ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,387物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 8 | 2022年1月10日 21:34 |
![]() |
134 | 19 | 2021年12月26日 16:39 |
![]() |
25 | 11 | 2021年12月23日 12:56 |
![]() |
8 | 4 | 2021年11月30日 22:43 |
![]() |
10 | 1 | 2021年10月27日 19:47 |
![]() ![]() |
52 | 9 | 2021年10月8日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズZ FF 2020年6月納車
色 ナチュラルベージュマイカメタリック
走行距離 約11000km
傷なし
オプション DA、BSM、寒冷地仕様、ETC、サイドバイザー
Dラーで1年6ヶ月乗って170万円の査定が出ました
下取り査定はいかがでしょうか?
条件良ければライズハイブリッドに乗換えようかと思っています。
詳しい方いたらご教示願います。
9点

>2台目Touranさん
その下取り価格はハイブリッド購入前提で算出してもらった価格でしょうか。
高いとは思いますが、今は相場が高いので買取店で見積って比較しないと何とも言えません。
参考にどこかで査定してもらった方が高額かると思いますが、納車期間によっては代車費用との兼ね合い次第ですね。
自分の場合はBMで買い取ってもらたった時、代車は1ヶ月が期限でした。
ハイブリッドの納車が2ヶ月かかるのならディーラーが面倒くさくなくて良いです。
書込番号:24537005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライズハイブリッドに乗換えようかと思っています
ディーラーの下取り額としてはそんなもんじゃね。
買取店を利用すりゃ、もう10万や20万は上乗せの
可能性ありってところだろうけど、またコロナの
感染拡大中だしね。
今ライズの納期はある程度安定してるとは言え、
今後また生産が滞って納車されるのが遅れるリスクも
考慮する必要はある。
ま、問題は下取り額どうこうより、100万近い追い金
払ってまで、同じ車のハイブリッドに買い替えたいか?
だわな。
正直なところ、燃費以外、1Lターボからハイブリッドに
乗り換えるメリットは非常に薄いってのが、乗ってみた
私の結論。
燃費が良くなることの経済性も、年間7千km弱の走行距離と、
5千円上がる自動車税を考えれば、むしろマイナスじゃね。
100万弱の追い金払ってでも欲しい、って魅力を感じてるならどうぞ、
としか言えないけど。
書込番号:24537008
19点

170で引き取って200ちょっとで売ると考えれば査定額は結構良い方でしょう。
ライズからライズへの乗り換えで購入店舗が同一でしょうかね。
買取専門店での純粋な下取りだけの価格も聞いてみてからの判断でいいと思います。
書込番号:24537075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中古車相場は170〜190なので、下取りとしてみればちょっと上乗せされてるのでは。
書込番号:24537146
3点

>2台目Touranさん
下取り170万円でスレ主さんが新しく出たハイブリッドに乗りたいというお考えでしたら条件として良いと思います。
自分もZグレードでちょうど2年乗って走行距離約4万キロ、下取りは150万円でガソリンZに乗り換えます。
追い金65万円で、納車まで4か月後の予定とのことでした。
ハイブリッドとガソリン両方に試乗して、ハイブリッドだとアクセルを踏んでいる時間が圧倒的に長くなるのでガソリンZにしました。
パワーは落ちるのは分かっても、ガソリンZもいろいろ改良されていて乗り換えることにしました。
書込番号:24537441
7点

昨日、母の車がライズZガソリンでハイブリッド商談で同行しましたが下取り205万でした。色はレッドメタリックです。ちなみにハイブリッド合計値引きは38万でガソリン満タンです。トヨペット店で、20年以上のお付き合い価格かもですが、参考まで
書込番号:24537578 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マサノア1212さん
下取り205万はすごいですね
しかもハイブリッドの値引き38万とは
自分もそれくらいの条件出したいです。
書込番号:24537705
2点

