トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(1422件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信12

お気に入りに追加

標準

アクセルを踏んでも加速しない時がある

2023/08/06 12:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:41件

納車:2023/3
グレード等:1200ccガソリン(Z)
積算走行距離:1500km
気温:36℃
路面:直線道路(ドライ)

40km/hからアクセルを離して15km/hに減速し、再びアクセルを踏んでも加速しない時があります。
仕方がないので、一度アクセルを離して、2,3秒後にアクセルを踏むと加速します。
その時、数分後にまた同一の状態になりました。

原因がわかりません。そんな経験のある方いませんでしょうか??

書込番号:25372920

ナイスクチコミ!44


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/08/06 13:10(1年以上前)

ダイハツの 1200cc エンジンだし、あまりにも暑い (エンジンへ吸気した空気の温度が高くて)からじゃないですかね・・・

https://response.jp/article/2022/08/30/361190.html

書込番号:25372955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/08/06 13:38(1年以上前)

>ラッププーさんさん

同じでは?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001207622/SortID=25265447/

書込番号:25372980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2023/08/06 17:27(1年以上前)

CVTではよく有る事です。
やんわりとハーフスロットルで待ってやって下さい。
無理にアクセル入れるとCVTに悪いですよ。

書込番号:25373247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2023/08/06 18:02(1年以上前)

15km/hから、30km/hくらいにするため、優しくアクセルを踏んだんですが、、、。

書込番号:25373289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2023/08/07 06:07(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001207622/#25356848 修正プログラムが出たみたいですね。今月末に入庫予定です。

私もマイナーチェンジ後の4WDに乗ってますが同じ症状が出てディーラーに預けて、実走点検とかしてもらったけどエラーが出てないし運転してて問題を感じなかったからとオイル交換だけされて返却されました。
結構同様の症状が出てたみたいなのにディーラーでは調べないみたいですね。

書込番号:25373755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/07 20:22(1年以上前)

踏んで2.3秒?
それ、踏むと同時に1!って数えてますよね?w

書込番号:25374625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/08/11 17:22(1年以上前)

私の場合信号待ちからの加速がかなりもたついて危ない程でした。
トヨタに相談したところコンピューターのアップグレードをしてもらいました。
しかし、まだもたつきがあり再度相談したところエンジン内部にカーボンの
付着がみられるということでカーボンを除去してもらいました。
今のところ直っているようです。

書込番号:25379297

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件

2023/08/11 23:42(1年以上前)

>onioni1217さん
ディーラーで働いてる側の者ですが
まさに今コンピュータの書き換えしても
加速不良が直らないライズがいて
今度簡易カーボン落としの作業をしようと
思ってたので参考にさせて
いただきたいと思います
また今後症状が出るのか気になりますが
今のところ安定しているんですね!

書込番号:25379655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/12 05:54(1年以上前)

>ニコルEM8008さん

コンピューターの書き換えと同じなのか分かりませんが、
私の場合は納車から半年経って加速不良の現象が出てECUリセットで回復。
また半年後に同様の現象でECUリセットで回復。

それから2〜3ヶ月後の3回目はECUリセットでは回復せず、
カーボン除去も実施してもらいましたが変わらず、トランスミッション一式交換となりました。

ディーラーの見解としては最初のころはECUリセットでなんとか制御が回復出来たものの、
走行距離が増すにつれてトランスミッションの損傷が進んでECUリセットでは回復しなかったのではということでした。

書込番号:25379750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2023/08/12 09:28(1年以上前)

>ニコルEM8008さん

サービスの方に乗り方を注意されました。
4WDーZで4年間14000キロ、チョイノリしかしていませんでした。
エンジン全体に熱がまんべんなく伝わるように
距離を乗るように言われました。そうすればカーボン付着も
緩和されるだろうとの事です。今のところ症状は出ていません。

書込番号:25379910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2023/08/13 16:31(1年以上前)

1週間経過しましたが、
同様の事象は発生していません。
8/17 6ヶ月点検の時に聞いてみます。

書込番号:25381568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2023/08/17 16:29(1年以上前)

フューエルインジェクションECUの
プログラムを最新にしてもらいました。

皆さん、ありがとうございました。
しばらく様子見ます。

書込番号:25386861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ83

返信15

お気に入りに追加

標準

ガソリンZ 4WD 加速不良

2023/07/23 23:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 19751016さん
クチコミ投稿数:7件

ガソリンZ 4WDに乗ってます。納車されて2年ですが、4週間ほど前から加速が弱い時があり、燃費も11.5前後だったのが10を下回るようになりました。ディーラーに持ち込んだところ、他にも同じ症状が出てるライズが何台かあるみたいでメーカーも把握していて、メーカーからの対応待ちの為、それまで待ってほしいとの事でした。今月末にはメーカーからの対応策で出るとの事ですが、同じ症状になられてる方いますか?

書込番号:25356848

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/07/23 23:51(1年以上前)

走行距離はいかほどでしょう 

片貴金属プラグの交換は大丈夫でしょうか
ちょっと早いとは思いますが 
最近はイグニションコイルが不調になる車種も多いです

判別方法として排ガスを測ると HC値が悪くなるようです

書込番号:25356861

ナイスクチコミ!4


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/24 15:25(1年以上前)

>19751016さん

ガソリン1.2LのZに1年ちょっと前に納車で、納車から半年過ぎたあたりからその症状を感じました。

ディーラーにその都度対応してもらい、今月トランスミッション一式交換となりました。
交換したトランスミッションの調査が行われているはずですが、
これが原因とすればトランスミッションの耐久不足の可能性があります。

あと、加速不良に気付かずに乗り続けている人もけっこういるのではと思っています。

書込番号:25357513

ナイスクチコミ!9


スレ主 19751016さん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/24 19:22(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
走行距離は16500キロぐらいですね。ディーラーで定期点検終わった後ぐらいに
症状が見られだして、オイル関係は考えられず、店のスタッフによるとプラグも
最近の車は10万キロまでいけるイリジウムだといってました。ミッション関係とか
もどうかなと思っているのですが、とりあえず返事待ちです。お盆までに何とかなれば
いいんですけど。

書込番号:25357788

ナイスクチコミ!4


スレ主 19751016さん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/24 19:27(1年以上前)

>craftnicoさん
返信ありがとうございます。
マイチェン後の型にも症状出てるんですね。
ちなみにトランスミッション交換はどのぐらいの日数がかかりましたか?
自分も何となくミッション関係かと思ってはいるんですけどね。
その後の調子はいかがですか?

