ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 134〜514 万円 (3,191物件) ライズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
118 | 22 | 2020年6月23日 15:27 |
![]() ![]() |
69 | 7 | 2020年6月22日 11:37 |
![]() |
21 | 6 | 2020年5月24日 20:38 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2020年5月22日 00:49 |
![]() ![]() |
208 | 39 | 2020年5月17日 16:37 |
![]() ![]() |
32 | 5 | 2020年5月9日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ライズ契約目前まできました。
両親も乗るのでディスプレイオーディオよりナビかなと思っているのですが、9インチ 純正ナビを装着している方や試乗した方の「走行時のカタカタ音が気になる」というコメントを見て、気になっています。
(複数の方が指摘されているようです)
すでに納車された方で9インチ 純正ナビ装着の方いらっしゃいましたらどのような感じか教えていただけますでしょうか。
書込番号:23115916 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>エヌ エスさん
自分のC-HRもマイナーチェンジ前の時に
9インチナビで途中からカタカタ音が
しだしてディーラーで音を確認して
もらいましたが原因はわからず。
ただ取り付け部分に当て布のテープを
着けてもらいカタカタ音はだいぶ
低減されました。
しばらくしてナビ周りとは違う所から
カタカタ音がしましたが。
現在マイナーチェンジ後のC-HRに乗っていますが
9インチナビとディスプレイオーディオの
画面は見比べた方がいいですよ。
9インチがHD画質でディスプレイオーディオが
VGA画質なら文字の精細度が全く違うので。
C-HRはディスプレイオーディオしか
選べないので残念です。
ただディスプレイオーディオになって
ナビの案内が運転席前のディスプレイに
映るようになって、そこは結構重宝してます。
9インチナビでも運転席前に案内が出ると
いいのですが。
長文失礼しました。
書込番号:23121781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>二代目ゴン三郎さん
返信ありがとうございます。
発生源の特定はやはり難しいようですね…
一発で直れば良いですが。
ライズもディスプレイオーディオしかないってことなら悩まず済んだかもしれません(笑)
純正は高いので、社外ナビも検討しましたが、知識もないので下手なことしない方がいいかなと…
運転席前ディスプレイの案内表示は魅力的ですね!
まだ見たことないボディカラーも実際見てみたいので、ついでにナビも見てこようと思います。
書込番号:23121841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約してきました。
結果、ナビは社外を付けることにしました。
我が家にとってT-connectは不要なので、純正に約26万払うのがどうしても引っかかり…
某カー用品店にてお話を伺ったところ、つい最近ライズにナビ取り付けたとのことでスムーズに話を進められました。
ご意見くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:23124004 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カタカタ音がします。しばらくすると止みます。特に信号待ちはひどいです。エンジンの振動でナビが揺れます
書込番号:23181933 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>淳851034さん
色んなところで情報収集しておりますが、やはり9インチナビは音が発生しやすいようです。
ナビ画面とナビ枠の干渉が原因のようです。
わたしは社外9インチナビをディーラーで装着予定なので、付ける際に対策をお願いしようと思います。
ナビの揺れはライズの構造上仕方ないようですね。
(左右しか固定していないため)
淳851034さん、一度ディーラーでご相談された方が良いかもしれません。
書込番号:23182086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エヌ エスさん
こんにちは
12月6日納車Zで現在は走行950Kmです
ナビは9インチNSZT-Y68T(販売店OP取付)
私の感じでは、音は2種類あるように思います。(私の個人的な感覚ですが)
@ナビが外枠との隙間が大きいのでコトコト音がする。この音は冷えたエンジンをスタート時、回転数がアイドリングで1200〜1400回転付近で発生日数しやすいと思う。販売店で隙間に詰物などの対策を講じていただき、そこそこ良くなりましたが完全ではない。ただ最初は毎回だったががたまにまで解消された。
販売店の試乗車でもよく似た音を確認済らしいです。
Aナビ下のエアコン吹き出し口付近がガタガタ音がでる。これは凸凹道をを走行すると、ほぼ毎回発生する。この部分付近、取付け樹脂の寸法?精度?設計?何かが悪さをしているように思います。
来週の販売店メカニックを同乗して走る予定です。
今の所はメーカーは知らんぷりだそうです。
ちなみに、購入者で同じ悩みを持つ方はスマホ撮影で動画保存をお勧めします。
書込番号:23208934
5点

