ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,361物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 6 | 2019年12月29日 16:16 |
![]() |
54 | 17 | 2019年12月26日 19:47 |
![]() |
21 | 2 | 2019年12月22日 23:27 |
![]() ![]() |
80 | 40 | 2019年12月19日 22:35 |
![]() |
96 | 19 | 2019年12月6日 00:13 |
![]() |
133 | 11 | 2019年12月4日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ライズは、ディスプレイオーディオ付きなのに、なぜ、社外ナビが選べるんですか。アルファードは、選べないようなのですが。ディスプレイオーディオ車は、ディスプレイオーディオか、メーカーオプションナビしかつけられないと聞いたのですが。
12点

ダイハツ車だからで納得して。
書込番号:23129466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ベースがダイハツ産だからじゃないですかね(^^;
書込番号:23129468 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ダイハツ車はディスプレイオーディオ付き車でも、パノラマモニター対応のナビが選べます。
詳しくは覚えてませんが変換アダプターで変換したような・・・・
ダイハツのOEMだから出来るのでしょうかね・・・
ちなみに、ディスプレイモニターはメーカーで付いてくるので、オプションナビを入れた場合モニターが余ります。
参考までに
書込番号:23129483
4点

ライズはトヨタの嫡出子じゃなくダイハツのOEMだからです。いわゆる大人の事情です。
書込番号:23129492
9点

トヨタの要求と
ダイハツ の庶民的 ポリシー
その両方かもね。
書込番号:23129864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車まちの者ですが、カタログによるとライズは6スピーカーor2スピーカーのオーディオレスが標準装備。
ディスプレイオーディオはメーカーオプションでトヨタ純正ナビはディーラーオプションになっています。
どちらも選ばなければ社外品を取り付ければ良いだけですね。
書込番号:23136086
4点




>はる、、、さん
現在の車はかなりボディーがしっかりしているので、ストラットバーを付けてもそれほど違いは感じられないかもしれないですね。
因みに、
https://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/_a200a_a200s.html
を見ると、スタビライザーとリヤスタビバーが用意されていますが、この二つのパーツをつけた別の車種の車に乗った事が有り、絶大な効果を感じました。
尚、お金に余裕があって、且つ、加工の必要が無ければ、ストラットバーはつけても良いかもしれないですね。
私としては、こちらの三点ぐらいを付ければ十分だと思います。
書込番号:23127038
3点

そんなのに金出す車じゃ全く無い。
書込番号:23127180 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

余程鈍感でなければ判ると思うが、直ぐに慣れる
ただ、そんな事気にする車種なの?って気がします。
書込番号:23127289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ステアリングに常に伝わるほどの振動があるほど、歪んでいるボディーであれば
補強の1ヶ所としてあり得るけど、それは遥か昔の旧車時代の話。
今時は不要だから標準でも装備されていないんです。
必要であれば標準装備されています。
スポーツ走行とか過度な使用を考えているのであれば、効果は少しあるでしょう。
公道で走るうちは不要で体感は難しいです。
スタビライザーはコーナーでロール量が多い場合に左右のサスペンションをつないであるので
コーナーリング時にロールを抑える働きをするパーツです。
ただし、アフターパーツはデメリットも多くあります。
ノーマルの乗り心地とか決まったサスペンションセッティングを崩してしまいます。
補強すると、そこに受けていた力が他に逃げて他に負担がシワ寄せるので、そこも補強しなくちゃって感じになって
どノーマルの感じに戻したくても戻らずに、悪化したまま乗り続ける人は
かなり多くいます。乗り心地?悪くないと言いますが慣れて鈍ってるだけですw
書込番号:23127438
4点

変わりません、自己満足です。燃料代に使いましょう。
書込番号:23127514
4点

はる、、、さん
車種が異なりますので単純な比較は出来ませんが、私が乗っているスバル車にはSTIのフレキシブルタワーバーを取り付けています。
このタワーバーを取り付ける事で僅かながら応答性と直性安定性が良化しました。
ただし、ステアリングは少し重たくなってしまいました。
以上のようなメリットやデメリットを感じ取れた訳ですが、本当に僅かな変化でした。
このようなメリットやデメリットの感じ方は車や乗る方によっても変わります。
という事ではる、、、さんも先ずはライズにストラットバー等のボディ補強パーツを取り付けてみては如何でしょうか。
つまり、ご自身でボディ補強パーツ取り付けにより、ライズのハンドリング等が良化するか試してみるのです。
その結果、もしかしたらライズのハンドリングの良化に感動出来るかもしれませんよ。
それともハンドリングの良化を殆ど感じ取る事が出来ずに、無駄な投資だったと感じるかも・・・。
書込番号:23127535
2点

