る人達ばかりでした。
3店舗様ともそんなお客様ばかりで、唯一B社で若い男性が手にA4サイズのクリアファイルを持って入店するのを見ました。席がそんなに近くなかったので会話まで聞こえなかったですが、見積もりらしき紙を2枚拡げて商談をしていました。
私の親や友達もそうなんですが、他の店舗には行かずにお世話になった店舗にしか行かない方が多いと感じました。なので、相見積もりをして値引きするってお客様がもしかして少ないのかもしれません。
そのおかげで今回は私の実力でも皆様のように値引きがうまくいったのかなと思います(笑)
ORTLIEB様や他の皆様のように値引き交渉を上手にできるよう、次に車を購入する際は頑張りたいです!
ご友人様の「どんな世界恐慌がきてもお前は生き残れる」にすみませんが笑ってしまいました……!
@自身の地域では店長をオーナーって呼ぶ人が多いです(笑)でも恥ずかしくなってきましたので店長様とお呼びします!
店長様が商談に参加すると値引きを最大限まで引きだそうとしているのでしょうか?それはそれでちょっと怖くなってきました……殺伐とした空気になったらどうしようかと不安になります。
伝えるのが余計に心苦しいですが、フロアマットを外してもらえるか聞いてみます(笑)
AB社は防錆コートに関しては店長様にサービスで付けれるように聞いてみるとのことでした。なのでA社みたいに確定ではない感じです。
A社B社共々、見込み発注納車ではありますが時期が違う形になります。A社が来年の1月でB社が来月になります。
33,000円別途で料金がかかるのであれば黒でいいやと思い最初は黒を希望していたのですが、白でも総支払額2,300,000万にしていただけるのであれば白(33,000円)に心が揺らいでしまいますよね(笑)
色はどちらも好きなので結果的に値引きが多い店舗様にしようかと思います。
売却のことを考えるのであれば来年の1月に登録してもらった方がいいのですね……A社は1月納車なので大丈夫ですが、B社は1月に登録していただけるか聞いた方がいいってことですね!B社の方には聞いてみます。
半年待ちは長いですよね……確かに熱も冷めちゃいそうです。自身の知人も確か新型のタントだったと思うんですが2年待ちと言われたみたいで、勢いで契約?予約?したみたいでキャンセルしたいと言ってました(笑)
B自身は商談に2時間程かかっております(笑)
こちらは1時間ぐらいの予定なのですが、ディーラー様が積極的にコミュニケーションを取ってきますので新車とは関係ないお話でそれぐらいかかっております。なので、商談の予約をする際は3時間おきにしています。この間は1日に3店舗様巡ったので10時から17時までかかりました……
なので、次に行う商談3回目で必ず契約を決めたいと思います!(切実に!)
「他はどうですか?」って聞いてくるんですね、すみません笑ってしまいました!
私も他店舗様の見積もりを見せていいのか不安で必ず聞いていたのですが、どの店舗様も見せていいと許可がありました。どの店舗様も自身の店長に見せて更に値下げを引き出すために必要な行為だと言っておりました。C社の店長様は他店舗の見積もりを見ない形で商談を辞退したのですが、「A社様がC社様の見積もりを見たいとのことだったのですが見せても大丈夫ですか?嫌だったら絶対に見せないです!」とお伝えしたら、「店長にお願いするために必要だろうから見せていいですよ」って力なく笑いながら許可していただけました(笑)
お子様がいるご家族の方はとても商談が大変だと思います。お子様連れのご家族の方の商談も見てきましたが、皆様とても大変そうで30分ぐらいで終わってしまうケースが多かったと記憶にあります。私も子供がもしいましたら集中できないので短期時間短期勝負になりますきっと。
ORTLIEB様や皆様が色々とアドバイスしてくれたお陰で頑張れています。本当にありがとうございます!
29万の値引きは凄いですね!!!私の場合はきっと相見積もりをほぼしないといった特殊な地域だからだと思うので、普通の条件でここまで値引きできるのは凄いと思います!
ORTLIEB様にも十分な値引きだと言ってもらえたので、次の商談は正直びくびくしてますが頑張りたいと思います!
