トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(3124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ライズのハンドルカバーサイズについて

2020/02/13 23:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

初めまして。購入して来月納車予定なのですが、その前にハンドルカバーを準備したくて質問にきました。既に納車済みでハンドルカバーを装着されてる方がいましたら、サイズの方を教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:23229293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/14 00:24(1年以上前)

>MMK.さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3208686/car/2871893/10300874/parts.aspx
Sサイズです。メーカーによって差があるかもしれないので、購入時、再確認お願いします。

書込番号:23229341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/02/14 07:33(1年以上前)

ハンドル直経は370mmです。
一般的な市販品のハンドルカバーならSサイズに該当します。

ただ、本革ステアリングが標準装備のZグレードならハンドルカバーの装着は色々な面でお勧めしません。

書込番号:23229576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/14 12:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。とってもカッコいいです♪参考にします!

書込番号:23229971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/14 12:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。Zグレードなんですが、本革装着だったかなー…不安なので確認してから選んでみます♪ありがとうございます。

書込番号:23229975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ370

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

グレードZ。2WD。12月6日納車から1200Km乗っていますが、
高架下などを通過した時、ヘッドライト点灯からガード下を抜けてから消灯するまでの時間、遅く感じませんか?
私の感覚ですが時速40Km走行でガード下を抜けてから60〜80mぐらい走行してから消えている感じのようで
(1回だけ対向車にパッシング合図されました)

販売店で言うと、最初は「センサーの感度調整はできる」という話でしたが、
先日「誤りで、RAIZEに関しては感度やタイマー等の設定は準備されていないので出来ない」と言われました。
まあ設定の無いものは仕方がないのですが、ダイハツ車はみんなこの様な感じですか?

ウインカーが使いづらいですよね。
レバーの2段階は設定で1段階にできるので良いが。(音も変更できるのは良いが、どれもこれも似たような物)

それよりもウインカーレバーの戻りが遅く感じませんか?
右左折後に自分ではハンドルが正面向きに戻っているのにウインカーシグナルが消えない。
慌てて逆方向にウインカーレバーのチョイ押し。
慣れないとここでまたウインカーシグナルが出て、さらに逆チョイ押し。

取説にハンドル戻り角で調整可能と有ったので、販売店でシグナルが早く消えるように調整してもらったが、
効果が全く感じられず、再度調整をお願いするつもりです。

1週間ほど前、コンビニ駐車場を左折で片道2車線の直線道路に出て50mぐらいで信号交差点を右折しようと、右側車線で対向車が途切れるを待っていると、左車線のすぐ後方でクラクションを鳴らされた。すぐに気が付かなかったけど、後で考えると、コンビニを出た時の左ウインカーがずっと出たままだったのに気が付いていなかったようです。ウインカーの音だけで右に出ているものと思い違いをしていたようだ。

今度は販売店で最速でシグナルが消える設定にしてもらうつもりですが。


書込番号:23225473

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/12 09:59(1年以上前)

>高架下などを通過した時、ヘッドライト点灯からガード下を抜けてから消灯するまでの時間、遅く感じませんか?

慣れ。元々オートライトの消灯なんて遅いのが普通だし、
車が変われば仕様も変わって当然。それに遅く消えようが別に困らないでしょ。


>それよりもウインカーレバーの戻りが遅く感じませんか?

別に戻りが遅くても困らないでしょ。むしろ右左折中に戻ってしまって出し直す方が困るし危険。


>1週間ほど前、コンビニ駐車場を左折で片道2車線の直線道路に出て50mぐらいで信号交差点を右折しようと、右側車線で対向車が途切れるを待っていると、左車線のすぐ後方でクラクションを鳴らされた。すぐに気が付かなかったけど、後で考えると、コンビニを出た時の左ウインカーがずっと出たままだったのに気が付いていなかったようです。ウインカーの音だけで右に出ているものと思い違いをしていたようだ。

もしそうならあなたがウインカーを右に出してなかっただけじゃん。
ちなみに片側2車線の道路を左折で出る場合、左車線に出てから車線変更で右車線に出ないといけません。
その動作をしていれば左にウインカーが出るというのは絶対にあり得ません。

何かいろいろ不満あるようだけど、自分が適応できなくなると車のせいにするのは良くないよ。

書込番号:23225554

ナイスクチコミ!108


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/12 10:08(1年以上前)

1200kmも走って未だに慣れずに車を自分に合わせようとするよりも
今まで乗っていたメーカー乗り換えた方がいいかも?

普通車とは言え軽自動車メーカーの車です。
エンジンと車体が大きいだけの軽自動車が現実でしょうね。

書込番号:23225564

ナイスクチコミ!31


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/02/12 10:10(1年以上前)

自分が以前仕事で乗ってたトヨタ車は感度調整と点灯反応時間と消灯反応時間もディーラーでならば調整出来ましたがディーラーが出来ないというのならしょうがないですね。
ナビ画面がライト連動で暗くなったりするならトンネル抜けたあと困ることありますね。

なぜ対向車にパッシングされたのか不明ですがハイビームになってませんでしたか?
ロービームであればパッシングされる筋合いありませんからね。

書込番号:23225567

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/12 10:11(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん

オートライトが標準化されつつある今時の車は、消灯時、あえて鈍感な設定の車が多いようです。

薄暮の時間帯の微妙な明るさの変化で、消灯&点灯を頻発させたくない事情があるのだと思います。

ウインカーは今時の車の場合、電子化&ワンタッチ機能付きが多く、昔の車と操作方法が変わってきていますので、こればっかりは慣れるしかありません。

自分の感性に合わないから販売店に設定変更してもらう方法もアリだとは思いますが、ぶっちゃけほとんど調整代の無い場合が多く、販売店としても対応に苦慮されていると思います。

今時の車は昔の車に無かったような新機構が搭載されており、操作方法も変わってきていますが、それに自らを合わせていく寛容なスタンスで居ないと、後々しんどいかと思います。

書込番号:23225571

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/12 16:55(1年以上前)

>ウインカーの音だけで右に出ているものと思い違いをしていたようだ。

フツーはインパネの表示チラ見するでしょ。
このスレ主、他にも色々やらかしてそう。

書込番号:23226173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/12 21:01(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
そのうち慣れますよ。

書込番号:23226681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/14 07:55(1年以上前)

>待ジャパンさん
>横道坊主さん

貴重なご意見ありがとうございました。
参考にして頑張ります。
お手間を取らせて申し訳ありませんでした。

ちなみに、ここでは「フツー」ではなく「普通」と書いた方が良いと思うがね!

書込番号:23229605

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/14 09:14(1年以上前)

>たぬしさん
>XJSさん
>伊予のDOLPHINさん
>岩ダヌキさん

口コミありがとうございました。
昨日、RAIZEの点検が終了しました。
オートライトの件ですが、先に書いていますように点灯消灯のタイミングは変更不可でそのままですが、
私の車にディーラーメカニックを同乗していただき、実際に東名高速道の高架下を走り「確かに少し遅いよね」の、言葉がありました。
<消灯時、あえて鈍感な設定の車>この話もされていました。(センサーの感度かな?)
でも、点灯時あんまり鈍感だと東名高速道高架(長さは約40m〜50m)を出口近く手前で点灯で本来の必要とする時に効果を発揮しない結果になると思いました。

前を走る車のテールランプ点灯や消灯位置をみても、RAIZEが遅いのが感じられます。
そのうち慣れると思いますが、もし(可能性は低いが)トヨタがソフト変更更新などで調整可能になれば、もう少し早い点灯、消灯にしたいと思います。

ウインカーの消灯タイミングですが
ハンドルの下にノートパソコンを接続して、設定変更をして頂いたのですが
RAIZEの場合はハンドル切り角に対しての戻り角での組み合わせで9パターン有ったように思います。
停止状態で自分で実際にハンドル操作をして、ウインカーを出してハンドルを小さく(普通、大きく)きって、
戻す時にどの位置で消灯するかを色々やってみて、メカニックが言う「たぶんこれが最速パターンと思う」に設定を変更しました。
その後、上記同乗走行10分ほどしましたが気になりませんでした。変更して良かったと思います。

今回、その他にも調整をして頂いた部分が何ヵ所かあって
(こうゆう口コミに書いても揶揄したりする方がチラホラで書かないようにします)
RAIZEの場合は新型でまだ出回っている総数が少ないので、
ユーザーから色々な不具合?(使いにくさ?等)が上がって来ていないのが現状らしいです。
その中でディーラーも初めて経験で話をしっかり聞いてくれた。
担当メカニックさんも親切で対応も非常に良かったと思います。

