トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(3124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャイルドシートと子育てについて

2020/02/04 15:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 kobelaさん
クチコミ投稿数:4件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

11月2週目に契約。
グレードは ZのFF、パールホワイト。黒のフロントバンパーガーニッシュをつけました。

具体的な理由は避けますが妻が自然妊娠や人工受精では妊娠し辛い体のため、体外受精を医師に勧められて夫婦で話し合いそこまでして子供を欲しがる必要性はないと決断し流れに身をまかし車もスライドドアの車にこだわらず、夫婦で一目惚れしたこの車を購入しました。そして、なんと、納車した直後に子供を授かった事がわかりました。
本当に嬉しい事なのですが、説明書にはチャイルドシートの取り付けなど記載はありますが、実際チャイルドシートを使用している方のレビュー等を見かけた事がありません。
ライズにチャイルドシートを使用している方はいらっしゃいますか?
純正のチャイルドシートがやはり良いのでしょうか?感想やアドバイス、今後子育てにこの車を使っていく中で知っておいた方が良い事等教えていただける方いらっしゃいましたら是非お願いします。

書込番号:23209344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/04 15:43(1年以上前)

>kobelaさん
まずはおめでとうございます。
自分は車種もメーカーも違いますが、スレ主さまの状況に共感する部分ありコメントさせて頂きます。

チャイルドシートですがメーカー純正品は種類も少なく、価格が高い場合があります。
スバルはそうでした。ディーラーにも一応相談してみましたが純正品は全く勧められませんでした。

おそらくトヨタでも似たようなものかと思います。

最近の車種はISOFIXという統一規格で取付できますので、ベビー用品店で選んだ方が選択肢が広がります。
座るだけではなくベッドの様に横にできるタイプなど様々な種類が発売されています。

予想外の出費が増えて大変かとは思いますが、良い選択を〜(^^)/

書込番号:23209385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2020/02/04 16:05(1年以上前)

>kobelaさん

こんにちは。
既にジュニアシートもそろそろ終わりか、な子育て親父です。

念願のご懐妊、良かったですね。

純正チャイルドシートって、チャイルドシート専門メーカーがもともと作っている汎用な商品に、クルマメーカー各社が自社のロゴを入れるか見た目の色を変えたか程度のアレンジをして自社ルートで売っているもの(いわゆるOEM)です。

所詮中身は汎用品、クルマメーカーがあれこれ開発に関わっているようなモノではないです。
製造元は国内メーカーならコンビだったりアップリカだったりリーマンだったり、海外モノでレーマー・ブライタックスとかだったり。

なので、モノの質的にクルマメーカー純正品か否かでの特筆するほどの差はない、と思ってもらっていいです。


先ずはトヨタのお店でも何種類か実物を置いているでしょうから、それを見てみましょう(実物+できれば取説も=製造元が何処のメーカーか判ります)。

それから、製造元メーカーのHPとかベビー用品店で貰えるカタログとかで、純正品がどのメーカー・型番に酷似か・実勢価格でトヨタの値段とどれくらい違うか、を調査・把握しましょう。

クルマメーカーが自社ブランドで売るに値すると判断した商品=純正品と見た目や仕様がそっくりなものなら、作りや性能はそれと同等な筈、と仮定したとき、
あとはTOYOTA純正って冠が付いていることでの無形のメリット?が、ご自身にとってその差額を出費するに値するかどうか、が、純正品にすべきか否かの判断のポイントになるでしょう。


余談、
自分がチャイルドシートを選んで買ってた数年か以上前の当時は、トヨタ純正チャイルドシートといえばタカタ製品でしたから、ほぼ迷わずタカタ製の市販品から選んでましたね。
その後のタカタについては言うまでもなく、ながら。。。

書込番号:23209432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/02/04 16:08(1年以上前)

ライズは所有してませんが、現在子育て中です。
自動車メーカー純正チャイルドシートは値段が高いので必ずしも純正である必要はないです。

ISOFIX対応のチャイルドシートも大手人気チャイルドシートメーカーからも多数ラインナップされてます。

それと私の経験で書くと、子供が1歳になるまでは西松屋で買ったマムズキャリーブライトが大活躍しました。
https://www.24028.jp/product/brightseries

寝てる子供を起こさずベビーシートごと運べ、そのままショッピングカートにも乗せられるし、外食の時も座っているソファーの横に置けるしでとにかく便利でした。

1歳を過ぎて使用したチャイルドシートは知り合いのお下がりを貰ったのでそれを使用しました。

2人目の時はチャイルドシートはGWやお盆休みなどの大型連休明けにリサイクルショップで多数チャイルドシートが安く出回るのでそれを狙いました。


ちなみにうちも子供を授かるのに苦労しましたよ。

しかも2人とも体外受精でした。

こういう事って諦めた時に授かるもんなんですよね。

良いカーライフを!

