ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,406物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 10 | 2020年5月12日 22:05 |
![]() ![]() |
73 | 15 | 2020年5月12日 12:04 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2020年5月10日 01:12 |
![]() |
21 | 9 | 2020年5月3日 10:04 |
![]() |
40 | 14 | 2020年4月26日 01:25 |
![]() |
11 | 6 | 2020年4月23日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて車を購入します。
先にご契約・納車されたライズのオーナー様、
ご教示下さい。よろしくお願いします。
つい先日トヨタディーラーにて、ライズの契約をしました。
ドライブレコーダーについて商談時には話が出ず、私も聞き忘れてしまいました。
前後2カメラのドラレコを付けようと検討しておりますが、自分で調べた限りトヨタの純正品ではそのようなものがなさそうで、コムテックやケンウッドのドラレコで考えています。
ディーラーではトヨタ純正品以外のドラレコの取扱いはあるのでしょうか?メーカーや価格等も分かりましたら教えて下さい。
ディーラーで付けてもらうのと、オートバックス等のお店で買って付けてもらうのはどちらがいいのでしょうか。
みなさんはどうされましたか?
書込番号:23365026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カナザワ0524さん 『ディーラーではトヨタ純正品以外のドラレコの取扱いはあるのでしょうか?』
DOPドラレコは3年保証ですが、ユーザーからの故障交換の申し出が無いように、限定仕様のものが多いようです。
どのディーラーでもDOPだけでなくショッププランドとして置いてある店が多いですが、非常にコストパフォーマンスが高く、性能も分からない聞いたこともないような製品が多いと思います。一度当たってみてもいいと思いますが。
メーカーを問わず、いろいろな製品を比べられるということでは車専門のイエローハットとか、ジェームスなどといったお店が近くにあれば数店を回って値段の交渉をするのも良いと思います。
ただ、他車にあおられたり駐車場で当て逃げされた経験がなければ、ドラレコは結構壊れやすいので、車両保険を充実させた方が良いと思います。
カーナビや音響メーカーの製品が売れないので、ドラレコ販売に頼って、車のユーザーはメーカーにあおられている傾向もありますので、ご注意ください。
書込番号:23365051
2点

>カナザワ0524さん
>>ディーラーで付けてもらうのと、オートバックス等のお店で買って付けてもらうのはどちらがいいのでしょうか。
.
ディーラーも量販店もその時に在籍しているメカニック次第で技量は変わります。
量販店の方がロコミとか調べて出て来る事も有るので、そちらの方が良いかも知れません。
書込番号:23365067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カナザワ0524さん
私は最近購入した車(トヨタ車)にコムテックZDR-015(2年前)とKENWOOD DVR-MR740(1年前)を装着しています。いずれも当時、価格ドットコムで人気ランキング上位の機種で、Amazonで購入後ディーラーへ持ち込み取り付けてもらいました。価格的には、安く購入でき、取り付け費用(交渉次第でサービスの可能性あり)は取られましたが、トータルではDOPより安く、製品的にも当時最新の画質も良い製品を選ぶ事ができ満足しています。
ただ、持ち込み製品なので、機械的なトラブル時のメーカー保証が無いことがディメリットにはなりますが、取り付けによる不具合には対応してもらえます。
オートバックス等で後付した場合、ドラレコに関するトラブルや例えば取り付け位置によるセーフティシステムのトラブル等には、ディーラーでの対応に応じて貰えない可能性が高いです。
かといってDOPの機種は、低品質の物が多く画質的にも満足度が低い場合があると思われます。ただし、ディーラー保証は付きますのでそういった点では安心かと思います。
何れにしてもそれぞれ一長一短がありますので、メリット/デメリットを理解し、ご自身で判断されるしかないと考えます。
書込番号:23365137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カナザワ0524さん
トヨタモビリティパーツから下記のようにオリジナルブランドTZのドライブレコーダーを販売しています。
http://www.toyota-osaka-parts.jp/products/tz/
この中で前後2カメラのドライブレコーダーならTZ-D205Wがありますが、これは下記のセルスターのCSD-790FHGのOEM商品です。
https://kakaku.com/item/K0001065739/
https://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-790fhg.html
TZ-D205Wの価格は販売店によって前後しますが、取り付け工賃込みで6万円前後と高めの価格設定です。
その代わりに3年保証が付いていますので、故障に対しては安心感があります。
ただし、TZ-D205Wは大阪や和歌山方面のディーラー限定で販売している可能性もありますので、先ずはカナザワ0524さんがライズを購入予定のディーラーにTZ-D205Wの購入が可能かご相談下さい。
又、ディーラーではケンウッドやコムテック等のメーカーのドライブレコーダーの取り扱いがある場合もありますので、こちらも合わせてディーラーにご確認下さい。
もし、ディーラーで社外品のドライブレコーダーの取り扱いが無い場合は、オートバックス等のカー用品店で購入及び取り付けが良いでしょう。
通販で購入したドライブレコーダーをディーラーやカー用品店で取り付けてもらった場合、故障した場合に少々厄介な事になるからです。
具体的には故障した際にはドライブレコーダーの脱着やメーカーへの修理の為の送付をご自身で行う必要があるからです。
これはメーカー保証期間内でも同じ事なので、故障の事を考えると前述のように購入店と取り付け店が同じが良いでしょう。
これならドライブレコーダーに何らかの不具合があっても購入店に直ぐに相談出来ますしね。
書込番号:23365234
2点

