ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (4,180物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ライズ 2019年モデル | 3131件 | |
| ライズ(モデル指定なし) | 1937件 |
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2022年7月17日 16:51 | |
| 23 | 7 | 2022年6月28日 09:52 | |
| 51 | 9 | 2022年5月31日 17:27 | |
| 49 | 10 | 2022年5月14日 07:58 | |
| 38 | 15 | 2022年3月20日 21:02 | |
| 17 | 4 | 2022年3月16日 15:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
始めて質問します。どうぞよろしくお願いします。
ホンダ車からライズに乗換ました。
高速道路でアダクティブクルーズとレーンキープコントロールを使用し走行中の際、はみだしそうになるとハンドルキープをしてくれるのですが
同時にはみだし注意のアラーム音も鳴ります。
ホンダセンシングの時は音を消す設定があったと思うのですが、ライズは消えないのでしょうか?
自分の運転が拙いのがそもそも問題なのですが、レーンキープを使用したまま音を消す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教示くださいませ。よろしくお願いします。
4点
モーゼンヌさん
車線逸脱警報機能・路側逸脱警報機能のブザー音量を小さくする事は可能です。
詳しくはライズの取扱説明書のマルチインフォメーションディスプレイのユーザーカスタマイズ画面のところをご確認下さい。
又、ライズが最近納車されたガソリン車なら、車線逸脱警報機能・路側逸脱警報機能のブザー音量の設定方法はライズの取扱説明書の93頁に記載されています。
書込番号:24837787
2点
ホンダセンシングではLKAS制御解除警告音のオンオフがマルチインフォメーションディスプレイで設定出来ます。
対してライズのスマートアシストではLKC作動時を含む車線逸脱警報ブザー音のオンオフを設定することは出来ません。
車線逸脱警報ブザー音量の大小の設定(初期設定は大)、車線逸脱警報機能のブザー吹鳴タイミングを早くする設定は出来ます。
書込番号:24837824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます😊
やはり消す事は不可能でしたか😭
ホンダセンシングの時はかなりしっかりアシストしてくれましたがライズは殆どキープしてくれません…。これも仕様なんでしょうね😭
車自体は気に入ってますのでキープはあまり使用せずに乗ろうと思います😃
書込番号:24838208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます!
諦めてレーンキープ使わずに運転します!
ありがとうございました!
書込番号:24838210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズハイブリットZで値引き目一杯でどれくらいいけるものでしょうか?
かなりやすくできた人教えて下さい。
オプションなどもおねがいします。
ちなみに現在、オプションが346000で値引きが357000です。
今買うのは損か得かも教えてほしいです。
書込番号:24810838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
下取り車無しですか?
出来るだけ見積書の詳細を明記もしくは個人情報を消して写メ画像をアップしてください。
書込番号:24810849
1点
下取りありでこれからさらに割引額がのります。
書込番号:24810955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomutomさん
ライズの見積りだしてもらったことないですが、オプション代より値引き大きいのなら充分じゃないですか?
このクラスで35万は普通あり得ないです。
これ以上値引きは不可能だと思ってください。
書込番号:24810994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
tomutomさん
見積もりの詳細が分かりませんので正確な事は言えませんが、ディーラーでローンを組んでいますか?
ディーラーでローンを組めば、ローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなるのです。
もし、割賦手数料が高額のローンを組んでいるようなら、多少値引き額が減額される可能性はありますが、割賦手数料が安い銀行等の金融機関でローンを組むべきかなと思います。
しかしながら、ディーラーでローンを組んでいないのなら、OP総額約35万円で値引き額約36万円なら良い値引き額と言えるでしょう。
あと気になる点は下取り額が適正かどうかという点です。
つまり、下取り額を安く見積もって、値引き額を多く見せ掛ける場合があるからです。
これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、下取り車の価値がある程度は分かると思います。
最後にこれだけ大きい値引きを引き出されているのなら、既にライズ同士の競合は行っていますか?
もし、まだライズ同士の競合を行っていないのなら、別系列のトヨタディーラーでもライズの見積もりを取って競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
書込番号:24811030
2点
ライズ競合やりました。他の店ではプラス10万高く言われてそれが本当の目一杯ということで話にならなかった店もあります。
書込番号:24811234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
omutomさん
既にライズ同士を競合させているとの事、了解です。
それなら競合させた事で引き出せた大きな値引きですから、今の値引きがほぼ限界なのかもしれませんね。
書込番号:24811405
3点
もし、現金で購入を考えているようであれば、営業さんと相談して、
2年程度のローンを組む
↓
1年で完済しちゃう
↓
金利分オプションを付けてもらう
担当の営業さんがどの立場にいるかにも寄ると思いますけど
これで、向こうとしても現金で買われるより値引きが楽になるようですよ。
私の場合はディーラーの営業さんから提案されました。
今買うのが、得か損かはわかりませんが、車全体的にアシが全般に長くなっているので、
ライズは人気車種という事も有って、納期がだいぶ長いのではないでしょうか?
