ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,174物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
426 | 54 | 2020年2月20日 22:37 |
![]() ![]() |
80 | 40 | 2019年12月19日 22:35 |
![]() |
37 | 11 | 2021年3月2日 00:52 |
![]() |
10 | 0 | 2019年12月5日 22:33 |
![]() |
53 | 7 | 2019年11月30日 23:50 |
![]() |
27 | 6 | 2019年12月7日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
新車の購入を検討しており、ライズZの4WDとCX-3 20Sプロアクティブの4WDで迷っています。
豪雪地帯の都市部に住んでおり、基本は私一人で街中の通勤(片道15km程度)メインです。たまに奥様と家族(子供2人)を乗せることもあります。遠出はあまりしませんので街乗りメインです。
以前からCX-3のデザインに惹かれていたのですが、2台とも試乗したところライズのサイズ感・室内の広さと出足の軽さにとても惹かれております。
憧れていたCXー3にするべきか、新発売のライズにするべきか?(選考してこの2車になりました)今は実用の面からライズに傾いています。2台とも見積もりをとったところ同程度のオプション(ナビ・ドラレコ・エンジンスターター・フロアマット・スタッドレス・ボディコート・下廻り防錆処理・延長保証・メンテナンス料)をつけて支払い総額(値引きと下取り入れて)はライズ267万でCX-3が313万でした。
皆様であればどちらを選ばれるでしょうか・・・?ご意見お待ちしております。
21点

>南国の雪だるまさん
特別な思い入れがなければ、安い方でよいのでは?
私から見ると、使用を限定するのは後々不自由だと思います。
よく検討されて、家族4人がそろった時に「ちょっと遠出をしようか」という話になったときに、例えば、「さくらを見に行こう」とか突然話がまとまったときに、1000tでいいのか、5ナンバー、OR、3ナンバーのゆったりがいいのか考えればよいのではないでしょうか。子供たちが成長してくると親から離れます。子が18歳以上になると親と顔を合わす機会は親が死ぬまでに1年(365日)程度という統計もあります。
後はお財布(大蔵省)との相談です。
書込番号:23100031
18点

3はキャビンが、ご使用には向いていなかも。
おしゃれですけど。質は上かも。
ダイハツ製のは、作りがデカイ軽
みたいな印象でした。
走らせた感じは、重くはなかったけど、
アジもへったくれも無い感じでした。2駆だけど。
書込番号:23100061 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

脱線感だけど、クロスビーも見た方がいいよ。
あっちは使い勝手が、もう一つ上かもよ。
4駆も 1t だし。
書込番号:23100069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>funaさんさん
ありがとうございます。思い入れというほどではないのですが、CX-3は発売当初からデザインが気に入っていて今も好みです(一番はMiniですが)
おっしゃる通り最初から用途を限定するのは後々のことを考えれば不自由ですね。現車がデミオで8年ほど乗っています。家族4人で乗るとさすがにパワー不足は感じていましたが、キャンプ等はしない為積載量はそれほど気になりませんでした。下の子が大きくなって親元を離れるまであと10年ぐらいはありそうなので、それも踏まえて考えてみます。当家族の大蔵省は車には全く興味がないので、安い方(ただし安全性は高いほう)が良いとのことでした。
書込番号:23100089
8点

>南国の雪だるまさん
XVアドバンスも試乗だけでもして貰いたいです。
書込番号:23100100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>anptop2000さん
CX-3は試乗してみましたが、インテリアは上質で運転席は包まれている感?があり、走り出しもなめらかな印象でした。おっしゃる通りで後席・荷台を初めて見たのですが、正直狭すぎるのではないかと思いそれがマイナスイメージになっています(ライズの後に試乗したのでそのせいかも知れませんが)
ライズは確かに作りがデカイ軽ともいえますね。運転は軽くてよく曲がった印象でした。それと駐車時の後方視界はCXー3と比較して見やすかったです。インテリアの安っぽさはありましたがデザインでうまくカバーしようとしている印象を持ちました。
クロスビーは考えていませんでした。たしかにスペックも価格も似ていますね。ご意見ありがとうございました。
書込番号:23100103
6点

