トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3131件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ224

返信27

お気に入りに追加

標準

ダイハツの不正試験

2023/05/19 21:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

ニュースで、側面衝突試験の認証手続きに不正があったと見ました。
日野につづき、ダイハツでも不正が起きていますが、社内で何が起こっているのか?
安全性に問題はないというコメントがあるようだが、それなら敢えて不正をする意味が不明だけど。

書込番号:25266580

ナイスクチコミ!16


返信する
SYNCMさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/19 21:31(1年以上前)

対象はライズハイブリッドのようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/601df1ec58a5ef09450398c67a94381342ec4f71

書込番号:25266604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2713件

2023/05/20 01:08(1年以上前)

>SYNCMさん
詳細見ると、書かれている通り、ハイブリッドモデルのみですね。
つまり、ガソリンモデルは問題無いとの事。
確かに、ハイブリッドモデルとガソリンモデルは車体構造は同じと思われるので、
再試験でもハイブリッドモデルは、問題ない事が確実ですが、助手席のみ試験データ提出しているとは、
不可解だらけです。

書込番号:25266806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2023/05/20 02:34(1年以上前)

不正にもいろいろあるからね。
不正と言うとスレ主含め多くの人が悪意が含まれているように思いがちだが、そうではない事もある。
意味的には、不正→正しくないこと。

試験結果を基準値以下のものを基準を満たすように故意に改竄するのも不正だし、
試験の手続きや条件に一部不備があっただけでも不正。
今回の不正は後者でしょう。

書込番号:25266845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2023/05/20 03:42(1年以上前)

叩けば色々と不正は出てくる
厳格に行われているかというと大抵なれてくるとある程度大雑把になってくる

トヨタグループの不正が一気に出てきているのはトヨタが弱ってきたから。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK291GE0Z20C23A4000000/

愛知鉄鋼も1995年からの不正が今出てきた。
今回はドアデータを左だけで出してしまっただけだけど
ヤリスアクティブ(タイ生産)は安全性を通過できずドアに一時的に補強して試験をした。
タイトヨタでは一番の量産車種であるので軽視できる問題ではなかった。
これは悪質

マスコミはお調子者で今までヨイショばかりしてきたが
電動化の遅れによってトヨタは今後、叩かれる存在になっていく。
GDPの18%を占める自動車産業は徐々に失いつつある
裸の王様だった

中国で最大30%のシェアを持っていた日本車は急速に売れなくなって存亡の危機。
大淘汰時代を迎え200を越えるメーカーは1/10に減る。
車両価格が50-100万円単位で下がり熾烈な競争時代
元々価格面で不利な合弁車(利益が半々になるため)は中国国産車の技術やコスト競争には勝てず消えていく。

そして東南アジアのハブであるタイは中国大手メーカー8社が進出し日本メーカーが入れ替わる
https://www.youtube.com/watch?v=vI7wtzf1A-o
これまで日本車シェアが90%近くあって日本メーカーのドル箱的存在。
利益率が欧米とは段違いでこの中国と東南アジアを失うことは瀕死に等しい。
他にもインドネシアやベトナムなど一気に乗り込んできた。
インドも同様でMGなど100万円EVで攻勢をかけてきている。

新興国はガソリン車には高い税金がかかりEVは免税+補助金
元々、ガソリンが高く電気は安いので選択の余地がないほど。
インドはソフトウエアに強いこともあってハイテク好きでEVに興味は強い。

安全性に関わる補強試験逃れは悪質だが、排ガス規制などはさほどの問題じゃなく
根本的な存亡の危機の方が大きな問題

書込番号:25266865

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27184件Goodアンサー獲得:3022件

2023/05/20 07:41(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/601df1ec58a5ef09450398c67a94381342ec4f71

ロッキー、ライズのハイブリッド車、約8万台

側面衝突なので正面衝突は大丈夫なのか

書込番号:25266964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/20 07:44(1年以上前)