書込番号:25357798

ナイスクチコミ!3


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/24 19:54(1年以上前)

>19751016さん

ディーラーに4日間預けましたがトランスミッション交換自体は2日間だと思います。
交換したら別の車のような感じで停止からの加速が良くなりました。
納車時に感じた車体重量が軽い分の軽さを感じられます。

それでも停止からの加速時に時々1度だけ息継ぎをするんですよね。
トランスミッション交換前の連続した息継ぎは無くなったのでだいぶマシですが。
もう少し様子見の状態です。

書込番号:25357830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/08/02 12:44(1年以上前)

はじめまして、19751016さん。
自分もMC前のライズ Z 4WD 乗りで、つい最近初めての車検を取り、5万キロオーバーを走りました。
自分もアクセルを踏んでも反応が悪く、社外のブーストメータを取り付けていますがブーストは上がるもののその後、遅れてエンジンが3000ちょいまで上がって遅れてようやく加速するような状態です。ディーラーに見てもらいましたが、異常なしとのことで、ターボ関係は電子制御でコンピューターで診断かけたても異常な数値(?)は出なかったとのことですが、やはりミッション関係ですかね?

書込番号:25368102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 19751016さん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/04 12:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
コイル、ミッション辺りかなと思ってますが、あの症状で異常なしというディーラーはおかしいと思います。最初にも書きましたが私のディーラー店員によると他にも同じ症状のライズが出て、メーカーも把握してるというので。まだ、リコールにはなってないと言われましたが、個人的にリコールレベルではないかと思います。7月末にはメーカーからの対応策が出るので、連絡すると言われましたが、まだないので今日にでも帰宅したらディーラーに電話してみます。

書込番号:25370633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/08/04 15:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
実は自分北海道住まいですが、当初この猛暑で暑さが原因で加速が鈍くなっているのではっと思ったのですが、ディーラーに持ち込んで、たまたま試乗車のライズがありグレードはGでしたが、4WDターボなので試しに自分のと乗り比べしましたが、担当営業のかたはいまいちわからない様子でしたが、自分は明らかに違う感触でした。
今日試しにこの口コミをディーラーに話してみます。
北海道でも対策品は対応は出来ますよね?

書込番号:25370774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 19751016さん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/05 10:37(1年以上前)

ディーラーから連絡あって、コンピューターの書き換えがメーカーから出てるとの事でしたので、作業予約をお願いしときました。

書込番号:25371621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2023/08/06 16:30(1年以上前)

先ほど、ディーラーから連絡が入り今までの事を伝えた結果、自分の所に世話になっているディーラーの現場ではそういった不具合の報告は確認出来なかったとのことでした。
ただ、これから本部とのやり取りをして確認するとのことでお盆休みも入ってくるのでおおよそ1週間明けにまた連絡待ちとなり少しもどかしい感じです。

書込番号:25373182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 19751016さん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/06 17:11(1年以上前)

メーカーが把握してるので、ディーラーに連絡あってもいいはずなんだけどおかしいですね。直接、トヨタかダイハツか、メーカーに問い合わせてみては?コンピューター書き換えで済むならリコールにはならないですね。

書込番号:25373231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/08 19:14(1年以上前)

あの後、ダイハツ、トヨタのサイトにメールを送信し、今日返信が来ましたが、
ダイハツは、
「お問い合わせの件、折角のお問い合わせに対しまして大変恐縮ではございますが、当窓口はダイハツブランドのお問い合わせ窓口でございます。

OEM車両など他社ブランド車両に関するお問い合わせにつきましては、供給先メーカーまたは供給先の販売会社様へお問い合わせ下さいます様お願い申し上げます。」

トヨタは、
「何分にもメールでは詳しい状況が判りかねますし、私ども、お車で発生した事象につきましては、トヨタ販売店を窓口に、販売店が実際にお車を確認し、保証書に基づき対応させていただいております。 お申し出につきましては、トヨタカローラ販売店の本部を通して、申し伝えさせていただきますが、販売店が8/7(月)〜8/16(水)の間お休みをいただいている都合上、私どもから販売店への連絡が8/17(木)になります。
大変お手数をお掛けしますが、8/18(金)以降にとまこまい店にご相談いただきますようお願いいたします。」
※返信で来た文を引用して一部店名を削除してます。

とのことで、明確な返事は聞けず、やはりお盆明けまで待つしかないですね。

書込番号:25375777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 19751016さん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/22 21:52(1年以上前)

ディーラーでのコンピューター書き換え終了しました。通勤、帰宅と乗って、今のところ加速も良好です。平均燃費も徐々に上がっていき、いつもの数値ぐらいになりました。最近の車は昔みたいにすぐに部品交換ではなく、コンピューターの書き換えとかで直せるものは直すみたいですね。今まで乗った車で不具合出ると部品交換でリコール、修理をしてきたので、コンピューターの書き換えで完璧に直るか分かりませんが、とりあえず様子見です。他にも似たようなクチコミ出てますね。

書込番号:25393320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/08/23 08:07(1年以上前)

19751016さん、先週日曜日にディーラーから連絡入り本部との話し合いの結果、31日に預かりコンピューター書き換え作業をして貰うことになりました。ただその前に書き換えの前に一度車全体の点検を行ってから作業するとの事です。それでどうなるかですね。

書込番号:25393648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/09/03 17:19(1年以上前)

>19751016さん
今日車が戻って来ました。そして点検した結果、
エンジン内のストロークの一部が、失火が確認できた為イグニションコイルの不調ということでそれの交換。エンジン内とタービン内の洗浄。そしてECUコンピューター書き換えを行ったとのことでした。実際運転してみた所、預ける前と比べてもフィーリングが全然違って良くなっていました。これでしばらく様子をみてみます。
とりあえずは一安心しました。

書込番号:25407521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ197

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

同様な現象を体験された方は、いらっしゃいませんか?

ライズハイブリッドで、長い下り坂を下っていた時の事ですが、下り坂を降り始めた時には、リチウムイオン電池の
残量が半分くらいでした。走り始めた時には、エンジンがかかっていない状態で、エンジンブレーキ(回生ブレーキ)が
作動していました。

それで、数十秒走った所からエンジンがかかり、リチウムイオン電池の残量が増えていってもエンジンが止まることがなく、
ずっとエンジンがかかった状態でした。(その時も、エンジンブレーキは作動していました。)

そうしているうちに、リチウムイオン電池の充電率が100%となり、突如エンジンブレーキ(回生ブレーキ)が効かなくなり、
車が突然暴走したような状態になりました。

通常の考えだと、リチウムイオン電池の残量が少なくなった時にエンジンが始動し、電池の充電率がある程度増えたところで、
エンジンが停止すると思います。

ところが、リチウムイオン電池の充電率が100%になってもエンジンが止まらず、突如、エンジンブレーキ(回生ブレーキ)が
効かなくなり、車が暴走するような現象は、駆動系(制動系)の問題ですので、リコールレベルの不具合と考えています。

トヨタのお客様センターに問い合わせをしたところ、エンジン制御プログラムのチェックをする考えが無く、『トヨタの販売店に
持ち込んで、確認してもらえ!』という回答でした。

お客様センターの回答通り、販売店に持ち込んで現象を確認してもらおうと考えていますが、長い下り坂で再現実験をするのは、
時間のロスです。お客様目線の対応ではないと思います。

もし同様な現象を体験された方がいるなら、自分の車だけの問題ではなく、車の設計(プログラム)に問題がありますので、
至急、プログラムのチェック&改修をトヨタに依頼しようと考えています。

同じような現象を体験された方がいらっしゃいましたら、その時の状況を教えていただけると有り難いです。

書込番号:25304965

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/06/17 08:17(1年以上前)

>タケ蔵君さん

>> 長い下り坂を下っていた時の事

時速何キロで走行され、
勾配(%)の情報が見えないですけど。

小樽、函館、室蘭などレベルの勾配??

