ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (4,170物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ライズ 2019年モデル | 3131件 | |
| ライズ(モデル指定なし) | 1937件 |
このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 7 | 2022年6月28日 09:52 | |
| 10 | 3 | 2022年6月18日 07:59 | |
| 169 | 27 | 2023年9月23日 11:33 | |
| 122 | 12 | 2022年6月22日 20:28 | |
| 17 | 9 | 2022年7月3日 17:36 | |
| 82 | 18 | 2022年7月9日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズハイブリットZで値引き目一杯でどれくらいいけるものでしょうか?
かなりやすくできた人教えて下さい。
オプションなどもおねがいします。
ちなみに現在、オプションが346000で値引きが357000です。
今買うのは損か得かも教えてほしいです。
書込番号:24810838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
下取り車無しですか?
出来るだけ見積書の詳細を明記もしくは個人情報を消して写メ画像をアップしてください。
書込番号:24810849
1点
下取りありでこれからさらに割引額がのります。
書込番号:24810955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomutomさん
ライズの見積りだしてもらったことないですが、オプション代より値引き大きいのなら充分じゃないですか?
このクラスで35万は普通あり得ないです。
これ以上値引きは不可能だと思ってください。
書込番号:24810994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
tomutomさん
見積もりの詳細が分かりませんので正確な事は言えませんが、ディーラーでローンを組んでいますか?
ディーラーでローンを組めば、ローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなるのです。
もし、割賦手数料が高額のローンを組んでいるようなら、多少値引き額が減額される可能性はありますが、割賦手数料が安い銀行等の金融機関でローンを組むべきかなと思います。
しかしながら、ディーラーでローンを組んでいないのなら、OP総額約35万円で値引き額約36万円なら良い値引き額と言えるでしょう。
あと気になる点は下取り額が適正かどうかという点です。
つまり、下取り額を安く見積もって、値引き額を多く見せ掛ける場合があるからです。
これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、下取り車の価値がある程度は分かると思います。
最後にこれだけ大きい値引きを引き出されているのなら、既にライズ同士の競合は行っていますか?
もし、まだライズ同士の競合を行っていないのなら、別系列のトヨタディーラーでもライズの見積もりを取って競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
書込番号:24811030
2点
ライズ競合やりました。他の店ではプラス10万高く言われてそれが本当の目一杯ということで話にならなかった店もあります。
書込番号:24811234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
omutomさん
既にライズ同士を競合させているとの事、了解です。
それなら競合させた事で引き出せた大きな値引きですから、今の値引きがほぼ限界なのかもしれませんね。
書込番号:24811405
3点
もし、現金で購入を考えているようであれば、営業さんと相談して、
2年程度のローンを組む
↓
1年で完済しちゃう
↓
金利分オプションを付けてもらう
担当の営業さんがどの立場にいるかにも寄ると思いますけど
これで、向こうとしても現金で買われるより値引きが楽になるようですよ。
私の場合はディーラーの営業さんから提案されました。
今買うのが、得か損かはわかりませんが、車全体的にアシが全般に長くなっているので、
ライズは人気車種という事も有って、納期がだいぶ長いのではないでしょうか?
欲しいのであれば、早く契約した方が良いと思います。
営業さんも中古車のタマ不足で、下取り車は普段より良い値段が付けられると言っていました。
そういう意味では、買い時かもしれません。
今度、旅行先でライズのレンタカーを予約しました。
本当はハイブリッドに乗りたかったのですが、あいにくガソリン車しかなかったです。
ライズでのドライブ今から楽しみにしているところです。
書込番号:24813568
0点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズハイブリッドのシートカバーの取り付けにいつて質問です。
クラッツオのシートカバーを取り付けようとしているのですが、説明書の手順の中に助手席座面のカプラーを取り外すと記載されています。
私が説明書を読んだ限りでは再度カプラーを取り付ける説明が無かったのですが、カプラーは取り外した状態のままでも大丈夫なのか知りたいです。
書込番号:24798469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外したものは元に戻すことは常識なので敢えて書いてないだけかと。
作業するのに邪魔だから外してるだけだし、シートヒータとかのコネクタじゃないのかな。
書込番号:24798619
![]()
5点
再度コネクターを刺すのは常識でしょ?