叩けば出る埃、まだまだ出てくるぞー。

新型のミライースやムーブにも影響が出そう。

が、軽やコンパクトなんてどれもどんぐりの背比べ。
コストがかかっていない分そんなもんだ。

書込番号:25266968

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/20 07:52(1年以上前)

JNCAPの評価はこんなかんじ。
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/190#result_list01

被害軽減ブレーキ[対歩行者]の性能は、ひどいものですね。
他社とは大きな差があります。

また
こんなコメントもあります。

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%8f%e3%83%84%e3%81%8b%e3%82%89%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e4%b8%8d%e6%ad%a3%e3%80%81%e5%86%85%e5%ae%b9%e3%81%af%e4%bb%8a%e3%81%be/

被害軽減ブレーキ[対歩行者]の性能が劣っていても、ユーザーは「トヨタ」のブランドなので「ライズを選ぶ」んでしょう。

世の中はDX(デジタルトランスフォーメーション)なんて持て囃されてますが、
誰でもアクセスできるwebに公開されている情報が、「生かされていない」ということですね。

書込番号:25266979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/20 08:22(1年以上前)

このサイトって国沢の記事は嘘・デタラメと騒ぐアンチ国沢やトヨタを全否定するアンチトヨタが多いけど、国沢氏のこの記事は信用するのだろうか…(笑)

書込番号:25267009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2023/05/20 08:47(1年以上前)

認証手続きに不正があったと発表した。

だから
性能に問題無しが有るかは解らない

スバルの完成検査の時みたいな感じかな

大体衝突試験だって一定の条件下でのテストで
実際の事故は平らな固まりとぶつかるなんてまずないし
正面や側面に垂直に(平らな物に)ぶつかるとは限らない

参考にはなるだろうけど
必ずしもではないと思う

良い事では無いけど手続き上って事かな


書込番号:25267028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2713件

2023/05/20 08:57(1年以上前)

不思議なことに、ダイハツを擁護する意見もあるようですが、認証に関わる案件を
うっかり八兵衛で済ますわけにはいかないでしょうね。
我々には、意図的であろうが、なかろうが、そんなことは全く関係ない事なので。

書込番号:25267041

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2023/05/20 09:11(1年以上前)

ダメはダメ
それはそうだけど

速度違反だって駐車違反だって厳密に言えば
守っていない場合有るし
それだって皆過失じゃなく故意だよ

大径タイヤや車高ダウンとかだって
違反じやない(規定内)と言ったって
試験(実験)時と違う状態で運用している訳で


違反して良いって訳じやないけど
あやふやにならず発表するって良いと思うな



書込番号:25267058

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/20 09:55(1年以上前)

とりあえず,

今回の不正はイカンと言いながら,

でも私はダイハツ乗りますよ って言ってる国沢氏なのだから,

各人の判断でいいんじゃあないですか?

書込番号:25267109

ナイスクチコミ!8


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/20 10:19(1年以上前)

>今回の不正はイカンと言いながら,
でも私はダイハツ乗りますよ って言ってる国沢氏なのだから,
各人の判断でいいんじゃあないですか?


国沢氏は無条件で乗るとはコメントしていない(場所や環境を選ぶ)ので、国沢氏のコメントを直接読んでいない人がこのコメントだけを見たら誤解するかも?


書込番号:25267149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/20 10:37(1年以上前)

>ダイハツのユーザーはあまり気にしないと思う。何度も書いてきている通りダイハツってそんなメーカーだ。

客観的に・・・言い当ててる気もするなぁ
不正、メーカーをディスリ、使ってるからフォローする。
・・・ある意味、包み隠さず語るコメントかなぁ


むしろ、「提灯」といえば・・・「あの方」が一番、日本にとって害悪だと思うけど。

書込番号:25267178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/20 11:59(1年以上前)

>助手席のみ試験データ提出しているとは、不可解だらけです。

助手席のみじゃなくて、運転席のデータに間違えたか何か知らんが助手席データで提出したって話でしょ。

ボディは非HVでも同じ訳だし、データ提出時のミスだっただけじゃないの?

