トヨタ ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ライズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ライズのハンドルカバーサイズについて

2020/02/13 23:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

初めまして。購入して来月納車予定なのですが、その前にハンドルカバーを準備したくて質問にきました。既に納車済みでハンドルカバーを装着されてる方がいましたら、サイズの方を教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:23229293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/14 00:24(1年以上前)

>MMK.さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3208686/car/2871893/10300874/parts.aspx
Sサイズです。メーカーによって差があるかもしれないので、購入時、再確認お願いします。

書込番号:23229341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/02/14 07:33(1年以上前)

ハンドル直経は370mmです。
一般的な市販品のハンドルカバーならSサイズに該当します。

ただ、本革ステアリングが標準装備のZグレードならハンドルカバーの装着は色々な面でお勧めしません。

書込番号:23229576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/14 12:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。とってもカッコいいです♪参考にします!

書込番号:23229971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MMK.さん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/14 12:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。Zグレードなんですが、本革装着だったかなー…不安なので確認してから選んでみます♪ありがとうございます。

書込番号:23229975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ライズのタイヤ!

2020/02/10 12:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
215/70/16インチのタイヤが装着しても問題ないものでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23221632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/10 12:47(1年以上前)

tsuboヤンさん

ライズに標準装備されているタイヤサイズは195/65R16であり、外径は下記の通りです。

・195/65R16:外径660mm程度

これに対して215/70R16というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・215/70R16:外径707mm程度

つまり、タイヤの外径が純正タイヤに比較して約7%(47mm程度)も大きくなってしまうのです。

このタイヤの外径が大きくなる事が影響して、ライズの速度計は純正タイヤの時に比較して約7%遅く表示されるようになってしまうのです。

以上の事からライズに215/70R16というサイズのタイヤの装着は諦めた方が良さそうです。

書込番号:23221659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/10 12:51(1年以上前)

外径を計算すると40mm以上大きくなるので通りません
20mm以内だと車検に通るといわれています

書込番号:23221666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 12:52(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます!やはりそうですか?参考にさせていただきます!

書込番号:23221670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/10 13:03(1年以上前)

>tsuboヤンさん

もしライズを所有しているのであれば

先ずは
GPS(スマホやカーナビ)の速度計とどれくらい差があるか
試してみてはどうでしょう

1割近く誤差のある車結構有りますよ

書込番号:23221687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/10 13:45(1年以上前)

>アークトゥルスさん
20mmは車検に通る…
車検は大丈夫かもしれませんが オートバックスは誤差8mm以上は対応不可です と言われました。
勿論 オイル交換等の整備もして貰えません。

書込番号:23221751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 14:59(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:23221852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 15:00(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

書込番号:23221857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/10 16:05(1年以上前)

>御殿のヤンさん
8mmはたぶんですが商用車の誤差基準のような
乗用タイヤで8mmは初耳です

商用車の人がタイヤが商用だと乗り心地が悪いので変えようとするのですが保安基準でダメなことが多いです

書込番号:23221945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/10 19:30(1年以上前)

>tsuboヤンさん
いわゆるクロスカントリー系のタイヤを使いたいのかと思います。BFグッドリッチはホワイトレターでかっこいいですが、残念ですがやらない方が良いと思います。

書込番号:23222290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/10 20:27(1年以上前)

>アークトゥルスさん
申し訳ないです…商用車は8mmでしたね(--;)
普通車は商用車基準より 若干緩いとの事でした。
重ねて すみませんでした。

書込番号:23222413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 20:30(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23222418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/10 22:32(1年以上前)

>御殿のヤンさん
いえいえ、どういたしまして
自分もよく間違えますし
誤解が溶けて良かったです

>tsuboヤンさん
度々のコメント失礼しました

書込番号:23222761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/05/22 13:22(1年以上前)

ライズ Zの納車待ちですが、
195/60R17はレアなサイズなので
215/55R17ミシュランタイヤのオールシーズンを購入しようと思ってます。

書込番号:23419490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 20:48(1年以上前)

>トヨタシエンタHVさん

オプションだとホイール込みで、215/45R18のものがあるようですね。
まぁ45タイヤだと、かなり乗り味硬くなりそうですが。。。

215/55R17だとしても、標準のホイールではリム幅が足りないからホイールも交換ですね。
そうなると4穴のホイール探すのが大変そう。

書込番号:23420284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2020/05/23 00:56(1年以上前)

<アホなおそ松さん
ホイールはそのままでオールシーズンタイヤに変えるにはどのサイズがおすすめですか?