>ドンパチイチイチさん
こんばんは、返信ありがとうございます。
純正9インチ装着で異音発生した方が、ナビ枠にスポンジを貼ってもらったら無音になったとおっしゃっていました。
わたしは社外9インチナビを取り付けしますが、純正で異音がするなら社外でも異音がする可能性が高いと思うので、取り付けの際にスポンジ等の対策をお願いしてあります。
メカニック同乗の際に再現できるといいですね。
(こういう時に限って音が出ない時ありますよね…)
書込番号:23209597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビと枠内の設置の環境に不備があります。ナビそのものが微振動して、枠内で干渉しあいます。かなりうるさい音です。
ディーラーで修理しても直りません。
書込番号:23238313
5点

>薬剤師のぶちゃんさん
ナビ枠にフェルトテープ、ナビ下にスポンジを置いてもらったら音がなくなったという方がいらっしゃったので、わたしは同じ対応をお願いしてあります。
薬剤師のぶちゃんさんのディーラーは、どのような修理してくれたのでしょうね…
書込番号:23238428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やめた方が良いです。せっかく4WDて300万超える金額を払っているのに、この異音をきかされたら、ガックリです。
信じられない、お粗末なナビ設置です。
7インチなら異音はしないようです。
書込番号:23238468
2点

>薬剤師のぶちゃんさん
もう契約してしまったので…>_<
いまは納車が楽しみです。
7インチでも異音した方見かけました。
わたしは社外9インチなのですが、社外9インチ付けてる方で異音している方は今のところ見かけていません。
対策品出るといいですね。
書込番号:23238512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エヌ エスさん
純正9インチナビですが
こんな感じです。
ディーラーでパッキン対策でかなり良くはなっていますが、
なんせ「一時的な対策」でしかないので、保証が切れた頃になってまた再発すれば
「有償にてパッキンの貼り直し」てな事になるかも?
そう言う意味でメーカーが恒久的な対策をしてもらいたい。
新型なんだから、メーカーはそのように対応するべきと思うが。
書込番号:23241853
5点

>ドンパチイチイチさん
ディーラーが、もし対策品が出たとしてもお知らせがトヨタからこないのでわからないということでした。
全国のディーラー→トヨタへ異音の報告がたくさん上がれば、何かしらの対応してくれるかもしれませんが期待できませんね…
新車だし、気持ちよく乗りたいものですね。
書込番号:23241976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌ エスさん
ライズに設定の9インチナビ NSZT-Y68Tとナビ枠との相性は最悪で、
購入したディーラーでは、「今何を対策しても無くせない」とさじを投げているので、
素人の自分でも簡単に出来る対策を考えていました。
動画は初めて撮ったので、上手くは撮れていませんが、
タコメーターからエンジンが始動している事は分かると思います。
対策前はこの状態でも、他の方の動画と同じ様にガタガタ、キュキュキュと音がしていました。
対策に使ったゴムの厚みが2mm、異物を噛んだと認知されないギリギリの厚みかと思います。
ディスプレイを開けた状態で、ナビ枠内側上面に段差が2か所ありますので、
その段差を目安にして、段差に乗らない様にゴムを内側に貼ってあります。
ディスプレイ開閉時に少し抵抗音が有りますが、ディスプレイがナビ枠を押し上げてくれるので、
アイドリング時は当然、走行時もガタガタ音はほとんどしなくなりました。
本対策品が出たらすぐに連絡しますとの事なので、それまではこの状態で居ようと思います。
動画音量小さくてスマンです。ナビからは本当に音が無いので^^;最後アクセル踏んでみました。
書込番号:23242692
2点

