トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(1422件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

ドアとクオーターパネルのチリ

2020/03/08 13:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 Digataroさん
クチコミ投稿数:46件

ある記事で後席ドアとフェンダーの隙間の記事があり、これは普通のことなのでしょうか?

https://www.webcg.net/articles/gallery/42174#image-13

個体差かと思っていましたが、いろんな写真を見ても隙間があります。。。
白だと余計に目立ち、対策などしていらっしゃる方がおられれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:23272740

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/08 14:14(1年以上前)

初期ロットは加工精度が悪いですから仕方がない。

書込番号:23272775

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/08 14:32(1年以上前)

広報車で堂々とそのようでしたら仕様です。以前なら広報チューンと言って特別に仕上げや性能向上?させていたという都市伝説もありましたが今はそのような事も無いのでしょう。それだけクルマなんか俗世間化したと言う事です。

書込番号:23272805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2020/03/08 15:05(1年以上前)

ずれたったって
いいじゃないか
だいはつだもの

  とよた

書込番号:23272859

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/08 15:18(1年以上前)

その程度です

ずれているとかではなくそういうデザインとかでしょうね

ドアにモールみたいな黒いのが付いてるので余計にそうおもいますよね

でもそんなもんですよ、値段的には軽四と変わりませんし

そこまで精度を求める車でもありませんし

そこがずれていてもなんの問題もありませんし

あなた以外は外から見ても気づきませんし

そこまで見る車でもありません

この車がロールスロイスなら問題ですが・・・・

まあロールスならそんな車納車しないですね

書込番号:23272879

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/03/08 15:39(1年以上前)

>Digataroさん

これはズレではなく設計上隙間を開けているのだと思います。
何故なら、他車種ですが同じようにドア側の同じ部分に隙間があるものがありますし、画像をよく見るとプレスラインは合っているので設計上隙間を開けているのでしょう。

リヤフェンダーと同じ感じにするためにドア側の隙間をキチキチに作ってしまったら、製造個体差や走行中の捻れ、温度変化によるプラスチックの膨張等によって干渉のリスクが上がってしまいます。
それを避けるための設計でしょう。

書込番号:23272924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/08 16:16(1年以上前)

何か問題あるのか?この写真のコメント書いた奴に、それならここをどうすればイイのか、聞いてみたい。

書込番号:23273013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2020/03/08 16:34(1年以上前)

この状態でキャラクターラインが合ってるので個体差ではなく仕様でしょう。

チリを合わせるような対策をしたらキャラクターラインがズレると思います。

書込番号:23273050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2020/03/08 16:59(1年以上前)

この記事書いた人はプロなのか?

拡大してみてもキャラクタラインは合っているのだから、この隙間は設計上のものでしょう。
それでチリが合っていないとか言い出すとは・・・

まぁ合っていない様に感じると言うのはデザインが悪いとも言えるけどねぇ。

書込番号:23273100

ナイスクチコミ!6


スレ主 Digataroさん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/08 17:11(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます!

先ほどCH-Rが隣に並んだ時に見てみたのですが、多少は隙間がありました。
(これほどではないですが。。)
設計上の仕様と理解し、気にかけないようにいたします。
(一度気にかかっちゃうと、そればっかりに目がいってしまいました。。)
多変参考になりました。

書込番号:23273129

ナイスクチコミ!2


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/08 18:07(1年以上前)

黒にしてよかった

書込番号:23273234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 10:32(1年以上前)

メーカーも大変やな

書込番号:23277935

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイナビはトヨタだけ?

2020/03/08 20:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

たまたま、トヨタのサイトを見ていたら、ディスプレイナビと言う夢のナビを見つけました。笑
ディスプレイナビみたいにスマホと連動出来るナビは他のメーカーもありますか??