走行距離400Km新車のアクアを代車でお借りして1泊での調整となりました。

書込番号:23229714

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/14 10:27(1年以上前)

良い!仕事しましたね^ ^参考にさせて頂きます。

書込番号:23229818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/14 10:50(1年以上前)

ウィンカーの戻りに関してはドンパチイチイチさんと同じで戻らないことが多くイラッとしますね
設定で変えれるの知らなかったので販売店に相談してみます

書込番号:23229844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/16 20:50(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん

情報ありがとうございます。
私もウインカーの戻りは気になっていましたので、ディーラーで次回相談してみます。
正直なところ、そんなもんだと慣れてきてましたが、調整できるならして欲しいですよね。

オートライトは点灯消灯タイミングより、オートハイビームをオフにできる様にしてほしいですね。
オートハイビームをオフにしたい時には常時点灯位置にスイッチ入れてます。
この位置にすると、左右にハンドル切った時の広角に照らす機能が無くなりますよね。。。
これ、使い方あってますかね?色々調整されたようなので御存じなら教えていただきたいなと思いまして。

色々と、上げ足取る方もいますが、情報共有参考になります。

書込番号:23235585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/20 10:03(1年以上前)

>dayan raizeさん

<オートライトは点灯消灯タイミングより、オートハイビームをオフにできる様にしてほしいですね。

これは同感ですね。

<オートハイビームをオフにしたい時には常時点灯位置にスイッチ入れてます。
この位置にすると、左右にハンドル切った時の広角に照らす機能が無くなりますよね。。。

これは知りませんでした。今度試してみます。

オートライトで別の件ですが、先日のディーラー調整で他にもで・・・・
基本的に私は夜間はオートで走行、フォグランプもONですが
納車後にヘッドライトとフォグランプの照射位置の間に暗い帯状の部分があり
気になっていて「フォグランプの角度を法定内で上げてほしい」と言っていました。
そして1泊で車を預けてロービームを少し下げてフォグランプをギリギリまで上げて
境の暗い帯状をほとんど気にならないようになって満足しています。

また、情報交換をお願いします。

書込番号:23241784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/21 09:35(1年以上前)

>dayan raizeさん

<この位置にすると、左右にハンドル切った時の広角に照らす機能が無くなりますよね。。。

確認しました。
ランプスイッチをオートではなく奥の手動スイッチ側にすると、コーナリングランプ自動点灯機能が働きませんでした。
私は、ほぼオート位置使用ですのであまり気になりませんでした。

ただ、オートだと夕刻もかなり早めの点灯になっています。(周りの車に比べても早い時間帯で)

書込番号:23243382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/22 22:37(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
やはりそうですよね。
オートだと使える機能が、常時点灯モード(一番奥の点灯モード)だと使えなくなりますよね。
オートだと、テールの暗い少し古いトラックとか、二輪車、あとは珍走団に多いあえて暗いランプ類の輩とかそもそもテールを切っている輩などに反応しないのでハイビームになるんですよね。
無用なトラブルを避けるにはオートを切らざるを得ません。
オートハイビームじゃなければいいんですがねぇ。
このオートライトはトラブルメーカーな気がしますね。
コーナーの続く道だと前走車に対してもハイビームに切り替わってしまうので煽り運転と誤解されそうです。

書込番号:23246307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/22 23:26(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん

フォグについてですが、私も帯状の黒いラインが気になっています。
これは外品のフォグで対応しようと検討中です。まだ、対応が取れてないみたいで待っている状態です。
気に入っているメーカーがあるので待ってる感じです。

それよりも、気温が低い時(1〜4℃)の時に限って、フォグの灯体が曇るのが気になってます。
Dには相談済みです。
回答待ちの状態です。
回答有りましたら報告しますね。

それにしても、このカテに限らずですが、購入して無い外野の人がゴチャゴチャ言うとイライラしますよね。
購入した立場で回答希望ですね。
これは、サイト運営に言うべきですかね。

書込番号:23246411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/23 16:03(1年以上前)

ロービーム ダイヤル0

フォグランプのみ点灯

ロービーム ハイビーム フォグランプ全点灯

>ドンパチイチイチさん
ダイハツの電子ウィンカーを点灯させた際に、キャンセル操作をするのは、
逆方向にレバー操作したくなりますが、同じ方向に軽く押してもキャンセル出来るので、
そちらの方で慣れて行くと、ミスは減るかも知れませんね。
コンフォートフラッシュ(1回の操作で3回光る設定)もミスを誘発しますし、
OFF設定があるので、OFFの方が良いかもです。

しかしながらここ最近の車、フォグは本当にどこか照らしてるのか?
と思うほど、軸は下に設定されていますね。

車検時には照度しか見ていないので、光軸が調整し放題なのは謎ですが。

ローがあまり下を照らさないせいもありますが、下側が明るすぎて、
ドンパチイチイチさんの様に常時フォグを点灯させていると、
確かにフォグとロービームの境界線が気になりますね。他人動画で確認しました。

自分はローの上をほのかに照らす様にして、
上側の境界を無くして、夜間街灯の無い山間道でのみ使用し、
動物(←鹿、猿、猪)との接触を避ける為の早期発見用として使っています。

フォグ光軸調整、他社はあまり知りませんが、
ダイハツ製は右側より左側の調整幅が大きめです。

なので、右側調整幅一杯に上げ、それに左側を合わせています。

今回は買ったトヨタ店で、出来ますか?と聞いた上調整して貰ったので、
道路交通法規に違反はしていないです。(←違反なら調整しない)

自分のグレードはXなので、先進安全装備は非搭載。
なのでADB(アタプディブドライビングビーム(+オートハイビーム))に関しては、
詳しく分かっていませんが、搭載車に乗った際には確かレスにしたいと思った位、
いらない装備でした・・・。

調べた所、一応ライトスイッチAUTOのまま、ON:OFF出来る設定がある様なので、
内容を書いておきます。参考にして一度試して貰えれば幸いです。

1・エンジンスイッチをONにします。
2・ヘッドライトスイッチを 中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
3・今度はヘッドライトスイッチレバーを引きながら(パッシングにしながら)、
 ヘッドライトスイッチを中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
4・メーター上のグリーンライトのADBインジケータが5回点滅したら、成功です。


画像はフォグ光軸調整幅一杯の画像です。
LEDなので照度は有りませんが、対向車や先行車が居る際の使用は厳禁です。
境界は気にならず真っ暗な脇道が見える様になり、動物も確認しやすいです。

書込番号:23247591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/24 09:46(1年以上前)

>dayan raizeさん
フォグランプの灯体曇りの件、
なかなか気象条件に出会えていないので、まだ確認はできていません。
D回答が有りましたら教えてください。

外野の人がゴチャゴチャ言う件
まあ、そう言う人格の高い方々なので貴重な意見として厳粛に受け止めております。
<自分が適応できなくなると車のせいにするのは良くないよ。>
車のせいではなく、装備が正常に作動しているかどうか?の話で、
万が一、自分が適応できなくなると、一つの方法として装備に頼るのが安全装備だと思うがね?

書込番号:23249054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/24 10:32(1年以上前)

>@かめちゃんさん
画像添付ありがとうございます。

コンフォートフラッシュの件ですが
私も一度OFFにしましたが、車線変更時、本線合流時に便利なので
再度ON設定にして慣れるようにしています。
右左折時のウインカー消灯はディーラーで消灯タイミングのハンドル角度調整後は満足しています。

ADB(アタプディブドライビングビーム(+オートハイビーム))の件ですが
<一応ライトスイッチAUTOのまま、ON:OFF出来る設定>これ知りませんでした。
早速、試してみたいと思います。
頻繫に切り替わるハイビームで対向車や歩行者から見てどの様に見えているのか、
自分側から良く分からないので、もし相手からクレームをつけられたら
「ダイハツに言ってくれ。私はどうしょうもない」と、開き直るつもりでした。

画像の「フォグランプのみ点灯」はLED純正フォグランプですか?

