ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,174物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
284 | 22 | 2021年7月6日 22:15 |
![]() ![]() |
84 | 11 | 2021年6月5日 01:09 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2021年5月16日 11:21 |
![]() |
21 | 8 | 2021年5月5日 14:15 |
![]() |
23 | 3 | 2021年5月5日 13:25 |
![]() |
15 | 6 | 2021年4月24日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズの助手席側から擦れるような異音がします。(低音の音)
どこが発生源か分かりません。
エンジンを掛けて乗り出した時やガタガタ道が頻繁に出ます。
購入店に点検出しましたが分からないとのことです。
このような現象が出ている方、いませんか?
※スタビライザーやオーディオラックは、点検済みで問題なしでした。
23点

>てつちゃん5号さん
私もダッシュボード付近からしますが、同じ音かどうかは分かりません。
来月、ディーラーに行き、対策をしてもらう予定です。
たぶん助手席前のダッシュボードのカバーを交換すると思いますが、
その結果、音がしなくなるかどうかは分かりません。
書込番号:23957124
7点

ありがとうございます
ダッシュボードのカバーやドア下のカバーを外して走行しましたが改善されません。
音は、野球のバットで素振りした時に出るブーンという低音の音です。
これが車体が揺れると同時にブーン、ブーンと出ます。これて設計ミスですょね。
私の場合、カローラ店に出しましたが分からないとの回答でした。(音が出ることは確認済みです。)
書込番号:23958419
2点

>てつちゃん5号さん
>車体が揺れると同時にブーン、ブーンと出ます。
これがどこからしているのかは不明ですが
我が家のライズはグローブBOXのダンパーから
カタカタ音が鳴っています。
(ルーミー等でもありトヨタも把握済みたいですが
対策品は出ていないとの事。)
まだそれほど気にならないので放置していますが
ダンパーを外すかクッションテープを巻けば
消えると思っているので。
他の箇所もいくつか問題ありで
・ナビからのカタカタ音
↓
クッションテープ貼付でダメなら対策品取り寄せ
・シフトの上下ガタツキ
↓
オイルテープ使用し補修済み
・雨天時洗車時にバックドア側テールレンズのくもり
↓
クリアコーキング処理
こんな感じで今週末あたりに補修予定です。
トヨタに言ったところでダイハツが対応しない事には
と言われるのがオチなので。
腹は立ちますが言ってわかりませんと言われるより
自分で補修したのが早いですし。
書込番号:23958620
6点

おっしゃるとおりです。ダイハツですょね。
カローラからの乗り換えですけど、今までこんな事はありませんでした。
それも3000km過ぎたあたりから出始めました。
特に音は、緊急性がないのでほとんど対応してくれませんょね。
今後、ドアの内張りを外して調べたいと思います。
また、何か情報があれば教えて下さい。
書込番号:23960319
12点

条件は分かりませんが頻繁にチリチリ音がしますね。
場所は運転席ガラス、ドリンクホルダー、ナビ付近などなど。
書込番号:23963317 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

神経質な方ではないのですが、助手席、ダッシュ、運転席前後とあらゆる所から、何かしら音がして毎朝バンバン叩くけど効果なし。ダイハツクオリティ、最悪です。
現代の車でこんなにひどいのはじめて。。
書込番号:23965618 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

私の場合は、グローブボックス周りに100均スキマテープ貼り付け、
センターコンソール両サイド下と床の隙間にタオル詰め、ダッシュボード奥に
エーモンビビリ音低減モール、で何とかしのいでいます。
音ばかり気にしたくないから音楽をかける
→たまに異音がないか恐る恐るミュート→異音ありでガッカリor異音なしでホッとする
のループで1年が過ぎました。
また異音か、と思えばカバンのファスナーが振動で揺れているだけ、などノイローゼ気味です、、、
私が神経質なだけと思っていましたが、他の方のコメントを見ると、それだけではないようですね。
書込番号:23966668
25点

色々、ご意見ありがとうございました。
これだけ、多くの事例(異常音)が出ているのでダイハツさん対応してほしいですね。
ダイハツさん見てますか? 技術屋として恥ですょ!
トヨタの車に乗り続けていますが、こんな最悪な品質はありませんでした。
書込番号:23966866
19点