書込番号:24969643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>銀色なヴェゼルさん
いつも通りの感じで商談していけば大丈夫な形ですね!
わかりました、緊張して少し変になってしまいそうですが次が最後だと思い頑張りたいと思います!
書込番号:24969646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相見積もりをする人は多分どの地域も少ないでしょうね。
肌感覚でしかないですが、
@全く値下げ交渉をしない人 20%
A同一店舗で値下げ交渉をする人 60%
B他店舗(他メーカー車種含む)相見積もりで値下げ交渉する人 20%
ってところかなと思っています。
多くの人は付き合いのある営業マンから、ぼちぼちの値引きで買うと思います。もちろん、@Aの人でも常識的な相場感を把握して値引き交渉をすると認知されていて売上の大きい超上顧客であれば最初からがっつり値引きされた金額が出てきて、お互いに一発で終わりの人もいますけど。
@とかAの人の大半はここで値引きの相談や回答をしないので、ここではBの人が大半ということになってしまっているだけです。
値引きを引き出せる人というのは、
値引きをしないと他店舗にいってしまう人
値引きをしてあげたくなる人
の2条件が必要です。
値引きをしてあげたくなる人というのは、横柄じゃないとか会話がちゃんと成立するとか、助けたくなるとかとか、営業との相性的なところも重要です。
とはいえ、言いたいことを言うなという意味ではありません。真摯にはっきりと伝えてその結果営業マンがこの人とは合わないなと思われたらそれは相性の問題なので諦めるだけです。まあ真摯にはっきりと伝えるのが意外と難しいんですけどね。
書込番号:24969910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トヨタライズとホンダフィットの比較動画を見ました。
ACCの精度はホンダフィットと比較して低いみたいですが、実用上の不便は特にないのでしょうか?
https://youtu.be/Z0yXPrgsUo8
ヤリスのACCと比較して精度はどうでしょうか。
ヤリスは停止保持機能がないことを我慢できれば、ヤリスの方がオススメでしょうか?
ライズの見た目が好きですが、安全装置でフィットやヤリスに負けていないか心配です。車の運転が下手くそなので交通事故のリスクは1パーセントでも抑えたいです。上位互換のヤリスクロスは予算オーバーなので、ヤリス、ライズ、フィットで検討してます。
書込番号:24908693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ACCの使用感の話は両方使った方にお任せするとして,例えば,駐車時に役立つコーナーセンサー(超音波センサー)の設置個数が
ライズ:前後各2個
ヤリス:前後各4個(アドバンストパーク装着車は各6個)
という具合に,ライズは出自であるダイハツの軽自動車の装備から抜け出ていません.
私のアテンザ(前後各4個,ただし前2個はオプション装着)からミライースに乗り換えると,軽の横幅ではありますが「おい,2個で大丈夫なのか」なんて思いならが駐車しています.細かく反応範囲を調べていませんが,装備の性能差を気にするなら,出自は大事だと思いますよ.
書込番号:24908745
4点
>フーリエ解析さん
トヨタ ライズをダイハツ ロッキーと書き換えてみて下さい。
・ホンダ フィット
・トヨタ ヤリス
・ダイハツ ロッキー
比べますか?
