ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,383物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 15 | 2024年3月23日 12:04 |
![]() |
199 | 25 | 2023年12月24日 06:28 |
![]() |
110 | 16 | 2024年2月6日 09:27 |
![]() |
83 | 17 | 2023年12月15日 15:12 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2023年11月18日 17:48 |
![]() |
28 | 11 | 2023年11月14日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


走行中に突然ブレーキがかかる事象が発生しました。1回目は緩やかな左カーブで突然ガクッと、この時は片側2車線で中央よりを走行中であり対向車に反応したのかと思いました。2回目は右カーブで中央線もない細い道で突然ガクッと。なんだこれ??状態でした。3回目は、川沿いの土手を走行中に発生!直進していて対向車もない状況でしたのでびっくりしました。さすがにこれはおかしいとディーラーへ相談しに。しかし、回答は草やガードレール、標識などにも反応する事がありますとの事!!2023年6月に購入して3回発生しています。が、いまだにリコールとはなっていません。納得いかないのでカメラの交換を依頼しています。他の方はこの様な事はありませんか。。因みに、ガソリンZグレードです。
14点

アラートが鳴っても実際にブレーキが掛かるような経験はまだないですが。
警告無しでいきなりのブレーキ作動ですか?
書込番号:25669969
0点

一年弱で3回は多い気がします。
追突されたりが、無くてまだよかったですね。
自動ブレーキ搭載のスバル車に10年ちょい乗ってるけど、峠の旧道カーブ手前で自動急ブレーキくらったのは一回だけです。
たぶん路肩の丈の長い雑草に反応したようです。
本当にビックリしますよね、後続車がいたら、追突されてたかと。
書込番号:25669991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gutt504さん
>走行中に突然ブレーキがかかる事象が発生しました。
>回答は草やガードレール、標識などにも反応する事がありますとの事!
批判でないので冷静にお願いします
回答通りと言うか
その障害物に対して速度が高い、ハンドル操作が遅いって
プログラムが反応しているのだと思いますよ
別車種ですが
山道走るとちょっと深いカーブ毎に
「急ブレーキを検知しました」
とか
「急ハンドルを検知しました」
とかいちいちアナウンスが流れたり
Rの小さな急カーブでは多分外側のガードレールを検知なんだろうけど
ピッピッピッつて(急ブレーキはかからなかったけど)アラームがなったり
あった
要するに
貴方は今理想的な安全運転では無い(飛ばしすぎ)かもって言われている
と思い
心の中ですみませんと思いながら実際は無視して走っていた
以前友人はちょっとタイト(割り込み気味)に前に入られたら実情(ドライバー的には)まあ問題ない判断でも
急(自動)ブレーキが利いて怖かった(びっくりした)
なんて有ったって
機械(センサーとプログラム)ですからドライバーの感覚とはずれて作動する事もあるでしょうね
書込番号:25670046
3点

>gutt504さん
ダイハツ製なのでトヨタの販売店に言っても「仕様です」としか言われないでしょうね。
このまま乗っていても、追突される危険性が大きいので、安全装備に定評のあるスバルに乗り換えましょう!
車種はレックスがオススメです。
書込番号:25670083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>車種はレックスがオススメです。
マジレスですか?
書込番号:25670102 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ラpinwさん
どう思われます?
書込番号:25670103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラpinwさん
もしかしたらトヨタでは、けんもほろろに扱われてもスバルなら真剣に対応してくれるかもしれませんよ。
書込番号:25670105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドライブレコーダーを先に付けましょう。
状況を伝えやすくなります。
カメラを変えるとエ―ミングと言い大変な作業が必要です。
書込番号:25670149
1点

>gutt504さん
1年間に3回? そんなものですよ。
だからよそ見してはだめなんです。
書込番号:25670162
6点

再現性があるならディーラーも対処しやすいのですが…
書込番号:25670194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたの周りに普通の人には見えない誰かがいるんですよ。
センサーはそいつに反応してるんです。
書込番号:25670273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先進技術はまだ黎明期です。
LDAなんてほぼ使いません。
早く成熟して欲しいですね。
書込番号:25671087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gutt504さん
多分AEB(このモデルでは衝突回避支援ブレーキでしょうか)の誤作動だろうと想像します。
ACCも可能性としてはあり得ますが、急ブレーキがかかった時に使用していたか、使用していた場合にこの車のACCによる最大ブレーキ能力が急ブレーキをかけるものかによるでしょう。
いずれのケースでも10か月余りで3回は多すぎだと感じます。
私はこの種の装置搭載車に乗って11年、AEBの誤作動は特殊な状況下で一度だけです。
エラーログとか残っていないのでしょうか?
取説には「この場合、あの場合、その場合、、、」と責任回避文言がオンパレード(特に日本車はひどい)ですが、例えばACCにしても世界最初の市販車(何と三菱車)から数えてはや30年です。この期に及んで「こんな程度、、、」って事はあり得ません。何かおかしいと考えるのが常識でしょう。
書込番号:25671131
2点