<今回は買ったトヨタ店で、出来ますか?と聞いた上調整して貰ったので>
私もトヨタ店ですが、先週にロービームとフォグランプの光軸調整をしてもらったばかりなので
ちょっとディーラーメカニックに言いにくいです。
フォグランプ使い方の一つとして頭に入れておきます。

オートビームは深夜帰宅時に近隣住居窓付近を照らすので
「手動OFF]⇒「自動ON」⇒「手動OFF]⇒「自動ON」を一人で黙々と繰り返しています。

色々と情報ありがとうございました。勉強になります。

書込番号:23249135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/24 13:30(1年以上前)

ディーラーオプション 純正フォグ

ディーラーオプションページ

>ドンパチイチイチさん

純正ですか?と聞かれたので^^;一応画像載せておきます。

今までハロゲンのフォグしか経験が無かったので、
照度が低く、指向性の高いLEDフォグは不安しか無かったのですが、
ギリギリハロゲン並みを照らせる様になって、不安は消えました。

本来の使い方である、濃霧、悪天候時の自車確認と言う点には使えませんケド。

しかしながらさすがXグレードだと、ほぼ何もなので、画像にするとちょっと寂しいですね・・・。
取り付けた純正フォグ以外、LEDビームライト(横灯体)やセンサーも全廃で何もなし〜^^;

書込番号:23249527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/25 19:56(1年以上前)

>@かめちゃんさん
>ドンパチイチイチさん

ADBキャンセルの件、試してみましたがうまくいかなかったです。
うーん。オンオフのスピードとかパッシングのタイミングなのでしょうか。
3度ほど試して走行しましたがオフにならなかったです…

成功した方教えてくださいませ。

書込番号:23251864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/25 20:27(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
>dayan raizeさん
ADBの件、自分の車では出来ないので。
許可が出れば、購入したトヨタ店の試乗車で試してみたいと思います。

ネット情報には間違った事もありますから。

動画投稿が可能なのは、ナビ異音の件で分かりましたし。

成功したら、動画にしたいと思います。^^;

書込番号:23251894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/26 07:51(1年以上前)

>@かめちゃんさん

フォグランプの純正を確認しました。
疑った訳ではなく、「フォグランプのみ点灯」の画像が
私の予想より広範囲で光が届いていましたのでビックリしたので
私も今回初めてのLEDヘッドライト、フォグランプです。
運転者からはHIDよりもかなり暗く感じます。

ADB(ライトスイッチAUTOのまま、ON:OFF出来る設定)の件ですが
仮に設定変更してもエンジンスイッチのOFF、ONで初期設定に戻るのでしょうか?

>dayan raizeさん
なかなか夜に乗る機会がなかったので、今週中に試してみます。
結果を報告しますのでもう少しお待ちください。



書込番号:23252662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/27 11:31(1年以上前)

>@かめちゃんさん

ADB(ライトスイッチAUTOのまま、ON:OFF出来る設定)の件ですが
1・エンジンスイッチをONにします。
2・ヘッドライトスイッチを 中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
3・今度はヘッドライトスイッチレバーを引きながら(パッシングにしながら)、
 ヘッドライトスイッチを中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
4・メーター上のグリーンライトのADBインジケータが5回点滅したら、成功です

私も3回ほどやってみましたが、4番目を確認できませんでした。

話が少し変わりますが
アイドリングストップ機能(Stop&Start System)が使い勝手が悪く(エンジンのON、OFF時振動に私が慣れなくて)
昨日近くのジェームスで「アイドリングストップキャンセラー」を取り付けました。
製品は「ビートソニック社のアイドリングストップコントローラー」です。
同製品はディーラーの愛知トヨタで勧められたましたが、
値段を聞くと取り付け工賃込みで約2万円と高額だったので
ジエームスに同じ製品を取り寄せで取り付け、15500円でした。(2000円分クーポン券も有った)
取り付け後は面倒なスイッチ操作がなくなりました。
それだけですが、バッテリー寿命や夏季のエアコン風量問題にも期待しています。

書込番号:23254842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/29 18:58(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
>dayan raizeさん
本日了解が得られたので、自分も試してきました。
やはり4番目の点滅が確認出来ず。

ガセだったのかなと、少々申し訳ない気持ちです。

インターネットページも検索にかからなくなって、
元ページが探せない状態。無断リンクしてはいけないなと、
貼らなかった自分にちょっと後悔。

書込番号:23258818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/29 21:12(1年以上前)

>@かめちゃんさん

「ダイハツ 新型ロッキー ADB解除方法」でgoogleで検索するとでてくる、「有限会社 トップトレーディング」さんのホームページに載っている内容のことですかね?

設定したとして元に戻す方法が記載されていなかったこともあり、私は試していません。
最悪バッテリー外せば戻るとか???

ロッキーはできて、ライズはできないとかあるのでしょうかね?

書込番号:23259104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/03/01 01:32(1年以上前)

>モッコ2号さん
ありがとうございます。間違い無くそのページです。

そのページのキーをONにする。は違うだろうと、
エンジンスイッチに書き直して投稿した覚えが残ってます。

今現状試乗車で試した時は、ADB OFFを体感出来ませんでしたね。

書込番号:23259505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/01 06:31(1年以上前)

>@かめちゃんさん
>ドンパチイチイチさん
>dayan raizeさん
会社のホームページに記載されているので、ガセではないような気がします(気だけですが)
みなさん、エンジンを始動させて試されてますか?
だとしたら、最初の「1.キーをONにします。」のところが、エンジンの始動ではなく、ライズの取説のP..167にある「エンジンスイッチモードの切り替え」のことではないでしょうか?
⇒ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを押すとモードを切り替えることができます。(スイッチを押すごとにモードが切り替わります) 
OFF⇒ACC⇒ONのモード切替ができるので、ONにしてどなたか試していただけませんか?
&できれば設定を元に戻す方法がわからないので試して頂ければ幸いです。
「同じことをやってみる?」「最悪バッテリーを外す?」ぐらいしか私には思いつきません。
私は元に戻せるなら設定変更して試してみたいので、どなたか試して書き込みいただければと思います。

書込番号:23259627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/01 16:31(1年以上前)

>@かめちゃんさん
>モッコ2号さん

今夜試してみます。
明日、報告します。
お待ちください。

書込番号:23260631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/02 09:32(1年以上前)

>dayan raizeさん
>モッコ2号さん
>@かめちゃんさん

ADBキャンセルの件
<OFF⇒ACC⇒ONのモード切替ができるので、ONにしてどなたか試していただけませんか?>
3月1日の夜に試してみましたが、
やはり4番目(4・メーター上のグリーンライトのADBインジケータが5回点滅したら、成功です)を確認できませんでした。
ちなみにACCモードでもやってみましたが変わりがありませんでした。

他になにか方法がありますか?

書込番号:23261925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/02 19:47(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
確認ありがとうございました。
ダメでしたか・・・残念です。
ディーラーのメカニックさんに該当のホームページをお見せして、情報がないか聞いてみましたが、残念ながら同じ情報はないようです。
ハイビームの件はライズに限らずよくお客様から話があるようです。
ライズはまだ新しい車なので情報が出てきてないかもしれないので追加されるかもということでした。
とりあえず、情報あったら教えていただくようにお願いしておきました。
製造元はダイハツなので、ダイハツのディーラーには情報があったりしますかね?

書込番号:23262816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/03/04 22:35(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
>モッコ2号さん
>@かめちゃんさん

私もACCなど試しましたがダメでした。
Dにも聞いてみましたが、このようなコマンドは聞いていないとのこと。
情報が入れば、教えていただくことになってますが、期待薄かもですね。

書込番号:23266522

ナイスクチコミ!3


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/12 23:41(1年以上前)

先ほどADB無効化に成功したと思われます。
時間がなくて実走していませんが、、、

前述の手順通り実施しました。

手順4 、ADB灯の点滅を確認し、エンジン起動。(スイッチはAUTO)
エンジン起動中はADB灯がオレンジ点灯。
エンジン起動後にランプ類点灯、ADB灯は消灯
↑疲れていたのでここまでですが、成功したと思います。

実走行、システム復帰作業未実施です。

書込番号:23281042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 07:45(1年以上前)

>lamvsさん
確認ありがとうございます。
実走行、システム復帰できたら、感想・リセット方法を教えていただけると嬉しいです。
他の方が出来ないのは、何かコツがあって、どこかに間違えやすいところがあるのですかね?
よろしくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:23281379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 11:47(1年以上前)

>モッコ2号さん

昨日の夜ADBにイライラしながら帰宅し車庫入れ後、このスレを思い出しました。
試しにやってみたら、え?出来た。って感じで…他の方が成功しなかった原因は解りかねますが、1つあるとすれば、手順Aの【4回カチカチ】と【手順を別けない】ことかと思います。

解りづらいので、私が実施した詳細を付け加えて書いてみます。

準備
操作開始前の、ランプスイッチは “AUTO” “ロービーム” “フォグON” で始めました。 

@スイッチをONにします。
 ※ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを2回押した“ON”状態(エンジン停止状態です。)

 この時、車体のシステムが完全に起動するまで待機、夜間実施の為ADB作動状態となり、
 ADB作動を確認してから次に進みました。

Aヘッドライトスイッチを 中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
 ※コレ、4回 ライトON じゃなく、 ライトON は2回です。
 “AUTO”状態から ライトON(1) ⇒ AUTO(2) ⇒ ライトON(3) ⇒ AUTO(4) =4回カチカチ