>@かめちゃんさん
みなさん、同じような異音ですよね。
ガタガタはナビが振動して鳴っている、キュルキュルはナビと枠の擦れで鳴っているような気がします。
動画拝見しましたが、異音は全くしないですね!
9インチは9インチでも社外ナビで異音の報告はまだ見たことがなく…
純正9インチとの相性が特に悪いのかもしれないですね。
とにかく早く対策品が出るのを願っています。
書込番号:23242768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌ エスさん
12月のスレなのでもう購入されたかな?
1月末に納車されZに乗っています。
純正ナビとしては初めての購入でしたが、納車前にビビリ音の情報がある事を知り
ディーラーに伝えていました。
ディーラーで納車点検時ナビ周りからの異音(プラスティックが擦れる音)が
確認され対策したので様子を見て下さいとの事。
対策は、ナビ正面パネルとダッシュボード上のカバー固定用クリップ全てに緩衝材を挟めて
固定したそうです。
他にも、クチコミでナビを見ていると酔ってしまうとの情報もあり
納車後の帰りに画面を気にしながら帰宅しましたが
確かに画面が振動に合わせ小刻みに上下に動揺しているのを確認出来ました。
対策は自分で行いましたが、正面パネルを外してナビ底部にスペーサーを噛ませる事で解決しました。
この車のナビ取り付けは、ディスプレイオーディオ用に設計されているのか
9インチナビだとナビ本体の後部側(エンジン側)にブラケットを取付ける格好となる事から重量バランスが悪く、
振動が出やすいようです。
また、ブラケットが柔で車体にガッチリ固定されません。
設計段階での改善を望みますとメーカーのお客様相談室には伝えています。
ちなみに個体差もあるでしょうが7インチナビでも音は出るようです。
書込番号:23242789
4点

>ヒデブタ7さん
12月末契約、納車日未定です。
エンジンの振動がダイレクトに伝わりやすい構造のようですね。
ディーラーで対策してもらって改善した方の情報を担当に伝えて、同じ対策を取り付け時にお願いしてあります。
それで納車後、異音したら悲しいです…
だいぶストレス感じる音ですよね。
不安な気持ちもありつつ、早く納車されないかなーとワクワクしつつ、日々過ごしております。
書込番号:23242846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エヌ エスさん
<新車だし、気持ちよく乗りたいものですね>
その通りです。
他の方の書き込みで「トヨタの方が先々安心。下取り査定が高い」などありますが、
昔、昭和の時代に日産自動車が全盛期の頃に「技術のニッサン、販売のトヨタ」と言われていた。
今、国内自動車メーカーはトヨタの一人勝ち状態になって「アグラをかいたトヨタ」になったような、
ユーザーにとってTOYOTAの顔でもあるお客様相談室回答が多くみられる。
相談室は手元に取扱説明書が無い又は見られない方がTELする場所で、
それ以上の専門的な知識を持ち合わせていない集団なので
「特に切迫した安全性に問題の無いないようならば販売店に連絡しておきますのでお名前と・・・・・・」てな、
回答しか返ってこないのが実情。(全車種対応だからそれも仕方がないが)
われわれユーザーは現に今決して安くない新車を手にしてナビからの異音に悩まされている実情を、
相談室に訴えているのに、販売店によると現在の所はメーカー側からは一時的な詰め物対策しか提案されていない。
つまり、このナビ問題をいつ再発するかわからない代物対策で乗り切ろうと言う魂胆なのか?
以前、豊田章男社長は「お客様第一」「お客様目線」「品質向上月間」・・・・・てな言葉をよく見聞きした記憶があるが
あれらは過去の遺言で現在は「100年に一度の改革の時」「利益第一で競争力をつける」「部品共有で低コスト」・・・・・・になって
コンパクトカー1車種のナビ異音ぐらいで逐次OME先の子会社に連絡指示も出さないのが実情か?
この歳になってカーナビから音楽や音声ナビ以外のギュギュ、コトコト音が出る機種に出会えるとは思わなかった。
人生、長生きはしてみるもんですね〜はい。
書込番号:23243352
1点