書込番号:23209436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/02/04 18:52(1年以上前)

純正のチャイルドシート?なんて買う人いるんだろうか。
オートバックスや赤ちゃん本舗とかで多くの品種の中から選ぶのがいいです。

書込番号:23209699

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2020/02/04 19:37(1年以上前)

ISOFIXであれば共通ですので

当方はこれです
https://ailebebe.jp/products/

2年半前に当方が買ったのはKURUTTO4iという商品で、奮発して7万くらい出しました。現在は5になっているようです。
フラットになるところ、90度回転するところが便利。

まあでもチャイルドシートは妊娠後期で十分間に合いますから、現在は奥様の体ファーストでいきましょう。

書込番号:23209780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/02/04 21:40(1年以上前)

車種違いですが、チャイルドシートを使っています。

ひとくちにチャイルドシートと言っても大きさや重量は全然違ってきます。
具体的には長い期間使えるチャイルドシートは大型になります。私のは新生児〜7歳まで使えるものなので大きいです。チャイルドシートを買い替えなくても良いように、これにしました。

ところで、チャイルドシートは赤ちゃんの体重が10kg未満のときは後ろ向きに付けます。(詳しくは各チャイルドシートの取扱説明書参照)
後ろ向きに付ける場合、後部座席の空間をかなり取られてしまいます。(チャイルドシート自体に角度がついているので思った以上に空間を取られます。)
特に、後部座席が狭い車に大型チャイルドシートを後ろ向きに付けた場合は運転席がとても窮屈になります。

なので、大きめのチャイルドシートを買うときは後ろ向きに付けても運転席が窮屈にならないか確認した方がいいと思います。

それと、チャイルドシートの購入に補助金を出してくれたり、チャイルドシートを無料貸し出ししてくれる市町村もありますので、一度お住まいの市町村を確認するといいと思います。

書込番号:23210047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kobelaさん
クチコミ投稿数:4件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/04 22:23(1年以上前)

ありがとうございます!気が早いですが、思わず質問してしまいました。
参考になります!

書込番号:23210167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobelaさん
クチコミ投稿数:4件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/04 22:24(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます!

書込番号:23210169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビとドライブレコーダー

2020/01/28 12:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:40件

ライズZを12月に契約し、2月末の納車待ちの状況です。
パノラミックビュー対応ナビレディパッケージにしています。
ナビは、7インチのT-Connectナビ(NSZT-W68T)を考えたのですが、ドライブレコーダー
(前後)も取り付けるつもりなので、ドライブレコーダー内蔵のイクリプスの録ナビ
AVN-D10Wがカメラだけを設置すればよく、スマートになるのと本体(記録部)が太陽光に
さらされなく良いかなと思い、まだ、思案中です。
録ナビを取り付けた方あるいは、取り付けられてない方でも録ナビについてコメントが
あればお聞かせ下さい。
録ナビでもパノラミックビューは、見られるでしょうか?また、ステアリングスイッチ操作
は可能でしょうか?
ナビの大きさは7インチで十分と考えています。

書込番号:23195925

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/28 21:20(1年以上前)

>EBM2号さん
録ナビを全方位モニター車のスペーシアカスタムに取付しましたが録画は?ですが全方位モニターとしてはカメラ変換ユニットを使って他社外ナビと同じ様に映っていました。(バック映像はスイッチで切替可能でした)

後方ドラレコ映像はバックカメラ変換ユニットの設定で映っている様でした?(リア映像が確認出来ませんでした)

書込番号:23196805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/01/28 22:56(1年以上前)

>F 3.5さん
カメラ変換ユニットはライズでも使用可能でしょうか?
それと録ナビの後方記録(録画)は、ライズのバックカメラとは別に
イクリプス専用のバックアイカメラ取付が必要となるのでしょうか?

書込番号:23197015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/29 06:13(1年以上前)

バックカメラをリア録画に使う製品はリアドラレコとしては微妙です

カメラの画質と角度的にリアドラレコとしての性能は悪いです

一応付いているで良いなら問題はありませんが、お勧めはしません。

書込番号:23197339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/29 06:55(1年以上前)

>EBM2号さん

https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/RAIZE.html#pana

こちらのサイトにライズと社外ナビの適合と接続方法が記載されてます。イクリプスDシリーズの後方録画には対応していないようですね。

バッグカメラアイを取り付けてもそうなのかは分かりませんが、ロッキーライズは軽量化のため樹脂バッグドアです。Twitterなどでもちょこちょこ話題になってますが、社外品リアカメラの取りつけは穴あけ加工などしないといけないので大変そうです。

https://twitter.com/mtomo2get/status/1218761052277526528?s=19

書込番号:23197368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/29 20:48(1年以上前)

>EBM2号さん
ライズ用のカメラ変換ユニットはAV-C50 BullconかRCA102D データシステムがありますが何方もバック信号が入ってからカメラ映像に変わる様なので?ドラレコ映像は無理なのかも知れません?