残念ですが、
不具合だと思われている条件を数値で示さないと、
問題解決はしないと思います。

書込番号:25304982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3444件Goodアンサー獲得:164件

2023/06/17 08:18(1年以上前)

>突如エンジンブレーキ(回生ブレーキ)が効かなくなり

他人の車の取説を読んでまで回答しようとは思わんけど、
大抵はどの車にも、一定条件下では回生ブレーキが
働かない旨の注意喚起と、そのようなときは
フットブレーキを使うようにとの記載があると思うけどね。

まずは、取説をよく読んでみるこってす。

今回の事象がどの条件にもあたらない、
と自信を持って言えるなら、販売店に文句いっても良いかもね。

書込番号:25304986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2023/06/17 08:43(1年以上前)

>タケ蔵君さん

この車をよく知っている訳ではないけど、これってシリーズハイブリッドだよね?

でしたら長い下り坂でエンジンが止まらなくなるのも、エンジンブレーキ (回生) が弱くなってしまうのも仕様ですね。

取説に注意事項として書いてあると思いますよ。

日産やホンダでも長い下り坂なら同じようになりますし。

書込番号:25305008

ナイスクチコミ!11


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2023/06/17 09:04(1年以上前)

>タケ蔵君さん

おはようございます。

私は他社のパラレルハイブリッド車ですが、下り坂でアクセルオフすると、最初は弱い回生ブレーキでエンブレをエミュレートし、高電圧バッテリーが満充電になると「本物の」エンブレには変わりますが、少し減速度が足りずフットブレーキを使用する事はあります。

ライズハイブリッドは、シリーズハイブリッドですから、下り坂で発電用モーターでエンジンを空回りさせて、走行用モーターで回生した電力を捨てる(e-POWER スレでモーターリングと呼ばれる)動作もします。

機械的ではなく、電気的に動力を伝えて「エンブレ」状態になったものの、下り坂の勾配に負けて加速してしまったなら、適宜フットブレーキで制御するしか無いでしょう。

取説にも・・・

■回生ブレーキについて

・駆動用電池が満充電に近いときや、駆動用電池の温度が高いまたは低いときは、回生ブレーキの効きが弱かったり回生ブレーキが作動しないことがあります。

・回生ブレーキの効きが弱く、減速力がいつもより弱いと感じたときは、ブレーキペダルを踏み込んでください。

■ガソリンエンジンが始動するとき

・駆動用電池が満充電で電池の残量を適正にコントロールしているとき

・長い下り坂を走行しているとき

・・・等の記載があります。


書込番号:25305029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/06/17 09:09(1年以上前)

プリウス20事故で明らかになったが EDR (イベントデータレコーダー)が搭載されているので
メーカー解析を待つべきだし データを取得できない者が あーだ こーだ 言っても難しいでしょうね

書込番号:25305037

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2023/06/17 09:27(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

イベントデータレコーダー自体は、「一定の衝突や衝突に近い状態(SRS エアバッグの作動および路上障害物との接触など)が発生したときに車両システムの作動状況に関するデータを記録」するのだから、今回の話とは直接は関係しないかと。

それとは別に「車両データ」は記録されているにしても、警告灯などが全く点灯していなければ「ログが残っていない」で様子見に終わってしまうかもしれません。

どちらにせよ、掲示板のアドバイスや意見とは別に、まずは実車を直接確認できるディーラーに相談するしか無いとは思います。

書込番号:25305049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2023/06/17 09:32(1年以上前)

多分ディーラーに相談しても、
仕様です。取説にもその旨が記載してあります。フットブレーキを使ってください。
で終わりでしょうね。

書込番号:25305055

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/17 10:17(1年以上前)

不具合ではなく普通の制御ですね。

〉それで、数十秒走った所からエンジンがかかり、リチウムイオン電池の残量が増えていってもエンジンが止まることがなく、ずっとエンジンがかかった状態でした。

電池の残量を増やす為のエンジン始動ではなく放電する為です。


〉そうしているうちに、リチウムイオン電池の充電率が100%となり、突如エンジンブレーキ(回生ブレーキ)が効かなくなり、車が突然暴走したような状態になりました。

回生による電気を貯める事ができなくなったので回生が止まったのでしょう。

あとは「昔ながらのブレーキパッドを使ったブレーキで頑張りましょう」という制御です。

繰り返しになりますがシリーズハイブリッド車では普通の制御です。

書込番号:25305089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/17 10:54(1年以上前)

シリーズハイブリッド車はそういう仕様なんです。
駆動輪がエンジンとつながっていないので、エンジンブレーキは使えません。
駆動用バッテリーが満充電になってしまったら、回生ブレーキも使えないので、
フットブレーキを使うしかありませんね。
車体が軽いのでフェード現象も起こらないと思って大丈夫でしょう。

書込番号:25305136

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2023/06/17 11:13(1年以上前)

ここでは日産のePowerが出始めた時から、似たような仕様で騒がれてたよなぁ。。
「自動車メーカーが売ってるものだし、みんな買ってて問題ないから、自分も大丈夫だろう」
って安易に考えすぎ、取説見ないで買ってるんだろうなとよくわかる。

>時間のロスです。

あと、コレも考え甘すぎない?本当に車両に不具合があった時どうすんの?
電話で問い合わせたり、こんなクチコミで聞いても誰も現車確認できないのだから、買った所に車を見せにいった方が良い。
「ほかの人は問題ない=同じ車種だから自分も問題ない」ってのは無いないからね。
車両は、それぞれ個体別で考えた方が良い。

取説にある仕様的な事の見落としと、個体別の点検の重要性。
スレ主はこの2点について両方の認識が甘いと思わない?