>showmustgoonさん
XVも検討したのですが価格が予算オーバーになってしまう点(できるなら300万ぐらいで抑えたい)と車幅が180cmですと当方の駐車場が狭く、隣の方にも迷惑がかかりそうな為に候補から除外しておりました。返信ありがとうございます。
書込番号:23100111
6点

ライズとCX-3ならCX-3の方が自動ブレーキ性能がかなり上だと思います。
対応速度も違うと思いますが、特にCX-3は夜間歩行者に対応しているみたいですが、ライズは夜間歩行者に対して未対応のようです。
歩行者との事故は夜間が多いそうです。
長く乗られるのなら、その辺をよく調べた上でご判断されてもいいと思いますよ。
そういった安全重視なら私ならCX-3を選びますね。
書込番号:23100155 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

南国の雪だるまさん
車幅1800mmのXVで隣の車に迷惑が掛かるのなら、車幅1765mmのCX-3でも同様に迷惑が掛かるのでは思います。
又、予算が300万円以下という事ですから、総額313万円のCX-3は予算オーバーですね。
あとCX-3とライズを比較した場合、ライズは1000ccターボという事で走りに関する部分が不満と感じそうなところです。
しかし、ライズを試乗した結果、ライズの走りに関する部分も好印象を持たれているとの事。
以上の事、及び奥様も安い方が良いとのお気持ちがある事より、ここはライズで決まりではと思いますが如何でしょうか。
自動車税やガソリン代といった維持費もライズの方が少なく済みますしね。
書込番号:23100213
32点

見た目がお洒落な小型車ベースのCX3
か
実用的で広い軽メインのメーカーが造ったライズ
か
実用面で言えばライズでしょうね
実際ぶつかり合う事故では実際はCX3の方が
有利だとは思いますが
大差ないでしょう
安全装置は何にどのくらい期待するかの差と思います
書込番号:23100234
5点

>南国の雪だるまさん
記載内容から推測すると、もう答え出てるように感じる。
ライズが良いみたいですね。
後は、価格交渉で、ダイハツとトヨタ他店廻ってライバル競わせて値下げ交渉した方が良いね。
ちなみに自分ならライズ。
CX−3はCX−30出て無くなってもおかしくない車種。
今後、販売停止になりそうな気がするが・・・!?
書込番号:23100349
8点

つうか、マツダはロッキー/ライズのOEM販売した方が良い。
こう言うスペース効率優先型コンパクトカーを切望してるユーザーが一番多いのがマツダだと思う。
ベリーサやDYデミオなんて未だに結構見かける。
あれは愛着が有るつうより、代わりが無いからだと思う。
書込番号:23100465 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>南国の雪だるまさん
トヨタライズが条件に一番近いみたいですね。
価格の条件はやはり大きいですし、予算内で買うことの出来ることは大事ですよね。
だけどやっぱり、車は高級品ですし、車種選びやカラーの選択にセンスが表れます。
なんだかんだ言っても好きになれることっていうことは大事なのではないかと思ったりします。
そういう意味ではスレ主さんは、好きになったCX-3を買うのが良いのではないかなって思いましたが、別の車を好きになることもあるわけで、私からは同じコンパクトクロスオーバーの中でも、仕上がり感が上質な、フォルクスワーゲン T-Crossをオススメします。
今なら、導入記念特別仕様車があるので満足装備で300万円ちょっとで乗り出し出来そうですよ。
よかったら試乗してみてください。
書込番号:23100466
10点

今でも大蔵省の方がしっくりくる。
財務省ってのは何か違う気がする。
書込番号:23100476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

長く乗るならトヨタにしといたら?
書込番号:23100560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

CX-3ディーゼルAWDに乗っている者です。
先日、ライズ…というか、ロッキーを試乗しました。
うーむ…、価格的に当たり前と言えば当たり前ですが、
全体的な質感、走行性能、乗り心地の上質感などなど…
CX-3の方がだいぶ上をいってます。
また、AWD性能、安全性能もCX-3が上だと思います。
ただ、パッケージングはライズ/ロッキーの圧勝ですね。
(価格を含めて)
コスパはかなり高いと思います。
自分なら…
奥さんにロッキーを乗らせて、自分はCX-30がいいな。
書込番号:23100625
17点