誤: エラーログ
正: イベントログ
失礼いたしました。
書込番号:25671207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ダイハツ不正、6車種から拡大 国交省に報告、午後会見へ(時事通信) https://news.yahoo.co.jp/articles/74e212d9f40110083c62e5076f1979060b58c133
うーん、ルーミとかタントだったとしたら、既存ユーザーが黙ってないだろうなあ。
書込番号:25553180 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

それどころじゃなかった。こんな会社は潰れた方がいい。
「ダイハツ、現行車のほぼすべてで不正 国内外の全車種を出荷停止へ
ダイハツ工業が車両の安全性を確認する衝突試験で不正をしていた問題で、現在生産しているほぼすべての車種で不正が行われていたことが20日、わかった。」
朝日新聞Webより
書込番号:25553216 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

子会社でこの様だから、親会社もますます納期が掛かりそうな感じ・・・
普通に納期が1〜2年とか、受注停止なんて昔じゃ考えられない。トヨタグループ全体の大幅な改革や見直しが必要かと。
書込番号:25553278
4点

日野自動車といいダイハツといい、トヨタの子会社になったところは何でこうなるのか?
親会社からの多大なコスト削減要求があったのではないか?
それともトヨタグループなのだから「何やっても国交省はごまかせるだろう?」とでも思っていたのか。
書込番号:25553311
28点

こんな問題がなくても暗雲立ちこめてる国内の自動車産業・・・いよいよヤバいですね・・・
うちにも10年落ちのダイハツ車ありますが、個人的には全く気にならないです。けど最近買った人はそうもいかないんでしょうねぇ。
ダイハツはもとよりトヨタが傾いたら日本は大変です・・・
昔からやってるような細かな不正なんて、実質的に問題ないならいいやん?!なんて言ったら、ダメなんかなぁ〜
そんなことより日本経済の将来が心配です。(^0^;)
書込番号:25553535
7点

>ダンニャバードさん
10年乗ってる自動車はまあ大丈夫だよねって事で済ませられますが、問題なのはここ最近ダイハツ車を買った人ですよね。
不安なまま乗り続けるか、買取価格の大幅ダウンを覚悟して買い換えるか、悩みますよ。
逆に中古車は安くなるかもですが。
書込番号:25553694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分も初期モデルの Z 4WDに乗っていて、今年初めて車検とりました。走行距離5万キロオーバーです。
これまでにも、冬の時期エンジンかけるとき異音が発生したり、キーレスシステム故障表示、最近では加速不良が起きました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001207623/SortID=25356848/
自分も投稿しましたが、夏頃加速に違和感をもち、最初ディーラーに持ち込んで診て貰いましたが異常なしとの返答。それでも僕自身納得出来ないのでリンクに貼りました口コミ投稿をディーラーに話を持ち込んで再度診てもらいました。それ以前にトヨタ、ダイハツメーカーに直接問い合わせしてもいずれも返答は難しいみたいな事で返されました。結局点検した結果、エンジンの一部ストロークに失火になっていたことが判明。その後部品を交換で対応しましたが、今ではたまに別な所でパノラマビューモニターの一部が映らない事がまれに出ます。後は、ユーザーが多く声出ているオートハイビームの精度の低さ。
今、こうしてみると最初外れを引いてしまったのかなぁっと思っていましたが、今回の報道であまりこういう事は言いたくないのですが、自分の車に起こった不具合も結局手抜きしたのかなぁっと思ってしまい、ちょっと不快感があります。このまま乗って大丈夫か少し不安ありますし、もうダイハツ製の物はさすがにちょっと買うの避けようと思ってしまいます。長々の文で失礼しました。
書込番号:25553817 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Pc&Car Loveさん
一度不信感を持つと今後は何があっても疑ってしまいますよね、大きな故障や事故になる前に判断した方がいいかもしれません。
この車種じゃ無いかも知れませんが、ライトやエアバッグの不正も白状していますので、安全に乗れる車とは言えないです。
書込番号:25553827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビックモーターじゃ無いけど一旦ほころびが出たら続々出てきます。
大企業倒産もいきなり来ますからね
コスト至上主義が生んだ結果でしょうか
デンソーの燃料ポンプだって金属製も樹脂製も僅かなコスト差なのに大きな代償を得る
販売停止となって困るのはトヨタでしょう。
日本車の牙城の東南アジアは1.5Lクラスは殆どがダイハツ製です
ヤリス・ヤリスクロス・AVANZA(7人乗り)・VELOZなど7車種、東南アジア・南米
トヨタの主力車種ですね
他にマレーシアの自動車会社プロドゥアに7車種のOEM
多分にダイハツ製が殆どの自動車会社だと思うので販売停止だと一気に倒産も有り莫大な賠償金も
タダでさえEV化でピンチが迫っている状況でこれはかなりのダメージ
書込番号:25553880
7点