書込番号:25267274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/20 12:44(1年以上前)

>John・Doeさん
>ボディは非HVでも同じ訳だし

重量が違います。

同じ速度でぶつけるのですから、重い方がボディが吸収するべきエネルギーは多くなります。
仮に非ハイブリッド車と同じボディ構造なら、衝撃やボディの変形が大きくなるのが道理です。

事故の際の乗員の生存性(人体への衝撃度による)を左右する試験ですから
正確な測定を行い、正確なデータを届けることは、メーカーとしての「良心」の問題だと思います。

書込番号:25267345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/20 19:38(1年以上前)

〉>John・Doeさん
〉>ボディは非HVでも同じ訳だし

〉重量が違います。


重量が違うったってガソリン車の四駆と比べたら10kg20kgの差。
その差毎にドア作ってないでしょ。

そもそもあなたはガソリン車同士でも最軽量と最重量は80kg違う事知ってる?

あなたの理論だとドアを何種類作んなきゃいけないんだろう…

書込番号:25267924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/20 20:38(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>重量が違うったってガソリン車の四駆と比べたら10kg20kgの差。
>その差毎にドア作ってないでしょ

おっしゃるとおりです。

しかし、

車両重量が「重くなる追加モデル」ならばこそ、しっかりと衝突試験を行い、
データを集める必要があると考えます。

そして、
衝突試験の結果に問題がなければ、そのままでも構わないですし、
必要と判断されるなら、「補強」などの対策を講じるのが、
自動車メーカーの「良心」だと思います。

今回の件は、
その「衝突試験を行っていないこと」が問題とされているのではないですか?

書込番号:25268003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/20 21:10(1年以上前)

連投、失礼します。

今回は、「運転席側」のデータのかわりに「助手席側」のデータを流用した、とのことなので、

穿った見方をすれば、

衝突試験をした結果、
「運転席側」のデータがおもわしくなかったので、「助手席側」のデータを流用したのではないか、
と考えることもできます。
(「衝突試験を助手席側だけやる」なんてことは、通常、有り得ないでしょう)

以下は、個人的な妄想です。

「運転席側」のデータがおもわしくなかった

ドアやボディなどの補強、もしくは設計変更などが必要かも

それにはコストがかかるので、いっそのことデータを
…、

なんてね。
(重ねて、これは個人的な妄想です。根拠は一切ありません)

書込番号:25268061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/20 22:33(1年以上前)

問題は、EV・ガソリン車の重量差ではないのです。
EV車にはフロアパンにバッテリーが敷き詰めてあるので、これが衝撃を受けると短絡(ショート)を起こして爆発してしまう可能性があります。
つまりフレームは、バッテリーを守るための強度が必要なのであって、そこに補強が必要となるのです。

例えば、ワーゲンのEV専用車はここの強度が強固で、ポール衝突のテスト動画ではぶつけるポールの方が曲がりそうな程、頑丈です。
助手席側が大丈夫であれば、ほぼ運転席側も大丈夫である可能性が高いですが、もし本当は運転席側のテストを実施していて、その結果に不具合があったとすれば、それは無視できない事になります。

書込番号:25268169

ナイスクチコミ!10


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ309

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン?変速機?

2023/05/18 20:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初めて投稿いたしますのでよろしくお願いします。
私のライズは1.2ガソリンZグレード納車は2022.7です。
困ってるのは、停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まりますがエンジン?変速機?なのかわかりませんが非常に不快ですし怖いのです。
症状は毎回ではなく、いつ出るか分からないのです。
ディーラーにも相談しましたが異常は見当たらないとの事
(乗ってもないのでそれはそうだわな、、、)
お預かりして症状が出ない場合もありますとの言葉で引き下がりました。さらにはメカニックの方がお客様にて症状のデータ(気象や症状の前後の様子等)を取って下さいと言われましたので近く記録を取り始めようかと思っておりますが
その前に詳しい方のご意見や同じ症状をご存知の方がいらっしゃるならと質問しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25265447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2023/05/18 20:52(1年以上前)

>停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まります

ブレーキ制御付き誤発進抑制機能が働いた状態のような気がします。

アクセルペダルを踏み込み過ぎる癖はありませんか?

