ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,174物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
213 | 29 | 2021年4月19日 12:31 |
![]() ![]() |
92 | 15 | 2020年10月13日 17:40 |
![]() |
263 | 21 | 2020年2月24日 09:23 |
![]() ![]() |
893 | 51 | 2021年6月26日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
楽しみにしていたライズが4カ月越しに納車されました。
外観、走りは予想通りで満足です。
ディスプレイオーディオには、がっかりしました。
ディーラー担当者から、googleマップなどスマホのアプリがそのまま使えるし、地図更新も必要ない。
大画面でしかもお値打ち。これからはディスプレイオーディオの時代と勧められ申し込みました。
DVDも入らないけど、スマホにダウンロードした動画を再生すればいいやと思ってしまいました。
結果 スマホがアンドロイドの場合は、なんと連動できるアプリは「LINEナビ」と「auうたパス」の2つだけです。
スマホがそのまま使えるというセールストークはトークなので、仕様を確認しなかった自分が悪かったと思うしかありません。
しかもTコネクトもつながりません。
うっかりの自分はモールの駐車場でよく自分の車を探せなくなるので(笑)Tコネクトは期待していたのですが・・・
カローラのディスプレイオーディオであれば、OPでAndoroidAutoをつければまだスマホのアプリが使えますが、ライズはAndoroidAutoも未対応ということで手詰まりです。
iPhoneであれば、使えるアプリももっとありそうでしたが、アンドロイドの方はライズディスプレイオーディオを選択される場合はよくご承知おきください。
わたしは仕方ないので携帯をiPhoneに機種変更することにしました。
やはりどこまでいってもダイハツの車でしたね!
ダイハツでロッキーを買えば、
スマホの通信費として月1GBを3年間保証してくれます。(ディスプレイオーディオにダイハツWifiルーターがついています)
しかも無料でダイハツコネクトにつながります。
事故や故障時にお客様サポートする「つないでサポート」、車検・定期整備・リコールなどプッシュ型で通知する「つないでケア」、遠隔地からクルマの発進・停止、また設定エリア内での走行など家族による高齢者の見守りにも使える「見えるマイカー」、そして駐車位置などが確認できる「見えるドライブ」などを利用可
39点

>きらきらきらぼしさん
単純にDAに付けるT-Connectナビセットを導入すればよいだけでは?DVDドライブもオプションです。
書込番号:23470670
10点

>きらきらきらぼしさん
あ、そうか、ライズのDAだけは特殊で、テレビが見られる代わりに、T-Connectナビキットはないんだ。
ごめんなさい。iPhoneにしか対応していないのですね。残念。
書込番号:23470686
14点

>きらきらきらぼしさん
ライズのDAは他トヨタ車用と違いダイハツ仕様だと思いますのでT-ConnectナビセットやDVDドライブも取付出来ないと思いますのでDOPナビを選ぶしか無いでしょうね。
営業は他車と同じだと思って勧めたのでしょうね?
DAはなんでもスマホ依存なので面倒なので自分は選ばないでしょうね?
書込番号:23470704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今更ですが、ライズはDAを選んではダメな車です
トヨタのDAも今一なのにダイハツのDAは更に使えません
ライズにはDOPナビ又は社外ナビ等をお勧めします(本当に今更でどうにもなりませんが)。
書込番号:23470877 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分はAndroidでDAは使い勝手が良くないというクチコミを見たので、パノラマビューのメーカーオプションを付けて純正の7インチナビにしました。ナビの値引きは7万円引きにしてくれたのでDAと同額でお得になりました。
書込番号:23470964 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます
そうなんです。つかないんですよ(涙)
書込番号:23471409 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
営業さんも、カローラのディスプレイオーディオと同じと思って説明してしまったようで、納車の時に一緒に操作してみてビックリしていました。
先に納車のお客さんはiPhoneの方ばかりだったようで、あまりの使い勝手の悪さに初めて気づいたようでした。
事前に情報収集しなかった自分が悪かったと反省しつつ、同じような思いをされる方がいないように書き込みさせて頂きました。
書込番号:23471437 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ありがとうございます!
私は失敗してしまいましたが、口コミが誰かのお役にたてばと思います。
書込番号:23471445 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ダイハツロッキー乗りです。
私もディスプレイオーディオに期待していましたが見事に外れ少しがっかり。
対策として中古のiPhone SEをカープレイ車載専用機として購入。
ダイハツwifiだと車内は無料でスマホナビやネットラジオをカープレイで楽し
めるものと思っていましたが、有線接続だとダイハツwifi回線は切断される
とのこと。(実際は切断されないときもある)
ただ、田舎なので車内のwifi用通信機は走行中すぐ圏外となり通信切断され
、これも使えない。
iPhone SEには格安simを入れてありますが、常時マップ画面表示すると結構
な通信量を消費することがわかりこれにもがっかり。
それで今は5インチのポータブルナビをダッシュに設置しています。
せめても救われるのは、意外に音質が良いことかな。
なおメインのiPhone XRと車載SEを「紐づけ」してあるので、XRに着信したメー
ルの読み上げや送信、電話もカープレイ接続のSEをとおして可能です。
これからも工夫してデイスプレイオーディオ使いこなしたいです。
書込番号:23472029
15点