B今度はヘッドライトスイッチレバーを引きながら(パッシングにしながら)、
 ヘッドライトスイッチを中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
 ※ここも手順Aと同様に!
 “AUTO”状態から ライトON(1) ⇒ AUTO(2) ⇒ ライトON(3) ⇒ AUTO(4) =4回カチカチ
 
 そして、レバーを放してください。

Cメーター上のグリーンライトのADBインジケータが5回点滅したら、消灯します。

となります。
更に私は入力が途切れないよう、手順ABは一定のリズムで繋げて行いました。
入力受付時間が不明なので、何秒途切れさせるとリセットされるか解りません。
ちょうどウインカーぐらいのリズムで実施、以下のイメージとなります。

@スイッチ“ON” ADB作動まで待つ

Aランプスイッチを、次の通りウインカーと同じぐらいのリズムで操作
 ON ⇒ AUTO ⇒ ON ⇒ AUTO ⇒ レバーを引く ⇒ ON ⇒ AUTO ⇒ ON ⇒ AUTO ⇒ レバーを放す

BADBインジゲータを確認する。
 
以上となります。説明下手でごめんなさい。
実走行に関しては、本日の夜に行けたら行ってきます。

不明点があれば質問してください。

書込番号:23281676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 12:35(1年以上前)

>lamvsさん
ありがとうございます。
ポイントは4回カチカチのところのような気がします。他の方は「ON ⇒ AUTO」これを4回やられたのではないでしょうか?
スイッチをオンのところと、このカチカチの2箇所が間違いやすいところだと思います。
実走行の感想とリセットの方法も楽しみにしています。
よろしくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:23281748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 18:41(1年以上前)

オートライト作動 ADB解除

ADB無効化、実走結果です。

本日は何もせずエンジン起動、車両の状態としては昨日の続き(エンジン起動後にオートランプ点灯、ADB灯は消灯)となっています。

つまり、オートライト作動でADB無効状態。(写真去ります)のままリセット等されず。

走行ですが、幹線道路(制限60q)でテストしました。
結果、昨日までハイビームになっていた条件でもロービームのまま。無効化成功です。

つまり、ヤバいぐらい快適です。但しハイビームへは手動の切り替えが必須となります。私は市街地をメインに走行しますので、かなり有難いです。

システムの復帰について、
無効化と同様の手順では復帰せず。バッテリー取り外しあるいは、別のコマンド操作となりそうです。

書込番号:23282293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 19:21(1年以上前)

>lamvsさん
実走とリセット結果について試していただいてありがとうございます。
やばいぐらい快適で良かったですね!
コマンドでリセットできなくてちょっと残念。
解除しないと暗くなって点灯したら毎回ライトをオンの位置にしてエンジン切るときにオートの位置に戻さないとライト点きっぱなし。
夜戻すのを忘れることはないとは思いますが・・・
私も首都圏で市街地走行がほとんどなので快適になりそう。
バッテリー外さなくてリセットできればすぐ設定したのですが、ちょっとだけ悩み中です。

書込番号:23282384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 20:32(1年以上前)

>モッコ2号さん
ADB…もう少し精度が良ければ便利なんですがね。
スマアシ全体的にですが 汗

手動でオンにしていないとパッシングの嵐なので、ほんとに手間が省けて助かります。
私にはメリットしかありません。 笑

復帰方法については、ちまちま試してみますがバッテリーは外したくないので期待しないでください。

書込番号:23282534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/13 20:41(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

ADB無効化テストありがとうございます。

私も今日昼(パチンコ店地下駐車場)で、3回ぐらいテストしましたが、
結論は失敗しました。
2回カチカチも4回カチカチも実施しましたが、うまくいかず(前回と同じ)、

<メーター上のグリーンライトのADBインジケータが5回点滅したら>
これが確認できません。

明日、もう一度やり直してみます。

ちなみに、カチカチする時は、外は真っ暗な状態ですか?
それとも、街灯ぐらいの明るさはある状況ですか?

書込番号:23282553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 21:01(1年以上前)

>lamvsさん
なるべくバッテリー外したくないですよね!。
了解です。期待しないで待ってます(笑)
>ドンパチイチイチさん
lamvsさんはライトがAUTOで点灯しているロービーム状態でやられたと思いますが、lamvsさんいかがでしょうか?
昼間ならライトセンサーを覆えば強制的にAUTOで点灯することができると思います。

書込番号:23282596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 21:25(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
>モッコ2号さん

モッコ2号さんのおっしゃる通り、AUTOでロービーム点灯状態で行ったつもりです。
が、自分に自信が無いので、以下の2通りも明日試して頂けませんでしょうか。

@スイッチを オフ に1回まわし、スモール点灯状態 からスタート
Aスイッチを オフ に2秒以上まわし、デイライトのみ点灯状態 からスタート

ひょっとしたら、私の記憶が曖昧でデタラメを記載してしまったかもしれません。
1回で成功してしまい驚いていたので…(言い訳です。申し訳ございません。)

>ドンパチイチイチさん
夜間におこないましたが、ガレージ(倉庫)内で蛍光灯を付けていましたので、真っ暗な環境ではありません。
ただし、AUTOで点灯する暗さはありました。

申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23282649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/14 08:07(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

<AUTOで点灯しているロービーム状態でやられたと思いますが>
<AUTOでロービーム点灯状態で行った>

あまり詳しくないので、もう少し調べてみますが、
この条件を作るのは難しくありませんか?
AUTOでは、路上で対向車等が有る場合を除きすべてハイビームになるのでは?

スイッチレバーが奥側(パッシング状態ではない)と言ういみではロービーム状態ですが、
これでもAUTOならハイビームになっていると思いますが?
違いましたっけ?

<@スイッチを オフ に1回まわし、スモール点灯状態 からスタート>
<Aスイッチを オフ に2秒以上まわし、デイライトのみ点灯状態 からスタート>

今夜これを試してみます。
また報告します。

書込番号:23283272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 08:17(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
停車中はハイビームになる条件を満たさないので、ロービームになっているはずです。
よろしくお願いします。

書込番号:23283286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/14 08:59(1年以上前)

>モッコ2号さん

ああ、そうでしたね。
申し訳ありません。
ありがとうございます。

今夜、やってみます。

書込番号:23283360

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 10:12(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
ADB復帰方法がわかれば、復帰して再現し検証できますが現状では復帰方法が解りませんので…。

一晩考えてみましたが、やはりロービーム状態からの操作が濃厚です。
もし、スモール点灯状態からのスタートであれば

@キーを ON にします。
Aヘッドライトスイッチを 中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
↑このAの前に、ヘッドライトスイッチを 1回 “ライトOFF” に回すことになりますので…

となれば、ドンパチイチイチさんが成功しない理由が思いつきません。

ソースのHPを改めて確認しました。
(以下、原文そのままです。)

@キーをONにします。
Aヘッドライトスイッチを 中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
B今度はヘッドライトスイッチレバーを引きながら(パッシングにしながら)、ヘッドライトスイッチを中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
Cメーター上のグリーンライトのADBインジケータが5回点滅したら、成功です。

4回カチカチ は 私が先述したとおり、2回 ライトON で間違いありません。
他、夜間にしなければいけないことは記載されておりませんので、条件に必要ないかも?
昼間に検証していないので不明ですが、関係ない可能性もあります。

ドンパチイチイチさん
昨日試された時の状況を教えてください。

Q1.スイッチオンで車体システムが完全に起動するまで待たれましたか?
Q2.操作に関しては 間隔を開けず連続的にされましたか?
Q3.フォグランプのスイッチはどうなっていましたか?