>カナザワ0524さん
安く上げるにはネットで購入してDでサービスで取り付けてもらう。
商談が終わってるから無理かな?
営業マンによっては快く商談後でも取り付けてくれるけどね。
当方は3年間で3台のクルマにDにサービスでコムテックのドラレコを取り付けたけど何も問題ないね。
保証は1年ある訳だし余り気にしない方がいい。
安物のドラレコは熱をもって動かないなんて事もあるから気をつけて。
コムテックかケンウッドなら間違いないでしょ。
取付けは個々のセンスだからDも量販店でも同じですね。
書込番号:23365856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リア用ドラレコを持ってるのにいまだに取り付けをしていないワシです。
価格コムのドラレコを検索していて,seibiiという業者を知りました(この業者と利益相反はありません。カーショップ,ディーラー以外の選択肢として面白そうだなと思ったので)。
地域が限定されますが,出張で取り付けを行っているようです。
書込番号:23365858
3点

※既出書き込みに対する若干の補足です。
@『ディーラーで付けてもらうのと、オートバックス等のお店で買って付けてもらうのはどちらがいいのでしょうか。みなさんはどうされましたか?』
→「RTkobapapa 様」もご記述されていますが、DOPドライブレコーダーの場合、性能的には汎用製品と比較すると、どうしても遅延している感は否めずその上価格も高くなる傾向がありますが、ナビゲーション・システムと同様の長期保証が殆どの場合付帯されますし、取付位置等がADASと干渉する恐れも少なく、専用品であればフィッテング性も高いようです。
なお、SAB、AB、YH等大手カー用品でも、デバイスメーカー保障の1年に加え、一定の保障料を負担すればディーラーの長期保証を上回る期間を享受することも可能です。
ディーラー、カー用品ショップ何れにおいても、装着施工においては個人のスキルに負うところがありますので、ディーラー装着が必ずしも優れているとは言えません。
ただし、故障等トラブルが生じた場合の脱着作業等を考慮すれば、ディーラーにせよカー用品ショップにせよ、購入店と装着作業店を同一とした方が事後対応としては無難です。
また、殆どの場合、同プライスレンジであればDOP製品よりも汎用製品の性能が高く、同程度の性能であれば取付工賃も含めても20〜40%程度は廉価導入可能なように思いますが、カー用品ショップによっては個々の製品によっては車両ADASとの関係から装着不可としている場合もありますので、十分な事前リサーチが必要となる場合もあります。
特に、ドライブレコーダー故障時の脱着行為が負担と感じないのなら、WEBサイトで購入の上製品長期保証に任意加入し、ディーラー装着(出来れば購入契約により無償か低廉サービス装着)すればトータルコストカットには繋がるでしょう。
A『ただ、持ち込み製品なので、機械的なトラブル時のメーカー保証が無いことがディメリットにはなりますが、取り付けによる不具合には対応してもらえます。』
→ドライブレコーダーに対するメーカー保証(詳細は付属保証書約款に記載)は、当該デバイスメーカー保証(殆どの場合1年間)は当然付帯されていますし、MOP&DOPでもないデバイス保証をカーメーカーや地方販社が行わないのは至極当然であってデメリットとは言えません。
また、適正な取付工賃をユーザー負担した場合は、ディーラー取付施工に起因する不具合が生じ正常に動作しないのであれば、装着施行者が一定の責任を負担するのも当然のことです。
B『オートバックス等で後付した場合、ドラレコに関するトラブルや例えば取り付け位置によるセーフティシステムのトラブル等には、ディーラーでの対応に応じて貰えない可能性が高いです。』
→SAB、AB、YH等大手カー用品で装着したパーツに起因するトラブルは、何もドライブレコーダーに限ったものではなく、何れのパーツでもディーラーでは基本的に対応して頂けないでしょう。
ただし、ユーザーの顧客軽重度や個人的なお付き合いによっては、この限りでない場合も例外的にあるように思います。
書込番号:23367095
2点