なんと専用のiPhoneを購入して、なおポータブルナビまで設置されたんですね!?
私もiPhoneに機種変して、契約データ容量をあげるしかないかなと思っています
でも格安SIMだと圏外でナビが使い物にならないのは想定されるので、主要キャリアから抜けられず高い携帯代を払うことになるんですよね
そこまでさせるディスプレイオーディオってどうなんでしょうね!
納車前の方や購入検討中の方に知っておいて頂ければと思います
書込番号:23472535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『でも格安SIMだと圏外でナビが使い物にならないのは想定されるので、主要キャリアから抜けられず高い携帯代を払うことになるんですよね』
→スレ主様ご記述の「格安SIM」が何を指しているか正直意図不明ですが、MVNO「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」を指しているものだとすれば、docomo等MNO「Mobile Network Operator (移動体通信事業者)」の所謂メジャーキャリアが構築した通信アンテナ等インフラストラクチャー や通信トラフィック等の有償貸与を受け、各々MVNOの契約ユーザーにサービスを提供しているのであって、都市部の主要ターミナル等利用者が集中する時間帯(例:昼休み&退勤時間帯等)はトラフィック混雑により通信速度が低下する傾向は見られても、基本的には各MNOのサービスエリアと同一と考えても問題ないレベルなので、MVNO(格安SIM)だとしても、MVNOが貸与しているMNOがdocomoであれば、docomoがサービスエリア圏外にならなければMVNO(格安SIM)も、理論的にはサービスエリア圏外にはならないということになろうかと思いますので、「格安SIM」=「圏外に陥り易い」という公式は事実誤認が認められる用に思われます。
https://dime.jp/genre/765759/
『そこまでさせるディスプレイオーディオってどうなんでしょうね!納車前の方や購入検討中の方に知っておいて頂ければと思います』
→DA(ディスプレイオーディ・オーディオ)の、Android Auto非対応に関する販売ディーラー担当者のお粗末な対応は、事実誤認というよりも、単純にスキル不足でありユーザーに損害を与える説明だと思います。
しかし、RAIZEカタログにも、明確に『使い慣れたスマホアプリをクルマでも。9ディスプレイオーディオ スマートフォン連携機能はSmartDeviceとAppleCarPlayの2つの規格に対応。(以下略)』と記載されていますので、Android Autoの記述がなく、明らかにAndroid系デバイスには非対応だということとなり、失礼ながらスレ主様のスキル不足の感も完全には払拭できないないようにも感じました。
何れにしても、DAは黎明期でこれから普及期とも言える状況で、ディーラースタッフは勿論ですが、購入ユーザーも多少スキルアップが必要であり、残念ですがスレ主様は多少授業料をご負担されたと考えられ、余りネガティブに捉えないようにして下さればと存じます。
書込番号:23475206
6点

うわぁ〜色々詳しく教えてくださってありがとうございます!
この件でお安いキャリアをさがして楽天モバイルで東京周辺、大阪周辺、愛知周辺以外は他社の電波使うので容量制限ありますと聞いてみんなそうなのかと思ってしまいました。
色々世間知らずで自身の勉強不足は痛感しています。確かに事前リサーチは重要ですよね。
ディーラーで「使い慣れたGoogleMapがそのまま使えて、地図更新も不要」と言われたので、よく仕様も読まずに信じてしまいました。
高い授業料払いました!(笑)山の中のゴルフ場へこのナビで辿り着けることを願います!
ライズはいい車だと思います。排気量と車の装備や大きさで走りを心配していましたが、私は満足しています。
書込番号:23476282
9点

>きらきらきらぼしさん
私は価格面とセカンドカーなので遠出を考えてなかったので
DAで契約しました。
納車後も満足ではありませんが、そこまで不満もありません。You Tubeは見れませんがアマゾンミュージックをBluetoothで使っています。結局運転中は映像見れませんので。
使い方によってはandroidでも満足出来ますよ♪
書込番号:23479818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

※当方の稚拙な記述により、事実誤認、或いは誤解をスレ主様に与えたように思いますので、補足致します。
『この件でお安いキャリアをさがして楽天モバイルで東京周辺、大阪周辺、愛知周辺以外は他社の電波使うので容量制限ありますと聞いてみんなそうなのかと思ってしまいました。』
→因みに現在の楽天モバイルは、UQ、OCN、mineo、LINE等多数存在するMVNO「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」ではなく、ポジションとしては総務省から通信事業者としての免許を取得した、docomo等の三大メジャーキャリアとしての位置付けであって自ら通信事業インフラストラクチャー を構築所有するMNO「Mobile Network Operator (移動体通信事業者)」です。
確かに楽天モバイルはMNO移行黎明期でもありエントリーユーザー獲得のため、一円デバイス販売や指定アプリユーザー使用により負担額が格安(0円)の提供等様々なサービスを投入していますが、データ容量制限やサービスエリアの問題は前述のユーザーサービスを円滑に提供したり、通信事業インフラストラクチャー整備遅延のための後発MNO施策の一環に過ぎません。
上記にも記述しましたように、現状はdocomo等の三大メジャーキャリアと同様に総務省から認可を受け免許を取得したMNOのポジションであり、所謂「格安SIM」のMVNOとは趣を異とすることを補足します。
書込番号:23480537
1点

