ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,399物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 18 | 2020年3月2日 21:41 |
![]() |
11 | 4 | 2020年2月15日 23:09 |
![]() ![]() |
69 | 4 | 2020年2月14日 12:04 |
![]() ![]() |
45 | 19 | 2020年5月23日 16:01 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2020年2月11日 18:27 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2020年1月25日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
5月ごろの納車予定です。
タイヤ回りの黒の樹脂パーツが経年変化で白くなってくると聞きました。
新車時から何か定期的に手入れをして、できるだけ防止したいと思います。
なにかいいお手入れ方法やあるいはお手入れ剤があるのでしょうか。
トヨタ純正品があればいいのですが教えてください。
(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)
13点

>湘南の剣士さん
自分はトヨタ車ではありませんが、ワコーズのスーパーハードを使ってます。
書込番号:23260327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車前でまだ白くなったわけでもないのに、心配して大変ですね
まあそんな樹脂パーツを使うお安い車ですから、そんなに心配しなくていいのでは?
それより心配することがあると思いますよ
書込番号:23260341
12点

湘南の剣士さん
マツダなら下記のように「エクステリア プラスチックケア」という商品が発売されています。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/494/~/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%A4%96%E6%9D%BF%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%A1%97%E8%A3%85%E9%83%A8%E5%88%86%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%AD%89%29%E3%81%8C%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%82%92%E9%99%A4%E5%8E%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%3F
しかし、トヨタ純正で上記の「エクステリア プラスチックケア」のような商品は無いようですね。
あとは下記の「車の樹脂パーツの白化を防ぐメンテナンス方法」を参考にして、未塗装部分の樹脂の白化を少しでも軽減して下さい。
https://mzcarblog.com/car-goods/1060/
書込番号:23260343
2点

>湘南の剣士さん
YouTubeで検索すると、色んな商品を試した動画が沢山上がっていますので、お好きな商品を購入して下さい。
https://youtu.be/HAl0acW9lIU
オートバックスでも色んな商品を売ってます。どの商品が良いかは、ワックスと同じで好みによりますので、実際試してみるしか無いです。
白くなるまでは、何も付けない方が劣化が遅いと言われる方もいます。
書込番号:23260345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|ω・` 元祖アーマオール♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260430
3点

>湘南の剣士さん
これなかなか良いです。お試しあれ。
値段も安いので万一ご満足に至らない結果であったとしてもお財布的ダメージは少ないと思われます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JX6B9Y8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23260440
2点

普通に大事に載って白くなったら交換でいいんじゃない?
それかゴムスプレーでもしておいたらどうでしょう。
書込番号:23260512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

数年先のことを今考えても仕方ないよね。
未来に生きてんなー。
書込番号:23260623
8点

>(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)
ケミカルで防止しても所詮気休めです。屋根付きの保管場所が一番です。
書込番号:23260654
0点

南海部品というバイク店で買った商品ですが、MOTOWNのブラック アゲインを使ってます。
スプレーして拭きとるだけです。
黒樹脂部分が白くなってきたら使うといいと思います。
書込番号:23260675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔からの定番はアーマオール。
http://www2.napolex.co.jp/product/AA/armorall.html
本当は屋根なし環境の改善がベストなのですけどね?
(ボディーカバーは面倒くさい?)
塗装部も経年変化で変色していきますのでそちらもケアーですね。
書込番号:23260900
4点

俺も思う。
劣化して来たら、アーマオール。
書込番号:23260906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` クレポリメイト〜♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 雨とクルマとクリンビュー♪
⊂)
|/
|
書込番号:23260939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南の剣士さん
こんにちは、はじめまして。
車種は違いますが、私も青空駐車で新車からひと夏を越え気になり始めたので、自車スレで同様の内容を相談した事があります。
当初はアーマーオイルを使用してましたが、月一ペースで施工しないと私は満足感が得られませんでした。
私が相談した時は多くの方にワコーズのスーパーハードを勧められ購入しようと思いましたが
なかなか高価なお値段で、即座に手が出せませんでした。
そんな時、近所のホムセンで憂鬱な日曜日さんが挙げられているモノが
大特価になっていたので購入し施工しました。
11月に一度施工して現在まで黒い状態が維持できており、現状は満足しています。
ただこの時期は日差しもそれほど強くはないでしょうから、これからが勝負だと思います。
今夏、白化したら、いよいよスーパーハードを購入すべく準備はしています。
尚、一時期ラッピングも考えましたが、専門店から不可能ではないが塗装面と比べると
張り付きが弱くなる為、寿命が短く、費用対効果の面でおススメしないと言われました。
レクサスのようにタイヤハウス周りの未塗装樹脂部分を覆う純正オプションがあれば
理想的ですが、なかなか全ての車にそれは難しいでしょうから、お財布事情と相談しながら
ご自分にあうモノを選択するしかないと思います。
だらだら書きましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:23262092
1点

