ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,191物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 3 | 2022年1月3日 22:28 |
![]() |
54 | 11 | 2022年10月6日 14:07 |
![]() |
30 | 4 | 2021年12月21日 12:16 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2021年12月23日 20:54 |
![]() |
5 | 4 | 2021年12月9日 21:12 |
![]() |
33 | 10 | 2021年12月12日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
2021年11月に改良型が発売されました。改良型ではデュアルカメラに新システムを採用して夜間も歩行者が検知できるなどの改良がおこなわれたとのことですが、改良前と改良後を乗って、実際に変化は感じますか?
旧タイプでは、自動ブレーキシステムの制度が悪く、この掲示板でもACCが正しく作動しない、自動ブレーキの誤作動があるなど書き込みもも見られていました。
旧タイプで実施された、自動車アセスメント(JNCAP)のテストでも、予防安全性能において半分の点数しか取れず、歩行者模型と衝突していましたが、改良は進んだのでしょうか?
10点

>エアえあこんさん
『改良前と改良後を乗って、実際に変化は感じますか?』
に経験に基づいて回答できる人はいないんじゃないかな?
JNCAP等の評価を待つしかないかと、、、、
なお、自分の見方としては、、
ダイハツの自動ブレーキの性能はわかり難く、弱点を隠すために
定量的な性能表示を避けているようにしか見えません。
また
・スマアシ → スマアシII → スマアシIII → 次世代スマアシ と頻繁にバージョンアップ
・次世代スマアシを昔の呼称 ”スマアシ”で読んでみたり
と迷走を続けています。
以下は推測ですが、自動ブレーキの性能に関しては、
明記していない改善は無い!と解釈しておくべきだと思います。
つまり、2021年11月の改良は高感度カメラを採用することで、
夜間の検知性能がアップしただけで、基本性能(昼間の性能)は、
改良前(=次世代スマアシ)から進化していないであろう
ということです。
参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88#%E3%80%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%82%92%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D
書込番号:24525670
8点

いづれにしても装置が働く様じゃダメだね
書込番号:24525759 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自動ブレーキを作動させたことがないので具体的には改良前との変化は分かりません。
全車速追従ACCに関してホンダセンシングと比べると制御が上手くないです。
今回の改良でレーンレコグニションカメラセンサーの認識範囲が広がり、路側逸脱警報機能、ふらつき警報機能が追加されてます。
ただ、ダイハツ車はアシスト力の強いレーンキープ搭載車専用のEPSではなく既存のEPSの制御を変えて載せてるため、LKC自体のアシスト力は弱いです。
書込番号:24526177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
2021年7月納車のライズZ4WDです。
一気にアクセルを踏み込むとドンドンと2回、
結構な衝撃で息継ぎのような現象が三度起きました。
ディーラーで診断機を継ないでチェックしてもらっても異常なしとのことです。
その後同じ現象も確認出来ず、また全国的に同じような現象があるのかも調べて頂いても無いとのこと。
ターボのウエストゲートバルブの固着が怪しいかもと思い調べて貰っても異常なし。
症状が出ないので仕方がないのですが、
「原因不明」と言われるのが一番困りました。
なかなか、ベタ踏みする機会もないかと思いますが
同様の現象や「自分ので試してみてやるよ」という方がおられましたら、情報提供お願い致します。
書込番号:24516450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

災難でしたね
作り込み良くないのかなあ
書込番号:24516495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>exactlyさん
ホント災難です。
このトラブル以外は何も言うことない程の出来かと個人的には思っているのですが.....
爆弾抱えてるみたいで落ち着きません。
書込番号:24516585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一気にアクセルを踏み込むとドンドンと2回
これを行う時の状況が全くもって不明なんですよね。
停止状態からとか?
速度が何キロぐらいの時とか?
書込番号:24516632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1KRさん
少し条件や現象が違いますが、私の場合は2019年12月納車のライズZ2WDで12000Kmそうこうしています。
考えれば一応のメーカー保証まで1年ありません。
最初は、ナビやダッシュボード付近の異音から始まり
(これはディーラーで対策をしていただいたが、最近路面の悪い場所を走行時に助手席の前からまた異音が出始めています)
色々な不具合に悩み続けています。
<結構な衝撃で息継ぎのような現象が三度起きました。>
これは経験がありません、高速道路でもベタ踏みまでいきませんでした。
ただ渋滞時など低速で前車に追従そうこうしている時、(たぶんブレーキやアクセルが微妙にONかOFFのあいまいな時)
運転者の意図しない減速、加速が起こる事(起こらないケースが多い)が何度かあります。
(私はアイドリングストップ機能は使用していません)
ディーラーに調べていただきましたが原因不明です。(他の異常もあったのでCVTも交換していただきましたがまだ出ます)
2年も乗っていると大体の音や衝撃には慣れてきました。(もう旧型なのでメーカーのデータ収集作業車の役割も終わった感じです)
原因究明ができる事をお祈りします。
書込番号:24517164
7点