書込番号:25265466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2023/05/18 21:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。
アクセルはかなりゆっくり踏み込む方ですね
何かの条件が重なると起こるのか、関係なく起こっているのかそこが知りたいです。

書込番号:25265474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2023/05/18 21:02(1年以上前)

>アダム地蔵さん

>> 困ってるのは、停止から加速しようとすると突然ガクンガクンと失速しようとします、さらに踏み続けると収まります

最近多い、店舗などに「ドラッグレース」で突っ込まないようしないように制御されているのでは??

書込番号:25265477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/05/18 21:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ちなみにパワーモードで発進すると症状は出ないです。

書込番号:25265488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2023/05/18 21:10(1年以上前)

>アダム地蔵さん

昔、国鉄時代にあったキハ40で、
エンジンはうなっているけど、進行方向に進んでいない感じなのでしょうか?

最近のキハ40は、淘汰しつつありますが、
エンジンは換装して運用しているのが多いです。

書込番号:25265490

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2023/05/18 21:17(1年以上前)

ライズはD-CVT搭載車なので低速時のベルト駆動→ギア駆動、ギア駆動→ベルト駆動と替わる時のトルク変化でギクシャクしやすくなります。

ライズと同じくD-CVT搭載車でえるタントに乗ってますが、スレ主さん同様の、停車からの加速時や停車直前時などで前述のトルク変動があり不快に思ってます。

これを解消するにはパワーモードに入れるという方法があります。

D-CVTの低速走行時のギクシャクに関してはメーカーが改善対策プログラムを出せば解消されるでしょう。

書込番号:25265499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6件

2023/05/18 21:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
CVTの特性があるのですね、知りませんでした。
この症状が他の方でもある事実が分かっただけでも収穫です
個人的には動画に記録出来ればディーラーにも説明しやすいので準備して行いたい考えです。

書込番号:25265516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/19 06:09(1年以上前)

EGRの制御系も疑うべき案件に感じられます。
とにかくデータ取りですね。

書込番号:25265744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2023/05/19 07:24(1年以上前)

>アダム地蔵さん

他車ですが

発進でギクシャクし
点火系かななんて思いながら
お店(ディーラー)に見てもらうと
スロットルのバイパスのような所が
汚れていたと
清掃し解決した事有ります



書込番号:25265791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4237件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/19 08:02(1年以上前)

多少のギクシャクは「ガクンガクンと失速」とは普通表現しないですよ。

それと毎回では無くいつでるか分らないのであれば「パワーモード」では起きないとは言い切れないでしょう。

「ガクンガクン…」は大げさで実際はギクシャク程度、そしてディーラーが問題無いと言ってるのならしばらく様子を見られたらいいのではありませんか。

書込番号:25265818

ナイスクチコミ!5


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/19 08:07(1年以上前)

>アダム地蔵さん

ライズ A201A ガソリンZ に乗っています。
水温低下(水温警告灯青色)している時、エンジン出力が抑制されるため
アクセルの踏み加減によっては、ご指摘の症状を経験しております。

水温警告灯青色が消えてから再現するのか確認してみてください。

書込番号:25265823

ナイスクチコミ!8


令和侍さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/28 18:05(1年以上前)

私は、1200のガソリンのZグレードに乗っています。
アダム地蔵さんと同様に停止から低速発進時にてガックン・ガックンと息継ぎをして失速する現象に私も悩まされていました。
天候や気温、道路の状況に関係なく何の前触れもなく起きるのでやっかいでしたが何度も何度もメカニックの方といろいろ見ていくと私の場合0W20のオイルを入れていた事が原因だという事がわかり、メーカー指定の0W16の純正オイルにしてから約5千km走りましたが失速の現象は解消され一度も起きてはいません。
なぜオイルでそうなるのか詳しい原因までは、わかりませんでしたが何かのお役に立てたらと思い投稿しました。

書込番号:25277898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2023/05/28 20:36(1年以上前)

令和侍さんコメントありがとうございます
症状が私と全く一緒で何故か安心しております
今日も久しぶりに症状が頻発しまして困り果てていました
まさかのオイルの指定グレードが原因とのことで、前回のオイル交換履歴を見直してみると、量販店にて20で交換していました!次回のオイル交換は早期にディーラーにて行いたいと思います。令和侍さんにお聞きしたいのですがそのオイル粘度の違いで何でそうなるのか?原因はメカニックの方から説明とかございましたか?