欲しいのであれば、早く契約した方が良いと思います。
営業さんも中古車のタマ不足で、下取り車は普段より良い値段が付けられると言っていました。
そういう意味では、買い時かもしれません。
今度、旅行先でライズのレンタカーを予約しました。
本当はハイブリッドに乗りたかったのですが、あいにくガソリン車しかなかったです。
ライズでのドライブ今から楽しみにしているところです。
書込番号:24813568
0点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
質問です。
皆さんのライズにディスプレイオーディオにiPhone Car Playで音楽やグーグルマップを使用していて切断症状になった方いますか?
私のライズは接続後5分で切断します。再度繋いでもまた5分後切断されます。
iPhone11Pro
Apple純正ケーブルを使用
ディーラーには報告済みです。原因がディスプレイオーディオであれば修理しすると言われました。
以前ゴルフトゥーランに乗っていた時もCar Playを使用していましたが、その様な症状は1度も出ませんでした。
同じ症状の方、直す方法を知ってる方いたら教えて下さい。
書込番号:23945437 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
12月にトヨタ車乗りはじめて1800kmほど走行する中で・・・一回か二回接続切れた気がします。
自動回復はせず、停車してスマホを操作するかケーブル繋ぎなおして復帰した気がします。
「5分で切れる」というような規則性は感じません。
関係ないと思いますが、お散歩中同じスマホでBluetoothイアホンで音楽聞いてると、前に使ってたXperia XZ Premiumではしょっちゅう、12月に機種変更したXperia 5Uでは激減しましたがそれでも何度か接続が切れました。
なのでスマホ側なのかDA側なのか、現象から特定は難しい気がします。
2018年、2019年に海外でレンタカーを借りた際にナビは付いており、スマホ(あれ?Walkmanだったかな)とBluetoothで接続して音楽が聴けました。
その際は各々5日ほど乗りましたが接続が勝手に切れるという現象は経験しませんでした。
すみません、参考になりませんね(笑)。
書込番号:23945589
6点
>2台目Touranさん
iPhoneを強制リセットしてみました?
書込番号:23946220
1点
>funaさんさん
はい、強制終了して再度電源入れましたが症状は変わりませんでした。
書込番号:23947659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先ず、デバイスのApple CarPlayアプリを削除し、再インストールしてみてください。
それでも改善しない場合は、DAサイドの対応iOSバージョンはどのバージョンまでの対応となっているか確認し、使用デバイスのiOSバージョンとの整合性を見て下さい。
因みに、iPhoneのiOSバージョンの最新は14.4ですが、ご使用デバイスのiOSバージョンと車両サイドの対応バージョンとがアンマッチングの場合もありますので、ディーラーで伺うのではなく、ダイレクトにメーカー(トヨタ、ダイハツ)へEメールで問い合わせてみるのも一つの方策だと思います。
また、ご友人等の他のAppleデバイスとUSBケーブルで試用することにより、或いは解決の糸口を掴める場合が充分想定されますのでお試し下さい。
書込番号:23948658
5点
自分のライズも時々切断されます。
何回も発生する時はiphoneでディスプレイオーディオを登録解除して再登録すると発生しなくなる気がします。
iosをアップデートしたら発生するようになったかもしれないです。
参考までに。
書込番号:23982363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2019年12月からライズに乗っていますが、当時からiPhoneとCar Playの接続が断続的に切れます。
一度、他のエラーメッセージが出てCar Play自体を交換して頂きましたが、接続切れは続いたままです。
先日、12ヶ月点検があったのでディーラーにお願いして検証して頂きましたが、ディーラーの方のiPhone SE(初代)では問題がなく、その後帰る途中でiPhone11Proを接続したところ1分で切れてしまい、再接続後は10分、さらに再接続すると30分と、切れるまでの時間はまちまちです。
ちなみにiPhone12Proも同じ頻度ですが、iPhone8は切れる頻度が少ない感じです。
ディーラーの方は同じ症状の報告が多いようだったらメーカーへ報告するとのことでした。
トヨタ自動車のお客様相談センターにも問い合わせをしましたが、「ご使用のiPhone各機種のiOSのバージョン、各機能の設定(iOSのアップデートの際、がお客様側の意図せぬデフォルト設定変更が行なわれる場合もございます)、インストール済みの各種アプリの差異等不明ですので、挙動の違いの詳細が分かりかねます。」とのこと。
恐らく同じ症状の方は多いと思いますので、よく切れる方はトヨタ自動車のお客様相談センターへ問い合わせするのが良いかもしれません。
安定して接続できる設定方法を公表して欲しいと思っています。
書込番号:24436312
5点
こんにちは、ライズユーザーですがグーグルマップの走行中の落ちには難儀しています。ディーラーにも相談しましたが解決していません。最近は諦めてAppleマップを使っています。こちらはなぜか殆ど落ちません。どなたか改善策あれば教えてください。
書込番号:24581301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2台目Touranさん
ライズは昨年秋のマイナーチェンジでDAがパイオニア製に変更され性能的には改善されていると聞いてますが、スレ主さまのライズはマイナー後ですか?