>ガレソポールソンさん
最初、税金安くてコスパが良いSUVを探してた時にライズが、出てまさしく自分にピッタリな車で見た目も良く好きな車であって7年ローンを組んで購入しましたけど裏切れた感が出るのは僕だけですかね?
書込番号:25553899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ミヤノイさん
ヤリスって国内はトヨタの工場で作ってるけど、海外ではダイハツ車のOEMなの?
書込番号:25553900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域によってヤリスと名乗っているダイハツ製のものもあります。
初期モデルですが現行のタントカスタムに乗っています。
気持ちは同じです。ロッキーとライズの注文で強制キャンセルの方や私と同じ立場の人のことを考えると他人事でないと感じます。
副代理店購入ですがメーカーか直販売会社からの出方をみてから考えます。
書込番号:25553913
0点

ダイハツ車で買ってもいいなあって思ったのは、コペンだけですね。
書込番号:25553921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガレソポールソンさん
今は日本のヤリスは東南アジアでは売っていない
先代まではTOYOTA製だったけど
ヤリスアクティブとか各国で名前が変わったりしているけど
日本のヤリスとは形が違う 4425*1740
https://www.toyotabuzz.com/blog/all-new-yaris-ativ
海外では5ナンバーサイズ(車幅)は売れないし、セダンも多いしハッチバックは追突安全性の問題で人気が無い。
こういう7人乗りSUVとか本来なら1.8-2.0Lクラスだけど税金が高かくなるので1.5Lだけど結構大きい4.5*1750
https://www.youtube.com/watch?v=OTsnthx_8i4
速度域が高いので安全性には敏感でこの不正だとヤバいだろうね・・・
実際には安全性はたいした変わらないと言ってもそれじゃ納得しないね
書込番号:25553986
1点

>買ってもいいなあって思ったのは、コペンだけ
コペンもやらかしてるみたいだけどね。
書込番号:25554000
2点

ま、今回の問題の影響は大きいだろうなぁ。
カタログスペックで性能モリモリに平気で詐称するっていう、
アマゾンで売ってる怪しげな中華製品みたいなことを、
車でやっちゃったワケだからね。
ダイハツ、トヨタってだけじゃなくて、
”日本車”って飛び抜けた性能はなくても、
マジメにちゃんと作られてるって良いイメージを持ってもらってのが、
揺らぐことになりかねんわな。
書込番号:25554030
5点

ダイハツ、日本最古の自動車メーカーなのに残念なことです。
書込番号:25554035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイハツは大阪の大と発動機の発をとって大発=ダイハツになったらしいですね。
英語だと大=ビッグ、発動機=モーター あれ?
書込番号:25554056
38点

今、タイに豊田会長、佐藤社長、中嶋副社長が来て暢気にレースやってます
トヨタ会長は大のタイ好きで第二のふるさとと言ってます
書込番号:25554062
3点

タイのおねーちゃんが好きなんじゃないのかなあ?
書込番号:25554116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ガレソポールソンさん
それを言ってはいけません・・・(^^ゞ
確か先月だか先々月だかも来たはずだけど・・・
書込番号:25554153
5点

スズキに負けるな・・・で無理しちゃったんでしょうね(-_-メ)
ま、この先半年位は新車の出荷が出来ないかも。ブラック企業だったんですね。
喜んでいるのはスズキ。
最後はトヨタが支えるから東芝みたいにはならないだろうけれど、トヨタ本体は大丈夫ですかね ?
書込番号:25554820
4点

