ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 133〜514 万円 (3,157物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 20 | 2020年10月12日 20:56 |
![]() |
68 | 8 | 2020年6月13日 17:26 |
![]() |
33 | 8 | 2020年5月10日 20:24 |
![]() |
125 | 22 | 2020年3月14日 12:08 |
![]() |
52 | 15 | 2020年2月24日 10:16 |
![]() |
37 | 9 | 2020年1月20日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

契約おめでとうございます。
余分なことかもしれませんが、車名は「RAIZE」ですよ。
あとは、スレ主さんの許す範囲で購入地域や装着オプション、値引きなどをある程度記載すると検討しているかたにとって参考になると思いますよ。
書込番号:23475746
17点

DORI8BBTさん
御指摘ありがとうございます。スペル間違ってました。
購入地域は広島県内
オプションは、
ディーラーナビの9インチナビ。
ドラレコ(前方のみ)。
フロアマット。
バイザー。
ETC。
納車時にコーティングをサービスでして貰います。
値引きは、車体本体と下取り合わせて30万でした。
書込番号:23476954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

埼玉県です。
2WD Z
MOP シャイニングホワイトパール
パノラマビュー
DOP ナンバープレートカバー
フロアマット
7インチナビ
本体とオプション 26万円引き
下取り 44万円
合計 180万円 現金一括です。
9月 納車予定
書込番号:23496029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2台目SUVさんへ。
契約日は5月くらいですか?
あと、ディーラーオプションでプロテクションフィルム(ドアバンドル)とLEDルームランプの装着は考えましたか?
書込番号:23497905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約日は5/3です。緊急事態宣言中ですが
ドアノブのプロテクションフィルムは整備士さん言わくすぐ剥がれてしまいますと言われたので考えていません。
ルームランプはいつもネットで購入後持ち込みで取り付けしています。
同じ営業さんから7台目の購入になりました。
書込番号:23498441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車済、納車待ちのみなさん。
後部座席とリヤガラスにスモークシートを貼った若くは、貼る予定の方でどの位の濃さを貼り付けました?
今、ネットでスモークシートの購入を考えてますので。
書込番号:23499818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジェームスで後ろは5% 後席は15%断熱フィルムを貼っています。
ドラレコはコムテック 025
レーダー探知機はコムテック807Vを下取り車から載せ替えします。
書込番号:23500279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2台目SUVさん。
回答ありがとうございます。
参考にさせて貰います。
フィルムの値段と工賃と施工時間が判れば教えてください。
書込番号:23500328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のディーラーは、フイルム貼る専門が居ないので、メーカーオプションか、外注、私も安い外品持ち込みお願いしょうと思いましたが、駄目でした。自分で貼るつもりでしたが、営業マンに紹介してもらい、ルミクールピークスモーク、ダークにしました。オプションのは、薄めなので、外注の濃い目に、
書込番号:23500356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初SUV購入したおっちゃんさん
フィルム貼りの外注さんって自動車のガラス屋さんが多いので近くで見かけるようなら直接持ち込んだ方が早いし安いですよ。
書込番号:23500471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は6月6日に契約して8月8日に納車予定です
Zの白なのでちょっとだけ納車が早いようです。
MPはディスプレイオーディオぐらいですかね。
待ち遠しいですね。
書込番号:23557630
0点