パノラミックビューモニター対応ナビレディパッケージ装着車なので無難に普通のナビと2カメラドラレコの方が良いと思います。

ナビはパイオニアにすればリアにVREC-DS600を使いフロントにVREC-DH200使えばそれなりにスッキリ取付出来ると思います。

VREC-DS600のカメラケーブルは4mしかありませんがUSB延長ケーブルで長さを調整出来ます。

自分の軽四はナビはAVIC-CL902、フロントにND-DVR40、リアにND-DVR1を使っていますが意外に使い勝手は良いです。

書込番号:23198618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2020/01/29 22:17(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
Jifu placeのサイトには確かにイクリプスのDシリーズナビに接続しても、後方ドラレコとして機能しません。と書かれていますね。
>F 3.5さん
ドラレコとしてパイオニアのVREC-DH200を調べてみましたが、カメラがコンパクトで良いですね。

少し調べてみましたが、パノラミックビューは、シエンタの

 https://www.youtube.com/watch?v=VVCMCaqe1oI

からわかるようにF 3.5さんの言われるRCA102Dでライズでも録ナビに接続すればみられる可能性はありますね。
あと、自分でも調べてみたのですが、ダイハツのタントカスタムに録ナビを装着して、純正バックカメラを使用して
録画している映像がありました。(映像はあまりきれいではありませんが)

https://www.youtube.com/watch?v=MIvUO4IyI4s

このことからライズに録ナビを装着しても後方記録(録画)は可能かもしれないという期待を持ちました。
まだ、納車までに時間は、あるのでもう少し録ナビに関して情報収集しようと思います。
但し、ナビとドラレコは、録ナビ以外も選択肢として検討しようと思っています。







書込番号:23198867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/30 00:15(1年以上前)

>EBM2号さん
現行タントとライズのパノラミックモニターは同じ仕様です。
データシステム配線だと映るかもしれません?

自分が知合いのスペーシアに録ナビを取付した時は使い回しの配線で何処のだか?でしたがバックカメラは映っていましたがリアドラレコの映像は確認が出来ませんでした。

自分も北に住んでいますさんが言われている様にダイハツ系バックモニター映像をドラレコに兼用するのはNGだと思います。

知合いの新型タントに前後ドラレコを取付しましたがキミ・アロンソさんが貼られている蛇腹の所のコネクターは外せますので配線は横を通せます。(周りと一体型にはなっていません。)

ダイハツ系バックモニター取付はカメラを選べば社外カメラでも少々時間がかかりますが取付出来ます。

何故かハッチ上部の90度曲がる所で左右何方もガイドワイヤーが引っかかります。

ダイハツ車の前後ドラレコ、バックカメラ取付で1番嫌いなのは蛇腹の下にあるグレーの配線ガイドで白いコネクターにフックで引っかかっていますがあいつが外れなくいつも難儀します。

書込番号:23199114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/01/30 16:20(1年以上前)

はじめまして、ライズが気になる小心者です。

ところで・・・
誰でも付けてるドライブレコーダですが・・・
この最近発売の人気ライズでもセールスに聞くと
ドライブレコーダ機能は、フロントセンサー部分の中に
綺麗にカメラを収納してモニターで機能が出来ない設計
ドライブレコーダ機器は、安いのになぜなんでしょう?

書込番号:23200060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/31 10:55(1年以上前)

初めまして。12月6日納車で900Km走行しています。
私は販売店で純正ドラレコも勧められましたが、納車当日にジェームスで前後カメラ(コムテックZDR026)を取り付けました。
基本的に、録画画像はマイクロSDカードを家に持ち帰りPCで再生(HDDに保存)していたので、
最初からナビで後方画像を観る事を考えませんでした。(ダッシュボードに64GB〜128GBSDカードはいつも3〜4枚は入れています)
ナビはNSZT-Y68Tを取り付けました。
トヨタ店でオプションナビを選択する時、RAIZEの場合は9インチが一番大きいサイズと思いましたが、
10インチも選択が有ったのですか?
仮にあったとして、前方視界が少し見づらくなると思いますが?
そこは体格や癖もあり、個人的な感想ですが

書込番号:23201375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2020/02/01 08:49(1年以上前)

イクリプスの録ナビに関してあまり具体的なコメントもないし、純正バックカメラからの
映像をドラレコに使用するのはNGの意見もあり、イクリプス専用のバックアイカメラも
取付が厳しそうだし、画素数も低いなど、だんだん、録ナビから心が離れてきました。
要は、ドラレコがスマートに搭載され、パノラミックビューがモニターされれば良いと
思い、色々調べたところ、最新の発売(1月中旬)のケンウッド彩速ナビMDV-S707W
(或いはMDV-S707)とナビ連動でカメラ別体型ドラレコの2カメラドラレコDRV-MN940B
を見つけました。
これを搭載することを検討していますが、何かご意見あればお願いします。

書込番号:23202951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/01 20:07(1年以上前)

>EBM2号さん
MDV-S707Wって地図データは8GB、音質も微妙、後席モニター、 ETC、ドラレコ位しか連動が出来ません。

サブウーファー出力も無いので社外ナビを使うメリットが安い位しか思いつきません。

書込番号:23203978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 21:10(1年以上前)