停止状態からマニュアルモードでフル加速すると
よくなります
なのでもうやってません
書込番号:24517484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドンパチイチイチさん
その現象何となく解ります。
低速時にアクセルの微妙な操作でギクシャクする感じですよね。
時々CVTの制御に多少の違和感を感じます。
書込番号:24517600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>白毛和熊さん
マニュアルモードで試した事はなかったので、
試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24517603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1KRさん
私が経験した症状と似ているかと思い、返信いたします。
結論から申しますと、私の場合はウェイストゲートのフラップ固着が原因でした。
普段あまりアクセルを踏み込む事が無いので、フラップが作動する機会がなく固着してしまった様です。
とは言え、1KRさんの車は半年も経ってないのでちょっと違いますかね・・・
書込番号:24519862
4点

>95プラドさん
私もウエストゲートバルブを強く疑ったのですが、
ディーラーでは異常が無いの一点張りで如何にもこうにも...
情報ありがとうございます。
書込番号:24520962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合が発生したら、連絡をするの繰り返しが続きます。が
いつかは原因がわかりましたと連絡が来る日が来ます。
改善の協力もしなくてはならないですが気長に待ちましょう。
書込番号:24536885
2点

2022/10/06、今日初めて同じ現象が出ました。たまにはアクセル開けておかないとおもい、アクセルドカンでガクンと衝撃が、とりあえずトヨタ営業に連絡してみます。
書込番号:24953569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
HEVにはSペダルが目玉として装着されてます。
ワンペダルとしてアクセルワーク時離すとブレーキがかかりますがその時にリアのブレーキランプが点灯しますよね。
そこで質問ですがほんの少しだけでもアクセルの開度を変えただけでもブレーキランプは点灯するのでしょうか。 少しばかりのあそび的なラグと言うか表現が難しいですが、後続の方にはちょっと迷惑っぽく感じられるのかちょっと気になります。
書込番号:24504590 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

減速度によって点くと思いますよ
今までのオートマ車のエンブレかかるくらいの減速までならつかないでしょう
速度と、アクセル開度を見ていると思うので、ぱっと離せばすぐに点くし、微妙に減速くらいならつかないかと思われます。
ラグ、遊びとかも良い具合に点くと思いますよ
はるたなさんの仰ってる、後続車の方を気にするほどでもないでしょう
参考まで
書込番号:24504610
3点

>はるたなさん
軽く踏んだだけでは減速していないので、点きません。
減速し始めて、その度合いで点灯します。
書込番号:24504622
5点

>はるたなさん
アクセルを離したとき(回生ブレーキでの減速)のブレーキランプの点灯は法規で決められています。https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html
抜粋
減速度によって、
点灯禁止(減速度0.7m/s2以下)、
点灯任意(減速度0.7m/s2を超え、1.3m/s2以下)、
点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)
の3つに分けられたことが挙げられる。
つまり、軽度のブレーキでは点灯してはいけない事になっています。
書込番号:24504631
6点

>らぶくんのパパさん
>funaさんさん
>テキトーが一番さん
ご返答いただきありがとうございます。
なるほど、非常に参考になり勉強になりました。
納車後、色んな走り込みをしてみます。
日産からのダイハツ、トヨタのシリーズハイブリッドの楽しみ方をこれから始めて行きます。
書込番号:24504916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

12月11日契約で2月25日の納期予定です。
ハイブリッドZ2WDの納期ですが、あくまでも目安だそうです。ダイハツロッキーも2ヶ月で納車可能と言ってましたので2〜3ヶ月が固い線だと思います。
書込番号:24496395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ1972さん
早速の情報ありがとうございます。
なるほど〜 やっぱり3か月近くの納期なんですね。
確かロッキーの製造工場 滋賀県でしたよね。
そこでライズも一緒にラインを流してると聞いていましたが。
書込番号:24496436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛知県ですがハイブリッドのZグレード白黒ツートンを10月8日に契約し明日12月18日納車です。本当はもう少し早く出来そうでしたが
日柄の関係でこうなりました。スタッドレスも当日に近くのA.バックス店で装着予定です。
今度の車は5穴のホイールですので探すのに苦労しました。皆様も早く納車されると良いですね。
書込番号:24498687
3点