プラ系の保護剤って新品に使って大丈夫なんかな?本体の劣化ではなく塗ったもの自体が汚れを呼んで白くなるような気がする。
タイヤに油性ワックスつけるようなイメージなんだけど、消耗品だから使い切れば交換なんで問題ないんだけど。。。
あと一度塗りだしたら、ちょっとの劣化でも明暗が出てムラが気になると思う。で、そのたびに全体施工となる。
新車なら自分は最初の車検くらいまでは、細かい事を気にせず「全体が同等に劣化するのかどうか?」だけ見るかな。
書込番号:23262188
3点

たくさんの返信ありがとうございます。
ネットには数多く商品が並んでおり信頼性がわかりませんでしたが
皆さんのご意見をを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23262440
0点

私は車のバンパーやフェンダーの未塗装で梨地の黒色プラスチック部に、このコーティング剤を塗りました。塗って半年なのでまだ耐久性は分かりませんが、塗った後は黒色に深みが増した感じがして良い感じになってます。謳い文句の3年は無理としても、1年以上 もってくれればありがたいですが。ご参考までに
書込番号:23263016
1点



ライズが 納車時フロントバンパーガーニッシュの隙間で
開きすぎでは?と思い相談をお願いします
メーカーは貼り付け位置を計り貼ったといっていましたが
オプションカタログではもう少し下でバンパーの色が隠れるのと思い相談です
点検の時、下げる【張り直し】と約束しましたがこれが正規の位置?
張り直しとなりましたが。これが合ってる場合ただのクレーマになってしまいますので
同じフロントバンパーガーニッシュを付けている方がいましたらご連絡お待ちしております
1点

点検の時に下げると約束しているならそれでいいのでは。
自分で確認して納得出来なかったからDに話したのでは?
自分の納得するようにしてもらえばいいだけでしょ。
Dは貴方の言っていることに対応してくれてるのに何か問題あるの?
書込番号:23233075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

計って貼り付けたということは画像の場所が正規の場所だと思います。隙間があることで掃除がしやすい気がします。
それをずらして貼れば、接着面に隙間が生まれていずれはパーツが取れてしまう可能性があります。
自分の好みで貼り直しを依頼したら今度は何かあってもクレームはきかないでしょうね。後で恥をかかれないといいですね。
書込番号:23233106
6点

>8PIECESさん
カタログとは写真撮る角度が違うので判り辛いですが、下のアゴからの距離はそんなものでは?それより内側の白い部分が写真より多く感じます。
それにしてもこのガーニッシュ4万以上するんですね。よく付けましたね。
書込番号:23233227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございました
高い物なので。話はついていますが、
同じ物を付けて人の話が聞きたくて投稿しましたので
北国のオッチャン雷さん
eほっとさん
ご意見ありがとうございました
あかビー・ケロさん
写真ありがとうございました
ご意見をまとめる形ですが
4万以上するものなので、納得せず受け取り拒否しました
デーラーのほうも取っけ位置を確認したところ
左右の位置合わせをしたみたいで
正式な位置がないみたいな返答を頂きました
貼る人の位置で左右、上下決まるような返答で
再度。貼り付けをすることで受け取りました
再度。貼り付けで剥がれても自己責任なので
フロントバンパーガーニッシュの貼り付け写真を頂ける方お願いします
書込番号:23233457
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
初めまして。購入して来月納車予定なのですが、その前にハンドルカバーを準備したくて質問にきました。既に納車済みでハンドルカバーを装着されてる方がいましたら、サイズの方を教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
書込番号:23229293 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>MMK.さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3208686/car/2871893/10300874/parts.aspx
Sサイズです。メーカーによって差があるかもしれないので、購入時、再確認お願いします。
書込番号:23229341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハンドル直経は370mmです。
一般的な市販品のハンドルカバーならSサイズに該当します。
ただ、本革ステアリングが標準装備のZグレードならハンドルカバーの装着は色々な面でお勧めしません。
書込番号:23229576 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