今日、ディーラーに行って印鑑登録を渡して来ました。
納期を聞いたら「仮」が付いたので
もうすぐ工場出荷日がわかると言われました。
8月中の納車になりそうです。
書込番号:23564347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週、ディーラーに納期確認したら未だ組み立てラインに乗って無いし、納期は未定と報告有り。
地元にもRAIZEを多く見かけるようになりました。
明日、ディーラーに行くので新しい情報があればと期待。
書込番号:23567562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ジェームスに行ってフィルムの値段を聞いたら断熱タイプで30,000円でした。5年前まではキャンペーン価格で19,800円でした。
書込番号:23569380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8/20工場出荷で9/6納車日になりました。
LEDルームランプセット、ライセンスランプ、シエンタからの使い回しのバックランプ
ヤフオクで購入したサイドブレーキカバー及びブーツを工賃サービスで取り付けします。
書込番号:23601376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、ディーラーで聞いたら20日の工場出荷が遅れているようです。
9/14の車検に間に合うかドキドキしています。
初代RAV4以来のSUVになります。
別の貸付金を申し込んで
モデリスタのサイドスカート、リヤスカート
ミシュランのオールシーズンタイヤを装着する予定です。
地元ではRAIZEの白色しか見かけていません。
書込番号:23614873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20日の工場出荷が31日か9/1になるそうです。
出荷されてから千葉県の新車工場でナビを付けてからディーラー到着になるので遅ければ9/13納車になるかな?
9/14までの車検なのでなんとか間に合いそうでほっとしています。
5ヶ月待ちました。
書込番号:23627475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パノラミックビューでもナビレディパッケージだと助手席のドアミラーのアンダーミラーは付いて来るようです。残念です。
書込番号:23627490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ディーラーから電話がありました。
来週に完成日が判るみたい。
車検が9月末なので、ギリ間に合うか?
間に合わないと代車を借ります。
書込番号:23650056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月10日に無事納車となりました。
納車まで、4ヶ月掛かりました。
嫁と車を取りに行き、ドライブしている時に座席が高く、見晴らしが良いと言ってました。
これから、長く付き合うので大切に乗っていきたいです。
書込番号:23722108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
新型車のタフトは軽自動車なのに
電気式パーキングブレーキ、
最新の夜の歩行者対応のスマアシ
ライズにも搭載して欲しかったです。
5/3契約のライズの納車待ちです。
書込番号:23461938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買うタイミングがねぇ。
ま、軽なのに自転車も認識したり2台を見れる股抜き検知できたり…上には上がありますね。
こう考えると日本で一番売れてるミニバン、ノアヴォク兄弟は3世代は古い衝突被害軽減ブレーキ。
購入時に分かってはいるけどブレーキを買うのではなく車を買うと覚悟してる人、自動ブレーキと言われみんな一緒と思うお気楽な人、アップデートされるまで待つ人、様々ですよ。
書込番号:23462030 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

次のMCででも載るんじゃないの?
何でもそうだけど、そんな事言ってたら何時まで経っても買えないよ。
書込番号:23462369
22点

安全システムが更新された様ですね、どのレベルまで改善されたかはJNCAPの結果を見ないと分かりませんが、特に歩行者認識でダイハツは他社より劣っていたので、他社と同じレベルになったのかな?と思います。
今回ハード、ソフトの両方で改善したのならば、既存設計の車への対応は難しいと思いますが、ソフトのみで対応出来たならば、現生産中の車へのランニングチェンジが出来るのではないかと思います。
特にライズはバックオーダーを沢山抱え、且つこのコロナの時期にも増益が見込まれていますので、納車待ちの一人として是非対応して欲しいです。
書込番号:23462920
6点

>トヨタシエンタHVさん
プロからの意見です。
まあこの自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の分野だけは
電化製品のように急速に進化中だからね。
いくら高級車であろうがクルマの値段とかの優先は全くありません!
あくまでも新型車が出る順番です!新型車が優先です!
本当ならねダイハツはDNGA第1号車昨年夏デビューの新型タントから
(夜間歩行者)やACC機能付けるなら(電動Pパーキング)付けてくると
私も思ったのよ!でも新型タントやロッキー/ライズは
間に合わなかったんでしょうね!
ホンダなんかいくら700万円のレジェンドであろうが430万円のオデッセイHV
でもカメラは日本電産で性能が悪い古いままの夜間歩行者対応なんて
しませんからね、ホンダは軽四のN-WGNのほうがシステムが高性能で
その後に出た155万円から買える新型フィットのほうがもっと上をいっている
トヨタもそう600万円のクラウンより後から出た新型ヤリスのほうが
交差点における右折時に直進してくる対向車や、右左折時に横断する歩行者に対応する
新型機能が入っており、クラウンはこの交差点対応しませんからね。
その為、後から出た新型車に優先なのでしかたないね!
書込番号:23464287
8点