後席の快適性は?
後席に乗る人の意見も聞いてみたら?
書込番号:23100722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラpinwさん >スーパーアルテッツァさん >gda_hisashiさん >gorotoranekoooさん
>横道坊主さん >FSKパドラーさん >脱落王さん >japanvさん
>sky-D1.5さん >peanuts821さん
皆様、たくさんの返信・ご意見ありがとうございます。すべて読ませていただきました。個別に返答しきれない
ので一括での返信とさせてください。大変申し訳ありません。
安全性能は優れていた方が良いのはもちろんですが、現車には全くついていないのとやはり価格は抑えたいとの思いがあります。
駐車場の幅は現車が丁度なので、なるべく抑えたいと思っていました。後席に関してもせっかくの新車であれば現状維持よりは広い方が良いと考えますすし、実用性や維持費はやはり重視したいと思います。
今回は「ライズ」の購入で決めたいと思います。CXー3からライズに傾いており、決めきれずに質問をさせていただいたのですが、皆様の返答はとても参考になりました、近日中にディーラーに商談に行ってきます。重ねてありがとうございました。
書込番号:23100795
13点

憧れって言葉が出てくるならCX−3の方がいいですよ。
私はマツダ2になる前の特別仕様車のデミオですが
たまに新型車にムラムラすることもありますが
内装で選んだこともあって、やっぱり運転席に座るとずっと、その思いも消えますね。
豪雪地帯と言うことでシートヒーターとステアリングヒーター(Sパケ以上のモデル)と
有難い装備もありますし、CX-3で幸せになった方がよいでしょう。
自分のための人生ですからね。
私は奥さんが安い方がいい。(安全性は重要)って
言い方は頑張ってる旦那さんにCX-3でもいいのよ。ってご褒美を許す感じがしますけどね。
書込番号:23100808
10点

あー、CX-3の後部座席の狭さは致命的ですね。当方身長165pですが、後部座席はクーペより狭いですw小さいお子さんいるなら3年後には後悔するでしょう。まぁCX-3から3年後に乗り換えも有りじゃないですかね?2度おいしいですよw
書込番号:23100853
8点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
Z オプション31万
値引き総額27万はいい方でしょうか?条件いいので、すぐに返事下さいとディーラーに言われています。即決していいものか。
誰か回答お願いします。
書込番号:23096058 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こん●●は。
OPは31万のみでメンテパックとかディーラーコートも無しでしょうかね?
仮にそれらが付けていたとしても27万値引きはデラさん頑張っていますよ。
ZのFFならその値引きだと乗り出し250万くらいですか?
安いと思います。
書込番号:23096083
2点

あぁ、因みに下取り無しの前提の話です。念のため。
書込番号:23096088
6点

>ラワールさん
下取車、オプションが分からないと回答出来ないよ
書込番号:23096177
1点

>うましゃんさん
>win7-64bitさん
ありがとうございます!
三年メンテパック?とコーティング6万くらい?のやつも入ってます!
下取りはなしです!
書込番号:23096211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラワールさん
ライズにDOP総額31万円を付けて値引き総額27万円なら良い値引きを引き出されていると言えそうです。
このような良い値引きを引き出せた理由を考えてみると、値引きを引き出しやすくなる点検パックやボディコーティングが含まれているからでしょう。
ボディコーティングなんかは原材料費が安くて利益率が高く、大きな値引きを引き出しやすくなる商品だからです。
それでも値引き額が27万円なら良い値引きを引き出されています。
あとは残クレ等のローンをディーラーで組んでおらず、ディーラーへの支払い方法が現金一括なら本当に良い値引き額となるでしょう。
残クレ等のローンをディーラーで組むと、ローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、やはり値引きを引き出しやすくなるからです。
今後の交渉ですがライズはトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店といった全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。
これら系列の異なるトヨタディーラーでライズの見積もりを取って同士競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
あとは本家のダイハツ店でロッキーの見積もりを取って競合させてみても良いでしょう。
ただし、現状の値引き額27万円は前述のように良い値引きを引き出されています。
という事で、この値引き額なら競合は行わずにこのまま契約でも良いのではと思いますよ。
書込番号:23096328
7点