書込番号:24588244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライズでは無く、80系ハリアーでも同じような症状が出ます。
ディスプレイオーディオにアップル純正ライトニングケーブルでiPhoneSE(車載専用として使用中)を接続してApple CarPlayを使用していますが、時々接続が切断されます。
データとかアプリがどうとか言う話では無いように思います。
物理的に切断されているようで、切断後に再度繋がる時には「ポン」とiPhoneの充電開始音が鳴ります。
つまり通電もされていないと言うことだと思います。
この症状、納車からしばらくして気が付きました。
一度ディーラーで確認してもらいましたが、ディーラーで使用しているiPhoneでは10〜15分程度接続しても再現され無かったようで、様子を見てくれとのことでした。
その程頻繁に発生する訳ではありませんが、それでも週に4回程車に乗る間に数回は切断されているように思います。
ディスプレイオーディオ搭載車でApple CarPlayやAndroid Autoを使用する場合に接続が時々切れると言うことなのかと思います。
ケーブルでは無くBluetoothであれば途中で切れることは無いようです。
ディスプレイオーディオの欠陥なのでしょうか!?
書込番号:24771504
5点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
納車して半年です。
フェンダーが取れかけているのに気づきました。
画像ではわかりずらいですがよく見ると全体的にガフガフしてフェンダーが歪んでいるように見えます。
ディーラーでは雪や悪路で爪が取れたのではないか?と言われましたがGW後に点検予定です。
もちろん事故など起こしていません。
同じような症状のかたいらっしゃいますか?
書込番号:24729132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーが「なんかの拍子に外れちゃったんじゃね?」って言ってるし
それ以上でもそれ以下でも無い気が。
クラッディングパネルなんて押しピンみたいなので固定されてるだけだと思うので
まぁそういうこともあるんじゃねぇの?ってな感想ですな。
書込番号:24729243
16点
たぶんそれが仕様ですね
書込番号:24729448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初夏で気温も上昇し、プラパーツは熱膨張で隙間も広がります。
冬になれば元に戻るわよ。
書込番号:24729484
4点
ディーラーで対応してくれるなら仲間探ししても仕方ない。
書込番号:24730084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フェンダーのずれ、歪みとか書いてあったので、
何かと思いましたが、
黒い樹脂のパーツが、外れかかってる状態ですね。
多分、フェンダーモールとか言うものだと思いますが、
留め具が、なにかの拍子で、一部外れてるのでしょうか。
ぶつけた形跡などなければ、
保証きくと思います。
半年経ってるし、外部からの力がかかった可能性言われるかも知れません。
上手に交渉してください。
失礼しました。
書込番号:24730150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そう言われたらそうなのかと言うしかないですね。ガッカリです。
そう簡単に外れるものか?と思ったんです。
書込番号:24730189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バニラ0525さん
保証ききますかね?むしろ効かないならガッカリです。
知り合いのライズと見比べましたが明らかに歪み、ボディとの隙間があります。
書込番号:24730193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SUV特有のフェンダーをカバーしているモールですね。
乗用車タイプには付いてません。
悪路や茂みを走る時に、本来のフェンダーをこすれ傷や跳ね石などから簡易的に守るパーツで、取替えが簡単にできるように設計されてます。
少々の隙間に神経質になるパーツでは無いと思いますが・・・・。
書込番号:24730577
7点
>青物ハンターさん
やはりその程度のものなんですかねー?