久々にこちらを拝見したため
乗り遅れた形となりますが

現在 録ナビop ライズ納車待ち&
ルーミーで録ナビ使用中です
ルーミーとライズの仕様の差がどうか
分かりませんが ルーミーではステアリングで
操作可能です
ディーラー曰く ライズでも出来るとは聞いています

バックモニターは カメラはたしか
ナビレディ側のカメラを使用しています
たしか というのは 我が家の場合
取り付けは全てディーラー任せでして
その辺りは詳しくなくて すみません
バックカメラは一つしかありません
録画は画質は…ですが 運転時の常時録画は
されています

パノラミックは元々考えていないため
こちらはまったく分かりません

書込番号:23208059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/02/03 22:05(1年以上前)

>黒みつきなこもちさん
録ナビの情報ありがとうございます。黒みつきなこもちさんのところのディーラーは録ナビも
取り付けてくれるのですね。私が契約した販売店の営業マンは録ナビのことを話しても
よくわかってなく、純正ナビも本店でつけてくるので・・・ということで録ナビ含めて市販ナビ
の取付については頼りになりません。カー用品店などの専門業者にお願いするしかないようです。

書込番号:23208203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/04 07:52(1年以上前)

>EBM2号さん
おはようございます
そうなのですね
元々 ルーミー購入時に ルーミーと録ナビをセットでオリジナル仕様車を販売しているディーラーなので
配線は完全にお任せな形でした
他の社外ナビも ジェームスさん取扱しているナビなら
取り寄せてやってもらえます
しかも お値段もカー用品屋と競合してくれます

今回も 追加で取り付ける ナビとスマホ連動用の
配線(当方用意)をそろそろ持ってきてと連絡
あったので 近々ディーラーへ行く予定です

純正は工場出荷時に取り付けられていると言われるので そこは同じですね

できれば営業マンではなく そこの整備士さんと
話せると 実はできます なのかもしれませんが…
それは難しそうですか?

書込番号:23208720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/02/04 18:14(1年以上前)

>黒みつきなこもちさん
〈今回も 追加で取り付ける ナビとスマホ連動用の
配線(当方用意)をそろそろ持ってきてと連絡
あったので 近々ディーラーへ行く予定です〉

もうそろそろ納車ですね。納車後の録ナビの状況
(ステアリング操作等々)をよかったらお聞かせ下さい。

〈できれば営業マンではなく そこの整備士さんと
話せると 実はできます なのかもしれませんが…〉

そうかもしれませんが、市販ナビ、ドラレコの取付を
今更、そこまでディーラーにお願いしようとも思いませんので、
専門業者に依頼します。

書込番号:23209634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/05 18:49(1年以上前)

>EBM2号さん
納車は 主人の希望で3月です
なので EBM2号さんより後になります
後の方の参考に 納車後に書き込みますね

EBM2号さんにとって 納得のいくナビが
見つかると良いですね

書込番号:23211570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/07 15:04(1年以上前)

無事 納車されましたので
ライズ&録ナビの車内画像となります
ステアリング操作可能です
バックカメラもある程度の画像調整可能
録画も勿論可能です

配線 バックカメラ(どちらのがついたか)
については 先に書いたとおり
ディーラー任せなのでごめんなさい

書込番号:23270837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/03/07 18:13(1年以上前)

>黒みつきなこもちさん
録ナビの画面(写真)見させてもらいました。7インチですが、枠の大きさに比べそれほど不自然
ではありませんね。
私は、バックカメラを純正とは別にイクリプス専用のバックアイカメラの取付をどこにするか実際に
展示車を見に行ったところ純正バックカメラの位置の横の方には付けられないようだったので、
結局、録ナビは、あきらめ、しかしドラレコのカメラはコンパクトが良いと思っていたのと9インチ
ナビが納まる枠に7インチだと見栄えが悪いかなと思い、ケンウッドのMDV-M906HDLと
ドラレコはナビ連携型DRV-MN940にしました。
ついでにパイオニアのサブウーファーTSWX13DAも一緒に購入しました。
2月末、納車の予定が昨日、営業マンからの連絡で工場出荷が3月中旬で納車は3月末になりそう
とのことで当初の予定より1ヶ月遅れで取付はまだ先になります。

書込番号:23271125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

見積

2020/01/28 00:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:32件

1/25に、ネッツトヨタでライズの見積をしましたが、値引きなしでした。
そんなことあります・・・?
ダイハツの営業に「えっ!」とあどろかれました

書込番号:23195252

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:32件

2020/01/28 00:44(1年以上前)

ちなみに、1/26にダイハツに見積に行くといいました。
ネッツトヨタもダイハツも大阪府内の店舗です。

書込番号:23195288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/28 00:53(1年以上前)

>ワンビットさん
販売店を複数回ってみて下さい。
沢山値引きしてもらってる人もいます。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0001207622/

書込番号:23195305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/01/28 01:39(1年以上前)

上手く買う意思を見せないとなかなか値引きをした見積もりは出して貰えないと思います。
結局他に持ってかれて買われてしまうと思われてしまうので、、、

書込番号:23195341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/01/28 04:15(1年以上前)