書込番号:23283492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/14 10:41(1年以上前)

>lamvsさん

Q1.スイッチオンで車体システムが完全に起動するまで待たれましたか? 「はい」
Q2.操作に関しては 間隔を開けず連続的にされましたか? 「はい。でもウインカースピードより少し遅かったかもです」
Q3.フォグランプのスイッチはどうなっていましたか? 「ONでした」

<Aヘッドライトスイッチを 中立の”AUTO”から”ライトON”に4回カチカチ。
↑このAの前に、ヘッドライトスイッチを 1回 “ライトOFF” に回すことになりますので…>

この「Aの前に、ヘッドライトスイッチを1回ライトOFFに回すこと」とは?
これは確か実施していないと思いますが?よく覚えていないような。

今夜、ここに気を付けてテストします。

<ADB復帰方法がわかれば、復帰して再現し検証できますが現状では復帰方法が解りませんので…。>
私はもし復帰方法がわからなければ、
ディーラーに「スイッチ類をカチカチ操作していたらADBが効かなくなったので復帰してくれ」
と、持ち込みます。(笑)
保証期間内ですので。

書込番号:23283549

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 10:55(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
ややこしい言い回しですみません。

昨夜お願いした下記2点の可能性が極めて低いことをお伝えしたかった内容です。

>@スイッチを オフ に1回まわし、スモール点灯状態 からスタート
>Aスイッチを オフ に2秒以上まわし、デイライトのみ点灯状態 からスタート

これらを行うには、手順Aの前にライトをオフにする操作が入り込みコマンドそのものが
変更されてしまうのではないか?と思いまして…

他に可能性が高いものとしては

Q1.スイッチオンで車体システムが完全に起動するまで待たれましたか? 「はい」
→逆にシステム起動中にコマンド操作をしてみる。

Q2.操作に関しては 間隔を開けず連続的にされましたか? 「はい。でもウインカースピードより少し遅かったかもです」
→可能な限り早めのスピードで操作してみる。

Q3.フォグランプのスイッチはどうなっていましたか? 「ONでした」
→私も常にON状態なので、関係なさそうですね。

ぐらいでしょうか。事態をややこしくしてしまいました。申し訳ございません。
今夜の結果、お待ちしております。この利便性は是非体感していただきたい!

書込番号:23283567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 18:48(1年以上前)

>lamvsさん
>ドンパチイチイチさん
私も以下でひと通り試してみましたが、ダメでした。
@起動のタイミング
・車体システムが完全に起動、逆にシステム起動中にコマンド操作
Aスイッチの切り替え「カチカチ4回」
・可能な限り早めのスピード、ゆっくりなど
B.フォグランプのスイッチ
・フロント、リアの点灯、消灯で組み合わせ
Cスイッチオン
・ONの他にACC、エンジンスタート
Dインフォーメーションディスプレイの設定初期化
私は画面4に設定しうてますが、lamvsさんのナビのレビューで拝見し画像が画面1だったので、初期化してみました。

う〜ん、何か他にコツがあるのでしょうか?
今のところ、「みんカラ」にも情報ないですし、lamsvさんしか成功しか方はいないようです。
ドンパチイチイチさんの結果や他の情報を待ちます。

書込番号:23284464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 20:29(1年以上前)

>lamvsさん
>ドンパチイチイチさん
Twitter上で解除できた方の動画がありました。

https://twitter.com/i/status/1238678891352346624

システム起動中にコマンド操作開始して、思ったより早くカチカチしないとダメなようです。
lamvsさんの時も動画のような感じだったでしょうか?

明日また試してみようと思います。

書込番号:23284670

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 20:55(1年以上前)

>モッコ2号さん
動画確認しました。
システム起動中でしたね、、、申し訳ありません。

私の操作スピードはもう少し遅かったと思います。
成功動画、ライトオンに4回入れてますね。

私の記憶違いだったのでしょうか…。
重ねて申し訳ありません。

書込番号:23284729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 21:10(1年以上前)

>lamvsさん
確認ありがとうございます。
いえいえ、実際に解除出来たというのがわかっただけでも進展しましたし、いろいろありがとうございます。
確かにライトオンに4回入れてますね。
起動中の4回も試してみたのですが、動画を見る限りでは、私のスピードが少し足りなかったような気がします。
微妙なタイミングなのでしょうね。
またチャレンジしてみようと思います。
ところで1点質問させてください。
ADBを解除するとサイドビューランプも動作しなくなったりしますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23284755

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 23:34(1年以上前)

>モッコ2号さん
サイドビューランプは、作動しません。
ロービーム、ハイビーム状態から試しましたが、いずれも作動しませんでした。

取り扱い説明書 P.188 サイドビューランプには、
『ADB作動灯点灯時に次の条件のいずれかを満たしたとき〜』と記載されていますので、ADBのシステムに依存していると思われます。

書込番号:23285068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 23:49(1年以上前)

>lamvsさん
やっぱりサイドビューランプは動作しなくなるんですね。
ハイビームだけオフになると嬉しかったのですが。
ご確認ありがとうございました。

書込番号:23285094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/15 10:45(1年以上前)

>lamvsさん

私も色々と試してみましたが、やはりダメでした。
申し訳ありません。

>モッコ2号さん
動画を確認しました。
ありがとうございます。
システム起動中とカチカチスピードは予想外でした。

今夜か明日ぐらいに再度挑戦してみます。
色々な事が分かって良かったと思います。

<やっぱりサイドビューランプは動作しなくなるんですね。
ハイビームだけオフになると嬉しかったのですが。>

そうですね。同感です。
でもADBはいらないですよね。
深夜に帰宅時、慣れないサイドビューランプ点灯で最初ビックリしました。

ADBの復帰方法を誰か発見してください。
キャンセルがあるのなら復帰も有ると思いますが・・・

書込番号:23285635

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 11:14(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
昨夜、ADBの復帰確認しました。
無効化と同様の手順で可能でした。

カチカチは ライトオン 4回です。

書込番号:23285692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 11:24(1年以上前)

>lamvsさん
>ドンパチイチイチさん
私もたった今確認できました。
起動中に4回カチカチ、パッシングしながら4回カチカチで解除も復帰もあっさりできました。
フォグランプはオフ、インフォメーションディスプレイも画面4で出来たのでこちらは特に関係ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:23285710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/15 11:24(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

色々とありがとうございました。
本当に勉強になります。

今夜にでも早速やってみます。

書込番号:23285712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 11:41(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
カチカチは動画ほど速くなくても大丈夫でした。
昨日はなんでできなかったか不思議なくらいです(笑)
私はダッシュボード上のライトセンサーを覆ってAUTOで強制的にライトが点灯するようにして設定したので実走はまだです。
ドンパチイチイチさんも上手く行くと良いですね。

書込番号:23285747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/03/15 15:46(1年以上前)

横入りすいません。

どこからどこを4回カチカチすればいいんでしょうか?
すいません。

書込番号:23286221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 16:29(1年以上前)

>まさ1531さん
今までのやり取りを見て頂ければわかると思いますが、長くなったので以下にまとめました。

ADBの解除方法
1.ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを2回押す。
 スイッチを押すごとにモードが切り替わる(OFF⇒ACC⇒ON)ので、ONにします。

2.システムの起動が始まったらすぐ、起動中に以下の順番で操作する。
@ヘッドランプのスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。(スイッチを奥に回す)
Aヘッドランプのスイッチレバーを手前に引きながら(パッシング状態にしたまま)
 同じようにスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。

成功したらメーター上のADBインジケータが5回点滅して消えます。
復帰する方法も同じです。

今までの書き込みの途中に成功した方の参考動画のリンクを貼ってありますのでそちらを見て下さい。

書込番号:23286321

ナイスクチコミ!2


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 17:14(1年以上前)

補足です。

昼間でも可能です。
(オートライト オフ時)

書込番号:23286417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/03/15 22:47(1年以上前)

ありがとうございます!
3月末に納車予定なので、納車されてから試してみたいと思います!

書込番号:23287133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/03/16 07:47(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
>モッコ2号さん

出来ました〜〜
快適です!

書込番号:23287475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/16 07:53(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

昨日、ADB解除に、成功しました。
やっと「解除成功組」の仲間入りできました。

ADBインジケータ5回点滅が感激でした。
実走も済ませて完璧でした。

今は、あまりに快適なのでそのままにしていますので
復帰操作はしていません。

サイドビューランプは使えないが、
対向相手車に対して気を使わないので当分の間はこのままで良いです。

教えていただいてありがとう。

書込番号:23287478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 07:56(1年以上前)

>dayan raizeさん
おめでとうございます。
謎解きみたいで楽しかったです。
最後は攻略本(動画)に助けてもらいましたが(笑)
謎が解けると簡単にできますね。

書込番号:23287485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 07:59(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
おめでとうございます。
サイドビューランプは、家の奥さんはそもそも運転しても気付いてませんでした。(笑)
なので私は解除したままにしておきます。

書込番号:23287489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 08:04(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
おめでとうございます。
途中、ガセを挟みながらややこしくしてすみませんでした。

昨日、ディーラー持ち込みでフォグとロービーム光軸調整。

カスタマイズ機能の、ウインカー消灯タイミングを初期の3→7に変更してきました。快適です。
確かにライズの初期設定は、消灯タイミングしないことが多々ありましたね。

ユーザーカスタマイズ項目は、ユーザー側でできる項目が少ないですね…。

書込番号:23287496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/16 09:58(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

ADBの変更が意外とあっさりだったので、
「今までの俺は何をしていたのか?」と疑います。
皆さんいい仕事しましたね〜

<カスタマイズ機能の、ウインカー消灯タイミングを初期の3→7に変更してきました。快適です。>
確か、私も3→7です。

ロービーム照射域下の黒い帯も今は快適です。


書込番号:23287607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/22 20:25(1年以上前)