>きらきらきらぼしさん
ライズ(ロッキー)はとても良い車です。車に罪ありません・・・
個人的にはライズのデザインが(・∀・)イイ!!
オーディオに関してはこれとか
https://www.amazon.co.jp/2020%E5%88%9D%E5%A3%B2%E3%82%8AAndroid10%E3%83%8A%E3%83%93-10-1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81IPS%E5%A4%A7%E7%94%BB%E9%9D%A2-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%90%AD%E8%BC%89-HD%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-TDA7851%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E5%86%85%E8%94%B5/dp/B085RZV5BG/ref=sr_1_13?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=ATOTO&qid=1592659662&sr=8-13
あちきはこれだけどプライムミュージックも再生できる。通信は月120GBSIM契約してるけど。
https://www.amazon.co.jp/ATOTO-A6%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABDin-Android%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3A-V%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABBluetooth-WiFi%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AFBluetooth%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/dp/B07L86KP9Q/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=ATOTO&qid=1592659662&sr=8-1&th=1
書込番号:23481757
1点

2月に納車されiPhone+ディスプレイオーディオを使用しています。
期待内容は、Googlemapsのナビ利用です。
週末お出かけ+平日買い物程度ですが、パケット使用量は500MBも使用してなくて使用上の問題はないです。
Googlemapsナビは、目的地を通称でも音声検索ができ、裏道も走ってくれるので専用ナビより自分的には満足です。
音声検索が優秀なので、場所のプリセットはほぼ必要ありません。
CarPlayに接続中は、単体のような通れそうもない細い道は案内しないようになり不安も少なくなりました。
人それぞれだと思いますが、ディスプレイ+CarPlayは自分にとっては正解でした。
書込番号:23482500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!
私も今まで音楽はSDカードに入っていたので、amazon musicで新しいマイプレイリスト作りを楽しんでいます。
iPhoneだと音声で、曲をかけたり電話をかけたりメッセージを送ったり出来るみたいですけど、まだその機能にたどり着いていません。
出来るのかな〜?これから研究します(笑)
書込番号:23482509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
携帯も私には難しいことになっていますが、頑張って調べて自分の使い方にあった契約をしたいと思います。iPhoneに買い換えようという今が、チャンスですね!
書込番号:23482520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

週末にお出かけくらいでしたら、500MBくらいなんですね!
それくらいなら今のプランでもいけそうな気がしてきました!
ありがとうございます
書込番号:23483029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きらきらきらぼしさん
この枠の下に「ニックネーム引用」というものがあって、このスレにレスしてもらった方の名前が一覧になって出ています。
そこから個別に回答への返事をしたい方の名前をクリックするだけで、この欄にハンドルネームが出てきますので、それをつけて変身した方が返事をされる方も、読み手もわかりやすくなると思います。
書込番号:23487635
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ナビから異音がします。干渉しあうビビリ音。
ディーラー責任?メーカー責任?
これはメーカーの初期不良です。トヨタ自動車さん、早く対応してください。
これでは楽しく走れません。
書込番号:23237300 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>薬剤師のぶちゃんさん
取り付け方が不十分だっただけじゃないんですか?
とりあえずディーラーへ行けば対処しれくれるでしょう。
書込番号:23237370
9点

ライズはトヨタの皮を被ったダイハツ車です。
一時凌ぎの対策はしてくれるかもですが、ダイハツが対策品なり対応策出すまで待ちましょう。
書込番号:23237384 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>薬剤師のぶちゃんさん
過去スレでも多数報告が上がってきてますので、設計不良だと思います。
早く対策品を出して欲しいですね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/552794/blog/43561731/
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/829382/car/2841864/5669734/note.aspx
書込番号:23237617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

製造、開発はダイハツのダイハツからのOEM車です。
書込番号:23237701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーでは手探りでなおすんです。コレといったマニュアルがないんです。3回修理しましたが、音は消えません。
書込番号:23238334
1点

手探りででも頑張って対応してくれる良いディーラーですね。
良いディーラーと出会えて良かったですね。
書込番号:23238542
13点

ディスプレイオーディオにしたらよかったのに
書込番号:23239940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディスプレイオ−ディオなら、おそらく異音は無かったと思います。面が揃っているからね。振動がおきる気配を感じないかも。
改善策としては、高いナビをそちらに交換も考えています。
書込番号:23240104
4点

>薬剤師のぶちゃんさん
こんにちは!
ディーラーでは一時的な対策しかできないそうです。
そう言う意味ではメーカー側の責任だそうです。
カタログではディーラーオプションですが、
オプション設定はメーカーが指定した商品の中でユーザーが選択するので
先週、ディーラーの方に質問をぶつけてみました。
書込番号:23241825
4点