これ、私原因わかります。
シートベルトのバックルがドアの内側の部分に当たって鳴ってます。バックルの位置を変えてやると鳴りません。お試しください。
書込番号:23972461 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>てつちゃん5号さん
自分はロッキーですけどグローブボックスからのカタカタ音で悩んでいました。
ディーラーでボックスのダンパー周辺などに静音テープなど対策して貰いましたが効果ありませんでした。
自分で調べてみると車検証等の重さでボックスが手前に少しだけ隙間が開き、
左上側の隙間が振動してカタカタ音が鳴っていました。
ボックスのラッチの位置を調整して車体前方側に引っ張って隙間を無くしたいと思ったのですが、
ラッチの構造上難しそうなので、写真の様に左側のボッチが当たる部分にクッションテープ重ね張りして、
無理やり隙間を埋めて振動を無くしました。
1週間位経ちますが今の処振動はピタリと止みました。
てつちゃん5号さんの発生場所とは違うかもしれませんが参考までにお知らせします。
書込番号:23972751
16点

みなさん ありがとうございました。 音がしなくなりました。
>ろしあんねずみさんの投稿をもとに
クッションテープを貼り。
>百式改ジョニーライデンさんの投稿をもとに
合皮はぎれをバックルと擦れているカバーに貼りました。
(分解後、クッション用両面テープで貼り付けて組み立ててます。)
本当にありがとうございました。
書込番号:23978257
4点

レス主さん良かったですね!
良きライズライフ楽しみましょう!
私もこれからライズ乗ってきます!(^ ^)
書込番号:23979764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつも音楽を聴いていて気にしなかったのですが、音楽を消してアイドリング中に助手席のドアがガタガタ振動していて、ソフトパットを運転席から押さえると振動音が止まります。来月の6ヶ月点検時に聞いてみようと思ってます。
書込番号:23989571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2台目SUVさん
私のライズでは、そのような事はありませんでしたが、内張りを剥がしたときに
内張りを止めているクリップが弱いところがありましたのでゴムシートを切ってはさみました。
ライズは、設計的に内張りの材質の選定ミスがあると思います。
建物や機械設置する場合も同じですが、
普通は、完成試験(竣工検査)で異音などは対処するハズですが
ダイハツさんはやってないでしょ!(ダイハツの技術屋さんもトヨタへ技術研修に行った方がいいと思います。)
書込番号:23994338
8点

>てつちゃん5号さん
そもそも論ですが、
何で新車購入直後から、カタカタ音やゴトゴト音対策で、
100均などでスキマテープやクッションテープを買って来て
ユーザー自ら対策を講じなくてはならないのでしょうか?
書込番号:23998035
32点

うちは、今日で3回目のディーラーでの異音修理をしました。
今回は2日預かりで修理したのでもうバッチリかと思いましたが舗装された道なのにまた異音が発生していました。
もうがっかりです(泣)
1年間ずっと異音で前の方も書いてありましたが、車に乗る度、気になって本当にノイローゼになりそうです。
ディーラーに3回出しても異音が直らないのは、悲しいです。
自分は神経質ではないですがここを見て仲間がいたのでちょっとホッとしました。
書込番号:24071267
22点

最近納車されたライズ(Zの2WD)です。低音とは言えないかも知れませんが、走行中に助手席側からチリチリ(あるいはポロポロ)という感じの音が出るようになったことがあります。
車のエンジニアをしている弟を助手席に乗せ探ってもらったところ、グローブボックス付近から音が出ていました。
グローブボックスを一旦取り外し、各部のハメ込み具合や、付近の配線との干渉、カプラ等のアタリなどに注意しながら丁寧に組み付け直したところ、嘘のように音が治りました。ディーラーへ持ち込むまでもなく治ったのでラッキーでした。
ブーンというような音や擦れるような音などは、私のライズでは感じません。
余談ですが、ナビは純正のT-connect9インチをつけており、指摘の多いカタカタ音の対象機種ですが、納車時にディーラーより「異音の指摘が多く合った機種ですが、メーカーからの対策部品を取り付け済みですので問題ありません」と説明がありました。実際乗っていてナビから異音を感じるような現象には一度も出会っていません。
書込番号:24119752
8点

チリチリと電気がショートしてるような音は運転席Aピラーの中です。音
書込番号:24226809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?
娘のスマホの音楽を聞きたいのに、ナビも娘のスマホにしなくてはならないのか疑問だったので詳しい方教えて下さい。
書込番号:23276676 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

