ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 133〜514 万円 (3,157物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2019年11月23日 20:44 |
![]() |
55 | 4 | 2019年11月22日 22:27 |
![]() ![]() |
59 | 8 | 2019年11月19日 18:54 |
![]() |
22 | 7 | 2019年11月18日 18:11 |
![]() |
50 | 6 | 2019年11月10日 10:16 |
![]() |
26 | 5 | 2019年11月10日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ドレスアップパーツって新車が出てから普通どのくらいで
いろんなパーツがでますか?
現状カタログにのっていないパーツについて知りたいです。
書込番号:23055327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのようなドレスアップパーツが欲しいのか分かりませんがダイハツ製なのでトール/ルーミー・タンクと同様だと思う。
スレ主さんの欲しい物がルーミータンクで出ていれば、そのメーカーがライズ用にも作るかもしれない。程度の予想しか出ない。
自分の知る限り、ルーミーでのドレスアップって初期にメッキ風カバー位しか社外品では見たことがないので、ライズも同程度だと予想。
正直ルーミーの方がこれからも売れてると思う、で、その人気車種で検索しても社外品で見つかるのはM'zSPEEDだけしかなかったからライズでエアロ参入する所あるのか本当に微妙だと思う。
書込番号:23055394
1点

お店のデモカーが納車されてから開発がスタートしますので半年先の話かな。
書込番号:23055736
1点

>アルファタウリさん
ライズはDOPのドレスアップパーツも多く設定されてましたよ。
トヨタのカタログやホームページで確認してみてくださいね。
他の車と違ったパーツが欲しいのであれば、少し待たないといけませんね。
書込番号:23059750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファタウリさん
社外パーツなら、サムライプロデュースがいいですよ!ABS製のプラスチックではなく、全てステンレスで耐久性もバッチリです。
新型RAV4でカスタムしていますが、半年待たなくても、3ヶ月くらいで色んなパーツが出てきましたよ!
書込番号:23065345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファタウリさん
サムライプロデュースのパーツは、半年後の5月くらいから発売されると思います。
早い所で3ヶ月くらいから、ぼちぼち社外パーツが出てくる感じです。新型RAV4の情報ですので、だいたいこのくらいの期間は待たないといけません。
書込番号:23065364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
別スレもあり11月4日注文、12月12日納車予定で楽しみに待っているのですが、ふと疑問に思ったので教えてください。
ワイヤレス充電とディスプレイオーディオをつけました。単に携帯を充電する場合はワイヤレス充電の上に置けばよいと思うのですが、ディスプレイオーディオにナビ等のアプリを繋ぎたいときはやはり有線になるのでしょうか?
音楽はBluetoothで繋げばよいのですが、他の機能はどうなんでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:23061497 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>莉星さん
ご契約おめでとうございます。
置くだけ充電に対応した携帯なら置くだけで充電出来ます。
AppleCarPlayは、有線接続です。
取り扱い説明書で勉強してください。
https://toyota.jp/pages/contents/raize/001_p_001/pdf/spec/raize_mm_201911.pdf
書込番号:23061900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iosなら「CarPlay」、Andoroidなら「SmartDeviceLink」を利用しての有線接続になります。
USBでの入力ですがライズは仕様で1系統のみしか無く、他のUSB端子は充電用での利用となります。
ディスプレイオーディオは複数の入力に対応しており、トヨタに問い合わせた時の回答では
USB入力端子に市販のUSBハブを接続して複数入力(例えばスマホ→ナビ用とipod→音楽用とか)が可能です。
ただし、「機器同士の相性もあるので正常作動の保障はできませんので、使えるもので使用して下さい」
とも言われましたので注意が必要です。
書込番号:23063033
11点