一見さんならよくある事。

本気で欲しいならその後継続して交渉をしてください。

気に食わないなら他で買えばいいんです。

書込番号:23195394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/28 05:39(1年以上前)

もっと具体的に商談が始まれば値引きも出てきますよ。

まず最初の見積もりなのだから「ここから値引きはいくら?」と価格交渉に進むのです。

がんば(^^)/

書込番号:23195420

ナイスクチコミ!7


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/28 06:07(1年以上前)

>ワンビットさん

自分の場合もライズZグレードの見積もりお願いしたら、同じように値引きはゼロでした。
なので特に驚かなくても良いと思います。
実際に購入段階になって車両5万円とオプション3万円の合計8万円の値引きをしていただきました。

ダイハツのロッキーは最初から27万円の値引きでしたが、ライズに決めました。

書込番号:23195435

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2020/01/28 06:43(1年以上前)

みなさん早々の返事ありがとうございます。
家の周りに系列は違いますが、ネッツ、カローラ、トヨタと3店舗あるので、あと、カローラ、トヨタといろいろ回ってみます。

ダイハツさんの営業に聞いたら、ネッツは厳しいとききましたが、本当?

頑張ってみます!

書込番号:23195460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 07:36(1年以上前)

私は、大阪ネッで、本体値引き17万、オプション値引き8万でした。ライズZ

書込番号:23195502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/28 08:07(1年以上前)

というか欲しいという顔で臨めば相手は値引きはしませんよ。もう昭和じゃないんです、値引きゼロの零和いえ令和です。

書込番号:23195537

ナイスクチコミ!5


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/28 08:39(1年以上前)

ネットで晒しそうな人と思われたんでは

書込番号:23195579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/28 08:45(1年以上前)

正規ディーラーで買うより、街の車屋(モータース屋)で買う方が安い場合が有る。
メーカーにすれば「超大口の個人客」みたいなものだから。

書込番号:23195584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/28 08:52(1年以上前)

>ワンビットさん

ディーラーの各店舗も会社ですので内情として
目標台数、決算の着地見込みが良いところは
余裕があり、値引きは渋いです。

新車目標台数未達、決算も前年比downの会社は
社員→店長→部長 →ごくまれに→役員にて
最終金額まで交渉することがありますが、
ほぼ店長、部長止まりです。
何より金額よりも台数重視になる時期です。

1店舗での値引きフローは一般的に上記になりますが
1番大事なのは、絶対に買うという意思と伝え方です。
大事なので2回言いますが、
『目標金額にいけば絶対に決める』という意思を元に
担当者さんは動き交渉します。そして店はあなたを見て

目標金額にいけば買う人
目標金額に届かないけど欲しいから買う人
目標金額に届かないから諦める人
目標金額に届かないけど担当者の頑張りで買う人
目標金額に届かないけど乗換え理由があり買う人
ただ単に車を見にきた人。

などなど、分類します。
ただ担当者にも値引き決済金額があるのですが、
初見とはいえ提示しないのはイメージが悪いですね。
なんでも腹を割って話せる担当者さんを見つけるのが良いかと思います。

書込番号:23195594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/28 10:42(1年以上前)

値引きがあって当然。サービスしてもらって当然。
って考えからまず改めた方がいい。

書込番号:23195719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/30 08:24(1年以上前)


解決済みのようですが、近所のダイハツ店では一声10万、同じく近所のトヨペット店ではゼロ回答でした。

私の場合は値引きより下取り価格でダイハツ店では50万、トヨペット店では70万の開きがあり買取店での売却

となりました。購入も同店経由にしましたがOP込みで基本20万ぐらいが値引き基準だとは言っていました。

スレ様以外にも参考になれば。

ちなみに2月中旬にホワイトパールのZが納車になります。

書込番号:23199469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/30 10:38(1年以上前)

値引きはダイハツロッキーがよく、ダイハツでも直販ディーラーよりも、グランドピット店 スーパーピット店と呼ばれる整備工場等の業販店で見積もり
購入が値引きは多いです。

書込番号:23199616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/01 20:29(1年以上前)

私の体験談。  Z・4WD 

10月上旬 トヨタカローラ・ディーラー 値引きナシ

11月下旬、ダイハツディーラーに行くと、いきなり試乗車を勧められて試乗、その後見積。
車体値引き5千円 オプションで20万円 下取り2万円

12月上旬 トヨタカローラ・ディーラー他店 値引きナシ 下取り1万円

1月上旬 トヨタカローラ・ディーラー他県店(過去購入経歴有り)オプション26万円
 本体とオプションで値引き20万円 下取り8万円  契約成立

結局、現状乗っているカローラを買った顔なじみの営業マンから、再び購入しました。
現在住んでいる住所から遠距離なんですがね。
それに、色々と質問したのですが、真摯に回答を貰えました。
他のディーラーでは、私の質問には何も答えられませんでした。
特に若い女性が対応ですと、「この人、義務的に仕事しているだけで売る気ないな」とハッキリと感じました。