>たろう&ジローさん
詳細な情報提供および解説ありがとうございます。
とても的確なご指摘だと感心しております。
それにしてもDOPとして、最新の機種に対応出来ないのはどうしてなんでしょうね。特に、バックカメラの画質の悪さ(2年前CHR購入時のMOP)は、価格に似合わないレベルだった苦々しい経験をさせられました。もっと積極的にOPパーツについてユーザー目線で考えてもらいたいもんです。
書込番号:23367166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※カナザワ0524 様 横スレ失礼します。
『それにしてもDOPとして、最新の機種に対応出来ないのはどうしてなんでしょうね。特に、バックカメラの画質の悪さ(2年前CHR購入時のMOP)は、価格に似合わないレベルだった苦々しい経験をさせられました。もっと積極的にOPパーツについてユーザー目線で考えてもらいたいもんです。』
→ドライブレコーダーに限らず、カメラ、ナビゲーション・システム等様々なパーツを、各々OEM元メーカーから自動車メーカーや地方販社は若干のモディファイ(例:各モデルとマッチング、ロゴ、カラー、場合によってはパッケージ形状)を依頼し、莫大な数量をロット単位で購入し、それをユーザーに販売しているからです。
また、OEM元メーカーも、顧客から仮に多少買い叩かれたとしても、大量にオーダーを受けることによって開発費をペイした上に収益性も向上すれば、次期モデルの研究開発にバトンを繋ぐこととなり、結果的に言えば「渡りに船」と言えば言い過ぎでしょうか。
つまり、大量購入した契約在庫が捌けない限り、ドライブレコーダーのようなDOPは、汎用メーカー市販機種より性能的にやや劣っているにも関わらず、地方販社の営業益の一端も担っているために高めのプライスタグを付けているようですね。
書込番号:23369534
2点

今やってるかわかりませんが、成約キャンペーンでドラレコが付いてきました。
ディーラー独自の保証も付いてました。
メーカーはjesのMIRUMO eyeというやつです。
書込番号:23400200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【質問させていただきます。
いつも新車購入時はディーラーで純正盗難防止のナットをイタズラ防止用に購入してました。
今回のライズ購入時にはディーラーオプションで設定がないといわれ
困ってます。ダイハツでもないらしいです。
純正ではなくともサイズがわかれば買えるものなのでしょうか?
6点

あこりん2020さん
ライズのナットは下記のようにネジサイズは「M12×P1.5」です。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/NUT&BOLT.html
ただし、取付座は60°テーパー座と平面座があるとの事です。
この取付座が分かれば、社外品のロックナットを選定して取り付ける事が出来ます。
例えば協永産業なら下記のように平面座と60°テーパーのロックナットが発売されています。
・平面座
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/TUSKEY_MAG.html
・60°テーパー
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/TUSKEY.html
参考までに下記のライズのナットで検索したパーツレビューでは、純正ホイールにマックガードのロックナットを取り付けされている方がいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/raize/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%88&srt=1&trm=0
書込番号:23391978
0点

>あこりん2020さん
そんな無駄なもは不要では?
ホイールやナンバー用の儲け主義のOPが普通になってますね。
高価なホイールじゃなければ普通はいたずらや盗難ありませんよ。
ナンバーだって、盗難届提出して再発行すれば良いだけ。
盗まれるほうが稀。
書込番号:23392052
11点