>下取り205万でした
他人の条件を聞くことの不毛さってコレよ。
貴方に出た下取り170万というのも、所々の条件からは
破格のものかも知れないけど、200万を超える例を
知ってしまうと、もう170万の下取りじゃ、
気持ちよく契約できないでしょ。
値引き額も一緒だけどね。
たまたま様々な条件が重なれば、ありえないほどの条件が
出ることはある。
ただそれって、宝くじに当たる並みにラッキーだっただけであって、
誰でも交渉次第で出る条件とは限らない。
また、半年ごとの整備点検、車検全て販売店の言い値で
何年もしてきた人になら、車両の販売で利益が薄くても、
結果回収できるという判断もある。
この場合も属人的なものであって、交渉術云々は無関係。
下取り額も値引き額もどうでもいい。
結局のところ、新しい車を手に入れるのにいくら必要か、だけ。
で、その車を手に入れるのに、その額なら十分バリューと思うのか、
思わないのかは自分の価値観で自分で判断する。
そんなこともできなくて、赤の他人と比べて損してる、得してる、
でしか価値判断できないなら、車なんか買うの止めちゃった方がいいよ。
マジで。
書込番号:24537716
39点



2020年10月に購入したライズGですが、時折エンジンのかかりが悪い時があります。
同じような症状が出ているオーナーさんいますか?
書込番号:23848285 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

具体的に、どんな感じなのか説明をつけた方が反応あると思う。
オチとしてはここで聞いたって直ることは無いから、ディーラーに相談して解決策を提示してもらう。
仲間探ししたって直らないよ。
書込番号:23848515 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

素人的に点検出来るのはプラグぐらいですね。
煤けていれば熱価を上げるのが基本ですが、今時のエンジンは少々の煤けではなんとも無いですけどね。
時々だから単一な原因ではなく複合的な案件かな。
ディーラーにしか対処出来ないですね。
書込番号:23848592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rp345さん
自分で見れるなら、プラグの緩みや、プラグキャップがきちんと刺さっているか
位の簡単なことを確認してみては、どうですか?
書込番号:23848857
0点

バッテリーが低電圧になってるかも?
書込番号:23848992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>時折エンジンのかかりが悪い時があります。
おそらくクランキングはするけど初爆しない感じかな
製造元が同じ現行タントと似た症状じゃないかと思います。
エンジン始動時の電気ノイズの影響によるイモビライザーの不具合。
それとエンスタ付けてると取り付けハーネスが悪さする場合もあります。
書込番号:23849113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん色々ありがとうございます。
自分なりにSNS等で調べたら、やはり同様の症状が出ている方がちらほら見受けられました。
先月あたりにメーカーから不具合と発表があったとか、、
一度Dラーに相談してみます。
書込番号:23849793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rp345さん
11月購入ですが、朝一の寒いときにセルの回りが長いときがあります。
長いだけで掛かりますが、これのことでしょうか?
書込番号:23850002
18点

>四十爺さん
自分のライズの症状と一緒だと思われます。
気温が下がっている時にかかりにくい(かかるまでが長い)傾向です。
書込番号:23850019 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おそらく、バッテリーでしょうね。
詳しくはないが、
純正はあまり良いバッテリーが付いていないのでは?
電装系はあまり使用しないようにした方が良いのでは?
私は、納車時にジェームスでドラレコ(ZDR-026)を取り付けた。
駐車監視機能を使うと、「バッテリー電圧低下による駐車監視機能の自動停止」が、その日に起きた。
現在は設定電圧を最低電圧(11.9V)にしても1〜3時間しかもたない。
今度、バッテリーを買い替え時には容量をUPした物を選びたい。
書込番号:23853911
1点

>rp345さん
寒くなってエンジンがよく冷えていたら始動が普段より少し時間がかかることがあるのは普通なのでは?
嫁さんの車はHVなのでエンジン始動は駆動モーターでいつかかっているかわからないのですが、この前しばらく代車でエンジン車をかりていて、冬になって朝一始動に時間がかかることはありました。
昔のキャブレーターだったら真冬は10秒程度キーをひねってかからず、それを何回か繰り返してやっとかかるなんて普通でしたけどね
書込番号:23854192
1点

>rp345さん
コメントありがとうございます。
私はハンドルネームからさらに歳を取り、すでに五十爺です...
なので30年以上車に乗っています、令和の車にしては「あれ」っとは思いますが、寒い時ってこんな感じかなって考えています。
これが暖かい時期だと??って思いますが.....、その辺どうなのでしょうかね?
メーカーから不具合の発表があったとのことですが、ググっても出てきませんでした、ソース教えていただけると幸いです。
書込番号:23855458
3点