>Mt_Fujisanさん
そんなソフト書き換え対応なんて無理ですね!
ダイハツのスマアシ両眼カメラまとめ役はデンソーですが
正式にはリコー製のカメラを使っており新型タフトから画像処理センサーを
変更していると思いますので難しいですね。
ディーラーでソフト書き換えなんてボルボしか聞いたことありません。
このライズ/ロッキー夜間歩行者対応や電動P搭載は
次のマイナーチェンジ2年後?までひっぱるのか
仕様変更時で進化させるのか何らかの発表があるまで
変えないと思います。
日産のように勝手には変更はしないでしょうし、
書込番号:23464301
4点

>ykcorseさん。
わかりやすい回答ありがとうございます。
ヤリスクロスを購入出来れば良かったのですが、予算とシエンタの車検切れでライズにしました。
シエンタのセフティセンスは初期型で車しか反応しないので買い換えを決断しました。
タフトの装備が羨ましかったので投稿してしまいました。
書込番号:23465184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<ykcorseさん
>ディーラーでソフト書き換えなんてボルボしか聞いたことありません
ディーラーでは無く、ランチェンです、ランチェンでは新しいファームウエアーのデバイスを取り付けますので、通常の製造工程の中で行われます。
書込番号:23466264
2点

>ykcorseさん
なんのプロだ?
内容に全くらしさを感じ無いのだか。
書込番号:23466281
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
先ほどネットにてライズ生産工場についての記事がありましたので参考までにURLを貼らせていただきます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000132-impress-ind
書込番号:23315315 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

3月29日に契約して一応7月予定だけど納車はいつになることやら・・・
気長に待つしかないですね・・・
書込番号:23316019
6点

先々週くらいに4/23製造って連絡が来たんだけど、工場停止になれば後ろにズレますね
書込番号:23316145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5月末納車予定で5月に口座から現金引き落とし予定となっています。コロナ影響で車は来ないんでしょうね。
書込番号:23326615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ディーラーから連絡があって6月納車の枠には入っているとの連絡でしたが、コロナが終息しない中での報告なので信頼性が全く無いですね。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:23350481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

竜王工場の停止が3日延長されましたね。
海外依存の部品調達が難しいという話です。
まだまだコロナの影響は続きそうですね
書込番号:23352986
2点

コロナ終息はしばらく掛かりそうですね。
納入待ちの方はディーラーから延期のお知らせなどあったのでしょうか?延びることで何らかのサービスとか有るんですかね。
書込番号:23362453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、5月1日頃に営業さんから連絡ありまして、GW明けに工場が生産再開になるので当初の納車予定から20日ほど遅れると言われました。
自分は3月下旬契約の8月中旬以降納車予定だったので、9月上旬〜中旬になりそうですね。
書込番号:23388349
2点

自分の方は連絡無いです。
緊急事態宣言延長されましたね。
情報出して来るディーラーさんは良いですね。
書込番号:23395679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
Gグレード 4WD
MOP:8.1万円
シャイニングホワイトパール
パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ
DOP:21万円
マッドガードetc
ナビ・ETC・ドラレコ:社外
メンテナンスパック・コーティング:無し
下取り:1.8万円
値引き額:10万円
総計252万円(税・諸経費込み)
クレジットカード全額一括支払い 2月中旬契約
納期5月〜6月予定で、下取り車のR2年度分自動車税4.5万円はディーラー支払い。
クレジットカードの店舗手数料負担を考慮すると現金一括よりも条件は更に悪いが、納得の割引額。
マイレージを45000マイル取得できたので、大幅値引きより幾らかのメリットがある(日本-EU間ビジネスクラス往復90000マイルの50%取得は20-25万円相当と計算)。
10点

>今はクルマもクレカで買えるんか!
昔から買えるよ。
販売店によっちゃ、上限決められちゃうこともあるけど。
現金用意すんのも振込も面倒なんで、カード切るのが一番楽。
書込番号:23262089
6点