>盗難届提出して再発行すれば良いだけ。
この時間が無駄
暇な年寄りなら良いけど
ホイール無くなったらよけいにめんどくさすぎ
書込番号:23392078
17点

>いつも新車購入時はディーラーで純正盗難防止のナットをイタズラ防止用に購入してました。
イタズラ防止程度の気休めなら良いですが、本気の盗難には安物のロックナットでは役に立ちません
そこを心配するのなら多少高いのですが「マックガード」のロックナットをお勧めします。
書込番号:23392118
6点

ロックナットのアダプターソケットを紛失して、大変な目にあったことのあるワタクシが通りますよ(*_*)
はい、ただのマヌケです(>_<)
書込番号:23392601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チルパワーさん
必要だと思う人もいるという事は、理解してしておいたほうがいいですよ。
スレ主さんは取り付け希望なので、それに沿った内容を書き込んであげて下さい。
書込番号:23392699
14点

ヤフオクに出品されているライズの純正アルミホイールを見ると、Gグレード(16インチ)Zグレード(17インチ)共に平面座ナットではなく一般的な60°テーパー座ナットとなってます。
ホイールもダイハツ製です。
ちなみにトヨタ純正キー付ホイールナットもダイハツ純正ホイールロックナットもマックガード製のようです。
M12×1.5のテーパーナット用で合うと思います。
書込番号:23392762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロックナットはロッキーの用品カタログに載っていましたよ。
6,000円位です。
品番でトヨタでも取寄せ出来ます。
書込番号:23392768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございます。
トヨタ純正の物(マックガード?)と同様の製品がほしかったので
トヨタシエンタHVさんの言われてるダイハツで探してみます。
WEBのロッキーのカタログではみつけられなかったので
ディーラーに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23397743
1点

あこりん2020さん
ネジサイズ「M12×P1.5」で60°テーパーのマックガードなら、下記のマックガードのWebページの「小径ロックナット(クロム)規格・適合表」のところに記載があります。
https://mcgard.jp/wheel/
つまり、「M12×P1.5」で60°テーパーのマックガードの品番はMCG-35257になりますね。
この品番をamazonで検索すると下記のように約1万円とマックガードだけに高価です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A35Y274/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_dQtUEbT0B94YT
書込番号:23397886
0点

>ちなみにトヨタ純正キー付ホイールナットもダイハツ純正ホイールロックナットもマックガード製のようです。
100%マックガード製です。
書込番号:23398031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタシエンタHVさん
ロッキーのアクセサリーカタログ見てますが、ホイールロックナットは載ってないですね・・・
6000円くらいの盗難防止ロックナットは
「148番 盗難防止機能付きナンバーフレームセット(メッキ)(オリジナル)」6182円
なら見つけられますが。
私の探し方が悪いのですかね(?_?)
Amazonでも1万超えるものが純正カタログで6000円台で買えるとは考えにくいですし。
書込番号:23398052
2点

>あこりん2020さん
ライズ(ロッキー)とタンク/ルーミー(トール)のアルミホイール用純正ナットは同一です。
ダイハツトール純正用品にあるホイールロックナットを用意してもらえば良いはずです。
ダイハツ純正品番 999-02060-K9-019(税込6600円)
書込番号:23398195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あこりん2020さん
ダイハツにDOP設定されているマックガードが税込み6,600円と安価な一因は、下記のように鍵が1個だけの付属となるからです。
https://www.naisnet.co.jp/mcgard/17.htm
私が乗っているスバル車にもマックガードがDOP設定されていますが、価格はダイハツと同じく税込み6,600円で鍵も1個です。
書込番号:23398583
1点

ロッキーの用品カタログの24ページ
画像は上から3番目です。
税込6,600円です。
書込番号:23399054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズを買って1カ月、楽しく運転してますが、DAでアップルカープレイを利用している時、音楽が急に止まり、一度線を抜いて挿し直すとDAの画面が日本語から英語になるんです。ついでにiPhoneも全て英語になってしまいます。
iPhoneの言語を日本語に再設定すれば元に戻るのですが、運転中だと少し困ってしまいます。
皆さんそういう経験ありますか?
私は1カ月の間に4回なりましたが…
1カ月点検の時にセールスには話しています。
書込番号:23392244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイルデバイスの設定から言語を再設定すると復旧するとのことなら、DAの不具合と言うよりもOSの問題ではないでしょうか?
現iOSの最新バージョンは確か13.4.1だったと思いますが、お使いのiOSバージョンがバグ等によりアンマッチングの可能性もありますので、バージョンのアップorダウンにより試行してみては如何でしょう。
書込番号:23392687
2点