書込番号:23273503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/08 21:03(1年以上前)

夢ってにはまだ完成度は?みたい

個人的にはいらないです。

書込番号:23273554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/08 23:06(1年以上前)

>narickさん
社外直販モデルですがアルパインビッグXDAがトヨタDAに1番近いかも知れません?
https://ec.alpine.co.jp/shop/pages/daf9.aspx

DAは普通に使う人には良いのでしょうが拡張性が無く容易にナビ交換も出来無い不自由さは車選びにもマイナスだと思います。

書込番号:23273791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/08 23:24(1年以上前)

 ローレンジ、ロープライスのカー・ナビゲーションシステムは兎も角として、スマートフォン音楽データのナビゲーションシステムによる再生は、ケーブル(RGB&USB&HDMIと進化)&Bluetooth接続によりかなり以前から連動しています。

 ご存知かとは思いますが、ここ数年前からスマートフォンの代表的なOSのiOSとAndroidのアプリケーションソフトに連動する、Apple CarPlay/Android Autoが搭載され、MOP、DOP、カー・オーディオメーカーから市販されているAVシステムもミドルクラス以上であれば、その機能に連動しGoogleマップ等のナビゲーション等をディスプレイタッチにより操作が可能となっています。
 つまりご質問の「スマホと連動出来るナビ」というよりは、スマートフォンをカー・デバイスにミラーリングすることによって、スマートフォンのナビゲーション機能も含む様々なアプリ(実際は一部制約あり)を、車載システムデバイスディスプレイ(トヨタ車の場合ディスプレイオーディオ)へ表示しスマートフォン機能に連動し使用可能となるようです。

 トヨタ車のディスプレイナビに似たシステムとしては、国産メーカーではマツダのOEM車種を除くモデルへ搭載されているマツダコネクトがあげられるでしょうが、マツダコネクトでは車両装備機能の設定は可能ですが、トヨタ車のようなオペレーターサービスの享受は存在しませんので、実際は似て非なるシステムのようにも思います。

 最後に旧知だとは存じますが、ディスプレイオーディオには、DOP?等でナビゲーションシステムも接続可能ですし、またスマートフォンのアプリケーションソフトであるLINEカーナビも使用可能のようです。
 ただし前記各種システムデバイス等に対応した上に、コネクティッドサービス(曖昧なリクエストにもお応えするオペレーターサービスや、遠隔で安全を守る"セキュリティサービス)のような細かなサービスの提供を組み込んだユーザーサービスの提供が受けられるのは、当方が知る限り現状では同様のシステムデバイスを搭載した一部トヨタ車に限られるように思います。

書込番号:23273815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/08 23:39(1年以上前)

はやりです。

ナビ表示には、線をいちいち繋ぐのが 
面倒いという話しもあるよ。

夢とはちょっと違うかもよ。

書込番号:23273835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2020/03/09 02:05(1年以上前)

>narickさん
ナビが必要でないアメリカ仕様です。いわばラジオの代わりです。

書込番号:23273992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/03/09 05:41(1年以上前)

>マツダコネクトでは車両装備機能の設定は可能ですが、トヨタ車のようなオペレーターサービスの享受は存在しませんので、実際は似て非なるシステムのようにも思います。

 Mazda3,cx-30のマツコネはオペレーターサービスも可能になっています。

 https://www.mazda.co.jp/carlife/connected/

書込番号:23274062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/09 14:49(1年以上前)

>Tomotomo-Papa 様
 情報提供ありがとうございます。
 マツダを含め各メーカーコネクティッドサービスを旧モデル等に提供している(してきた)のは存じていましたが、マツダも過去の車載AVシステムには同サービスを提供していたようですが、シレっと最新バージョンのマツダコネクト搭載車両には、リリース開始していたのですね。
 因みにコネクティッドサービスは、マニュアルが年々ボリュームアップし、スマートフォンや車載AVシステムの利便設定による有効活用が苦手な方にとっては、ある意味非常に心強い援軍だとも思います。
 蛇足ですが、当方が所有するスバル車も、先代レガシィ系、先々代フォレスター系にMOPの車載AVシステムをオーダーすれば、コネクティッドサービスの利用エントリーが可能でしたが、何時の間にかカタログ落ちし、現行では何れのモデルにも存在していないようです。