書込番号:25305155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/17 11:17(1年以上前)

ePower板でもあった話題だけど、シリーズハイブリッドの仕様だよね。

フットブレーキ踏めよってだけの話で。

書込番号:25305160

ナイスクチコミ!8


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/17 13:45(1年以上前)

フットブレーキ使わないんですか
怖いです

書込番号:25305326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/06/17 17:16(1年以上前)

『リチウムイオン電池の充電率が100%になって時でも、エンジンが停止しない。』という体験をされた方が
いらっしゃらないようですので、今回の現象は稀なものと判断いたしました。

色々な方から貴重なご意見を頂戴し、有難うございました。
稀な現象ということで、販売店に相談してみます。

書込番号:25305543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2023/06/17 18:05(1年以上前)

>タケ蔵君さん

>『リチウムイオン電池の充電率が100%になって時でも、エンジンが停止しない。』という体験をされた方が
いらっしゃらないようですので、今回の現象は稀なものと判断いたしました。

稀じゃなくて長い下り坂なら必ず発生する現象ですよ。
簡単に言えば、バッテリーに充電できなくなったからエンジンを空回りさせて電気を捨ててるんです。

ディーラーに行ってもいいですけど、不勉強を晒すだけですよ・・・

書込番号:25305615

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/17 18:56(1年以上前)

〉『リチウムイオン電池の充電率が100%になって時でも、エンジンが停止しない。』という体験をされた方がいらっしゃらないようですので、今回の現象は稀なものと判断いたしました。


電池の残量を増やす為のエンジン始動ではなく放電する為です。

と書きましたが、見てませんか?

少しでも回生ブレーキが使えるよう放電してるんですよ。

繰り返しますが…
「シリーズハイブリッドでは普通の制御」
です。

稀ではありません。

書込番号:25305701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2023/06/17 19:23(1年以上前)

>タケ蔵君さん

先のコメントに追加で引用しますが・・・

■回生ブレーキについて

・駆動用電池が満充電になった場合は、回生ブレーキで発電した電力を、発電用モーターでガソリンエンジンを回転させることで消費させます。

・・・と明記されています。

他社ですが、自宅は丘の頂上みたいな場所なので、夏場のエアコンで消費するにしても、行きの満充電はしょっちゅうです。

書込番号:25305729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/06/17 19:51(1年以上前)

>タケ蔵君さん

>> 通常の考えだと、リチウムイオン電池の残量が少なくなった時にエンジンが始動し、電池の充電率がある程度増えたところで、
エンジンが停止すると思います。

蓄電装置が腹キツくなったら、放電しないとダメなので、
エンジンに喰わして、放電して調整しているかと思います。

書込番号:25305767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/06/17 21:21(1年以上前)

何を根拠に不具合と言っているのかわからんが、あなたが作成したプログラムですか?
それで制御が正しくないと言っているなら分かるが。。。

不具合という言葉は一人歩きするから、ユーザーが勝手に決めつけて使う言葉ではない。
メーカーが認めて初めて使う言葉だ

書込番号:25305903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3444件Goodアンサー獲得:164件

2023/06/17 22:15(1年以上前)

>稀な現象ということで、販売店に相談してみます

まずは取説を読んで見ろって言ったんだけど、
結局、よく読んでみたのかね。

そうすれば、諸条件によって、回生ブレーキが敢えて
働かないように制御されることもあることはわかるでしょ。

んで、じゃあなんでわざわざ機能制限するような
制御をするのか。

高出力状態が長時間続けば、発熱等により、
より重大な不具合、故障の原因となりかねないからだと、
ちょっと調べ、考えればわかること。

取説を読んで見るという、最低限の労さえ惜しみ、
自分で調べ、考えることすらしないヤツが、

自分の思い込んでいたのと違う動作が起こったからといって、
制御の不具合だ、リコールだとメーカーを非難する資格が
あるのか?

”相談”するのは良いことだけど、

ココでも丁寧な説明をしてくださっている方もいるのに、
説明を理解しようとせず、不具合に違いないという、
結論を変える気がないなら、

それは”相談”とは言わない。

という話。

書込番号:25305992

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/18 01:43(1年以上前)

不具合と決めつけたいのかな。

ディーラーで恥かいてくれば良いと思うよ。

書込番号:25306239

ナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ309

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン?変速機?

2023/05/18 20:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初めて投稿いたしますのでよろしくお願いします。
私のライズは1.2ガソリンZグレード納車は2022.7です。
困ってるのは、停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まりますがエンジン?変速機?なのかわかりませんが非常に不快ですし怖いのです。
症状は毎回ではなく、いつ出るか分からないのです。
ディーラーにも相談しましたが異常は見当たらないとの事
(乗ってもないのでそれはそうだわな、、、)
お預かりして症状が出ない場合もありますとの言葉で引き下がりました。さらにはメカニックの方がお客様にて症状のデータ(気象や症状の前後の様子等)を取って下さいと言われましたので近く記録を取り始めようかと思っておりますが
その前に詳しい方のご意見や同じ症状をご存知の方がいらっしゃるならと質問しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25265447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2023/05/18 20:52(1年以上前)

>停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まります

ブレーキ制御付き誤発進抑制機能が働いた状態のような気がします。

アクセルペダルを踏み込み過ぎる癖はありませんか?

書込番号:25265466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2023/05/18 21:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。
アクセルはかなりゆっくり踏み込む方ですね
何かの条件が重なると起こるのか、関係なく起こっているのかそこが知りたいです。

書込番号:25265474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/05/18 21:02(1年以上前)

>アダム地蔵さん

>> 困ってるのは、停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まります

最近多い、店舗などに「ドラッグレース」で突っ込まないようしないように制御されているのでは??

書込番号:25265477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/05/18 21:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ちなみにパワーモードで発進すると症状は出ないです。

書込番号:25265488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/05/18 21:10(1年以上前)

>アダム地蔵さん

昔、国鉄時代にあったキハ40で、
エンジンはうなっているけど、進行方向に進んでいない感じなのでしょうか?