条件は良さそうですが真っ新の新車ではないかも?一晩考えましょう!
値引き額だけで即決してしまうと思わぬ落とし穴があります。
書込番号:23096389
6点

>スーパーアルテッツァさん
丁寧な回答ありがとうございます!
おっしゃるとおり残価ローンで検討しておりました!
昨日に初めて行って、ディーラーは、本日即決したらこの値段でいいですとのこと。なんとか1日待ってもらって、今日返事しないといけないんです。営業だから仕方ないですが、なんか焦らされてるような気がして。
夜中の3時まで関連動画などみてました。笑
書込番号:23096395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
納車は3月頭になるって言われてるのですが、そういった事もありうるのですか?
回答ありがとうございます。
書込番号:23096398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラワールさん
こんにちは。
後は、社外品(ドラレコ等)の取り付け工賃サービスとかガソリン満タンを要求してみては?通らなくても良い条件ですよ。
書込番号:23096685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早くカタつけて次の客に注力したんだろ、ちょっとしたサービスおねだりしてすぐ決めてやれ
書込番号:23096716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラワールさん
残価設定ローンなら、結構な額の金利手数料が取られていると思いますが如何でしょうか。
この残価設定ローンを止めて、銀行等の金融機関でローンを組めば金利手数料を大幅に下げられる場合が多々あるのです。
という事で値引き額が多少は下がる可能性がありますが、残価設定ローンに関しては見直しされる事もご検討下さい。
書込番号:23096759
3点

>かげろう67さん
貴重なアドバイスありがとうございます!
ちょっとねだってみます。
>スーパーアルテッツァさん
金利2.9って書いてました!
銀行のローンだと、残価設定が組めなくなって月々の支払い値段って上がりますか?
書込番号:23096770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラワールさん
>金利2.9って書いてました!
2.9%なら金利としては高くはないですね。
>銀行のローンだと、残価設定が組めなくなって月々の支払い値段って上がりますか?
銀行では残価設定ローンが組めませんから、月々の支払い額は増えるとお考え下さい。
書込番号:23096817
2点

その値引きは頑張ってますね。競合店見積もってもせいぜい2万上乗せがいい所でしょう。
それよりもメンテパック外した方が良いんじゃないですかね。それだけで10万節約。
そもそも新車保証が5年あるからよほどメンテさぼらない限りは大丈夫。
さらにディーラーコーティングも外せば6万節約ですが。
市販のコーテイング剤でいいの沢山有ります。
こちらを外すと言って渋るようならそこで購入は止めましょう。最も、この2つがディーラーで
最も利益出せる打ち出の小槌なのでw
書込番号:23096911
3点

皆さん凄い値引きで羨ましいです
私はディーラーではない所でクリスマスまでには納車出来ると言われて下取り車の価格アップだけで総額270万で契約してしまいましたよ…
書込番号:23097021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめて書き込みをしたのですが、びっくりするくらい丁寧に返信していただいて、皆様、本当にありがとうございます!
書込番号:23097380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい値引き額ですね。今日初めて妻と2人で行ったトヨタ店でZを試乗し、見積もりを取った結果は、車両本体の値引きが約5.5万、OPは一切値引きしませんと言われました。トヨタは付属品の値引きは一切しないのか殿様商売だなと思ってしまいました。OPは、メーカーOPが約17万、ディーラーOPがボディコート、TCナビ、メンテパックその他諸々で約36万で支払総額272万です。下取りはデミオの特別仕様車で算出するのに時間がかかるので後で連絡するとのことでした。スズキのクロスビーも妻はいいなぁと言ってたので、そこも見積もりは取っていてどちらかに12月中には、決めようと思っていることも伝えています。他のトヨタ系列店でもZの見積もりを取って比較しようかなと思っていますが、トヨタはどこも同じかなと思ったりしていますが、スレ主さんのように大幅な値引きがあるなんてびっくりです。やはり他のトヨタ系列店にも行ってみた方が良いでしょうか?
書込番号:23101334
2点