刺せないなら穴開けてでも刺すの
書込番号:24798761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。
解決しました。
書込番号:24798769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行中に段差を越える際、後ろの足回り付近から「カタっ!」という音がします。突き上げ時というよりも、道路のえぐれなどを通過する際の伸びから始まるような動きの時に頻繁に音がします。
左右どちらからも聞こえる印象です。
ディーラー整備士も現認しており各所の部品の状態やボルトの締め具合など診てもらいましたが、足回りやシートの建付け、荷室ボードの干渉など異常は見られず原因は分からないとのことでした。
ディーラー営業マンの所有しているライズハイブリッドからも同様の音が聞こえているので持病なのかもしれません。
同じような異音が出ている方いませんか?
何か対策方法ってないですか?
23点
何か対策方法は?
同種の形式でも鳴るならHEVでの組み合わせで何かが反応しているということかもと思います。
気にしても治らないなら、走行距離による可動部分が馴染む事で静かになる場合と更に他が連鎖する場合があるので様子を見ましょうと店で言われていませんか?
まあ気にしないというのがストレスに対する対策だと思う。
気にせずに
ドライブを楽しんで下さい
書込番号:24792640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も同じ症状があり、6/17に販社メカ担当と公道を走行し、凸凹道での異音の確認をしました。
リアのショックアブソーバーのカバーが樹脂製であり、それが振動で揺れて音がしているのではないかとの見解でした。
後日ショックアブソーバーの交換を実施し異音発生の状況を確認することになりました。
後部ショックアブソーバーはガソリン車も共通の設計のはずなので、ハイブリッドのみの症状では無さそうです。
書込番号:24798003
13点
私も同様の症状でバネの交換をしてもらいましたが、効果なしです。 アブソーバー交換で異音が止まりましたか?
書込番号:24806084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まさにそんな感じで言われています。
だんだん音は大きくなっていて、金属がぶつかるような音に近くなってきました。
気にしないように頑張ります。
書込番号:24824689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AZM999さん
そうなんですね!
ディーラーに言ってみます。
ちなみに音は対策されて良くなりましたか?
書込番号:24824695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーで再度確認してもらいました。音の原因はバネ見たいです。メーカーに報告もしてるみたいです。違う車のバネを入れると音が止まります。メーカーから回答が来るまでしばらく待ってくださいとのことでした。
書込番号:24825532 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>hiro000422さん
バネの可能性があるんですね。
追従不足か収まりが悪いかみたいなところなんでしょうかね。
メーカーの回答がないと、正式な対策は難しそうですね。
書込番号:24833305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
解決済のところを失礼します。わたしロッキーのハイブリッドで同じようにリアからの異音に悩んでおります。はじめは純正のマフラーリングが柔らかくマフラーがかなり揺れていたのでこれが原因かと強化品にかえてみましたが変化がなかったので後日ディーラーに持ち込むことにしました、バネがあやしいとのことですが解決された方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24898896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだ解決してないので、明日ディーラーに連絡するつもりです。今後の対策予定を聞いてきます。
書込番号:24899152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
初めまして、今年2月に納車され1ー2ヶ月後にはその症状に気づきトヨタに入れたのですが原因不明でメーカーに報告するから待ってくれとのこと。その後音沙汰なしです。ディーラーの返事はどうでしたでしょうか?
結論が出てましたら教えて頂けませんか?
書込番号:24917552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日ディーラーから帰ってきました。TEINの消音チューブをバネの一番上に巻いて少し音が少なくなりました。 まだ様子を見てディーラーに行ってみます。
書込番号:24918405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hiro000422 さん早々書き込みありがとうございます。やはりバネから音が出るんでしょうかね?メーカーも積極的に対策をしてほしいものですね。また進展があれば書き込みお願いいたします。私もディーラーに行った時に確認して何か分かりましたらクチコミします。皆様もよろしくお願いいたします。
書込番号:24918468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
解決済となってましたが、気になったのでコメントします!
