トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
104

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの適合

2020/05/02 05:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

シエンタハイブリッドからライズの購入を検討しています。
ライズ Gにダイハツロッキーのディーラオプションのナビは装着出来ますか?

書込番号:23374267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/02 05:36(1年以上前)

取付けは出来る

だけど何処で購入して誰が取付するの? トヨタディーラーでは売ってないし施工してくれないかと

車と一緒に値引もしてもらえないし、ダイハツナビが欲しいなら素直にロッキーで良いのでは?

社外ナビの方が難易度低いです。

書込番号:23374280

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/02 05:53(1年以上前)

ポン付け できると思います。 当方もトヨタ純正の 09年式の古いナビ 取り付け使用してます(自分で)。 新品は高いので。

書込番号:23374294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/05/02 06:37(1年以上前)

ナビの地図がフルカラーなので良いかと思いました。
ロッキーだとモデリスタエアロの設定が無いです。

書込番号:23374332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/02 13:48(1年以上前)

ダイハツ車が買えるトヨタディーラーがあったと思うし、そこなら可能なんじゃないか。

書込番号:23375009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/05/02 14:16(1年以上前)

今日、ディーラーの担当者に聞いたらダイハツも選べるようですが値段は同じと言われたのでトヨタのナビにしました。
タイヤのロックナットとかLEDバックランプ、ライセンスランプはロッキーのカタログしか載っていません。トヨタでも番号で購入出来るそうです。

書込番号:23375054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ライズのACCの機能について教えてください

2020/04/21 08:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:46件

高速道路でのACCの機能はいかがでしょうか?
ダイハツのACC、タントにも装備されていますが、あまり評判が良くありません。
車間距離がうまく取れないと聞きました。
ライズはいかがですか?

書込番号:23351171

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/21 11:00(1年以上前)

こんな感じです。

https://youtu.be/V3EZNCwQ1X0

書込番号:23351334

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/04/21 12:06(1年以上前)

タントのACCよりは車間距離を保てます。
タントのACCよりギクシャクしないです。
先行車に素早く反応するようタント用の制御から変更があるようです。

ただ、LKAに関しては既存のEPSを使用してるようでアシストが弱いです。

書込番号:23351429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/21 13:30(1年以上前)

 『百聞は一見に如かず』とか『Seeing is believing』といわれるように、他者からの伝聞や記述ではその評価や価値が見極められないものが世の中には多数存在しますし、価値観や感性は人其々であって異なったりするものです。
 当該サイトで文字情報により、ライズACCの性能評価を伺ったとしても、それは各々の方々が感じた文字情報に過ぎず、折角お寄せいただいているその情報も、失礼ながら聞き置く(一瞥する)程の参考しかならないように思います。
 場合によっては、却って各々の情報からスレ主様が感じ取るであろうポジティブorネガティブ感によっては、先入観を持つ恐れも孕んでいるようにも思います。

 また、補足すれば、タントの属するカテゴリーやライズが属するAセグメントでは、モデルチェンジやニューマーケットリリースを機にACC等ADASの搭載を始めた黎明期とも言える過渡期で、ACCも含め協調するEPB、或いはLKA等の各種ADASが複合的に搭載された車両のヴァージンオーナーがかなり存在します。
 この、ヴァージンオーナーに対するメーカーサイドのユーザーインフォメーションに当方は疑問を感じ得ず、極く一部のユーザーでしょうが、適正な使用が出来なかったり、折角のADASも日常的に使用せず宝の持ち腐れのようなオーナーさんも存在するようですので、メーカーやディーラーはもう少しADASに対するユーザー説明や啓発にも尽力して欲しいと思います。
 実際、最近当該サイトでも、ご記述のご自身が受けたディーラー担当からの説明から見れば、明らかにEPB協調操作に誤解があり正しく操作されていない状態のようなのに、メーカー&ディーラーに対し製品不具合のように、さもクレーム処理対応頂いたような記述があったような記憶があります。

 少し脱線気味となりましたが、スレ主様にご提案です。
 現在の新型コロナによる外出自粛要請解除後、各々ディーラーにて先入観を持たずタントも含め、ライズ&ロッキーをご試乗の上、ご自身の五感というか感性でダイハツ製ACC、ADASのジャジメントをなされるようお勧めします。

書込番号:23351566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/23 00:32(1年以上前)

初めて投稿します、現在ライズの納車待ちです。
ACCは非常に興味があり、現在SUBARU車に乗っていて、ACCの搭載されていない車は購入の対象外でした。
試乗を2回程行い、一般道でACCをチェック・比較しましたが、ライズの制御は粗い方だと思います、特に前車が信号・渋滞等で停車している場合、正確な距離は不明ですが前車に設定速度で近づくと急なブレーキを掛けます。
参考に出来るデータは、JNCAPと呼ばれる公的機関の試験が公開されていますので是非チェックして下さい、人間に対する衝突回避は良く無い結果が出ています。

書込番号:23354745

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件

2020/04/23 08:09(1年以上前)