書込番号:25278117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


令和侍さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/29 20:38(1年以上前)

2022年12月にオイルが原因と判明し、0W16のオイルに入れ替えてもらいました。
その時になぜオイルが原因で失速するのかメカニックの方と営業マンに確認しましたが、「2022年12月の時点では他に事例も報告も受けていないので、車の個体差だと思います」と片付けられてしまいました。なので販売店も原因解明は、出来ておりません。
私も2022年7月の納車で、1か月点検の時に前に乗っていた車のボトルキープの0W20を入れた事が良くなかったのですが…
0W16にしてからは、失速する事もなく、エンジンは軽く吹け上がるのですが加速力は弱くなりエンジンの振動も大きくなりました。パワーモードでは、0W20のオイルの方が力強くて楽しかったです。

書込番号:25279468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2023/05/30 20:55(1年以上前)

令和侍さんコメントありがとうございます
オイル交換は来週になりますが、詳しいご説明ありがとうございました。オイルのグレードでエンジンの力が変わるのですね、勉強になりました。また交換後の評価をコメントしたいと思います。

書込番号:25280782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SYNCMさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/31 13:42(1年以上前)

>アダム地蔵さん
>令和侍さん

今あらためて取説を見たら、1.2Lエンジンの指定オイルは0W-16のみなのですね。
以前乗っていた車は0W-16が基本でしたが、0W-20も対応していたので、てっきりライズも同様かと思っていました。
いつもトヨタのディーラーでオイル交換をしてもらっていますすが、0W-16は置いておらず、いつも0W-20を入れられています。
私の場合、ハイブリッド車ですがエンジン自体は同じもので、非対応オイルだったということですね。
特に不具合はありませんが。

書込番号:25281592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/17 19:20(1年以上前)

A201A-GBXFを娘が使用してます。先月ディーラーでオイル交換してから同様の不具合に悩まされていました。ディーラーの再検査ではエンジンに異常なし、原因不明とされました。ここの情報から調べたところ、何と粘度20のオイルが誤って入れられていたことが判明、本来の16オイルに交換してその日から不具合解消しました。助かりました。ありがとうございました。しかし、後遺症のようなものは心配要らないのでしょうかね。

書込番号:25348409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/18 20:24(1年以上前)

>アダム地蔵さん

1年前に納車の同じく1.2ガソリンZグレードです。
その症状よく分かります。
ディーラーの整備の方に試乗をしてもらい、その症状を確認してもらいました。
順番に処置を行って最終的にトランスミッション一式交換となりました。
大掛かりになってしまいましたが、ご参考までに。
トランスミッション交換後は調子がいいです。

書込番号:25349931

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2023/07/18 23:18(1年以上前)

コメント失礼いたします。
私もガソリン1.2なのですが、みなさんに似たような症状で困り果てています。車屋さんの営業さんに乗ってもらったのですがその時は症状出ず、、、その2日後にガクツキ始まりました。平均して3日おきに症状出ています。
トランスミッション交換との事ですが私からすれば羨ましい限りです。とにかくストレスしかありません。
ちなみに症状としてはどんなものだったのですか?