スバルは NG でした。現金orローン
ホンダは、確か40までだった気した。
スペシャルカードだと対応は違うかもね。
書込番号:23262122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみにトヨタのディラーですか?
カードは任意のカードが使えたのですか?
書込番号:23262210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

啓介「アニキの見解は?」
涼介「今回の交渉術は主導権を握らせない商談と言えよう。」
啓介「?」
涼介「販売店舗側が手数料を4%または5 %をクレジットカード会社に支払いしなければならない。」
啓介「約100,000円から約125,000円の支払い額になるのか?」
涼介「イオンゴールドカードなら200 万円の限度額なので俺はそういう購入はできない。JCBカードなら限度額を500万円まで引き上げる事は可能のようだ。」
涼介「しかし俺ならカード支払いはしない。500万円あるなら年率4%の投資にする。年間20万円の利益を生み出すのだから。」
啓介「どうやって?」
涼介「ヒントは鬼滅の刃だ。鬼舞辻無惨12鬼月の上弦と下弦がある。1株2300円が下弦ならそこ(底)が買い。1株3600円が上弦なら売りになる。」
啓介「鬼滅の刃はそういうところにもヒントを放っていたのか?(答えが違くね?配当金を聞いているのに運用方法の回答をしてない?)」
涼介「でも大事なのは健康だ。現に日本はマスクが売れている。」
書込番号:23262236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>俺ならカード支払いはしない。500万円あるなら年率4%の投資にする。
相変わらずの寸劇仕立てで何を言いたいのかさっぱりだけど、
手持ちの金を投資に回したら、車の購入資金が無くなっちゃうじゃん。
種銭に手を付けずに運用益で買えるようになるまで、
車なんか買うなっつう話かね。
でもそれだとカード決済云々は関係ないわな。
手持ちの500万円をあえて年率4%の投資に回して、
年率2%のローンで車を買って、運用益と支払い利息の差益を
狙うって話かね。
貸出金利が2%の情勢下で、運用益4%を狙うのがどれだけ
リスクがあるのか自分でしっかり評価できて、最悪元本割れの上に、
ローンの支払いが残っても困らないだけの余裕があるなら別にいいけど。
リスクの割に期待できるリターンが微々たるもんなんで、
人にお勧めできるようなこっちゃないと思うよ。
つうか、500万投資に回したらローン組まないと車が買えないようなら、
余計なリスクは避けた方が無難。
今回のコロナ騒動みたいなのがあると、一気に先行き不透明になるしね。
書込番号:23262366
11点

啓介「アニキはもっと分かりやすく解説してくれないか?オブラートを何重にも包みすぎて、よく分からないんだよ。」
涼介「変化球で優しく返答していたが、ストレート(直球勝負)にする。」
涼介「要は暗躍って感じがして、よろしくないのではってことだ。」
涼介「ディーラーの手数料負担は約100,000円だとして、その分はディーラーの車両価格値下げ額はしなくて高い車両価格でもよいですよ。という話。(実質はクレジットカード手数料を消費者は負担してはいないが、なんとなく後味が悪い話を聞いてしまったということ。)」
啓介「ディーラーには最低でも値下げレンジが、▲200,000円から▲100,000円の幅があるって事か。」
啓介「今回はその狭いレンジだが、拡大しようとすれば幾らでも幅が広がる可能性があるということか。」
涼介「誠実な商売をしていることが何よりも大切な事ではある。誠実という言葉は分かりにくいのでストレートに言うと、お金持ちは得をするシステムになりやすく、俺みたいな貧乏人はそういう交渉術さえも使用できずに損をしてしまうというシナリオが待っている。」
啓介「アニキのせいで後味が悪くなったぜ。でも分かったよ。お金よりも健康が大切って意味が。」
啓介「自分自身の幸せよりも他人の幸せを大切にしたほうが結論として幸せになる。あまりお金の事は気にせずに生きるようにしなさいってことね。」
涼介「まだオブラートには包んではいるが、商談で1円2円安くするよりも、もっと大切な事は沢山あるってことは感じる。人間関係だったり、健康管理というところかな。」
書込番号:23262408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現金(またはカード一括)500万で車買える人は、資金豊富だから投資も出来るって(笑)
書込番号:23262530 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ストレート(直球勝負)にする
直球勝負と言いながら、自分の言葉を持たず借り物のキャラクターに
代弁してもらわないと語れないせいかわからんけど、相変わらずサッパリ。
今回の場合、値引きは10万とまあ一般的な範囲だし、
現金前提の値引き額を出させてから全額カード決済を無理強いした
なんてことも書いてない。
販売店の提示した条件を飲んで気持ちよくカード切ったら、
販売店が受け入れてくれた。
値引き額としては物足りないかもしれないけど、ポイント分を含めたら、
結果的にはまぁまぁかな?
って言ってるだけでは?
どこに後味悪い要素があるんだろ。
なんとなく、高額決済できるカード持ってるヤツが気に入らんてのは
伝わってくるけどさ。
書込番号:23263249
12点