安全装備についてはメーカーによって善し悪しがあるようです。その技術レベルはぶつかりそうな状況にならないとわかりません。試乗車をそういう状況にもっていく事はできませんよね。安全装備のレベルを知る1番の方法はACCかなと。実体験を書いていただいた方には、とても参考になります。

書込番号:23355020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/24 00:03(1年以上前)

納車待ちの為少し気になって、JNCAPの内容を確認しました。
ライズの総合得点は73.6点 (満点:141.0点)となっており、その得点の中でも被害軽減ブレーキ[対歩行者]の得点は12.9(満点:80.0点)でした。
対歩行者に対して、自車スピード35Km/H迄は歩行者との衝突は避けられましたが、それ以上の40Km/H、45Km/H、50Km/Hでは衝突したとの内容です。
自動車各社のシステムや技術力により評価は変わるとと思いますが、ダイハツのスマートアシスト(ライズに装着)は、高い満足度レベルには達していないものと思います、是非サービスキャンペーン等で今後改善されたバージョンUPをして欲しいと思っています。
この被害軽減ブレーキの改善により、ACCの動作にも大きく影響し、よりスムーズなドライブが可能になるのではと期待します。

書込番号:23356598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/24 01:52(1年以上前)

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%9E%8Bsuv%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%80%81%E9%AD%85%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BA%BA/

こういう評価が書かれていますね。
トヨタも今までの流れではダイハツに技術提供するつもりはなさそう。

他社を見てもソフトウエアでなんとかなる代物ではないようですしイヤーモデルで良くなるのを期待するしかないのではないでしょうか?

書込番号:23356695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/24 13:29(1年以上前)

 下記リンク先サイトを見れば、ACCもADASのカテゴリーに含まれるので、広義にはスレ主様ご記述の「安全装備」に包括されるのかも知れません。
 一方スレ主様は『安全装備についてはメーカーによって善し悪しがあるようです。その技術レベルはぶつかりそうな状況にならないとわかりません。』ともご記述されている視点から見れば、FCW、AEBS、或いはTSR、LKAS等のような機能がスレ主様の言う(主として前方への)「安全装備」に該当するようにも思います。

 つまりACCはヒューマンエラーを補完するスレ主様の定義する「安全装備」と言うよりも、どちらかと言えばドライバーのドライビングサポートを行うことにより疲労を軽減する「運転補助的な支援機能」のウェイトが高い装備だと思うのです。
 また、ACCの追随性やレスポンス等ドライバビリティがドライバー感性にマッチしているか否かは、各々ドライバーのフィールや感性に負う要素も多分にあり、そもそも論として、ドライブフィールによるACC作動評価により安全装備のレベルを計り知ることは、スレ主様も含め万人の方がかなり難易度が高いように考えます。
 スレ主様のタイトルテーマのように、「ACCの機能について教えてください」ということをストレートに解釈すれば、その機能はマニュアルを読むことによりご理解頂けるものではとも思います。
 また、仮に当該サイトよりライズのACC機能(ドライバビリティやレスポンス、ドライビングフィール)を文字情報で得たとしても、それは安全装備のレベルやその評価を知り得るものではなく、単に第三者が感じたライズのACC動作に対する感想に過ぎないと思うのです。

 最後に、もし真にライズの「安全装備」をお知りになりたいのなら、NASVAのような公的機関の行った各々車両の予防安全や衝突安全性能が試験により数値化されたデータによって評価すべきです。
 また、単にライズへ搭載されているACCのドライビングフィール情報を得たいのであれば、(2020/04/21 13:30 [23351566])に記述したように、自らご試乗のうえ自身の持つ感性とのマッチングフィールをリサーチすべきかと思います。

※ADAS等の各略称は、下記リンク先サイトにてご確認下さい。
ADAS(https://www.zmp.co.jp/knowledge/adas_dev)
ACC(http://qa.jaf.or.jp/mechanism/structure/02.htm) 
NASVA(https://www.nasva.go.jp/mamoru/)

書込番号:23357344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2020/04/24 15:44(1年以上前)

最初の質問から趣旨がずれてきたようなので、この書き込みを最後にこのスレは中止、閉鎖します。

書込番号:23357548

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオ iPhone

2020/04/02 23:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

オーディオディスプレイにiPhoneをUSBで繋いでGoogle マップのナビをすぐに利用できますか?

それとも有料のTVオプションに入らないと使えませんか?

教えて下さいお願いします。

書込番号:23318616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/03 00:00(1年以上前)

33,000円かかります。

https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/

https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

ちなみに、頻繁にナビを使用するのであれば、毎回スマホと連動させるのが面倒なのでナビキットを付けるようです。

書込番号:23318680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/03 00:16(1年以上前)

ライズについては、こちらみたいですね。

https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio_02/?padid=ag341_from_dop_displayaudio_displayaudio02_mv

書込番号:23318699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2020/04/03 00:22(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>えもーんぬさん
返信ありがとうございます。
ライズは、オプション料金が書いてないので
必要なさそうですね。

書込番号:23318706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/03 12:32(1年以上前)

ライズは別扱いなんですね、失礼しました。

書込番号:23319172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/04 00:06(1年以上前)

必要ないです。
USBケーブル繋げたらすぐ使えました。
ちなみに、iPhoneのモバイル通信offでもナビ機能使えました!!

