ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,191物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 5 | 2020年5月9日 12:48 |
![]() |
18 | 5 | 2020年5月2日 14:16 |
![]() |
56 | 9 | 2020年4月24日 15:44 |
![]() ![]() |
87 | 40 | 2020年4月19日 15:46 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2020年4月19日 10:40 |
![]() |
17 | 6 | 2020年4月4日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
今乗っている車のクルコンの最高設定速度は115キロです。
ライズは何キロなのでしょうか?
セールスさんに聞いても分かりません!と言われました。
新型RAV4とかは180キロらしいので一緒ですかね?
書込番号:23063692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

仕様書では100km/h、メーター上では115km/hとなってます。
ダイハツ製なのかトヨタ他車とは違いますね。
書込番号:23064182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>セールスさんに聞いても分かりません!と言われました。
セールスかお店を変えた方が良いと思います。「確認して回答します。」が当たり前です。
書込番号:23064452
13点

>kmfs8824さん
ありがとうございます<(_ _)>
ん〜115キロなんですね(><)
一部の高速道路では最高速度が120キロの区間もあるのに・・・
書込番号:23066000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます<(_ _)>
検討したいとおもいます。
書込番号:23066002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

取付けは出来る
だけど何処で購入して誰が取付するの? トヨタディーラーでは売ってないし施工してくれないかと
車と一緒に値引もしてもらえないし、ダイハツナビが欲しいなら素直にロッキーで良いのでは?
社外ナビの方が難易度低いです。
書込番号:23374280
9点

ポン付け できると思います。 当方もトヨタ純正の 09年式の古いナビ 取り付け使用してます(自分で)。 新品は高いので。
書込番号:23374294
1点

ナビの地図がフルカラーなので良いかと思いました。
ロッキーだとモデリスタエアロの設定が無いです。
書込番号:23374332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイハツ車が買えるトヨタディーラーがあったと思うし、そこなら可能なんじゃないか。
書込番号:23375009
0点

今日、ディーラーの担当者に聞いたらダイハツも選べるようですが値段は同じと言われたのでトヨタのナビにしました。
タイヤのロックナットとかLEDバックランプ、ライセンスランプはロッキーのカタログしか載っていません。トヨタでも番号で購入出来るそうです。
書込番号:23375054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
高速道路でのACCの機能はいかがでしょうか?
ダイハツのACC、タントにも装備されていますが、あまり評判が良くありません。
車間距離がうまく取れないと聞きました。
ライズはいかがですか?
9点


タントのACCよりは車間距離を保てます。
タントのACCよりギクシャクしないです。
先行車に素早く反応するようタント用の制御から変更があるようです。
ただ、LKAに関しては既存のEPSを使用してるようでアシストが弱いです。
書込番号:23351429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

『百聞は一見に如かず』とか『Seeing is believing』といわれるように、他者からの伝聞や記述ではその評価や価値が見極められないものが世の中には多数存在しますし、価値観や感性は人其々であって異なったりするものです。
当該サイトで文字情報により、ライズACCの性能評価を伺ったとしても、それは各々の方々が感じた文字情報に過ぎず、折角お寄せいただいているその情報も、失礼ながら聞き置く(一瞥する)程の参考しかならないように思います。
場合によっては、却って各々の情報からスレ主様が感じ取るであろうポジティブorネガティブ感によっては、先入観を持つ恐れも孕んでいるようにも思います。
また、補足すれば、タントの属するカテゴリーやライズが属するAセグメントでは、モデルチェンジやニューマーケットリリースを機にACC等ADASの搭載を始めた黎明期とも言える過渡期で、ACCも含め協調するEPB、或いはLKA等の各種ADASが複合的に搭載された車両のヴァージンオーナーがかなり存在します。
この、ヴァージンオーナーに対するメーカーサイドのユーザーインフォメーションに当方は疑問を感じ得ず、極く一部のユーザーでしょうが、適正な使用が出来なかったり、折角のADASも日常的に使用せず宝の持ち腐れのようなオーナーさんも存在するようですので、メーカーやディーラーはもう少しADASに対するユーザー説明や啓発にも尽力して欲しいと思います。
実際、最近当該サイトでも、ご記述のご自身が受けたディーラー担当からの説明から見れば、明らかにEPB協調操作に誤解があり正しく操作されていない状態のようなのに、メーカー&ディーラーに対し製品不具合のように、さもクレーム処理対応頂いたような記述があったような記憶があります。
少し脱線気味となりましたが、スレ主様にご提案です。
現在の新型コロナによる外出自粛要請解除後、各々ディーラーにて先入観を持たずタントも含め、ライズ&ロッキーをご試乗の上、ご自身の五感というか感性でダイハツ製ACC、ADASのジャジメントをなされるようお勧めします。
書込番号:23351566
5点