見当違いの事言ってたらすみません。
私も段差なので車が跳ねるとコトッと音がしてました。
私の場合調べるとラゲッジルームの下の板が車が跳ねると勢いで浮いて戻る時にコトッと音するようでしたので、ラバーマットみたいな物を板との間に噛ませると音がなくなりました!
書込番号:24919789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーでは、全て物を下ろしても音がしてたみたいです。普通のライズのバネを入れると音が止まります。しかしバネレートが違うので車高が2センチ位落ちるみたいですよ!色々試してみたみたいです。
書込番号:24920082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Apple.Apple@さん有難う御座います。今度一度試してみます。
書込番号:24920119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>apple.apple@さん
ラゲッジルームの下の板ですか。
私の場合はリヤシートの座面とラゲッジボードとさらに下にある黒い発砲スチロールの仕切りを取ってほぼ鉄板剥き出しの状態にしても同様に音が鳴るので原因は違うところにあるかも知れません。
ラゲッジルームの鉄板(背もたれとラゲッジルームの境目当たり)を体重をかけて手で押さえながら走行すると音がしないので、もしかしたらスポット溶接の浮きかもしれないなんて思ってます。
書込番号:24920181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーで診てもらいました。リアブレーキのドラムとブレーキシューの間隔が少し拡めになっていてブレーキシューが揺れてドラムと当たる音に似ているとのことで調整してもらったところ10kmほど走りましたが音がしなくなったのでわたしの場合はこれが原因かと思います。
書込番号:24928672 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
防風林さんありがとうございます。今度ディーラーに入れるとき参考にさせて頂きます。また経過報告お願いします。
書込番号:24928689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
失礼ですが、何県のダイハツでしょうか?良かったら教えて頂けませんか?!
書込番号:24928925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません何県かは控えさせていただきますが、調整中の動画や画像を撮影してメーカーに報告するとのことだったので問題は共有されると思います。
書込番号:24929267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
地域 茨城県
グレード Z 4WD
エンジン 1000CC ターボ
契約時期 5月中旬
納期予定 10月以降 (以降って(怖))
修業期間 5か月以上かぁ・・・
乗り出し価格 326万円
仕様
メーカーオプション
・2トーンカラー ブラックマイカメタリック/シャイニングホワイトパール
・BSM
・スペアタイヤ
・パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ
ディーラーオプション
・ガラスコーティング
・マッドガード(F/R)
・ETC
・TZ全方向ドラレコ
・ステアリングカバー
・LEDランプ (フロント・センター・ラゲージ)
・サイドバイザー
・ナンバーフレーム(F/R)
・キーフリーシステム
・プロテクションフィルム ドアハンドル(カーボン調)
・9インチ Tコネクトナビ
・IRカットフィルム(ディーラーオリジナル)
延長保証
メンテナンスパック
社外品
・フロアマット
・TVキット
値引き額は非公開にさせて頂きます。(平均的だと思いたい(笑))
ガソリンでも納期がかかります。
以上です。
ノークレームでお願いします。
2点
何が修行なんだか。。。
書込番号:24789780 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>ランチはこだわるさん こんにちは
オプションを細々と書かれてますが、契約前のご相談ならとにかく、余り意味がないように思えます。
それに修行中の意味も。
書込番号:24789801
19点
契約してから1ヶ月経過してからの書き込みというのもなんかね。
先々週にハイブリッド試乗した時も納期は半年とか言ってたわね。
今では半年は普通の話なので修行というほどではないかもね。
書込番号:24789953
10点
>乗り出し価格 326万円
オプションてんこ盛り。ワンクラス上の車が買えそうですね。(驚)
書込番号:24790027
22点
私は"ハイブリッドZ"を3月上旬に契約し、諸費用コミの総支払額は、240万(税込)ほどでした。