返信ありがとうございます。とってもカッコいいです♪参考にします!
書込番号:23229971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。Zグレードなんですが、本革装着だったかなー…不安なので確認してから選んでみます♪ありがとうございます。
書込番号:23229975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
215/70/16インチのタイヤが装着しても問題ないものでしょうか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23221632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tsuboヤンさん
ライズに標準装備されているタイヤサイズは195/65R16であり、外径は下記の通りです。
・195/65R16:外径660mm程度
これに対して215/70R16というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・215/70R16:外径707mm程度
つまり、タイヤの外径が純正タイヤに比較して約7%(47mm程度)も大きくなってしまうのです。
このタイヤの外径が大きくなる事が影響して、ライズの速度計は純正タイヤの時に比較して約7%遅く表示されるようになってしまうのです。
以上の事からライズに215/70R16というサイズのタイヤの装着は諦めた方が良さそうです。
書込番号:23221659
7点


早速の返答ありがとうございます!やはりそうですか?参考にさせていただきます!
書込番号:23221670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuboヤンさん
もしライズを所有しているのであれば
先ずは
GPS(スマホやカーナビ)の速度計とどれくらい差があるか
試してみてはどうでしょう
1割近く誤差のある車結構有りますよ
書込番号:23221687
4点

>アークトゥルスさん
20mmは車検に通る…
車検は大丈夫かもしれませんが オートバックスは誤差8mm以上は対応不可です と言われました。
勿論 オイル交換等の整備もして貰えません。
書込番号:23221751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返答ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:23221852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
8mmはたぶんですが商用車の誤差基準のような
乗用タイヤで8mmは初耳です
商用車の人がタイヤが商用だと乗り心地が悪いので変えようとするのですが保安基準でダメなことが多いです
書込番号:23221945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuboヤンさん
いわゆるクロスカントリー系のタイヤを使いたいのかと思います。BFグッドリッチはホワイトレターでかっこいいですが、残念ですがやらない方が良いと思います。
書込番号:23222290
1点

>アークトゥルスさん
申し訳ないです…商用車は8mmでしたね(--;)
普通車は商用車基準より 若干緩いとの事でした。
重ねて すみませんでした。
書込番号:23222413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>御殿のヤンさん
いえいえ、どういたしまして
自分もよく間違えますし
誤解が溶けて良かったです
>tsuboヤンさん
度々のコメント失礼しました
書込番号:23222761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライズ Zの納車待ちですが、
195/60R17はレアなサイズなので
215/55R17ミシュランタイヤのオールシーズンを購入しようと思ってます。
書込番号:23419490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トヨタシエンタHVさん
オプションだとホイール込みで、215/45R18のものがあるようですね。
まぁ45タイヤだと、かなり乗り味硬くなりそうですが。。。
215/55R17だとしても、標準のホイールではリム幅が足りないからホイールも交換ですね。
そうなると4穴のホイール探すのが大変そう。
書込番号:23420284
3点

<アホなおそ松さん
ホイールはそのままでオールシーズンタイヤに変えるにはどのサイズがおすすめですか?
書込番号:23420756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<アホなおそ松さん
タイヤは205/55R17なら入ると思いますが
どうでしょうか?
書込番号:23420857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタシエンタHVさん
標準のホイールが確か6JJだったので205も無理かもしれない。
6.5Jとかじゃないとね。
書込番号:23421942
1点