初めて投稿します、現在ライズの納車待ちです。
ACCは非常に興味があり、現在SUBARU車に乗っていて、ACCの搭載されていない車は購入の対象外でした。
試乗を2回程行い、一般道でACCをチェック・比較しましたが、ライズの制御は粗い方だと思います、特に前車が信号・渋滞等で停車している場合、正確な距離は不明ですが前車に設定速度で近づくと急なブレーキを掛けます。
参考に出来るデータは、JNCAPと呼ばれる公的機関の試験が公開されていますので是非チェックして下さい、人間に対する衝突回避は良く無い結果が出ています。
書込番号:23354745
10点

安全装備についてはメーカーによって善し悪しがあるようです。その技術レベルはぶつかりそうな状況にならないとわかりません。試乗車をそういう状況にもっていく事はできませんよね。安全装備のレベルを知る1番の方法はACCかなと。実体験を書いていただいた方には、とても参考になります。
書込番号:23355020
2点

納車待ちの為少し気になって、JNCAPの内容を確認しました。
ライズの総合得点は73.6点 (満点:141.0点)となっており、その得点の中でも被害軽減ブレーキ[対歩行者]の得点は12.9(満点:80.0点)でした。
対歩行者に対して、自車スピード35Km/H迄は歩行者との衝突は避けられましたが、それ以上の40Km/H、45Km/H、50Km/Hでは衝突したとの内容です。
自動車各社のシステムや技術力により評価は変わるとと思いますが、ダイハツのスマートアシスト(ライズに装着)は、高い満足度レベルには達していないものと思います、是非サービスキャンペーン等で今後改善されたバージョンUPをして欲しいと思っています。
この被害軽減ブレーキの改善により、ACCの動作にも大きく影響し、よりスムーズなドライブが可能になるのではと期待します。
書込番号:23356598
4点

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%9E%8Bsuv%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%80%81%E9%AD%85%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BA%BA/
こういう評価が書かれていますね。
トヨタも今までの流れではダイハツに技術提供するつもりはなさそう。
他社を見てもソフトウエアでなんとかなる代物ではないようですしイヤーモデルで良くなるのを期待するしかないのではないでしょうか?
書込番号:23356695
3点

下記リンク先サイトを見れば、ACCもADASのカテゴリーに含まれるので、広義にはスレ主様ご記述の「安全装備」に包括されるのかも知れません。
一方スレ主様は『安全装備についてはメーカーによって善し悪しがあるようです。その技術レベルはぶつかりそうな状況にならないとわかりません。』ともご記述されている視点から見れば、FCW、AEBS、或いはTSR、LKAS等のような機能がスレ主様の言う(主として前方への)「安全装備」に該当するようにも思います。
つまりACCはヒューマンエラーを補完するスレ主様の定義する「安全装備」と言うよりも、どちらかと言えばドライバーのドライビングサポートを行うことにより疲労を軽減する「運転補助的な支援機能」のウェイトが高い装備だと思うのです。
また、ACCの追随性やレスポンス等ドライバビリティがドライバー感性にマッチしているか否かは、各々ドライバーのフィールや感性に負う要素も多分にあり、そもそも論として、ドライブフィールによるACC作動評価により安全装備のレベルを計り知ることは、スレ主様も含め万人の方がかなり難易度が高いように考えます。
スレ主様のタイトルテーマのように、「ACCの機能について教えてください」ということをストレートに解釈すれば、その機能はマニュアルを読むことによりご理解頂けるものではとも思います。
また、仮に当該サイトよりライズのACC機能(ドライバビリティやレスポンス、ドライビングフィール)を文字情報で得たとしても、それは安全装備のレベルやその評価を知り得るものではなく、単に第三者が感じたライズのACC動作に対する感想に過ぎないと思うのです。
最後に、もし真にライズの「安全装備」をお知りになりたいのなら、NASVAのような公的機関の行った各々車両の予防安全や衝突安全性能が試験により数値化されたデータによって評価すべきです。
また、単にライズへ搭載されているACCのドライビングフィール情報を得たいのであれば、(2020/04/21 13:30 [23351566])に記述したように、自らご試乗のうえ自身の持つ感性とのマッチングフィールをリサーチすべきかと思います。
※ADAS等の各略称は、下記リンク先サイトにてご確認下さい。
ADAS(https://www.zmp.co.jp/knowledge/adas_dev)
ACC(http://qa.jaf.or.jp/mechanism/structure/02.htm)
NASVA(https://www.nasva.go.jp/mamoru/)
書込番号:23357344
4点

