ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,361物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 12 | 2022年11月17日 14:45 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2022年9月4日 09:33 |
![]() |
13 | 4 | 2022年7月17日 16:51 |
![]() |
23 | 7 | 2022年6月28日 09:52 |
![]() |
48 | 10 | 2022年5月14日 07:58 |
![]() |
17 | 4 | 2022年3月16日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トヨタライズとホンダフィットの比較動画を見ました。
ACCの精度はホンダフィットと比較して低いみたいですが、実用上の不便は特にないのでしょうか?
https://youtu.be/Z0yXPrgsUo8
ヤリスのACCと比較して精度はどうでしょうか。
ヤリスは停止保持機能がないことを我慢できれば、ヤリスの方がオススメでしょうか?
ライズの見た目が好きですが、安全装置でフィットやヤリスに負けていないか心配です。車の運転が下手くそなので交通事故のリスクは1パーセントでも抑えたいです。上位互換のヤリスクロスは予算オーバーなので、ヤリス、ライズ、フィットで検討してます。
書込番号:24908693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACCの使用感の話は両方使った方にお任せするとして,例えば,駐車時に役立つコーナーセンサー(超音波センサー)の設置個数が
ライズ:前後各2個
ヤリス:前後各4個(アドバンストパーク装着車は各6個)
という具合に,ライズは出自であるダイハツの軽自動車の装備から抜け出ていません.
私のアテンザ(前後各4個,ただし前2個はオプション装着)からミライースに乗り換えると,軽の横幅ではありますが「おい,2個で大丈夫なのか」なんて思いならが駐車しています.細かく反応範囲を調べていませんが,装備の性能差を気にするなら,出自は大事だと思いますよ.
書込番号:24908745
4点

>フーリエ解析さん
トヨタ ライズをダイハツ ロッキーと書き換えてみて下さい。
・ホンダ フィット
・トヨタ ヤリス
・ダイハツ ロッキー
比べますか?
書込番号:24908774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
技術のホンダ
燃費のトヨタ
軽自動車のダイハツでしょうか
ヤリス・・・楽しさ3、快適性1、安全性2、かっこよさ2、燃費3
フィット・・・楽しさ1、快適性3、安全性2、かっこよさ1、燃費2
ライズ・・・楽しさ2、快適性2、安全性1、かっこよさ3、燃費2
書込番号:24908795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あるご3200さん
ありがとうございます
衝撃の事実です
自分でも調べて、またコメントをお返しします
書込番号:24908821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライズを含むスマートアシストのACCの制御はかなり雑です。
前走車の認知が遅く減速のためのブレーキも急です。
それでいて前走車がいなくなると設定速度まで急加速します。
LKCも緩いコーナーが苦手で、隣の車線のクルマを誤認しやすいです。
渋滞末尾に遭遇してもなかなか減速しないため、自分でブレーキを踏まざるを得ない状況に陥ります。
ヤリスのACCはレンタカーで使用しましたがACCとして普通に使えるレベルにあります。
現行フィットの広角レンズを使用したホンダセンシングは分かりませんが、以前のミリ波+単眼カメラ仕様のホンダセンシングでも普通に使えるのでスマートアシストに比べればマトモなんじゃないでしょうか。
書込番号:24910013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あるご3200さん
ライズは超音波センサーがない代わりにステレオカメラになっているそうです。トヨタの営業さんはライズの安全性能がヤリスクロスに劣ることはないと仰っていただいたので少し安心です。
書込番号:24910300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます...ブレーキ踏まないと事故起こす可能性もあるとは怖いですね。超音波センサーがないと夜間や天気の悪い日は反応が悪くなりそうです。
フィットはともかくヤリスクロスは高いんですよねー
うーん、安全装置が進化するまで購入を見送るか悩みます
書込番号:24910305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フーリエ解析さん
ライズHEVのオーナーです。
ライズのACCは、一般道では、前車が空くと唐突に加速したり、信号待ちの前車がいても、直前まで速度が落ちなかったりと、いわゆる一世代前の制御という感覚ですが、その癖を覚えれば普通に使えます。
特にZグレードは、電動Pなので、完全に全車速対応です。
ACCや、LKCとかは、あくまでサポート装置です。
その性能に頼らないと事故を起こしそうな運転レベルであれば、まず、初心者マークを貼付して、郊外路で練習してからにしてもらわないと、一般ドライバーの迷惑です。
書込番号:24910567
15点