2月中旬契約で納車予定は5月〜6月ですか、私は1月中旬に契約して納期は4月以降ということです。
ちなみに私はいつもお願いしている営業マン(ちょっと偉い人と思います)なので
デーラーに入庫日に一括でカード払いで予定しています。
オプションを少し付けたのでコミコミ280万程になりました。
車の下取はしなくて知人に売る予定です。
私は地方の田舎暮らしなので1人1台の車が必要の上に軽トラがいるので車にかかる費用が大変です。
又海外出張とかは無いのでまた車を買い替えるときに何時もポイント交換でお願いしています。
1.5倍でポイントアップしてくれます(上限があるみたいですが)。
書込番号:23264700
9点

啓介「人生は2:6:2の法則で物事を考えれば、とくに何事も冷静さを保てそうだな?アニキ。」
涼介「まったくだ。俺は6ではない。俺を2だと思ってほしい。」
涼介「例えば株価の話をしてみるが、日経平均株価が24,000円だったとしてそれが短期間で17,000になったという時代が、もしもきたとすると約30%安く買い直しができる。」
啓介「500万円の話に戻すと、日経平均株価17000になったら約350万円の割安価格で購入できるのか。」
涼介「話を整理してみよう。ランドクルーザープラドを購入できるなら、」
啓介「アニキ、それはスレが違う。」
涼介「すまん。」
涼介「話を戻すと、500 万円手持ちがあるならば、日経平均株価が17000になれば、それだけで150万円安く買い戻しができる。」
涼介「その余った150万円をクルマの頭金にしてもよいし、月々ローンを組むための軍資金にしてもよい。(頭金は勿体ないかな。)」
啓介「なんか上手く行き過ぎの感は否めない内容だが、『物事の発想や考え方』はそんなもんなんだろうな。」
書込番号:23274488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ライズを検討しています
質問をさせていただきますが
クレジットはトヨタしか使えないと言われました
トヨタのクレジットでマイルに交換
なのですか?どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:23278804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

涼介「250万円の支払いで店舗側の手数料4%だと10万円。その手数料を支払いしなくてもよいカードはトヨタカードだとすれば納得の回答だと思います。」
啓介「俺もHONDAのクルマを購入するときはHONDAのCカードでの支払いだった。」
涼介「すべて辻褄が合う展開だと感じる。」
書込番号:23278856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寸劇の人ですが自分でおもろい思うてるんか知らんけど
全然おもろない
ここまでおもろない文章も久々
書込番号:23278904 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

人生は2:6:2の法則。
書込番号:23278922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

涼介「トヨタカードは所有しているが俺のカード特典は1%のキャッシュバックになっている。」
涼介「300万円のカード支払いなら3万円のキャッシュバックという形式になる。」
涼介「年会費は無料のカードになっている。あくまでも私が入会したトヨタカードではあります。」
書込番号:23279495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

涼介、啓介、て誰?お笑いの人?
書込番号:23279513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