メーカーオプションで、パノラミックビューオーディオと、100V給電は付けてます。
もちろん下取り車の相殺分は別。
ライズで320万円って、私には、冗談か、単なるにぎやかしの架空の書込みとしか思えませんが・・・・。
もし、100歩譲って、本当なら、無駄遣いも極まれりとしか言いようが無いです。
今すぐ、契約廃止して、もっと上級の車種を検討したほうが、違約金を少し払っても、後々、後悔が無いです。
書込番号:24790408
21点
>青物ハンターさん
私のライズ4wd z は、オプション80万超えで、総額で330万超えでした。
そこから少しの値引きがありました。
当然の価格かと思います。
メインの車は、3ナンバーのミニバンで、ライズはサブで使用しています。
書込番号:24791757
1点
>ランチはこだわるさん
ライズ契約、おめでとうございます。
BSMは付けたようですが、これは良いですよ。
ドアミラーに表示されるたびに、嬉しくなります。
でも、RCTAはオブションに入っていないようですが、これはお薦めです。
ライズは、前進時やバック時の警報がないので、必要かと思います。
私のミニバンは、障害物等に近づくと警告音と色の変化で近さを知らせてくれますが、ライズにないので残念です。
書込番号:24791797
1点
2年と9ヶ月なら千日修行ですね、(実際には4年がかりらしいが)
柳沢慎吾さん、塩沼亮順さん、ホントスゲーわ。
書込番号:24792199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
名前を間違えました、塩沼亮潤さんです。
失礼しました。
書込番号:24792207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ランチはこだわるさん
ライズご契約おめでとうございます。
私も同じ頃に契約しましたので書き込ませていただきます。
ライズ ハイブリッド Z
契約時期 5月下旬
納期予定 12月以降 (一部改良後の製品ということで車両本体価格は現行より1万円上がっています。)
仕様
メーカーオプション
・アクセサリーコンセント(AC100V-1500W)
・BSM + RCTA
・ディスプレイオーディオパッケージ
・パノラミックビューパッケージ
ディーラーオプション
・ベーシックセット・タイプB (フロアマット・サイドバイザー・ラゲージソフトトレイ)
・ナンバーフレーム(F/R)
・ダイアモンドコート
・メンテナンスパック (3年)
税金等を含めた支払い総額は約240万円(+下取り車)です。(ドラレコ、ETCは含まない) 現在乗っているWISHが来年2月で13年目の車検になり、走行距離も10万kmを超えましたが、新車が来るまで乗っても約20万円との査定がされましたので決めました。年に一度行くかどうか程度の関係ですが、長年お世話になっているディーラーから購入しました。
現行の新車の中から最適と思われる車種を選んだという感じで、ぜひ乗りたかったというほどではなく、待ち遠しいという感じはさほどありませんが、納車が近づけば実感がわくかもしれません。
書込番号:24799381
0点
こだわる さん
こちらの書き込みも放置せずこだわってください、皆さんお待ちですよ。
書込番号:24805950
2点
2月に注文したハイブリッドZですが、Dから「仮がつきましたのでお電話しました」と連絡が本日入りました。
まだまだ先だと思いますが、そろそろ書類を揃えないとですね(^^)ちなみに今の納車状況「半導体不足やコロナ禍」以前の場合は「仮」がついてからおよその納車日数はどれくらいなのでしょうか?車種によっても違うのかな?
書込番号:24788079 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>H2A-2さん
連絡が来てよかったですね。
トヨペットの営業さんから聞いた話だと
以前なら「仮」がつけば10日程度で完成するとのことです。
納車は地域にもよりますが、それからさらに10日以上かかると思います
私のライズハイブリッドZの場合、運よくその通りになりました。
ただし、現状は、「仮」がついてもいつまでも「仮」のままということもあるそうです。
書込番号:24788547
1点
>SYNCMさん
ありがとうございます(^^)
通常なら2週間ぐらいですか!担当スタッフさんは全くいつぐらいになるか現在は全く読めませんと言われました。
ライズは家族の車「長男坊」のですが、納車が近づくとワクワクしますね(^^)
また関係者のお方から例の水漏れの影響もありレクサス田原工場は完全停止してると聞きました。
トイレの水が出ないのが一番の問題とか(>人<;)
書込番号:24788770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H2A-2さん
6/11にディーラーから仮の連絡があったとのことですが、その後無事に納車されましたか?