>トヨタシエンタHVさん
オプションの215/45R18のタイヤのホイールが7Jなので。
書込番号:23421947
0点

>アホなおそ松さん
助言ありがとうございました。
オールシーズンタイヤは見直してみます。
書込番号:23421968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
ライズ 4WD Z オーディオレス バックカメラなし
【比較している製品型番やサービス】
ライズのナビレスで契約して3月頭の納車待ちです。
色々と社内ナビを見ていくなかで、パナソニック CNF1X-10D とバックカメラを装着したいと考えております。
【質問内容、その他コメント】
パナソニックへ問合せしても、まだライズへの適合確認が取れておらず不明な為に、
どなたか既に装着されたか方はいらっしゃいますか。
装着に必要なアイテムは、ざっくりこんな感じでしょうか?
・ナビ:CNF1X-10D
・バックカメラ:CY-RC100KD
・変換ケーブル:
・純正ブランケット:7インチワイドカーナビ取付けパネルキット 08606-K1005 税抜2000円
もし、ご存知の方はがいらっしゃいましたら教えてください。
4点

>ハンカチはポケットへさん
取付はDIYですか?
ナビカフェの方に”ロッキー”の取り付けが乗っています。https://strada.mci-fan.jp/com/toritsuke/entry.do?aid=805
インパネが同じなので、使えるのでは?
また、販売店での投稿には、https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/skydragon/item/panasonic-cnf1x10d/
で、OP部品があります。
私は使っていません。
書込番号:23216888
3点

>funaさんさん
早速のご回答ありがとうございます。
ロッキーでの取り付けされた方がいらっしゃるので、
ライズでも装着可能ですね安心しました。
書込番号:23216911
1点

>ハンカチはポケットへさん
DIYなのでしょうか?
持込み取付ならバックカメラは断られるかも知れません?
ナビ本体はそれなりなパーツがあるので難しく無いですが社外カメラ取付はカメラ配線が通り辛く何処でも断ると思います。
自分が知合いから取付を頼まれたらどうにかしますが…
ダイハツ車の社外バックカメラを取付ますがそれなりな工具が無いと配線が通せません。
1度量販店等に聴いてみれば如何ですか?
書込番号:23218059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
今回、取り付けはDIYではなくディラーで取り付け予定です。
量販店でも聞いてみたいと思います。
書込番号:23224342
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
12月にライズGを購入し、納車待ちです。3月納車予定。
カーナビをケンウッド彩速にしようと考えています。
メインは通勤に使います。
休日お出かけは、ミニバンを使いますので、ライズでは遠出予定はあまりないです。
なので、カーナビ機能というよりは、音楽の音を重視したいです。
9インチで考えていましたが、2020年モデルの彩速が発売されたので、8インチを検討しています。
ライズはトヨタ9インチ開口車なのかお聞きしたいです。
そうなのであれば、取り付けキットKIT8-18Tで取り付け出来るみたいなので教えてください。
また、ケンウッドを使ったことがないのですが、
彩速は音がいいのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:23188162 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まさ1531さん
音質をナビに求めるならMDV-S707Lなどはお勧めしません。
至って普通のナビですが地図は8GBだしサブウーファー出力、VTR入力も無いナビで拡張性も無いので後々どうにもなりません。
自分の好みもありますが音質ならAVIC-CW901以降のサイバーナビを選びます。(地図、システムはバージョンアップ可能)
後々スピーカー交換などしても後悔は無いと思います。
書込番号:23188702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
お恥ずかしいですが、サイバーナビは高くて手が出せません^^;
書込番号:23188845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさ1531さん
通勤用途で音のみを追求ということですが、それであれば逆にナビという選択肢を削ってはいかがですか?
ナビは必要ならばスマホを活用、音楽に特化させてしまうのです。
書込番号:23189393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさ1531さん
音を重視するのなら
入口(ナビ)を良くしても出口(スピーカー)を交換しないとたかが知れてると思います。
自分の過去の経験からですと
普通のナビでもちゃんとしたプロショップで
入門用のスピーカー交換(スピーカー、バッフルボード、簡易なデッドニング、ケーブル、工賃を含めて10万円くらい?)
でも、ノーマルに比べたら劇的に音が変わりました。
書込番号:23189415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ライズの中古車 (3,399物件)
-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 202.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z 雹害 レーダークルーズコントロール スマートアシスト シートヒーター LEDヘッドライト プッシュスタート リアフォグランプ ウインドシールドデアイサー ツートンカラー 純正AW17インチ
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円