4月納車で9インチナビ装着、当初ガタガタ音がして1ヶ月点検時に修理して貰いました。現在は異音なし。多分この問題はディーラーのオプション装着時点で改善しているとおもいます。
書込番号:23487438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライズ納車待ちですが、ライズのクチコミを見てディーラーの担当者に聞いたら対策品が出ていると言われました。
うちは7インチナビを注文しました。
書込番号:23487459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
質問になります
ライズ グレードZ納車約2ヶ月問題なく走行していましたが、夜間自動でライト点灯時、オートハイビームにならず、ハイビーム固定になってしまいます。
表示もハイビームのままで、以前出ていたオートハイビームの表示も出ません。このような状況になった方いらっしゃいますか。故障なんでしょうか。
書込番号:23466889 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ふとーしーさん
ライズの取扱説明書の182頁に記載されているように、ランプスイッチのレバーが前方へ押されていませんか?
ランプスイッチのレバーが前方へ押されておらず、ランプスイッチの位置もAUTOなのにオートハイビームが作動しないのなら故障の可能性がありますのでディーラーにご相談下さい。
尚、下記からライズの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_ownersmanual&padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23466966
8点

ランプスイッチはAUTOになってるんですが…
やはり故障なんですかね(汗)
ディーラーに相談してみますm(__)m
書込番号:23466997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AUTOになっててもハイビームに位置にレバーがあればハイビームになっちゃうよ。
書込番号:23467025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちのトヨタ車はオートライトではありませんが
オートハイビームです。
オートハイビームの切り替えはライトスイッチではなく
インパネにあります。
インパネのスイッチを押してライトレバーを奥側に押す。
いわゆるハイビームの位置。
するとメーターパネルにオートハイビームの作動ランプ
が点く。
最も対向車がいない暗い夜道でないとハイビームには
なりません。
書込番号:23471406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもグレードZであればオートハイビームでなくアダクティブハイビームです
ディスプレイの表示はハイビームになっていても、障害物や対向車の部分だけは遮光してハイビームが当たらないようになっています。
一つのライトに細かくいくつかライトがあり、一部はロービーム、一部はハイビームになってくれている状態の場合メーターのディスプレイはハイビーム表示になります
書込番号:23474729 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

kobelaさんが書いたように、ZグレードはADBなので、Autoの位置にある場合は、インパネ内の表示はハイビーム表示のままが標準です。
ライトの照射範囲をよく観察してみると、ちょこちょこと切り替えが行われているのがわかると思います。
ただし、速度が遅い状態(だいたい10km/h以下)や、停止時などはハイビーム表示が消え、ロービームになります。
それでもハイビームのまま、というのであれば、他の回答にあるように、レバーが前に倒されて常時ハイビーム状態になっているか、ADBの故障でしょう。
書込番号:23474962
7点

>ふとーしーさん
こんにちは
私もここ2〜3日間の夜に確認していますが
>kobelaさんや>アホなおそ松さんさんが書かれているように思いますが、
それでも、ハイビームのままで有れば、明らかな故障だと思います。
ディーラーにいくことをお勧めします。
書込番号:23484820
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
バックから駐車場に入れる際、右にハンドルを切って入れる時、パノラミックビューモニターの画面は2分割され左画面に車体の左側面、右画面に後ろ側が表示されます。
これを左画面を右側側面に切り替える事は出来ないのでしょうか?左側はドアミラーで確認しやすいのですが、右前は壁に当たりそうで怖いのです。
書込番号:23423476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