書込番号:24908774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
技術のホンダ
燃費のトヨタ
軽自動車のダイハツでしょうか
ヤリス・・・楽しさ3、快適性1、安全性2、かっこよさ2、燃費3
フィット・・・楽しさ1、快適性3、安全性2、かっこよさ1、燃費2
ライズ・・・楽しさ2、快適性2、安全性1、かっこよさ3、燃費2
書込番号:24908795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あるご3200さん
ありがとうございます
衝撃の事実です
自分でも調べて、またコメントをお返しします
書込番号:24908821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ライズを含むスマートアシストのACCの制御はかなり雑です。
前走車の認知が遅く減速のためのブレーキも急です。
それでいて前走車がいなくなると設定速度まで急加速します。
LKCも緩いコーナーが苦手で、隣の車線のクルマを誤認しやすいです。
渋滞末尾に遭遇してもなかなか減速しないため、自分でブレーキを踏まざるを得ない状況に陥ります。
ヤリスのACCはレンタカーで使用しましたがACCとして普通に使えるレベルにあります。
現行フィットの広角レンズを使用したホンダセンシングは分かりませんが、以前のミリ波+単眼カメラ仕様のホンダセンシングでも普通に使えるのでスマートアシストに比べればマトモなんじゃないでしょうか。
書込番号:24910013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あるご3200さん
ライズは超音波センサーがない代わりにステレオカメラになっているそうです。トヨタの営業さんはライズの安全性能がヤリスクロスに劣ることはないと仰っていただいたので少し安心です。
書込番号:24910300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます...ブレーキ踏まないと事故起こす可能性もあるとは怖いですね。超音波センサーがないと夜間や天気の悪い日は反応が悪くなりそうです。
フィットはともかくヤリスクロスは高いんですよねー
うーん、安全装置が進化するまで購入を見送るか悩みます
書込番号:24910305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フーリエ解析さん
ライズHEVのオーナーです。
ライズのACCは、一般道では、前車が空くと唐突に加速したり、信号待ちの前車がいても、直前まで速度が落ちなかったりと、いわゆる一世代前の制御という感覚ですが、その癖を覚えれば普通に使えます。
特にZグレードは、電動Pなので、完全に全車速対応です。
ACCや、LKCとかは、あくまでサポート装置です。
その性能に頼らないと事故を起こしそうな運転レベルであれば、まず、初心者マークを貼付して、郊外路で練習してからにしてもらわないと、一般ドライバーの迷惑です。
書込番号:24910567
15点
自分なら安全装備の
優劣より完全見た目重視で買うよ
所有欲に違いがでます。
書込番号:24910726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
> トヨタの営業さんはライズの安全性能がヤリスクロスに劣ることはないと仰っていただいたので少し安心です。
だといいのですが,
以下の2つはまとめ方が違うのですが,対応するページでは同じ試験なので比較可能です.
https://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/asv/detail/190.pdf
https://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/sv/detail/220.pdf
対歩行者の試験結果がだいぶと違います.
安全性能,特に予防安全に少しでも優れたものを,ということでしたら,ヤリスになります.(試験でも止まれない,というのはね)
予防安全を気にして相談しているお客さんに「ライズの安全性能がヤリスクロスに劣ることはない」という営業さんには先述のデータを見せて説明させたい気分.(そんなことしませんが)
書込番号:24910730
0点
ライズは年寄りが乗る車じゃないよ。安全性能がほしければやめときな。カッコよさを求める若者向きな車だよ。
書込番号:24911724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>安全装置でフィットやヤリスに負けていないか心配です。
>車の運転が下手くそなので交通事故のリスクは1パーセントでも抑えたいです。
事故った時、安全性能の優劣なんて言い訳にもなりません。
自分が加害者の時は特にそうです。運転者の責任です。
書込番号:25013698
3点
私ではなく近所の方ですが、ライズの4WDが最近納車されました。
契約は2月の頭だったらしいです。
装着オプションなどは分かりませんが、カラーはナチュラルベージュマイカメタリックです。
書込番号:24851562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在、トヨタ ライズ ガソリン車 の納期は、約5ヶ月
私の場合、契約の時に一部改良の対象になると聞いております。
一部改良は排ガス規制や車外騒音フェーズ2といった法規対応がメインとなります。
トヨタ ライズ Z 1.2L NA
06月下旬 契約
12月上旬 納車予定
一部改良は秋頃(10〜11月)に実施するのではないかと予想されます。
書込番号:24852068
0点
皆様の情報ありがとうございます。秋に一部改良(マイナーチェンジ)ですね。
私の車の能差はやはり9月確定のようです‥。
書込番号:24852594
1点
ガソリン車でそれほど期間が・・・ 6月上旬にPG4WDを契約しました 当初は8月下旬とのことでしたが
無理ですね。 現在は音沙汰なしです
書込番号:24853565
0点
3月1日契約の ハイブリッドですが、7月26日から納車可能で、明日30日に納車になります。
書込番号:24853737
1点
情報いただいた皆様、ありがとうございした。
4月第一週契約→9月ごろ納車といううことで納得しました。
大衆車(?)でここまで納期がかかるとは…。
書込番号:24855266
2点
よかったら何県か教えてもらえますか?僕も6月下旬契約しました。、
書込番号:24906773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろ情報ありがとうございます。
当方は奈良県購入です。
最終的に以下の結果となりました。
2022年4月3日の契約(注文)で、
ライズZガソリン2WD、車体色レーザブルークリスタルシャイン(価格の高い色です)、メーカオプションはディスプレイナビ以外のフルオプション。
先日連絡があり、車台番号が出たようです(ラインの生産予定に乗った)。
登録は10月第一週、納車可能は10月8日からです。
ちょうど6か月掛かったことになります。
ちなみに同時期注文のハイブリッドはまだ確定すらしていないようです。
いくら人気があるとはいえ、一般大衆車がここまでかかるとは…。
皆様ありがとうございました、これで書き込み終了します。
書込番号:24907490
3点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
始めて質問します。どうぞよろしくお願いします。
ホンダ車からライズに乗換ました。
高速道路でアダクティブクルーズとレーンキープコントロールを使用し走行中の際、はみだしそうになるとハンドルキープをしてくれるのですが
同時にはみだし注意のアラーム音も鳴ります。
ホンダセンシングの時は音を消す設定があったと思うのですが、ライズは消えないのでしょうか?