書込番号:25350183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/19 06:05(1年以上前)

>サムュエルさん

症状は停止から発進の時にガクッと息継ぎ、時にはその息継ぎが2〜3回連続するため、まるでアクセルを一定に踏んでいないかのよう感じでした。最初の違和感からだんだん悪くなっていって、最近ではその息継ぎはほぼ発生していました。あとはアクセルを離してもすぐに回転が落ちずに高い回転数を保つときがあり、ACCがONになっているのかと勘違いするときがありました。
トランスミッション交換後はまったく別の車に乗っているかのようで調子いいです。

書込番号:25350377

ナイスクチコミ!7


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

値引き情報

2023/05/15 14:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:14件

写真のオプションとスマイルパスポート加入で購入価格230万切りました。
値引き幅拡大中

書込番号:25261332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2023/05/15 14:47(1年以上前)

追加

書込番号:25261334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 17:13(1年以上前)

まー落ち着け。

人に調べさせず詳細を書けよ。

これから発注する新車なのか、決算期で売れ残った在庫車なのかでも話は変わるしな。

うちの会社の人はREX買って、210円行かなかったって言ってた。ディスプレイオーディオ付いてないし下のグレードだとは思うけど…

書込番号:25261478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/15 18:19(1年以上前)

値引き幅拡大中〜と書きながら、肝心の値引き額は非公開ですか。

書込番号:25261558

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/16 15:17(1年以上前)

>ぽんさん0930さん
値引きおめでとうございます。

同じオプションで自分は180万以下の見積もりもらいましたよ

書込番号:25262574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2023/05/16 18:47(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
まじすごい。

書込番号:25262814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/16 20:49(1年以上前)

>うちの会社の人はREX買って、210円行かなかったって言ってた
こっちの方がすごい!税金考えるとむしろ儲けたんじゃ?

なんてね。まあ落ち着きましょう。

書込番号:25262970

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車状況を知りたいです!

2023/04/26 16:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:5件

【質問内容】
ライズハイブリッドを注文して納車待ちなのですが、現在納車されている方々はいつ頃注文したのか知りたいです!
だいぶ待っているので車を注文した頃は色々やってみたいこともありましたが、車が来ないのでその気持ちも無くなっております(涙)

ガソリンでも構いませんので23年1月から4月頃で納車された方がいましたらいつ頃注文したか教えていただけるとありがたいです!

書込番号:25237062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/26 16:22(1年以上前)

キヨシキさん はじめまして。
待ってる気持ち判りますよ。
22年6月末 ライズZガソリン車契約
23年3月末 納車
9ヶ月待ちました。(泣)
パノラミックビューモニターを選ぶと電装系パーツが増えるので納期遅くなります。
ハーネスが不足しているので納期遅延になっております。

書込番号:25237074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 07:43(1年以上前)

>holoholoさん
お返事ありがとうございます!
ガソリングレードで9ヶ月かかったのですね!
( ゚д゚);
そうなるとハイブリッドですともっと納期が長そうですね。気長に待つしかない感じですね_(:3 」∠)_

ありがとうございます!

書込番号:25237851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2023/04/27 08:42(1年以上前)

>キヨシキさん
ガソリンZ
【MOP】
・BSM
・ディスプレイオーディオ
・パノラミックビュー
・ホワイトパール

6月中旬注文
1月末登録
2月頭納車

ハイブリッドはプラス3ヶ月程度言われてました。
ガソリン思った以上に燃費悪い。。。ハイブリッドにすればよかったと後悔です。

書込番号:25237896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2023/04/27 09:47(1年以上前)

>キヨシキさん

同じくハイブリッドで納車待ちです・・・都市や販売店で違うとは思いますが
昨年9月契約で今年の9月と聞いています。

ネットの情報をかいつまんで見てると9ヶ月待っている方が多そうです。
先日も営業マンから電話が掛かってきて、状況を聞くも好転はしていなさそうです。

ぶっちゃけ、(ガソリンですが)スバルのOEMが増えたり
納得いかないこともありますが気長に待つしかありませんよね〜

がんばって(?)待ちましょう・・・

書込番号:25237965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 10:30(1年以上前)

>しらたま大吉さん
7ヶ月から8ヶ月ほど納車までかかったのですね。
ガソリングレードの納期は10ヶ月いかないくらいで推移している感じですね。_(:3 」∠)_
燃費に関してはカタログでは
ガソリン WLTC 20.7km/L
とは書いてありますが実際はどうなんでしょうね。
( ゚д゚)
場所によって大きく変わりますよね!
ガソリンタンクが大きくないので給油多くなると大変ですよね(^^;;

返信ありがとうございます!

