トヨタ ライズ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ライズ のクチコミ掲示板

(5061件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スマアシとセンシングの違い

2019/11/18 12:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

Fit2からFit3(後期)への乗換を検討中です。
SUVはサイズ的に買えないため対象外でしたが、ライズがちょうどよいサイズで発売されたため見てきました。
教えていただきたいことは、Fit3のセンシングとライズのスマートアシストの違いについてです。
トヨタの営業の方はグレードZであれば、先進機能の内容として同等、むしろ新型なので優れていますとの説明でした。カタログを見比べましたが、私では違いがよくわかりません。
どの程度性能に違いがあるのでしょうか?

書込番号:23054702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/18 13:03(1年以上前)

新型のどこが優れているかツッコんで聞いてみたら。
大した差はないと思うけど。

書込番号:23054721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/18 13:25(1年以上前)

ぶつける覚悟で使って比べてみないと分からんだろ

書込番号:23054756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/18 16:06(1年以上前)

フィットのセンシングは旧世代のものなので自動ブレーキの性能は互角でしょう。

ただ、ライズは後発の分、後方誤発進抑制機能やオートハイビーム、全車速追従ACCなどフィットのセンシングと比較して機能が増えます。

フィット3を購入検討中なようなので余計なお世話かもしれませんが、来年初頭に発売予定のフィット4も検討してみてはいかがでしょうか。

センシングも最新のものが搭載予定で、夜間歩行者対応や渋滞追従機能付きACC(停止保持機能あり)などライズのスマアシよりは高性能になるはずです。

書込番号:23054990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/18 17:01(1年以上前)

間違えなくフィットのホンダセンシングの方が
性能は良いですよ。
ダイハツのスマートアシストVは他社に比べて劣っています。
予防安全性能はフィットのホンダセンシングの方が
優れていると思いますよ。
https://youtu.be/g__OzN9dOxc ←参考までに

書込番号:23055052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 19:33(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
回答ありがとうございます。
新発売車なのでいいですよとのことでした。

>seikanoowaniさん
回答ありがとうございます。
ぶつけるというか、追従であったり、レーンキープ、はみ出し警告などの機能を利用したいです。

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
フィット4を検討していましたが、発売延期となったため、車検の都合上難しくなってしましました。
価格も高くなりそうですので、現行型が有力になってきました。
スマアシにしか後方誤発進抑制機能や全車速追従ACCなければ、惹かれる点ですね。

>尾張森岡さん
回答ありがとうございます。
性能もですが、スマアシにしかない機能があるのか知りたいところです。

書込番号:23055313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/18 20:34(1年以上前)

今のFITと比べるならライズの方が機能(性能)は、上ですね。

書込番号:23055455

ナイスクチコミ!2


trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2019/11/18 23:13(1年以上前)

ライズとフィットの比較

>しゅうまいみつこさん
フィットと、ライズの安全装備を比較してみましたが、私が差があるか、あるかもと思うものを書きました
誤発進が前方後方、フィットは前方のみ
ADBは対向車にハイビームがいかないようにする、フィットは無し
ACCが全車速かどうか、フィットのは分からない
オプションですがブラインドスポットモニターがつくか
比較したホームページを並べてみたので、気になる装備をまた聞いてみるか、調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:23055839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/19 18:54(1年以上前)

>gorotoranekoさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。ただ、排気量の差、HVの有無、価格差が結構あるため悩みんでいます。

>北国のオッチャン雷さん
わかりやすい資料ありがとうございます。
カタログ同士でも見比べましたが、BSM、ADB、オートハイビーム以外のよく使いそうな機能は同じに見えてしまいます。
HVと価格差を埋めるまではないような印象なんですけど、SUVに乗ってみたいので迷いますね。

書込番号:23057371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

微妙?