>四十爺さん
エンジンがかかりにくいのは、10月の暖かい日でも起きた事なので、直接的な原因は寒さでは無さそうです。
自身も今まで7台もの車を乗り継いできましたが、この様な症状は初めてでした。
ソースはTwitterで検索して頂ければ出てきますよ。
続報では、正しくはメーカーが不具合と認識した。でしたが、
書込番号:23856907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライズと同じダイハツ製のタンクに乗っています。
タンクでも同様の現象が発生していました。
スレ主さんは、アイドリングストップ常用されていますか?
私の場合ですが、アイドリングストップを常時オフにしてから
エンジンがかかりにくい現象が全く発生しなくなりました。
他の方が仰ってる様にバッテリーが不足している際に発生するような気がします。
書込番号:23866572
2点

アイドリングストップはバッテリーに負担をかけるので不要だと思います。
アイドリングストップキャンセラーはストレスフリーになって快適に乗れます。
書込番号:23866625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

※横スレ失礼します。
スレ主様のタイトルからは若干軌道がズレますが、カーメーカーは、環境性能、或いはカタログ燃費値や目先の燃費にユーザーの視点を誘導し、ISしわぅに伴いバッテリーライフサイクルが短くなること、IS対応バッテリーは通常バッテリーより高額で、交換時ユーザー負担額のコストアップする点には、環境性能とのバーターなのか殆ど触れずインフォメーションもされずに看過されてきたという事実があります。
しかも、希硫酸、鉛等により構成されるバッテリー廃棄処理には、相当数手間と時間を要し、決して環境には優しくないことを知りつつも、ISを解除すればバッテリーライフサイクルが伸び、結果としてバッテリー廃棄処理による環境負荷が軽減されるであろうことも触れずにきたのです。
そして現状は、ISのような小手先ではなく、HV等パワープラントの改善により、環境性能、燃費性能も向上した結果として、既にIS未搭載車種がマーケットリリースされています。
最後に、3年以上保有されるなら、ISによる燃料カットのコスト削減より、高額な交換バッテリー費用負担の方が明らかに上回りますので、ISカットを推奨しますが、後はオーナー様が環境性能をどうご自身として捉えるかに尽きるのだろうと思います。
書込番号:23866739
3点

※2020/12/24 11:52 [23866739]訂正
(正)→【前略】IS(アイドリングストップ(以下「IS」という。)に伴いバッテリーライフサイクルが短くなること、【以下後略】
(誤)→【前略】ISしわぅに伴いバッテリーライフサイクルが短くなること、【以下後略】
書込番号:23866934
1点

寒い時かかりずらくプログラムの変更してもらいましたがかわりません。リコールとかならないんかな?
書込番号:24020198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディラーにエンジンのかかりが悪い時があると伝えたら
3月の点検で改良したソフトを入れたので様子を見てと言われました。
しかし、先日 またも セルが長くまわりエンジンのかかりが悪い現象が
発生しました。
近いうちにリコールになるのでは?と対策されるのを待っています。
書込番号:24143188
2点

>rp345さん
お久しぶりです。
先月の点検時にソフトウェア書き換えがあり、その後エンジンの掛かりにくい症状は出ておりません。
新潟在住で今週末は大寒波襲来中です。
氷点下ですがエンジン始動バッチリです。
以上報告でした。
書込番号:24512939
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
この動画内で口笛を吹いたような「ヒューヒュー」と言う音なのですが、?(少しボリュームを上げて聞いてください)
誰か分かる方が居られたら教えてください。
この動画内では「ヒュー」が4回だけ聞こえます。
ディーラーのメカニックにSDカードで持っていきましたが分からず。
車はRAIZEのZグレードで2WDです。(2019年11月登録)
この動画撮影日時は2020年7月16日でODOは約4000Kmでした。(現在は11150Kmぐらい)
この時は、エンジン停止直後で車内で撮影しましたが、(場所はパチンコ店の立体駐車場3階)
最初(何日か前)はエンジンアイドリング状態で同じ音が聞こえました。(自宅駐車場で妻と2人確認した)
その後にエンジン停止で車外に出てドアロック後にこの音が聞こえました。
その後も3〜5ヶ月に1回ぐらい聞こえていますが、あまり気にならなくなったのでそのままにしていました。
ポイントは、毎回ではなくたまに10分以上に走行してエンジン停止直後や
10時間以上エンジン停止後のエンジンスタート直後に10〜15回ぐらい聞こえる事があります。
車外に出ても聞こえる音です。
最近また気になりだして、
原因がわかる方が居られましたら教えてください。(考えられる要因だけでOKです)
3点