書込番号:23319968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2020/04/04 23:28(1年以上前)

>アナキンスカイウォーカさん
情報ありがとうございます。

書込番号:23321675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコンについて

2020/03/16 19:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

ライズのグレードZ ナビレディーパッケージ

外品のケンウッドのMDV-M906HDL取り付けてるのですが
ステアリングリモコンの音量と次の曲は問題なく動作するのですが
MODEボタンと電話マークのボタンだけが反応しないのですが、仕様でしょうか?
一応ナビのステアリングリモコン学習で他の操作振り当ててもみたんですが反応ないもので。
動作出来た方宜しくお願いします

書込番号:23288355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 20:52(1年以上前)

>るかvさん
F 3.5さんがおっしゃるようにDIYならご自分で確認されるしかないですが、DIYされるような方なら今までの情報でなんとか解決できるような気が・・・

書込番号:23288524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 21:07(1年以上前)

あちらのリンクの貼り方わからないもので
>>モッコ2号さん AV-48使用してるんです。

ナビのスレの方で
SW2が怪しいとの解答いただいたのですが
現在
ライズのナビレディパッケージ グレードZ
用意した配線が
CA-C100
エーモン2202 
AV-C48
ドラレコにKNA-300EX同等品
オート〇ックスさんで聞いた方法知り合いにそのまま伝言して接続してもらったのですが
AV-C48が写真のようにつないでパーキングアース落とししてます。
このどこかにSW2の線があるんでしょうか?
一度時間あるとき開けてナビの裏さがしてもらいます。

書込番号:23288559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 21:54(1年以上前)

>るかvさん
お知り合いの方が取付したのであれば自己責任ですね・・・
そもそもがアップした画像のところは、ステアリングスイッチの信号線には関係のないところの接続です。
ステアリングスイッチと関係するのは、AV-C48の説明書の配線方法@のところに記載がある
・AV-C48と車両本体との接続「24pin」のコネクタ
・AV-C48とナビとの接続「STGND]「STSW1」「STSW2」
のところです。
「24pin」のコネクタは間違いようがないので、このナビとの接続の「STGND]「STSW1」「STSW2」のところですね。
「AV-C48」の説明書、「KNA-300EX」の取付説明書、F 3.5さんの貼っているKENWOODの「接続情報」をご知り合いの方がきちんと理解できれば問題なく接続できるのではないかと思います。

書込番号:23288659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/16 22:14(1年以上前)

この画像

>るかvさん
>モッコ2号さん

この画像が参考になるんじゃない?

書込番号:23288688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/16 22:19(1年以上前)

>るかvさん
>モッコ2号さん

画像はイクリプスナビのとこから持ってきたからそのままでいいかはわからんけど

書込番号:23288700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 22:56(1年以上前)

KNA-300EXとAVC-48との結線の参考

>岩ダヌキさん
イクリプスのだとちょっとわからないと思いますので、KNA-300EXの線がどれに相当するか画像を貼っておきます。

>るかvさん
画像を参考にしてください。
要するにAV-C48側に接続するには
KNA-300EX側⇒AVC-48側
として
kEY1(若草/赤)⇒STSW1
KEY2(紫/赤)⇒STRW2
KEY3(白/赤)⇒未接続
KEY4(灰/赤)⇒STGND
に結線するということです。
DIYで取付する場合は、きちんと情報収集して自己責任で!
ちなみに私はやろうと思えばできますが、取付が大変なのと不具合あった時の対応を考えてディーラーにナビの購入・取付もすべておまかせしました。

書込番号:23288779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 23:19(1年以上前)

ありがとうございます!!!
きっとそれだと思います。
線にkey1key2とかしか書いてないから、きっとkey2だけが間違えて差したと思われます
本当調べてたと思ってましたが調査不足でした。
ありがとうございました。

書込番号:23288824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 23:43(1年以上前)

>るかvさん
他の方がこれから参考にされるかもしれないので、できれば結果を書き込みいただければ幸いです。

書込番号:23288870

ナイスクチコミ!1


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 23:54(1年以上前)

了解です!少しパネルとか自分で外したく無いので
少しお時間頂きますが完了しましたら報告にきます
それまで解決済みにしませんので。

書込番号:23288891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/17 00:05(1年以上前)

>モッコ2号さん
>るかvさん

多少は役に立った?
やっぱり困った時はみんカラですね

書込番号:23288906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/17 08:33(1年以上前)

>るかvさん
私もライズで初期に操作を試した時、トヨタ設定では全てのボタンが使えず、ユーザー学習を使用しました。

その時、リモコン設定がトヨタのままではボタンの追加ができなくて、悩んだ記憶があります。

リモコン設定をユーザー学習に設定していなことが原因でした。

@ステアリングリモコンを、ユーザー学習にする。

Aステアリングリモコン学習を行う。
この時、全ての機能が割り当てられていません。
既に使用できる音量調整やスキップ等も設定が必要です。

最初の投稿の画像では、既にいくつかのキーが割り当てられていますが、トヨタやダイハツ設定にしていませんか?