ナビ本体とナビレディパッケージの外枠との隙間に紙を挟み込んだら全く音がしなくなりましたよ。
書込番号:23275116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご存じかもしれませんが
メーカー対作部品が出てるとのことです
来週取り付ける予定です。
もちろん無償対応です
書込番号:23348654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカー対策部品の取り付けして1週間程、取り付け後ナビ周辺から出てた音は止まっております。
取り付けた部品は緩衝材とステーを追加した様なことを言っておりました。
書込番号:23373700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先週、6カ月間点検の時に、やっとメーカーから「ナビからの異音対策」が出たので取り付けますと言われて取り付けました。
現物は見ていないが、多分、ナビとダッシュボードの隙間に挟む何か?だろう。
メーカーはトヨタなのかダイハツなのかは聞いていませんでした。
ちなみに、取り付け時には、ナビの盗難防止ロックナットの専用キャップを忘れずに持って行こう。
装着後に感じた事は、
まだ完全に異音問題が解消していないような気がする。
書込番号:23495751
3点

>ドンパチイチイチさん
7インチのナビのビビり対策をしてもらいましたが
瞬時の振動では、まだ異音がします。
以前のようなビビり音が連続はしませんが、
今回の対策では、完全に治らないようです^^;
書込番号:23723685
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
RISEのZが納車したが、 9インチのナビの異音が気になり、取説に記載のお客様相談センターに電話するが、その対応に大いに不満。
ディーラーの担当者も確認の現象をアピールするが、当方からディーラーに確認しますので、販売店と担当者名を教えろとの事でしたので、
それでは、お客様相談センターではないのではないか?
むしろ、ユーザーからそのような電話があったら、現在把握してる情報を教えるのがセンターの役目ではありませんか?と反論して、
この電話はこれで終わりにします。と言って切りました。
TOYOTAの社員は優秀と思っていたが、レベルの低い社員でした。
ナビの異音は改善策があれば教えていただきたいです。
33点

キミはお客様センターに何を期待してるんだ?
逆の立場なら何が出来るのか教えてくれ
書込番号:23204043 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

>James Taylor.Jrさん
なかなか解決に至らない中、真鍮お察しします。
実際にお客様相談センターの電話で『販売店と担当者名を教えろ』と上から目線の口調だったのでしょうか。
そんな言われ方されたら、開いた口が塞がりません。
今後のためにも販売店と担当者名をお客様相談センター伝えたいところですが、
この場合、相手の電話の話し方が問題ですね。
書込番号:23204242
6点

>ユーザーからそのような電話があったら、現在把握してる情報を教えるのがセンターの役目ではありませんか?と反論して、
お客様相談センターは、製品に不具合があるのであればその解消方法を指南するのが役割のひとつではないかと思います。
電話での会話で異音とは何なのか、その原因は何なのかが分かり、それをユーザー自身が解消できると判断するなら、そのための情報を提供してくれるかもしれませんが、今回はそうではないのでディーラーサービスでそれらを確認することが解決の近道と考えての回答であったと思われますし、それが普通です。
>現在把握している情報
とは、何でしょうか?何を期待しているのですか?仮に「ほかの車でも不具合あります」との回答を得てあなたに何か得があるのですか?少なくともお客様情報センターの役割を決めるのはあなたではありませんし、何らかの情報を持っていたとしても出すかどうか判断するのはトヨタ側です。
書込番号:23204337
35点

客相もディーラーが不具合情報持ってるならデータとして欲しいと思うだろうし、相談したユーザーが一方的に自身の都合の良い事を言っているかもと疑ってディーラーに確認したいという理由も有るだろうね。
書込番号:23204400 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

価格.com - 『9インチ 純正ナビについて』 トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001207623/SortID=23115916/
うーん重さが悪さをしているのか。下からつっかえ棒ならぬ支柱的なものを追加してみるとか。
動画で純正7インチ?なら見たことありますが、ベゼルとの隙間にスポンジが貼られてないのも気になりました。
書込番号:23204634
1点

>James Taylor.Jrさん
私も同じ現象で悩んでいるので気持ちは分かります。電話窓口の対応はどこの企業も似たり寄ったりです。私はインターネットで問い合わせしてみました。多分解決しないと思います。しかし同じ問い合わせが多く寄せられるときっと動いてくれると思ってます。
書込番号:23208766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>James Taylor.Jrさん
こんにちは。私も同じ問題で12月にお客様相談室にTELしています。
本当に対応が悪く困っております(ちなみに私は元社員でした)
ただ、販売店のメカニックの方は親切に色々と対応して頂いております。
<現在把握している情報
とは、何でしょうか?何を期待しているのですか?仮に「ほかの車でも不具合あります」との回答を得てあなたに何か得があるのですか?少なくともお客様情報センターの役割を決めるのはあなたではありませんし、何らかの情報を持っていたとしても出すかどうか判断するのはトヨタ側です。>
何を期待?それは簡単な話。音楽や音声ナビ以外の音がしないナビゲーションです。
ほかの車・・・・・何が得があるのですか?少なくともそれが分かればナビ個体の不良品又は個体が含まれるブロックの不良品などがわかります。もし購入した単体だけが不良品ならばそれなりの問題解決を目指します。
出すかどうか判断するのはトヨタ側です。確かにそうですね。しかしそれなら国土交通省の
、※ 自動車の不具合に関する情報につきましては、「自動車不具合情報ホットライン(http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html)」まで、お寄せいただきますようお願いいたします。
に相談する事になっていきますよね。
そう言う意味で「お客様相談室」はユーザーに寄り添った回答をして欲しいと思います。
書込番号:23208905
12点