>はる、、、さん
補強パーツは理論値的には変わります
ただ
それが必ずしも部分的良い事なのか
その結果は明確に変わるのか
は難しいですね
理論的に違いが有っても
通常の使用で明確に解るかかは
プラシーボ効果も大きいんじゃないかな
普通以上の競技に使ったりしなければ
僕は
見た目のアクセサリーと考えても良いと思います
書込番号:23127541
3点

メンバーブレースとか下回り補強パーツは「アンダーガード」的には役に立つと思う。
商品によってだろうけどオイルパンとかトランスミッションより先に補強パーツに当たる物もあるからね。
個人的にライズのアフターパーツとして欲しいものがあるとすれば「リアデフガード」かな。
画像検索してみるとわかると思うけど、トーションビーム4WDだとリアメンバーがなくてリアデフむき出しになってしまう。
林道なんか調子に乗って走ってるとぶつけて壊しそうw
ということで「ボディ補強パーツ」の事を悩むより、SUV的な視点で「ボディ“保護”パーツ」で悩む方をお勧めします。
書込番号:23127731
2点

>はる、、、さん
こう言ったパーツはつければ当然違いは出ます(その目的に於いては)。ただ、特に社外パーツの場合、必ずしも良い変化だけが出るとは限りません。(ディーラーOPの場合はまた違いますが)
また、ボディ補強の場合はフロントだけタワーバーを付けても余り代わり映えしない事も有ります。
結局、全体のバランスですから、リア等にも必要な場合も有ります。でもって、付けてみた結果、コーナリングは良くなったが、跳ねるようになった、とか、ネガティブな面がクローズアップされる場合もあります。
クスコは良いメーカーと思いますが、どの方向へ振ったパーツなのかにも拠ると思います。
なので、目的に合っているかどうかを良く確認してから踏み切ることをお勧めします。
そのためには自分のクルマの状態がある程度分かってから必要性の有無を判断した方が良いとは感じます。
書込番号:23127901
0点

たくさんのご回答ありがとうございます。
乗り心地が悪いとうわさのFFを購入したので
一応試乗したときは問題なかったのですが
乗り心地我慢できなければアフターパーツで
改善しないかなと考えています。納車されたら
追加パーツも考えてみます。
書込番号:23128011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乗り心地我慢できなければアフターパーツで
改善しないかなと考えています
一般的にはストラットタワーバー取り付けで乗り心地は良くなりません
書込番号:23128106
2点

>はる、、、さん
乗り心地ならショックアブソーバーから検討してみて下さい。
書込番号:23128132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はる、、、さん
乗り心地を重視するなら、サスペンしょんも含めて何もしないのが一番だし、余分なお金も必要ありません。
ただし、コーナーリングや風等で怖い思いをして、乗り心地を少々犠牲にしてでも、走行性能を高めたくなる人がいるため、クスコのようなパーツ会社の一般ユーザ向けの商売が成立しているのではないでしょうか。
書込番号:23128185
2点

乗り心地重視なら
まずは空気圧から
かな
書込番号:23128409
3点

乗り心地は悪くなりますよ。
衝撃が逃げてた所につっかえ棒入れるんだから。
あたりがつよくなる。
書込番号:23128442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乗り心地が悪いとうわさのFFを購入したので
他人の言うことを鵜呑みにしても仕方ない
個々の主観に基づいた、いい加減な評価でしかない。
それを信じる訳?
>一応試乗したときは問題なかったのですが
自分で試乗して何も問題ないんでしよ。
自分の感性を信じれば。
他人に感化され無駄遣いすることはない。
書込番号:23130074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイヤを替えた方が無難のではないでしょうか。
乗り心地なら特に。
書込番号:23130600
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
Zグレード3月登録 現金一括下取り無し
●メーカーOP
パール
BSM
ディスプレイオーディオパケ
パノラミックビュー
○DOP
フロアマット
ETC
ドラレコ前
テレビキャン
インテリアLED
メンテパック有
スペアタイヤ無
コーティング無
バイザー無
下取り諸経費無
乗り出し255万から値引き23万
全チャンネル回った結果となりました。
書込番号:23123565 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