>めだか。さん
ありがとうございます。取り扱い説明書がネットで見られるんですね。見てみます。
ディスプレイオーディオが有線になるならワイヤレス充電はつけなくてもよかったのかなぁとふと思ったので…。
ありがとうございました。
書込番号:23063620 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>貧乏御家人さん
詳しくありがとうございます。
iOSでCarPlayを使用予定なんですが、ディスプレイオーディオが有線だと車に乗る=スマホをディスプレイオーディオに繋ぐようになるのかなぁ?と思いまして…。そうなるとディスプレイオーディオで充電されるのでワイヤレス充電は不用だったのかな?とふと疑問に思ってしまい質問してみました。
推奨はしないにせよ、ディスプレイオーディオは複数の機器も繋ぐ事が可能なんですね!貴重な情報をありがとうございます。試して見ようと思います!
ディスプレイオーディオが初めてなので、わからない事ばかりですが楽しみです!
書込番号:23063638 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
Fit2からFit3(後期)への乗換を検討中です。
SUVはサイズ的に買えないため対象外でしたが、ライズがちょうどよいサイズで発売されたため見てきました。
教えていただきたいことは、Fit3のセンシングとライズのスマートアシストの違いについてです。
トヨタの営業の方はグレードZであれば、先進機能の内容として同等、むしろ新型なので優れていますとの説明でした。カタログを見比べましたが、私では違いがよくわかりません。
どの程度性能に違いがあるのでしょうか?
書込番号:23054702 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新型のどこが優れているかツッコんで聞いてみたら。
大した差はないと思うけど。
書込番号:23054721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶつける覚悟で使って比べてみないと分からんだろ
書込番号:23054756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィットのセンシングは旧世代のものなので自動ブレーキの性能は互角でしょう。
ただ、ライズは後発の分、後方誤発進抑制機能やオートハイビーム、全車速追従ACCなどフィットのセンシングと比較して機能が増えます。
フィット3を購入検討中なようなので余計なお世話かもしれませんが、来年初頭に発売予定のフィット4も検討してみてはいかがでしょうか。
センシングも最新のものが搭載予定で、夜間歩行者対応や渋滞追従機能付きACC(停止保持機能あり)などライズのスマアシよりは高性能になるはずです。
書込番号:23054990 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

間違えなくフィットのホンダセンシングの方が
性能は良いですよ。
ダイハツのスマートアシストVは他社に比べて劣っています。
予防安全性能はフィットのホンダセンシングの方が
優れていると思いますよ。
https://youtu.be/g__OzN9dOxc ←参考までに
書込番号:23055052 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>北国のオッチャン雷さん
回答ありがとうございます。
新発売車なのでいいですよとのことでした。
>seikanoowaniさん
回答ありがとうございます。
ぶつけるというか、追従であったり、レーンキープ、はみ出し警告などの機能を利用したいです。
>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
フィット4を検討していましたが、発売延期となったため、車検の都合上難しくなってしましました。
価格も高くなりそうですので、現行型が有力になってきました。
スマアシにしか後方誤発進抑制機能や全車速追従ACCなければ、惹かれる点ですね。
>尾張森岡さん
回答ありがとうございます。
性能もですが、スマアシにしかない機能があるのか知りたいところです。
書込番号:23055313
2点

今のFITと比べるならライズの方が機能(性能)は、上ですね。
書込番号:23055455
2点

>しゅうまいみつこさん
フィットと、ライズの安全装備を比較してみましたが、私が差があるか、あるかもと思うものを書きました
誤発進が前方後方、フィットは前方のみ
ADBは対向車にハイビームがいかないようにする、フィットは無し
ACCが全車速かどうか、フィットのは分からない
オプションですがブラインドスポットモニターがつくか
比較したホームページを並べてみたので、気になる装備をまた聞いてみるか、調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:23055839
3点

>gorotoranekoさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。ただ、排気量の差、HVの有無、価格差が結構あるため悩みんでいます。
>北国のオッチャン雷さん
わかりやすい資料ありがとうございます。
カタログ同士でも見比べましたが、BSM、ADB、オートハイビーム以外のよく使いそうな機能は同じに見えてしまいます。
HVと価格差を埋めるまではないような印象なんですけど、SUVに乗ってみたいので迷いますね。
書込番号:23057371
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
現在、購入を考えています。
この車に社外ナビを考えています。
ナビは11月に新型が出て値引きのある
パナソニックのCN-F1DVDを考えているのでが
サイズ的に2DINサイズは導入可能でしょうか?
(ハーネスが間に合わない件は目をつぶったとして)
ディーラーに聞いても
「どうでしょうね〜」「量販店に聞いてみては?」
と明確に教えてもらえません。
よろしくお願いいたします。
9点