最近のキハ40は、淘汰しつつありますが、
エンジンは換装して運用しているのが多いです。

書込番号:25265490

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2023/05/18 21:17(1年以上前)

ライズはD-CVT搭載車なので低速時のベルト駆動→ギア駆動、ギア駆動→ベルト駆動と替わる時のトルク変化でギクシャクしやすくなります。

ライズと同じくD-CVT搭載車でえるタントに乗ってますが、スレ主さん同様の、停車からの加速時や停車直前時などで前述のトルク変動があり不快に思ってます。

これを解消するにはパワーモードに入れるという方法があります。

D-CVTの低速走行時のギクシャクに関してはメーカーが改善対策プログラムを出せば解消されるでしょう。

書込番号:25265499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6件

2023/05/18 21:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
CVTの特性があるのですね、知りませんでした。
この症状が他の方でもある事実が分かっただけでも収穫です
個人的には動画に記録出来ればディーラーにも説明しやすいので準備して行いたい考えです。

書込番号:25265516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/19 06:09(1年以上前)

EGRの制御系も疑うべき案件に感じられます。
とにかくデータ取りですね。

書込番号:25265744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/19 07:24(1年以上前)

>アダム地蔵さん

他車ですが

発進でギクシャクし
点火系かななんて思いながら
お店(ディーラー)に見てもらうと
スロットルのバイパスのような所が
汚れていたと
清掃し解決した事有ります



書込番号:25265791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2023/05/19 08:02(1年以上前)

多少のギクシャクは「ガクンガクンと失速」とは普通表現しないですよ。

それと毎回では無くいつでるか分らないのであれば「パワーモード」では起きないとは言い切れないでしょう。

「ガクンガクン…」は大げさで実際はギクシャク程度、そしてディーラーが問題無いと言ってるのならしばらく様子を見られたらいいのではありませんか。

書込番号:25265818

ナイスクチコミ!5


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/19 08:07(1年以上前)

>アダム地蔵さん

ライズ A201A ガソリンZ に乗っています。
水温低下(水温警告灯青色)している時、エンジン出力が抑制されるため
アクセルの踏み加減によっては、ご指摘の症状を経験しております。

水温警告灯青色が消えてから再現するのか確認してみてください。

書込番号:25265823

ナイスクチコミ!8


令和侍さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/28 18:05(1年以上前)

私は、1200のガソリンのZグレードに乗っています。
アダム地蔵さんと同様に停止から低速発進時にてガックン・ガックンと息継ぎをして失速する現象に私も悩まされていました。
天候や気温、道路の状況に関係なく何の前触れもなく起きるのでやっかいでしたが何度も何度もメカニックの方といろいろ見ていくと私の場合0W20のオイルを入れていた事が原因だという事がわかり、メーカー指定の0W16の純正オイルにしてから約5千km走りましたが失速の現象は解消され一度も起きてはいません。
なぜオイルでそうなるのか詳しい原因までは、わかりませんでしたが何かのお役に立てたらと思い投稿しました。

書込番号:25277898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2023/05/28 20:36(1年以上前)

令和侍さんコメントありがとうございます
症状が私と全く一緒で何故か安心しております
今日も久しぶりに症状が頻発しまして困り果てていました
まさかのオイルの指定グレードが原因とのことで、前回のオイル交換履歴を見直してみると、量販店にて20で交換していました!次回のオイル交換は早期にディーラーにて行いたいと思います。令和侍さんにお聞きしたいのですがそのオイル粘度の違いで何でそうなるのか?原因はメカニックの方から説明とかございましたか?

書込番号:25278117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


令和侍さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/29 20:38(1年以上前)

2022年12月にオイルが原因と判明し、0W16のオイルに入れ替えてもらいました。
その時になぜオイルが原因で失速するのかメカニックの方と営業マンに確認しましたが、「2022年12月の時点では他に事例も報告も受けていないので、車の個体差だと思います」と片付けられてしまいました。なので販売店も原因解明は、出来ておりません。
私も2022年7月の納車で、1か月点検の時に前に乗っていた車のボトルキープの0W20を入れた事が良くなかったのですが…
0W16にしてからは、失速する事もなく、エンジンは軽く吹け上がるのですが加速力は弱くなりエンジンの振動も大きくなりました。パワーモードでは、0W20のオイルの方が力強くて楽しかったです。

書込番号:25279468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2023/05/30 20:55(1年以上前)

令和侍さんコメントありがとうございます
オイル交換は来週になりますが、詳しいご説明ありがとうございました。オイルのグレードでエンジンの力が変わるのですね、勉強になりました。また交換後の評価をコメントしたいと思います。

書込番号:25280782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/31 13:42(1年以上前)

>アダム地蔵さん
>令和侍さん

今あらためて取説を見たら、1.2Lエンジンの指定オイルは0W-16のみなのですね。
以前乗っていた車は0W-16が基本でしたが、0W-20も対応していたので、てっきりライズも同様かと思っていました。
いつもトヨタのディーラーでオイル交換をしてもらっていますすが、0W-16は置いておらず、いつも0W-20を入れられています。
私の場合、ハイブリッド車ですがエンジン自体は同じもので、非対応オイルだったということですね。
特に不具合はありませんが。

書込番号:25281592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/17 19:20(1年以上前)

A201A-GBXFを娘が使用してます。先月ディーラーでオイル交換してから同様の不具合に悩まされていました。ディーラーの再検査ではエンジンに異常なし、原因不明とされました。ここの情報から調べたところ、何と粘度20のオイルが誤って入れられていたことが判明、本来の16オイルに交換してその日から不具合解消しました。助かりました。ありがとうございました。しかし、後遺症のようなものは心配要らないのでしょうかね。

書込番号:25348409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/18 20:24(1年以上前)

>アダム地蔵さん

1年前に納車の同じく1.2ガソリンZグレードです。
その症状よく分かります。
ディーラーの整備の方に試乗をしてもらい、その症状を確認してもらいました。
順番に処置を行って最終的にトランスミッション一式交換となりました。
大掛かりになってしまいましたが、ご参考までに。
トランスミッション交換後は調子がいいです。

書込番号:25349931

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2023/07/18 23:18(1年以上前)

コメント失礼いたします。
私もガソリン1.2なのですが、みなさんに似たような症状で困り果てています。車屋さんの営業さんに乗ってもらったのですがその時は症状出ず、、、その2日後にガクツキ始まりました。平均して3日おきに症状出ています。
トランスミッション交換との事ですが私からすれば羨ましい限りです。とにかくストレスしかありません。
ちなみに症状としてはどんなものだったのですか?

書込番号:25350183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/19 06:05(1年以上前)

>サムュエルさん

症状は停止から発進の時にガクッと息継ぎ、時にはその息継ぎが2〜3回連続するため、まるでアクセルを一定に踏んでいないかのよう感じでした。最初の違和感からだんだん悪くなっていって、最近ではその息継ぎはほぼ発生していました。あとはアクセルを離してもすぐに回転が落ちずに高い回転数を保つときがあり、ACCがONになっているのかと勘違いするときがありました。
トランスミッション交換後はまったく別の車に乗っているかのようで調子いいです。

書込番号:25350377

ナイスクチコミ!7


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パノラミックビュー画面の自車色について

2023/03/16 15:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 1nkさん
クチコミ投稿数:1件

ライズ所有者の方、パノラミックビュー画面の自車色は何色ですか?。
私の思い違いかもしれませんが、ボディー色のはずだった?
今回、一年点検とリコール実施後、違和感を感じています。
同じ、症状の方いますか。
トヨタは、白色設定てす。ダイハツは、回答しませんトヨタへ。

書込番号:25183282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/16 17:10(1年以上前)