思い出の向こう側さん
ライズを契約されたという事のようですから、先ずはご契約おめでとうございます。
今回の内容ならDOP総額は8万円位のようですね。
DOPが約8万円と少額な中でローンも組まず値引き額23万円という事ですから、良い値引きを引き出されていますね。
それでは3月のライズの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:23123610
8点

>スーパーアルテッツァさん
アルテッツァさんに
いの1番に反応していただけるとは光栄です。。
オプションの書き方や伝え方など
最低限のことを箇条書きにして
分かりやすくしましたので今後の方への参考に
コピペなどで使用していただければと思いました。
ライズは女性も視野に入れることが出来るので、
かなりの受注でトヨタHPも3ー4ヶ月待ちと
かつてのアルファードヴェルファイア 並みの勢いです。
ある程度の初回ロットをさばけば落ち着くと思います。
話は逸れますが、個人的に特別仕様車や改良があれば
・座席シートの赤ラインの廃止(黒に統一)
・ホイール16インチダウンのオプション
・バックドア自動開閉オプション
があればいいなと思いました。
電動パーキングはコスト面で付かないので
それで悩まれてる方は割り切って購入しましょう。。。
譲れない方はC-HRへいってらっしゃいませ。
書込番号:23123638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
Z オプション31万
値引き総額27万はいい方でしょうか?条件いいので、すぐに返事下さいとディーラーに言われています。即決していいものか。
誰か回答お願いします。
書込番号:23096058 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>EBM2号さん
わたしは大阪のトヨペット店です。
車体値引きは一言だけで、12万の値引きありました!
トヨペットは、今キャンペーンみないなやつやってませんか?大阪だけかも知れませんが。
純正ナビ+ボディーコーティング+残価なら、77000円+オプション一つプレゼントみたいなやつやってるみたいですが。
書込番号:23101861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残価は通常のローンだとどうしても毎月の支払いが無理な場合を除いては値引きついたとしてもやらない方がいいと思いますよ
残価だといろいろ制限があるし最終的に買い取る場合の総額が通常ローンよりかなり高くなるので多少の値引き程度では損します
書込番号:23102179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は現金主義なのでローンや残価で購入をした事ありませんが、残価は買取価格保証みたいな考えもあるのかと思い営業さんに質問しました。
ディーラーによって違うと思いますが。
質問1.残価で購入し納車の翌日残債全て支払う事が出来るのか?
回答1.出来ます。但し金利の一部の負担が有ります。
質問2.その場合どれ位の負担になりますか?
回答2.金利の30%を負担して頂く。例えば150万円の残債の場合、約5万円の負担になる。
質問3.途中で一括返済した場合も3年後の買取保証は付きますか?
回答3.はい。買取保証は継続します。
とこんな感じでした。
上手く利用すればお得かもしれません。
ちなみに残価にするからあと5万円値引きしてほしいとお願いしましたが、見事に断られました(笑)
書込番号:23102324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かげろう67さん、スレ主さん返信ありがとうございます。キャンペーンは、ありました。純正ナビとドラレコとETCセットで付属品としてつけると5万値引きします。とのことでした。ただ、ドラレコが前しかなく後ろはないとのこと(トヨタ純正では)でドラレコを外し(純正でない前後は別のを考える)てその他付属品も含めての見積もりでは値引きは0ということでした。ナビは、自分としてはデンソーテンが出している録ナビというのがいいかなと思っているのですが、純正は保証期間が3年あるのに対し、市販ナビは1年と営業マンから言われウーンどちらがいいかなあと迷っています。それと支払いはローンとかでなく現金一括払いにすることにしています。
書込番号:23102399
1点

TOYOTA RAIZE 本気見積りでの値引き額は?
https://www.youtube.com/watch?v=tRMlHzv_YnE
>18万円の値引き+@
↑27万円引きには勝てません。(^^;
書込番号:23102797
0点