>最後はトヨタが支えるから東芝みたいにはならないだろうけれど、トヨタ本体は大丈夫ですかね ?
トヨタの完全子会社ですから、最後の責任はトヨタが取るはずですが
ダイハツの2023年度の売上げ高は、約1兆5000億円。
トヨタの2023年度、税引き後の利益が、約2兆4500億円。
仮に、ダイハツ車の既存ユーザーに、お詫びとして10万円を配っても
1万人分で10億円、100万人分でも1000億円です。
トヨタの税引き後の利益の大きさに比べれば…。
株価は下がるかも知れませんが、まず、大丈夫でしょう。
書込番号:25554890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイハツが既存ユーザーにお金は払わないでしょう ダイハツをよろしくと書いたタオル1本かな
会見でも出荷済み車両に関してダイハツはもう関係ないので(販売店に売ったので)
販売店とユーザーで勝手にやってください だからね
ダイハツの社員に対する給料や製造停止でもかかる経費
部品メーカーへの保証
販売店への保証
ざっと半年で3000−5,000億円くらいかな(海外含め)
ダイハツ単独なら倒産物件だけどトヨタがケツ持たなきゃならないけどそれほど深刻になる金額じゃ無い
問題としては構造改革と信用を得るためのコスト高で
これまでのように手抜きは出来ないのでトヨタ側としても無理な要求がしにくくなる
国内より海外販売のトヨタ車種に大きく影響しそう
主力の東南アジア・南米ではEV化による消耗戦だから
書込番号:25555004
0点

ご愁傷さま
書込番号:25555198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の中日新聞朝刊掲載記事で、ダイハツ社内の安全・認証部門のことが詳しく報道されております。
スキャンして掲載したいですが差し控えますので確認してみてください。
中日新聞12・23朝刊抜粋
何しろ安全試験や認証にかかわる部門の人員削減が2010年比で2022年には三分の一に減っているという内容です。
その人員で認証試験に不合格となって社内計画が狂うことを防ぐため試験車両に加工を施したり、虚偽書類の作成をしたとあります。
メーカーは、安全・品質が最優先ですが残念なことです。
私も娘用がライズですので苦慮しております。実用的でいい車と思いますが、まさかですね。
認証を得て、初めて生産・販売できますからここでの不正は言語同断で、お上の定めたことはきちんと守って普通ですね。
あくまでも普通です。それができない・・・・・
1月17日発売の一部改良型ヤリスクロス→安全装備もしっかりとしているしヨーロッパなどでトヨタが戦っている車ですので
まあ、これもメーカー信頼ですが入れ替えを検討し始めました。
書込番号:25558034
5点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
注文取り消しになった人に見舞金を出すとのこと。
いや、おかしくないですか?
半年待ってましたが、生産停止。
1年はかかるのと営業マンの態度で生産停止1ヶ月後にキャンセル。
トヨタの他の車種を別店で購入。
注文取り消しと同じでこうなってなかったらキャンセルしていない人なんて多数いるでしょ。
なんで、注文取り消しの人だけに見舞金なんでしょうね。
書込番号:25548899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>注文取り消しになった人に見舞金を出すとのこと。
幾ら出すのかな?
まさかトヨタ系の代替え車の購入時にしか使えないクーポン券とか?
書込番号:25548907
7点

見舞金は5万円程度みたいですけど、購入店での値引きに適用されるとか。
下取り車を車検に出したりして諦めずに待ってた方への見舞金なんでしょね。
同店舗で他車を購入した人なんかはそれなりの値引きを受けてるのも報告されていますよね。
他店舗にまで逃げた人なんてどうすればいいのかな。
書込番号:25548937
5点

>なおんちゅさん
なぜ、別店舗で購入されたのですか?
全チャンネル全車種が購入可能なんですから、ライズをキャンセルした店舗で購入すれば見舞金程度の値引きがあったはずでは無いかな?
書込番号:25549120 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>なおんちゅさん
残念でしたね。
>なんで、注文取り消しの人だけに見舞金なんでしょうね。
お気持ちは理解できますが、
「キャンセル」は顧客側からの契約解除、(顧客側の意思による決定)
「注文取り消し」は販社側からの契約解除。(販社側の意思によるもの)。
契約がなくなるという結果は同じことですが、法的には明らかな違いがありますから。
書込番号:25549122 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>なおんちゅさん
tarokond2001さんも書かれていますが大きく異なるのは仕方ないと思います。
。
失業保険に例えるとキャンセルは自己都合で注文取消しは会社都合。
失業手当の支払いは確か自己都合だと給付日数は90〜150日ですが会社都合退職の場合、失業保険がもらえる日数は最低90日、最大で330日です。
会社都合退職であれば、自己都合退職のように2カ月の給付制限期間がありません。
会社の扱いが悪くて辞めたのでも自分から申し出れば自己都合ですよね。
書込番号:25549148
3点