基本的に1対1です。
娘のスマホで、
音楽とナビをすればいいのでは!
書込番号:23276696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりそうですか…。後ろの席にムスメ座ってたらスマホを触りたくなるだろうし、その時に長いUSBケーブルでも用意しないとならないし、やっぱり使い勝手悪いですよね。
車自体に不満はほぼないのに、このディスプレイオーディオというのだけガッカリでした。営業の人にのせられて付けた自分がアホなのですが、それでも完成度が低すぎてよくこれで製品化したなと思います。
インターフェイス的にも使いづらいし、これから改善がどこまでされるかですが、トヨタには急いで改善してほしい。特にAndroidユーザーはツライです。
書込番号:23276717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIケーブルで繋ぐのでは?
USB接続が電源のためなら、車から取れます。
書込番号:23276748
2点

HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。
書込番号:23276834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他車のDAと仕様が違うんですね、知らんかった
別売りのナビキットで行けるんじゃね?と思ったらライズには無い
ダイハツ仕様だからなんですかね?。
書込番号:23276860
3点

人柱になった感じですが、敢えて言わせてもらうなら、このディスプレイオーディオリンクはまともに動かせるようになるまであと3年くらいは待ったほうがいいです。色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。
書込番号:23276869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『ディスプレイオーディオで質問です。ナビを見るためにUSBで一台スマホをつないで、もう一台の違うスマホをBluetoothにつないで音楽を聞くということはできますか?』
→先ず、当該ご質問をディーラー担当者、或いはトヨタカスタマーサポートで伺いましたか?
通常ディスプレイオーディオで1台のスマートフォンのナビゲーションアプリとミュージックアプリ(ミュージックソース)を同時使用は想定されているのではないですか?
もし、スレ主様のような使用なら、ディスプレイオーディオにDOPのナビゲーション・システムを接続すれば可能ではないでしょうか?当方トヨタ車ユーザーでも、ライズユーザーでもありませんので、詳細はトヨタディーラーにてご自身でご確認下さい。
因みにこれまでマーケットリリースされているナビゲーション・システムで、複数のスマートフォンを接続して個々の機能が使用できるような機種は存在しないように思います。
なお、ご存知かとは思いますが、ディスプレイオーディオは、ナビゲーション・システムやカー・オーディオシステムではなく、スマートフォンの機能を活用したディスプレイ装置のように当方は理解しています。
『色々と車に乗るたびストレスです。普通のナビにしとけば、こんな余計なストレス感じなくてすみます。』
→高額な普通のカー・ナビゲーションシステムよりは、かなり廉価でスマートフォンのナビゲーションアプリを使用できますし、Apple CarPlay/Android Autoにより、スマートフォンの資産がディスプレイオーディオで使用可能です。
当該サイトのライズの他のクチコミをご覧になっていませんか?
確か従来のナビゲーション・システムに拘る方向けに、DOPでディスプレイオーディオ接続のナビゲーション・システムが2機種?用意されているような記述も存在したように思います。
『HDMIはないですね。外部接続させるものがUSBかBRUTOOTHのみで、ナビを表示させるにはUSB接続必須というがんじがらめ状態。融通が効かなさすぎる厄介なやつなんです。』
→トヨタ車ユーザーではありませんが、スマートフォンのミュージックデータがBluetooth接続orUSBケーブル、また、Apple CarPlay/Android Autoの各種アプリケーションソフトがUSBケーブル接続でミラーリングによりディスプレイオーディオのディスプレイに表示されタッチ使用可能となるのではないですか?
ただし、現状このクラスでは、Apple CarPlay/Android Autoのミラーリング使用は、HDMI&USBケーブル接続が一般的で、知人の所有するライズ5台分のアッパーミドルレンジクラスでも、スマートフォンをユーザーフレンドリーなBluetooth接続で全て使用可能という分けではありません。
また、トヨタでのディスプレイオーディオ搭載車両としては、多分クラウン、カローラ系に次ぐ搭載で、国内ではまだまだ一般的でない先進装備(北米では、Apple CarPlay/Android Autoによるナビゲーションアプリ等の使用はかなり普及しています。)だけに、これまでのナビゲーション・システムと比較されたり、勘違いされている方も存在するようですが、そのシステム設計はデバイスソフトメーカー(Apple&Google)の開発設定に負うところも多分にあり、残念ながら従来のナビゲーション・システムの記憶が鮮明に残っている方々には、スマートフォンの資産が使用できる利便性とコストパフォーマンスの高さが或いは理解できていないのかとも思ったりします。
書込番号:23277552
4点

長いよ。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:23277656 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