涼介「いまはゴールドカード ほとんどの方が所有することは可能。」
涼介「しかしながらゴールドカードを持っているからといっても300万円のクレジット支払いができるわけではない。」
涼介「年間でどのくらいの金額をクレジット支払いにしているかで信用が違ってくる。」
涼介「例えば年間500万円をクレジット支払いにしていれば信用は間違いないと言える。」
書込番号:23280747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキ。レクサスカードについて教えてくれないか?」
涼介「他のプラチナカードが年会費130,000円が主流であるのに対し、ベネフィットが少ないデメリットが存在することからも年会費が20,000円であり、格安というイメージが払拭できないカードだ。」
涼介「他のプラチナカードは年収1,000万円などの審査が必要ではあるが、レクサスカードはレクサス認定中古車を購入すると入会できるので、年収審査が不要となっている。」
涼介「レクサス認定中古車は200万円でも購入できる。たしか2000ccのハイブリッドだったかな。」
涼介「レクサスカードは実質の限度額は300万円だ。(年間限度額)300万円を超えるには、高額な品物を購入するという事前申請がその都度必要になっている。」
啓介「けどプラチナカードを所有ってのは響きがよい感じだぜ。」
涼介「確かにプラチナカード所有は羨ましい限りだ。」
涼介「しかしだ。」
啓介「?」
涼介「プラチナカード加入のために好きなクルマを購入できずに、購入するクルマのメーカーが限定される縛りが設定されるのはどうなんだろう。」
涼介「俺は好きなクルマを買いたい。」
涼介「人生を縛られたくはない。」
書込番号:23282104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキ、レクサス認定中古車はどこで購入すればよい?」
涼介「レクサス岐阜店に行けばレクサスCT200hが200万円ジャストの車両本体価格となっている。」
啓介「ボディカラーはレッド。案外よいかも。」
涼介「それを購入すればプラチナカードに入会できる。」
啓介「アニキ、それは良い話だぜ。レジ会計の度にプラチナカード(レクサスカード)を提示するのは魅力的だぜ。」
涼介「啓介、そんなに簡単な話ではない。レクサスを購入し維持していくのは大変だ。レクサスオーナーであれば資産運用しているだろうし、何よりも日経平均株価が確か3日前に俺が予想したレンジとなっている。ナンピンできる資金力や資金調達能力も必要になってくる。そして時勢を読む能力。そして絶対的な指導力や解説能力も必要になってくる。最低でも日本経済新聞は毎日全ページ読破は必須だろう。(金曜日は現金化しておきたい人間の心理が働いている。株価は心理面が大きく作用し上昇していくものなんだ。)」
啓介「アニキ。難しい話は止めてくれ。俺はプラチナカードは諦めたぜ。ゴールドカードで我慢するぜ。」
書込番号:23282185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

啓介「日経平均株価って?」
涼介「日経平均株価は瀑謄のためのマグマをためている。株価が下がっても企業は倒産するわけではない。リーマンを経験してきた強者達は何度も経験しているので今がナンピンのチャンスだ。」
啓介「今疑問に感じたんだが。アニキ以外は、この先行き不安を感じるなかでクルマを現金一括で購入する人は心理不安などは無いのだろうか?」
涼介「だから日経平均株価が下がると安く株を購入できる。啓介は考え方がまるで逆なんだ。」
書込番号:23282336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕場合は262の法則だと6中の5/10位いと思います。
TOYOTAカードはゴールド上限300です、電話でお願いするとアップしてくれます。
3年で使用は大体700-1000位ですか。
書込番号:23283726
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
JNCAPのホームページにロッキー/ライズの性能評価の結果が公開されてました。
衝突安全性能評価結果
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/247
予防安全性能評価結果
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_daihatsu.html#car_id-170
16点

相変わらず自動ブレーキはイマイチですね...
書込番号:23245510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対歩行者向けのブレーキ性能が良く無いのはケチったのでしょうか!?
トヨタには技術的にまだまだ改善の余地があるのでしょうか!?
書込番号:23245771
1点