ヤホーで

「ライズ パノラミックビュー」

と検索し、画像を選択すると多数の画像が見れますが白ばっか。

書込番号:25183414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/03/16 21:58(1年以上前)

白ですね。始めは違和感ありましたが慣れました。

書込番号:25183726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2023/03/17 08:55(1年以上前)

>1nkさん 「ダイハツは、回答しませんトヨタへ。」

当然です。OEですので責任は販売の方へ。

書込番号:25184147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 ライズの新車購入の値下げについて

2022/10/12 02:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:18件

ライズの新車を購入予定の北海道民です。
来年の1月に車検があるのですが12年間乗っていた車の修理費が高くなってしまいましたので、新車を購入することに致しました。
来年の1月の車検には間に合うよう、現在は2店舗回って見積もりをいただいている状況です。(来週は他2店舗に見積もりをいただく予定です)
恥ずかしながら貯金に余裕がないため、出来るだけお安く購入したいと考えております。
なので、どれぐらい値下げ交渉をできるのかご相談させていただきたいです。

【RAIZE G】4WD ブラックマイカメタリック
【お支払総額】2,350,000円程
【メーカーオプション】 なし
【付属品】
防錆コート(下回り)
フロアマット ベーシック
サイドバイザー
リモートスタート
TCナビ「NSZT-W68T」
※ナビは100,000円程の社外ナビも検討しております。
※ドライブレコーダーも前方後方に付けたいのですが、ディーラーオプションと社外品だとどちらの方がお得なのか教えていただきたいです。

※メンテナンスパックなどは一切付けないつもりです。
※自身の車は知人に買い取っていただくことになったので下取車もない形になります。
※お支払いは銀行ローンになります。

現在来店した店舗様では、A社が来年1月納車、B社が来月納車、といった形みたいです。
ですが、B車は在庫がシャイニングホワイトパール及びベージュしかないとのことでシャイニングホワイトパールで見積もりを作成していただきました。シャイニングホワイトパールのメーカーオプション33,000円は値下げしてるとのことでした。(見積もり書には33,000円と書かれていて値引きの欄に載っていませんでしたが……)
2店舗とも見積もり書の値引きには、18万円程の金額で記載されておりました。
メンテナンスパック及び下取車が無い状態だとこれぐらいが値下げの限界なのかご教授願いたいです。
すみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:24961359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2022/10/12 06:44(1年以上前)

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0001207622/

価格コムでのレビュー情報からの値引き状況です。参考に。

書込番号:24961429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/12 07:44(1年以上前)

〉どれぐらい値下げ交渉をできるのかご相談させていただきたいです。

ここで聞いてもあなたの地域の販社に通用するとは限りません。

唯一できる事は、お互いの店舗に情報を提供し、少しでも安くしてくれたとか条件の良い方から買うしかありません。

ただ、納期も早く色も指定できない状況だと見込み発注の車なのか新古車屋みたいなとこなのか気になるところ。

どちらにしてもネットで聞いた話は車屋に通用しません。
あちらもプロです。
ネットや雑誌に出るようなネタは熟知してますよ。

最初にも書きましたが、競合させ自分に都合のいい方から買うしかないです。

書込番号:24961468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/12 13:44(1年以上前)

>ぽこにゃ00000さん

1,どれぐらい値下げ交渉できるのか、メンテナンスパック及び下取車が無い状態だと18万円程が値下げの限界なのか

過去に似たようなオプションでヤリスクロス(ガソリンG)の交渉をした際、それくらいの値引き(15万円)で、あとは20年近い下取り車にも10万円を付けてくれました。「社外ナビ」にするなど、ディーラーオプションを外すほどに値下げの原資は減ります。

家電製品であれば、競合店のネット価格をベンチマークに同価格まで値下げしてもらった経験があります。ですが自動車の場合は様々な販売店が介在し、ネット販売ではなく、エリア毎の市況があると思います。

自身であればKIMONOSTEREOさんのように値引き情報を念頭に、交渉する4店舗に「条件次第で即決すること」「競合していること」を真摯に伝えて、好条件を目指します。

「支払いは銀行ローン」とありますが、販売店でローン契約すると値引き幅が増える可能性はあるかもしれません。

2,前後ドライブレコーダーはDOPと社外品とどちらがお得か

T-CONNECTナビ「NSZT-W68T」と連動できる純正ドラレコの価格は工賃込み6万円程度と推測します。

メリットとして、連動すれば録画記録がナビで確認可能、GPSによる位置データも連動。デメリットは価格の割に機能が高くなくリアカメラも無いこと(フロントから後方へ向かって車両周辺を録画)です。

http://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder_bettai_navi/index.html

社外品の場合、価格comではCOMTECのZDR035(リアカメラあり)が売れ筋で、価格は2万円程度。取り付け費は2万円程度という口コミを見かけますが、DIYで取り付け出来れば、最も安価です。

同製品は、ディーラー契約だと工賃込み6万円程度という口コミも見かけます。高価ですが取付けは丸投げできますし、何かあれば対応してもらえるのもメリットだと思います。

長文で失礼しましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:24961821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/12 15:14(1年以上前)

>ぽこにゃ00000さん

今何に乗っていて修理は何するの? 修理した方が安いような?

防錆コート(下回り)はノックスドールでなく・・・タフコートがいいよ

書込番号:24961927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/12 15:16(1年以上前)

https://specialoneinc.co.jp/dealer.html

書込番号:24961932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/12 17:43(1年以上前)

KIMONOSTEREO様
ありがとうございます、ご参考にさせていただきます。
下取車がない状態でも25万程値下げに成功された方がいらっしゃるんですね、羨ましいです。

書込番号:24962093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/10/12 17:52(1年以上前)

じゅりえ〜った様
見込み発注の車になります。シャイニングホワイトパールのGグレードは11月に9台納車されるみたいです。
競合する際は他店舗の見積もり書を見せながら交渉した方がいいのでしょうか?それとも○店はこれぐらいのお値段でした、というようにさり気なく伝えるだけの方がいいのでしょうか?
ご教授いただけると有難いです。

書込番号:24962103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/12 18:16(1年以上前)

銀色なヴェゼル様
とても丁寧な説明をしていただき、ありがとうございます。

ヤリスクロスは25万の値下げで乗り出せた感じですね!参考にさせていただきます。
ナビもディーラーオプションの方が値下げ率は上がるかもしれないということですよね?少し見積もり書を見直しながら、もう一度どちらにするか考えてみます。

「条件次第で即決すること」ですが、25万以上の値下げであれば即決しようかと考えているのですが欲張りすぎでしょうか……?
「競合していること」は来週行く予定の2店舗には伝えてから交渉したいと思います。頑張ります!