noritaaさん
ライズのマルチメディア取扱説明書の57〜84頁に周辺監視についての記載があります。
このマルチメディア取扱説明書によると「左サイドビュー&リヤビュー」の記載はあっても「右サイドビュー&リヤビュー」の記載はありません。
以上の事からnoritaaさんがご希望されている「右サイドビュー&リヤビュー」という表示は出来ないと考えて良さそうです。
右側は窓から顔を出してご自身の目でも直接確認出来ますから「右サイドビュー&リヤビュー」という表示が出来ないのでしょうね。
尚、下記からライズのマルチメディア取扱説明書をダウンロードする事も可能ですので、noritaaさんご自身でもライズのマルチメディア取扱説明書を一度ご確認下さい。
https://toyota.jp/ownersmanual/raize/?padid=from_raize_ownersmanual&padid=from_raize_top_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23423514
6点

なる程! 右側は窓から顔だして確認する事ですか。眼から鱗でした。
便利になって運転の基本を忘れてました。ありがとうございます😊
書込番号:23424199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noritaaさん
ディスプレイオーディオ、ディーラーOPナビ、社外ナビどれを装着かわからないので参考までにですが、
自分はロッキーですがダイハツディーラーOPナビ装着車です。
バック時モニター右側は後方画面、左側は自車を上から見下ろした全周囲の状態で表示されます。
ステアリングのカメラボタンの切替で「左側面」「全周囲」「後方画面のみ」が切り替えられます。
ナビの取説見ましたが、バック時に後方と右側面の組み合わせはありませんでした。
全周囲だとスレ主さんの希望の右側側面も表示されますがそれではダメですか。
書込番号:23424359
4点

>noritaaさん
ろしあんねずみさんのおっしゃるようにトップビュー&リヤビュー(初期画面)にしておけば、モニター左側は、
上から見下ろした全周囲で見れますので右前も壁からどれだけ離れているかわかりますし、壁に近づきすぎ
ればコーナーセンサーで警告音が鳴りますので、大丈夫かと思いますが。
書込番号:23424656
2点

カメラ切り替えボタンで仰る通り全体とバックに切り替え出来き、右前方バンパー先も確認できました!
ありがとうございます🤲
書込番号:23424775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ切り替えボタンで仰る通り全体とバックに切り替え出来き、右前方バンパー先も確認できました!
ありがとうございます!
書込番号:23424778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
ディスプレイオーディオですが、バックモニター以外にも、外部映像入力端子はあるのでしょうか?
コムテックのドラレコに映像出力端子がついているので上手く利用出来ないか検討中です。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:23416457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるみ〜さん
ライズのディスプレイオーディオには外部入力端子は無いと思います。
書込番号:23416489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
質問に回答するには情報が必要です。
その情報が足りません。
足りない場合の回答は推測になります。
・ディスプレイオーディオのメーカー/型番(MOP?DOP?社外品?)
・ドラレコの型番
の情報があれば、もっと回答があると思いますよ。
書込番号:23416582
4点

>はるみ〜さん
セレクターがないので、R−cam以外の外部映像入力はないようです。
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/raize/raize_mm_202003.pdf
書込番号:23416952
1点

>はるみ〜さん
訂正!
ディスプレイオーディオにナビキットが付けられますので、あるかも知れませんが、公開されていませんので使えないでしょう。
https://nky1005.com/toyota-display-audio-2019/#T-Connect
書込番号:23416973
2点

返信ありがとうございます(^_^)
やはり無いのですかね...残念です。
書込番号:23417494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(^_^)
ディスプレイの型番を調べてみたのですが、どうしても見つかりませんでし...
ドラレコはコムテックのZDR025となります。
書込番号:23417498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます(^_^)
少し希望がありましたが、現状は厳しそうですね...
何かしら方法がないかな、もう少し調査してみます。
書込番号:23417501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライズには非対応なため無理でしょうが、いずれどこかで出すかも。
もしくはビートソニックにお願いしてみましょう。
あるいは、非対応ながら動作するのかも?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1252555.html
書込番号:23417799
2点