スレ全体が取り付け不備の中恐縮ですが、念のため確認です。

書込番号:23289201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/23 00:09(1年以上前)

>>モッコ2号さん
早速本日、配線確認してもらったところ
やはりKEY3とSTSW2が繋がってましたので
KEY2とSTSW2繋いだら無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになりました。
受話器マークはやはり反応しないままですけど。
これは仕様ですか?
あまり支障ないのでこのままいきます。

>>lamvsさん
本日カバー類外して確認したところ接続ミスでした。
配線やり直したら無事
受話器マークのみが反応しない状態ですが。
仕様なのかと?


二方の返事来ましたら、このスレは回答済みさしてもらいます。

書込番号:23300299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 09:41(1年以上前)

>るかvさん
無事ステアリングリモコンのMODEが反応するようになったとのこと、おめでとうございます。
電話ボタンは私は使えてますよ。
考えられることは、
@カーナビとスマホ(又は、携帯)がきちんとBluetoothで接続されているか?(取扱説明書 P.27〜)
 ・Bluetoothで接続されていない
 ・スマホがハンズフリーに対応していない
 ・スマホとカーナビのBluetooth接続の相性が悪い
Aステアリングスイッチが設定されているか?(取扱説明書 P.21〜)
 ・ステアリングリモコン学習で機能を割り当てるステアリングリモコンのキーボタン(ここでは、電話ボタン)を2秒以上押す
 ・割り当てる機能にタッチする。
B勘違い
  電話ボタンでできるのは、「電話を受ける」「通話を切る」「電話を受ける/通話を切る」です。
  電話をかけることはできません。
です。
@、AはKENWOODのカーナビの取扱説明書の該当ページを参照ください。
設定してもダメな場合は、スマホのお使いの機種によると思いますので、KENWOODやキャリア(携帯電話会社)にお問い合わせください。

ボタンがちゃんと認識できているかどうかを確認するには、電話ボタンを「電話を受ける」や「通話を切る」ではなく、とりあえず、他の機能を割当てて試してみてください。
例えば、「MAP」や「詳細」「広域」などを割当てしてちゃんと動作するようでしたら、ステアリングリモコンとカーナビはきちんと連動できているということになります。
その場合は、スマホ(又は携帯)とカーナビとの接続になんらかの問題があります。

きちんと使えると良いですね。

書込番号:23300702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 18:51(1年以上前)

>るかvさん
接続間違いが判明してよかったですね。

私の環境では、受話器マークも全て使用できていますよ。以前にも記載しましたが、トヨタやダイハツ設定では機能しませんでしたので、ユーザー学習で設定しています。
(「電話を受ける/通話を切る」にしています。)

モッコ2号さん が詳細に記載してくださってるように、電話の発信は出来ませんのでご注意なさってください。

しかし、反応しないというのはユーザー学習もできないということでしょうか?

書込番号:23301402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/23 19:41(1年以上前)

ありがとうございます!
無事全てのボタン使えるようになりました。
思い込み間違いでしたステアリング学習画面に受話器マークでてないから反応しないものだとおもってましたが。

皆さんのいうとおりステアリング学習モードにて振り当てたいボタン2秒以上おしたら、そこに振り当てれるんですね!
これで快適にライズ生活できます。
ありがとうございました。

書込番号:23301462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 19:50(1年以上前)

>るかvさん
使えるようになって良かったですね。
いろいろ困った時は、まずは取扱説明書を見てみてください。
見ても載ってないことなども多々ありますが(笑)
では、快適なライズ生活をお楽しみください。
(^^)/

書込番号:23301478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 20:00(1年以上前)

>るかvさん
もうひとつだけ!
アップしていただいた画像を見た限りでは、まだ割当できるスイッチがありました。
ステアリングの左側にある「トークスイッチ」(ちょうど電話スイッチの反対側)です。
もし設定されていないようでしたら、何か割当されたらどうでしょう。

私が試した時は、トークスイッチに「音声検索」を割当して、KenWoodのアプリ「VOIPUT」をスマホにインストール。Bluetooth接続・アプリ起動で認識、動作しました。
せっかく余っているので、「音声検索」ではなくても、よく使う機能を割当すれば、さらに便利になるのではないでしょうか。

もし、もう割当されてるなら読み捨ててください。

では。
(^^)/

書込番号:23301495

ナイスクチコミ!0


スレ主 るかvさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/23 20:48(1年以上前)

ありがとうございます!!
まだ納車したばかりで実際まだ数回しかのってませんでしたので。
左のマイクのボタン何だろうとw
まだ説明書も読んでませんでしたので。
何も使わないボタンなら何か振り当てます!
振り当て方もわかりましたので!