書込番号:23274714

ナイスクチコミ!2


スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

2020/03/09 19:12(1年以上前)

簡単に言うとナビではなく、スマホの音声連動のディスプレモニターということですか。。。

書込番号:23275053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/03/09 19:44(1年以上前)

>narickさん

>簡単に言うとナビではなく、スマホの音声連動のディスプレモニターということですか。。。

 マツダの場合,ナビ用のSDカードを購入することでナビとして利用できます。

書込番号:23275099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/09 22:10(1年以上前)

>narickさん

夢というほどでもないかと思います。
カロッツェリアのFH-9300DVSなんかも似たようなコンセプトだと思うのですが、こちらは2017年発売で既に後継機も出てます。

ディスプレイオーディオとカーナビを比較してカーナビが高いという方がいますが、オーディオとナビを比較した時にナビの方が高いのなんて当たり前なんですよね。

とはいえ、トヨタのディスプレイオーディオはそれ単体ではスマホを忘れたり、壊れたりした時には壊滅的に役に立たないように思います。
オプションを何もつけなかったらラジオ聴けるくらいでしょ?

書込番号:23275359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

RAIZEのZグレードで、ディスプレイオーディオにするか、9インチナビにするかで、迷っています。もともとナビはほとんど使わないので、ディスプレイオーディオでよいと考えていましたが、音を聴き比べたところ、FM音源でしたが、9インチナビの方がかなり良かったように思いました。音が良いといっても、イコライザーでの音が…でしかないのですが。ディスプレーオーディオにもイコライザーはついていることは確認できたのですが、音が良いとは思えませんでした。ただ、どちらも1回聞いただけなのですが…。ナビはスマホから飛ばせばよいし、音楽もしかり、USBで持ち込んでも良いし…と思っていたのですが、音の良さがだいぶ違うように思ってしまったわけです。実際はどうでしょうか?色々ご意見いただければ幸いです。ナビは15万ぐらいはたかくなりますしねぇ、それだけの価値があるのかどうか。ちちなみに、値引きは、全体で30万引きぐらいになって、258万ほどになります。よろしくお願いいたします。

書込番号:23263563

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/03 12:45(1年以上前)

純正9インチは異音の問題がある様だし、音を考えるとDAは微妙

個人的には社外9インチかな?。

書込番号:23263917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。無知ですみません。異音があるというのは?どういうことですか? ディスプレイオーディオはだめだということですね? ちなみに、ダイハツで聞いたときはロッキーの純正9インチナビはパナソニック製とのことでしたが、RAIZEの純正ナビもパナソニック製でしょうか? 社外のナビをつけるというのは、後で自分でつけるということですか?その場合、T-コネクトは使えなくなるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23264352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/03 19:36(1年以上前)

>異音があるというのは?どういうことですか? 

過去スレやレビューを見れば書き込みを見つけられます

ただ新しいレビューには対策したとかあるので大丈夫なのかもです

>RAIZEの純正ナビもパナソニック製でしょうか?

品番がNSZTなのでデンソーテン製です(富士通テンの新社名) 最後のアルファベットがメーカー名で デンソーテンはT パナはN

>社外のナビをつけるというのは、後で自分でつけるということですか?その場合、T-コネクトは使えなくなるのでしょうか?

納車後にオートバックス等のカーショップに持って行き取付して貰うのが一般的です、もちろん自分で出来る方はDIYでも問題ありません
ライズでT-コネクトが使えるのは純正ナビだけです。

書込番号:23264421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/03/03 20:34(1年以上前)

私は社外ナビをつけます。
ケンウッド9インチナビで取り付け工賃込みで14万くらいです。
性能や価格をみると、私は社外ナビしか候補になかったです。

書込番号:23264526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/03/03 20:45(1年以上前)

フィッティングキットや変換ケーブルなど他にいる物もあるので、ケンウッド9インチナビと合わせると、16万くらいだったと思います。

書込番号:23264545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 21:29(1年以上前)

追伸です。あと、おんぼろ車が3万円で下取りとなりました。何かいろいろ書類揃えないといけないけど、全体で33万の値引きです。

書込番号:23264652

ナイスクチコミ!1


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 21:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん

すみません、見逃していました。「音を考えるとDAは微妙」というのは、DAは音が悪いという理解で間違いないでしょうか?