因みに、競合したスズキのクロスビー、イグニス、ジムニーシエラを3店舗回りましたが、値引きは全てゼロ回答でした。
冷やかしの【一見さん、お断り】なのでしょう。

書込番号:23204020

ナイスクチコミ!2


AUX1さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/23 11:18(1年以上前)

>思い出の向こう側さん

昨日Zを契約したものです。
思い出の向こう側さんのクチコミを参考にさせて頂き、
特に「目標金額にいけば買う人」(いかなければ買わない人)に見られるよう心がけた所、
自分なりには満足出来る値引き額を割とあっさり引き出せました。
この場をお借りして、お礼申し上げますm(_ _)m

「急ぎで車が欲しい訳じゃないし、この車じゃなくてもいい。見積もりも要りません。でもこの金額なら今買います。」
という姿勢が個人的には一番シンプルで楽でした。多分ディーラーの方も楽だったと思います笑

スレ主様→横から失礼しました。

書込番号:23247108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビについて

2020/01/24 14:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

12月にライズGを購入し、納車待ちです。3月納車予定。
カーナビをケンウッド彩速にしようと考えています。
メインは通勤に使います。
休日お出かけは、ミニバンを使いますので、ライズでは遠出予定はあまりないです。
なので、カーナビ機能というよりは、音楽の音を重視したいです。
9インチで考えていましたが、2020年モデルの彩速が発売されたので、8インチを検討しています。

ライズはトヨタ9インチ開口車なのかお聞きしたいです。
そうなのであれば、取り付けキットKIT8-18Tで取り付け出来るみたいなので教えてください。

また、ケンウッドを使ったことがないのですが、
彩速は音がいいのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:23188162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/24 20:57(1年以上前)

>まさ1531さん
音質をナビに求めるならMDV-S707Lなどはお勧めしません。

至って普通のナビですが地図は8GBだしサブウーファー出力、VTR入力も無いナビで拡張性も無いので後々どうにもなりません。

自分の好みもありますが音質ならAVIC-CW901以降のサイバーナビを選びます。(地図、システムはバージョンアップ可能)

後々スピーカー交換などしても後悔は無いと思います。

書込番号:23188702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2020/01/24 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
お恥ずかしいですが、サイバーナビは高くて手が出せません^^;

書込番号:23188845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/01/25 07:56(1年以上前)

>まさ1531さん
通勤用途で音のみを追求ということですが、それであれば逆にナビという選択肢を削ってはいかがですか?
ナビは必要ならばスマホを活用、音楽に特化させてしまうのです。

書込番号:23189393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒ゴリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/25 08:16(1年以上前)

>まさ1531さん
音を重視するのなら
入口(ナビ)を良くしても出口(スピーカー)を交換しないとたかが知れてると思います。
自分の過去の経験からですと
普通のナビでもちゃんとしたプロショップで
入門用のスピーカー交換(スピーカー、バッフルボード、簡易なデッドニング、ケーブル、工賃を含めて10万円くらい?)
でも、ノーマルに比べたら劇的に音が変わりました。

書込番号:23189415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ライズ購入にあたって

2020/01/23 01:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:32件

ライズを購入するにあたって、2WDか4WDで迷ってます。住んでいるところ、大阪ですが、ドライブするのによく山間部に行きます。
予算の関係でXSでかんがえています。
2WDなら、Gでもいいかなと・・・

書込番号:23185372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
黒ゴリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/23 02:19(1年以上前)

参考になれば。
https://m.youtube.com/watch?v=vVqPHNTN_C8

書込番号:23185383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/23 03:32(1年以上前)

>ワンビットさん
山に何をしに行くのかにもよりますが、主に街乗りなら今のロッキー(ライズ)、舗装道路なら2駆でも4駆でもどちらでも。
オフロードなら初代ロッキーでしょうか。ジムニーに押されて売れませんでしたが。

書込番号:23185410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/23 05:44(1年以上前)

>ワンビットさん

山間部というのは、冬は凍っていたりするのですか?
それならばAWDのほうが安心なのは間違いないです。
乾燥路だけを走るならAWDは不要です。

ご自身の利用環境を勘案して2WDで不安だという場面があるかどうかで
決めればよいと思いますよ。

良きライズライフを(^^)/

書込番号:23185446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/23 05:59(1年以上前)

山間部でも乾燥した舗装道路だけを走るなら4WDは不要と思います

今までの車が4WDではなかったなら全く不要、4WDであっても恩恵を感じなかったのなら不要


ちなみに私が購入するなら、冬道を考えるとFFは問題外です。

書込番号:23185453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/23 06:43(1年以上前)

>ワンビットさん
一度、試乗してはいかがでしょうか? 私も2WDと4WDを乗り比べてみましたが、乗るなら4WDですね。

一般的なAWDと違って、ロッキーライズのトルクコントロール4WDは、1tという軽量ボディと合間って一般道の加速や坂道でもぐいぐいと後ろから押してくる感覚が伝わってきます。一言で言うと面白い。若かりし頃シルビアに乗っていた感覚が蘇って来ました。山道走るともっと楽しいかと思います。

