ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,174物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2020年3月30日 21:50 |
![]() |
13 | 4 | 2020年3月27日 10:52 |
![]() |
28 | 25 | 2020年3月23日 22:18 |
![]() |
370 | 69 | 2020年3月22日 20:25 |
![]() |
128 | 37 | 2020年3月21日 20:24 |
![]() |
133 | 28 | 2020年3月12日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
こんにちは
ライズに対応しているエンジンスターターは各メーカーからはまだ発売されてませんよね?
対応しているものはあるのでしょうか?
早朝に仕事が多く、冬場ほとんどガラスが凍結していますので、前車でもエンスタはつけておりました
探しましたが、長野県の会社から出されているNEXTLIGHTくらいしか見つかりませんでした
3点

http://es89.com/products/nextlight2b/
その通りでサーキットデザイン社のNEXTLIGHTだけです
最近の車の対応は遅く、方式が簡易なサーキットデザイン社位しか対応はしないです
他の社の製品は、何時発売されるか永久に発売されないか不明です
後は純正の選択しかありません。
書込番号:23310607
1点

>サイバーエンドさん
車が近くにあるならキーフリーシステムが良いと思います。
鍵の開く範囲でしかNGですが…
今時の車はイモビと喧嘩させるので社外エンスタは適合が取れるまで時間がかかるし高額になったり取付ミスをよく見ます。
書込番号:23310615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンスタ付きのセキュリティでいいやん
ヴァイパー
パンチラ
ゴルゴ
クリフォード
どれでもいける
書込番号:23310664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーメイト、ユピテル等のサードパーティーからの発売は、当該車両マーケットリリース後、昨今の運転支援機能搭載により各車両の電子機器等とのマッチング実証実験から1〜1.5年程度以上の期間を要するようです。
当然DOPとして、マーケットリリースと同時にリモコン・エンジン・スターターは(下記104&105)カタログアップされていますが、信頼性の高いDOPのリモコン・エンジン・スターターでは駄目なのでしょうか?
取付工賃、保証安全を考慮すれば、下記DOPパーツも決して高額だとは思いませんが如何でしょう?
104 リモートスタート 47,300円(消費税抜き43,000円)
105 キーフリーシステム(エンジンスタート付) 9,900円(消費税抜き9,000円)
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_acc_202001.pdf
書込番号:23311540
2点

>サイバーエンドさん
私も冬の暖気とウィンドウの解氷目的で、これまで4台の車に付けたのは全て社外品(コムテックかユピテル)で、純正品は価格が高い割に機能がショボくて、電波の飛びが悪い と考えてのことでした。昨年、トヨタ車に入れ替えた際に、>サイバーエンドさんと同様、適合する機種がなくて困りました。唯一 社外品ではサーキットデザイン製が適合することが分かりましたが、工賃を含めたトータル価格にメリットが感じられない事や、電波の飛びがイマイチ との書き込みを見て、悩んだ末に初めて純正品の リモートスターター :47,300円を取り付けました(工賃込みで50,000円でした)。この冬に使ってみた感想として、見た目は液晶も無く地味ですが、機能としては満足してます。悪くありませんよ。電波の飛びは前車に付けていたユピテル製(VE-E800ps)より障害物の影響を受けにくい感じがしますし、ホテルの部屋の窓際から100m以上離れた立体駐車場までの作動も大丈夫でした。その他、スターターで始動後は外気温に応じてエアコンやリヤの熱線も入るし、キーレスも作動します。トヨタのサイトにエンジンスターターの紹介動画もありますので、ご参考に。
書込番号:23313961
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
トヨタライズのスイッチホールに
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B084B7D12F/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
こちらの商品は適合しますか?
また、これ以外でライズのスイッチホールにUSBとhdmiを搭載可能な物はありますか?
書込番号:23305116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

適合可能ですよ
HDMIはナビのHDMI(OUT)から延長すればどれでも合う
USBも同様です
トヨタのスイッチは大きいのと小さいのあるんだけどライズだと小さいのでOKさ
グッドアンサーください
書込番号:23305157
5点

>鯖味噌ノ化身さん
ライズのスイッチは22.5 x 22.5mmです。
私も探していますが適当なのが見つかりません。
書込番号:23305853
2点

ですよね...
納車は7月なので時間はありますが、早くそう言った商品ができるといいですね...
書込番号:23306048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBに関しては以下のパーツを改造して、2芯を追加で取り出せれば可能かも?
HDMIは見当たりませんね。
データ通信できるUSB&HDMIの1ホールタイプC型が出るのを待つしかない。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vulcans/cps0498.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kuruma-com2006/usb-29t03xx3.html
シガーソケットを潰したくないし、何処かに穴を開けるかな・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B073HZ4STM/
書込番号:23307365
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズのグレードZ ナビレディーパッケージ
外品のケンウッドのMDV-M906HDL取り付けてるのですが
ステアリングリモコンの音量と次の曲は問題なく動作するのですが
MODEボタンと電話マークのボタンだけが反応しないのですが、仕様でしょうか?
一応ナビのステアリングリモコン学習で他の操作振り当ててもみたんですが反応ないもので。
動作出来た方宜しくお願いします
書込番号:23288355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>るかvさん
F 3.5さんがおっしゃるようにDIYならご自分で確認されるしかないですが、DIYされるような方なら今までの情報でなんとか解決できるような気が・・・
書込番号:23288524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あちらのリンクの貼り方わからないもので
>>モッコ2号さん AV-48使用してるんです。
ナビのスレの方で
SW2が怪しいとの解答いただいたのですが
現在
ライズのナビレディパッケージ グレードZ
用意した配線が
CA-C100
エーモン2202
AV-C48
ドラレコにKNA-300EX同等品
オート〇ックスさんで聞いた方法知り合いにそのまま伝言して接続してもらったのですが
AV-C48が写真のようにつないでパーキングアース落とししてます。
このどこかにSW2の線があるんでしょうか?
一度時間あるとき開けてナビの裏さがしてもらいます。
書込番号:23288559
1点