書込番号:23264659

ナイスクチコミ!3


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 21:42(1年以上前)

>北に住んでいますさん

過去スレやレビュー  検索したのですが、あまり出てきませんでした(苦笑)。

社外ナビを自分でつけるといっても、どこかでつけてもらうということです(苦笑)。

「ライズでT-コネクトが使えるのは純正ナビだけ」ということは社外ナビをつけると、T-コネクトはつかえないということですね?みなさんは、あまりTコネクトなんて期待していないということでしょうか?私はよくわかっていません。WiFiのついてるダイハツコネクトのほうがいいな、とは思っていたのですが・・・。

書込番号:23264677

ナイスクチコミ!1


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/03 22:39(1年以上前)

>まさ1531さん
返信ありがとうございます。
社外ナビだと、Tコネクトが使えないという話ですが、Tコネクトって実用性ない感じでしょうか?
性能の点で、ケンウッドの9インチナビを選んだというのは、やはりケンウッドの質がいい(音質がいい?)ということでしょうか?
ライズの純正ナビは、デンソー製だそうです。いかがなものでしょう?

書込番号:23264834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/03/04 22:05(1年以上前)

車にどこまで求めるかによると思います。
Tコネクト使ったことがないので、わかりませんが、私的にはモバイルwifiないし、携帯と繋ぐのにはギガがかかってくるので、候補にはなりません。
ディスプレイオーディオも同様。
私は通勤メインで、遠出はミニバンなので、音を求めた結果ケンウッドの彩速ナビにしました。
ハイレゾ音源です。調べてみてください。

書込番号:23266469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/04 23:03(1年以上前)

>まさ1531さん
確かに、RAIZEのTコネクトはスマホとつなげても、通信量が結構かかるのではないかという点で、本当にどれだけ使うかかなり疑問ですね。ダイハツロッキーだとダイハツWiFiがついていて(3年間だったかな、1ギガ無料、その後も月に250円とか450円とか低額で使えるので、その点ではロッキーがアドバンテージなんですけどね。ハイレゾ音源は、私は試聴用でダウンロードできたもの程度しかもっていないので(笑)、それこそ車ではそこまで求めないですね。それでも、スピーカーは替えようかなとか考えていますが。。。

車、2台もお持ちなんですね、うらやましい限りです。
ハイレゾ音源を楽しまれるということは、スピーカーも替えておられるのですね?ハイレゾ対応に。純正だとかなり高いと思いますが、そのへんどのようにされたのか、お教えいただけると幸いです。あれこれ申し訳ありませんm(。。)m。

書込番号:23266571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

標準

樹脂パーツの白化予防

2020/03/01 13:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

5月ごろの納車予定です。
タイヤ回りの黒の樹脂パーツが経年変化で白くなってくると聞きました。
新車時から何か定期的に手入れをして、できるだけ防止したいと思います。
なにかいいお手入れ方法やあるいはお手入れ剤があるのでしょうか。
トヨタ純正品があればいいのですが教えてください。
(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)

書込番号:23260311

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/01 14:07(1年以上前)

>湘南の剣士さん

自分はトヨタ車ではありませんが、ワコーズのスーパーハードを使ってます。

書込番号:23260327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/01 14:15(1年以上前)

納車前でまだ白くなったわけでもないのに、心配して大変ですね

まあそんな樹脂パーツを使うお安い車ですから、そんなに心配しなくていいのでは?