横からすみません。
>たろう&ジローさん
たらたら長いですね。
用はこのDAにHDMI端子の入力があれば
問題は解決するはずだと思いますが?
なんでそこまでトヨタを擁護するのか不明ですが
ライズ自体は悪い車じゃないだけに
このDAは残念すぎるのは明らかでしょ?
それにDAを後から他社のナビに交換出来ないアレンジ力の無さも問題でしょ。
書込番号:23278037
7点

レアルマンさん
ほんとそれなんです。理解していただけてありがたいです。
営業マンも「これからどんどん進化するはずです」と言ってましたが、現状ではかなり厳しい完成度。
せめて外部入力端子などて補完できればまだ良かったのですが…。
擁護するよりは尻を叩きたいです。とにかく進化を早急にしてもらうよりほかありません。
書込番号:23278641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
4/25 大阪トヨタカローラにて2WDホワイト契約
6月頭には納車できると当初聞いてたのですが、まだ工場出荷、納期の連絡がありませんm(__)m
大体どれぐらいで連絡来るものなのでしょうか?
書込番号:24137659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大体どれぐらいで連絡来るものなのでしょうか?
連絡は1週間くらい前。
ということで5月25日から30日あたりに連絡がもらえそうです。
書込番号:24137721
0点

車庫証明書の書類を提出しているならニ週間は遅れない。この状態なら登録が5/20前後になると思うので、まだ未提出なら未定って事でしょう。
半導体火災もあるから具体的な時期はあえて明言してないと思います。予定はあくまでディーラーの経験値で推測した時期ですから絶対ではありません。
書込番号:24137776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>craftnicoさん
このままだと納期は伸びる可能性がありますよねm(__)m
>つぼろじんさん
そんな事ってありえますか?
>正卍さん
GW明けに全て書類は渡してます。
書込番号:24137835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーもメーカーからの納期連絡が無いと、お客さんに連絡できません。ディーラーオプションがたくさんあったりすると、その分だけ納期が延びます。だいたい納車できる1週間前くらいには連絡来るはずですよ。
半導体工場火災(ルネサス)は、影響甚大なところとそうで無いところがあります。ウェブサイト上には納期2ヶ月程度となっているので、影響はあまりないのではないかと思います。
書込番号:24137918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>0312s3750さん
納期の判断に1番確実なのは車庫証明ですね。
車庫証明は自動車の登録に必要な手続で、かつフレームナンバーが確定していないと出来ない業務です。
お住まいの地域によって変わりますが、車庫証明には車の保管場所の確認作業がありますから、それがあれば納車が近いと判断できますよ。
書込番号:24138071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金なし暇なしさん
ありがとうございます。やはり1週間前ぐらいになりますよねm(__)m
>Goe。さん
車庫証明が上がってるか確認してみます🤨m(__)m
書込番号:24138136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズ書き込み2回目になります。よろしくお願いします。
1月21日にZ 2WD契約して先日ようやくディーラーから3月19日に工場出荷予定の連絡をもらいました。
ライズはダイハツの滋賀工場で生産していると思いますが、当方、京都なのですが納車までどれくらいかかるものでしょうか?
主なDOPは、TCナビ、ドラレコ、ETC、ガラスコーティングです。
書込番号:24009672 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ライズZ(2WD)を兵庫県のネッツ店にて2月13日に契約しました。
本日、ディーラーより登録も無事完了しましたので、持ち込みのナビ等の取り付けをしまして最速で3月20日に納車可能とのことで連絡をいただきました。
契約時の予定では3月下旬頃と聞いていましたので、思っていたより早かったです(^_^)
書込番号:24009819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メチャクチャ早いですね。
なぜこうも納期までの期間に差があるのか不思議でなりません。
わたしも早く納車日決まって欲しいです。>ひろきちきちさん
書込番号:24009863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