>るかvさん
お知り合いの方が取付したのであれば自己責任ですね・・・
そもそもがアップした画像のところは、ステアリングスイッチの信号線には関係のないところの接続です。
ステアリングスイッチと関係するのは、AV-C48の説明書の配線方法@のところに記載がある
・AV-C48と車両本体との接続「24pin」のコネクタ
・AV-C48とナビとの接続「STGND]「STSW1」「STSW2」
のところです。
「24pin」のコネクタは間違いようがないので、このナビとの接続の「STGND]「STSW1」「STSW2」のところですね。
「AV-C48」の説明書、「KNA-300EX」の取付説明書、F 3.5さんの貼っているKENWOODの「接続情報」をご知り合いの方がきちんと理解できれば問題なく接続できるのではないかと思います。
書込番号:23288659
1点


>るかvさん
>モッコ2号さん
画像はイクリプスナビのとこから持ってきたからそのままでいいかはわからんけど
書込番号:23288700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩ダヌキさん
イクリプスのだとちょっとわからないと思いますので、KNA-300EXの線がどれに相当するか画像を貼っておきます。
>るかvさん
画像を参考にしてください。
要するにAV-C48側に接続するには
KNA-300EX側⇒AVC-48側
として
kEY1(若草/赤)⇒STSW1
KEY2(紫/赤)⇒STRW2
KEY3(白/赤)⇒未接続
KEY4(灰/赤)⇒STGND
に結線するということです。
DIYで取付する場合は、きちんと情報収集して自己責任で!
ちなみに私はやろうと思えばできますが、取付が大変なのと不具合あった時の対応を考えてディーラーにナビの購入・取付もすべておまかせしました。
書込番号:23288779
4点

ありがとうございます!!!
きっとそれだと思います。
線にkey1key2とかしか書いてないから、きっとkey2だけが間違えて差したと思われます
本当調べてたと思ってましたが調査不足でした。
ありがとうございました。
書込番号:23288824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るかvさん
他の方がこれから参考にされるかもしれないので、できれば結果を書き込みいただければ幸いです。
書込番号:23288870
1点

了解です!少しパネルとか自分で外したく無いので
少しお時間頂きますが完了しましたら報告にきます
それまで解決済みにしませんので。
書込番号:23288891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モッコ2号さん
>るかvさん
多少は役に立った?
やっぱり困った時はみんカラですね
書込番号:23288906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るかvさん
私もライズで初期に操作を試した時、トヨタ設定では全てのボタンが使えず、ユーザー学習を使用しました。
その時、リモコン設定がトヨタのままではボタンの追加ができなくて、悩んだ記憶があります。
リモコン設定をユーザー学習に設定していなことが原因でした。
@ステアリングリモコンを、ユーザー学習にする。
Aステアリングリモコン学習を行う。
この時、全ての機能が割り当てられていません。
既に使用できる音量調整やスキップ等も設定が必要です。
最初の投稿の画像では、既にいくつかのキーが割り当てられていますが、トヨタやダイハツ設定にしていませんか?
スレ全体が取り付け不備の中恐縮ですが、念のため確認です。
書込番号:23289201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>モッコ2号さん
早速本日、配線確認してもらったところ
やはりKEY3とSTSW2が繋がってましたので
KEY2とSTSW2繋いだら無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになりました。
受話器マークはやはり反応しないままですけど。
これは仕様ですか?
あまり支障ないのでこのままいきます。
>>lamvsさん
本日カバー類外して確認したところ接続ミスでした。
配線やり直したら無事
受話器マークのみが反応しない状態ですが。
仕様なのかと?
二方の返事来ましたら、このスレは回答済みさしてもらいます。
書込番号:23300299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るかvさん
無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになったとのこと、おめでとうございます。
電話ボタンは私は使えてますよ。
考えられることは、
@カーナビとスマホ(又は、携帯)がきちんとBluetoothで接続されているか?(取扱説明書 P.27〜)
・Bluetoothで接続されていない
・スマホがハンズフリーに対応していない
・スマホとカーナビのBluetooth接続の相性が悪い
Aステアリングスイッチが設定されているか?(取扱説明書 P.21〜)
・ステアリングリモコン学習で機能を割り当てるステアリングリモコンのキーボタン(ここでは、電話ボタン)を2秒以上押す
・割り当てる機能にタッチする。
B勘違い
電話ボタンでできるのは、「電話を受ける」「通話を切る」「電話を受ける/通話を切る」です。
電話をかけることはできません。
です。
@、AはKENWOODのカーナビの取扱説明書の該当ページを参照ください。
設定してもダメな場合は、スマホのお使いの機種によると思いますので、KENWOODやキャリア(携帯電話会社)にお問い合わせください。
ボタンがちゃんと認識できているかどうかを確認するには、電話ボタンを「電話を受ける」や「通話を切る」ではなく、とりあえず、他の機能を割当てて試してみてください。
例えば、「MAP」や「詳細」「広域」などを割当てしてちゃんと動作するようでしたら、ステアリングリモコンとカーナビはきちんと連動できているということになります。
その場合は、スマホ(又は携帯)とカーナビとの接続になんらかの問題があります。
きちんと使えると良いですね。
書込番号:23300702
1点

