ライズの新車
新車価格: 171〜233 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜341 万円 (2,304物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 2801件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1762件 | ![]() ![]() |


【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
初めて投稿いたしますのでよろしくお願いします。
私のライズは1.2ガソリンZグレード納車は2022.7です。
困ってるのは、停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まりますがエンジン?変速機?なのかわかりませんが非常に不快ですし怖いのです。
症状は毎回ではなく、いつ出るか分からないのです。
ディーラーにも相談しましたが異常は見当たらないとの事
(乗ってもないのでそれはそうだわな、、、)
お預かりして症状が出ない場合もありますとの言葉で引き下がりました。さらにはメカニックの方がお客様にて症状のデータ(気象や症状の前後の様子等)を取って下さいと言われましたので近く記録を取り始めようかと思っておりますが
その前に詳しい方のご意見や同じ症状をご存知の方がいらっしゃるならと質問しました。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25265447 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まります
ブレーキ制御付き誤発進抑制機能が働いた状態のような気がします。
アクセルペダルを踏み込み過ぎる癖はありませんか?
書込番号:25265466
3点

コメントありがとうございます。
アクセルはかなりゆっくり踏み込む方ですね
何かの条件が重なると起こるのか、関係なく起こっているのかそこが知りたいです。
書込番号:25265474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アダム地蔵さん
>> 困ってるのは、停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まります
最近多い、店舗などに「ドラッグレース」で突っ込まないようしないように制御されているのでは??
書込番号:25265477
1点

コメントありがとうございます。
ちなみにパワーモードで発進すると症状は出ないです。
書込番号:25265488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アダム地蔵さん
昔、国鉄時代にあったキハ40で、
エンジンはうなっているけど、進行方向に進んでいない感じなのでしょうか?
最近のキハ40は、淘汰しつつありますが、
エンジンは換装して運用しているのが多いです。
書込番号:25265490
2点

ライズはD-CVT搭載車なので低速時のベルト駆動→ギア駆動、ギア駆動→ベルト駆動と替わる時のトルク変化でギクシャクしやすくなります。
ライズと同じくD-CVT搭載車でえるタントに乗ってますが、スレ主さん同様の、停車からの加速時や停車直前時などで前述のトルク変動があり不快に思ってます。
これを解消するにはパワーモードに入れるという方法があります。
D-CVTの低速走行時のギクシャクに関してはメーカーが改善対策プログラムを出せば解消されるでしょう。
書込番号:25265499 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

コメントありがとうございます。
CVTの特性があるのですね、知りませんでした。
この症状が他の方でもある事実が分かっただけでも収穫です
個人的には動画に記録出来ればディーラーにも説明しやすいので準備して行いたい考えです。
書込番号:25265516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EGRの制御系も疑うべき案件に感じられます。
とにかくデータ取りですね。
書込番号:25265744
3点

>アダム地蔵さん
他車ですが
発進でギクシャクし
点火系かななんて思いながら
お店(ディーラー)に見てもらうと
スロットルのバイパスのような所が
汚れていたと
清掃し解決した事有ります
書込番号:25265791
0点

多少のギクシャクは「ガクンガクンと失速」とは普通表現しないですよ。
それと毎回では無くいつでるか分らないのであれば「パワーモード」では起きないとは言い切れないでしょう。
「ガクンガクン…」は大げさで実際はギクシャク程度、そしてディーラーが問題無いと言ってるのならしばらく様子を見られたらいいのではありませんか。
書込番号:25265818
1点

>アダム地蔵さん
ライズ A201A ガソリンZ に乗っています。
水温低下(水温警告灯青色)している時、エンジン出力が抑制されるため
アクセルの踏み加減によっては、ご指摘の症状を経験しております。
水温警告灯青色が消えてから再現するのか確認してみてください。
書込番号:25265823
5点