因みに2月のいつ頃ご契約されたのでしょうか?
私はライズハイブリッドZを3/13に契約したのですが、今回の口コミ情報からもうすぐ自分にも連絡来る頃かなぁ?と少しでも納期に関する色んな情報が知りたくて、待ちきれずにお聞きした次第です。
普段乗ってる車があれば、のんびり待てばいいのですが、今は足となる車がない状態のため、長納期化によるダメージが大です…。
また来週からダイハツの工場が止まるので、納車は一体いつになるのやら…。
書込番号:24820216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mugi_nbさん
私は、ライズハイブリッドZを3/2に契約し、当初は6月末納車予定でしたが・・・・。
今だに、何の連絡も無いです。
1ヶ月前位になったら、印鑑証明等の取得等、諸手続きがあるので連絡するとのことでしたから、8月以降に確定です。トホホ>_<。
書込番号:24820302
0点
>青物ハンターさん
早速のレスありがとうございます。3/2ご契約で連絡がまだですか…。
となると私も8 or 9月まで行きますね。
丁度私が契約した頃は1週間経っただけで納車月が1ヶ月ズレてしまうような時期でした…。
更にKintoの割り込みもあると思うので、お互い辛いですね…。
Kintoを優先展開する前に、バックオーダーの正常化に注力してもらいたいですね。
書込番号:24820329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mugi_nbさん
こんにちは。
仮がつきましたと連絡があったきり納車日もまだ決まっていません
契約日は2月13日でZハイブリッド
大きなOPはスマートパノラマパッケージを付けたぐらいで他の小物はちょろちょろ程度です。
明日から長男君の夜勤が始まり車こないし、月曜日から通勤どうするよ?と悩んだ挙句、友人の車修理業者から代車を借りられる事になり少し安心しております。
OP内容で多少納車日も変わると思いますが、まだ1ヶ月以上はかかるかもしれません(>人<;)
納車日が決まり次第こちらに再書込みさせてもらいますね。
書込番号:24820338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H2A-2さん
レスありがとうございます。
えーっ!まだ納車が確定されないんですか!
先程You Tubeで情報ないか調べてたら、それぐらいの契約日で、既に納車されている人もいるようですよ。
色とか、メーカオプションの違いで差が出て来ていると言うことですかね…。
代車が何とか手配できて良かったですね。
私は公共交通機関で通勤です…(T_T)
書込番号:24820349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mugi_nbさん
はい、納車日確定連絡さえありません(>人<;)
先週末に書類関係は提出しましたが、「申し訳ありません未だ仮のままです」と言われました(>人<;)
モニターレス車なら納車されてるかも知れませんね。
書込番号:24820368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H2A-2さん
そうですか…。ぬか喜び状態はお辛いですね。
また納車情報お待ちしております。
私はメーカオプションで半導体やハーネスに関わるようなアイテムを沢山付けてしまったので、もっと遅くなることを覚悟しなくてはならなそうですね…(T_T)
書込番号:24820386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月5日にライズハイブリッドZの契約し、約半年待ちですが、既にワクワクしているところであります。
試乗中は、よく言われているエンジン音について、ハイブリッド車なのにガソリン車並の音は出るなぁとかんじました。ただ、苦ではないです。
ただ、ロードノイズについてはほとんど気にならなかったため、エンジン音だけやたら目立って聞こえていました。
多少なりとも、このエンジン音を小さくすることは可能なのかなぁと考えています。
それ以外では、エンジン回転数が上がった時に、妙にアクセルペダルにエンジン振動が伝わってくるなぁと感じました。が、ここについては改善をするのがちょっと難しそうだと思っています。
本題ですが、皆様が納車後に不満や残念だと思う部分の、改善を試みたところがあれば、是非教えていただきたいです。
例)エンジン音が気になったため、ボンネットフードの裏に吸音材を追加した。
また、現在、私が納車後に行おうとしている改善or検討している部分は、以下になっています。
・エアコンパネルの液晶が安っぽいため偏光板を入れて背景黒、文字白にして高級感を出したい。
方法:偏光板を利用する。そのように改造している動画をYOUTUBEで発見。
課題:エアコンパネルを分解する必要があり、壊れる危険あり。
対策:保護フィルムのように偏光板を表から貼って効果が得られるか?