>EBM2号さん
こんばんは。
市販のナビですがまだ情報が少ない状態で選択するのは難しい状況です。知り合いもエクリプスのナビを検討しましたが、断念しディーラーオプションナビになりました。
書込番号:23105043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして 先日ライズG
録ナビで契約しました
今ルーミーで録ナビ使っていて
動作としては ほぼ変わらないでしょう とのことでした
バックカメラは ナビレディーのを使用します
うちのディーラーは社外ナビもキャンペーンで
ナビはナビで値引きしてくれました
値引きは… 5.5はちょっと少なすぎです
もう少し 他ディーラーへ競合した方が
宜しいかと思います
納得できる商談になりますように
書込番号:23106163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EBM2号さん
ごめんなさい 引用が抜けていました
上の投稿は EBM2号さんへの投稿です
書込番号:23106190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒みつきなこもちさん
イクリプスの録ナビは可能なんですね。
それは良かったです。
もし宜しければ、必要な部品(品番等)とかおわかりになりましたら今後の購入者の為に、是非情報をアップして頂けると助かります。
書込番号:23106386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車に詳しいわけではなく、今回ライズを購入に関して勉強中の者なので明後日の方向の添付だったら申し訳ございませんが、これは役に立つでしょうか?
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/RAIZE.html
https://m.youtube.com/watch?v=8qVXu09Y8QI
書込番号:23107086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かげろう67さん
残念ながらディーラーの契約にナビごと入っていて
見積もりも録ナビの表示しかありません
うちのディーラーはナビの取り付け部品も
込みで一式のため 部品が必要であっても
見積もりには載ってないのです
分かるのは 外枠位でしょうか
参考にならず すみません
書込番号:23107113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のご意見ありがとうございました!
無事、数日前に無事契約いたしました!
残価設定で、ボディーコーティング、メンテパックもオプションに入れ、担当営業者の人にも頑張ってもらったおかげもあって、約29万円の値引き+ETC本体+ドライブレコーダー本体(コムテック前後駐車監視機能付き)つけてもらい、取り付け工賃も無料でしてもらうことができました!
残価設定の利率年率分ぐらい値引きできたのでよかったです!
書込番号:23107233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラワールさん
こんばんは。
契約おめでとうございます。
良い営業さんにも出会えて良かったですね。
残価があるとはいえ素晴らしい値引きだと思います。
この前ジェームスで確認したら、前後型のドラレコの取り付け工賃14千円もしてたので、実質は30万円以上の値引きです。
書込番号:23107400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒みつきなこもちさん
そうですか、品番等はわかりませんか残念です。
でも、イクリプスナビは取り付け出来そうですね。
あとはステアリングボタン等への連動が少し気になります。
また何か情報等ありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:23107416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギャパパさん
情報ありがとうございます。
実は私も詳しくありません。ユーチューブを見る限りなんとかなりそうですね。
イクリプスナビ取り付けにあたり品番リスト等あれば、ネットで安く購入しディーラーに取り付け依頼ができたら、ユーザーの選択肢も増えて良かったんですけどね。
書込番号:23107442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒みつきなこもちさん
録ナビで契約されたとのこと。今ルーミーで録ナビ使われてるそうですが、どういう所が気に入られて付けられているでしょうか?私はドラレコが内蔵され前方のカメラが小型で車内の見た目がスマートになるという所が気に入りました。
それと、ナビレディパッケージは、パノラミックビュー対応にしましたか?
>ギャパパさん
情報ありがとうございます。また、勉強の成果をアップして頂けたらありがたいです。今回、決めなかったら今後、参考にさせてもらいます。
>ラワールさん
大幅値引きでの契約おめでとうございます。ところで、ナビレディパッケージはパノラミックビュー対応有や無しやどちらにされたのでしょうか?私は無くてもいいかな?いやあった方がいいかなと迷っています。いずれにしても今日にでも決めるかもしれませんので他の方含めて早めにご意見ください。
市販のナビも延長保証はありました。
書込番号:23107826
0点