私は、1200のガソリンのZグレードに乗っています。
アダム地蔵さんと同様に停止から低速発進時にてガックン・ガックンと息継ぎをして失速する現象に私も悩まされていました。
天候や気温、道路の状況に関係なく何の前触れもなく起きるのでやっかいでしたが何度も何度もメカニックの方といろいろ見ていくと私の場合0W20のオイルを入れていた事が原因だという事がわかり、メーカー指定の0W16の純正オイルにしてから約5千km走りましたが失速の現象は解消され一度も起きてはいません。
なぜオイルでそうなるのか詳しい原因までは、わかりませんでしたが何かのお役に立てたらと思い投稿しました。
書込番号:25277898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

令和侍さんコメントありがとうございます
症状が私と全く一緒で何故か安心しております
今日も久しぶりに症状が頻発しまして困り果てていました
まさかのオイルの指定グレードが原因とのことで、前回のオイル交換履歴を見直してみると、量販店にて20で交換していました!次回のオイル交換は早期にディーラーにて行いたいと思います。令和侍さんにお聞きしたいのですがそのオイル粘度の違いで何でそうなるのか?原因はメカニックの方から説明とかございましたか?
書込番号:25278117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2022年12月にオイルが原因と判明し、0W16のオイルに入れ替えてもらいました。
その時になぜオイルが原因で失速するのかメカニックの方と営業マンに確認しましたが、「2022年12月の時点では他に事例も報告も受けていないので、車の個体差だと思います」と片付けられてしまいました。なので販売店も原因解明は、出来ておりません。
私も2022年7月の納車で、1か月点検の時に前に乗っていた車のボトルキープの0W20を入れた事が良くなかったのですが…
0W16にしてからは、失速する事もなく、エンジンは軽く吹け上がるのですが加速力は弱くなりエンジンの振動も大きくなりました。パワーモードでは、0W20のオイルの方が力強くて楽しかったです。
書込番号:25279468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

令和侍さんコメントありがとうございます
オイル交換は来週になりますが、詳しいご説明ありがとうございました。オイルのグレードでエンジンの力が変わるのですね、勉強になりました。また交換後の評価をコメントしたいと思います。
書込番号:25280782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アダム地蔵さん
>令和侍さん
今あらためて取説を見たら、1.2Lエンジンの指定オイルは0W-16のみなのですね。
以前乗っていた車は0W-16が基本でしたが、0W-20も対応していたので、てっきりライズも同様かと思っていました。
いつもトヨタのディーラーでオイル交換をしてもらっていますすが、0W-16は置いておらず、いつも0W-20を入れられています。
私の場合、ハイブリッド車ですがエンジン自体は同じもので、非対応オイルだったということですね。
特に不具合はありませんが。
書込番号:25281592
0点

A201A-GBXFを娘が使用してます。先月ディーラーでオイル交換してから同様の不具合に悩まされていました。ディーラーの再検査ではエンジンに異常なし、原因不明とされました。ここの情報から調べたところ、何と粘度20のオイルが誤って入れられていたことが判明、本来の16オイルに交換してその日から不具合解消しました。助かりました。ありがとうございました。しかし、後遺症のようなものは心配要らないのでしょうかね。
書込番号:25348409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アダム地蔵さん
1年前に納車の同じく1.2ガソリンZグレードです。
その症状よく分かります。
ディーラーの整備の方に試乗をしてもらい、その症状を確認してもらいました。
順番に処置を行って最終的にトランスミッション一式交換となりました。
大掛かりになってしまいましたが、ご参考までに。
トランスミッション交換後は調子がいいです。
書込番号:25349931
5点

コメント失礼いたします。
私もガソリン1.2なのですが、みなさんに似たような症状で困り果てています。車屋さんの営業さんに乗ってもらったのですがその時は症状出ず、、、その2日後にガクツキ始まりました。平均して3日おきに症状出ています。
トランスミッション交換との事ですが私からすれば羨ましい限りです。とにかくストレスしかありません。
ちなみに症状としてはどんなものだったのですか?
書込番号:25350183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サムュエルさん
症状は停止から発進の時にガクッと息継ぎ、時にはその息継ぎが2〜3回連続するため、まるでアクセルを一定に踏んでいないかのよう感じでした。最初の違和感からだんだん悪くなっていって、最近ではその息継ぎはほぼ発生していました。あとはアクセルを離してもすぐに回転が落ちずに高い回転数を保つときがあり、ACCがONになっているのかと勘違いするときがありました。
トランスミッション交換後はまったく別の車に乗っているかのようで調子いいです。
書込番号:25350377
2点