人気ラーメン店の順番待ちの列から、待ちきれず離れ近所の他のラーメン店で食べた。
並んでいたラーメン店は汁がなくなり並んでいた人に次回来店時の割引券を渡した。
この例と同じ?
ご愁傷さま。
書込番号:25549260 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

西友偽装肉返金事件みたいに○食が沢山集まりそう。
レシートは無いけど僕の胃袋は覚えてます・・・みたいな
書込番号:25549320
4点

>ガレソポールソンさん
営業マンの態度が悪すぎてトヨタからカローラに変えて契約しちゃいました。
皆さんありがとうございました!
わかってはいるものの同じような気持ちの方がいないかなー。って思って書きました。
不快にされた方ごめんなさい。
書込番号:25553906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーは悪くないです。ディーラーマンも人間です。反対になって考えてみてください...。乗って欲しかったのにこんな結果、謝るしか出来ない。
責める事なんて出来ないでしょう
書込番号:25553948 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なおんちゅさん
具体的にどんな態度だったのか気になります。
このご時世、ディーラー営業マンも納期に翻弄され大変でしょうね。。
スレ主さま、ちなみに注文し直したのはどの車種にされたのですか?
私の知人はHVで待って、ガソリンに変更して、出荷停止となってシエンタを発注し直したみたいです。。
書込番号:25556759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1年はかかるのと営業マンの態度で生産停止1ヶ月後にキャンセル
貴方も似たようなもんだな、態度が
書込番号:25556768
0点

>なおんちゅさん
貴方の最初の書き込みからずっとお怒りモードなので営業マンにもそういう態度をされたのかな?って思ったんですが。
あなたは怒ったり営業マンを責めたりディーラーをけなしたりは一切していないのに、営業マンの態度が悪かったと言うことですね?
書込番号:25556794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガレソポールソンさん
なんでスレッド立ててこんな会社は潰れた方が良いとか、他のスレッドで私なら、買った値段でダイハツやトヨタに返金を要求します。
なんてどう考えてもディーラーで喧嘩しか売らなさそうな人が他人に厳しいのかわからない。
私の場合は報連相が大切と思っているだけです。
不正問題から1ヶ月経っても一度も連絡がなく、こちらから電話をかけたら、こっちの要件を聞く前から開口一番笑いながらご迷惑をかけてましてって言われたので、キャンセルとしただけで相手には何も言ってないですし、相手も自分の対応でキャンセルされたとも思ってないので他の車を勧めてきたくらいです。
態度ではなく対応ですね。
言葉の間違いだけはすいません。
お互いイラつくだけなので終了しましょう。
書込番号:25561592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずきゅーべーさん
ご友人も大変でしたね。
私の場合燃費は気にせずモデル末期ではありますがRAV4にしました。
書込番号:25561594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
そうなんですよね。
わかってはいたんですが、見てしまうと愚痴りたくなりました。
ありがとうございました!
見舞金と言っても車体値引きなら値引き幅で40万が限界なのを35万円と言って+5万するだけだと思うので現金でなさそうなコメントを見るとその程度か!ってなれました!
書込番号:25561598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおんちゅさん
気持ちは分かりますよ。
愚痴りたくなりましか。
そしたらここでリセットして。。
楽しいカーラーフを送りましょう。
私はライズのコンパクト感が好きでした。
トヨタからヤリスクロスの試乗をさせてもらいました。
車の出来はこちらの方が良いのでしょうね。
でも違うんですよね。
ここは個人の好みなんです。
書込番号:25611864
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
昨年8月末にライズハイブリッドの購入を予約しました
納車直前に出荷停止になり,現在ディーラーから他車への変更を打診されているところです
ライズハイブリッドを選んだ理由は以下です
・シリーズハイブリッド
・SUV
・ダウンサイジング
・安全装備
現在プリウスに乗っておりパラレルハイブリッドの良さを充分堪能して来ました
次はEVあるいはPHEVにしたいところですが,残念ながら選択肢に入りません
ライズハイブリッドはエンジン音はするにしてもモーターのみで走行しますのである意味EVだと考えています
バッテリー容量が小さいので回生ブレーキーには限界があると思いますが,EVを運転する雰囲気を味わえるかと思っております
このまま再出荷を待ちたいと思いますが,皆様のご意見を伺いたいと思います
12点