>EBM2号さん
私は迷っていたら、サービスでつけてくれました!
今まで使ってないから、いらないと思ってましたが。
EBM2号さんのとこは渋いディーラーかもしれませんが最後の交渉でねだってみてはいかかですか?
書込番号:23107887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EBM2号さん
ルーミーは元々ディーラー独自の特別仕様車
(ルーミーとナビレディー 録ナビ 室内灯全てLED
というパッケージでした)があり この時点でかなりお値打ちプラス値引き等があり 購入したんです
その前のナビはストラーダ
ナビのレベル的にどうかとは思いましたが
使い出したら 個人的には
地図が平面な所以外は使い勝手よく ドラレコの
カメラもスッキリ なら
ライズもこれで という感じです
ライズは主に主人の車で パノラミックは要らないと
言われたので そのままナビレディーだけです
最後に何かもう一声 で 何か付くと良いですね
書込番号:23108230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EBM2号さん
社外ナビナビ適合したと、価格.comの「彩速ナビ MDV-M906HDL」で出てました!
書込番号:23110900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のディーラー2店行きその内の1店と15日に契約しました。車両本体とオプション合わせて21万の値引きになりました。当初が5.5万でしたのでそれに比べると大幅な値引きになり満足しています。やはり、皆さんのご意見を聞いて他店に行って正解でした。上記は、下取りを含めていないのですが、下取も当初の店より約10万多く取ってくれました。
ETCは付けたので後は、ナビとドラレコの選定です。純正か市販ナビかまだ納車までには期間があるので、検討しようと思います。
書込番号:23117350
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズの値引きとは、関係ありませんが、ロッキーの方がダイハツで、値引き40万、50万の方も見えるので、安く買えると思います。
後はダイハツとトヨタの違いで、20、30万高くなるけど、トヨタを選ぶかですよね。
トヨタの出たばかりの車種は、値引きも渋く、20万くらいの値引きをしてもらえば、充分なのでは?
書込番号:23068543 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4WDのZクラス 販売日一週間後でディーラーOPメーカーOPで10万でした。
サービスで5万のコーティングしてくれるとのことでした。
まだ出たばかりなのでなかなか渋かったです。
書込番号:23069185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルファタウリさん
>弁慶の弟さん
お返事ありがとうございます
契約したディーラーはあまり値引きを、してもらえませんでした
車検が近いので焦らされた用な、気がします
嫁が喜んで繰れてるのでいいですが
書込番号:23069721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

15日にZの4WDを契約しました。
最初の見積もりは車両10万 下取り2万でした。
交渉開始時に1発即答で車両21万 下取り10万プラスの12万でトータル33万引きになりました。
車検も近い為、即契約しました。
車検迄に納車出来なければ代車も出して貰えるとの事でした。
書込番号:23070363
10点

>かりぶ太郎さん
皆様すごい値引きですね。
値引きがもっとゆっくり交渉をすればよかったですかね。
オプションもほとんど付けなかったので
値引きも少なかったと思います。
書込番号:23070510
3点

ネッツ店で本日契約しました。
Z 4WD ブラックマイカメタリック
車両本体値引き 53,330
メーカーオプション
ディプレイオーディオパッケージ
パノラマミックビューパッケージ
ディーラーオプション
エアロパーツセット
スノー・レジャー用マット
ナンバーフレーム(リヤ)
オプション値引きなし
(※TVキットが商品化されたら無償で取り付けてくれるとのこと)
計 2,491,220
書込番号:23079635
3点

>Kaz3917さん
お返事ありがとうございます
契約おめでとうございます
やはり値引きは厳しかったですか?
でも気に入ったのならいいですね
あと自分はディーラーETCで一番安いので19800円+セットアップ料も取られました
あと下取り査定料7500円位も
これって普通ですか?
書込番号:23079697
2点

>ささときさん
自分の場合、ETC24200円プラスセットアップ2750円です。
下取り査定料7150円でしたのでささときさんと同じような感じです。(料金は税抜き)
ちなみにZグレード契約で値引きは車体5万円、オプション3万円(購入額20万円)の合計8万円でした。
書込番号:23079983
4点

>craftnicoさん
お返事ありがとうございます
自分のetcは一番安い物だったのでそれで19800円
と見積り書にかいてあり間違いではないかと
思いました。
やはりそのくらいするのですね、
書込番号:23080125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

滋賀県在住
Z 4WDブラック トヨペット店にて11/18契約
値引きは本体5万、オプション5万の計10万のみ
オプションはスペアタイヤ、デイスプレイオーデイオ、ガードコスメ、パノラミックビュー、ETC ほか小物類
下取りなし(買い取り店に売却)
20〜30万値引きなんて絶対無理な感じでした。
書込番号:23080773
5点