2019/11/18 06:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:70件

昨日、見積もりと試乗してきました。個人的感想を書きます。あくまで個人的感想ですので不愉快に思われた方はすいません。
ルックス=外観は価格帯の割には良いかも知れない。あくまでオプションナシの価格帯の中ではの話です。
内装=?ある意味ダイハツらしい内装です。トヨタ系の落ち着きはあまり感じられません。スピードメターはデジタル。チョットゴチャゴチャした感じのインパネ。個人的には▲
走り=4wの一番良いグレードが試乗車でした。街乗りは軽快で十分と思います。当地は田舎ですので車の居ない一本道でふかしてみましたが、??って感じです。高速走行はどうなんでしょうか。今乗ってる車はエクストレイルのクリーンディーゼル4wdですが、比べるまでではありません。なんか余裕の無い感じですかね?
金額=車両は220万強でオプションがザット、雑費含め80万。普通に300万になります。
300万の車と思うと躊躇する車です。程度の良いSUVの中古の方が満足度高いかも知れません。

書込番号:23054227

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/18 18:33(1年以上前)

サイズだけは如何ともしがたいですね?

ビーゴを仕事で使ってますが、これ以上大きかったら困ります。

イグニスでは小さすぎてダメでした。

私には取り回しと広さを備えた絶妙な大きさです。

乗り換える気はありませんが。

書込番号:23055211

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/18 18:39(1年以上前)

上を見ればきりがありませんが、この車で300万円となればお値段以上と思う方や、ジャストフィットとおもう方もいるでしょうねぇ。

書込番号:23055219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/18 22:26(1年以上前)

雑費80万が高すぎるだけです。トヨタのやり口にのらなければよい。
と言うか一度上を経験してしまうと、もう下に戻れない典型。

書込番号:23055749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 06:16(1年以上前)

先日ライズを見てきました。同感です。

Dラーの人が順調に受注が入っていると言ってました。

トヨタブランドだからこそと思いました。

自分では絶対買わないと思いました。感じ方は人それぞれなので、どうでもいいです。たん的に言えばコスパが悪いです。
自分ならスズキにするかな。

書込番号:23082185

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信1

お気に入りに追加

標準

Zモデル 契約しました

2019/11/17 15:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

Zモデル2wdを契約しました。

※オプション※
■ディスプレイオーディオ
■ドラレコ前後
■スタッドレスタイヤ
■フロアマット
■ETC
■メンテナンスパック54&延長保証

現在の車が18万キロとかなりの走行車の為、下取り価格は期待なし・・・。
とはいえ、販売開始から通い詰めた結果、ダイハツロッキーとの競合で本体18万、オプション7万の値引きとなったため決めました(トータル240万円)。


なお、ACCはどうしても付けたいこだわりがあり、そうなるとロッキーでは2番目に高いGグレード、ライズでは最上グレードのZグレードとの競合。

ロッキーGグレードとライズZグレードとの価格差は約5万。
ロッキーGグレードを選ぶとハンドルやシフトレバー周りが異なるものの、機能は十分。

悩みに悩みましたが、フェイスやターコイズブルーのカラー、店員さんの熱意でライズにしました。

残念な点として、社外ホイールとスタッドレスタイヤのマッチングがまだまだ不明瞭らしく、価格が高いです。
スタッドレスタイヤがカー用品店で売られている4万円程度のものに落ち着けば、総支払も230万ラインで納められると思います。

注文時点で納期は約1.5ヶ月とのこと。
なお、16日、17日が全国的に試乗会や発表会となっており、これから契約される方は最低でも2ヶ月待ちが予想されます。

年明けや決算期に買うことを予定している方はそのあたりを注意したほうが良さそうです。

書込番号:23053013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 20:32(1年以上前)

すごい値引きですね。
できれば私もその金額に近づけたいので
見積もり書をupしてもらえませんでしょうか?

書込番号:23053532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

装備について

2019/11/17 07:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

Z2WD見積もらってきました。
ブラインドスポットモニター・ディスプレイオーディオ等つけて251万円でした。
ディスプレイモニターはi-honeには対応しているが、アンドロイドには対応してないとのことでした。
付いてない装備
1.パドルシフト(エンジンブレーキとして使いたい)
2.リヤーシートスライド(軽と比して狭い感じがした)
気に入った所
1.ラゲージが思った以上に広かった
2.全車ターボ付きエンジン
現在約2ケ月待ちとのことでした。
試乗は次回です。

書込番号:23052058

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ144

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オートブレーキ無い?