>EBM2号さん
こんばんは。
値引き5.5万円って、もう少し頑張ってもらいたいですね。もし東京でなければ、トヨタ店以外のカローラ、ネッツ、トヨペット等のお店も行った方が安くなる可能性があります。あとはダイハツロッキーも見積もりをとってみては?
値引きは地域差が結構あるのでスレ主さんの様に素晴らしい値引きが出るとは限りませんが、色んなディーラーへ行く価値はあると思います。
下取り車ですが複数の買取店で査定をしてもらって下さい。
私はいつも下取り価格を買取店に近い金額にしてもらい、納車近くになると再度買取店に査定を依頼をし下取り価格を超えた場合は買取店へ売却します。
事前にディーラー側へ了承を貰っておきます。
頑張って下さい。
書込番号:23101683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
(1)CVTのバネ現象は出ますか?
CVTが刷新されたみたいです。
アクセルをベタ踏みして加速したときに、バネ現象(バンドフィール)は出ますか?
つまりは、エンジン回転数が加速に伴わず不自然に上がりますか?
カローラスポーツは、ベタ踏みすると加速する前にエンジン回転数がレッドゾーンギリギリの最高回転に跳ね上がってしまい、残念な気持ちになりました。
(2)パドルシフト付きのグレードはありますか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
9点

ベタ踏みしたらレッドギリギリまで上がるのは優秀な制御なのでは?
バネ現象というのはよくわかりませんが、CVTの金属ベルトが伸びることはほぼないでしょうし、仮にコンマ何ミリ伸びたところでそれを体感することは不可能では?
書込番号:23091258
9点

>地方都市は住みやすいさん
ラバーバントフィールはCVTなら少なからずあるとおもいますよ。
ラバーバントフィールがお嫌いならステップATの車種にされたらいかがでしょうか。
書込番号:23091308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ああ、なるほど、ラバーバンドのような気がするという現象ですね。
https://motor-fan.jp/tech/10007335
これは基本的には慣れるしかないと思いますね。
効率の良い動力伝達機構だからこその、かったるく感じてしまうのでしょう。
そういえばRAV4の擬似有段変速がなかなか良い感じです。
https://youtu.be/P8K2Y42lg44
ライズには同様の機構は搭載されていないのではないでしょうか。
書込番号:23091381
4点

RAV4はステップ制御なのですね。
そういう制御のほうが慣れてる方が多いですからね。
違和感なく乗れそうですね。
書込番号:23091430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくの情報ありがとうございます。
ご指摘のように、バンドフィール→ラバーバンドフィールですね。
>ダンニャバードさん
RAV4の動画ありがとうございます。RAV4はラバーバンド現象が出ないのがよく分かる動画でした。
ライズもRAV4のようになっていればいいのですが。
どなたか所有している方、ベタ踏みでフル加速して試して頂けませんか?
書込番号:23091532
1点

CVTですから慣れるまで少し違和感があるかと
どこのサイトか忘れたが
M/Sモードにすれば疑似7段ATになる
カタログには
減速時にはブリッピング機能があると書いてた
残念ながらフロアシフトです
書込番号:23092070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地方都市は住みやすいさん
新型タントカスタムRS(ターボ) 0-100km 加速動画
https://www.youtube.com/watch?v=MFWk8mlklwY
ロッキーはタントと同じD-CVTを採用しています。
ロッキーとライズの0-100km/h加速は見つかりませんでしたが
加速フィールはタントと同じ様な気がします。(^^;
ダイハツ ロッキー、トヨタ ライズ 試乗。ゼロ発進〜巡航走行
https://www.youtube.com/watch?v=Sv_GJWKMNVM&t=73s
0:25>加速時に振動を伴うエンジン音がします。
官能的とは言えません。
DAIHATSU ROCKY のベストバイは4WD!?
加速も安定性もグンとよくなります!!
https://www.youtube.com/watch?v=vVqPHNTN_C8
>4WD+16インチホイールが市街地走行 大トロ
書込番号:23092517
1点