>るかvさん
接続間違いが判明してよかったですね。
私の環境では、受話器マークも全て使用できていますよ。以前にも記載しましたが、トヨタやダイハツ設定では機能しませんでしたので、ユーザー学習で設定しています。
(「電話を受ける/通話を切る」にしています。)
モッコ2号さん が詳細に記載してくださってるように、電話の発信は出来ませんのでご注意なさってください。
しかし、反応しないというのはユーザー学習もできないということでしょうか?
書込番号:23301402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
無事全てのボタン使えるようになりました。
思い込み間違いでしたステアリング学習画面に受話器マークでてないから反応しないものだとおもってましたが。
皆さんのいうとおりステアリング学習モードにて振り当てたいボタン2秒以上おしたら、そこに振り当てれるんですね!
これで快適にライズ生活できます。
ありがとうございました。
書込番号:23301462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るかvさん
使えるようになって良かったですね。
いろいろ困った時は、まずは取扱説明書を見てみてください。
見ても載ってないことなども多々ありますが(笑)
では、快適なライズ生活をお楽しみください。
(^^)/
書込番号:23301478
1点

>るかvさん
もうひとつだけ!
アップしていただいた画像を見た限りでは、まだ割当できるスイッチがありました。
ステアリングの左側にある「トークスイッチ」(ちょうど電話スイッチの反対側)です。
もし設定されていないようでしたら、何か割当されたらどうでしょう。
私が試した時は、トークスイッチに「音声検索」を割当して、KenWoodのアプリ「VOIPUT」をスマホにインストール。Bluetooth接続・アプリ起動で認識、動作しました。
せっかく余っているので、「音声検索」ではなくても、よく使う機能を割当すれば、さらに便利になるのではないでしょうか。
もし、もう割当されてるなら読み捨ててください。
では。
(^^)/
書込番号:23301495
0点

ありがとうございます!!
まだ納車したばかりで実際まだ数回しかのってませんでしたので。
左のマイクのボタン何だろうとw
まだ説明書も読んでませんでしたので。
何も使わないボタンなら何か振り当てます!
振り当て方もわかりましたので!
ボタンだらけで何が何だかわからなくならないようにしないと…w
ありがとうございました
書込番号:23301589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『まだ説明書も読んでませんでしたので。』
→AV&ナビゲーション系の操作は、ご本人がマニュアルを読まず仮に使用していなくても、交通社会を構成する他車(者)には殆ど影響は及ぼすことはなかろうと思いますが、ステアリングホイールのRサイドスポークには、ACC等運転支援関連のコントロールキーもありますので、他の運転支援機能も含めマニュアルも読まずアバウトな使用は、他車(者)を思わぬアクシデントに捲込む恐れを孕んでいますので、どうか回避下さる様お願いします。
書込番号:23301761
0点

販売店オプションでは動作するので、仕様と言うよりは社外ナビが非対応なのではないでしょうか?
書込番号:23301858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
グレードZ。2WD。12月6日納車から1200Km乗っていますが、
高架下などを通過した時、ヘッドライト点灯からガード下を抜けてから消灯するまでの時間、遅く感じませんか?
私の感覚ですが時速40Km走行でガード下を抜けてから60〜80mぐらい走行してから消えている感じのようで
(1回だけ対向車にパッシング合図されました)
販売店で言うと、最初は「センサーの感度調整はできる」という話でしたが、
先日「誤りで、RAIZEに関しては感度やタイマー等の設定は準備されていないので出来ない」と言われました。
まあ設定の無いものは仕方がないのですが、ダイハツ車はみんなこの様な感じですか?
ウインカーが使いづらいですよね。
レバーの2段階は設定で1段階にできるので良いが。(音も変更できるのは良いが、どれもこれも似たような物)
それよりもウインカーレバーの戻りが遅く感じませんか?
右左折後に自分ではハンドルが正面向きに戻っているのにウインカーシグナルが消えない。
慌てて逆方向にウインカーレバーのチョイ押し。
慣れないとここでまたウインカーシグナルが出て、さらに逆チョイ押し。
取説にハンドル戻り角で調整可能と有ったので、販売店でシグナルが早く消えるように調整してもらったが、
効果が全く感じられず、再度調整をお願いするつもりです。
1週間ほど前、コンビニ駐車場を左折で片道2車線の直線道路に出て50mぐらいで信号交差点を右折しようと、右側車線で対向車が途切れるを待っていると、左車線のすぐ後方でクラクションを鳴らされた。すぐに気が付かなかったけど、後で考えると、コンビニを出た時の左ウインカーがずっと出たままだったのに気が付いていなかったようです。ウインカーの音だけで右に出ているものと思い違いをしていたようだ。
今度は販売店で最速でシグナルが消える設定にしてもらうつもりですが。
22点

>モッコ2号さん
動画確認しました。
システム起動中でしたね、、、申し訳ありません。
私の操作スピードはもう少し遅かったと思います。
成功動画、ライトオンに4回入れてますね。
私の記憶違いだったのでしょうか…。
重ねて申し訳ありません。
書込番号:23284729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lamvsさん
確認ありがとうございます。
いえいえ、実際に解除出来たというのがわかっただけでも進展しましたし、いろいろありがとうございます。
確かにライトオンに4回入れてますね。
起動中の4回も試してみたのですが、動画を見る限りでは、私のスピードが少し足りなかったような気がします。
微妙なタイミングなのでしょうね。
またチャレンジしてみようと思います。
ところで1点質問させてください。
ADBを解除するとサイドビューランプも動作しなくなったりしますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23284755
0点

>モッコ2号さん
サイドビューランプは、作動しません。
ロービーム、ハイビーム状態から試しましたが、いずれも作動しませんでした。
取り扱い説明書 P.188 サイドビューランプには、
『ADB作動灯点灯時に次の条件のいずれかを満たしたとき〜』と記載されていますので、ADBのシステムに依存していると思われます。
書込番号:23285068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lamvsさん
やっぱりサイドビューランプは動作しなくなるんですね。
ハイビームだけオフになると嬉しかったのですが。
ご確認ありがとうございました。
書込番号:23285094
1点