自分なら安全装備の
優劣より完全見た目重視で買うよ
所有欲に違いがでます。
書込番号:24910726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> トヨタの営業さんはライズの安全性能がヤリスクロスに劣ることはないと仰っていただいたので少し安心です。
だといいのですが,
以下の2つはまとめ方が違うのですが,対応するページでは同じ試験なので比較可能です.
https://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/asv/detail/190.pdf
https://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/sv/detail/220.pdf
対歩行者の試験結果がだいぶと違います.
安全性能,特に予防安全に少しでも優れたものを,ということでしたら,ヤリスになります.(試験でも止まれない,というのはね)
予防安全を気にして相談しているお客さんに「ライズの安全性能がヤリスクロスに劣ることはない」という営業さんには先述のデータを見せて説明させたい気分.(そんなことしませんが)
書込番号:24910730
0点

ライズは年寄りが乗る車じゃないよ。安全性能がほしければやめときな。カッコよさを求める若者向きな車だよ。
書込番号:24911724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>安全装置でフィットやヤリスに負けていないか心配です。
>車の運転が下手くそなので交通事故のリスクは1パーセントでも抑えたいです。
事故った時、安全性能の優劣なんて言い訳にもなりません。
自分が加害者の時は特にそうです。運転者の責任です。
書込番号:25013698
3点




私ではなく近所の方ですが、ライズの4WDが最近納車されました。
契約は2月の頭だったらしいです。
装着オプションなどは分かりませんが、カラーはナチュラルベージュマイカメタリックです。
書込番号:24851562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、トヨタ ライズ ガソリン車 の納期は、約5ヶ月
私の場合、契約の時に一部改良の対象になると聞いております。
一部改良は排ガス規制や車外騒音フェーズ2といった法規対応がメインとなります。
トヨタ ライズ Z 1.2L NA
06月下旬 契約
12月上旬 納車予定
一部改良は秋頃(10〜11月)に実施するのではないかと予想されます。
書込番号:24852068
0点

皆様の情報ありがとうございます。秋に一部改良(マイナーチェンジ)ですね。
私の車の能差はやはり9月確定のようです‥。
書込番号:24852594
1点

ガソリン車でそれほど期間が・・・ 6月上旬にPG4WDを契約しました 当初は8月下旬とのことでしたが
無理ですね。 現在は音沙汰なしです
書込番号:24853565
0点

3月1日契約の ハイブリッドですが、7月26日から納車可能で、明日30日に納車になります。
書込番号:24853737
1点

情報いただいた皆様、ありがとうございした。
4月第一週契約→9月ごろ納車といううことで納得しました。
大衆車(?)でここまで納期がかかるとは…。
書込番号:24855266
2点

よかったら何県か教えてもらえますか?僕も6月下旬契約しました。、
書込番号:24906773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ情報ありがとうございます。
当方は奈良県購入です。
最終的に以下の結果となりました。
2022年4月3日の契約(注文)で、
ライズZガソリン2WD、車体色レーザブルークリスタルシャイン(価格の高い色です)、メーカオプションはディスプレイナビ以外のフルオプション。
先日連絡があり、車台番号が出たようです(ラインの生産予定に乗った)。
登録は10月第一週、納車可能は10月8日からです。
ちょうど6か月掛かったことになります。
ちなみに同時期注文のハイブリッドはまだ確定すらしていないようです。
いくら人気があるとはいえ、一般大衆車がここまでかかるとは…。
皆様ありがとうございました、これで書き込み終了します。
書込番号:24907490
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
始めて質問します。どうぞよろしくお願いします。
ホンダ車からライズに乗換ました。
高速道路でアダクティブクルーズとレーンキープコントロールを使用し走行中の際、はみだしそうになるとハンドルキープをしてくれるのですが
同時にはみだし注意のアラーム音も鳴ります。
ホンダセンシングの時は音を消す設定があったと思うのですが、ライズは消えないのでしょうか?
自分の運転が拙いのがそもそも問題なのですが、レーンキープを使用したまま音を消す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教示くださいませ。よろしくお願いします。
4点