2019/11/17 01:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:54件

カタログを取り寄せました。
かなり装備が標準で、ついていてこの価格なので
コストパフォーマンスは、かなり高そうですね。

ただ、どこを探しても、オートブレーキが見当たらないのです。
これに慣れてしまうと、信号待ちでブレーキ踏んでるのに戻れないですね。

どなたか、確認された方はいますか?

書込番号:23051866

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/17 06:10(1年以上前)

無いよ。

電動パーキングブレーキではなく、サイドブレーキだし。

書込番号:23051997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/17 07:06(1年以上前)

>takesamadesuさん
オートブレーキホールドはありません。
手引きのサイドブレーキです。
ダイハツで製造してますので…。
唯一の泣き所ですね。

書込番号:23052038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/11/17 07:07(1年以上前)

>takesamadesuさん

はじめまして

先日ロッキー試乗してきました。オートブレーキとはブレーキホールドの事でしょうか?
ロッキーには、ACCがあるので先頭を走らなければ特にブレーキホールドは無くてもいいかと、しかしブレーキホールドは有れば楽ですよね。現在私の保有している車には装備されていますが、ホールドは3分間だけです。ACCなら、前車が動かない限り保持されます。
いづれにしても、安全装備はあるにこしたことはないですが、過信は厳禁なことにはかわりありません。最後は運転手の責任ですから。

書込番号:23052040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/17 07:10(1年以上前)

電動パーキングブレーキは採用されてません。
上位グレードに全車速対応ACCがありますが、オートブレーキホールドがないので停止保持できません(停止2秒後に再発進)。

書込番号:23052042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2019/11/17 07:11(1年以上前)

takesamadesuさん

ライズのパーキングブレーキは、電動では無く、手動のサイドブレーキです。

詳しくは下記からライズの取扱説明書をダウンロードして176頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_grade_bottomdoc_ownersmanual

又、ライズで全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)使用時に先行車が停止した時は、続いてライズも停止します。

この時に停止後にブザーが鳴り、停止保持を最長で2秒間継続した後に自動的に全車速クルーズコントロールが解除されて、ブレーキも解除されてクリープ現象により動き出します。

この事はライズの取扱説明書の256頁に記載されています。

以上の事からtakesamadesuさんのお考えのように、ライズは信号等で停止した時に自動でブレーキを掛けて停止を保持するような機能は残念ながら装備されていません。

書込番号:23052043

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/17 07:45(1年以上前)

信号待ちの時、オートブレーキボールドって便利ですよね。

全車速対応ACCの場合、オートブレーキボールドが付いてなければ停止が保持出来ないので便利さが半減してしまいますよね。

ダイハツは車両価格を下げることを選んだのでしょうね。

書込番号:23052084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件

2019/11/17 09:21(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
やはり、ブレーキホールドは無いのですね。

ちょっと考え直します(-_-;)

ありがとうございました。

書込番号:23052229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 11:18(1年以上前)

>ACCがあるので先頭を走らなければ特にブレーキホールドは無くてもいいかと

一般道でACC使う前提なの?馬鹿な使い方はやめろ。

書込番号:23052452

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/17 12:55(1年以上前)

停止時にブレーキを強く踏み込むだけでブレーキホールドになるベンツ式を各社使えるようにならないものかね。特許とかあるんでしょうか?