>たろう&ジローさん
OSは13.4.1の最新バージョンですが。
iPhone7使ってるからかなぁ…
ま、コロナが終わればSEに変えます。
その方が早いかもしれません。
書込番号:23393184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英語になった所で難しい単語がある訳でもなく、操作系も変わらんし、英語環境で慣れれば済む話では。
免許取得できる年齢なら余裕で対応できるレベルの英語でしょう?
書込番号:23393318
0点

>ツンデレツンさん
まぁ、簡単な英語表記ですが…
他のアプリも全て英語表記になるんです。
また、DAの表記も英語です。
マップも英語ですから、海外にいるような気分です。
書込番号:23393845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ディーラーオプションでオクダケ充電をつけたのですが意外使用頻度が少なく、貴重な小物置きスペースを潰してしまって少し後悔しています…。
そのため普段は小物置きとして使いたいのですが、
オクダケ充電のスペースで携帯を充電する時以外は、
財布やその他小物を置いても問題無いのでしょうか?
さすがに金属まずそうな気がしますが、
小物を置く分には誤作動等にはつながることはないのか教えていただけると幸いです。
書込番号:23366928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く問題ないので金属でも何でも好きなものを置いてください。
書込番号:23366992
2点

トヨタ純正品には異物検出機能があるので基本的に問題ないと思います。
財布の中のクレジットカードやICカードは使えなくなる可能性があります。 (異物検出機能が働く前に)
書込番号:23366995
1点

受電コイルを持たないスマホ以外は何置いても反応しませんし、異物検出機能なんてありませんよ(笑)
書込番号:23367080
3点

https://toyota.jp/raize/option/?padid=from_raize_top_navi-menu_option
スレ主様が、クチコミ記述前のサイト上方メーカーサイトへアクセスすれば、簡単に上記リンク先サイトへアクセスできました。
先ずは、当該パーツマニュアルをお読みになるか、読むのが苦手ならGW期間中でディーラーは閉店中とか言わないで、ディーラー担当者へ一義的には確認すべきではと思います。
※ご存知だとは思いますが、当該サイトのルール&マナーとして下記のような記述があります。
『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:23367995
4点

ありがとうございます!恐らく問題なさそうですね、安心しました。
書込番号:23373745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書は見た上で他の物を置いて良いかの記載がないので確認でした。他の方も困ってるのではと共有の意味での確認でもありますので。
書込番号:23373755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうだよねー^ ^素人の人間には、車用語も、解りにくいし!難しい!解らなくても自分なりに調べて尚且つわからないので、質問させていただいてる限りです!太郎&次郎さん貴方にしたらアホみたいな質問でも、車に詳しく無い女性には、調べ方解りづらく価格コムにて質問させて戴いてます。日本人は、レディーファースト精神ないのか?
書込番号:23374467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『(〜前略)車に詳しく無い女性には、調べ方解りづらく価格コムにて質問させて戴いてます。』
→先ず、上記(〜前略)のようなことは微塵も感じていません。
ただ、当該サイトへアクセスし投稿するだけのスキルを有するスレ主様に対して、若干主張に、齟齬、或いは違和感を感じたのも事実です。
2020/04/29 11:28 [23367995]の返信にも記述しましたが、ディーラーオプション(?)としての「おくだけ充電」にも当然付属マニュアルが添付されている筈ですので、一義的にはそちらをご覧になるべきですし、若干言葉足らずであったかも知れませんが、先ずは、自助努力を促している当該サイト運営者のルール&マナーにもそのように記述されているという事実を述べたつもりです。
『日本人は、レディーファースト精神ないのか?』
→そもそもスレ主様は、「レディーファースト」の有する言葉の語源、意味を少し誤認されているように思います。
少しネットサーフィンし、関係書籍に目を通しさえすれば、「レディーファースト」が見方によっては、男性に都合のいい社会構造から生み出されたある意味「男尊女卑」のワードだと、聡明なスレ主様ならお気付き頂けると思います。
因みに当方としては、「レディーファースト」をここで論ずるつもりは微塵もありませんし、ましてやその語源や意味等を論争する気持ちも全く有していないことを申し添えさせていただきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/レディーファースト
https://halmek.co.jp/qa/430
http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2014/03/07/101000
書込番号:23374629
1点