再生するADB解除方法

その他
ADB解除方法

リンク先のADB解除に成功した方の動画が見れなくなっていましたので、とりあえず解除した時の動画をアップして、手順を再度掲載しておきます。

ADBの解除方法
1.ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを2回押す。
 スイッチを押すごとにモードが切り替わる(OFF⇒ACC⇒ON)ので、ONにします。

2.システムの起動が始まったらすぐ、起動中に以下の順番で操作する。
@ヘッドランプのスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。(スイッチを奥に回す)
Aヘッドランプのスイッチレバーを手前に引きながら(パッシング状態にしたまま)
 同じようにスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。

成功したらメーター上のADBインジケータが5回点滅して消えます。
復帰する方法も同じです。

補足)
昼間でも設定可能です。(ADBが作動してライトが点灯していない状態)

以上です。

書込番号:23299864

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ208

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライズの納期について

2020/02/11 21:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 VTE04さん
クチコミ投稿数:6件

1月19日にライズ(Z4WD)を契約しました。
当初納期は4月下旬から5月のGW明け(3か月ちょっと)ですと営業マンから言われていましたが、
1週間後に、5月下旬(4か月)にずれ込みますと連絡がありました。
最近契約された方がおりましたら、納期を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23224848

ナイスクチコミ!33


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/11 21:54(1年以上前)

VTE04さん

下記にライズの工場出荷時期目途が説明されています。

https://toyota.jp/raize/

これによると2月6日時点でのライズの工場出荷時期目処は注文してから4ヵ月程度との事です。

つまり、今ライズを注文すると6月10日頃工場出荷ですから、納車時期は6月下旬頃になりそうですね。

書込番号:23224864

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2020/02/11 22:05(1年以上前)

2~3週間前迄はモノトーン3ヵ月半
ツートン4ヵ月になってましたよ。

書込番号:23224897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 VTE04さん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/11 23:12(1年以上前)

>カットビアンコさん
>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
概ね4か月ですね。白黒のツートーンを契約しました。

スズキジムニーの納期12カ月以上に比べれば遥かに短いと思って
気長に待ちましょう。(^-^)

書込番号:23225058

ナイスクチコミ!7


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/12 09:56(1年以上前)

地域、色、グレードによりかと。
僻地は割当少なく、ツートン、4WD、不人気グレードはラインが少ないので遅い。あとはディーラーオプション。

書込番号:23225550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/12 21:09(1年以上前)

ベストカーに遠藤遠氏のコメントがあり、
今現在ライズは、ダイハツ工場フル稼働の余波で、オーダーストップ状態との事。
ロッキーに関しては普通通りとの事です。

書込番号:23226705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 VTE04さん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/12 21:32(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん

情報ありがとうございます。
契約した近所のカローラ店との付き合いも長いことですし、
新しい情報が入り次第連絡をいただくことになっております。

書込番号:23226766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/13 20:34(1年以上前)

>VTE04さん
オーダーストップ前に契約出来て良かったですね。
売れ過ぎてオーダーストップというのは、あまり例が無いそうですよ。

書込番号:23228734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/13 20:56(1年以上前)

>VTE04さん
最近ではないですが、12/19契約で、2/13工場出荷、2/27納車の連絡来ました。
神奈川県です。

書込番号:23228807

Goodアンサーナイスクチコミ!10


tens9さん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/13 23:04(1年以上前)

一昨日契約しました。
納期は6月です。(4カ月待ちです)

書込番号:23229179

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/14 07:28(1年以上前)

12/15にライズZ(2トーン)を契約したときは、2月末納車できます。と言われました。
1月末に納車が早まると連絡がありましたが、その後すぐに早まるのはモノトーン
だけで2トーンはそのままです。と連絡があった。
2/12に申し訳ないけど、3月中旬に工場出荷との連絡がきましたので納車がずれこみ
ますとのこと。コロコロ、変わります。

書込番号:23229571

ナイスクチコミ!11


スレ主 VTE04さん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/14 21:39(1年以上前)

>難聴でも音がすきさん
>EBM2号さん

ご返答ありがとうございます。
今月、来月の納車が待ち遠しいかと思います。
5月末だとまだ実感がありません。

書込番号:23230957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/02/16 17:25(1年以上前)

2月11日に契約しました。納期は5月か6月って言われましたが、ただコロナウィルスの関係で中国から部品が届かなくて納期が伸びる可能性もあるみたいです。

書込番号:23235064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/25 12:30(1年以上前)

1月6日契約で3月6日生産の連絡がありました。
D埼玉 2WD Z 白 です。

書込番号:23251238

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件

2020/02/28 19:35(1年以上前)

12/16契約 
まだ工場生産や納車連絡ありません。
契約したときの予定では3月中旬生産で、末納車くらいとのことです。

何日に自分の車が作ることになったと決まったらディーラーから連絡あるのでしょうか?
3月中旬まで連絡なかったら、ディーラーに電話してみましょうかね。
みなさんはディーラーから連絡ありましたでしょうか?

ナビなど見積もりとりながら、まだかまだかと楽しみに待っています。

書込番号:23257141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/28 21:00(1年以上前)

>まさ1531さん

自分の場合、Zグレード11月下旬契約、1月末納車で、
納車の1週間くらい前に電話連絡がありました。
その電話とは数日後に登録できるため、次の週末に納車可能ですという内容でした。

まさ1531さんの場合は3月中旬生産予定ということですので、
3月20日過ぎて何も連絡がないようでしたらこちらから電話してみてはどうでしょうか。

書込番号:23257279

ナイスクチコミ!2


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/29 11:33(1年以上前)

大阪カローラ Z4WD 白 1/25契約です。

メーカーオプション
・BSM+RCTA
・パノラミックビュー ナビレディ

契約時の納車日は、3月末〜4月とのことでした。
現在所有の車が3/9に車検切れとなるため、
約1ヶ月は車なし生活かと覚悟。

前日にディーラーへ持ち込み(下取り)、ついでにナビ等の持ち込み部品を置いて帰る流れ。

2/20 生産の連絡があり、納車が早まるとのこと。
但し、現段階では確定は出来ない。3/9の車検切れに
間に合うかも!? 持ち込み部品を直ぐに用意してほしいとのこと。(ナビなど)

2/28 納車日確定の連絡、車検証が出来上がる。

3/8で納車確定しました。

契約時、メーカーサイトの納期案内では
モノトーン 1ヶ月
ツートン 3ヶ月 となっていました。

色やメーカーオプションの項目で変わるとも記載されていますので、参考にしてください。

また、ディーラーやお住まいの地域で違いがあるかもしれませんが
納車の確定は1週間前でないと無理だと言われました。当方、大阪在住ですので生産工場からの輸送は早かったと思われます。

お住まいの地域により、輸送時間も掛かると思います。

書込番号:23258106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/02/29 17:17(1年以上前)

今日ナビやドライブレコーダーのことで、ディーラーに連絡することができたので、ついでに納車について聞いてみましたが、まだわからないとのことでした。
私は三重県なので近いのですが、生産がまだみたいです。

書込番号:23258642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/09 11:38(1年以上前)

北海道で1月12日契約をしました。シルバーでGの4WDです。
担当営業の方は、3月中から下旬と当時話をしていました。

今日現在何もまだ連絡はありません・・・

書込番号:23274390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/09 23:44(1年以上前)

ライズ1/4契約です。
車種  ライズZ2 WD
ブラックマイカメタリック〈X07〉×ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉[XH6]
納車いつになるんだろう。待ちくたびれた、

書込番号:23275610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


anirinさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/10 12:05(1年以上前)

北海道です。1月22日にGの4WDターコイズで契約しました。
オプションはたくさんつけたのでトータル300万超えました💦
納期は、5月中頃と言われています。
書き込み見ていると他の方より遅い気がしています。。
オプションたくさんつけたせいでしょうかね??