>しょーちんまめさん
こんにちは。 情報ありがとうございます。
納車おめでとうございます(^o^)
かなりの素早い契約ですね。 惚れ惚れします。
楽しみですねー うらやましいです。
私は来年2月初旬辺りなのですが一応スタッドレスタイヤはフジさんで購入致しました。
となると、今年末には早い方のハイブリッドがすれ違うかもしれませんね。
書込番号:24498763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。本日無事に納車され、その足でAバックスに行き、予約してあったスタッドレスに交換してきました。今日は少しですが雪が舞っていまして結構混んでいました。1時間30分程待たされましたが凄く丁寧な作業で、感心しながら作業を見させて頂きました。
今年は中国の工場で停電が多発し、アルミホイールの入荷が遅いとのことで、探すのに苦労しましたが、Aバックスさんでヤリスクロス(Z)と同じデザインのホイールが見つかったのでラッキーでした。(確か商品名;スマ※ク レジーナ)皆さんもスタッドレスタイヤを購入するんだったら急いだ方がいいですよ。
書込番号:24500748
1点

>しょーちんまめさん
アルミの鉱石があるのですが、その国が確かクーデターが起きており材料不足でアルミホイール不足になっていると聞きました。
楽しいカーライフを!
書込番号:24500759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されて2日間乗ったお感想です。最初はスマートペダル使用した状態で、10km程ノーマルモードで走ったところ。燃費は1L/16qでしたので意外と伸びないなと感じました。
しかし、エコモードにして10km程度走行したら見る見る燃費が伸びて、後半は27km/lぐらいになりました。走行モードでかなり変わるようです。これから研究しながら走ってみます。
書込番号:24504252
1点

>ひろ1972さん
>しょーちんまめさん
色々情報を頂きありがとうございました。
こちらも予定より早く納車される事になりました。
1月20日辺りです。
楽しみです。
書込番号:24504583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるたなさん
納期、早まって良かったですね!色んな意味で面白い車ですよ!ライズ。
あれから130km程走った感想です。当初、ノーマルモードで走ると燃費が落ちると思い込んでいましたが、新品のスタッドレスが抵抗となっていた様です。接地面のひげひげがなくなったからかもしれません?
今日、ノーマルモードで走っても燃費は余り落ちる様には感じませんでした。それよりアクセルワークが重要で、エンジン始動は無視して、ある程度加速の後、一度アクセルをOFFにしてやると暫くモーター走行に変わり、燃費が良くなる感覚が有りました。
前車のトヨタ式ハイブリッドとは微妙に異なっている気がします。もう少し走り込んでみれば感覚もつかめると思いますので、時間を見つけて更に走り込んでみたいと思います。※普通に走る分にはアクアより加速は良いかも?
後、スタッドレスに交換する時にハブリング67/54を持ち込んで装着して貰っています。参考まで!又、レポートさせて貰います。
書込番号:24508107
2点

>しょーちんまめさん
引き続きのコメントありがとうございます。
こちらもハブリング購入済みです。
なるほど、アクセルワークによっていろいろ変わりそうですね。
話ではEVゲージを7分目辺り迄の保持が良いと聞いてます。Sペダルの開度を上手く使いたいものです。
書込番号:24508335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
アルパインのX9NX2を取り付けようと思っています。
パノラミックビュー対応のキットを使って取り付けは出来るのですが、ナビ側のバックガイド線は機能するのでしょうか?
CANコードを接続しても使えませんか?
カメラの接続がRCA接続になるので無理でしょうか?
取り付けされた方、解る方、教えてほしいです。よろしくお願いします。
書込番号:24484081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DXダダンダンさん
X9NX2+KTX-X9-RZ-200-NRはナビレディ車用であってパノラミックビュー車だとRCA102D等を使って接続するのでしょうからcan接続しなくてもステアリング連動バックガイド線表示はすると思いますが…?
X9NX2はバックモニターコネクターは専用コネクターなので別配線が必要です。
X9NX2をパノラミックビュー車に取付するならバラバラでパーツ購入した方が安いと思います。
因みに適合はナビレディ車のみだし2021年10月までの車輌です。
後期車でもナビ接続はどうにかなると思いますがRCA102Dは適合が取れてから考えた方が無難だと思います。
書込番号:24484180
0点