待つと決めてるなら他人の意見は不要かと
書込番号:25518079 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

過去に不正で販売停止にされて再開するまで1年くらい掛かったのがありましたね。
あと半年くらいすれば再開するか?
その条件なら日産キックスとかホンダVEZELも当てはまるんじゃないですか?
ちょっとお高くなりますけど。
書込番号:25518096
4点

>Hokura3さん
ディーラーはなんて言ってるんですか?
待っていれば再出荷が有ると言うんなら待てば良いし、もう出ませんって言うなら他車にするしかないですよね。
書込番号:25518217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待ってる時間が無駄。
他車にしたくないなら中古買えば?
書込番号:25518238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hokura3さん
こんにちは。
>このまま再出荷を待ちたいと思いますが,皆様のご意見を伺いたいと思います
ということなので、私の意見を。
今回のダイハツの不正は、かなり根が深いのだと思います。
車を趣味にして40年以上になりますが、
「メーカーが出荷停止」して、さらに「ディーラー側から契約の解除を求める」、
なんて例は、聞いた記憶がありません。
ダイハツでは新型車(ムーブなど)の発売も延期されたようですし、
ダイハツの自業自得だと言えばそれまでですが、影響は少なくないと感じます。
今回は、
ライズ(ロッキー)のハイブリッド車の衝突試験の不正ですが、
これが、開発及び実験部門の組織的・構造的な問題なのだとしたら…、
他の車についても言わずもがな、でしょう。
だから新型ムーブの発表も遅れているのではないでしょうか?
100%子会社の開発担当者なら、親会社トヨタから「できるか」と言われれば、
「できる」と言う答えしかできないでしょうから、「少し不正をしても」、
と言う気持ちになっても仕方ないと、同情はできますが、
その製品を買うか否かと問われれば、積極的に選びたいとは思いません。
そしてスレ主さんは、
「安全装備」も重視されると言うことですが、ダイハツの「スマートアシスト」の能力は、
公表されているJNCAPのテスト画像などから見て、トヨタはもちろん、
ホンダや日産よりも「下」だと考えています。
以上の理由で、仮にシリーズハイブリッドの小型SUVが選ぶなら、
ライズの契約を解除して
ホンダ「ヴェゼル」か日産「キックス」を選びます。
(価格は高くなりますが、4WDも選べますし)
書込番号:25518248 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このまま生産終了にならないといいんだけど。
書込番号:25518325
6点

>これが、開発及び実験部門の組織的・構造的な問題なのだとしたら…、
公式回答では立会いの下で試験したけど提出するデータを間違えたと言ってるから違うんじゃ。
後日の社内試験結果でも何も問題無かったというし。
じゃあ何でこんなに時間が掛かってるのかは謎だけど。
輸出向けの不正も合わせて問題が大きくなってる?
書込番号:25518522
5点

ディーラーで聞いたところハイブリッド停止なったらガソリンタイプを量産していたという事がより問題を長引かせたらしいですよ。
恐らく同じフレームの車なのにガソリンタイプ作りすぎたことがハイブリッド拗らせた原因かなと。
あと、ネットニュース見てたら燃費データも‥‥
書込番号:25518875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://amiocarlife.com/2023/10/27/daihatsu_quality_issue/
ダイハツが何故、運転席ではなく助手席のデータを「間違えて」提出したかが上記のブログで推察されています。
親会社の偉いさんから圧力をかけられて、なんとかしなきゃって思いでしちゃたんですかね?
うっかりなんて有り得ないから故意だと判断されて、型式指定の取り消しが妥当でしょうね。
書込番号:25519122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分、乗って危ない車では無いとは思いますが、そもそも最初のテストに合格していません。
発覚後の社内テストは問題無しとの事ですが、その時点での車両と初期の車両が同じ性能かは誰にも分かりません。
国交相も普通に乗っている初期のユーザーから、車を回収しての衝突試験までは出来ないでしょうし。
アジア向けの車種での似たような試験と部位の不正の直後ですから、更に厳しく慎重に事を運ぶのも仕方なしかも。
書込番号:25519226
2点