最初の質問から趣旨がずれてきたようなので、この書き込みを最後にこのスレは中止、閉鎖します。
書込番号:23357548
9点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
iphone6のiOS12を使用していますが、オーディオディスプレイにUSBでデータ接続専用のソケット接続しても何も反応しないです。
siriの有効、アプリの許可、bluetooth接続も完了しております。ケーブルもiphone専用です。再起動、ワイヤレスマイクを押しながらのペアリングも試しております。(ペアリング出来ない)
何か良いアドレス頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:23340841 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>はるみ〜さん
bluetooth接続をOFFにしてみるとどうなります?
書込番号:23340862
4点

ご回答ありがとうございます(^_^)
今試してみましたが、上手くいきませんでした(^_^;)
書込番号:23340882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り扱い説明書は読んだの?
書込番号:23341011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth接続を切った上で再度設定してみて。Bluetoothは設定しないで。
書込番号:23341237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はるみ〜さん
もう一度最初から取説の手順を一つ一つ確認しながらトライしてみてはいかがですか?
車の取説のみでなくiPhoneのCapPlay設定もご確認ください。iPhone側からの設定も必要です。
どこかで見落としがあるかも知れません。
無線式でないUSB接続式のCarPlayはBluetoothと無関係です。Bluetooth 接続中でもCarPlayが起動すると全てのbluetooth 接続は保留(使えなくなる)されます。CarpPlayに「ペアリング(Bluetooth用語)」は不要です。
新規設定時のBluetooth 接続が設定に影響を与えるかは未確認ですが、仕様上無いと思います。
取説通り正確にやっても繋がらない場合、他のiPhone端末(ご家族、お友達、知人、ディラーなど)で試せるようでしたら試してみてください。
原因の切り分けが出来ます。
書込番号:23341511
6点

はい、読んでみて出来ることは対応しましたがダメですね💦 何かにつけて抜けてるかもしれませんが...
書込番号:23341700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bluetooth解除、削除してみたましたが認識してくれませんでした汗
書込番号:23341705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるみ〜さん
USB接続のCarPlayの初期設定は(車ナビ側で受入準備ができている前提で)
1 車のCarPlay用USBポートに正式なlightningケーブル(アップ純正もしくは承認品のみ)をつなぐ
2 lightning ケーブルを起動済みのiPhoneにつなぐ
3 自動的に設定が始まるので、iPhoneの設定>一般>CarPlayから自分の車両を選ぶ
と、とても簡単で、ナビ、iPhone、ケーブルが正常なら間違えようがありません。繰り返しますがワイヤレスCarPlay(現時点では日本市場に殆ど無い)以外はBluetoothは関係ありません。
手順に間違いが無いようでしたらまずlightning ケーブルを疑ってみて下さい。
それでも解決しなければ先に述べたように他のiPhone(出来れば他でCarPlay使用実績がある物)で試してみて原因切り分けをして下さい。
書込番号:23341815
3点

ご回答ありがとうございます(^_^)
bluetoothは解除して、たった今apple承認済みのケーブルを購入して、この順序で接続させてみましたが、利用可能な車、にライズが出てきません。
周りにiphone使用してる人がほとんどおらず、他の機種でも確認出来ない状況です汗
う〜ん、何が原因でしょうか...
書込番号:23341893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるみ〜さん
設定>一般にCarPlayが表示されるところまで行ったけれど、CarPlayをタップしても「ライズ」が存在しない、と言う事でしょうか?
記憶が定かではありませんが、ニューモデルで「車種が未登録」(どっちで?)と言うようなトラブルが以前あったような記憶です。
しかし探してみるとライズで接続できている人がおいでですので登録問題では無さそうです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250950377
それでもう少し確認してみたら、トヨタディスプレイオーディオの場合は本当にケーブを繋ぐだけで、私が先にレスした第3ステップは不要のようです。(私の車では必要です)
https://www.youtube.com/watch?v=gf4xI0J4QxA
結論としてケーブルを繋いで立ち上がらないようならiPhoneかディスプレイオーディオのどちらかが不良という事です。
どうしても切り分けが必要ですから、CarPlayが出来ているiPhoneが必要で、ディーラーにでも持ち込むしかないと思います。
書込番号:23341990
4点