ボタンだらけで何が何だかわからなくならないようにしないと…w
ありがとうございました

書込番号:23301589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/23 21:44(1年以上前)

『まだ説明書も読んでませんでしたので。』
→AV&ナビゲーション系の操作は、ご本人がマニュアルを読まず仮に使用していなくても、交通社会を構成する他車(者)には殆ど影響は及ぼすことはなかろうと思いますが、ステアリングホイールのRサイドスポークには、ACC等運転支援関連のコントロールキーもありますので、他の運転支援機能も含めマニュアルも読まずアバウトな使用は、他車(者)を思わぬアクシデントに捲込む恐れを孕んでいますので、どうか回避下さる様お願いします。

書込番号:23301761

ナイスクチコミ!0


淳851034さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2020/03/23 22:18(1年以上前)

販売店オプションでは動作するので、仕様と言うよりは社外ナビが非対応なのではないでしょうか?

書込番号:23301858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ370

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

グレードZ。2WD。12月6日納車から1200Km乗っていますが、
高架下などを通過した時、ヘッドライト点灯からガード下を抜けてから消灯するまでの時間、遅く感じませんか?
私の感覚ですが時速40Km走行でガード下を抜けてから60〜80mぐらい走行してから消えている感じのようで
(1回だけ対向車にパッシング合図されました)

販売店で言うと、最初は「センサーの感度調整はできる」という話でしたが、
先日「誤りで、RAIZEに関しては感度やタイマー等の設定は準備されていないので出来ない」と言われました。
まあ設定の無いものは仕方がないのですが、ダイハツ車はみんなこの様な感じですか?

ウインカーが使いづらいですよね。
レバーの2段階は設定で1段階にできるので良いが。(音も変更できるのは良いが、どれもこれも似たような物)

それよりもウインカーレバーの戻りが遅く感じませんか?
右左折後に自分ではハンドルが正面向きに戻っているのにウインカーシグナルが消えない。
慌てて逆方向にウインカーレバーのチョイ押し。
慣れないとここでまたウインカーシグナルが出て、さらに逆チョイ押し。

取説にハンドル戻り角で調整可能と有ったので、販売店でシグナルが早く消えるように調整してもらったが、
効果が全く感じられず、再度調整をお願いするつもりです。

1週間ほど前、コンビニ駐車場を左折で片道2車線の直線道路に出て50mぐらいで信号交差点を右折しようと、右側車線で対向車が途切れるを待っていると、左車線のすぐ後方でクラクションを鳴らされた。すぐに気が付かなかったけど、後で考えると、コンビニを出た時の左ウインカーがずっと出たままだったのに気が付いていなかったようです。ウインカーの音だけで右に出ているものと思い違いをしていたようだ。

今度は販売店で最速でシグナルが消える設定にしてもらうつもりですが。


書込番号:23225473

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に49件の返信があります。


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 20:55(1年以上前)

>モッコ2号さん
動画確認しました。
システム起動中でしたね、、、申し訳ありません。

私の操作スピードはもう少し遅かったと思います。
成功動画、ライトオンに4回入れてますね。

私の記憶違いだったのでしょうか…。
重ねて申し訳ありません。

書込番号:23284729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 21:10(1年以上前)

>lamvsさん
確認ありがとうございます。
いえいえ、実際に解除出来たというのがわかっただけでも進展しましたし、いろいろありがとうございます。
確かにライトオンに4回入れてますね。
起動中の4回も試してみたのですが、動画を見る限りでは、私のスピードが少し足りなかったような気がします。
微妙なタイミングなのでしょうね。
またチャレンジしてみようと思います。
ところで1点質問させてください。
ADBを解除するとサイドビューランプも動作しなくなったりしますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23284755

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 23:34(1年以上前)

>モッコ2号さん
サイドビューランプは、作動しません。
ロービーム、ハイビーム状態から試しましたが、いずれも作動しませんでした。

取り扱い説明書 P.188 サイドビューランプには、
『ADB作動灯点灯時に次の条件のいずれかを満たしたとき〜』と記載されていますので、ADBのシステムに依存していると思われます。

書込番号:23285068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 23:49(1年以上前)

>lamvsさん
やっぱりサイドビューランプは動作しなくなるんですね。
ハイビームだけオフになると嬉しかったのですが。
ご確認ありがとうございました。

書込番号:23285094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/15 10:45(1年以上前)

>lamvsさん

私も色々と試してみましたが、やはりダメでした。
申し訳ありません。

>モッコ2号さん
動画を確認しました。
ありがとうございます。
システム起動中とカチカチスピードは予想外でした。

今夜か明日ぐらいに再度挑戦してみます。
色々な事が分かって良かったと思います。

<やっぱりサイドビューランプは動作しなくなるんですね。
ハイビームだけオフになると嬉しかったのですが。>

そうですね。同感です。
でもADBはいらないですよね。
深夜に帰宅時、慣れないサイドビューランプ点灯で最初ビックリしました。

ADBの復帰方法を誰か発見してください。
キャンセルがあるのなら復帰も有ると思いますが・・・

書込番号:23285635

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 11:14(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
昨夜、ADBの復帰確認しました。
無効化と同様の手順で可能でした。