>lamvsさん
私も色々と試してみましたが、やはりダメでした。
申し訳ありません。
>モッコ2号さん
動画を確認しました。
ありがとうございます。
システム起動中とカチカチスピードは予想外でした。
今夜か明日ぐらいに再度挑戦してみます。
色々な事が分かって良かったと思います。
<やっぱりサイドビューランプは動作しなくなるんですね。
ハイビームだけオフになると嬉しかったのですが。>
そうですね。同感です。
でもADBはいらないですよね。
深夜に帰宅時、慣れないサイドビューランプ点灯で最初ビックリしました。
ADBの復帰方法を誰か発見してください。
キャンセルがあるのなら復帰も有ると思いますが・・・
書込番号:23285635
0点

>ドンパチイチイチさん
昨夜、ADBの復帰確認しました。
無効化と同様の手順で可能でした。
カチカチは ライトオン 4回です。
書込番号:23285692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lamvsさん
>ドンパチイチイチさん
私もたった今確認できました。
起動中に4回カチカチ、パッシングしながら4回カチカチで解除も復帰もあっさりできました。
フォグランプはオフ、インフォメーションディスプレイも画面4で出来たのでこちらは特に関係ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23285710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lamvsさん
>モッコ2号さん
色々とありがとうございました。
本当に勉強になります。
今夜にでも早速やってみます。
書込番号:23285712
0点

>ドンパチイチイチさん
カチカチは動画ほど速くなくても大丈夫でした。
昨日はなんでできなかったか不思議なくらいです(笑)
私はダッシュボード上のライトセンサーを覆ってAUTOで強制的にライトが点灯するようにして設定したので実走はまだです。
ドンパチイチイチさんも上手く行くと良いですね。
書込番号:23285747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横入りすいません。
どこからどこを4回カチカチすればいいんでしょうか?
すいません。
書込番号:23286221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさ1531さん
今までのやり取りを見て頂ければわかると思いますが、長くなったので以下にまとめました。
ADBの解除方法
1.ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを2回押す。
スイッチを押すごとにモードが切り替わる(OFF⇒ACC⇒ON)ので、ONにします。
2.システムの起動が始まったらすぐ、起動中に以下の順番で操作する。
@ヘッドランプのスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。(スイッチを奥に回す)
Aヘッドランプのスイッチレバーを手前に引きながら(パッシング状態にしたまま)
同じようにスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。
成功したらメーター上のADBインジケータが5回点滅して消えます。
復帰する方法も同じです。
今までの書き込みの途中に成功した方の参考動画のリンクを貼ってありますのでそちらを見て下さい。
書込番号:23286321
2点

補足です。
昼間でも可能です。
(オートライト オフ時)
書込番号:23286417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
3月末に納車予定なので、納車されてから試してみたいと思います!
書込番号:23287133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドンパチイチイチさん
>モッコ2号さん
出来ました〜〜
快適です!
書込番号:23287475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lamvsさん
>モッコ2号さん
昨日、ADB解除に、成功しました。
やっと「解除成功組」の仲間入りできました。
ADBインジケータ5回点滅が感激でした。
実走も済ませて完璧でした。
今は、あまりに快適なのでそのままにしていますので
復帰操作はしていません。
サイドビューランプは使えないが、
対向相手車に対して気を使わないので当分の間はこのままで良いです。
教えていただいてありがとう。
書込番号:23287478
0点

>dayan raizeさん
おめでとうございます。
謎解きみたいで楽しかったです。
最後は攻略本(動画)に助けてもらいましたが(笑)
謎が解けると簡単にできますね。
書込番号:23287485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドンパチイチイチさん
おめでとうございます。
サイドビューランプは、家の奥さんはそもそも運転しても気付いてませんでした。(笑)
なので私は解除したままにしておきます。
書込番号:23287489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドンパチイチイチさん
おめでとうございます。
途中、ガセを挟みながらややこしくしてすみませんでした。
昨日、ディーラー持ち込みでフォグとロービーム光軸調整。
カスタマイズ機能の、ウインカー消灯タイミングを初期の3→7に変更してきました。快適です。
確かにライズの初期設定は、消灯タイミングしないことが多々ありましたね。
ユーザーカスタマイズ項目は、ユーザー側でできる項目が少ないですね…。
書込番号:23287496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lamvsさん
>モッコ2号さん
ADBの変更が意外とあっさりだったので、
「今までの俺は何をしていたのか?」と疑います。
皆さんいい仕事しましたね〜
<カスタマイズ機能の、ウインカー消灯タイミングを初期の3→7に変更してきました。快適です。>
確か、私も3→7です。
ロービーム照射域下の黒い帯も今は快適です。
書込番号:23287607
0点