※2020/05/02 10:24 [23374629]の訂正
本来、「2020/05/02 08:42 [23374467] スマートフォンサイトからの書き込み」に対しての書き込みとすべきを、スレ主様に対する書き込みとしたことを撤回し訂正させて頂きます。
(正)
『(〜前略)車に詳しく無い女性には、調べ方解りづらく価格コムにて質問させて戴いてます。』
→先ず、上記(〜前略)のようなことは微塵も感じていません。
ただ、当該サイトへアクセスし投稿するだけのスキルを有する「メカニックみんから 様」に対して、若干主張に、齟齬、或いは違和感を感じたのも事実です。
2020/04/29 11:28 [23367995]の返信にも記述しましたが、ディーラーオプション(?)としての「おくだけ充電」にも当然付属マニュアルが添付されている筈ですので、一義的にはそちらをご覧になるべきですし、若干言葉足らずであったかも知れませんが、先ずは、自助努力を促している当該サイト運営者のルール&マナーにもそのように記述されているという事実を述べたつもりです。
『日本人は、レディーファースト精神ないのか?』
→そもそも「メカニックみんから 様」は、「レディーファースト」の有する言葉の語源、意味を少し誤認されているように思います。
少しの時間だけネットサーフィンし、関係書籍に目を通しさえすれば、「レディーファースト」が見方によっては、男性に都合のいい社会構造から生み出されたある意味「男尊女卑」のワードだと、聡明な「メカニックみんから 様」ならお気付き頂けると思います。
因みに当方としては、「レディーファースト」をここで論ずるつもりは微塵もありませんし、ましてやその語源や意味等を論争する気持ちも全く有していないことを申し添えさせていただきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/レディーファースト
https://halmek.co.jp/qa/430
http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2014/03/07/101000
(誤)→2020/05/02 10:24 [23374629]のとおり
書込番号:23376803
3点



ヤリスクロスが発表されましたが、ライズとかなり競合となりそうな感じですよね。
https://www.v6trans.jp/441/
価格次第で一気にライズからヤリスクロスにお客さんが移動する可能性があると思うのですが、ライズならではのメリットって何だと思いますか?
7点

>ライズならではのメリットって何だと思いますか?
社外オーディオが選べる。
これと価格・大きさ(ライズは4m未満・5ナンバー)の制約がなければ、ヤリスクロスに流れそうですね。
書込番号:23356689
1点

ライズの優位性といったら、車両価格や5ナンバー枠に収まるサイズの他に、排気量の差による自動車税、ガソリン2WD同士なら重量税の差などの税制面の違い(優位性)もありますね。
書込番号:23356705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多分 ダイハツのが 後ろも広い。
ダイハツのが、ハンドリングが 多分プア かも?
アラウンド ビューたら多分無い。
1000ターボ と HV 。NAガソリン無しか?
ACCの渋滞追従は、ダイハツ 勝ちか?
4駆はトヨタか?
軽目線で作った普通車SUV 対 普通車最少のSUV
同じネタに、ダイハツ流とトヨタ流に
出した回答で、非常に面白い。
何とるかで、悩めそうだぞ。
書込番号:23356733 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤリスより車幅も広いようですので多分、欧州仕様のヤリスと同じく電動パーキングブレーキを搭載してきそうですね。そうすると全車速渋滞対応ACCになりそうですね。
デザインは好みとして、税制面、価格の安さを優先する人はライズを。
少し価格が高くても自動ブレーキ性能、電動パーキング、全車速ACC、ハイブリッドが欲しい人はヤリスクロスを選ばれるのではないでしょうか。
DAはトヨタも最近、方針転換をしたのでレス仕様が出ると予想します。
書込番号:23356776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライズは車内スペースの広さと普通のナビが選択出来る事がメリットでしょう
でもライズもヤリスも同じディーラーで買えるからライバルとして競合はしない
ロッキーが多少割り食うかも知れません
だけどC-HRのユーザーの方が流れるんじゃないかって気がします。
書込番号:23356793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