それより心配することがあると思いますよ

書込番号:23260341

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2020/03/01 14:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/01 14:19(1年以上前)

>湘南の剣士さん
YouTubeで検索すると、色んな商品を試した動画が沢山上がっていますので、お好きな商品を購入して下さい。
https://youtu.be/HAl0acW9lIU
オートバックスでも色んな商品を売ってます。どの商品が良いかは、ワックスと同じで好みによりますので、実際試してみるしか無いです。

白くなるまでは、何も付けない方が劣化が遅いと言われる方もいます。

書込番号:23260345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/01 14:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 元祖アーマオール♪
⊂)
|/
|

書込番号:23260430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/01 15:01(1年以上前)

>湘南の剣士さん
これなかなか良いです。お試しあれ。
値段も安いので万一ご満足に至らない結果であったとしてもお財布的ダメージは少ないと思われます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JX6B9Y8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23260440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/01 15:34(1年以上前)

普通に大事に載って白くなったら交換でいいんじゃない?
それかゴムスプレーでもしておいたらどうでしょう。

書込番号:23260512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/01 16:25(1年以上前)

数年先のことを今考えても仕方ないよね。
未来に生きてんなー。

書込番号:23260623

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/01 16:39(1年以上前)

>(屋根なし駐車で洗車は月一程度します。)

ケミカルで防止しても所詮気休めです。屋根付きの保管場所が一番です。

書込番号:23260654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/03/01 16:48(1年以上前)

MOTOWNのブラック アゲイン

南海部品というバイク店で買った商品ですが、MOTOWNのブラック アゲインを使ってます。
スプレーして拭きとるだけです。
黒樹脂部分が白くなってきたら使うといいと思います。

書込番号:23260675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/03/01 18:52(1年以上前)

昔からの定番はアーマオール。
http://www2.napolex.co.jp/product/AA/armorall.html

本当は屋根なし環境の改善がベストなのですけどね?
(ボディーカバーは面倒くさい?)
塗装部も経年変化で変色していきますのでそちらもケアーですね。

書込番号:23260900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/01 18:55(1年以上前)

俺も思う。
劣化して来たら、アーマオール。

書込番号:23260906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/01 19:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` クレポリメイト〜♪
⊂)
|/
|

書込番号:23260936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/01 19:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 雨とクルマとクリンビュー♪
⊂)
|/
|

書込番号:23260939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/02 11:48(1年以上前)

>湘南の剣士さん
こんにちは、はじめまして。
車種は違いますが、私も青空駐車で新車からひと夏を越え気になり始めたので、自車スレで同様の内容を相談した事があります。
当初はアーマーオイルを使用してましたが、月一ペースで施工しないと私は満足感が得られませんでした。

私が相談した時は多くの方にワコーズのスーパーハードを勧められ購入しようと思いましたが
なかなか高価なお値段で、即座に手が出せませんでした。

そんな時、近所のホムセンで憂鬱な日曜日さんが挙げられているモノが
大特価になっていたので購入し施工しました。

11月に一度施工して現在まで黒い状態が維持できており、現状は満足しています。
ただこの時期は日差しもそれほど強くはないでしょうから、これからが勝負だと思います。
今夏、白化したら、いよいよスーパーハードを購入すべく準備はしています。

尚、一時期ラッピングも考えましたが、専門店から不可能ではないが塗装面と比べると
張り付きが弱くなる為、寿命が短く、費用対効果の面でおススメしないと言われました。

レクサスのようにタイヤハウス周りの未塗装樹脂部分を覆う純正オプションがあれば
理想的ですが、なかなか全ての車にそれは難しいでしょうから、お財布事情と相談しながら
ご自分にあうモノを選択するしかないと思います。

だらだら書きましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:23262092

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/03/02 12:52(1年以上前)

プラ系の保護剤って新品に使って大丈夫なんかな?本体の劣化ではなく塗ったもの自体が汚れを呼んで白くなるような気がする。
タイヤに油性ワックスつけるようなイメージなんだけど、消耗品だから使い切れば交換なんで問題ないんだけど。。。

あと一度塗りだしたら、ちょっとの劣化でも明暗が出てムラが気になると思う。で、そのたびに全体施工となる。

新車なら自分は最初の車検くらいまでは、細かい事を気にせず「全体が同等に劣化するのかどうか?」だけ見るかな。

書込番号:23262188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/03/02 16:08(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
ネットには数多く商品が並んでおり信頼性がわかりませんでしたが
皆さんのご意見をを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23262440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/02 21:41(1年以上前)