書込番号:23420756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/05/23 03:45(1年以上前)

<アホなおそ松さん
タイヤは205/55R17なら入ると思いますが
どうでしょうか?

書込番号:23420857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/23 15:46(1年以上前)

>トヨタシエンタHVさん

標準のホイールが確か6JJだったので205も無理かもしれない。
6.5Jとかじゃないとね。

書込番号:23421942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/23 15:49(1年以上前)

>トヨタシエンタHVさん

オプションの215/45R18のタイヤのホイールが7Jなので。

書込番号:23421947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/05/23 16:01(1年以上前)

>アホなおそ松さん
助言ありがとうございました。
オールシーズンタイヤは見直してみます。

書込番号:23421968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

【使いたい環境や用途】
ライズ 4WD Z オーディオレス バックカメラなし

【比較している製品型番やサービス】
ライズのナビレスで契約して3月頭の納車待ちです。
色々と社内ナビを見ていくなかで、パナソニック CNF1X-10D とバックカメラを装着したいと考えております。

【質問内容、その他コメント】
パナソニックへ問合せしても、まだライズへの適合確認が取れておらず不明な為に、
どなたか既に装着されたか方はいらっしゃいますか。

装着に必要なアイテムは、ざっくりこんな感じでしょうか?
・ナビ:CNF1X-10D
・バックカメラ:CY-RC100KD
・変換ケーブル:
・純正ブランケット:7インチワイドカーナビ取付けパネルキット 08606-K1005 税抜2000円

もし、ご存知の方はがいらっしゃいましたら教えてください。


書込番号:23216849

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/08 10:54(1年以上前)

>ハンカチはポケットへさん
取付はDIYですか?

ナビカフェの方に”ロッキー”の取り付けが乗っています。https://strada.mci-fan.jp/com/toritsuke/entry.do?aid=805
インパネが同じなので、使えるのでは?

また、販売店での投稿には、https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/skydragon/item/panasonic-cnf1x10d/
で、OP部品があります。

私は使っていません。

書込番号:23216888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/08 11:07(1年以上前)

>funaさんさん

早速のご回答ありがとうございます。

ロッキーでの取り付けされた方がいらっしゃるので、
ライズでも装着可能ですね安心しました。

書込番号:23216911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/08 20:11(1年以上前)

>ハンカチはポケットへさん
DIYなのでしょうか?

持込み取付ならバックカメラは断られるかも知れません?

ナビ本体はそれなりなパーツがあるので難しく無いですが社外カメラ取付はカメラ配線が通り辛く何処でも断ると思います。

自分が知合いから取付を頼まれたらどうにかしますが…

ダイハツ車の社外バックカメラを取付ますがそれなりな工具が無いと配線が通せません。

1度量販店等に聴いてみれば如何ですか?

書込番号:23218059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/11 18:27(1年以上前)

>F 3.5さん

ご回答ありがとうございます。
今回、取り付けはDIYではなくディラーで取り付け予定です。

量販店でも聞いてみたいと思います。

書込番号:23224342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビについて

2020/01/24 14:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

12月にライズGを購入し、納車待ちです。3月納車予定。
カーナビをケンウッド彩速にしようと考えています。
メインは通勤に使います。
休日お出かけは、ミニバンを使いますので、ライズでは遠出予定はあまりないです。
なので、カーナビ機能というよりは、音楽の音を重視したいです。
9インチで考えていましたが、2020年モデルの彩速が発売されたので、8インチを検討しています。

ライズはトヨタ9インチ開口車なのかお聞きしたいです。
そうなのであれば、取り付けキットKIT8-18Tで取り付け出来るみたいなので教えてください。

また、ケンウッドを使ったことがないのですが、
彩速は音がいいのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:23188162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/24 20:57(1年以上前)

>まさ1531さん
音質をナビに求めるならMDV-S707Lなどはお勧めしません。

至って普通のナビですが地図は8GBだしサブウーファー出力、VTR入力も無いナビで拡張性も無いので後々どうにもなりません。

自分の好みもありますが音質ならAVIC-CW901以降のサイバーナビを選びます。(地図、システムはバージョンアップ可能)

後々スピーカー交換などしても後悔は無いと思います。

書込番号:23188702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2020/01/24 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
お恥ずかしいですが、サイバーナビは高くて手が出せません^^;

書込番号:23188845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/01/25 07:56(1年以上前)

>まさ1531さん
通勤用途で音のみを追求ということですが、それであれば逆にナビという選択肢を削ってはいかがですか?
ナビは必要ならばスマホを活用、音楽に特化させてしまうのです。