QUESTTRYさん
下記のようにライズとヤリスクロスではボディサイズと排気量が異なります。
・ライズ
車体寸法:3,995mm×1,695mm×1,620mm
排気量:996cc(ターボ)
・ヤリスクロス
車体寸法:4,180mm×1,765mm×1,560mm
排気量:1,496cc(ハイブリッドあり)
価格面でもヤリスクロスはライズよりも高くなるでしょうしね。
これならヤリスクロスはライズよりもCX-3やヴェゼルのライバル車種になりそうですね。
参考までにCX-3とヴェゼルのボディサイズと排気量は下記の通りです。
・CX-3
車体寸法:4,275mm×1,765mm×1,550mm
排気量:1,496cc、1,997cc、1,756cc(ディーゼルターボ)
・ヴェゼル
車体寸法:4,330mm×1,770mm×1,605mm
排気量:1,496cc(ハイブリッドあり)
書込番号:23356817
2点

>スーパーアルテッツァさん
CX-3に、もう1.5ガソリンNAの追加発表ありましたか?
書込番号:23356850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
>だけどC-HRのユーザーの方が流れるんじゃないかって気がします。
私もC-HRの方がどうなるか疑問。。。というよりこれ
「フルモデルチェンジしたC-HRなんじゃないか」という疑惑。
C-HRがこのまま消える可能性があるよなと。
海外でのC-HRの立ち位置わかんないですけど、日本ではヤリスクロスが小さくは見えないだろうから、国内では余計に居場所が無い感じしますね。
書込番号:23357098
2点

ラpinwさん
下記のマツダのCX-3の商品説明の中に「SKYACTIV-G 1.5搭載グレードが新たに登場。」とか「1.5Lガソリンエンジンが新たに登場。」とあります。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/
又、下記のCX-3の「グレード・価格」の中にもガソリンエンジンの15Sや15S Touringがあります。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/grade/
書込番号:23357284
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
確認しました。発表されていましたね。
残念ながら1.5にMTは無さそうですね。
MTじたいのニーズは少ないと思いますが、安くてSUV 4WDのMT車は楽しそうで希少価値があると思うのですが。
ありがとうございました。
書込番号:23357854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

競合はC-HRと思います。
デザインと寸法と価格と装備(HV)が近いから。
最も、C-HRは最低地上高(FF:140mm 4WD:155mm)が、SUVとは言えない程低過ぎて、悪路は走行不能です。
ライズは185mm ヤリスクロスは175mm
正直な話、ライズの様々な長所が、ヤリスクロスには当てはまらないのです。
故に、 ヤリスクロスがライズと同時期に発売されても、購入対象にはなりません。
書込番号:23358345
1点

>QUESTTRYさん
スーパーアルテッツァさんのいとおりライバルはライズではなく、寸法的にCX3またキックスですよ。
室内はヤリスと変わらないでしょうから、実用性高いとライズとは購入層は被らないと思います。
見た目だけで初速は売れるでしょうが、CHR同様すぐ売れなくなる運命だと思いますよ。
デザインは自分的には変なヘッドライト形状が受け入れられないので、古くてもCX3の方が良いかな。
どちらにしても車業界はコロナの影響で大恐慌に突入するので、見た目だけの車は売れなくなると予想します。
環境に優しいパーソナルサイズの低燃費カーか電動カーにシフトするでしょう。
書込番号:23358717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.v6trans.jp/466/
人によって感じ方は違うと思いまがライズとは住み分けできるんじゃないですかね。。
DAは情報では全車標準。
オプションとしてレス仕様が選択できるか否か?
トヨタはDAを優先させたいのは変わらないようです。
https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-displayaudio-apple-carplay-android-auto.html
自分的はライズはサイズに対してのデザインの違和感がぬぐえないのですがヤリスクロスは全幅が大きいのでデザインにも余裕がありますね。
写真をみただけだけど後部座席もライズにかなうかどうかは別にして実用性はありそうに思います。
CHRのポジションはヤリスクロスに譲っても大丈夫なんじゃないかと?思ってしまいます。
https://www.v6trans.jp/453/
動画ではよくわかりませんね。
VEZEL危うしの記事もあました。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%a4%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%80%81%e3%83%a4%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%81%a8%e9%81%95%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%85%a8%e7%84%b6%e3%82%ab%e3%83%83%e3%82%b3%e8%89%af%e3%81%84/
書込番号:23358794
0点