Amazonの画面です

私は車のバンパーやフェンダーの未塗装で梨地の黒色プラスチック部に、このコーティング剤を塗りました。塗って半年なのでまだ耐久性は分かりませんが、塗った後は黒色に深みが増した感じがして良い感じになってます。謳い文句の3年は無理としても、1年以上 もってくれればありがたいですが。ご参考までに

書込番号:23263016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 8PIECESさん
クチコミ投稿数:2件

ライズが 納車時フロントバンパーガーニッシュの隙間で

開きすぎでは?と思い相談をお願いします


メーカーは貼り付け位置を計り貼ったといっていましたが

オプションカタログではもう少し下でバンパーの色が隠れるのと思い相談です

点検の時、下げる【張り直し】と約束しましたがこれが正規の位置?

張り直しとなりましたが。これが合ってる場合ただのクレーマになってしまいますので

同じフロントバンパーガーニッシュを付けている方がいましたらご連絡お待ちしております

書込番号:23232727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/02/15 20:37(1年以上前)

点検の時に下げると約束しているならそれでいいのでは。

自分で確認して納得出来なかったからDに話したのでは?
自分の納得するようにしてもらえばいいだけでしょ。

Dは貴方の言っていることに対応してくれてるのに何か問題あるの?

書込番号:23233075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/15 20:47(1年以上前)

計って貼り付けたということは画像の場所が正規の場所だと思います。隙間があることで掃除がしやすい気がします。
それをずらして貼れば、接着面に隙間が生まれていずれはパーツが取れてしまう可能性があります。
自分の好みで貼り直しを依頼したら今度は何かあってもクレームはきかないでしょうね。後で恥をかかれないといいですね。

書込番号:23233106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/15 21:37(1年以上前)

>8PIECESさん
カタログとは写真撮る角度が違うので判り辛いですが、下のアゴからの距離はそんなものでは?それより内側の白い部分が写真より多く感じます。

それにしてもこのガーニッシュ4万以上するんですね。よく付けましたね。

書込番号:23233227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8PIECESさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/15 23:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございました

高い物なので。話はついていますが、

同じ物を付けて人の話が聞きたくて投稿しましたので


北国のオッチャン雷さん

eほっとさん


ご意見ありがとうございました


あかビー・ケロさん


写真ありがとうございました


ご意見をまとめる形ですが

4万以上するものなので、納得せず受け取り拒否しました

デーラーのほうも取っけ位置を確認したところ

左右の位置合わせをしたみたいで

正式な位置がないみたいな返答を頂きました

貼る人の位置で左右、上下決まるような返答で


再度。貼り付けをすることで受け取りました

再度。貼り付けで剥がれても自己責任なので


フロントバンパーガーニッシュの貼り付け写真を頂ける方お願いします





書込番号:23233457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ライズのハンドルカバーサイズについて

2020/02/13 23:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

初めまして。購入して来月納車予定なのですが、その前にハンドルカバーを準備したくて質問にきました。既に納車済みでハンドルカバーを装着されてる方がいましたら、サイズの方を教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:23229293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/14 00:24(1年以上前)

>MMK.さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3208686/car/2871893/10300874/parts.aspx
Sサイズです。メーカーによって差があるかもしれないので、購入時、再確認お願いします。

書込番号:23229341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2020/02/14 07:33(1年以上前)

ハンドル直経は370mmです。
一般的な市販品のハンドルカバーならSサイズに該当します。

ただ、本革ステアリングが標準装備のZグレードならハンドルカバーの装着は色々な面でお勧めしません。

書込番号:23229576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/14 12:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。とってもカッコいいです♪参考にします!

書込番号:23229971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/14 12:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。Zグレードなんですが、本革装着だったかなー…不安なので確認してから選んでみます♪ありがとうございます。

書込番号:23229975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,364物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,364物件)