>3人の父ちゃんさん
ご返事ありがとうございます
やはり値引きは厳しいかったですよね
これから納車なので首を長くしてまってます
書込番号:23081542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ささときさん
知り合いに頼まれて代わりに交渉し契約しました。Zグレード、MOP:パノラミックビュー対応ナビレディパック、ホワイトパール
DOP:Tコネクトナビ7インチ、フロアマット、ETC、バックモニタークリーナー、ナンバーフレーム
社外ドラレコ取り付け工賃無料
下取り車を買取店で査定しましたが数千円の買取額でした。
値引き:約23万、下取り:約5万でトータル223万円でした。
今回ナビをDOPなので値引きが引き出せたと思いますが、ディスプレイオーディオだとMOPなのでここまでの値引きは無理だったと思います。
書込番号:23082090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かげろう67さん
お返事ありがとうございます
223万円に諸経費は入ってますか?
素晴らしい値引きですね
書込番号:23082200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ささときさん
おはようございます。
もちろん諸費用込での価格です。ダイハツロッキーも交渉したのですがほぼ同じ金額でした。
諸費用は販売店毎に微妙に違うのでいつもトータル費用での交渉をします。
書込番号:23082370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近々契約予定です。当初、Zグレート、運転支援機能や9インチナビなどをつけて約280万のところ、
値引き15万、下取り33万の提示でした。ロッキーとの比較交渉の結果、値引き25万、下取り56万まで提示してもらいました。下取りがあったので交渉できたところが大きいです。
書込番号:23084074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>テンプルボーイさん
随分値引きができましたね
下取りはどのような車でしたか?
自分はまったく値引きはない状態でした
書込番号:23084348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ささときさん
Zで本体、オプションから約38万の値引でした。
娘の車ですが、担当車から6台目の購入でしたので、かなり頑張ってくれたと思います。
スマイルパスポートやJAF加入前提です。
書込番号:23088307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は都内のディーラーで見積もり出した所本体値引き5万とコーティング5万分とマット、バイザー付けてくれるだけでした 都内はトヨタは1社になったのでどこに行っても同じだと言われました ロッキーは埼玉ダイハツで見積もりもらった所デビュー割という項目で17万値引きがついていました 他は相談との事だったのでもう少し割引かおまけあるかもしれません
書込番号:23088923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AMDに期待してるさん
>近藤まっちさん
皆さんすごい値引きですね
ただ渋い所もまだあるかもしれません
あと月末は、やはり値引き幅が大きいですかね
多分ですけど
書込番号:23089762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入を真剣に検討しています。まずは試乗をと思っていますが諸元表を見てびっくり。軽すぎないでしょうか?軽自動車と変わらない重さです。20cm短く樹脂パーツの多いクロスビーとほぼ同じ、ジュークやエスクードは1200kgです。衝突時の耐久性も軽と同じと思っておいたほうがいいでしょうか?
10点

それって比較相手のクロスビーが重すぎるんじゃないですかねぇ。
元のイグニスはFF(CVT)で880kgしかないですから、原因はたぶん「6ATが重い」あたりかと?
デミオのFF6ATは1,060kg、ハイブリッドのアクアも最軽量モデルは1,060kg。
こういうところ色々見てますが6ATって重いんじゃないかなと思ってます。
CVTと6ATの重量差、分かる方いませんか?
書込番号:23031487
8点

CVTとATの重さの違いよりも、全高の違いの方があるのでは。
四駆で比べると、クロスビーの方が軽いです。
私的には、重量は高張力鋼などの素材の違いがあり、衝突安全性より乗り心地への影響が大きいと思っています。
で、軽い方が走りはいいので、私は軽さを優先します。+ATの方が、走り優先には向いているかと。
ただ、高速走行はクロスビーはAピラーが立っているので、得意ではありません。(風切り音)
書込番号:23031614
8点

>takashif3さん
軽自動車より、おおよそ長さ60センチ、幅20センチ大きいので、安全性は、かなりあると思います。
重量は、確かに軽いですが、車を軽くするには、技術とコストが必要です。
燃費の為にも、メーカーは軽量化の為に向けて必死で取り組んでいます。せっかく軽量化に成功したのに、軽い=安全性が無いと、決め付けるのはかわいそうだと思います。
一度、試乗されて、クオリティーを確認されてはどうでしょうか?
書込番号:23031629 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