しかし、取れかけていた。同じライズでも明らかに隙間が多くガフガフしてるのを見ると気になってしまって。
書込番号:24731294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
思い切って外して、ボディ同色に4枚塗りましょう。
交換できる部材は外れて当然です。
書込番号:24745128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼します。
ライズに試乗して気になった点が右肘の置き場高い所、センターコンソール部分が左膝に当たり窮屈である所でした。
センターコンソール部分はニーパッドも売られているようで痛み緩和は出来そうですが同じように感じられた方いませんでしょうか、これに関しては慣れでしょうか。
質問がざっくりとして申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:24609696 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
タイトルの「足回り」って自分の足元ってことか。
正直なところ、どうしても「ライズ」が欲しいんだという強いこだわりがないなら
他のメーカー・車種でも展示車に座るだけでも良いので体験してみて欲しいんですよね。
コンパクトボディなのに室内広々だなんて一見して矛盾しているはずなのに何故成立しているのか。
それは無理矢理広げているからです。
トヨタに限らずコンパクトカーはみんなそんなカンジではあるんですけど
トヨタのコンパクトカーは総じてペダルレイアウトがひどいです。
その理由は室内空間を広げるために前輪があるスペースにまで運転席が食い込んでいて
足元の右側にはタイヤハウスの出っ張りがあるのでペダルが配置できず
ペダルレイアウトが左にオフセットしていますので
正面を向いて座ろうとしていてもペダル操作のために下半身を左にねじるように
力を加え続けないといけないので長時間座ってると負担が大きいです。
左膝側が窮屈に感じるのもこのペダル配置のせいだと思います。
乗ってりゃそのうち慣れるといえば慣れるんでしょうけど
慣れたら身体に負担がかからなくなるわけじゃないので腰痛とか注意して下さい。
最近高齢者のペダル踏み間違い事故がクローズアップされてますけど
なにげにこのペダルレイアウトのせいも若干あるんじゃないかなと思います。
本来ブレーキペダルがあるべき位置にアクセルペダルが配置されてるんで。
書込番号:24609725
12点
足の長さや太さ、ガニ股や内股など運転姿勢はそれぞれですからね。
私は背も高く、どの車に乗ってもまともな運転姿勢になる事はありません。
こればかりは慣れですね。
書込番号:24609732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
直接身体が触れる部分はそれぞれの人に合わせて作られているのではありません。メーカーなりの基準があってそれに基づいて作られています。ですからどのようなクルマであろうと皆が満足できるようなドライビングポジションは難しいです。
レースカー特に耐久レースにおいてはドライバーが交代するとシートも交換しています。これはそれぞれ体形が異なるから長時間合わないシートに座っていることが非常に苦痛だからです。
是非他社の同格車も乗ってみてしっくりくる車種をお求めくださいな。
書込番号:24609813
1点
> 右肘の置き場高い所
これはドア内張の上段(ガラスとの境)の段差のことでしょうか。
個人の体格によってもかなり変わってくると思いますし、車体のデザインによっても変わります。
基本的には両手でハンドルを持つことを前提としていると思いますので、高さが合えばラッキーぐらいで良いのではないでしょうか。
他との兼ね合いもありますが、シート高の調整で若干良い位置にできるかもしれませんね。
> センターコンソール部分が左膝に当たり窮屈である所
身体を固定しようと左足を押し付けるから当たってしまうのか、狭いので自然と当たってしまうのか。
私の車には左膝が当たる部分にパッドが付いており、そこに膝を押し付けて身体を固定することが普通になっていました。
嫁さんの車を長時間運転していると、パッドがないので膝が痛い。
嫁さんはどうしているのかと聞いてみると、「そこには膝が当たらない」と。
確かにパッドがついてない車も多いので、膝を押し付けない人の方が多いのかも・・・。
私のように膝を押し付ける癖が付いている人は、パッドのようなものを貼り付けるしかないですね。
書込番号:24609976
1点
自分も左足の外側がセンターコンソールに当たり暫く運転すると痛くなります、そこで100円ショップで簡単なクッションを購入し両面テープで二枚重ねにして張り付けています、効果はあり2時間程度の運転では気にならなくなりました。
運転姿勢と運転席のレイアウトによるものと思われますが、今までの車では経験していません。
書込番号:24611316
4点
ライズハイブリッドに乗っています。
センターコンソールに左膝が当たり窮屈、、、仰る通り私も左膝が丁度センターコンソールの角に当たるので長時間運転すると痛みを感じます。
体型の問題もありますが、以前の車はセンターコンソールが無いタイプだったので脚を開いて乗る癖があり、当初はかなり違和感を感じてました。
ある程度は慣れてきますが、痛みが強く出るならニーパッドを付けようかと考えています。
コンパクトカーなので多少の窮屈さや違和感が出るのは折り込み済みで購入したので、後悔とかは全然無くて、自分好みにカスタマイズしていく楽しさを感じてます。右肘の高さとかは私の場合気にならないです。
書込番号:24615957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MIFさん
なるほどそういう事だったんですね。
確かによく見たらタイヤハウスが運転席足下に入ってきており狭く感じた原因の主な理由だと分かりました。それも含め検討してみたいと思います、ありがとうございます。