サイズとパネルが合えば大丈夫だと思いますが、自分が試乗した車両に付いていたのはディーラーオプションの9インチナビで、アイドリング時や走行中に画面がビビリ?で揺れて見難くかったですよ!!ディーラー曰く取り付けには問題ないとは言ってましたが(汗)
書込番号:23041925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moopoohさん
自分の場合ナビメーカー等よりアナウンスされていない車輌の場合はDOPナビで判断します。
ライズの場合DOPナビにNSCN-W68やNSZT-W68TがあるのでCN-F1DVDならDOPパネルを使えば取付出来ると思います。(ブラケットも必要かも?)
配線もDOPナビが取付てあるので10P、6P、5Pだと思うし、ナビレディのバックカメラもステリモも社外ナビでも対応出来ると思います。(パノラマはそのうち何処からか対応ユニットは販売されると思います?)
書込番号:23041978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>九州陸の孤島さん
揺れていましたか (汗 若干心配ですね〜
>F 3.5さん
「DOPパネル」とは、ナビの周辺に取り付けるパネルのことですか?
それがないと取り付けできないのでしょうか?(詳しくないくてすいません)
バックカメラだけを純正で付けて、それを社外ナビに…と思っています。
ハーネスとかが発売されるのは、かなり後でしょうかね?
(パノラマは導入予定はありません)
書込番号:23042346
2点

>moopoohさん
「DOPパネル」とは、オプションカタログにある7インチモデル専用スペーサーです。
おそらくルーミーやタンク等と同じでDOPナビを組む時に別オプションでパネルとブラケットがセットになっていると思います?
パネルが無くても取付出来ますが周りが相当スカスカでしょうしブラケットはどの様に調達するか?です。
ナビレディ車のバックカメラとステリモは配線が?ですが現在販売されているルーミー、タンク、タント等から推測すると何方になるか?ですが接続出来ると思います。
カメラ、ステリモは?ですが電源配線、信号配線、サイドパネルは現行品でOKだと思います。
暫くするとDOPナビ取付の情報が解るので確実な配線は解りますね。
書込番号:23042907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
詳しい説明ありがとうございます。
CN-F1DVDは9インチのフローティングですので
画面側ではなく、本体側の「枠」と
取付に必要な「金具」いうことですね。
今まで新車に取付したことがなかったので
考えていませんでした (;^_^A
もう少し、ナビ情報を待ってみます。
書込番号:23043917
1点

>moopoohさん
車輌配線系は10P、6Pで車速線とバックモニターコネクターは新型タントと同じ24Pの様です。
データシステムのRCA102Dを見ると解ると思います。
書込番号:23054789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moopoohさん
ラジオ端子はJASO端子です。
書込番号:23055173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
>もんぞおさん
縦・横とも無理です。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/raize/raize_main_201911.pdf
スペースの横幅×高さ×奥行
1000mm×865mm×755mm
ゴルフバッグを横積みにしようとすれば、CX-5、フォレスターやプラドくらいが良いのでは。
書込番号:23036653
5点

もんぞおさん
下記でライズの詳しいラゲージスペースの寸法が説明されています。
https://toyota.jp/faq/car/each-model/raize/luggage/0025.html?padid=ag341_faq_car_each-model_raize_luggage_index
このラゲージスペースの寸法なら、ゴルフバッグを斜めに立て掛けて置けば長さ46インチのゴルフバッグなら、1個位は積めそうですね。
それとリヤシートを片側倒せば、下記のように長さ46インチのゴルフクラブが入る9.5インチのゴルフバッグが3個積めるとの事です。
https://toyota.jp/faq/car/each-model/raize/luggage/0026.html?padid=ag341_faq_car_each-model_raize_luggage_index
書込番号:23036675
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 押し込めば3個入りそう♪
⊂)
|/
|
書込番号:23036887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さま、とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23038159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

>242640さん
今のところ無いですね。
中身はダイハツ車ですからね。
書込番号:23033808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタのエンブレム付いてるけど
製造はダイハツの工場です
書込番号:23033843
6点

そうなんですね、ありがとうございます。
トヨタ車が好きなんで、他のトヨタ車を検討します。
書込番号:23034036
3点

来年に小型車のヤリスが出ますよ
かっこ良さそうです ハイブリッドもあります
書込番号:23037837
3点


ライズの中古車 (3,160物件)
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ライズ Z 禁煙車・ワンオーナー・フルセグナビ・バックカメラ・エンジンスタータ・寒冷地仕様・ドライブレター
- 支払総額
- 212.5万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ライズ Z アダクティブクルーズコントロール BSM パノラマビューモニター クリアランスソナー シートヒーター
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 10.0万円