>ざっくんばらんさん
ロッキーもライズも滋賀県のダイハツの工場で生産されていると、トヨタのディーラーで聞きました。
安全性能についてもダイハツの製品となるため、このような結果となってしまいますね。
書込番号:23245804
1点

>トヨタには技術的にまだまだ改善の余地があるのでしょうか!?
トヨタ製品ではなくダイハツ製品ですよ
まあ予防安全なんて未だに発展途上の技術なので、どの会社も改善の余地だらけではありますけども。
書込番号:23245845
8点

対車両での予防安全の動画は、車両本来のブレーキ性能やアクチュエーターの作動速度の性能が今一つな感じがします。
書込番号:23245937
2点

ダイハツはこの分野は大幅に遅れてますからね
これに安心したのかサプライヤー変更でステレオカメラやめたライバルのスズキは劣化して同程度に足並み揃えてきて残念です
ダイハツは劣化はせずに改善してますから良いいんじゃないでしょうか
売れまくったルーミーよりは随分良くなってます
書込番号:23246537
1点

セカンドカーに検討しているのですが、ダイハツのOEM製品でしたか。
ダイハツもトヨタの子会社になっていたのですね。
RAV4に雰囲気が似ていると思っていたので全て納得しました。
書込番号:23246676
2点

>ざっくんばらんさん
カローラバンなんか何十年も前からダイハツが作ってトヨタにOEMしてますよ。
書込番号:23246683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%81%ae%e5%b0%8f%e5%9e%8bsuv%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%80%81%e9%ad%85%e5%8a%9b%e7%9a%84%e3%81%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89%e4%ba%ba/
https://clicccar.com/2019/11/25/933098/
https://kunisawa.net/diary/%e5%9b%bd%e4%ba%a4%e7%9c%81%e3%80%81%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%81%ae%e7%be%a9%e5%8b%99%e5%8c%96%e3%82%92%e6%b1%ba%e3%82%81%e3%81%9f%e3%81%8c%e6%83%85%e3%81%91%e3%81%aa/
トヨタのエンブレムをつけてもあくまでスマートアシストです。
トヨタも「Toyota Safety Sense」の名は使わせませんね。
事故したときのダメージは軽四など小さな車ほど大きい。
年配の方も取り回しのいい車を選ばれることも多いですね。
小さな車ほど優秀な衝突軽減ブレーキが必要だと思うのですが....
スズキも新型のハスラーではではデュアルカメラブレーキサポートですし夜間の歩行者も検知しますね。
書込番号:23246686
4点

RAV4の商談時に営業マンがお勧めしていない雰囲気だったのも納得しました。
似ている車で面白いとおもったのですが
セカンドカーと言えども家内のメインカー候補なので
安全性能は欲しい所。残念です。
家内は運転が上手ではないです。
本人は上手いと自信満々に言うが、その根拠どこに!?
助手席に乗っている時は、せっかちな性格そのままに
直前までブレーキを踏まず、いつも急ブレーキ風で冷汗。。
私が言うと超絶不機嫌になるので
車から適切なブレーキタイミングをアラートして
もらって欲しいと目論んでいましたが、
性能そのものが良くないと、意味がないですね。
書込番号:23246753
3点

>Mr.Z.さん
最近のスズキはデュアルカメラブレーキになってきてますよ
書込番号:23246791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
>尾張森岡さん
そうなんですか、またSUBARUと同じサプライヤーに戻ってたのですか?
それは知りませんでした。指摘ありがとう御座います。
JNCAPの下記のデータを見て劣化してたと思ってました。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_153.pdf
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html
試験車型式
3BA-JB64W
車台番号
JB64W-109652
試験NO.
NASVA 2018-10102-030
試験時重量
1270.0kg
センサー方式
単眼カメラ・レーザーレーダ
2018年モデルのジムニーでこれだったんで、下記の2016年のハスラーはスバルと同じサプライヤーでステレオカメラ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_106.pdf
試験車型式
DAA-MR41S
車台番号
MR41S-605143
試験NO.
NASVA2015-10102-031
試験時重量
1035.0kg
センサー方式
ステレオカメラ
またスズキの新型がアイサイトと同じサプライヤーなら嬉しいです
書込番号:23246882
0点