ものは試しで他のUSBに挿してみて検証してみては?
(思い込みで充電ポートに接続していたなんてこともたまにあるので)
書込番号:23342812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iphone7の人がいたので繋げてみたら普通に起動しました汗 ですので私のは端末の問題ですね。。。
一点抜けていましたが私のはsimがありません。
それが影響しているのでしょうかね...
ネット情報見るとつけて無くても出来ている人はいるみたいですが。
書込番号:23343337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるみ〜さん
iOSのバージョンの問題じゃ無いでしょうか?
対応うたってても結局最新バージョンしか動作確認して無かったりしますよ。
書込番号:23343524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるみ〜さん
Sim無しiPhoneではCarPlayを使えません。
書込番号:23343533
2点

>>一点抜けていましたが私のはsimがありません。
スマホのテザリングでiPhoneをインターネット接続するか、格安SIMを刺して下さい。
書込番号:23343670
1点

『一点抜けていましたが私のはsimがありません。』
→車載ディスプレイオーディオサイドに何らかのモバイル通信機能が存在しないと、Apple CarPlay/Android Auto共正常に動作しない(データ通信によりダウンロード不可)と思いますので、「キハ65 様」ご記述のように、当該iPhoneへデータ通信可能なSIMカードを挿入するか、或いはテザリング機能を有しかつ可能な他のモバイルデバイス機器へ、Bluetooth or ライトニングケーブル接続の上テザリング通信を試用してみて下さい。
書込番号:23343706
2点

アドバイスありがとうございました(^_^)
iPhone6を家のwifi経由、他のスマホからのwifi or bluetoothのテザリングで繋げてやってみましたがやはり利用可能な車で認識されませんでした。
書込番号:23343762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超基本的なことですが、iPhoneのコントロールセンターのミラーリングは、当然DAとリンク設定されていますよね。
https://time-space.kddi.com/it-technology/20191129/2790
書込番号:23344719
0点

勉強不足ですいません。
DAとは何でしょうか?
またどのようにリンク設定するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23344762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状で困った事がありました。
私の場合、マップのアプリを入れたところ繋げました。
書込番号:23344971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google mapを入れてみましたが繋がりませんでした。ありがとうございました(^_^)
書込番号:23345258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるみ〜さん
「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」>「許可された App」でCarPlay が有効になっていますか?
多くの人は滅多に触らない設定ですが。
書込番号:23345369
5点

手持ちのSIMでDOCOMOかauなら差し替えて使えればSIM無しが原因ですかね。どちらのSIMをお持ちですか?
書込番号:23345548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるみ〜さん
>はい、有効になっています(^_^;)
なかなか手強いですね。
残る手は二つ位でしょうか。
1 念のため、ご友人なりディーラーのCarPlayが使える車に対してお持ちのiPhoneとケーブルでCarPlayを設定できるか確認
2 iOSのアップデートか復元をかけてみる
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3e504502/ios
https://sp7pc.com/apple/ios/31590
以前アップルに「Sim無しiPhoneでCarPlayを設定出来るか」を聞いた事があり、その答えは「出来ない」でした。「使えるか、ではなく設定出来るか」を聞いたのでしたが。
念のため先程出かけたついでにSIMを抜くだけの事なので実験してみました。
CapPlay未設定(設定を一旦消した)のiPhoneからSIMを抜いた状態でナビとlightning ケーブルで繋ぐと即時自動的にCarPlayが起動し、通信を必要とする機能以外は正常に使えました。よって先のレス23343533は取消します。
書込番号:23345863
2点