ライズは最近のトヨタ流行りの下品顔じゃないので、好みは割れるでしょう。
ヤリスは下品顔の典型な例だと思われます(それでいいと思っている人も多い)
書込番号:23360650
1点



オーディオレス車で購入して、社外ナビでディーラーで取り付けてもらいます。
ナビはこれから選定するのですが、
楽ナビ AVIC-RQ903 か 彩速ナビ MDV-M906HDLを予定しています。
ナビレディパッケージなしを購入予定です。
必要なものが、
9インチナビ用パネル ピアノブラック (純正部品)と9インチナビ取付け金具 左右セット (ダイハツ純正部品)
が必要なのが分かるのでですが、https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/RAIZE.html
これみると適合調査中となっていてなにが必要か分からないです。
https://ameblo.jp/douguhatukaiyou/entry-12544829396.html
これをみると車両信号変換ケーブルA 08541-K9049 ダイハツ純正部品これだけあれば十分なのかな?って思っていますが正しいでしょうか?
ハーネスは他に必要ないか調べて分からないです。
教えて頂けると幸いです。
失礼かと思いますが純正ナビを付けたほうがってのはなしでお願いします。
2点

追記です。
更に調べるとy2555が必要なのか?って思ったのですが間違いないでしょうか?
書込番号:23350308
1点

ナビレディー無しって事はバックカメラ不要って事ですかね?
ダイハツ製車はバックドアが樹脂だから、後から欲しいと思っても後付け断られる場合が多いみたいです。
書込番号:23350376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい
小さい車なのでバックカメラは必要ないし後から欲しくなる事はないです。
書込番号:23350458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take0312さん
バックカメラは必要ないとのことですが、ステアリングスイッチもナビ関係は使用されないのでしょうか?
オーディオレス車の場合、ナビ関係のスイッチが使えるか確認されたほうが良いと思います。
ナビレディパッケージでしか使えないかも?
バックカメラ、ステアリングスイッチを使用されないという前提でケンウッドのMDV-M906HDLの手配部品・接続図を画像にあげておきます。(9インチナビ用パネル ピアノブラック (純正部品)は割愛してます)
当方は責任を持ちませんので、ご自身で確認の上、自己責任でお願いします。
(デーラーに取り付けしていただくなら、デイーラーのメカニックに確認してもらえればわかるかと)
以下に参考サイトを記載します。
@ケンウッドのサイト
・車種別適合情報(9V型彩速ナビ)
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m906hdl/compatible/toyota.html
・KNA-200WTの接続情報一覧
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/power/kna200wt_compatible.html
AECLIPSE 車種別適合ジャストフィットガイド
ナビのメーカーが違いますが、24Pの変換ケーブルの接続の参考になります。
・サイト下部の取付適合表よりライズを選択
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/maker_search.html
私はケンウッドのMDV-M906HDLを使用しているので、オーディオレスの場合の接続に興味があったので、接続図を作成してみました。楽ナビ AVIC-RQ903は調査していませんが、参考になるのでは?
以上。
書込番号:23350719
1点

>take0312さん
ちなみに「Y-2555」(エーモン)の場合は、接続図に記載した以下のハーネス類は、必要ないと思います。
・トヨタ純正部品 品番 08606-00160:SUB-WIRE, HEAD UNIT(変換ケーブル)
(もkしくは、ダイハツ純正部品 品番 08541-K9049:車両信号変換ケーブルA)
・ケンウッド 品番 KNA-200WT:トヨタ車用ワイヤリングキット
「Y-2555」を使うのでカプラーでの接続ではなく、ギボシでの接続になります。
(9インチのナビなので、付属のワイドパネル(L・R):各1個は使わないと思います)
こちらもご自身で確認されて自己責任でお願いします。
書込番号:23350765
2点


ライズの中古車 (3,406物件)
-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
-
ライズ Z メモリーナビ DVD再生 フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー キーレス オートクルーズコントロール アイドリングストップ シートヒーター 4WD オートライト
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 227.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
ライズ Z メモリーナビ DVD再生 フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー キーレス オートクルーズコントロール アイドリングストップ シートヒーター 4WD オートライト
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 227.4万円
- 諸費用
- 12.5万円