>James Taylor.Jrさん
こんにちは、色々悩みましたが、個人的な対策をここに書き込みます。
自分のライズも、9インチを付けて、パキパキビシビシ、キュキュキュ等、本当に騒音オーケストラで、
いつかナビが割れて、破片が飛んで来るんじゃないか!?とドキドキしながら走っていました。
友人からのアドバイスで、
「2mm位のゴムをナビ枠の上面にかませば、少し緩和するんじゃない?」
と言われたので、ダメ元で買って張り付けたゴムがあります。
結果は、現状ではほとんど音がしなくなりました。
ディスクの出し入れ時にディスプレイを動かしても大丈夫でした。
個体差も有るでしょうし、全てが全て上手くいくとは限りませんが、
参考程度に。それではまた。
書込番号:23211331
16点

同じく全く同じ対応でした。
この対応にはこちらも不満でした。
こちらとしては相談窓口なんだから
その事実を集約して本部なりにもっていってほしいものですよね!
この事実を共有で対策考えてほしいものです。
販売したら終わりじゃ無いんですから。
販売店と担当者に報告しますといわれても…
その場しのぎにしかなりませんよねー。
書込番号:23212508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それこそ販売店のサービスマンに事象を確認させてメーカーサービスに上げさせた方が有効な対策に繋がるんぢゃないのか?ユーザーと車に素人なオペレーターが会話したってそこでは何の結論も出ないだろ
書込番号:23212841 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

よこからすみません
ガタつくのは主観の問題もあるかもしれませんが。少々気になる点があります。
これって ディ−ラ−オプションの純正品ですか? それと本件トヨタの営業担当及びサ−ビス担当も把握している?ってことでよろしいでしょうか? またディ−ラ−の担当者がお客様窓口へ連絡するようにって言ったんですか?
YES であればこれはユ−ザ−が直接対応していくのではなく。ディ−ラ−が責任を持って処理する内容だと思います。
よくこの掲示板でトヨタのサ−ビスに対し評価が高く感じられますが、この程度も処理してくれないのですか?
本件ダイハツとの関わりもあるかと思いますが、ちょっと失望しましたね。
書込番号:23212902
5点

>ディ−ラ−の担当者がお客様窓口へ連絡するようにって言ったんですか?
>ちょっと失望しましたね。
違うだろ、お客様相談センターが電話かけたスレ主に「ディーラーと担当を教えろ」と言ったんだろ。メーカーのサービスから事象を確認していると思われるディーラーにヒアリングするための段取りだと思えば当然の事、それに立腹する意味が全くわからん。
書込番号:23212933 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お客様センターと依頼主の正確なやり取りを書いてもらわんとわからん。一方的な表現ですので。
書込番号:23214024
7点

主さんからのレスポンスがないのでなんとも言えませんが、状況は見えてきました。
9インチナビはまだ汎用的にはなっていないので、各車種毎の取り付けの対応が変わります。
よってダイハツ用NSZN-Y70Dの取り付けセットになっている可能性が考えられます。
トヨタ車はミニバン等で用いられているNSZT-Y68T(どちらもパナソニック製)となりこれを無理にライズに用いてるため、
本件のような経緯に至っているのでは推測されます。このときガタがあるならそこで気付けよ!ですかね?
トヨタ車の王道クラスの車種では9インチナビでもちゃんと取りついているのでは?
つまり明らかに販売店側とダイハツとの連絡調整ミスではないか・・・。ということですね。
主さんの激オコの件ですが、取説記載の窓口ってトヨタ自動車(株)になってませんでしたが?カタログではトヨタ自動車でした。
トヨタ側の肩を持つと”うちの製品でもないのにどうやって処理しろって言うのだ。いったい営業は誰だ”。
てのが本音でそこがついでちゃった みたいな事ではないですかね。もちろんそれがいいとは言いませんが・・・。
たぶんロッキ−では本件の不具合は発生していないのではないかと思います。皆さん苦労してスペ−サ−を挟んだりされてますが、
応急としてはいいですが恒久にはなっていません。やはり販売店が責任を持ってきちっと対応していくのが筋でしょう。
あっ
ちなみに立腹はしてません。失望とはマイルドに表現しましたが、心の中では失笑しています。
トヨタそのものはリスペクトしてますが、販売店(営業)には過去何度も煮え湯を食わされたもので、
それにサ−ビスもこんなもんか っと思いついでちゃったみたいな・・・。
ライズはいい車だと思います。私も選定候補し試乗もしました。それではよいカ−ライフを。
書込番号:23214891
5点