10年以上前のACCとかないサイドブレーキの車でさえもついていて凄いと思った。

書込番号:23052653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/17 13:15(1年以上前)

>けんてぃさん

ライズやロッキーには無理ですけど、ブレーキホールド機能のある車なら
【ブルーバナナ製】のブレーキホールドキットを取り付けて貰えば、欧州車のようなブレーキホールドができるようになりますよ。

私が今年に購入した愛車にも、取り付けて貰いました。
ブレーキを強く踏むだけでブレーキホールドになるのは、とても楽ですよね。

書込番号:23052699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2019/11/17 13:23(1年以上前)

何でもかんでも自動に頼るのはええことなんすか。

書込番号:23052720

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:31件

2019/12/04 11:54(1年以上前)

10年以上前既に日野のデュトロにはブレーキホールドが付いてました

ベンツがどういう方式かは知りませんが、10年前とはいえベンツです
その後電動パーキングにとって変わられてることを見るとしなかったことを見ても相当高価な機構だったのでしょう
そんなもん付くわけないですよね?

書込番号:23086643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1378

返信155

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキって、昭和の産物

2019/11/16 19:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 somulierさん
クチコミ投稿数:50件

この車、サイドブレーキなのですよね。
ダウンサイジングしたSUVで、安全機能がついたものが欲しく、
本当に買う気になって試乗しましたが、一番驚いたのはこの点。
トヨタもダイハツも共にディーラーの方は残念だと言っていました。

電子式のパーキングボタンによるものが主流になっている令和において、
サイドブレーキはないのでは。
あれをフットブレーキに変えれば、ディッシュボックスもできる。

それ以外は、かなり気に入っています。

書込番号:23051164

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/16 19:54(1年以上前)

残念でしたね。
そんなことで。。。

まあ、購入しなければ良いだけです。

書込番号:23051220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!101


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/16 19:56(1年以上前)

安いからな、その程度のことで購入やめるならそれまでの車ってことだ

書込番号:23051223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/16 20:06(1年以上前)

サイドブレーキ平成の車にもついてたな

書込番号:23051252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2019/11/16 20:07(1年以上前)

電子式パーキングは電気系統のトラブルが起きた時に上手く作動しない恐れがあるので一長一短かと思います。次期型フィットもそれが原因で発売延期になったらしいですが、その点を考えると従来通りのワイヤー式の方が確実に作動するので信頼できるというメリットもある気がします。

書込番号:23051254

ナイスクチコミ!99


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/16 20:11(1年以上前)

スピンターンやる人がいるからじゃないですか?
GT-RもZもそうですよ。

そうそうポルシェ911は今でもキーをスロットに差し込んで回すのですよ。
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki21/992Carerra4S-frame2.htm

さすがにパーキングは電子式!

書込番号:23051266

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/16 20:15(1年以上前)

後輪がドラムブレーキならパーキングブレーキが手引きのサイドブレーキになるのは普通の事じゃなかろうか。

書込番号:23051282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/11/16 20:17(1年以上前)

車は部屋じゃないんだしテッシュ優先ってのが理解出来ません。

書込番号:23051288

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/16 20:24(1年以上前)

電子式はともかく、左足の置き場が狭くなる足踏み式は嫌いですね

昭和の人間なんで、手で操作するサイドブレーキが好きです。

書込番号:23051298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/16 20:29(1年以上前)

最新技術が優れているとは言えない。
良く理解して決めたらいい。
何でも必ず、メリット、デメリットはある。

自分の車も電動式だけど特別いいとも思わないね。
バッテリーが上がったら手動では解除出来ないね。

手動式ならメンテナンスも簡単だし、装備として電動式より単価も安い。

書込番号:23051308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/16 20:49(1年以上前)

電動式はいらないけど、個人的には足のほうがよかったですね。

運転席周りの収納増えるし、アームレストが前方に伸びるので肘置きにもなる。
ただ、おそらくですがクラスの差別化で意図的にこういう仕様にしたと思いますよ。

このクラスが嫌だったらもっと上のクラスを買ってねってことでしょう。

書込番号:23051362

ナイスクチコミ!20


スレ主 somulierさん
クチコミ投稿数:50件

2019/11/16 20:51(1年以上前)

賛同の声ばかりだと思っていたら、そうではないのですね。
意外でした。
多くの声によって、いずれメーカー側に聞こえないかなぁと思っての書き込みだけに。

私は、サイドブレーキではなく、フットブレーキは欲しいと思っています。
サイドブレーキが減っている理由は、ユーザーがサイドよりもフットを訴求しているからだと思っていました。
でも、どうやらみなさんの反応をみていると、そうばかりではないのですね。(やはり意外です)