>Mr.Z.さん
https://s.response.jp/article/2019/06/25/323771.html
スズキの新型DCBSもアイサイトと
同じ日立オートモティブシステムです。
従来のDCBSで出来なかったハイビームアシストに加え
歩行者の検知も出来るようになりました。
現在ではソリオ、キャリイ、エブリイ、エブリイワゴン
ハスラーに採用されていて今後はそれ以外の車種も
DCBSに変更していくと思われます。
(イグニスは従来のDCBSから変更はありませんでした
書込番号:23246897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>尾張森岡さん
スズキ好きだったんで、実は劣化してから何だよ!スズキって思ってました。
ちゃんと顧客本位に戻って性能向上で嬉しいです
書込番号:23246936
3点

なんかJNCAPの名前見て思い出したんだけど、いまだにポール側面衝突試験しないんだね。
国交省、2018年6月15日以降の新型車にポール側面衝突試験を適用
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/707164.html
規格として採用されてるから、実際の車はメーカーで試験はされてるんだろうけど、JNCAPでは行ってないから見る事は出来ない。
試験設備や実施に費用が掛かるのも分かるが、私から見れば試験採用が遅れるほどJNCAPに不信感が増えていくのだが。。。
書込番号:23249105
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
本日契約したので値引きの報告。
ナビは自分で社外9インチを取りつけるためオーディオレスになります。
グレードZ
⚫メーカーオプション
シャイニングホワイトパール
ナビレディパッケージ
⚫付属品
ワイドバイザー
⚫付属品その他
コーティング(7万円のやつ)
ETCボイスタイプ(2.0じゃありません)
モデリスタエアロ(エレガントのセット)
⚫下取りなし
上記のオプションで値引きが25.5万円プラス商品券で総額229万円となりました😇
2日間初売り狙いで、6店舗ほど回ってこの結果なのは、いいか悪いかわかりませんがご報告です。
もし購入検討されてる方がいらしたらご参考までに!
書込番号:23151372 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>饅頭ちゃんさん
制約おめでとうございます。これからが楽しみですね。
一番はご自身で納得される事だと思いますよ。
良い車だと思いますので、楽しんで乗られたら良いと思います。
書込番号:23151458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cibi-PDQさん
ありがとうございます!
車を持つのが約7年ぶりなので納車予定の3ヶ月後が今から楽しみです。
長く大切に乗りたいと思います。
書込番号:23151491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく今日買いました。早くて3月間に合うかもとのことでした。3ヶ月もかかりますか?
書込番号:23151544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sa221さん
私も同じような感じで言われました。
車自体は3月に届くかもしれないが納車までは難しいかもとの事でした。
年度始めでトヨタがまだ動いてないので正確にはまだ読めなさそうです、、、
書込番号:23151555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
待ち遠しいですよねー、街でエアロ組んでる
ライズみるといいなーと横目で見てます笑
ナビはどうされるんですか?
参考に幾らでどのようなものを考えてるか教えてください!
書込番号:23152003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>思い出の向こう側さん
当初Gグレードで考えていたので値引き上手くいったらサイバーナビ9インチ、そんなに値引きなかったら楽ナビ9インチとしてたのですが、契約したのがZなので予算的に楽ナビになりそうです!
まだライズ用のキットや適合表が出てないようなので、それがでたら注文したいと思います。
書込番号:23152215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>思い出の向こう側さん
金額的にはパネルやキット含めて10万円少し超えるくらいになると思います。
書込番号:23152415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ライズの中古車 (3,160物件)
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ライズ Z 禁煙車・ワンオーナー・フルセグナビ・バックカメラ・エンジンスタータ・寒冷地仕様・ドライブレター
- 支払総額
- 212.5万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ライズ Z アダクティブクルーズコントロール BSM パノラマビューモニター クリアランスソナー シートヒーター
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 10.0万円