カチカチは ライトオン 4回です。

書込番号:23285692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 11:24(1年以上前)

>lamvsさん
>ドンパチイチイチさん
私もたった今確認できました。
起動中に4回カチカチ、パッシングしながら4回カチカチで解除も復帰もあっさりできました。
フォグランプはオフ、インフォメーションディスプレイも画面4で出来たのでこちらは特に関係ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:23285710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/15 11:24(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

色々とありがとうございました。
本当に勉強になります。

今夜にでも早速やってみます。

書込番号:23285712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 11:41(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
カチカチは動画ほど速くなくても大丈夫でした。
昨日はなんでできなかったか不思議なくらいです(笑)
私はダッシュボード上のライトセンサーを覆ってAUTOで強制的にライトが点灯するようにして設定したので実走はまだです。
ドンパチイチイチさんも上手く行くと良いですね。

書込番号:23285747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/03/15 15:46(1年以上前)

横入りすいません。

どこからどこを4回カチカチすればいいんでしょうか?
すいません。

書込番号:23286221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 16:29(1年以上前)

>まさ1531さん
今までのやり取りを見て頂ければわかると思いますが、長くなったので以下にまとめました。

ADBの解除方法
1.ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを2回押す。
 スイッチを押すごとにモードが切り替わる(OFF⇒ACC⇒ON)ので、ONにします。

2.システムの起動が始まったらすぐ、起動中に以下の順番で操作する。
@ヘッドランプのスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。(スイッチを奥に回す)
Aヘッドランプのスイッチレバーを手前に引きながら(パッシング状態にしたまま)
 同じようにスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。

成功したらメーター上のADBインジケータが5回点滅して消えます。
復帰する方法も同じです。

今までの書き込みの途中に成功した方の参考動画のリンクを貼ってありますのでそちらを見て下さい。

書込番号:23286321

ナイスクチコミ!2


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 17:14(1年以上前)

補足です。

昼間でも可能です。
(オートライト オフ時)

書込番号:23286417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/03/15 22:47(1年以上前)

ありがとうございます!
3月末に納車予定なので、納車されてから試してみたいと思います!

書込番号:23287133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/03/16 07:47(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
>モッコ2号さん

出来ました〜〜
快適です!

書込番号:23287475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/16 07:53(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

昨日、ADB解除に、成功しました。
やっと「解除成功組」の仲間入りできました。

ADBインジケータ5回点滅が感激でした。
実走も済ませて完璧でした。

今は、あまりに快適なのでそのままにしていますので
復帰操作はしていません。

サイドビューランプは使えないが、
対向相手車に対して気を使わないので当分の間はこのままで良いです。

教えていただいてありがとう。

書込番号:23287478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 07:56(1年以上前)

>dayan raizeさん
おめでとうございます。
謎解きみたいで楽しかったです。
最後は攻略本(動画)に助けてもらいましたが(笑)
謎が解けると簡単にできますね。

書込番号:23287485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 07:59(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
おめでとうございます。
サイドビューランプは、家の奥さんはそもそも運転しても気付いてませんでした。(笑)
なので私は解除したままにしておきます。

書込番号:23287489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 08:04(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
おめでとうございます。
途中、ガセを挟みながらややこしくしてすみませんでした。

昨日、ディーラー持ち込みでフォグとロービーム光軸調整。

カスタマイズ機能の、ウインカー消灯タイミングを初期の3→7に変更してきました。快適です。
確かにライズの初期設定は、消灯タイミングしないことが多々ありましたね。

ユーザーカスタマイズ項目は、ユーザー側でできる項目が少ないですね…。

書込番号:23287496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/03/16 09:58(1年以上前)

>lamvsさん
>モッコ2号さん

ADBの変更が意外とあっさりだったので、
「今までの俺は何をしていたのか?」と疑います。
皆さんいい仕事しましたね〜

<カスタマイズ機能の、ウインカー消灯タイミングを初期の3→7に変更してきました。快適です。>
確か、私も3→7です。

ロービーム照射域下の黒い帯も今は快適です。


書込番号:23287607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/22 20:25(1年以上前)

再生するADB解除方法

その他
ADB解除方法

リンク先のADB解除に成功した方の動画が見れなくなっていましたので、とりあえず解除した時の動画をアップして、手順を再度掲載しておきます。

ADBの解除方法
1.ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを2回押す。
 スイッチを押すごとにモードが切り替わる(OFF⇒ACC⇒ON)ので、ONにします。

2.システムの起動が始まったらすぐ、起動中に以下の順番で操作する。
@ヘッドランプのスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。(スイッチを奥に回す)
Aヘッドランプのスイッチレバーを手前に引きながら(パッシング状態にしたまま)
 同じようにスイッチを"AUTO"⇒"ライトON"に4回ひねる。