リンク先のADB解除に成功した方の動画が見れなくなっていましたので、とりあえず解除した時の動画をアップして、手順を再度掲載しておきます。
ADBの解除方法
1.ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを2回押す。
スイッチを押すごとにモードが切り替わる(OFF⇒ACC⇒ON)ので、ONにします。
2.システムの起動が始まったらすぐ、起動中に以下の順番で操作する。
@ヘッドランプのスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。(スイッチを奥に回す)
Aヘッドランプのスイッチレバーを手前に引きながら(パッシング状態にしたまま)
同じようにスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。
成功したらメーター上のADBインジケータが5回点滅して消えます。
復帰する方法も同じです。
補足)
昼間でも設定可能です。(ADBが作動してライトが点灯していない状態)
以上です。
書込番号:23299864
7点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
カラーの発注を相手側がミスって希望のカラーを再発注して納期が確実ではないけど、夏ごろと言われました。妥協してブラックを乗って4月納期にするか… ブラック購入した方でノーマル状態は格好いいか。いじらなくても納得の形か意見を聞きたいです。
書込番号:23278222 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確認不足で失礼しました。
見積書も発注書もブラックになっているのであれば、明らかにスレ主のミスですね。
大人の世界では、言った言わないではなく、書面に書かれていることが全てです。
少なくとも二重線で消して訂正させた上で、相手にも訂正印を押させるべきだったでしょう。
書込番号:23278940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MMK.さん
自分はそのブルー×ブラックのツートーンに今乗っています。
念のため確認ですが、見積書の段階で変更はよくありますが、
最後に営業担当者と確認する新車注文書でも車体はブラックのままだったのでしょうか?
書込番号:23278980
3点

>MMK.さん
見積書あるいは注文書は、スレ主さんの希望のボディカラーでしたでしょうか?
そうであれば下記の記事にあるような主張をされてはどうでしょうか。
https://bangbang3.sakura.ne.jp/qa/3330/
書込番号:23279058
2点

私だったら希望した車が納車されるまでブラックを代車として
借ります。
書込番号:23279187
3点

返信ありがとうございます。頭のいい方はそういう動き思い付くんですね♪ありがとうございました。
書込番号:23279686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。最初は確実ではないが夏頃の納期を待つか、春頃に黒を乗って貰うかの二択しか選択肢を出されなくて、こちらから何かサービスをして頂かないとってお伝えしました。幸い、私の担当のとこは強気に出ないとこで、深くお詫びはしていました。あとは、今後の対応を見てどうするか検討しようと思ってます。
書込番号:23279693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。見積書は頂いていて契約書は頂いてないです。入れ忘れていたのかもしれませんが、後々聞いたところ見積書が契約書になっているとのことだったので、それを見て説明されてたときに色が違うこと。パンフレットを出してツートーンですと念を押して話もしてたので大丈夫かと。それと、飛び込みではなく、知り合いがいるディーラーで主任なのですが、その上の係長が担当してくれたので信用してしまった自分にも落ち度がありました。ここから仕切り直してやりとりして行き、どうするか決めていきたいと思います。
書込番号:23279702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。見積書しか見当たらなく、ちゃんとした契約書があるんだろうなと思い聞いたところ、見積書が契約書になってると言われました。それがブラックになってることは契約の際に話をして、パンフレットも出してツートーンのですよって念を押してたので大丈夫だと信用してしまいました。幸いなことに、相手側は自分のミスだと反省してるので良かったです。これから、どっちにしろ検討していきたいと思います。
書込番号:23279711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積書と契約書は、全く別のものです。
そもそも契約に必要な、捺印及び印鑑登録証明書の提出はしましたか?
また支払いもしてないのではないですか?
恐らく見積を取っただけで、契約前の状態だと思われます。
契約前であれば、ディーラーがメーカーに発注していないのは、当然の事です。
書込番号:23279860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん書かれているように、見積もりと契約書は別です。
見積もりだけで注文が通る事はありえません。
注文書にブラックと書かれているならご本人の確認漏れです。
契約書がないなら最初から契約していないということです。クレームにもなりません。
書込番号:23280083
1点

返信ありがとうございます。捺印、ローンの審査、印鑑登録、車庫証明、すべて済んでます。何度ディーラーに聞いても契約書はなく、見積書で発注したと言われたので、恐らく契約書はないと思います。
黒で4月納期になるように進めてたみたいなので、発注もしてると思います。自分自身が今までディーラーで購入したことがないので、個人売買のとこよりしっかりしてると信用しきってしまった点も落ち度があり、今回は勉強になりました。今後、どのような形に話を進めるか決めていきたいと思います。
書込番号:23280294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は私も手元にあるのは見積書だけで、注文書(控)はもらっていません。
それでも購入を決めたとき色々な書類にサインと認印はしました。
(それら書類の控えも一切受け取っていません)
当初の納車予定が2月末でしたが1ヶ月延びて3月末になりましたが、
明日、現金一括で支払うことになっています。不安だったので、支払時に
注文書(控)はもらえるか確認したら大丈夫とのこと。
しっかり内容を確認したいと思っています。
書込番号:23280314
0点

それはありえませんよ。
契約の収入印紙もローンの契約書もないなら公文書偽造の疑いがあります。
民法で売買契約が成立していません。
納車の後に残金・ローンを払う必要がないことになります。
ラッキーですね。納車後支払い拒否してみてください。
逆にディーラーから納車拒否や約束破棄・没収も可能でしょうね。
本当に買いましたか?契約書がないので証明できませんよね?
書込番号:23280320
0点

涼介「契約書はいつも郵送で送られてくる。」
啓介「たしかそうだよな。契約が成立して2週間くらいで郵送されてきた。」
涼介「契約のときは俺は実は、契約寸前までボディカラーを2つに絞っておいて、ハンコを押す前に契約書を2つ作成してもらい、俺の希望ボディカラーの契約書に印鑑を押印している。」
書込番号:23280351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MMK.さん
>見積書で発注したと言われたので、恐らく契約書はないと思います。
不思議な感じもしますが、ご本人が確認されたとのことなのでそんなことがあるのだと思いました。
自分のライズの場合、ディーラーからは『新車注文書』、
前の車はマツダで、その時はディーラーから『新車自動車注文書』の控えが手元にあります。
どちらも収入印紙と割印があります。
その注文書をもって正式に契約→注文という流れになりました。
改めて2つの会社の注文書を見ましたが、『この注文書が契約書になります』と朱書きされています。
スレ主さんの場合、その注文書(契約書)が無いということですので、
まだ注文前の状態にも思えますが、発注されてしまっているのですよね。
今回の場合はディーラー担当者のミスで面倒なことになってしまいましたが、
最終的にはご希望の青と黒のツートンを手に入れられると良いと思います。
書込番号:23280716
1点