>はるみ〜さん
>Google mapを入れてみましたが繋がりませんでした。ありがとうございました(^_^)
iPhoneに最初からインストールされているマップが入ってますか?削除されている場合は、上手く起動しないことがあるそうです。
書込番号:23345915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphone6は元々auで契約して、別の違うauのsimを差してみたところ、simは認識されました。その状態でDAに繋げましたがやはりダメでした。
他の方のDAを使える機会があればそちらに一度繋げてみようかと思います。
またiphoneを初期化してみましたが、こちらでも認識されませんでした(T_T)
書込番号:23346255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「マップ」というアプリでしょうか?
こちらは最初から入っていました。
書込番号:23346260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるみ〜さん
初期化しても駄目ということは、IOS12が問題なのかも知れません
おっしゃられるように違うDAに繋いで確認するしかないですよね
書込番号:23346283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずは、「アホなおそ松さん 様」、DAのご説明「DA=ディスプレイオーディオの略です」のご記述ありがとうございました。
ところでスレ主様、ミラーリング設定等についてですが、
https://toyota.jp/dop/navi/function_smartphonelink/?padid=ag341_from_dop_displayaudio02_function_smartphonelink#applecarplay
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
のサイトへアクセスし、自ら関連パートによりご確認下さい。
また、前記Appleサイトから関連サイトへアクセスしても、お手元のiPhoneのDAへのApple CarPlayリンク使用設定が見つけられず、デバイス設定が困難な場合は、ダイレクトにAppleサポートへご確認した方が迅速で正確であるように思います。
なお、iPhoneのアプリの中にAppleサポートがある筈ですので、サポートセンターにはそのアプリからログインすると簡単にエントリー可能です。ただ、Apple Care+未加入の場合、サポートセンターのオペレーターから通話によるアドバイスを利用した場合は有料となる場合がありますのでご注意下さい。
書込番号:23346413
1点

>はるみ〜さん
>iphoneを初期化
念のために確認ですが「初期化」は以下のどちらでなさいましたでしょうか?
またiOSのバージョンは12.4.6になっていますでしょうか?
A: https://support.apple.com/ja-jp/HT201274
B: https://support.apple.com/ja-jp/HT201252
書込番号:23346573
1点

ありがとうございます(^_^)
一度サポートセンターに問い合せてみます。
書込番号:23346606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12.4.6になっています。
初期化はAで実施しました!
Bも実施したほうが良いでしょうか?
書込番号:23346615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるみ〜さん
>Bも実施したほうが良いでしょうか?
いいえ、不要です。
現時点で想定される原因はお持ちのiPhoneのハードウエアの故障だろうと考えます。
特にlightning端子の信号関係が怪しいと考えています。
今までの経緯を整理します。
1 ご自分のiPhone6をアップル認証済みlightningケーブルでDAに接続してもCarPlayが起動しない。
2 お借りしたiphone7で同じアップル認証済みlightningケーブルでDAに接続すると問題なくCarPlayが起動。よってDAとlightnigケーブルは正常。
3 ご自分のiPhone6を工場出荷状態に初期化(iOSはiPhone6で使える最終バージョン)したがCarPlayを起動できない。よってiPhone6のソフトウエアは正常。
4 ご自分のiPhone6は充電可能(と解釈)。よってlightning端子の電源ピンは正常。
結果現時点ではiPhone6のlightning端子の信号ピンが最も疑わしい印象です。多分ハードウエア的な故障で信号系が生きていないのではないかと想像しています。
iPhone6をlightningケーブルでDAに接続しiPodとして認識しかつ作動するか確認(取説P41)。
ダウンロード済み音楽やポッドキャストなどを再生してみて下さい。
取説には「再生可能な iPod について」に「iPhone 6」もリストされています。
再生できない場合はiPhoneのハードウエア(lightning端子信号系)の故障と考えてほぼ間違いないでしょう。
再生できる場合、、、、、、分からん、、、、、、、
SmartDeviceLink機能を使って確認する方法もあるかと思いますが、私はSmartDeviceLinkについて何も存じませんので触れません。
書込番号:23347213
0点

>はるみ〜さん
私もcategoryzeroさんがおっしゃるようにiphoneをUSBにつないでipodとして認識するかどうかの確認が第一だと思いますね
iphoneとDAがUSB接続できるかできないかですね
書込番号:23347236
1点

音楽の再生は出来ませんでした。
やはりcaregoryzeroさんのおっしゃる通り、ハード的な問題かもしれません。
一応パソコンにつないで初期化してみてもやってみましたが、初期化はできましたがDA との接続は出来ませんでした。
みなさん、本当にアドバイスをいろいろ頂き申し訳ございません。
書込番号:23347511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるみ〜さん
> 一応パソコンにつないで初期化してみてもやってみましたが、初期化はできましたが
PCで初期化が出来ましたか。当然ながらlightningケーブルで繋いで実施ですよね。
つまりlightning コネクタの信号線自体は生きている、と言うことです。
一方でDAへのiPod接続は出来なかった、との事ですからその観点では信号線は機能していません。
iPhone単体で内蔵スピーカーやイヤホンでは音楽などを聴けているのでしょうか。
どちらも物理的に同じ信号線(技術用語ではバスライン)ですので、「奥の方」で故障している印象です。
分からん、、、です。
すみません、ギブアップします。アップルに持ち込んで下さい。
書込番号:23347665
0点