書込番号:25238004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 10:40(1年以上前)

>GOPRO超初心者さん
半導体やその他の部品が不足して納車までの時間が伸びているのにOEMで注文を増やすのはどうなんでしょうね。

自分は昨年の8月頭に注文して現在納車待ちですが2月頃に聞いた時は恐らく、
今年の6月中旬の生産ラインに乗る(だろう)

7月中に登録作業が始まる

早くて7月中に納車(遅れなければ)
と言われてました。ほぼ一年待ちですね( ̄^ ̄)
生産ラインはダイハツのロッキーと同じ(?)ですもんね。それに少し前にリコールもあったのでちょっと色々厳しそうですよね(・_・;

ゆっくり待つしかない感じですね_(:3 」∠)_

返信ありがとうございます!

書込番号:25238015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/04/30 09:55(1年以上前)

ハイブリッド Zを2022年6月中旬に契約して、納車が2023年4月中旬でした。10ヶ月かかりましたね。待ち遠しかった分、嬉しかったです。
契約時は年内にギリギリ間に合うか、正月休みにかかって1月中旬になるか、と言われていたのですが、年末にあと1から2ヶ月かかりそう、と連絡があり、ずるずると伸びました。
登録が3月になったこと、前車が軽自動車だったことにより、自動車税が2台分になりました……。しょぼん。

書込番号:25241647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/03 16:46(1年以上前)

>「よしだ。」さん
自分も本来なら『3月頃には間に合うかと』と言われてまだ納車していないので見積もりに税金入ってませんでした。(・_・;
税金でどれくらい値段が上がるのか知りたくない(現実逃避)ので調べてないですが(⌒-⌒; )
納車までゆっくり待つしかないようですね_(:3 」∠)_

返信ありがとうございます!

書込番号:25246217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/05/12 14:05(1年以上前)

2WDガソリン車 Zグレードです。 メーカー純正ナビ、BSM、パノラミックビューつけてもらっています。


昨年の11月3日に契約に署名して、今月(5月)末か6月初頭に納車の連絡をもらいました。
先週末 車庫証明とか今の車の譲渡手続きの書面に捺印したところです。

約7ヶ月待ちですね。

書込番号:25257051

ナイスクチコミ!0


SU@MAさん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/17 19:21(1年以上前)

HEV Zを2022年8月に契約
契約時の納車予定は、2023年3月中

2023年10月中に伸びる

2023年8月見込みが出る

ただ、直近でダイハツ工場停止の告知がでているので影響がありそう。一部じゃ納期未定になったとも。
担当営業に確認中です。

書込番号:25264112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/17 20:42(1年以上前)

ダイハツが工場の操業停止は大分でトヨタの納期を動画でやっている方の情報では関西の工場の車種も影響を受けるらしいです。
販売会社によってはライズとルーミーのオーダーを一時停止になったところもあるのは事実です。
ライズは最小限の影響にダイハツはやっているとみます。
大分の稼働停止は5月いっぱいで月末の週は夜勤のみ停止になり6月は停止の原因である部品の入荷次第で今のところは未定です。
納車待ちの方や購入予定の人は販売会社に問い合わせが良いです。

書込番号:25264204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:49件

ライズハイブリッドに乗っている方高速で100kmや110kmくらいで走ると燃費はどれくらいですか?

やっぱり軽と同じで4割くらい燃費が落ちますか?