>がんばれひろちゃんさん
NSZN-Y70Dはパナソニック製ですが
NSZT-Y68Tは富士通テン製だと思います。
実は異音の発生はナビ隙間だけでなく、
ナビの下エアコン吹き出し口の樹脂部からもあるように思います。
これは凸凹道を走行した時にギュ、ギュと発します。(個人的な感覚ですが)
吹き出し口を手で押さえながら走行すると音が和らぎます。
フロントパネル全体の部品精度が問題かもしれません?
書込番号:23216890
6点

スレ主様ではないので、思い違いかもしれませんが。
今、ライズとトヨタ純正の9インチナビの相性がすごく悪いことは他のTwitterやSNSの世界では常識なくらいな勢いで書き込みが見つけられます。私は納車がまだちょっとだけ先なので、つい敏感になって読んでしまいます。
スレ主様はたぶんディーラーにはお話をしているのではないでしょうか。そして、この現象はたぶんライズとナビとのバランス設計の問題だからこそ多発してるし、きちんとその事がトヨタ内部に伝わっているかどうかが気になっているのかと。今回はトヨタ純正ナビ本体と車にあるので、その責任は取り付け側のディーラーではなくトヨタにあるかと思います。
OEMという用語には、単に車を作ってもらいそれを売ってるだけなどという馬鹿みたいな意味合いでは全くありません。トヨタの名前を冠したトヨタの車としてトヨタが全責任を持って販売する商品です。
またお客様センターの役目は問題が大きくならないうちに迅速に状況分析ができるよう、頂いた情報は些細な事でもうまく整理して迅速に他の重要なセクションに共有していく必要があり、専門知識がなくても情報収集能力と簡潔な上層部への報告能力が本来の仕事に求められます。車は些細なことでもたったひとつの重要な情報を見逃しても死人が出るくらいのセクションなんです。
ちょっとちょっと気になってしまいました。ごめんなさい!
書込番号:23218745 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ともちんcocoさん
貴重な意見ありがとうございます。
私は12月の中頃に「お客様相談」に苦情を言った経緯もあり、
先月に販売店の方にナビのガタガタ音を含む数件の問題点(要望を含む)を
「すでにSNSでナビ異音が出ている。TOYOTAはこれらの問題を現状把握していますか?立場上で販売店から言いにくい状況ならば、私から再度お客様相談室にTELして対応を問っても良いですよ?」と、言いましたが
「いいえ。販売店もトヨタも情報は共有できている」との返事でした。
来週に販売店で3度目の対策修理を予約しています。その結果をお待ちください。
書込番号:23219018
2点

>ドンパチイチイチさん
私もディーラーでスポンジみたいなの貼ってもらったのですが、その後はナビ枠からの音はほぼ無くなったのですが、そのかわりにエアコンの吹き出し口辺りから音がするようになりました。それも朝一が酷くしばらく走るとしなくなるのでディーラーに持って行くと再現しないです。ディーラーも各営業所から同じ様なクレームが多数来てるので発生は認めていますがこれといって対策が有る訳じゃなく困っていました
書込番号:23240591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>淳851034さん
このままですと、
ナビの異音は自分が慣れるか身体的衰えで聴覚が鈍らない限り、
一時的対策だけで6ヶ月〜12ヶ月ごとにまた少し音が出てきたので⇒パッキン取り換えの繰り返し
そのうちに慣れて面倒になって「まあいいや」になって⇒トヨタお客様相談室が喜ぶ
こう言うシナリオのような気がします。
もしTOYOTAが本腰を入れてナビ収納の外枠を再設計から作り直し無償交換するなら、
恒久的な問題解決になるように思うがそううまくいかないのが現状の社会です。はい。
それよりも、CVT異常ありませんか?
PからR又は続いてNにした時にゴツンと床下から音とかすかな振動がある時と無い時があるが
今まで乗って来たCVTでは経験無い音、振動だ。
書込番号:23241740
1点