・シートの赤色が個人的に気に入らない。
方法:シートカバー(現時点ではレフィナード製)を被せる
課題:取り付けがめっちゃ大変そう。革製品になるので蒸れやすくなる?
とりあえずはこの2つです。
現在の愛車であるスイフトもダッシュボードマットやサイドブレーキカバーを付けたり、バックランプをLEDにするなどで遊んでました。
ぜひ、皆様の改善点をお聞かせください。よろしくお願いします。
2点
〉ハイブリッド車なのにガソリン車並の音は出るなぁとかんじました。
こういう勘違いの人いますよね。
ハイブリッドとはいえエンジンは積んでますからガソリン車と同じ音がするはずです。
ハイブリッドが静かというのは条件が揃ったときの停止時やモーター駆動のみの時。
全般的にはエンジンが稼働しているのでガソリン車と同じ音はする。
ハイブリッドは電気自動車の仲間だと思ってるんですかね?
書込番号:24781211 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
エアコンの液晶パネルで
高級感はでないですよ
高級感のない車で高級車でもない
ですからね
書込番号:24781380 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
キャンセルして別の車を買った方がいいんぢゃないのか?
書込番号:24781586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ragnerteさん
非オーナーですが、失礼します。
ヤリスクロスを半日試乗したことがありますが、3気筒はどうしても回転数が上がると賑やかで振動もありますね。構造上の特性であり、4気筒に比べると仕方のないところ。エンジン騒音は、省燃費には逆効果ですがオイル粘度を上げると、静粛性は上がるでしょう。
改善というより予防ですが、自身であれば綺麗なうちに以下を装備します。
ウェザーストリップモール(樹脂は経年劣化するため)
https://minkara.carview.co.jp/userid/943597/car/2887926/10531048/parts.aspx
ボルトカバー、ドアチェックカバー、ストライカーカバー(サビの防止)
https://minkara.carview.co.jp/userid/903227/car/2945987/5879074/note.aspx
サイドステップガード(キズ防止とワンポイント)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3324775/car/3051813/11158454/parts.aspx
ドアキックガード(キズ防止とワンポイント)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1961405/blog/44015998/
書込番号:24781598
![]()
4点
先週末にハイブリッド試乗したけど、私的には全然気にならない音量でしたね。
普段からもっと大きいEG音な車に乗ってるからかもしれませんが。
それ以上に全然加速感が無い方が問題ですね。
キックスより加速するってYouTubeにはあったけど全然加速しなくて唖然とした。
ボンネットフードに対策しても車内で響く音量は変化しないわ。
車外で聞こえる音は変化するだろうけど。
車内の騒音をなんとかしたいならバルクヘッドに施行しないと駄目よ。
書込番号:24781649
![]()
6点
>それはそれはよかったですねさん
ライズはもちろん高級車ではありませんが、妙にエアコンパネルだけ一段と安く見えてしまっているので、
なんとかできないかなxと思っているところです。上手くカスタマイズできたら、投稿するかもしれません。
>銀色なヴェゼルさん
3気筒の振動については、特性上ある程度仕方のないところなんでしょうね。
親のハスラーをよく運転しますが、それはあまり振動については気にならないんですよね…排気量は2倍も違いますが。
また、本題の部分について、たくさんご紹介いただき、ありがとうございます。
ドアストライカーとボルトキャップについては、安価で楽しめそうです!