>ドンパチイチイチさん
4回音が出るということで、最初の音は動画で何秒の部分ですか?
音を最大にしてみましたが、わからず。
自分も同じライズZグレード2WDで、エンジン停止後というのが気になりました。
ただし、走行中は相変わらずいろいろ音は出ます。
書込番号:24459434
3点

>craftnicoさん
ありがとうございます。
ボリュームをもう少し上げて聞いていただけたら幸いです。
動画の6秒、14秒、22秒、30秒です。
口笛を吹いたような「ヒュー」と言う音です。
(ゴトゴト、ガサガサの音は私が動いた時の雑音です)
エンジン停止後に音がまた出ているので、スマホを取り出して
そこから撮影を開始していますので、実際にはもっと回数は多いです。
はい。ライズは走行中は色々音はします。
エンジン停止後なので特に気になりました。
ディーラーに行って「エンジン停止後だから、エアーか油圧の残圧が抜ける音ではないのですか?」と聞きましたが、
首を振って、分からないと言わました。
まあ、今のところは安全性に問題がある音には思えませんが・・・
書込番号:24459508
3点

これはまさしく心霊現象ですねぇ。
どこかで何かがとりつきましたね。
高幡不動でお祓いすると
一発でなくなります。
お試し有れ。
書込番号:24459726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「車 口笛みたいな音」で検索すると、いろいろ出てきます。
書込番号:24459856
2点

新車を買う度に高幡不動にお祓いしていますが、毎回事故に合っているので今度は川越に行こうと思ってます。
書込番号:24460833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>爽やかホリデイさん
<高幡不動でお祓いすると
チョット自宅からは遠いですね
愛知、岐阜にも有名な自動車祈祷の神社仏閣が多くありますが、
>ジャック・スバロウさん
<「車 口笛みたいな音」で検索
重要なアドバイスありがとうございました。
>トヨタSUVさん
<高幡不動にお祓いしていますが、毎回事故に合っているので
私はお祓いはここ40年以上していません。(新車で6台、中古車2台)
その間に軽微なオカマ被害が2件だけですが。
トヨタSUVさんは、少しお賽銭の金額が少なかったのかもしれませんね?
書込番号:24460975
2点

事故ではないんです。
とりついた何かをお祓いするのです。
脚を運ぶ価値はあります。
大縣神社より効きます。
書込番号:24461254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お祓いも良いですが、毎回という事であれば運転の仕方を見直した方が宜しいかと思います。
書込番号:24493061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまちゃん42さん
運転の仕方と言うよりも
エンジン停止状態で発生する音なので
書込番号:24495238
0点

>みき坊さん
確かに聞こえる音は「風の音」のような音ですが、
エンジンが掛かっている時も
エンジンをOFFで室内にいた時も
エンジンをOFFで全てのドアを閉めて車外にいた時も
全ての条件で聞いた事があります。
最近は聞かなくなった(気にしなくなった?)ので
問題が解決したのかもしれません。(お祓いには行ってないけど)
書込番号:24507806
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
詳しい方、教えてもらえませんか?
ライズはダイハツ製なんで、駐車支援システムもダイハツ製ですが
スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援)付きのパノラマミックと
通常のパノラマミックでディスプレイ表示の画質に差はあるのでしょうか?
ちなみに、トヨタの駐車支援付き・無しのパノラマミックには明確な差がありますので、気になりまして。
3点

駐車支援は必然的にカメラが多く必要になります。
その画像を使うので極端に広角する必要もなく合成してもゆがみが少なくなります。
書込番号:24461321
3点

>生駒仁美さん
マニアックな事に付き合ってもらい有難うございます
どちらかというと画角ではなく画質が気になってまして
返信がほぼ無いので、皆さんあまり気にされてないのかな
プラス33000円で画質が良くなるならそれを優先しますが
変わらなかったらショックなので支援無しのパノラマで
検討してみます
書込番号:24461611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角でないということは、一つのカメラで映す範囲が狭くていいので、当然画質は良くなります。
書込番号:24471512
0点