>ガレソポールソンさん
この人の論理だとガソリン車も販売停止にならないといけないはずだけど?
書込番号:25520328
1点

>BREWHEARTさん
とあるディーラーの話では、ほんとはガソリンタイプも停止になるはずだったけどハイブリッド作れない分いっぱい作って売っちゃったから余計にハイブリッド停止が拗れたらしいけど。
書込番号:25520426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hokura3さん
>どうしたものかーさん
>ほんとはガソリンタイプも停止になるはずだったけど
ダイハツのロッキーは、ガソリン車も新規受注を止めてます。
このまま、生産中止という話も出ているそうです。
(昨日、コペンの定期点検の際に、担当の営業さんに聞きました)
いずれにしても、この件の解決、およびハイブリッド車の再生産は難しいのではないでしょうか?
(だからこそ、前例を聞いたことのない「ディーラー側からの契約解除」ということになったのかもしれません)
書込番号:25521310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tarokond2001さん
まぁ自分は停止で待ってる間にここで不具合の報告とか見てだんだんと熱が冷めて他車を買うことにしましたがね。
諦めが肝心。
書込番号:25523919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
色々なご意見ありがとうございました
BREWHEART様
tarokond2001様
日産キックスあるいはホンダVEZELを推薦していただきましたが,ダウンサイジングの観点からもう少し待とうかと思っております
確かに価格も....
書込番号:25533885
1点

1200FFのユーザーです。ハイブリッドではありませんが軽快な乗り味で燃費がとても良いので気に入って乗っています。ただし、高速道路はかなり苦手でボディー剛性不足を感じさせられる場面が多々あり、販売停止は衝突試験の手続き上の問題の様な話になってはいますが、実際の試験結果を提出できなかった理由があるのかも?とあくまで憶測ですが勘繰ってしまいます。販売が再開されるとしたら問題がスッキリ解決されてからでしょうけどその見通しは立っていないようですし、もし現時点で他車種への変更で納得できる条件が提示されているならそれに乗るのも悪くない選択かもしれませんね。
書込番号:25546878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【困っているポイント】
ライズのディスプレイオーディオでHDMI入力をしたいのですが、どの商品を買えばいいのか分からないので教えて欲しいです
【利用環境や状況】
ディスプレイオーディオの型式はダイハツの86180-B1240です。AVH-8698zyとも書いてあります。
具体的にはファイヤーステックを使いたいです。
【質問内容、その他コメント】
情報お願いします!
書込番号:25510451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

形式はわかりかねますが・・・・。メーカーオプションの「9インチディスプレイオーディオ」でしたら、車両のダッシュボードにHDMI入力端子があるので、普通に好みの接続コード(HDMIオス〜接続したい機器に合う端子)を購入すれば良いです。
私は、ナビとしてスマホを繋げてるので、HDMIオス〜USB-Cオス端子ケーブルを利用してます。
書込番号:25510672
1点



ライズ4WD Zを10月初旬に契約し納車待ち状態です。一応1月末納車予定です。
先行してスタッドレスタイヤを購入しておこうかとネット検索してます。
社外アルミアルミホイールを装着する場合、ナットは標準装着の物で使用できますでしょうか?
ディーラーからは純正使用をすすめられ、ナットについては装着しないとわからない。と言われました。
夏タイヤでも冬タイヤでもいいので、社外アルミ使用されている方はナット購入したか教えて下さい。
書込番号:25503576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なっとは純正は使えないとか思った方が懸命ですよ。
書込番号:25503612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シナモンパール 4649さん
トヨタ純正アルミの場合、
平座面ナットを使いますが、
トヨタ純正以外の場合は、
テーパーナットの形状となっています。
書込番号:25503644
0点

>シナモンパール 4649さん
ナットは、冬用は錆が入りやすいので、
夏用と分けた方がいいかと思います。
書込番号:25503655
0点

シナモンパール 4649さん
トヨタ車のホイールのナットは平面座が多いです。
しかしながら、ライズはダイハツからのOEM供給という事で、下記のように60°テーパーナットです。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/nishinomiya/tech/showcase/1104671/
https://minkara.carview.co.jp/userid/3237345/car/2912651/5896171/note.aspx
以上の事から社外品ホイールにライズの純正ナットを使用する事は可能です。
書込番号:25503698
11点