サイドブレーキが無くなることによる空間の創設、
私は月に1回か2回車を使用するだけ、現在乗っている車は8年で27000`程度です。
ただし、運転するときは1回400キロ程度になるため、ティッシュボックスは重宝しているので、
このためにもフットブレーキ採用してもらいたいとも思っています。

書込番号:23051369

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/16 21:01(1年以上前)

>サイドブレーキが減っている理由は、ユーザーがサイドよりもフットを訴求しているからだと思っていました。

自分は足踏み式パーキングブレーキの自動車を所有した事は無いし、今乗っている車も電子式。

足踏み式に拘る人ってそんなにいるのかピンとこない。

書込番号:23051389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/16 21:07(1年以上前)

電子式パーキングならまだしも、足踏み式がいいとは珍しい。
トールワゴンやスライドドア採用車のように前、後座席間の移動を車内で行うような車でもないのに。

そういえば昔のクラウンやセルシオが、足で踏んで手で解除するタイプでしたね。
スレ主さんはそのころの感覚でしょうか?

書込番号:23051405

ナイスクチコミ!17


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/16 21:13(1年以上前)

個人の好みですが、私はサイドブレーキが好きです。足踏み式は乗降時に左足が当たることがあるのでちょっとなと思ったことがあります。むしろサイドブレーキか電動パーキングが良いですね。

こんな意見もわかっていただけると助かります。

書込番号:23051416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/16 21:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ティッシュ必須ッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:23051435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/16 21:22(1年以上前)

リアがドラムブレーキだったらパーキングブレーキを兼用出来るからワイヤー式のハンドブレーキになるのが普通の所作。

メーカーの目的はコストダウンだろうけど散々使われている枯れた技術だからトラブルに見舞われるリスクは戻し忘れ以外では低いだろう。

書込番号:23051441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/16 21:27(1年以上前)

ちなみにロッキースレにて「電動パーキングブレーキの必要性」ってスレ有りますけど、あっちの方が比較できないほど有用だと思います。
(そちらでも否定的なコメント書きましたが、足踏み式なら電子の方がまだいい。)

電動パーキングを走行中に長押し操作すると、非常停止が必要として安全に減速できる物があります。
運転手が気を失っても助手席からブレーキをかける事ができて停車させれるって素晴らしい技術だと思います。

それと比較したら足踏み式パーキングって化石クラス。。。

書込番号:23051458

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2019/11/16 21:34(1年以上前)

電動パーキングの車にたまに乗ると、これまでの癖でまず左手を空振りした後、左足を空振りし、我に返ります。個人的にはサイドブレーキレバーがベストと思っています。ティッシュを使う機会より確実に多いですし。

書込番号:23051479

ナイスクチコミ!38


スレ主 somulierさん
クチコミ投稿数:50件

2019/11/16 22:20(1年以上前)

パーキングブレーキが、サイドでなければフットでも電動でも構わないと思っていますよ。
サイドブレーキは欲しいと書いたのは、フットのほうがコストアップの割合が低く、メーカーにとっては、いきなりサイドから電動パーキングはないと考えるので、せめてフットにのつもりです。
私には、コックピット周りの空間が広いほうが望ましいと考えるからです。

〉運転席周りの収納増えるし、アームレストが前方に伸びるので肘置きにもなる

まさしくこれなんです。
1クラス上の車を買えはわかるのですが、クラスが上がるとサイズも大きくなるのです。
このサイズで、セーフティ機能も問題ない車が出ることを望んでいて、待望のものが出たからです。
ディーラーオプションでどうにかなるような場所ではないのが残念ですね。

またブレーキングシステムとの関係で、サイドブレーキがふさわしいとのこと。
そのような観点がなかったので、驚きました。

書込番号:23051587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/16 23:03(1年以上前)

花粉症にはティッシュ置き場があると有り難いけどね

書込番号:23051680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に135件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,387物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,387物件)