caregoryzero さん、本当にいろいろとご確認頂きありがとうございました(^_^)
以前アドバイス頂いた、ほかのDA に接続確認出来ないか、購入整備会社からディラーにお願いしてみようかと思います。
それで接続出来なかったら諦めてiphoneの買い換えも検討します。
本当にありがとうございました!
書込番号:23347816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディラーへ行って来ました。
営業さんのiphone8+私のDAでは接続オッケー、私のiphone6+ディラーのライズのDAでは接続NGでした(T_T)
ですので私のiphone6の問題は間違いなく、簡単な設定調整だけでも改善出来そうにありませんので諦める事にしました。
みなさま本当に親身にアドレスありがとうございました!
書込番号:23347989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
お世話になります。6月中旬頃ライズ納車予定の者です(コロナの影響で延びそうですが)。
納車後、前後ドラレコを付ける予定ですが、ミラー型のドラレコを付けられた方はいらっしゃいますか?
本来のバックミラーの裏側にスマアシ用のセンサー類が有る様なのでドラレコのカメラと干渉してしまうかも、と心配になりました。
ミラー型ドラレコは12インチ型のPORMIDOのPR997を考えています。
厳しい場合はコムテックあたりの前後ドラレコを考えてますが、ミラー型だと荷物を多く積んだ時などの視認性が上がるのでできれば付けたい所です。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:23347251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

hayatot8さん
スマアシのステレオカメラがドラレコのノイズで不具合を起こす事を心配されているのでしょうか?
それならコムテックのドラレコでもスマアシのステレオカメラの近くに設置する事になるのですから大差無いのでは?
この辺りの事を心配されるなら、やはりDOP設定されているドラレコの設置となるでしょう。
ただ、私の場合は国内の大手メーカーが発売しているドラレコならノイズも問題無いと考えています。
このような考えもあり、下記のユピテルとパイオニアの2台のドラレコをスバル車のアイサイトのステレオカメラ周辺に取り付けています。
・SN-SV70P
https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
・ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
あとルームミラーにはレーダー探知機も取り付けていますが、このような状況で今までアイサイトが不具合を起こした事はありません。
何れにしても万が一の事を心配されるなら、社外品のドラレコでは無くDOPのドラレコを取り付けるべきかなと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:23347289
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ノイズではなくて、カメラレンズの位置ですね。
映り込みが気になってるっていう感じです。
質問が判りづらくて申し訳ありません!
書込番号:23347345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方は設置してないですが、純正ドラレコをスマアシセンサーの横に設置しても、画面の右上にすこし写ります。
バックミラーの 上方にスマアシセンサーのケースが少しかかりますので、まず写ると思いますよ。
一度 ディラーさん で 実車見て確認されては。
書込番号:23347384
4点

>ももはせさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
普通のドラレコを付ける際はちょっと左側に設置しようかなと思います!
書込番号:23347434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
オーディオディスプレイにiPhoneをUSBで繋いでGoogle マップのナビをすぐに利用できますか?
それとも有料のTVオプションに入らないと使えませんか?
教えて下さいお願いします。
書込番号:23318616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

33,000円かかります。
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
ちなみに、頻繁にナビを使用するのであれば、毎回スマホと連動させるのが面倒なのでナビキットを付けるようです。
書込番号:23318680
0点

ライズについては、こちらみたいですね。
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio_02/?padid=ag341_from_dop_displayaudio_displayaudio02_mv
書込番号:23318699
3点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>えもーんぬさん
返信ありがとうございます。
ライズは、オプション料金が書いてないので
必要なさそうですね。
書込番号:23318706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


必要ないです。
USBケーブル繋げたらすぐ使えました。
ちなみに、iPhoneのモバイル通信offでもナビ機能使えました!!
書込番号:23319968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アナキンスカイウォーカさん
情報ありがとうございます。
書込番号:23321675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ライズの中古車 (3,194物件)
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ライズ Z ワンオーナー/純正SDナビ/フルセグTV/セーフティセンス/ブラインドスポットモニター/ETC
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ライズ G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ライズ G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.1万円