>ドンパチイチイチさん
1度ミッション辺りからゴンって音しました。その後はでてないのであまり気にしてませんでした。
書込番号:23247599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
2〜3年間、新車の購入を検討し、ずっとどの車を買うか迷っていました。
2019年11月にトヨタでコンパクトSUVの車が出ると聞いて、発売前から情報収集し、言える範囲でトヨタの営業マンからも情報を提供頂いていました。
11月上旬にやっとパンフレットが出来、隅々まで見て、ディーラーで試乗もさせてもらい購入を決めました。
購入から約1カ月の12月上旬に納車され、毎日車を使うので最初は気持ちよく運転していました。見た目やドライビングに不満はありません。
ところが納車から2週間でいくつか問題点が浮上。
1つ目
ライトについて。
@角度が固定されてるが故、明るく眩しいからか対向車からのパッシングが止まらない。
A天気がいい日は15:30〜には点灯。曇りの日は12時には点灯。
どうやら今後発売される車についてはオートライトの導入が義務化されるとの事。
そこについては致し方ないと思いますが、オートライトの性能が良くありません。
停止中はライトを消せますが、走行中はオートライトにしておくとどれほど外が明るくても点いたら消えませんし、消せません。
そして必ずハイビーム。対向車がいたら通常消えたり対向車が眩しくないよう切り替わりますが、何せ性能があまり良くないのでハイビーム。
あまりに酷いのでオートライトから通常のライト点灯に切り替えても3kmの道のりで8台の車からパッシング。元からライトが明るいようなので致し方ないのかも知れませんが、あおり運転の様なトラブルに発展しないか心配です。
それにパッシングをされるってあまり気分の良いものではないですからせめてライトの角度が固定でなく変えられる様にしてくれればいいのにと思っています。
2つ目
こちらの方がかなり困っているのです。
ナビから何かが擦れている音が出て止まりません。
それもかなりの大音量でキュッキュッというかなり甲高い音である為、不快です。ナビから出る音を撮っておいたのでぜひ皆さんにも聞いてもらいたいくらいです。
すぐにディーラーに行き調べてもらったところ、カバーがナビにあたり車の振動で擦れて出ている音のようで、この音は走行時以外でも出ます。
カバーに色々加工を施してもらいましたが完全には直らず。
試乗時にはこんな音は出ませんでしたが、ナビの種類が違う為とのことでした。
とは言っても僕が買ったナビはトヨタの純正ナビでそれも値段も一番高いもの。もちろんカタログに記載されていて、該当車に対応しているものです。
ディーラーの整備士曰く、直らないそうです。
このナビをつけたライズはどの車もこの音が出る可能性は高いとのこと。
一生懸命仕事をして340万近くもする車を買ったはずなのに直りませんと簡単に言われとても悔しいです。
買って1カ月も経っていないのに修理に出すだなんて僕は中古車でも買ったのかと思いました。
いや、むしろ中古車を買うべきだったのかもしれませんね。
今後この車を使う間はこの音と付き合っていかなくてはならないのでしょうね。
ただ悔しいのでディーラーにはなんとかしてもらう予定です。
長年いろんな車を検討し、初めて自分で稼いだお金で車を買うと言うこともありものすごく楽しみにしていたのに、残念なんて言葉では片付けられないほどに悔しいです。こんなことになるならマツダの車を買えばよかったなぁ。
自分で選んだものですから、いいものを買ったと思いたいですし、買ってよかったとも思いたいですが…。
書込番号:23128210 スマートフォンサイトからの書き込み
100点

レベリング調整無いんですか?
オートもしくはマニュアル。
オートならディーラーで光軸の再調整できないですか?
マニュアルなら手元で、車後部が沈んで眩しいときの措置のようにマニュアル調整すれば眩しさは軽減されないですかね?
書込番号:23128216 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

残念でしたね。新発売から半年以内の新車は購入するべからずが私の持論です。これらの不具合がメーカーにフィードバックされて改良される発売1年後のモデルがベストです。という私も新車発売直後のクルマで不具合があったしマイナー後のモデルでも発売開始直後のモデルで組付けのチリ合わせが良くない事がありました。これから買われる時には注意しておいてください。
書込番号:23128222
58点

340出そうが
ベースは170 基準だべさ。
書込番号:23128223 スマートフォンサイトからの書き込み
100点

まずは納車おめでとうございます。
ほんと、オートライトの点灯するタイミングは何とかしてもらいたいですね!
前車のCHRは点灯するタイミングの設定の変更が出来たので
ディーラーでライズも同様に設定の変更をお願いしたら不可能との事!!
まあ、これはダイハツ製だからと諦めましたwww
通勤等で約500キロ走りましたが、オートハイビームによってパッシングをされた事はまだありません。
ちなみにZグレードなのでADB(アダプティブドライビングビーム)搭載車です。
ナビの音ですが、自分はディスプレイオーディオにしたので大丈夫でした。
音は何とか解決して欲しいですね!
書込番号:23128227 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

そ ダイハツ 基準
書込番号:23128228 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>かっさんMAX2019さん
はじめまして
せっかく楽しみにされていた愛車の不具合とても残念ですね。
ライトは光軸調整できると思いますので、ディーラーへ申し出て下さい。因みにLEDライトですよね?それならオートレベリング機能付きのはずですが。
それとナビゲーションはディーラーオプションですか?メーカーオプションですか?ディーラーオプションなら、純正ナビを取り付けしてノイズが出るのは、取り付け方法が下手なだけと思います。納得できるまで、ディーラーの担当者または店長に報告した方が宜しいかと。それでもダメなら、メーカーのお客様サービスへ連絡するといいでしょうね。
吉報お待ちしています。
書込番号:23128245 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ディーラーで調整をお願いしましたが、2時間待たされてできないと言われました。
え?なんで?という感じです。
書込番号:23128344 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

本当にその通りです。
かなりかなり高い勉強代になりましたが、
学びました。
ただ怒りはおさまりせんので、せめてナビの音は直してもらわないとと思っています。
書込番号:23128348 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

オートライトをOFFにできないのは仕方ないけど、
オートハイビームもOFFにできないの?
軋みの対策は普通のディーラーなら対応してる案件だけど、買ったディーラーが悪かったね。
干渉箇所に個人的にスポンジテープでも貼って対応するしかないね。
書込番号:23128415
13点