トヨタ系のDAなら可能性はあるかもだけどダイハツ系は無理っぽい
ライズには普通のナビを付けた方が良かったと思う(今更だけど)。
書込番号:23418146
4点

ビートソニック、いろいろ出してるのでライズも売れれば出してくれないかな...
ダメ元でお願いしてみます!
書込番号:23418194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私ももっと調査すればよかったと後悔してます(^_^;)
といっても当時はほとんど情報がなかったんですが...
書込番号:23418200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を使えばもしかして何とかなるかも。
映像切替アダプター BR01A
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/br01a.php
条件が若干違いますが利用例。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3244179/car/2928947/10431401/parts.aspx
取説の接続例1番目で。
ライズ・電子技術マニュアル見てみました。
テレビジョンカメラASSYリヤからAV信号取り出し。
ステレオコンポートネントASSYとの間に本機を接続。
バックカメラAV信号と外部入力信号を本機に。
切替スイッチを何処かに設置。
因みにパーキングブレーキ作動はステレオコンポーネントチューナASSYのコネクター26・23ピン
C26・24ピンアースで走行中に全操作可能とあります。
それほど難しい回路機器ではないので、製品化は可能かも。
環境が無いのでテストできません。
書込番号:23418858
3点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
1月19日にライズ(Z4WD)を契約しました。
当初納期は4月下旬から5月のGW明け(3か月ちょっと)ですと営業マンから言われていましたが、
1週間後に、5月下旬(4か月)にずれ込みますと連絡がありました。
最近契約された方がおりましたら、納期を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
33点

北海道です。1月22日にGの4WDターコイズで契約しました。
オプションはたくさんつけたのでトータル300万超えました💦
納期は、5月中頃と言われています。
書き込み見ていると他の方より遅い気がしています。。
オプションたくさんつけたせいでしょうかね??
書込番号:23276255
2点

1月12日契約。グレードはG、4WDで色はシャイニングホワイトパール(必殺技の名前?)。
当初5月頃の納車と言われてましたが、現在は『目途が立っていない』とのことです。1月は首位だというし、売れているんですね。
当初、新型FITと思っていましたが、噂になっていた1リットルダウンサイジングターボではないことが判明し、ライズに切り替えました。
そういう人は自分だけでなく多いのかな?(新型FITの2モーターも評判いいようですが)
書込番号:23288856
1点

連絡待ちきれず営業さんに電話してしまいました。
一週間後には、車が届くので、今月中には納車できるとのこと。
12/16契約
やっと納車が見えてきました。
書込番号:23289586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月19日 契約。 本日登録で 明日20日納車予定です。 G 2WD ターコイズブルー ソリッドカラー。
書込番号:23292997
3点

>ももはせさん
いいですねー!
羨ましいです!
僕は早くて27くらいだと思うので、あとちょっと頑張って待ちます!
ちなみに、G 2WD .パールホワイトです。
書込番号:23293198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまで待ったのですから、 自賠責保険料が下がる 4月登録が安くて良いのですが 年度末決算の為デーラの希望のより本日になりました。 ガソリン満タン、ナビ取付金具のサービスで納得しましたよ。
書込番号:23294334
5点

3/7に契約しました。Z 2WDの色はベージュです。
契約当初は5月末納車予定でしたが、先週の話で6月上旬になる可能性が出てきました。コロナの影響も多少出て来るかもとのコメント有りでした。気長に待ちます。
書込番号:23302379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は3月21日に契約しました。Z 4WD レーザーブルーです。
自分は8月頃(お盆過ぎ)じゃないかといわれました。
生産ライン調整をしてライズの生産を増やすという記事も見たので、もう少し早くなるかもしれませんが。
その記事は検索の仕方が悪いのか、探しても見当たりませんが…
書込番号:23303576
4点