モーゼンヌさん
車線逸脱警報機能・路側逸脱警報機能のブザー音量を小さくする事は可能です。
詳しくはライズの取扱説明書のマルチインフォメーションディスプレイのユーザーカスタマイズ画面のところをご確認下さい。
又、ライズが最近納車されたガソリン車なら、車線逸脱警報機能・路側逸脱警報機能のブザー音量の設定方法はライズの取扱説明書の93頁に記載されています。
書込番号:24837787
2点

ホンダセンシングではLKAS制御解除警告音のオンオフがマルチインフォメーションディスプレイで設定出来ます。
対してライズのスマートアシストではLKC作動時を含む車線逸脱警報ブザー音のオンオフを設定することは出来ません。
車線逸脱警報ブザー音量の大小の設定(初期設定は大)、車線逸脱警報機能のブザー吹鳴タイミングを早くする設定は出来ます。
書込番号:24837824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます😊
やはり消す事は不可能でしたか😭
ホンダセンシングの時はかなりしっかりアシストしてくれましたがライズは殆どキープしてくれません…。これも仕様なんでしょうね😭
車自体は気に入ってますのでキープはあまり使用せずに乗ろうと思います😃
書込番号:24838208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます!
諦めてレーンキープ使わずに運転します!
ありがとうございました!
書込番号:24838210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズハイブリットZで値引き目一杯でどれくらいいけるものでしょうか?
かなりやすくできた人教えて下さい。
オプションなどもおねがいします。
ちなみに現在、オプションが346000で値引きが357000です。
今買うのは損か得かも教えてほしいです。
書込番号:24810838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下取り車無しですか?
出来るだけ見積書の詳細を明記もしくは個人情報を消して写メ画像をアップしてください。
書込番号:24810849
1点

下取りありでこれからさらに割引額がのります。
書込番号:24810955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomutomさん
ライズの見積りだしてもらったことないですが、オプション代より値引き大きいのなら充分じゃないですか?
このクラスで35万は普通あり得ないです。
これ以上値引きは不可能だと思ってください。
書込番号:24810994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tomutomさん
見積もりの詳細が分かりませんので正確な事は言えませんが、ディーラーでローンを組んでいますか?
ディーラーでローンを組めば、ローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなるのです。
もし、割賦手数料が高額のローンを組んでいるようなら、多少値引き額が減額される可能性はありますが、割賦手数料が安い銀行等の金融機関でローンを組むべきかなと思います。
しかしながら、ディーラーでローンを組んでいないのなら、OP総額約35万円で値引き額約36万円なら良い値引き額と言えるでしょう。
あと気になる点は下取り額が適正かどうかという点です。
つまり、下取り額を安く見積もって、値引き額を多く見せ掛ける場合があるからです。
これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、下取り車の価値がある程度は分かると思います。
最後にこれだけ大きい値引きを引き出されているのなら、既にライズ同士の競合は行っていますか?
もし、まだライズ同士の競合を行っていないのなら、別系列のトヨタディーラーでもライズの見積もりを取って競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
書込番号:24811030
2点

ライズ競合やりました。他の店ではプラス10万高く言われてそれが本当の目一杯ということで話にならなかった店もあります。
書込番号:24811234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

omutomさん
既にライズ同士を競合させているとの事、了解です。
それなら競合させた事で引き出せた大きな値引きですから、今の値引きがほぼ限界なのかもしれませんね。
書込番号:24811405
3点

もし、現金で購入を考えているようであれば、営業さんと相談して、
2年程度のローンを組む
↓
1年で完済しちゃう
↓
金利分オプションを付けてもらう
担当の営業さんがどの立場にいるかにも寄ると思いますけど
これで、向こうとしても現金で買われるより値引きが楽になるようですよ。
私の場合はディーラーの営業さんから提案されました。
今買うのが、得か損かはわかりませんが、車全体的にアシが全般に長くなっているので、
ライズは人気車種という事も有って、納期がだいぶ長いのではないでしょうか?
欲しいのであれば、早く契約した方が良いと思います。
営業さんも中古車のタマ不足で、下取り車は普段より良い値段が付けられると言っていました。
そういう意味では、買い時かもしれません。
今度、旅行先でライズのレンタカーを予約しました。
本当はハイブリッドに乗りたかったのですが、あいにくガソリン車しかなかったです。
ライズでのドライブ今から楽しみにしているところです。
書込番号:24813568
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
納車して半年です。
フェンダーが取れかけているのに気づきました。
画像ではわかりずらいですがよく見ると全体的にガフガフしてフェンダーが歪んでいるように見えます。
ディーラーでは雪や悪路で爪が取れたのではないか?と言われましたがGW後に点検予定です。
もちろん事故など起こしていません。
同じような症状のかたいらっしゃいますか?
書込番号:24729132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーが「なんかの拍子に外れちゃったんじゃね?」って言ってるし
それ以上でもそれ以下でも無い気が。
クラッディングパネルなんて押しピンみたいなので固定されてるだけだと思うので
まぁそういうこともあるんじゃねぇの?ってな感想ですな。
書込番号:24729243
16点