一般論で言うと皆さんのおっしゃる通りですが、ロッキーライズの4WDは一般道を走っていても違いを感じることが出来ます。XVも試乗しましたが車重が500kgも違うので、この辺りのダイナミック感はラッキーライズならではだと思います。

当然乗り味は人それぞれの好みですので、乗り比べて見るのが一番だと思います。

書込番号:23185475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/01/23 06:50(1年以上前)

ワンビットさん

これは山間部の状態がポイントとなりそうですね。

つまり、山間部でも舗装された道路で冬場でも積雪や凍結が無い道路なら、4WDは不要でしょう。

しかし、冬場には積雪や凍結が発生するような道路なら4WDの方が良いでしょう。

この辺りの山間部の道路状況はワンビットさんがご存知ですね。

あとはワンビットさんが今お乗りの車が4WDでは無く、その車でも山間部等で特に困った事が無いのならFFを選択という考え方も出来るでしょう。

書込番号:23185477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2020/01/23 06:53(1年以上前)

みなさん早々の返事ありがとうございます!
いろんなサイトを見ていると、4WDは加速が良いとみました。
山間部は舗装されていますが、かなり山奥に行くので、コーナーが多いです。そして上り下りも多いです。子供も大きくなりスノボー、スキーにもつれていきたいので4WDを検討していました。

書込番号:23185479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/23 08:17(1年以上前)

>ワンビットさん
私が同じような感じで新車で選べる予算があるのであれば、四駆を選ぶと思います。単にこのクルマの形ならっていう私のイメージだけですが。

ミニバン等他のクルマであれば、四駆は選ばないですね。

書込番号:23185583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/23 08:24(1年以上前)

四駆だと1トン超えるので重量税高くなりますよ

書込番号:23185587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/23 08:37(1年以上前)

>尾張森岡さん
そう、そこが少し残念です。四駆は1040〜50kg。あと、もう少し軽量化してくれればという感じです。

まあ、8000円ほどの違いですけどね。

書込番号:23185606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/23 08:53(1年以上前)

>子供も大きくなりスノボー、スキーにもつれていきたいので4WDを検討していました。

世界を拡げたいなら4WDですね。

北海道で2WDに乗っていて特に問題はありませんでしたが
冬場の行動範囲は確実に狭まりました。(リスクのあることは避けていた)

ただし選択肢が増す分、リスクは増えますので安全運転の意識は高める必要はあります。

書込番号:23185627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/01/23 10:19(1年以上前)

>ワンビットさん

単に山道(舗装)ならどちらでも良いけど

雪道や凍った道も想定するなら4WDの方が良いと思います


書込番号:23185751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/23 12:20(1年以上前)

>ワンビットさん

スキーに行くならAWDを選ぶメリットは大きいです。
2WDがダメではないけど、予算が許すならAWDが安心です。

書込番号:23185930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/23 12:51(1年以上前)

大阪ですか? 冬季週末にスキーにガンガン行かなければ2WDで十分ですよ。その分上位のグレードが買えます。今時4WDじゃなきゃ怖いというのは免許返上でしょう。但しスタッドレス装着前提ですけどね。

書込番号:23185986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/01/23 14:42(1年以上前)

みなさま早々の対応ありがとうございます。
一度2WDを試乗して、考えたいとおもいます。

書込番号:23186144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


淳851034さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/23 15:19(1年以上前)

>ワンビットさん
いろんな記事読みましたが、4駆の方が乗り心地が良いとか燃費も殆ど変わらないと書いてあります。私は古い考えなのでSUV=4WDなので殆ど不要ですが4WDにしました

書込番号:23186211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTE04さん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/23 22:28(1年以上前)

>ワンビットさん

4WDの優位性については、皆さんが書かれているとおりと思います。
あと付け足すとすれば、ヘビーウェット路面を走行時の安定性(安全性)がありますね。
路面状況によりますが、2WDだとハンドルを取られたり、ハイドロプレーニングで不意に
エンジン回転が上昇する場面を過去に経験しました。
17年ほど4WDに乗っていますが特に上記状況を意識することは無くなりました。
走破性とは別の側面からひと言申し上げました。

書込番号:23187059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 02:09(1年以上前)

大阪は冬季凍結や雪は、滅多に無いので、山間部の未舗装道路を走らないなら不要です。
逆に、泥道等を走るなら、ジムニーシエラをお勧めします。(軽自動に1.5Lエンジンを換装しただけですが)

書込番号:23189235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/01/25 03:37(1年以上前)

本日の土曜日、Gグレードの2WDに試乗してきます。
みなさんありがとうございます

書込番号:23189264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ⭐販売店オプションのおすすめ⭐

2020/01/22 19:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

現在販売店オプションの選定で迷っています。
今購入検討しているのは、
・UVIRカットフィルム
・おくだけ充電
・フロント、センター、ラゲージランプLED
・フロアマット、サイドバイザー
これは選択して良かった、あったら便利という
おすすめの販売店オプションがあれば教えてください!
※ドラレコ、ETC等は除いてお願いします

書込番号:23184752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/23 05:21(1年以上前)

ガラスフィルム、フロアマット、室内LED、Amazon、楽天、等で買い、持ち込み、安く済む?