とうとう明日、3/25納車です。
Zの2WDですが、ちょうど2ヶ月かかりました。
楽しみで仕方ないです!
書込番号:23303712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12/15契約で3月24日納車でした。3か月余りかかりました。
Zの2WDツートーン(ブラックマイカメタリック×ブライトシルバーメタリック)です。
納車後すぐに近くのカー用品店でナビ(ケンウッドMDV-M906HDL)と
ドラレコ(DRV-MN940)あとサブウーファー取付のため一晩お泊りで自宅には
3月25日夕方到着となります。長かった。
書込番号:23304015
3点

2/19注文で6月予定です。
納期短縮は、
https://www.netdenjd.com/articles/-/229664
この記事ですかね。無料で触りだけ知れる。
2ヶ月は早いですね、決算期の見込み発注分だったのかな。
書込番号:23304153
3点

>シラフジさん
あーそれです!
チラっとしか見なかったのでうろ覚えでした(^^;
書込番号:23305317
1点

1/5契約
白/黒ツートン
4/16納車確定しました
3か月ちょっとかかりましたね
書込番号:23316579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はブラックZを12/5に契約して、今月半ばには納車できるとのこと。
当初、3月中にはいけると言われました。
最近のニュースでライズ製造の工場がコロナの影響で部品が滞ってるとありました。契約日によっては今後の納期がずれ込む可能性がありますね。
書込番号:23316587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネッツトヨタ神奈川 G 2WD レーザーブルークリスタルシャイン 1月12日契約です。
4月12日納車の連絡がありました。
ちょうど3か月です。長かったぁ〜。
書込番号:23320162
2点

今日、ディーラーか連絡があって工場が停止するから納期がのびる連絡がありました。いつ納車になるか分からないってことでした。まぁ、このご時世ですから気長に待ちます。
書込番号:23321367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1月22日 4WDGグレード予約。
納車6月中過ぎとのことです。
購入した時は4月納車予定とのことでした。
騙された感がすごい・・・
書込番号:23396561
5点

5月3日ライズ Z 2WDシャイニングホワイトを契約しました。
10月納車予定です。
シエンタの車検が9月なので緊急事態宣言で車検の期限が延びればと願っています。
1ヶ月レンタカーを借りて下さいと言われています。
書込番号:23400740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月5日ブラックZ 2WD契約しました。その時は7月納期と伝えられていましたが、コロナの影響で気になってGW明けディーラーに電話をしたところ、最悪8月になると言われ、またなにか動きがあればその都度連絡をしてくれるとの事でした。予定だった納期4ヶ月の半分が過ぎたので、残りの2ヶ月は無事納車されることを願っています…。
書込番号:23402944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5/15に納期が3.5ヶ月に短縮されていました。
早ければ9月には納車されると良いなと思ってます。
書込番号:23409876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
今乗っている車のクルコンの最高設定速度は115キロです。
ライズは何キロなのでしょうか?
セールスさんに聞いても分かりません!と言われました。
新型RAV4とかは180キロらしいので一緒ですかね?
書込番号:23063692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

仕様書では100km/h、メーター上では115km/hとなってます。
ダイハツ製なのかトヨタ他車とは違いますね。
書込番号:23064182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>セールスさんに聞いても分かりません!と言われました。
セールスかお店を変えた方が良いと思います。「確認して回答します。」が当たり前です。
書込番号:23064452
13点

>kmfs8824さん
ありがとうございます<(_ _)>
ん〜115キロなんですね(><)
一部の高速道路では最高速度が120キロの区間もあるのに・・・
書込番号:23066000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます<(_ _)>
検討したいとおもいます。
書込番号:23066002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ライズの中古車 (3,194物件)
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ライズ Z ワンオーナー/純正SDナビ/フルセグTV/セーフティセンス/ブラインドスポットモニター/ETC
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ライズ G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 264.4万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ライズ G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.1万円