>craftnicoさん
スレ主さんが言われるように見積書で発注はありえます。先にも書いたように
私もそうですので。私もマツダに乗っています(ライズ納車時に手放します)が、
マツダの時は収入印紙と割印がある新車自動車注文書(副)を受取りサイン、
捺印したものが手元にあります。
ライズの場合は、ずっと注文書をくれないなあと思いながら営業スタッフを
信じて今に至っています。(まあボディカラーは見積書にカラーで車体が載って
いますので)
書込番号:23280815
0点

注文書の控えをくれないということと、注文書が存在しないということは、全く別です。
見積書に捺印することはあり得ない(法的に実印である必要がない)ので、もしローンも通っているのであれば、旦那さんの不注意で、注文書もブラックになっているのでしょう。
書込番号:23281095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みなので、書き込んでも意味がないと思いますが、私の場合は注文書の控えをもらいましたし、メールでも送ってきました。この頃トヨタは全部こうなっているとおっしゃっていました。
仮に注文書が存在して、そこにブラックとなっていたとしても、それは営業の人がミスしたのであって、自己責任と考える必要ないでしょう。わたし、注文書もらいましたが、中身確認していません。この後確認してみようと思われます。(笑われる話かもしれませんが・・・。)
ましてや注文書の控えを渡されていないのであれば、なおさらです。どこの段階で契約が成立したのか、私もよくわかっていませんでした。3月に入って注文しましたが、トヨタカローラの納期が7月で、トヨペットが5月でした。割引も同等で30万程度だったので、トヨペットにしました。あとから、営業が生産が遅れていて云々と言ってきたので、「いやいや納期が5月・・日」となっているからトヨペットにしたんですよ、必ず守ってください、と強く言いました。万が一の場合は、また話をさせて頂くが、とにかく本社に言ってあります・・・とのこと。また話というのは、納期の遅れについて、オプション追加などでサービスする、という話です。
以前のトヨタ車の際、納車日の前日に電話がかかってきて、ディーラーでぶつけてしまって1ヶ月納期が遅れるとのことで、その間はそのぶつけられた白の車をそのまま乗って、1ヶ月後にシルバー車を納車してもらいました。発注した後、後悔していたのがそのまま変更できたというラッキーな出来事でした。さらにオプションは30万円分付けてもらいました。で、エアロとかいろいろ充実?させました。スピーカーも自分で持ち込んで付け直してもらいました。
そんな何か月も納車が遅れるなんて、3万円サービスみたいな話ではなくて、30万円ぐらいのサービスを要求していいと思いますよ。少なくとも1ヶ月遅れで30万でした。
とにかくもっと強くいった方がいいと思います。注文書云々とか言いだした場合は、一般客はそういった契約のことに疎い人もいるのに、どんな売り方をしているのか、強く抗議した方が良いと思います。
書込番号:23297400
1点

長いよ\(//∇//)\
書込番号:23297692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
RAIZEのZが、304000円の値引きで、車両本体価格が1756000円。メーカーオプションがブラック*シャイニングホワイトのツートン77000円とブラインドスポットモニター66000円とパノラミックビュ対応ビューレディパッケージ48400円。これでメーカーオプションが191400円。ディーラーオプションが、純正9インチナビNSZT-Y68Tが265000円、ETCが24750円、フロアマット18700円、サイドバイザー21670円、フロアインテリアイルミネーション31020円、LEDルームランプセンター4340円、フロント4840円、CPCペイントシーラント55000円で付属品合計が427020円。車体これらを合わせて車両現金販売価格2374420円。(ディーラーオプションの値引きは30万に含まれているのかな?)これって、割引大きいほうでしょうか?ドラレコは後付けで360度録画のコムテックの新しいのが62000円だそうです。これに加えて、税金等諸経費が180790円。すべて込みで、2587000円になります。LEDなんて後で自分で適当に買って付け替えるとかできるのかな?そういうランプって普通に売っているのでしょうか? あれこれすみません。 これで契約しようか、もっとそぎ落としたほうが良いのか、9インチ純正ナビをディスプレイオーディオに変えたらかなり安いですが、純正ナビのほうが音が良いと思い込んでいます。ロッキーの純正9インチナビはロッキーのディスプレイオーディオに比べてかなり音が良いように思いました。しかし、ロッキーはパナソニック製だったですが、ライズはデンソー製だそうです。これらについても、ナビかDAか、どちらを選んだほうが良いのか、等お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
15点

FFのZで30万以上の値引きは羨ましいです。
自分の地区では2月上旬に新聞の広告が入り、車両本体から14万7,200円の値引き+エンスタプレゼントだったので、これを持って数件回ったのですが、エンスタは要らないからコムテックのドラレコZDR-015に変更しでもらい、納車費用0、車庫証明実費のみで契約しました。
メーカーオプションは、シャイニングホワイトパール、ディスプレイオーディオ、パノラミックビューパッケージ、販売店オプションはエンガイガードです。
下取りは買取店で20万だった13年目のRAV4を31万での下取りしてもらえました!
下取り含めて現金払いで222万です。
その他には、車内、ナンバー灯、LED持ち込み取り付け、ホーン持ち込み取り付け、フロアマット持ち込み、ETCを下取り車から移設工賃(実費のみは支払い)がサービスでした。
書込番号:23264808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2台目Touranさん
私も、ロッキーの試乗車にiPhoneがDAにつなげてあるのを見ましたが、少し検索していると、アンドロイドでは相性が悪そうですね。もともとは、ロッキーの別の試乗車についていた純正9インチナビの音が良かった(音が良いといってもイコライザーで作った音の話ですが)ので、ナビがいいかなと思いました。ディスプレイオーディオにもイコライザはついていましたが、切り替えてもほとんど違いが感じられませんでした。そのあたりはいかがですか?
あと、コーティングは外して後で購入後すぐにどこかでやってもらう、とかすればもっと安くなるでしょうか? あれもこれもとせこい話ですが、何かございましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:23264814
1点