書込番号:25235600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/26 08:03(1年以上前)

たまにしか高速を走りませんが、飛ばしてもエンジンがうるさくなるので、80Kmくらいで巡航です。
その場合、燃費の低下は、誤差程度のごくわずかなものです。
常時100km前後で走られる場合は、他の方の回答を参考にしてください。

書込番号:25236544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/04/26 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり80kmではかわらないですよね。
ただ通勤で使う高速が100km道路なんで、そこが凄く気になります。

書込番号:25237481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/27 08:20(1年以上前)

私の場合、時速100km〜110kmで走ると平坦地でリッター21km前後です。
この速度ではエンジンが回りっぱなしなので、ハイブリッドの恩恵は受けられません。

書込番号:25237878

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハザードランプ

2023/04/10 12:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 tomutomさん
クチコミ投稿数:16件

最近納車されたばっかりなんですけどハザードランプが透けた赤色に見えるのですけど仕様変更になったのでしょうか?前試乗したときは透明ではなかった気がするのですが。

書込番号:25216457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/10 13:21(1年以上前)

気がするのならわかりません
確実ならそうもしれませんが?
ハザードが仕様変更されて何か差し支えがありますか?
試乗した時のハザードじゃないとダメですか?

書込番号:25216494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2023/04/10 14:44(1年以上前)

夜間では透過点灯するとか?

書込番号:25216557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/04/10 14:51(1年以上前)

変更の有無に関係なく、現在のボタンが気にいらないのですか?
機能上では全く問題ないと思いますが...

書込番号:25216564

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2023/04/10 14:58(1年以上前)

知りませんが、
「ライズ ハザードランプ」でググると、
スレ主様の写真と同じと思われるものしか見つかりませんでした。

書込番号:25216572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/10 17:27(1年以上前)

〉前試乗したときは透明ではなかった気がするのですが。

「気がする」ではなく「だった」と断言もできず証拠写真など証明するものがなければ、自分の勘違いと思った方がいいよ。

書込番号:25216711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2023/04/10 18:29(1年以上前)

>tomutomさん

正確なところ質問はハザードランプではなく、
ハザードスイッチなんでしょうか?

書込番号:25216787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2023/04/10 18:55(1年以上前)

>tomutomさん
>最近納車されたばっかりなんですけどハザードランプが透けた赤色に見えるのですけど仕様変更になったのでしょうか?前試乗したときは透明ではなかった気がするのですが。

夜などライトが点灯した時のための照明のためでしょう。

明るいところで見るとそうなるのでしょう

書込番号:25216822

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2023/04/10 19:14(1年以上前)

そうですね。
ハザードスイッチですね。
ライズ ハザードスイッチで、ググると
やはり、スレ主様と同じ画像のスイッチ多いですね。

書込番号:25216837

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2023/04/10 19:38(1年以上前)

前期型のライズのハザードウォーニングスイッチも画像と同じですよ。

ダイハツ系のルーミーやダイハツ タント、タフト、新型キャンバスなんかも同じハザードウォーニングスイッチなので、DNGA以降のダイハツ車の標準タイプなんでしょう。


書込番号:25216870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/10 21:05(1年以上前)

カッコよさを求める若者向きなボタンで良かったね。

それで何か問題があるの?

書込番号:25216978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2023/04/11 01:04(1年以上前)

>tomutomさん
デビュー時からこの仕様ですね。
なのでスレ主さんの気のせいです。
最近は黒ボタンが多く、咄嗟の時に判りづらいので、このタイプの方が個人的には目立って良いと思いますけど。これじゃ嫌なんですか?

書込番号:25217259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomutomさん
クチコミ投稿数:16件

2023/04/11 01:22(1年以上前)

日に当たると透明に見えてしまうんですよね。前からそうなら僕の気のせいですが。

書込番号:25217275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomutomさん
クチコミ投稿数:16件

2023/04/11 01:28(1年以上前)

皆さん投稿ありがとうございました。前から変わってないみたいで僕の勘違いみたいでした。ただ日に当たると透明に見えてしまうのが少し気になったので投稿した次第です。

書込番号:25217282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/04/18 19:22(1年以上前)


どうでも良いかと。スイッチの色。
いかに他と間違えないかだし。
これを透明に見えるなら信号アカが
怖いですの。

書込番号:25226903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2023/04/18 20:36(1年以上前)

透明のプラスティックの枠で、
内側に、赤い部分があって、夜暗いときは、後ろからの光で赤く見え、昼間は、強い光が表面で反射したら、白く見えるのではないですか?
実際に見たことないですが。恐らくそう思います。

書込番号:25226992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (4,180物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (4,180物件)