ウェザーストリップモールは日が当たりやすい角度だから特に劣化しやすいんでしょうか?今の愛車はそこまで気になりませんが、
均等に劣化しているだけかもしれませんね…
>じゅりえ〜ったさん
エンジン音についてよく言われている試乗レビューが多くありましたので、私は試乗中にエンジン音に敏感になりすぎたのかもしれません。
ロードノイズについてはほとんど気にならなかったので…
バルクヘッドという単語は初耳です。ここにアクセスするのはちょっと個人では難しそうですね。部分的には見えると思いますが、
防音材を施工するには厳しいかも…
ただ、苦になるようなエンジン音ではなかったので、乗っているうちに慣れそうです。アドバイスいただきありがとうございます!
書込番号:24782806
1点
>ragnerteさん
Zオーナーさんのタイヤに関する情報もありましたので、宜しければ参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001207623/SortID=24719182/#tab
書込番号:24783676
2点
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
今回はZグレードを選択しましたが、タイヤが16インチだからという理由でGグレードも検討していました。結果は、クルコンが装備不可のためやめましたが...
個人的には16インチに変更可能だったら嬉しかったですね。とはいえ、ホイールを買い直して16インチにするのも結構なお金が飛びそうなので、17インチでずっと乗りそうです。
書込番号:24787703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ragnerteさん
純正装着タイヤは耐摩耗性が優先されているそうです。
https://bestcarweb.jp/feature/column/86840
自車ヴェゼルも17インチですが、快適性が期待できるタイヤへ交換したら、乗りやすくてEV走行の静かさも堪能できるようになりました。
そういう改善もありますので、ご承知おきください。
書込番号:24788038
3点
>ragnerteさん
4WD Zに乗っています。
納車後、1か月ほどで8〜9分山タイヤ付き純正16インチアルミを4本25K円で落札しました。
やはり非常にマイルドな乗り心地になります。ヤフオクあたりで結構な数が出品されています。
書込番号:24788476
2点
>銀色なヴェゼルさん
半信半疑でしたが、そのような話はきいたことがあります。実際にあるのですね。
マイナーなサイズのタイヤは生産数が少なくて1個当たりが高くなることから、わざわざ専用のタイヤを作ってコストアップさせることをするのかなぁと思っていました。ここについては、おそらく品質重視なのでしょうね。
試乗レベルでは、ロードノイズについては気になりませんでしたが、納車後は少し気にして乗ってみようかと思います。
余談ですが、現在の愛車である現行スイフト(ZC53S)には、エコピアが付いていて、ロードノイズやふらつきが気になったため、YOKOHAMA BlueEarth GTに変更しています。ロードノイズは少し減り、ふらつきはだいぶ改善され直進性が出たので、ライズも気になったらこれにしようかなとは考えています。
>goodiさん
銀色なヴェゼルさんからご紹介いただいたスレ主さんですね。わざわざありがとうございます。
ホイール付きで25Kはめちゃくちゃ安いですね!硬さにどうしても不満がのこるようなら選択肢に入れられそうです。
ヤフオクはCtoCですから、リスクはあるんでしょうが、新品に近い状態であれば、まだ安心はできるかもしれませんね。
書込番号:24789787
1点
>ragnerteさん
BluEarth-GT AE51 195/60R17 90Vの場合、欧州ラベリングでの静粛性は71dBのようです。
静粛性を安価に改善したい場合は、TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 195/60R17 90Hがオススメできます。乗り心地は良く静粛性も高いです。(旧モデル215/55R17サイズが69dBで、新モデルPROXES CL1 SUVだとそれ以下です)
では失礼します。
書込番号:24790435
2点
日産ノートEパワーからの乗り換えで、納車待ちです。
シリーズハイブリッドのシステムがまだ5年前のEパワー初期型よりも残念なことに 起動音、騒音ともに負けてますね。
騒音対策はデッドニングが効くものと思われます。
安い車程効きます。
要は防音シート(制振、遮音、吸音)でキャビンを囲うわけです。
オーディオの音も良くなります。音質アップと静音で通話もとてもしやすくなりますね。