>夏のひかりさん
情報ありがとうございます。
タントの動画では、タコメーターはラバーバンド現象がしっかりでいる動きですね。
書込番号:23092561
2点

段付き走りが好きなら、
シフトを右に倒してベタ踏みすれば、
どんつきで、一段上がる。動きしたぞ。
それと、ソニポンより早いか?
確かに重さは感じ無いけど、それまで。2 wdで。
デカくなった、軽みたいな感覚。
書込番号:23093978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に聞きたいことがあるのですが、ベタ踏みするとレッドゾーンまで回るってあるのですが、どうなってほしかったのですか?
ATでベタ踏みはキックダウンになるから、一段階ギアが落ちて、加速するようになると思うんですよ。どうなるものだと思っているのか知りたいです。
書込番号:23980716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライズ/ロッキーのCVTはDCVTなので、僅かですが1回だけ段付き感がでます。
それでもCVTには変わりないのでラバーバンド感はありますよ。
パドルシフト付きのグレードはありません。
書込番号:23997371
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ケンウッドMDV-M906HDLの取り付けを検討しています。パノラマビューをつけて見れるようにするためにはhttps://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/raize/index.html
の接続アダプターが必要だと思いますが、他に何が必要なのでしょうか?教えてください。
10点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
先日契約したのでスタッドレスを探していると、カーポートマルゼンで195/70R15が適合となっていたのですが問題ないのでしょうか?
あまり車に詳しくないので、よろしくお願いいたします。
17点

8digitさん
下記のフジ・コーポレーションさんでも、ライズに15インチが選択出来ます。
https://www.fujicorporation.com/shop/
この事からライズには問題無く15インチを履かせる事が出来るようです。
又、15インチならタイヤサイズは195/70R15で問題ありません。
書込番号:23077664
4点

>8digitさん
スタッドレスでインチダウンはお約束ですね。
冬場はお安く乗り切りましょう(^^)/
書込番号:23077671 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにライズのブレーキのサイズは4WDが15インチ、2WDが14インチです。
よって195/70R15へのインチダウンは可能です。
書込番号:23077974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Z4WD納車待ちです。
自分もスタッドレスタイヤサイズ195/70-15を考えていますが、扁平率70%だとハンドリングがグニャグニャ(腰砕け感がでる?)しないか少し気になっています。気にするほどでもないとも思いますが。
スタッドレスタイヤ装着された方はまだ少ないと思いますが、如何でしょう?
書込番号:23078285
4点

>8digitさん
扁平率が70%では、高速で死ぬ思いをすると思います。
因みに、私のスタッドレスは扁平率が65%ですが、それでも高速で横風が突然来て車がぶられて事故りそうになったことがあります。
書込番号:23078365
3点

みなさん回答ありがとうございます。
新型でインチダウンしたレビューもないので、今回は16インチにします。
書込番号:23078546
5点

Zの4WDを契約して納車待ちです。
ヤフーショッピングで195/65r16のスタッドレスタイヤ&ホイールのセットをペイペイで購入。
銘柄はダンロップのウィンターマックス02。
キャンペーン中なので85800円の支払いで20%のバックがあるので
実質68640円で購入出来ました。
書込番号:23079795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズ専用のディスプレイオーディオはAndroid Autoに対応してないのですか?
その場合、Android Autoを使いたければ社外品を使うしかないのでしょうか?(トヨタのカローラ等についてるディスプレイオーディオをつけることはできないのか?)
書込番号:23070316 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


やはりそうですか…
アンドロイドを使っており、カーナビよりもグーグルマップのほうが使い勝手がよいため、ディスプレイオーディオに魅力を感じていたのですが、ライズにつくのは残念な物なのですね…
今後アップデートで対応という可能性もないのでしょうか?
書込番号:23070382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさまさまさささん
そもそもディスプレイオーディオは各車専用の装備となりますので他の
車両のものを流用するのは不可でしょう。(だからこその注意書きでしょう)
スレ主様がディスプレイオーディオに求めるのは何でしょうか?
書込番号:23071004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主にグーグルマップをナビとして使用したいという思いがありました。ナビとしてはグーグルマップで十分ですし、純正ナビは価格や更新料が高くつきますので…
残念ながらAndroid Autoが使えないようなので、社外品などを探してみます!
書込番号:23071875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android使えるってダイハツ、トヨタどちらの営業も言ってましたけど。二人とも一応販売店の本社だかに確認してました。メーカーに直接確認はしていないようだったので絶対とは言えませんが。。
書込番号:23078403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプション設定ありませんか?
書込番号:23092442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ライズの中古車 (3,177物件)
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円