書込番号:23276255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/03/16 23:33(1年以上前)

1月12日契約。グレードはG、4WDで色はシャイニングホワイトパール(必殺技の名前?)。
当初5月頃の納車と言われてましたが、現在は『目途が立っていない』とのことです。1月は首位だというし、売れているんですね。
当初、新型FITと思っていましたが、噂になっていた1リットルダウンサイジングターボではないことが判明し、ライズに切り替えました。
そういう人は自分だけでなく多いのかな?(新型FITの2モーターも評判いいようですが)

書込番号:23288856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/03/17 13:28(1年以上前)

連絡待ちきれず営業さんに電話してしまいました。

一週間後には、車が届くので、今月中には納車できるとのこと。

12/16契約
やっと納車が見えてきました。

書込番号:23289586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/19 14:08(1年以上前)

12月19日 契約。 本日登録で 明日20日納車予定です。 G 2WD ターコイズブルー ソリッドカラー。

書込番号:23292997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/03/19 16:49(1年以上前)

>ももはせさん
いいですねー!
羨ましいです!
僕は早くて27くらいだと思うので、あとちょっと頑張って待ちます!
ちなみに、G 2WD .パールホワイトです。

書込番号:23293198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/20 09:19(1年以上前)

ここまで待ったのですから、 自賠責保険料が下がる 4月登録が安くて良いのですが 年度末決算の為デーラの希望のより本日になりました。 ガソリン満タン、ナビ取付金具のサービスで納得しましたよ。

書込番号:23294334

ナイスクチコミ!5


014052さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/03/24 07:38(1年以上前)

3/7に契約しました。Z 2WDの色はベージュです。
契約当初は5月末納車予定でしたが、先週の話で6月上旬になる可能性が出てきました。コロナの影響も多少出て来るかもとのコメント有りでした。気長に待ちます。

書込番号:23302379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/24 21:58(1年以上前)

自分は3月21日に契約しました。Z 4WD レーザーブルーです。
自分は8月頃(お盆過ぎ)じゃないかといわれました。
生産ライン調整をしてライズの生産を増やすという記事も見たので、もう少し早くなるかもしれませんが。
その記事は検索の仕方が悪いのか、探しても見当たりませんが…

書込番号:23303576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/03/24 23:04(1年以上前)

とうとう明日、3/25納車です。
Zの2WDですが、ちょうど2ヶ月かかりました。

楽しみで仕方ないです!

書込番号:23303712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/25 06:57(1年以上前)

12/15契約で3月24日納車でした。3か月余りかかりました。
Zの2WDツートーン(ブラックマイカメタリック×ブライトシルバーメタリック)です。
納車後すぐに近くのカー用品店でナビ(ケンウッドMDV-M906HDL)と
ドラレコ(DRV-MN940)あとサブウーファー取付のため一晩お泊りで自宅には
3月25日夕方到着となります。長かった。

書込番号:23304015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/03/25 09:48(1年以上前)

2/19注文で6月予定です。
納期短縮は、
https://www.netdenjd.com/articles/-/229664
この記事ですかね。無料で触りだけ知れる。
2ヶ月は早いですね、決算期の見込み発注分だったのかな。

書込番号:23304153

ナイスクチコミ!3


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/25 22:19(1年以上前)

>シラフジさん
あーそれです!
チラっとしか見なかったのでうろ覚えでした(^^;

書込番号:23305317

ナイスクチコミ!1


kikihamuさん
クチコミ投稿数:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/04/01 17:15(1年以上前)

1/5契約 
白/黒ツートン 
4/16納車確定しました
3か月ちょっとかかりましたね

書込番号:23316579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/01 17:19(1年以上前)

私はブラックZを12/5に契約して、今月半ばには納車できるとのこと。
当初、3月中にはいけると言われました。
最近のニュースでライズ製造の工場がコロナの影響で部品が滞ってるとありました。契約日によっては今後の納期がずれ込む可能性がありますね。

書込番号:23316587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まぁ.jpさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/04 07:42(1年以上前)

ネッツトヨタ神奈川 G 2WD レーザーブルークリスタルシャイン 1月12日契約です。
4月12日納車の連絡がありました。
ちょうど3か月です。長かったぁ〜。

書込番号:23320162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/04/04 20:46(1年以上前)

今日、ディーラーか連絡があって工場が停止するから納期がのびる連絡がありました。いつ納車になるか分からないってことでした。まぁ、このご時世ですから気長に待ちます。

書込番号:23321367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


anirinさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/11 09:18(1年以上前)

1月22日 4WDGグレード予約。
納車6月中過ぎとのことです。
購入した時は4月納車予定とのことでした。
騙された感がすごい・・・

書込番号:23396561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2020/05/13 07:18(1年以上前)

5月3日ライズ Z 2WDシャイニングホワイトを契約しました。
10月納車予定です。
シエンタの車検が9月なので緊急事態宣言で車検の期限が延びればと願っています。
1ヶ月レンタカーを借りて下さいと言われています。

書込番号:23400740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nnk200さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/14 13:36(1年以上前)

3月5日ブラックZ 2WD契約しました。その時は7月納期と伝えられていましたが、コロナの影響で気になってGW明けディーラーに電話をしたところ、最悪8月になると言われ、またなにか動きがあればその都度連絡をしてくれるとの事でした。予定だった納期4ヶ月の半分が過ぎたので、残りの2ヶ月は無事納車されることを願っています…。

書込番号:23402944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/05/17 16:37(1年以上前)

5/15に納期が3.5ヶ月に短縮されていました。
早ければ9月には納車されると良いなと思ってます。

書込番号:23409876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ライズのタイヤ!

2020/02/10 12:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
215/70/16インチのタイヤが装着しても問題ないものでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23221632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/10 12:47(1年以上前)

tsuboヤンさん

ライズに標準装備されているタイヤサイズは195/65R16であり、外径は下記の通りです。

・195/65R16:外径660mm程度

これに対して215/70R16というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・215/70R16:外径707mm程度

つまり、タイヤの外径が純正タイヤに比較して約7%(47mm程度)も大きくなってしまうのです。

このタイヤの外径が大きくなる事が影響して、ライズの速度計は純正タイヤの時に比較して約7%遅く表示されるようになってしまうのです。

以上の事からライズに215/70R16というサイズのタイヤの装着は諦めた方が良さそうです。

書込番号:23221659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/10 12:51(1年以上前)

外径を計算すると40mm以上大きくなるので通りません
20mm以内だと車検に通るといわれています

書込番号:23221666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 12:52(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます!やはりそうですか?参考にさせていただきます!

書込番号:23221670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/10 13:03(1年以上前)

>tsuboヤンさん

もしライズを所有しているのであれば

先ずは
GPS(スマホやカーナビ)の速度計とどれくらい差があるか
試してみてはどうでしょう

1割近く誤差のある車結構有りますよ

書込番号:23221687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/10 13:45(1年以上前)

>アークトゥルスさん
20mmは車検に通る…
車検は大丈夫かもしれませんが オートバックスは誤差8mm以上は対応不可です と言われました。
勿論 オイル交換等の整備もして貰えません。

書込番号:23221751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 14:59(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:23221852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 15:00(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

書込番号:23221857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/10 16:05(1年以上前)

>御殿のヤンさん
8mmはたぶんですが商用車の誤差基準のような
乗用タイヤで8mmは初耳です

商用車の人がタイヤが商用だと乗り心地が悪いので変えようとするのですが保安基準でダメなことが多いです

書込番号:23221945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/10 19:30(1年以上前)

>tsuboヤンさん
いわゆるクロスカントリー系のタイヤを使いたいのかと思います。BFグッドリッチはホワイトレターでかっこいいですが、残念ですがやらない方が良いと思います。

書込番号:23222290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/10 20:27(1年以上前)

>アークトゥルスさん
申し訳ないです…商用車は8mmでしたね(--;)
普通車は商用車基準より 若干緩いとの事でした。
重ねて すみませんでした。

書込番号:23222413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 20:30(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23222418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/10 22:32(1年以上前)

>御殿のヤンさん
いえいえ、どういたしまして
自分もよく間違えますし
誤解が溶けて良かったです

>tsuboヤンさん
度々のコメント失礼しました

書込番号:23222761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/05/22 13:22(1年以上前)

ライズ Zの納車待ちですが、
195/60R17はレアなサイズなので
215/55R17ミシュランタイヤのオールシーズンを購入しようと思ってます。

書込番号:23419490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 20:48(1年以上前)

>トヨタシエンタHVさん

オプションだとホイール込みで、215/45R18のものがあるようですね。
まぁ45タイヤだと、かなり乗り味硬くなりそうですが。。。

215/55R17だとしても、標準のホイールではリム幅が足りないからホイールも交換ですね。
そうなると4穴のホイール探すのが大変そう。

書込番号:23420284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2020/05/23 00:56(1年以上前)

<アホなおそ松さん
ホイールはそのままでオールシーズンタイヤに変えるにはどのサイズがおすすめですか?

書込番号:23420756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/05/23 03:45(1年以上前)

<アホなおそ松さん
タイヤは205/55R17なら入ると思いますが
どうでしょうか?