ロードノイズも減らせます。(タイヤハウスに制振シートを張る)
自分でやるので材料費2万円くらいで済みます。
書込番号:24801519
![]()
1点
>銀色なヴェゼルさん
何度もありがとうございます。おそらく、純正タイヤは寿命まで使い続けるだろうと思いますが、
あまりにロードノイズが気になった場合は候補に入れます。だいぶ買いやすい値段ですね。
>ncz05869さん
ご契約おめでとうございます。納車が待ち遠しいですね。
デッドニングですか。あまり内張を剥がすまでのカスタマイズはしたことがないのと、ロードノイズについては、試乗レベルでは特に気になりませんでした。気になるのはやはりエンジン音で、アイドリング中はそうでもないのですが、アクセルを踏んだときに簡単に回転数がピークまで回っているような感じがしていて、そこが特に気になります。納車後にどう感じるかですね。
シートカバーをつけるつもりで、リアシートを外す機会があるので、ついでにリアシート下に何かしらの音対策はしてもいいかなとは思っています。
書込番号:24801761
0点
こんにちは
ロードノイズが気にならないのは、エンジン音がうるさいからと思います。
デッドニングあるあるですが、
エンジン音に対して防音すると、ロードノイズが気になりはじめ。
ロードノイズが気になるからとタイヤハウス内等を防音するとエンジンがうるさく聞こえる。
リヤシート下の防音で安くて効果があると思うのはオトナシート(コスパがとても良いです。)を敷き詰めることですね。
重低音には重たいシートが効きます。
ではでは
書込番号:24806983
2点
反転液晶じゃないのは確かに気になりました。
安っぽいとかではなくて、昭和っぽい感じ。
偏光板はネットで安く手に入るので、ダイソーの時計などで試して見てください。ちなみに自分は時計を反転液晶にはできたけど時計自体が復活しなかったのでナシですね。
音に関しては秋頃に遮音材追加した仕様のものが出されるという情報もあるので、ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24807772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ncz05869さん
ライズのロードノイズについては、だいぶ優秀なのではないかと思っています。余計にエンジン音が耳についているのかなと感じています。
追求していくのもまた楽しいとは思います。私の場合は、やってもリアシートを外した時に防音シートみたいなものを詰めてみるか、エンジン周りの騒音対策を1度するくらいに収まりそうです。
貴重なアドバイスありがとうございました。
>WM1984さん
見た目だいぶ安っぽく見えてしまいますよね。安い車ではありますが…色が反転するだけでもだいぶ印象が変わると思います。
実際にやられている方のYoutueを見ましたが、やはりかっこよくなっていました。エアコンパネルを分解していましたが、さすがにそこまでの勇気はないので、分解せずにできないかなと思っています。
11月の年次改良の件については、法規制の対応で、1万円ほど価格が上がると契約時に聞いています。具体的な対応の内容はディーラーには入ってきていないようです。今回の法規制は、騒音(と排ガス)で車外への音対策になるはずですが、モータージャーナリストの方もエンジン音にはよくふれられていました。期待薄ではありますが、エンジン音の車内側への対策も盛り込んでくれると嬉しいなとは思いますね。
書込番号:24821927
6点
皆々様
たくさんのコメントをいただきありがとうございました。ひとまず解決済みとさせていただきます。
納車は半年くらい先になるため、諸々のカスタマイズもできない状態ですが、ライズをより良くできそうなアドバイスを
たくさんいただけたのでとても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24827689
4点
ライズの中古車 (4,170物件)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ライズ Z ・純正ナビ・TV・バックモニター・クルーズコントロール・スマートアシスト・フロント席シートヒーター・ETC・前後ドライブレコーダー・スマートキー2個・純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ライズ Z 登録済未使用車 メーカー9インチDA スマートアシスト PKSB BSM+RCTA LEDシーケンシャルターンランプ/LEDフォグ/LEDイルミ F席シートヒーター ETC
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.4万円