池田に近いというのも納期に関係するんでしょうかね??そもそも出荷のタイミング等もよくわかりませんが(^^;)
詳しくないので内部の事情などは全く知りませんが、メーカー側でどのような順番になっているのかも気になるところですね。
書込番号:24009880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろきちきちさん
色々な書き込みをみてると、ほんと受注通りに製造されてるとは思えないですよね。
まぁ、どこの業界でも大人の事情ってありますよね。笑
書込番号:24010164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけのこ一族さん
人気車(納期が長い)の場合、過去のトヨタの販売方法をみると各ディーラーへの割り当て台数に差があります。
例えば、過去の販売実績によりトヨペットに100台、トヨタに50台、ネッツトヨタに30台といった具合に。
従って、注文した日が同じでもトヨペットで契約した方が納車は早くなります(例ですが)。
私が過去購入したAQUA、C-HRでも割り当て台数がありましたから、
納期の早さを知るには、全てのディーラーをまわり把握するしかないですね。
書込番号:24014342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
売上が多い販売店を優遇するのはわかるきがします。エンドユーザーにとっては納得できないけど企業間では仕方ないですよね。破格の値引きをだしてもらったので後少し楽しみに待つこととします(^_^)
書込番号:24016766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライズを買うとき、何社かの(経営母体が異なる)ディーラーを巡り見積もりをして頂きましたが、結局、価格的にはほとんど変わりませんでした。
(尚、見積もり依頼に際しては、Zの4WDであることと、色と欲しいメーカーオプション、ディーラーオプションを指定し、2021年3月の年次改良後の車を納入すること、という条件を出しました)
ちなみにほとんど交渉らしい交渉はしていませんが、どのお店も決算なのでということで、値引きはここで書けないぐらい「破格」でした。
発注したのは2月下旬ですが、納期はその時点でどのお店も「今すぐに契約していただければ、4月下旬が最短です。何とかGWには間に合わせます。ですが書面に納期は書けません」ということと、
「今回の改良では型番が変わらないので、改良後の車が来るかどうかはディーラーも現車が店に来るまでわからないのでお約束はできません。ここにこだわるなら納車を一か月遅らせてください」という説明でした。
セールスさんの対応やお店の雰囲気などはどこも同じようなもので特に不満はなかったので、
各社に「価格やサービスはほとんど同じなので、改良後の車を確実に入れてくれて、且つ、納期の一番早い店に決めます」と言っところ、
やはり各社とも同じような回答の繰り返しでしたが、1社だけ、「わかりました。もし今日の閉店までにハンコを頂けるなら、4月上旬のお引き渡しと、改良後の車両を納入することをお約束します」といって、その旨を書いた(おそらく非公式なものなのでしょうが)責任者のサイン入りの書面も頂けました。
実はそのお店が一番高かった(といっても1万円いかない差)のですが、そこへ発注しました。車はきちんと改良後のものが4月6日に納入されました。
価格は各社とも五十歩百歩でしたので、「納期」「改良後の車両を納入」という条件での競合でしたが、これをコントロールできる販社とそうでない販社があるというのが実情なのだなと勉強しました。
書込番号:24119885
5点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
後部ドア付近より、車外の走行音や雨の音などが凄く聞こえてきます。
気にしすぎかと思いましたが、古い車に乗ってる初めて乗せた妻より「半ドアになってない?めっちゃ外の音聞こえるよ」と言われしまうほどで。。
トランクのドアロックが浅い?引っ掛かりが弱いの納車時より気になってましたが、そんなもんかな?とスルー。しかし、これも因果関係があるのかと思いはじめました。
みなさん、遮音性やバッグドアの閉まり具合など違和感ありませんでしたでしょうか?
書込番号:24046964 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リアハッチは、樹脂製ですね。
書込番号:24047060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライズと同じく樹脂製バックドアの車を所有してます。
運転していても気にはなりませんが、後部座席に座ってるとバックドアの遮音性の低さなのか後方からの音は気になりますね。
バックドアが軽量になったのと引き換えに遮音性が多少犠牲にはなってるのでしょうね。
閉まり具合も強く閉めてもバンッ!って感じは弱いですね。
書込番号:24047258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライズ(2021年3月の一部改良後のモデル)に乗っています。
バックドアの建付けや閉まり具合などに特に問題は感じません。電子ロックも素直に作動しています。
遮音性ですが、お世辞にも絶賛しますなどとはいえませんが、まぁこのクラスの車とすればまだ良いほうじゃないのかなと思っています。
個人的には樹脂ドアだから遮音性が低いということもないと思いますが、ライズは前方(エンジンまわり)からの遮音は割と良くできていると思いますので、相対的な感覚で後方からの音の侵入が逆に気になってしまうのではないかと思っています。
書込番号:24119777
11点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズの購入を検討しています。
今までナビはパナソニックのポータビルナビ(ゴリラ)を使用していました。
なので社外ナビ(パナソニック:ストラーダ)にしようと思っています。
一般的に社外ナビはバックカメラは動作するそうで、
この場合は、A/ナビレディパッケージを選択することになると思いますが、
出来れば、B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択して、
パノラマ確認出来るといいなと思ってます。
(試乗車でパノラマビューを体験して便利だと思いました。)
パナソニック:ストラーダのナビでもパノラマ可能な機種はありますか?
パノラマに対応しているナビの型番や、追加ハーネス?等、
実際に接続された方等、情報を教えていただけると幸いです。
(パナソニックでは不可でしたら、ほかにパノラマ対応可能なお勧めのメーカ/型番とかありますか?)
また、A/ナビレディパッケージ or B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージの選択は、
ナビが確定しないと決められないですよね?
*B/パノラミックビュー対応ナビレディを選択していれば、
バックカメラだけのナビ、パノラマ対応のナビ、どちらにも対応可能でしょうか?(大は小を兼ねるみたいな。)
よろしくお願い致します。m(__)m
3点