成功したらメーター上のADBインジケータが5回点滅して消えます。
復帰する方法も同じです。

補足)
昼間でも設定可能です。(ADBが作動してライトが点灯していない状態)

以上です。

書込番号:23299864

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ128

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックのグレードZ

2020/03/11 13:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

カラーの発注を相手側がミスって希望のカラーを再発注して納期が確実ではないけど、夏ごろと言われました。妥協してブラックを乗って4月納期にするか… ブラック購入した方でノーマル状態は格好いいか。いじらなくても納得の形か意見を聞きたいです。

書込番号:23278222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/11 20:52(1年以上前)

確認不足で失礼しました。

見積書も発注書もブラックになっているのであれば、明らかにスレ主のミスですね。
大人の世界では、言った言わないではなく、書面に書かれていることが全てです。

少なくとも二重線で消して訂正させた上で、相手にも訂正印を押させるべきだったでしょう。

書込番号:23278940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/11 21:10(1年以上前)

>MMK.さん

自分はそのブルー×ブラックのツートーンに今乗っています。

念のため確認ですが、見積書の段階で変更はよくありますが、
最後に営業担当者と確認する新車注文書でも車体はブラックのままだったのでしょうか?

書込番号:23278980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/11 21:39(1年以上前)

>MMK.さん
見積書あるいは注文書は、スレ主さんの希望のボディカラーでしたでしょうか?
そうであれば下記の記事にあるような主張をされてはどうでしょうか。

https://bangbang3.sakura.ne.jp/qa/3330/

書込番号:23279058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/11 22:34(1年以上前)

私だったら希望した車が納車されるまでブラックを代車として
借ります。

書込番号:23279187

ナイスクチコミ!3


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 09:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。気を付けますっ!

書込番号:23279684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。頭のいい方はそういう動き思い付くんですね♪ありがとうございました。

書込番号:23279686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 09:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。最初は確実ではないが夏頃の納期を待つか、春頃に黒を乗って貰うかの二択しか選択肢を出されなくて、こちらから何かサービスをして頂かないとってお伝えしました。幸い、私の担当のとこは強気に出ないとこで、深くお詫びはしていました。あとは、今後の対応を見てどうするか検討しようと思ってます。

書込番号:23279693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 09:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。見積書は頂いていて契約書は頂いてないです。入れ忘れていたのかもしれませんが、後々聞いたところ見積書が契約書になっているとのことだったので、それを見て説明されてたときに色が違うこと。パンフレットを出してツートーンですと念を押して話もしてたので大丈夫かと。それと、飛び込みではなく、知り合いがいるディーラーで主任なのですが、その上の係長が担当してくれたので信用してしまった自分にも落ち度がありました。ここから仕切り直してやりとりして行き、どうするか決めていきたいと思います。

書込番号:23279702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 09:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。見積書しか見当たらなく、ちゃんとした契約書があるんだろうなと思い聞いたところ、見積書が契約書になってると言われました。それがブラックになってることは契約の際に話をして、パンフレットも出してツートーンのですよって念を押してたので大丈夫だと信用してしまいました。幸いなことに、相手側は自分のミスだと反省してるので良かったです。これから、どっちにしろ検討していきたいと思います。

書込番号:23279711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/12 11:25(1年以上前)

見積書と契約書は、全く別のものです。

そもそも契約に必要な、捺印及び印鑑登録証明書の提出はしましたか?
また支払いもしてないのではないですか?

恐らく見積を取っただけで、契約前の状態だと思われます。
契約前であれば、ディーラーがメーカーに発注していないのは、当然の事です。

書込番号:23279860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/12 13:55(1年以上前)

みなさん書かれているように、見積もりと契約書は別です。
見積もりだけで注文が通る事はありえません。
注文書にブラックと書かれているならご本人の確認漏れです。

契約書がないなら最初から契約していないということです。クレームにもなりません。

書込番号:23280083

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 17:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。捺印、ローンの審査、印鑑登録、車庫証明、すべて済んでます。何度ディーラーに聞いても契約書はなく、見積書で発注したと言われたので、恐らく契約書はないと思います。
黒で4月納期になるように進めてたみたいなので、発注もしてると思います。自分自身が今までディーラーで購入したことがないので、個人売買のとこよりしっかりしてると信用しきってしまった点も落ち度があり、今回は勉強になりました。今後、どのような形に話を進めるか決めていきたいと思います。

書込番号:23280294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/12 17:15(1年以上前)

実は私も手元にあるのは見積書だけで、注文書(控)はもらっていません。
それでも購入を決めたとき色々な書類にサインと認印はしました。
(それら書類の控えも一切受け取っていません)
当初の納車予定が2月末でしたが1ヶ月延びて3月末になりましたが、
明日、現金一括で支払うことになっています。不安だったので、支払時に
注文書(控)はもらえるか確認したら大丈夫とのこと。
しっかり内容を確認したいと思っています。


書込番号:23280314

ナイスクチコミ!0


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/12 17:19(1年以上前)

それはありえませんよ。
契約の収入印紙もローンの契約書もないなら公文書偽造の疑いがあります。
民法で売買契約が成立していません。

納車の後に残金・ローンを払う必要がないことになります。
ラッキーですね。納車後支払い拒否してみてください。

逆にディーラーから納車拒否や約束破棄・没収も可能でしょうね。

本当に買いましたか?契約書がないので証明できませんよね?