>2台目Touranさん
ディスプレイオーディオだと、総額が15〜20万低く抑えられますから、それで32万値引きというのというのはかなり大きな値引きなのですね?私の場合は、もっと値引きできてもおかしくないのかも・・・^^;;;)
書込番号:23264820
1点

2036HIROさん
>現金一括ではもっと値引きできるのでしょうか?
逆です。
ディーラーで残価設定型プラン等のローンを組めば、ローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなるのです。
つまり、現金一括の方が値引き額は渋くなるとお考え下さい。
現状の30.4万円という値引き額は前述の通りですが、良い値引きを引き出されていると言えます。
という事で現状の見積もり内容で、契約で良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23264821
1点

>かぴ様さん
返信ありがとうございます。
ダイハツのロッキーなんかは37万円引きで+アルファがあるだろうから、10万円安い感じですが、トヨタにしました。
ちなみに、LED持ち込み取り付けというのは、LEDランプをヨドバシとかで買って持ち込んで付けてもらう?ということですか?
そうだと、スピーカーも安く買って取り付けてもらうとかお願いしてもよいかも????
でも、本来ついているスピーカーはディーラーが使えるとしたら、ディーラー的にはお得なんでしょうか?スピーカーが壊れたから付け替えてくれという話など聞いたことないから、ディーラーにとって得というほどでもないものか・・。
あれこれすみません。可能な範囲でご教示いただければ幸いです。
書込番号:23264848
1点

>2036HIROさん
私はカローラ店で購入、コーティングはガードコスメという¥67100-のやつです。
ディーラーによってはオプションが10〜20%引きにになるので購入後でも良いかもしれませんね
私は革調シートカバーをあとで買って自分でつけようとしましたが、営業マンが値引きを拡大してセットにされました(笑)
ディスプレイオーディオで音楽は試さなかったので、音はわかりません、すみません。
もし音が悪かったらフロントのスピーカーだけ交換するだけでも音は良くなりますよ。
あと、現金一括での値引きで232万円でした。参考までに
中には40万近く値引き出している人いますが、印象悪くなるので 2036HIROさんの値引きで十分だと思いますよ。
書込番号:23264861
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。残クレのほうが値引きが大きいとしても、利子も支払うとなるとこちらにとってはトントンというところでしょうか?? まぁ、今の見積もりでよいのではとのことですので、少し安心しました。
とにかく何もわかっていないじょうたいなもので・・。
それでもあつかましく、コーティングを外して、後でオートバックスとかでやってもらったほうが安いだろうかとか、思ってしまいます。
ともかく、ありがとうございました!!
書込番号:23264862
1点

返信ありがとうございます。
自分は 楽天でもYahooショッピングでも販売されてますが、yoursで購入しました。
https://item.rakuten.co.jp/atv-yours/y011-1033/
ちなみにホーンはトヨタ純正のプレミアムホーンbB用です。自分は地元のネッツで2月23日に買いましたが、約4か月待ちらしいです(ToT)
忘れてましたが、購入金額には3年間のメンテパック、JAF1年間の費用も含まれています。
更に忘れてましたが4WDです。
書込番号:23264907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぴ様さん
返信ありがとうございます。
yoursというところもあるのですね。このLEDランプはフロントセンター二つで3000円ほどなのですか?自分でつけられるのですか!?
ホーンというのは、スピーカーかと思ったのですが、違いますね。無知ですみません、よくわかっていません。
スピーカーとか変えると音が良くなるかなぁ〜と持ち込み考えてみようかと思います。
4WDでその値段というのはかなり安いのではと思いました。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
書込番号:23264995
0点

ホーンは、トヨタ(TOYOTA) プレミアムホーン bB でして、ググってみて下さい。クラクションをより良い音にするのです。
また、室内灯のyoursですが、キッチリと説明書や工具も付随してるし、取り付け方もYouTubeに載ってるから安心ですよ。このくらいなら持ち込み取り付けしてくれないかな?笑
書込番号:23265170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーンはシングルでしょう、200万ぐらいの車ではシングルホーンが標準なのでしょう。
やはりホーンはダブルホーンの和音がいいですよね。
シングルからダブルに換装するには、リレーが必要だったりフロントバンパーわ外さないできない例もあるので、ハードルが高いです。
4WDは最近流行りのリアモーター駆動で、センターデフ付きのフルタイム4WDじゃないですよね。
書込番号:23265439
1点