たぶんそれが仕様ですね
書込番号:24729448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初夏で気温も上昇し、プラパーツは熱膨張で隙間も広がります。
冬になれば元に戻るわよ。
書込番号:24729484
4点

ディーラーで対応してくれるなら仲間探ししても仕方ない。
書込番号:24730084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フェンダーのずれ、歪みとか書いてあったので、
何かと思いましたが、
黒い樹脂のパーツが、外れかかってる状態ですね。
多分、フェンダーモールとか言うものだと思いますが、
留め具が、なにかの拍子で、一部外れてるのでしょうか。
ぶつけた形跡などなければ、
保証きくと思います。
半年経ってるし、外部からの力がかかった可能性言われるかも知れません。
上手に交渉してください。
失礼しました。
書込番号:24730150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう言われたらそうなのかと言うしかないですね。ガッカリです。
そう簡単に外れるものか?と思ったんです。
書込番号:24730189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
保証ききますかね?むしろ効かないならガッカリです。
知り合いのライズと見比べましたが明らかに歪み、ボディとの隙間があります。
書込番号:24730193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUV特有のフェンダーをカバーしているモールですね。
乗用車タイプには付いてません。
悪路や茂みを走る時に、本来のフェンダーをこすれ傷や跳ね石などから簡易的に守るパーツで、取替えが簡単にできるように設計されてます。
少々の隙間に神経質になるパーツでは無いと思いますが・・・・。
書込番号:24730577
7点

>青物ハンターさん
やはりその程度のものなんですかねー?
しかし、取れかけていた。同じライズでも明らかに隙間が多くガフガフしてるのを見ると気になってしまって。
書込番号:24731294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思い切って外して、ボディ同色に4枚塗りましょう。
交換できる部材は外れて当然です。
書込番号:24745128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
トヨタライズフロントバンパーの黒樹脂部分をクラクション交換で外したいのですが、爪が弱そうで割れが心配です。上手く外す方法ご存知の方ご教授お願い致します。力一杯引っ張ると必ず黒樹脂かバンパーの爪穴が割れるのは目に見えてるのでいい案有れば教えてください。2枚目写真の赤色はボンネットから手を突っ込めば内から押せば外れました。黄色部は手が届きません、ここが難関です。緑色部アンダーカバー外して手を突っ込み押すと外れるかと思います。黄色部の外し方ご存知の方教えてください。
書込番号:24650140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ですよね。普通はバンパー外して作業するもんだと思います。
バンパーの分解はむしろ難しいのでは。
書込番号:24650235
2点

>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
ご連絡ありがとうございます。
もちろんネットみんカラYouTube情報ではバンパーを外せですが、ビスの本数、養生面積考えると黒樹脂部外した方が時間的に早いのは間違いないです。
その方法をご存知の方のコメントをお待ちしておりました。ヤフオク等で添付写真の部品を分離させて販売かけてる方の情報希望です。
ご連絡ありがとうございます。
書込番号:24652538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ1972さん
一応元整備士もやってた経験から
車を作る過程を考えてみて下さい。
バンパーにグリルを取り付けるのは裏面から取り付けてバンパーアッセンブリーを作ってから
バンパーアッセンブリーを車両本体(ボディ側)に取り付けますよね、
なので下手にグリルだけ外側から外そうとすると見えない部分にビスやクリップがあると思います。
書込番号:24652593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ライズの中古車 (3,361物件)
-
ライズ G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 175.6万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ライズ Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ライズ Z 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ライズ Z セフティセンス、ACC、BSM、モデリスタエアロ、LEDヘッドライト シートヒータ メッキガーニッシュ
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ライズ G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 175.6万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ライズ Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ライズ Z 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.3万円