さすがに軽自動車よりはマシです。
でもルーミーやパッソと同じ古いプラットホームなので、新型車としては衝突安全性は物足りないでしょう。
ルーミーやパッソも衝突安全アセスメントの結果を見ると特に優れているわけでもなく、それと同程度ではないでしょうか。コストがかかってれば安全性が飛躍的に高くなってるかもしれませんが、価格的にそれはないでしょう。
軽い理由は、1000キロ切ると重量税が安い区分になるのでそれもありますね。
書込番号:23031861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉ルーミーやパッソと同じ古いプラットホームなので、新型車としては衝突安全性は物足りないでしょう。
古いプラットフォーム使ってませんよ。
DNGA知らないの?
書込番号:23031888 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

クラッシャブルゾーンが大きくとれるので(特に側面)衝突安全性は軽自動車よりは確実に良いはずです。
車重に関しては企業努力の賜物でしょう。
車重が軽い=衝突安全性が低いというわけではありません。
>でもルーミーやパッソと同じ古いプラットホームなので、
エンジン以外は別物と考えてます。
ライズと同じDNGAの新型タントは私が所有する旧型タントより全ての面で良く出来てます。
ただ、ライズでのDNGA採用(軽自動車と共用できる)の弊害として、ホイールハブなどは軽自動車のタントの使い回し(4穴)なのが残念ではあります。
書込番号:23031914 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新型ヤリスの自動ブレーキシステムと電動パーキングブレーキを搭載していたらもっと良かったのにと思います。(10万円アップ位なら許容範囲かな)
個人的にはMT車もあったら楽しかったかもと思います。
書込番号:23031945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
新プラットフォームでしたか。失礼しました。
エンジンがルーミーとおなじなので、安い車なのでてっきり同じプラットフォームで化粧直ししただけかと思いました。
書込番号:23031964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スイスポ重量970kgです。
こちらも軽すぎますね。
書込番号:23032041 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラpinwさん
そりゃ無理な話でライズはダイハツ工場製ですし畑違い。
トヨタの夜間歩行者対応セーフティーセンスなんて付けれない。
DNGA第1号車のタントでこれからのダイハツの方向性が
わかりましたが、このライズにも搭載するスマアシVは
3年前から全く進歩や改良が無い!
令和最新型車がいまだに対停止車両時速50kmで停止出来ないのが
理解に苦しみます。
JNCAP軽減ブレーキ試験
https://www.youtube.com/watch?v=g__OzN9dOxc
それに電動Pパーキング、そもそもACC機能?
ACCすらどんな機能なのかまだ理解されていない方が
大半だと思います。
全速域ACC+電動Pなら停止時保持機能が働き
ブレーキを踏む必要がなく完全フルオートで
めちゃくちゃ便利で楽!
この機能は知ってる方にとっては必ず必需品ですが
知らない方は知らないままで必要性も感じない。
ダイハツは非常に商売が上手い会社で
ロッキーの3倍トヨタがライズを売ってくれます。
それに軽減ブレーキ性能が危険レベルや
電動Pがなかっても安くて欲しいクルマを
作れば売れるのはタンク/ルーミーで
美味しいのはダイハツは経験済みです。
売れれば勝ちなんでしょう!
書込番号:23034586
10点

ちなみにフォルクスワーゲンのPOLOの車重は、1160kgです。
車幅は55mm広いですが、全高は170mm低いです。
エンジンは同じく1Lです。
車重差 180kg です。
個人的には、衝突安全性については、ライズが劣ると考えます。
車重と衝突安全性は関係ないと思う方も多いと思いますが
実際にPOLOのドアの剛性感、運転した時の剛性感は安心感があります。
もしライズがこの車重でPOLOと同等の衝突安全性があるのなら
最高の傑作車ではないでしょうか。
書込番号:23087927
4点


ライズの中古車 (3,361物件)
-
ライズ G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 175.6万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ライズ Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ライズ Z 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ライズ Z セフティセンス、ACC、BSM、モデリスタエアロ、LEDヘッドライト シートヒータ メッキガーニッシュ
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ライズ G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 175.6万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ライズ Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ライズ Z 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.3万円