広角レンズと画質は関係無いですね
望遠レンズほど画質が良い事に成って仕舞うので
レンズの材質と設計と
受光センサー(特に大きさ)
の問題だと思います。
書込番号:24471580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



パワーウィンドウのスイッチ照明なのですが運転席以外は全て点灯が無いのでルーミ等のダイハツ車から部品を
移植して点灯させる事は可能でしょうか?見た目的にはオレンジ照明の方が良いし全て点灯すればいいのですが
スイッチの形状も見た感じでは同じようですが多少違うのでしょうか?他にもRAV4等で照明スイッチの移植可能な車両あれば教えてください
書込番号:24416102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライズではなく兄弟車のロッキーですが、ムーヴキャンバス用のパワーウィンドウマスタースイッチが流用可能です。
全座席のスイッチ照明付きです。
おそらくライズでも流用可能でしょう。
品番は84820-B2400です。
みんカラでも載せてる方がいますので問題ないと思います。
ちなみに照明色もアンバーなので望み通りになると思いますよ。
書込番号:24416509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
新古車で購入し9/28に納車されたのですが
最近フロントガラスサイドの黒いところにしみのようなものができてました、専門家に聞いたところ貼ってあるテープが劣化してしみみたいになってるそうです、新車保証で直してくれるかもとのことでしたが、みなさんのライズはこのようなしみになってませんか?またどうしたら綺麗にできますでしょうか?
書込番号:24384104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何処?
よーわからん。
自腹でするならガラスですから、先ずはキイロビンですね。
書込番号:24384130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラスじゃ無くてサイドのAピラーですね。
ガラスと文字が見えると何でもキイロビンとは、ここのレベルを象徴する素晴らしい短絡ですw
保証に含まれてるなら加飾テープの貼り替えしてもらえるかも。まずは保証書をご確認ください。
書込番号:24384146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ピラーのブラックアウトテープの貼り替えになるでしょう。
登録済未使用の保管状態(長期?)が原因でしょうか。
でもこの状態は酷いですね。
保証での貼り替えになると思います。
>またどうしたら綺麗にできますでしょうか?
下手に何もやらない方がいいです。
今の状態のまま貼り替えてもらいましょう。
書込番号:24384247 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返答ありがとうごさいます、中古車なのでメーカー保証を引き継ぎして問い合わせてみます、トヨタのメーカー保証に塗装って所がありましたのでやってくれればいいのですが
書込番号:24384257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

展示車だったようなのでそうだと思います、納車された時には気がつかなったのですが一週間でこんなにはなりませんよね?
メーカー保証を引き継ぎしてメーカーに問い合わせしてみます!
詳しい返答助かりますありがとうごさいます。
書込番号:24384268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう所も含めて新古車なのでは?
書込番号:24384374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車ならまだしも中古車で外装だと販売店の保証でしょう。
基本的に外装に保証は効きませんし。
書込番号:24384518
5点

新古車って表現はまともな車屋じゃ絶対使わない
まぁスレ主が勝手に新古車と言ってると思うけど
登録してしまえば年式や走行距離関係なしに中古車
とにかく購入店なりメーカーなり
面倒くさがらず交渉するしかないね
面倒なら諦める
顔アイコンの様に泣いてばかりじゃ駄目だ!!
書込番号:24384768
4点

>純一一石田さん
検討違いかも知れませんが、
ひょっとして、撥水タイプのウォッシャー液等使っていませんか?
経験したことありますが、、
ボディ等ではシミになることがあります。
変に乾燥してこびり付くと意外と頑固です。
軽度なら水アカクリーナーの類いで消えると思いますが…
コーティング対応シャンプー程度では落ちない事が多いです。
検討違いでしたらスルーしてください。
書込番号:24385108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ライズの中古車 (3,387物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 240.9万円
- 車両価格
- 235.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 264.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ライズ Z ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 217.7万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ライズ G 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 240.9万円
- 車両価格
- 235.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 264.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
ライズ G 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.5万円