自分の運転が拙いのがそもそも問題なのですが、レーンキープを使用したまま音を消す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教示くださいませ。よろしくお願いします。
4点
モーゼンヌさん
車線逸脱警報機能・路側逸脱警報機能のブザー音量を小さくする事は可能です。
詳しくはライズの取扱説明書のマルチインフォメーションディスプレイのユーザーカスタマイズ画面のところをご確認下さい。
又、ライズが最近納車されたガソリン車なら、車線逸脱警報機能・路側逸脱警報機能のブザー音量の設定方法はライズの取扱説明書の93頁に記載されています。
書込番号:24837787
2点
ホンダセンシングではLKAS制御解除警告音のオンオフがマルチインフォメーションディスプレイで設定出来ます。
対してライズのスマートアシストではLKC作動時を含む車線逸脱警報ブザー音のオンオフを設定することは出来ません。
車線逸脱警報ブザー音量の大小の設定(初期設定は大)、車線逸脱警報機能のブザー吹鳴タイミングを早くする設定は出来ます。
書込番号:24837824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます😊
やはり消す事は不可能でしたか😭
ホンダセンシングの時はかなりしっかりアシストしてくれましたがライズは殆どキープしてくれません…。これも仕様なんでしょうね😭
車自体は気に入ってますのでキープはあまり使用せずに乗ろうと思います😃
書込番号:24838208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます!
諦めてレーンキープ使わずに運転します!
ありがとうございました!
書込番号:24838210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズハイブリットZで値引き目一杯でどれくらいいけるものでしょうか?
かなりやすくできた人教えて下さい。
オプションなどもおねがいします。
ちなみに現在、オプションが346000で値引きが357000です。
今買うのは損か得かも教えてほしいです。
書込番号:24810838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
下取り車無しですか?
出来るだけ見積書の詳細を明記もしくは個人情報を消して写メ画像をアップしてください。
書込番号:24810849
1点
下取りありでこれからさらに割引額がのります。
書込番号:24810955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomutomさん
ライズの見積りだしてもらったことないですが、オプション代より値引き大きいのなら充分じゃないですか?
このクラスで35万は普通あり得ないです。
これ以上値引きは不可能だと思ってください。
書込番号:24810994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
tomutomさん
見積もりの詳細が分かりませんので正確な事は言えませんが、ディーラーでローンを組んでいますか?
ディーラーでローンを組めば、ローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなるのです。
もし、割賦手数料が高額のローンを組んでいるようなら、多少値引き額が減額される可能性はありますが、割賦手数料が安い銀行等の金融機関でローンを組むべきかなと思います。
しかしながら、ディーラーでローンを組んでいないのなら、OP総額約35万円で値引き額約36万円なら良い値引き額と言えるでしょう。
あと気になる点は下取り額が適正かどうかという点です。
つまり、下取り額を安く見積もって、値引き額を多く見せ掛ける場合があるからです。
これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、下取り車の価値がある程度は分かると思います。
最後にこれだけ大きい値引きを引き出されているのなら、既にライズ同士の競合は行っていますか?