書込番号:23280320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/12 17:43(1年以上前)

涼介「契約書はいつも郵送で送られてくる。」

啓介「たしかそうだよな。契約が成立して2週間くらいで郵送されてきた。」

涼介「契約のときは俺は実は、契約寸前までボディカラーを2つに絞っておいて、ハンコを押す前に契約書を2つ作成してもらい、俺の希望ボディカラーの契約書に印鑑を押印している。」

書込番号:23280351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/12 20:54(1年以上前)

>MMK.さん

>見積書で発注したと言われたので、恐らく契約書はないと思います。

不思議な感じもしますが、ご本人が確認されたとのことなのでそんなことがあるのだと思いました。

自分のライズの場合、ディーラーからは『新車注文書』、
前の車はマツダで、その時はディーラーから『新車自動車注文書』の控えが手元にあります。
どちらも収入印紙と割印があります。
その注文書をもって正式に契約→注文という流れになりました。
改めて2つの会社の注文書を見ましたが、『この注文書が契約書になります』と朱書きされています。

スレ主さんの場合、その注文書(契約書)が無いということですので、
まだ注文前の状態にも思えますが、発注されてしまっているのですよね。

今回の場合はディーラー担当者のミスで面倒なことになってしまいましたが、
最終的にはご希望の青と黒のツートンを手に入れられると良いと思います。

書込番号:23280716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/12 21:43(1年以上前)

>craftnicoさん
スレ主さんが言われるように見積書で発注はありえます。先にも書いたように
私もそうですので。私もマツダに乗っています(ライズ納車時に手放します)が、
マツダの時は収入印紙と割印がある新車自動車注文書(副)を受取りサイン、
捺印したものが手元にあります。
ライズの場合は、ずっと注文書をくれないなあと思いながら営業スタッフを
信じて今に至っています。(まあボディカラーは見積書にカラーで車体が載って
いますので)

書込番号:23280815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/13 00:12(1年以上前)

注文書の控えをくれないということと、注文書が存在しないということは、全く別です。

見積書に捺印することはあり得ない(法的に実印である必要がない)ので、もしローンも通っているのであれば、旦那さんの不注意で、注文書もブラックになっているのでしょう。

書込番号:23281095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2036HIROさん
クチコミ投稿数:45件

2020/03/21 18:20(1年以上前)

もう解決済みなので、書き込んでも意味がないと思いますが、私の場合は注文書の控えをもらいましたし、メールでも送ってきました。この頃トヨタは全部こうなっているとおっしゃっていました。
仮に注文書が存在して、そこにブラックとなっていたとしても、それは営業の人がミスしたのであって、自己責任と考える必要ないでしょう。わたし、注文書もらいましたが、中身確認していません。この後確認してみようと思われます。(笑われる話かもしれませんが・・・。)
ましてや注文書の控えを渡されていないのであれば、なおさらです。どこの段階で契約が成立したのか、私もよくわかっていませんでした。3月に入って注文しましたが、トヨタカローラの納期が7月で、トヨペットが5月でした。割引も同等で30万程度だったので、トヨペットにしました。あとから、営業が生産が遅れていて云々と言ってきたので、「いやいや納期が5月・・日」となっているからトヨペットにしたんですよ、必ず守ってください、と強く言いました。万が一の場合は、また話をさせて頂くが、とにかく本社に言ってあります・・・とのこと。また話というのは、納期の遅れについて、オプション追加などでサービスする、という話です。
 以前のトヨタ車の際、納車日の前日に電話がかかってきて、ディーラーでぶつけてしまって1ヶ月納期が遅れるとのことで、その間はそのぶつけられた白の車をそのまま乗って、1ヶ月後にシルバー車を納車してもらいました。発注した後、後悔していたのがそのまま変更できたというラッキーな出来事でした。さらにオプションは30万円分付けてもらいました。で、エアロとかいろいろ充実?させました。スピーカーも自分で持ち込んで付け直してもらいました。
 そんな何か月も納車が遅れるなんて、3万円サービスみたいな話ではなくて、30万円ぐらいのサービスを要求していいと思いますよ。少なくとも1ヶ月遅れで30万でした。 
 とにかくもっと強くいった方がいいと思います。注文書云々とか言いだした場合は、一般客はそういった契約のことに疎い人もいるのに、どんな売り方をしているのか、強く抗議した方が良いと思います。

書込番号:23297400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/21 20:24(1年以上前)

長いよ\(//∇//)\

書込番号:23297692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:134〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,216物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,216物件)