>アダム地蔵さん
結局その後どうなりましたか?宜しかったら教えてください。
書込番号:25353484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、2022.07登録のダイハツ ロッキー1.2L です。同じエンジンだと思います。
同じ症状でディーラーに相談しました。
プログラムをアップデートして頂きました。
症状は治りました。しかし、納車後の1年間は問題が無かったのに急に発生した
のか不明です。
書込番号:25370971
0点

コメント失礼いたします。
プログラムの変更をされたとの事ですが、ダイハツではその不具合の情報があっての対応だったのでしょうか?
書込番号:25371034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サムュエルさん
整備担当の方にお聞きしたところ、「特に特定の現象に対応するため」と言う連絡は
来て無いそうです。(不定期にメーカーから送られてくるとの事)
整備担当の方に運転して頂き、現象を確認してもらいました。
治るかどうか分からないとの事でしたが、当方了解の上、アップデートして頂きました。
その後、整備担当の方に再度、運転して頂き改善された事が確認出来ました。
当方、その後、まだ1日しか経過していないので、再発するかどうかの判断は出来て
いません。
購入して1年間は何も問題ありませんでした。1年点検後に急に発症しました。
なぜ、発症したのかハッキリしない点が気になりましたので、営業担当の方には
情報が入り次第、連絡くださいと依頼してあります。
書込番号:25371126
0点

コメントありがとうございました。
何きっかけかは気になりますね、私も大きいのから小さいのもまでほぼ毎日体感しています、、、私は次のオイル交換をダイハツ純正オイルに交換してから変化を見てディーラーへ長期で預ける予定です。前回は何故か症状出ずでしたので、、、
次回はこのスレを担当にも見せてみようかと思ってます。
また皆さんの情報を参考にしながら改善を目指します!
書込番号:25371198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月にディーラーでトランスミッション交換したことを書きました。
納車は昨年4月、半年点検と電動パーキングのリコール対応後に明らかに加速不良の症状が現れました。
その時はECUのリセットが決め手となって改善されました。
それが最近になってECUリセットでは改善されず、6月に詳細は忘れましたがメーカーから対策品が出ているので交換しても変わらず、トランスミッション交換に至りました。
メーカー側の加速不良の件は把握しています。
初期のころはECUリセットで改善できたものの、トランスミッションの方は走行距離に比例して悪くなったというのがディーラーの見解です。
悪かった時の特徴として、停止から発進時の加速が明らかに鈍い、アクセルをバタバタ踏んでいるかのように息継ぎする、アクセルOFFしてもすぐにエンジンの回転数がすぐに落ちず1〜2秒高回転を保つ、そうなると当然燃費が1〜2割低下します。
書込番号:25371359
3点

お盆休中に、また失速が再発し休み明けに販売店にて確認してもらうも、診断結果に異常は見当たらないと言われましたが念の為、ミッションを一式交換しましょうという運びになりました。
リビルト品にての交換で二日間の作業でしがcraftnicoさんの言う通り今は、別の車みたいに快調です。
本日ネジの緩みやオイル漏れがないか点検に行って来たのですが失速の原因はソレノイドバルブという部品の動作不良が確認出来たそうです。
ただ今回交換したミッションに対策部品が使われているのか?またエンジンオイルとの因果関係?は、わからないとの事。
書込番号:25425578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ライズの中古車 (2,304物件)
-
ライズ Z 9型ディスプレイオ−ディオ レーダークルーズ シーケンシャルターンランプ バックカメラ フルセグ ETC シートヒーター LEDヘッド アダプティブハイビーム コーナーセンサー
- 支払総額
- 253.2万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 258.4万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
ライズ X 登録済み未使用車 トヨタセーフティーセンス コーナーセンサー スマートキー アイドリングストップ オートライト ステアリングリモコン LEDヘッドライト オートライト プライバシーガラス
- 支払総額
- 190.5万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