もし、まだライズ同士の競合を行っていないのなら、別系列のトヨタディーラーでもライズの見積もりを取って競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
書込番号:24811030
2点
ライズ競合やりました。他の店ではプラス10万高く言われてそれが本当の目一杯ということで話にならなかった店もあります。
書込番号:24811234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
omutomさん
既にライズ同士を競合させているとの事、了解です。
それなら競合させた事で引き出せた大きな値引きですから、今の値引きがほぼ限界なのかもしれませんね。
書込番号:24811405
3点
もし、現金で購入を考えているようであれば、営業さんと相談して、
2年程度のローンを組む
↓
1年で完済しちゃう
↓
金利分オプションを付けてもらう
担当の営業さんがどの立場にいるかにも寄ると思いますけど
これで、向こうとしても現金で買われるより値引きが楽になるようですよ。
私の場合はディーラーの営業さんから提案されました。
今買うのが、得か損かはわかりませんが、車全体的にアシが全般に長くなっているので、
ライズは人気車種という事も有って、納期がだいぶ長いのではないでしょうか?
欲しいのであれば、早く契約した方が良いと思います。
営業さんも中古車のタマ不足で、下取り車は普段より良い値段が付けられると言っていました。
そういう意味では、買い時かもしれません。
今度、旅行先でライズのレンタカーを予約しました。
本当はハイブリッドに乗りたかったのですが、あいにくガソリン車しかなかったです。
ライズでのドライブ今から楽しみにしているところです。
書込番号:24813568
0点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
納車して半年です。
フェンダーが取れかけているのに気づきました。
画像ではわかりずらいですがよく見ると全体的にガフガフしてフェンダーが歪んでいるように見えます。
ディーラーでは雪や悪路で爪が取れたのではないか?と言われましたがGW後に点検予定です。
もちろん事故など起こしていません。
同じような症状のかたいらっしゃいますか?
書込番号:24729132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーが「なんかの拍子に外れちゃったんじゃね?」って言ってるし
それ以上でもそれ以下でも無い気が。
クラッディングパネルなんて押しピンみたいなので固定されてるだけだと思うので
まぁそういうこともあるんじゃねぇの?ってな感想ですな。
書込番号:24729243
16点
たぶんそれが仕様ですね
書込番号:24729448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初夏で気温も上昇し、プラパーツは熱膨張で隙間も広がります。
冬になれば元に戻るわよ。
書込番号:24729484
4点
ディーラーで対応してくれるなら仲間探ししても仕方ない。
書込番号:24730084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フェンダーのずれ、歪みとか書いてあったので、
何かと思いましたが、
黒い樹脂のパーツが、外れかかってる状態ですね。
多分、フェンダーモールとか言うものだと思いますが、
留め具が、なにかの拍子で、一部外れてるのでしょうか。
ぶつけた形跡などなければ、
保証きくと思います。
半年経ってるし、外部からの力がかかった可能性言われるかも知れません。
上手に交渉してください。
失礼しました。
書込番号:24730150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そう言われたらそうなのかと言うしかないですね。ガッカリです。
そう簡単に外れるものか?と思ったんです。
書込番号:24730189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バニラ0525さん
保証ききますかね?むしろ効かないならガッカリです。
知り合いのライズと見比べましたが明らかに歪み、ボディとの隙間があります。
書込番号:24730193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SUV特有のフェンダーをカバーしているモールですね。
乗用車タイプには付いてません。
悪路や茂みを走る時に、本来のフェンダーをこすれ傷や跳ね石などから簡易的に守るパーツで、取替えが簡単にできるように設計されてます。
少々の隙間に神経質になるパーツでは無いと思いますが・・・・。
書込番号:24730577
7点
>青物ハンターさん
やはりその程度のものなんですかねー?
しかし、取れかけていた。同じライズでも明らかに隙間が多くガフガフしてるのを見ると気になってしまって。
書込番号:24731294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
思い切って外して、ボディ同色に4枚塗りましょう。
交換できる部材は外れて当然です。
書込番号:24745128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ライズの中古車 (4,180物件)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円