書込番号:24648334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
確かに慣れの部分もあるかもしれません。
少しでも運転しやすいように頑張ってみます。
書込番号:24648338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
全て満足いくといった事は十人十色で難しいですよね。他の車種も見て検討してます。
書込番号:24648341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mat324さん
おっしゃられますようにシート高の調整、運転席の前後である程度解決することが出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:24648344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mt_Fujisanさん
やはり運転席のレイアウトが特殊である事も原因みたいです。ニーパッドをつけて対策してみたいと思います。
書込番号:24648348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TTERAAさん
センターコンソール少し気になりますよね。
ライズハイブリッドに乗っていらっしゃるとの事ですが、運転中アクセルは内股ぎみで踏みますかね、運転席右足下付近にタイヤハウスがあるためなかなか上手く踏めず悩んでいまして。
書込番号:24648354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むげさまさん
センターコンソールに左膝が当たる件については、ハセプロのニーパッドを付けて解消しました。
私の場合アクセルを踏み込む際は内股どころか、逆にタイヤハウスの出っ張りに爪先を置いて踵で押し込む様にアクセルを踏んでます。
発進時は踵を床に付けて爪先でアクセルを踏みますが、巡航走行している時など細かなアクセル操作があまり必要無い時などは、タイヤハウスを使うことで踏み込み角度を固定でき一定速度を維持し易く足の負担も軽減されます。
アクセルの踏み方は個人差があるので私の方法はあまりお勧めしませんが。
書込番号:24649434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TTERAAさん
ニーパッドで対策出来て良かったです。
いえいえ何とか良い踏み方が無いか探っていて今度試乗する際にその踏み方で試してみます、ありがとうございます。後一点ハイブリッドのスマートペダルは慣れましたでしょうか、ハイブリッドの購入を考えてはいるのですが悩みの所で納車された方の意見が聞きたく教えて頂けますと助かります。
書込番号:24651708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むげさまさん
スマートペダル(S-PDL)ですが私はすぐに慣れました。納車直後はギクシャクしましたが2回位乗るとコツが掴めます。あとは乗る度に精度が上がっていって今では運転が楽に感じる程で、スマートペダルが無い車に乗るのが逆に怖くなりました。
以前に別スレでもコメントしましたが、そこでは慣れない人もいらっしゃるようで、合う合わないは個人差があるので納得いくまで試乗で試されるいいと思います。
S-PDLを使うと使わないとでは平均燃費がリッター2kmから3kmは変わると思うので、ライズハイブリッドを購入されるなら使った方が良い機能である事は間違いなく、新しい車に乗っている楽しさも感じられますよ。
書込番号:24659473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
トヨタライズフロントバンパーの黒樹脂部分をクラクション交換で外したいのですが、爪が弱そうで割れが心配です。上手く外す方法ご存知の方ご教授お願い致します。力一杯引っ張ると必ず黒樹脂かバンパーの爪穴が割れるのは目に見えてるのでいい案有れば教えてください。2枚目写真の赤色はボンネットから手を突っ込めば内から押せば外れました。黄色部は手が届きません、ここが難関です。緑色部アンダーカバー外して手を突っ込み押すと外れるかと思います。黄色部の外し方ご存知の方教えてください。
書込番号:24650140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ですよね。普通はバンパー外して作業するもんだと思います。
バンパーの分解はむしろ難しいのでは。
書込番号:24650235
2点
>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
ご連絡ありがとうございます。
もちろんネットみんカラYouTube情報ではバンパーを外せですが、ビスの本数、養生面積考えると黒樹脂部外した方が時間的に早いのは間違いないです。
その方法をご存知の方のコメントをお待ちしておりました。ヤフオク等で添付写真の部品を分離させて販売かけてる方の情報希望です。
ご連絡ありがとうございます。
書込番号:24652538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろ1972さん
一応元整備士もやってた経験から
車を作る過程を考えてみて下さい。
バンパーにグリルを取り付けるのは裏面から取り付けてバンパーアッセンブリーを作ってから
バンパーアッセンブリーを車両本体(ボディ側)に取り付けますよね、
なので下手にグリルだけ外側から外そうとすると見えない部分にビスやクリップがあると思います。
書込番号:24652593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ライズの中古車 (4,180物件)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円