>シナモンパール 4649さん
こんにちは。トヨタ他社車種保有者ですが。
市販の社外アルミにも2種類あります。
「トヨタ純正アルミ用《平座》ナットに適合するもの」
「適合しないもの(≒汎用のテーパー座ナットに適合するもの)」
です。大方は後者ながら。
ホイールとナットの種類が互いに合ってない組み合わせでは使えません(安全確保上の理由)。
で、おクルマはトヨタ純正アルミが標準装備なんですね?
であれば、トヨタ純正アルミ用《平座》ナットが標準装着されています。
踏まえて本題、
>社外アルミアルミホイールを装着する場合、ナットは標準装着の物で使用できますでしょうか?
は、実際お買いになる社外アルミが上記2種類のどっちのタイプか次第です。
前者なアルミならナットの追加購入は不要、後者なら購入は必須です。
購入予定なアルミの仕様を確認しましょう。
もしナットを2セット持つのが煩わしいと感じるなら、最初から敢えて「トヨタ純正(平座)ナット適合する社外アルミ」を選んで買う・使う、という選択肢もあります。
商品選択の幅はかなり?狭いですが。
余談、
>ディーラーからは純正使用をすすめられ、ナットについては装着しないとわからない。と言われました。
純正品を勧めますって以上の答えは聞いても出てこないのは無理もなく。。。自社製品以外の部材でも大丈夫かどうか問われても、ディーラーでは他社製品まで事前に調べて知っている義務も義理もないですから。
書込番号:25503720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シナモンパール 4649さん
〉先行してスタッドレスタイヤを購入しておこうかとネット検索してます。
新品ですか
中古ですか
汎用ホイールでナットの使い回しは基本可能ですが
新品購入で有ればこれライズに使えますかって聞いた方が良いかと思います
書込番号:25503730
1点

>シナモンパール 4649さん
あー前言訂正、
>であれば、トヨタ純正アルミ用《平座》ナットが標準装着されています。
スーパーアルテッツァさんの仰るとおりでしたらごめんなさい、
おクルマには汎用のテーパー座ナットが標準装着されている故に、市販の社外アルミの大方はその純正ナットにて装着可能でしょうね。
ともあれ、お買いになる予定の社外アルミがどんなナットに適合か?を確認しましょう。
書込番号:25503733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま 短時間の間に沢山ご意見頂き、非常に参考になりました。ありがとうございます。
195/60R17 KYOHO SMACK CREST ホイール 4本 17インチ 17 X 6.0J +40 4穴 100
が気になってて、これにしようかと考えて中です。
新品で購入予定です。
VRX3とセットで18万円前後します。
軽自動車からの乗り換えで軽自動車の時は 4万円位だったと思います。
4m以下で1000ccで5ナンバーですが、17インチだから仕方ないですが、18万円は痛いですね。
スーパーアルテッツァさんの書き込みでひとまず安心しました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25503906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シナモンパール 4649さん
>17インチだから仕方ないですが、18万円は痛いですね。
4Hって事はnotHVですよね
僕だったら16インチか15インチにしますね
タイヤ選び的には16インチの方が楽な気がします
氷上性能を追い求めなければVRXUでも良いかも
ホイールのデザインはお好みで
書込番号:25503956
0点

ライズのハイブリッドに乗ってます。
ライズは、ダイハツ車に、TOYOTAエンブレムを付けただけのOEM車です。
アルミホイールのナット部は、純正アルミホイールもテーパー座面です。一般の社外品アルミと同じです。
知ったかぶりの無責任な書込みに惑わされないように・・・・・。
ちなみに、ホイールナットは、取付けするハブボルトの径とピッチ及び、ホイールのボルトが接する部分の形状に合わせます。ホイールの穴部分を注視すれば、平面かテーパー座の違いはわかります。
詳細は、ネットで検索してみてください。多くの解説がヒットします。
足回りは、安全走行に影響大なので、上記の解説がよくわからない(理解できない)人は、自分で選ばずにカー用品店等に任せてください。
簡潔に言えば、ダイハツ車だと思えば、迷わずに済みます。
書込番号:25504920
8点

>青物ハンターさん
ライズを現在使用されてる方からの書き込みでさらに安心度が、増しました。
誠にありがとうございます。
書込番号:25505339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ライズの中古車 (3,383物件)
-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 265.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ライズ Z ドライブレコーダー ETC バックカメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール 衝突被害軽減システム TV オートライト LEDヘッドランプ アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 66km
-
ライズ G 純正9型ディスプレイ バックカメラ 禁煙車 スマートアシスト ブラインドスポットモニター スマートキー LEDヘッド 純正18インチアルミ ドラレコ ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 209.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 265.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ライズ Z ドライブレコーダー ETC バックカメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール 衝突被害軽減システム TV オートライト LEDヘッドランプ アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
ライズ G 純正9型ディスプレイ バックカメラ 禁煙車 スマートアシスト ブラインドスポットモニター スマートキー LEDヘッド 純正18インチアルミ ドラレコ ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 11.0万円