>2036HIROさん
ご自身で書かれていますが、
>3年後に100万と最初に150万といった2回払いで利子なし
なので、つまりこちらは合計250万以外は払わないということです。
私も地元のダイハツで同様の2回払いの「ワンダフルツイン」を勧められました。3月末までは金利手数料0%という案内でしたので、現金一括払いや銀行ローンにこだわりがないなら、支払う金額は変わりません。
ただし、いわゆる残価設定型ローンはその期間中は車をリースで借りているのと似ている状態になるので、3年後に100万を払わずに別の車に乗り換えたり返却する場合は注意が必要です。
傷をつけたり事故した場合に車の価値が下がった分(設定してある残価分を下回った場合)については、状態によっては追い金を払わなければならないかもしれません。(小傷が数か所程度ではその必要はないとディーラーから説明があると思います)
乗り換えや返却も考えないのであれば、自己所有の車と同じように乗れますし、100万の支払いを3年後に回すことでご自身の資金計画も余裕が出るのではないかと思います。
あとLEDルームランプの件ですが、多少なりとも車をいじった経験がないなら自分でやるのは止めた方が無難です。
動画を見るとできそうな気がしますが、力加減も初心者には難しいと思いますし、新車に傷をつける可能性があります。
内装剥がしなども購入することになるのでその分の費用も掛かりますし、ディーラーオプションは概算2割引きと考えると
>LEDルームランプセンター4340円、フロント4840円
これら合計が9180円、2割引きで7344円。
かぴ様さんが提示されたLEDルームランプを購入するとして3312円に工具が1000円はかからないでしょうが、足して4312円。
差額約3000円前後が自分でやる手間賃(人件費と自分の経験値)なので、それを高いと取るか安いと取るか。
ディーラーオプションなら大抵3年保証が付いています(まず壊れませんが)
持ち込みで取り付けをお願いすれば工具代はかからないのでもう少し差額が広がりますが、アフターフォローはないのでトラブルがあった場合は自己責任です。なので、総額でみると高い買い物だと思いますが、あまり目先の節約だけにとらわれない方が結局は安くつく、ということもあります。
数年単位で使用するものなので、その辺りをもう少し考えてから検討されてはいかがでしょうか。
出しゃばったマネをしてすみません。
書込番号:23265564
0点

頼むから長文は 改行してくれ…
頭痛してきて最後まで読まれへん。
書込番号:23265602 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

※少し中途半端かもしれませんが、下記のように勝手ながら改行等させて頂く、非礼をお許し下さい。
RAIZEのZが、(1)304,000円の値引きで、車両本体価格が小計(2)1,756,000円。
メーカーオプションが
ブラック*シャイニングホワイトのツートン@77,000円と
ブラインドスポットモニターA66,000円と
パノラミックビュ対応ビューレディパッケージB48,400円。
これでメーカーオプションが小計(3)[@+A+B]191,400円。
ディーラーオプションが、
純正9インチナビNSZT-Y68TがC265,000円、
ETCがD24,750円、
フロアマットE18,700円、
サイドバイザーF21,670円、
フロアインテリアイルミネーションG31,020円、
LEDルームランプセンターH4,340円、フロントI4,840円、
CPCペイントシーラントJ55,000円
で付属品合計が小計(4)[C+D+E+F+G+H+I+J]427,020円。 (?)
車体これらを合わせて車両現金販売価格(5)[(2)+(3)+(4)]2,374,420円。
(ディーラーオプションの値引きは30万(1)に含まれているのかな?)これって、割引大きいほうでしょうか?
ドラレコは後付けで360度録画のコムテックの新しいのがK62,000円だそうです。
これに加えて、税金等諸経費がL180,790円。
すべて込みで、合計(5)[K+L]2,587,000円(?)になります。
(H&Iのような)LEDなんて後で自分で適当に買って付け替えるとかできるのかな?
そういうランプって普通に売っているのでしょうか?
あれこれすみません。
これ(5)で契約しようか、もっとそぎ落としたほうが良いのか、C9インチ純正ナビをディスプレイオーディオに変えたらかなり安いですが、純正ナビのほうが音が良いと思い込んでいます。
ロッキーの純正9インチナビはロッキーのディスプレイオーディオ(以下「DA」という。)に比べてかなり音が良いように思いました。
しかし、ロッキーはパナソニック製だったですが、ライズはデンソー製だそうです。
これらについても、ナビかDAか、どちらを選んだほうが良いのか、等お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23266043
1点

※2020/03/04 18:16 [23266043]の訂正
(正)→すべて込みで、合計(6)[(5)+K+L]2,587,000円(?)になります。
(誤)→すべて込みで、合計(5)[K+L]2,587,000円(?)になります。
書込番号:23266275
0点

>たろう&ジローさん
わざわざフォローしてくださり、感謝いたします。文章力云々という話ではなく、掲示板とかあまり利用したことがなく、読む人にとってどうなのかといった他者視点取得ができず、多くの方々にご負担をおかけしてしまう結果になってしまいました。申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
追伸:
今日、他店舗に滑り込んで見積もりしてもらったところ、ダイハツロッキーほどはいかないですが、35〜8万程度の値引きが可能な手ごたえがありました。ダイハツの250万よりちょっと歩み寄ってくれ…と。ただ、納期が5月ではなく、7月になるということで、考えるところです。
書込番号:23266444
0点

>DORI8BBTさん
最後の書き込みから見ていたので見逃してしまっていて申し訳ございません。
残クレの仕組みや考え方が、とてもよるわかりました。3年後の乗換えは考えにくいですが、
資金運用とかが可能性として考えられるわけですね。
LEDランプのことも、非常に説得力があり、目先の損得だけで判断してはいけないことを
改めて考えさせられました。
本当にありがとうございます!
書込番号:23266456
1点

値引きって総合トータルなので、パッと見30万値引きで書いてあっても、他の諸費用でプラスされていたり、車の下取り価格で調整されてたりするので
車の本体価格(定価)に対して、何円分のオプションを付けて、下取り金額が相場よりいくら高いか安いか、ディーラーの諸費用がいくら取られているか、最終的に乗り出し価格がいくらなのかのトータルの金額なので、ただ販売価格がいくら安くなったかよりも、トータルで見た方が本当の値段に辿り着くよ!
書込番号:23280843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ライズの中古車 (3,177物件)
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円