>F 3.5さん
can接続しなくてもステアリング連動バックガイド線表示はすると思います。
そうなんですね。
配線はバラバラで用意しようと思ってます。
ステアリング連動バックガイド線表示は、CAN接続も必要なのかと思ってました。
書込番号:24484372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DXダダンダンさん
オーディオレスパノラミックビュー車に取付するならRCA102D(まだ調査中ですが)を使用するのですか?
取説があるので確認すれば分かると思いますがcan線は接続しません。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca102d_ins.pdf
ブルコンAV-C50は適合が取れている様です。
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c50/av-c50.htm
ブルコンが適合していますが前期車と同じなのでRCA102Dも適合するでしょうね?
書込番号:24484463
0点

>F 3.5さん
調べて頂きありがとうございます。
ブルコンAV-C50を購入しようと思っていました。
確かにCAN接続はしなくてよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24485940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
近くのディーラーでライズハイブリッドZ ホワイトパール
メーカーオプション191400
ディーラーオプション71400
で値引き25万の提示でした。
新型なので値引き厳しいらしいです。
最近の値引き情報お願いします。
書込番号:24470869 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新型のハイブリでトータルの一割引きなら僕ならすぐにハンコ押すかもね。
東京のトヨタモビリティならオプションその程度では、そこまで引かないよ。
書込番号:24470916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DXダダンダンさん
支払い方法(現金orディーラーローンなど)や下取り車の有無により変わってくると思いますが・・・。
現金払いで、下取り車を考慮しないと仮定すると、良い値引きだと思います。
書込番号:24470975
6点

>DXダダンダンさん
支払いはローンや残価ではなく現金ですよね。
25万の値引きはなかなかですよ!
自分は出たばかりのライズZグレードを10万に満たない値引きでしたが、
新型はその程度の値引きだと思っています。
書込番号:24471172
1点

皆さん返信ありがとうございます。
支払いは現金で、下取り車はありません。
コーティングや点検パックもありません。
なかなか良い値引きの様ですが、他の販売店も行ってみます。
書込番号:24471245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DXダダンダンさん
ライズハイブリッドは11月の一部改良により登場しました。
この登場したところで鮮度抜群のライズハイブリッドの値引額は、DXダダンダンさんのお考えのようにまだまだ渋いです。
このような中でDOP総額約7万円と少額な中、値引き額25万円を引き出されたとの事ですね。
又、支払方法は現金一括で下取り車も無いとの事ですから、かなり良い値引き額を引き出されていると言えそうです。
今後の交渉ですが、DXダダンダンさんのお考えのように別系列のトヨタディーラーでライズの見積もりを取ってみて下さい。
又、本家のダイハツロッキーの見積もりを取ってみても良いでしょう。
そうすれば値引きの上乗せが引き出せるかもしれませんね。
書込番号:24471884
1点

11月12日にライズハイブリッドZホワイトパールをメーカーオプション147400円ディーラーオプション131304円で値引き272909円下取り車の査定額69000円アップで契約しました。過去に何台も購入している自宅近くのディーラーですが結構良い値引き価格だったと思います。
書込番号:24472414
2点

本日、近所のダイハツディーラーでロッキーの見積もりしてきました。
ライズとほぼ同じ仕様で見積もりしましたが、ダイハツ厳しすぎますね!!
車両本体から5万5千円引き、オプション5万円引きの10万5千円でした。
トヨタの値引きにはとても対抗できませんとの事でした。
書込番号:24472899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月末に契約。ライズハイブリッドZ ブラックマイカメタリック。 下取りは無し。
メーカーオプション180400
ディーラーオプション123200から46000の値引
本体値引き30万4000円の合計35万の値引で契約して本日納車されました。
他系列店での本体値引29万円の見積りを持っていき商談しました。
書込番号:24473156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車おめでとうございます。
すごい値引きですね。ハイブリッドZでその本体値引きになるには、もう少し先になりそうな感じです。
今度、違う系列のディーラーで見積もりしてきます。
書込番号:24474487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

系列違いのディーラー巡りました。
やはりディーラーによって値引き20万から41万と様々でした。
最初に書いた内容で値引き41万で契約しました。
書込番号:24491079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ライズの中古車 (3,194物件)
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ライズ Z ワンオーナー/純正SDナビ/フルセグTV/セーフティセンス/ブラインドスポットモニター/ETC
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ライズ G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ライズ G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.1万円