社外ナビ自体にパノラマに対応した製品はありません
データシステム社等の会社が販売しているカメラアダプタを取付する事でパノラマに対応する事が出来ます
と言うよりも、車メーカーの純正カメラを社外ナビで使う為にはパノラマ以外も同じくアダプタを使います(トヨタ車でイクリプスナビ以外)
ググれば出てきます。
書込番号:24090154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sound Septemberさん
B/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ + サイバーナビで乗ってます。
取り付けキット以外に特別必要な物は無かったと思いますが、パノラマ映像は利用できています。
リモコンに登録してワンタッチで必要なときにパノラマ映像で周りを確認出来て便利に使っていますよ。
書込番号:24090790
3点

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
やる事は、パノラマ対応のナビレディBで車を契約して
オートバックス等の量販店で好みのストラーダ選んで、店員に「ライズにパノラマ付き契約したからこのナビ付けてパノラマ映る様にして」って言うだけ
今はナビもETCも品薄だから早期に予約注文した方が良いと思います
またパノラマなら7インチより9インチ位の画面の方が見易いですよ。
書込番号:24092066
2点

>北に住んでいますさん
2度に渡り返信ありがとうございます。
なるほど、社外ナビ自体はそもそも純正カメラに対応しておらず、
必ずアダプタが必要になるのですね。初歩的なことも知らず、すみませんでした。
教えて頂いた適合表で、品番:RCA102Dが必要になるということですね。
また、素直にオートバックスで店員に依頼すれば大丈夫なんですね。
(オートバックスに依頼しようと思ってます。)
ちなみに、今時はパーキング解除(アース接続)は言わなくてもやるのが標準ですよね?
(頼むときは確認のため言いますが。)
>社外ナビ自体にパノラマに対応した製品はありません
→これはアダプタでカメラを使用することは可能になるが、
元々、ナビとしての機能はないので、どうやって見えるようになるのかイメージがわきません。
(難聴でも音がすきさんがおっしゃっている、リモコンに登録とは、個別の映像入力を登録する、というイメージ?)
>難聴でも音がすきさん
返信ありがとうございます。
取り付けキット=カメラ接続アダプターということですね。
普通にナビ取り付け時のハーネスは必要になりますよね?
(昔の1DINオーディオ等での変換コネクタと同様。)
やはりパノラマは便利ですよね。
ナビレディパッケージのA/Bでは、カメラ1台/4台で、
コスパ的にもBの方がお得感がありますね。
サイバーナビで実証済みであれば、ストラーダでもまず問題なさそうですね。
書込番号:24092170
1点

私はストラーダのフローティングBDモデルを購入・使用しています。
同じくオートバックスで取り付けてもらいました。
お望みのパノラマビューにするにはデータシステムのRCA102Dと、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択しておけば問題ないと思います。
パーキング解除はやってもらえましたが、確認しておいた方が確実かと思います。
ステアリングの機能ボタンに純正のカメラボタンがあり、そこにパノラミックビュー用の機能を割り振ってもらえてました。
リバース時以外はそのボタンを押すと好きな時にパノラミックビューに切り替えられます。
参考まで。
書込番号:24094669
2点

>DORI8BBTさん
返信ありがとうございます。
ストラーダのBDモデルとは最高機種ですね。
予算的に厳しいので、ワンランク下のDVDモデルにしようかと思ってます。
データシステムRCA102Dと、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージで
問題ないとのこと、情報ありがとうございます。
パーキング解除についても助言、ありがとうございます。
ステアリングボタンにも割り振ってもらえるのですね。
依頼時の参考にさせていただきます。
いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:24099238
1点


ライズの中古車 (3,177物件)
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円