A店の方は銀行ローンであればイオン銀行(金利2,7%)をおすすめされたのでA店でもし購入となれば、イオン銀行にしようと思います。

社外品でも素敵なドライブレコーダーがあるんですね!DIYはできないのですが、中古車販売店で働いている知人に取り付けできないか聞いてみます。
その後、ディーラーオプションと社外品でお値段が安くすむ方をつけたいと思います。
良い商品を紹介していただき、ありがとうございました!

書込番号:24962131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/12 18:30(1年以上前)

オギパンツ様
自身の車なんですが、去年から今年にかけてエンジンが4回ほどかからないといったような症状がありました。
4回でた症状なので、その度に必ずディーラー店(全4店舗)に依頼したのですがどのお店も車を一週間ほど借りないと原因が分からないと言われました。一週間も車ないのは困りますので結果的に詳しい原因は調べられていない状態です……ただ、4店舗共エンジンが原因じゃないかみたいなことは言ってました。
もう1つ問題がありまして、下回りがなぜか穴があいてるとのことでこれが修理に20万〜40万ぐらい必要だと言われました。ディーラーだから高いのかなと思いガソリンスタンドにも行ったのですが、似たような金額を言われてしまいました。
なので今回は下回り+エンジンの費用が高額になるかもと考え、新車購入に至った感じでした。
ちなみにですが、ムーヴコンテという古い車に乗っております。(新車で購入したので12年車です)

書込番号:24962150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/12 19:19(1年以上前)

>ぽこにゃ00000さん
ムーヴからの買い替えならばライズの乗り換えはとても満足する選択したと思います。
たとえ性能が良くても車体が大きければ運転するのが困難になりますからね。
値引きは現状のままで十分だと思います。
試しに新古車の価格を見ましたら、驚くほど高い価格が多いですね。
新車ならば新車保証が付いてますので、値引きが18万でも十分満足できると思いますよ。

書込番号:24962196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/12 21:07(1年以上前)

>ぽこにゃ00000さん

「25万以上の値下げであれば即決しようかと考えているのですが欲張りすぎでしょうか……?」

少し欲張ったくらいの目標で良いと思います。ノリの良い(または相性のあう)営業マンであれば、無理めな条件を提示しても大丈夫なはず、滅多にない交渉の機会を楽しみましょう!

書込番号:24962335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/12 23:33(1年以上前)

くまごま様
ライズ良い車ですよね!軽自動車からSUVへの乗り換えだったので運転が不安だったのですが、視界やサイズ感が今まで乗ってた車と凄く変わる感じでは無かったので想像以上に乗りやすかったです。
最初は自身も中古車や新古車で考えていたのですが、現在は高額で新車と20万程しか変わらないので今回は新車を購入することにしました。
18万でもディーラーさんが頑張ってくれているお値段になるのですね。もう少し値下げを頑張りながら相見積もりをしていき一番値下げをしてくれた店舗様から購入したいと思います。

書込番号:24962531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/12 23:38(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
迅速なお返事をありがとうございます!
目標を20〜25万にし交渉していきたいと思います。
良いディーラーさんがいましたら、ちょっと図々しくお願いしてみます!

書込番号:24962539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:19件

2022/10/13 09:14(1年以上前)

>ぽこにゃ00000さん
見込み発注の車の商談ということは、当然他にもそれを欲しがっている客がいる可能性があるということです。
あなたの希望する金額より1万円でも高く、より早く契約してくれる客がいるならそちらに売りたいのが営業マンの本音でしょう。
オプション類も最低限しか付いてないので、そもそも値引きをするほどの利益があまりないです。
(ディーラーの利益はディーラーオプションの金額による。値引き=ディーラーの利益を削る)
そしてメンテナンスパックを付けないということは、今後オイル交換などでそのディーラーを使う予定がない、一見さんの可能性もある。
失礼ですが、書き込みの文章を読む限りでは今お乗りのムーヴコンテもあまりメンテナンスをきちんとしているようには思えません。
ディーラーにとっては定期点検などは店舗運営の重要な収入源なので、そういうところを削る可能性のある客は良客とはなりえませんから。
そういうことを踏まえ、ただ安く買い叩きたいだけの客に安く売る理由はないということです。

あと、社外ナビを検討していると書いてありますが、オートバックスなどのカー用品店には行きましたか?
例の半導体不足の影響をカーナビはもろに受けているので、人気商品ほど「欠品中、次回入荷未定」みたいなポップが貼ってあったりします。ディーラーでもナビなしで納車、もしくはナビ納入遅れのため納車が遅れるという書き込みも結構あります。

コロナ、ウクライナ侵攻、円安(というよりドル高)などなど、世界は激変していますので、昔の感覚は通用しないと思います。
予算やご自身の資金事情にもよりますが、欲しいものがあるならお金を使って商品を確保することを優先した方がいいです。

書込番号:24962797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/13 12:44(1年以上前)

見込み発注の即納車なら大幅値引きは難しいです。
何故か?
このご時世だと、即納と引き換えに割高に売る為の車です。
あなたの近隣でも即納の新車を欲しい人はいるわけで。
そういう人たちとの奪い合いなのです。

それでもあなたの立場で商談するとしたら安い競合店の情報を口頭で出し、信用されないなら見積書も見せます。
この状況でも乗ってきたらラッキー。
何もせずに割高で買うより、行動を起こし安くなる可能性は使います。

書込番号:24963006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/10/13 13:18(1年以上前)

>DORI8BBTさん
見込み発注の車になるとやはり難しいですよね……
自身と同じ理由や新車に乗り換えたい方がいるのでそう考えますととても納得できます。値下げしてくれただけでも有難いということですね!

おっしゃるとおりです!現在乗っているムーヴコンテも車検は最初に交渉へ行ったディーラー様(A社)に毎回出してるだけです。メンテナンスというメンテナンスも恥ずかしながら毎年している訳ではなく、唯一していたのが半年に一度のオイル交換、一年に一度のオイルフィルターの交換と下回りの防錆ぐらいです。自身でも最低限しかしてないので色々と不具合がでてしまったのだなと反省しました。
当時新車を買った際はA社の方でメンテナンスパック3年で入ったのですが、費用が高いので個人的にあまり必要なかったかもと思い今回外してみた感じでした。ただ、自身に対してズボラだと自覚があるので結果的に付ける付けないかはまだ検討してる最中ではあります。

A社の方からは数日前に電話があり、次の商談はいつにするのか聞かれたので一応お約束しました。時間はあちらから提案されたのでその時間になるのですが、オーナーもいますよ!ってなぜか教えられたので今回はさすがに無いと思いますが以前みたいにオーナーも交えて商談になるんじゃないかと変に緊張しています……

カーセンターにはまだ行ってないです!社外品の場合は2社とも社外ありますよ!ということで100,000円の同商品をおすすめされたのでそれも検討しながら考えたいと思います。

色々とありがとうございました、勉強になります!