書込番号:23420857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/23 15:46(1年以上前)

>トヨタシエンタHVさん

標準のホイールが確か6JJだったので205も無理かもしれない。
6.5Jとかじゃないとね。

書込番号:23421942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/23 15:49(1年以上前)

>トヨタシエンタHVさん

オプションの215/45R18のタイヤのホイールが7Jなので。

書込番号:23421947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/05/23 16:01(1年以上前)

>アホなおそ松さん
助言ありがとうございました。
オールシーズンタイヤは見直してみます。

書込番号:23421968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラレコ のバックカメラ取り付けについて

2020/02/08 19:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

昨日ようやくライズが納車になりました。11月24日契約で2ヶ月半待ちでした。
加速スゴくて感激!車高高くて気分良い。そしてベージュかわいいです。
旧マイカーからのドラレコ(シガーソケットで電源を取るタイプ)を引き続き移管して使おうと思っているのですが、バックカメラ(リアカメラ)の取り付けで戸惑っています。
ネットで、取り付けられている方の記事を読み漁ってみたりしたのですが、どうも私には難易度が高そうなので、ご自分で取り付けられた方がおられたら、いろいろご教示いただければと思い投稿しました。
内張はがしも持っていないので、この度購入しないとなのですが、どのようなものを選べば良いのか。。。また、リアドア上部のボックス(?)をこじ開けるのには、傷をつけないためのコツなどあるのでしょうか。グルメットというものの外し方などなど。。。
そもそも、初心者の女性1人で取り付けられるでしょうか。。。
どなか様か、どうか教えてください。

書込番号:23217918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/08 19:34(1年以上前)

女性が知識もなく取り付けようとしても

せっかくの新車を壊して、無駄な出費になるだけです

リアのドラレコはお守りみたいなものですので無理につける必要はないかと

煽られた時にYouTubeにアップしたりマスコミに売りたいのなら別ですが

どうしても取り付けたいなら車を買った店に相談してください

というかなぜ納車前に取り付けてもらわないのか?ですけどね

書込番号:23217960

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/08 19:35(1年以上前)

akitentenさん

前後2カメラのドライブレコーダーの取り付けの難易度は結構高いと思います。

下記の前後2カメラのドライブレコーダーの取り付け方法を見て、ご自身での取り付けが難しいと思われるようなら、ディーラー等に取り付けを依頼した方が良いでしょう。

https://sugimag.com/car/car-drive-recorder/2camera-driverecorder-mounting/

https://tokusengai.com/_ct/17178071

https://direct.yupiteru.co.jp/ext/dr_attachment_2cam.html

書込番号:23217961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/08 19:40(1年以上前)

多分文章で説明されてもチンプンカンプンだと思います。
誰かお友達に教えてもらいながら作業するか街の整備工場なんかに頼んで見学させてもらうか…でないと傷だらけになるような気が…。
作業しようとする意欲は分かるんですが全くの素人が経験者無しで作業するのはおすすめしません。

書込番号:23217976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/08 20:04(1年以上前)

>akitentenさん

自力で頑張って取付したい・・・という熱意は文面から伝わってきますが、多分無理なので、業者に丸投げしましょう。

初心者の女性1人作業だと、下手をすると、車が燃えるかもです。

もし工業高校の電気〜機械系を卒業しているぐらいの知識・器用さがあれば、何とかいけそうですけどね・・・。

書込番号:23218038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2020/02/08 20:08(1年以上前)

バックカメラを車外につけると、車内への配線をどこから取るかで、難易度があがりますが、私は車内につけたので、配線だけで完了しました。
 ちなみに、バックカメラは電源が必要なので、車外(ナンバー)につけ、右のランプユニットを外して、車内に引き込みました。

書込番号:23218052

ナイスクチコミ!4


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/08 20:45(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
旧マイカー(パッソ)には自分で取り付けたので、いけるかな!?と思っていたのですが、皆様のアドバイスを読むとやはり無理そうですね。。。
前カメラだけは、なんとかドラレコ 買った時に付いてきた簡素版の小さな内張はがしのようなスティックで取り付けられたので、バックカメラはとりあえず置いておきます。。。
今日ジェームズに聞いてみたら、持ち込みドラレコ 取り付けは受け付けてないと言われたので、取り付けならディーラーでお願いすることになりそうです。
ちなみに、バックカメラには特に電源を繋ぐタイプではないようです。シガーソケットに差し込むだけで前後カメラともに作動してました。

書込番号:23218150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/10 09:57(1年以上前)

>akitentenさん

納車されましたか、楽しいですね。

私もあと一週間で納車になります。

契約時にドラレコつけときますねぇー と言われたのでお願いしました。
コムテックのZDR015前後カメラ付き 工賃込み2万6千円

今まで、レーダー取り付けとか各種のLEDバルブとかの交換は契約時のサービスでした。

今更ですが契約の際、何らかのお願いをしておけばよかったかも。


書込番号:23221394

ナイスクチコミ!1


スレ主 akitentenさん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/10 12:58(1年以上前)

>GOODーBOYさん
ご回答ありがとうございます。
はい、契約時に他いろいろにサービスしていただいたものですから、ドラレコ 取り付けは前カメラだけだったら可能だったかもしれませんが、前後カメラの取り付けは16000円からとのことでした。
昨日はオートバックスに行って聞いてみたところ、工賃は、持ち込みだと2倍の料金だそうで、それなら自分でしてはどうか?といろいろアドバイスをいただき、とりあえずは付けることができました。
なんとかちゃんと写ってはいるので、このまま様子をみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23221680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2020/03/01 19:33(1年以上前)

ライズに乗り換えたのに合わせてミラー型ドラレコにして
取り付けまでほぼ完了したのですが、バック連動用の信号を取れずにいます。
バックに入れた時、リア画面がオンして画角が下向きになり
ガイドラインも表示されるという機能なのですが、説明では後退灯から取るようです。
でも、それは簡単ではなさそうですよね?
ナビ周辺にバック信号が来ている線があるはずなので、そこからでいいのかな?
その配線をされた方はどのようにしたか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23260992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/03/08 19:25(1年以上前)

本日ナビ用リバース信号からの配線をして、無事機能しました。
リアカメラが車内取り付けであることもあり、画角を下げてもバンパーは映らず
駐車場の白線が見えなくなる位置で、実際のバンパーと白線は1M以上も離れています。
バックカメラとして使うには難がありますね。
あくまでおまけの駐車支援機能な訳だし
そうなるんだろうな、と思っていたのでショックではないけど残念かな。

書込番号:23273367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

【使いたい環境や用途】
ライズ 4WD Z オーディオレス バックカメラなし

【比較している製品型番やサービス】
ライズのナビレスで契約して3月頭の納車待ちです。
色々と社内ナビを見ていくなかで、パナソニック CNF1X-10D とバックカメラを装着したいと考えております。

【質問内容、その他コメント】
パナソニックへ問合せしても、まだライズへの適合確認が取れておらず不明な為に、
どなたか既に装着されたか方はいらっしゃいますか。

装着に必要なアイテムは、ざっくりこんな感じでしょうか?
・ナビ:CNF1X-10D
・バックカメラ:CY-RC100KD
・変換ケーブル:
・純正ブランケット:7インチワイドカーナビ取付けパネルキット 08606-K1005 税抜2000円

もし、ご存知の方はがいらっしゃいましたら教えてください。


書込番号:23216849

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/08 10:54(1年以上前)

>ハンカチはポケットへさん
取付はDIYですか?

ナビカフェの方に”ロッキー”の取り付けが乗っています。https://strada.mci-fan.jp/com/toritsuke/entry.do?aid=805
インパネが同じなので、使えるのでは?

また、販売店での投稿には、https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/skydragon/item/panasonic-cnf1x10d/
で、OP部品があります。

私は使っていません。

書込番号:23216888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/08 11:07(1年以上前)

>funaさんさん

早速のご回答ありがとうございます。

ロッキーでの取り付けされた方がいらっしゃるので、
ライズでも装着可能ですね安心しました。

書込番号:23216911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/08 20:11(1年以上前)

>ハンカチはポケットへさん
DIYなのでしょうか?

持込み取付ならバックカメラは断られるかも知れません?

ナビ本体はそれなりなパーツがあるので難しく無いですが社外カメラ取付はカメラ配線が通り辛く何処でも断ると思います。

自分が知合いから取付を頼まれたらどうにかしますが…

ダイハツ車の社外バックカメラを取付ますがそれなりな工具が無いと配線が通せません。

1度量販店等に聴いてみれば如何ですか?

書込番号:23218059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/11 18:27(1年以上前)

>F 3.5さん

ご回答ありがとうございます。
今回、取り付けはDIYではなくディラーで取り付け予定です。

量販店でも聞いてみたいと思います。

書込番号:23224342

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:134〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,199物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,199物件)