書込番号:23185442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


淳851034さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/23 15:33(1年以上前)

ステップが幅があって傷つきそうなのでステップガードがあると良いと思います。置くだけ充電は欲しかったけど高過ぎなのであきらめました。USB標準なので我慢です。ブライドスポットモニターとパノラミックビューはつけました

書込番号:23186237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/23 20:50(1年以上前)

なるほど、別で買って持ち込みという手段もあるんですね。

書込番号:23186807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/23 20:56(1年以上前)

傷防止。こんなものあったんですね、、ディーラーオプションの冊子は見たつもりでしたが気付かなかったです。ありがとうございます。

書込番号:23186829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


trdmr2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/23 22:37(1年以上前)

>まじふぁんさん
フロント、センター、ラゲージランプLEDは値段も安く自分もつけましたが明るくて良いです。しかし社外品は光量調節出来たり色々ありますので、社外品で気になるのがなければ良いと思う。
フロアマットは、1番高いセットつけましたが、社外品の方が色々選べて良かったかなと、特に後部座席裏にマット付けたいなら、トランクのマットはフロアマットとセットで買わない方が良いかと。
サイドバイザーは、好き嫌い分かれますが雨の日窓開けやすいので良いです。

私のおすすめは、パノラミックビュー、ヒートシーター、ドアハンドルのプロテクションフイルムです。

後付けできるものは後からどうにかできるので、後から付けられないものを決めておけば良いですよ。
車体色、2WDか4WDか、グレード何にするか
ステップガードも純正品付けたけど、前ドア分しか無いので、後ろもつけたければ社外品になります
トランクのステップガードとか私は気に入ってます。いくつか写真を載せておきますね

だいぶ社外品増えてきたので色々見て決めないと、純正品高いですからね

書込番号:23187083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/24 09:27(1年以上前)

どなたかも仰ってましたが、後でつけられるのは後でも良いかもってディーラーさん自身が仰ってました。値引きに使われたくないかもですが。
私はルームランプ、ラゲージランプは他で買って、納車までに取り付けをディーラーさんにただで取り付けをお願いしちゃいました。結構納車まで時間があるので、価格交渉に使うのでなければ、社外品と見比べて、取り付けをおねがいする交渉した方がいいかもしれません。私も納車まだなので、今も色々便利なグッズ探してます。

書込番号:23187732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 02:01(1年以上前)

エンジンスタートキー(冬の暖気運転用)
ラゲージルームランプ(標準品は下部にあり、荷物があると役に立たない)
BSM(後方確認用)
マッドガードと車体下面塗装(泥跳ね、下部塩害対策)融雪剤は塩で錆易い
コーナーポール(擦り予防)

当方、豪雪地帯の下町なので、4WDです。4WDは寒冷地仕様が標準装備です。

書込番号:23189230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/30 08:45(1年以上前)

前後のドラレコ、UVカットフィルム、ETC,ほんものガラスコート。購入店にお願い済み。

ナンバー灯、バック灯、ウインカーランプを社外品の視認性のよい社外品ですがLEDランプを用意しています。
室内のランプは交換予定なし。

普段ならモデリスタのエアロを着けていますが今回はなし。奥さんにいらないと言われました。

そのかわり、フロントグリルに社外ですがステンレスのグリルを過飾します。

あとは、テレビキャンセラーですが店ではやらないので自分でやります。

以上かな    2月中旬の納車ですが、楽しみです。

書込番号:23199503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/01 12:06(1年以上前)

プロテクションフィルム、ステップガードというものは車体が傷つかないようにかなり重要みたいですね。取り付けることにします!

書込番号:23203237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/01 12:08(1年以上前)

社外品という選択肢が頭にまったくなかったので勉強になりました!価格交渉とかではないので純粋に見た目も機能性も良いもの探したいと思います。

書込番号:23203240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/01 12:10(1年以上前)

うちも結構寒いんですよね。。エンジンスタートキーは迷ってたのですがやっぱりあったら便利かなと思ってきました。マッドガードはタイヤを守るためですかね?見た目にも問題ないならつけてみようと思います。

書込番号:23203242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/04 09:42(1年以上前)

>まじふぁんさん
こんにちは
12月納車済Zです
アウターミラーカバーは販売店オプションで納車時に変更済。
ドアの光反射ネジカバーはAmazonで購入。
運転席、助手席、後ろ席ドアのステップガードは気を付けた方が良い。私が購入した時は「RAIZE用」として販売されているステップガードは、正確にはRAIZE用ではなく、両面テープでの貼り付け面形状が(微妙な湾曲部分)合わないので、接着面が浮く。
幸い私は保証を受けましたので良かったのですが。

書込番号:23208866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/02/21 23:32(1年以上前)

マッドガード(泥除け)とは、車体に泥跳ねで汚れない様にする為です。
自転車に付いている奴と同じです。
それに、小石飛びでボディに傷が付くのもある程度予防出来ます。

書込番号:23244504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:134〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,193物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,193物件)