書込番号:24963042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/10/13 22:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
やはり見込み発注車の値引き交渉は厳しい感じなんですね……
このご時世なので仕方ないですよね、ありがとうございます。

口頭で伝えて反応が微妙でしたら、見積もりを見せる感じですね!
3日後に残り2店舗行く予定なのでA社とB社の見積もりも念の為に持っていき商談してみます。
ご教授していただきありがとうございました!

書込番号:24963685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ORTLIEBさん
クチコミ投稿数:20件

2022/10/15 23:06(1年以上前)

一般的に車体(メーカーオプション含む)から5〜10%、ディーラーオプションから20%が限界に近い金額です。ディーラーオプションはものによって差がだいぶありますが。例えばメンテナンスパックとかコーティングは30%は値引き幅がありますが、それ以外は20%ってところです。
時期によって車体の仕入れ価格は変わります。ライズは去年のビッグ年次改良(マイチェンにはあたらない)で一時的に引き締められて7%くらいでしたが、徐々に値引き幅は増えて8月に10%に到達しました。今年は法規制対応の年次改良のみなのでマイナーチェンジは来年でしょうかね。それまでは10%が継続すると思います。

4WDのGであれば、車体から10%で18万円、DOPから20%で計算しておけば一般的に言われる限界額に近いと思いましょう。
ディーラーOP含めて値引き18万円ってことなので、今の装備なら22万円値引いてもらえたら十分じゃないでしょうか。

ただしこれは地域によって全然違います。僕は関東南部ですが、トヨタは愛知や関西等、中部近郊のほうが値引きは大きいですね。北海道はすみません、全然わかりません。一般論としては工場からの距離と販売店の競合(別資本のディーラーやサブディーラー)度合によるので、北海道は安くは無さそうというイメージはあります。


その前にオプションをどうするかですが。
ディーラーオプションは基本的に高いです。20%の値引きをしてもらっても、オートバックスにでも行った方が全部安く仕上がります。ナビはネットなら同等性能のものが6万円くらい、中古でもいいなら3万円くらいで済みます。ナビは資産価値が低くて新品購入からすぐに暴落して3年もすると30%くらいの価格で買えます。暴落する理由は機械的な寿命ではなく地図が古くなることなので、それが許せるならおすすめです。

ドラレコはアマゾンで謎の最廉価中国製以外を選べば1万円で十分なものが買えます。取り付けは自分でできないなら、近くの持ち込みでも工賃がさほど高くならない整備工場っぽいところがあれば、ナビとドラレコ両方で1万円あればいけるでしょう。取り付けを店に頼むのなら、中古はやめて新品のほうが安全です。自分でやれるならつけたり外したりは自分の時間だけで済むので中古が圧倒的に安上がりです。


フロアマットもアマゾンで5000円出せば買えます。ディーラーOPとほとんど差はありません。

残クレとかディーラーでローンを組んだらディーラーにインセンティブがあるので、その分を値引きにまわしやすくなるという事情はありますが、銀行のカーローンのほうが総支払額は安いでしょう。銀行に行かずにディーラーで契約が全部できるとか、キャンペーンで低金利なことがあるので、全く使えないわけではないので、検討してみる余地はあります。
値引きを引き出すために余計なものを買ってたくさん金を払うのは愚かというか頭が弱い行動なので、そうならないよう計算してください。

もしディーラーローンで値引きを引き出して銀行カーローンと比較するのであれば、まずは現金一括で交渉をして、最後の最後にちらっとディーラーローンにしたら値引きは増える?って聞いてみるくらいです。
そんなに変わりませんから。

書込番号:24966396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 01:16(1年以上前)

>ORTLIEBさん
詳しいご説明をありがとうございます!
こういう知識にはとても疎いので大変有難いです、勉強になります!

車体本体が7%ぐらいだった時もあったんですね……そうであれば今の時期はまだ値引きのチャンスだということですね!22万の値下げをゴールに最後頑張っていきます!
そうなんです、北海道は車が必要な地域が多いみたいで商談に付き合ってくれた友達も値引きがなかなか厳しいって教えてくれました。

ナビは結果的にメーカーオプションのディスプレイオーディオのパノラミックビューパッケージを選択致しました。サイドミラーにあります補助ミラー(耳たぶミラーと言うのでしょうか?)が気になってしまいまして……車好きでもないのに変なことを気にしてしまいすみません……
あと、私自身が運転に自身がないのでパノラミックビューがあれば安心かなと思い上記のパッケージを付けることに致しました。それも明日の商談で変更していただこうと思います。

ドラレコも1万円ぐらいの商品があったりするんですね!ドラレコはネットやカーショップで探して社外品を購入しようと思います。
こちらで教えていただいたコムテックのZDR035を候補に入れているのですが、他におすすめの前方後方のドラレコもあれば教えていただきたいです。ルームミラー型も気になっているのですがどんな感じなんでしょうか……?
自身でDIYが残念ながらできないのです……
整備工場にいる知人が前方後方のドラレコを8,000円(工賃が高いのか安いのか分からないですが(笑))で付けてくれるとのことだったので工賃はそちらにお願いしようと思います。
フロアマットも5,000円で買えるのですか!?そのお値段はとても魅力的ですね……変更しても大丈夫そうな雰囲気であればフロアマットを抜くことも検討してみようと思います。

20万ぐらいの値引きでディーラーローンだと総支払額が銀行ローンより高かったので、銀行ローンにしようと思います。自身が組めるローンで金利1,8%の仮審査が通りましたので、本審査で落とされない限りはそこの銀行でマイカーローンを組んでみます。

現金一括で購入と言った後にディーラーローンだとどうなるのか聞いてみる……こんな駆け引きもあるのですね。上手にできるか分からないですが、明日初めて来店する3店舗目(C社)で試してみたいと思います。

皆様に色々なことをご教授していただき大変感謝しております、本当にありがとうございます。
何も知らない者がただ値引きしてほしいってディーラーさんにお願いしてるだけなのでこういう風に教えていただけると助かります。今まで1人だと不安で友達に付き合ってもらっていたんですが、これからは自分のことは自分1人でやらなきゃと決断したのでORTLIEBさんや皆様に教えていただいたことを頭に入れて、明日はディーラーさんとも円滑無事に契約ができるように頑張りたいと思います!

書込番号:24966539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/16 01:42(1年以上前)

>ぽこにゃ00000さん

下記が可能なら、費用は下がります。
1,取りに来るようにして、納車費用はカットする
2,車庫証明申請は自分でする

見込み発注車であれば引く手あまたかもしれず、以下は難しいかもしれませんが。
3,車体価格が値引き不可なら、ディーラーオプションから要求してみる

ご武運を!

書込番号:24966552

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,383物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,383物件)