>迷探偵困難でーすさん
返信ありがとうございます。
ディーラーで調整をお願いしましたが、色々試した結果できないと言われました。
え?なんで?という感じです。
書込番号:23128462 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>JTB48さん
本当にその通りです。
かなりかなり高い勉強代になりましたが、
学びました。
ただ怒りはおさまりせんので、せめてナビの音は直してもらわないとと思っています。
書込番号:23128464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

啓介「アニキならどうする?」
涼介「徳大寺さんなら同じ340万円を払うなら、新車のレヴォーグ1.6GT-smart editionを狙えと言うんじゃないかな。」
啓介「俺ならレヴォーグ2.0GT-Sを中古車で購入するかな。」
涼介「我が家のルーミーでさえオートレベリング機能があるのをチョイスして購入している。そういう買い方をしないと徳大寺さんに怒られそうだしな。」
涼介「いずれにしてもライズA型が嫌ならB型から購入するか、B型かC型に乗り換えるのがベストだ。」
啓介「アニキ、たぶんABCで年次改良してないはず。」
涼介「していないのか?」
啓介「毎年改良するには莫大な開発費がいるんだぜ。そんな予算はどこにあるんだ?」
涼介「たしかにルーミーではビッグマイナーをやる雰囲気さえ感じない。ルーミーの足跡をたどればライズのやり方も自ずと判明するということか。」
啓介「フルモデルチェンジも15年はしないはずだぜ。厳しいことを言うかもしれないがそれに主さんは投資しているということになると思う。」
書込番号:23128498 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

涼介「レヴォーグやライズ、ロッキー、ルーミー、トールなら購入前に聞いてくれればある程度は相談にのれる。」
啓介「アニキ、そんなコーナーがあるのか?」
書込番号:23128509 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

涼介「だがルーミーは良いクルマだ。」
涼介「エンジンも静かだし、タイヤ音も静かだ。さすがダイハツのクルマだと感じている。」
涼介「それに車内が広い。自転車積載も可能なクルマのひとつだ。」
涼介「そのノウハウを活かしたSUVがライズやロッキーになる。」
啓介「そういう特徴があるのか。」
書込番号:23128525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

涼介「我が家のルーミーはA型であるが、まったく問題は無かった。私はA型を購入を推奨したい。」
啓介「主さんは本当にライズを購入したのかな?ライズ納車は12月19日あたりからだったような気がするぜ。12月上旬は納車は不可能では?日程があまりにもタイトすぎるぜ。」
涼介「…。社内販売なら可能かも。」
書込番号:23128590 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
11/8に契約し、12/11に納車しました。
何を言われてもこれは事実なので12/19では?とかいわれてしまっても困りますが。www
端的にいうと、買ってない人がぐちぐち言われると腹が立ちますね笑笑
外野からあーだこーだいうのは簡単ですが、いざ自分の身に起こるとこんなに気が滅入るものなんだなと実感しています。
あなた方が他車種を買おうが、この車についてどう思おうが勝手ですが、レヴォーグがいいとか言われても...。ああいう車高が低い車は嫌いでして。
書込番号:23128613 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ちなみに納車のみについてで言うと、私より早い段階で納車した人もいました。
まだパンフレットもできていない時点で予約した人などは11月中に納車になった方もいたとディーラーから聞きました。
新車を買って何の問題もなきゃ僕もこんなとこにレスなんて作りません。そんな暇でもないですし。
書込番号:23128640 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>かっさんMAX2019さん
ライトの角度について気になって取扱説明書を見ました。
P178の手動光軸調整ダイヤルの調整は、一番下向きになっていますか?
書込番号:23128668
11点

>かっさんMAX2019さん
そもそも、ライトのハイビームが走行用前照灯、
ロービームがすれ違い用前照灯。
当たり前だが、走行時ハイビーム点灯が標準。
眩しいのは、単に車両のヘッドライトの取り付け位置が高い車両だけでしょ。
ナビについては、単に重たいナビを付けているから
中で、振れているだけじゃない。
どうせT-Connectナビ 9インチモデル DCMパッケージを選択したんでしょ。
また、後付けのナビ搭載用アダプターから音を発生させているかもね。
まー、エントリーカーなので、そんな物でしょ。
レクサス UXとかなら話は別かな。
書込番号:23128676 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>3kmの道のりで8台の車からパッシング
さてはて、どこを何分かけて走ったのかわかりませんが、
ワザとハイビームにして走ったとしても、3km走る間に
8台もの車がパッシングしてきますかね。
10kmも走れば26台以上からパッシングされる?
事実として経験したんだと言われれば、話を盛ってるだろって
決めつける根拠もないんだけどさ、私の経験上からは
不自然な話としか思えないんだな。
その昔はネズミ捕りしてると、対向車がパッシングで
教えてくれたなんて時代もわずかにありましたけどね。
書込番号:23128709
47点


ライズの中古車 (3,177物件)
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ライズ X 禁煙車 SDナビ バックカメラ スマートアシスト コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
ライズ Z モデリスタエアロ トヨタセーフティセンス 禁煙車 SDナビ 全周囲カメラ ETC Bluetooth再生 LEDヘッドライト LEDフォグ 純正17インチアルミホイール シートヒーター
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
ライズ Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 11.1万円