書込番号:23189393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒ゴリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/25 08:16(1年以上前)

>まさ1531さん
音を重視するのなら
入口(ナビ)を良くしても出口(スピーカー)を交換しないとたかが知れてると思います。
自分の過去の経験からですと
普通のナビでもちゃんとしたプロショップで
入門用のスピーカー交換(スピーカー、バッフルボード、簡易なデッドニング、ケーブル、工賃を含めて10万円くらい?)
でも、ノーマルに比べたら劇的に音が変わりました。

書込番号:23189415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 RAIZE Z 購入者に質問します

2020/01/10 10:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

11月8日の新聞折込チラシ(9日、10日の新型発表会)を見て販売店に駆け込み、8日午前中に契約しました。
そこの時点では、実車はもちろん無くパンフレットのみです。(日本でかなり大手の販売店でも本店に展示車1台しかない時期)
それで初年度登録は2019年11月29日で、12月6日納車となりました。

現在走行距離550Kmぐらいで機会がなくまだ高速道は走っていません。


皆さんの中で、取説(P504)に掲載されているドアミラー作動のカスタマイズで
「オート作動によるドアミラーの復帰」を利用して「初期設定の⇒「エンジンスイッチの操作と連動して復帰する」
これを利用して変更された方はいませんか?

先日、販売店でこの項目設定変更をお願いしたら、30分ぐらい時間を掛けてできない?と言われました。
新型なので販売店が持っているツールが対応できないかも?
それとも、メーカーが取説の印刷ミスかも?

変更を実施された方々がいらっしゃれば教えてください。

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23158908

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/11 10:24(1年以上前)

追加で質問します。
スーパーなどに行き平面のごく普通の駐車場に1〜3時間バック駐車で停めて、帰る時にたまに起こる現象なんですが
フットブレーキを踏む⇒プッシュボタンでエンジンスタート⇒パネルやナビが立ち上がる(メッセージ異常なし)⇒
シフト解除ボタンを押しながらシフトをPからRに移動(バック駐車で停めてあるのでシフトをRに入れるのが目的ではなくDレンジまでの通過レンジのR)した時に、床下(シフトレバー下CVT?)からゴンと言う音とレバーに振動があります。
もちろんサイドブレーキは解除する前の段階なので車は動かないので安全性には問題が無いのですが
これは、毎回起こるのではなく、毎日チョコ乗りの私で週1回ぐらいに発生している感じです。

それと、赤信号直前でスローダウンしている時にアイドリングストップが作動(カタログによると時速9Km以下になると作動するらしい)した時にガクと制動(軽く踏んでいるブレーキにさらにブースターが効いた感じで急ブレーキ風になる)がかかりビックリした。
以前乗ったトヨタのアイドリングストップ付きは完全停止してからアイドリングストップ機能が作動したと思うが
このRAIZEは低速時(カタログによると時速9Km以下)にエンジンが停止して衝撃があるように思。、
しかし、これも毎回ではないようだ。
アイドリングストップ機能が作動するたびにぎこちなくて、不快感になりいつも「アイドリングストップ機能」をOFFにしている。

逆に同様の赤信号でスローダウンして「アイドリングストップ機能」でエンジン停止後に、
もう少し前の車と車間距離を小さくしたいと思い直した時、ブレーキを緩めると同時にエンジンが始動した時があります。
この時は逆にアクセルは踏んでいなくても前にポンと飛び出した(20〜30Cmぐらい)感じがあった。
ただこれも、偶然なので再現はむつかしい現象だと思う。また毎回なるかどうかも不明です。
みなさんの経験談をお願いします。(一応トヨタお客様相談室には話をしてあります)

書込番号:23160766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/11 16:03(1年以上前)

Zグレード、二駆です。

アイドリングストップは、完全停車前に止まる仕様だと思ってました。
私のも確か完全停止の直前に止まります。
もともとアイドリングストップが、苦手なのですぐにオフにしますが。。。

CVTの音は、アイドリングが、高めなのかレバー動かすとまぁまぁ出ますが、気にしてません。
でっかくなった軽だと思えばこんなものかと。

ライズの前に、少し大きめの高価な車に乗っていたら色々と、振動や音が気になるかもしれませんね。

書込番号:23161315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/11 16:07(1年以上前)

補足です。
ぽんっと、前に出る感覚というか、アイドリングストップ消していて、アイドリングで前に出ようとする感覚がブレーキに対して凄く強く感じますね。
ヴィッツでは、その辺りのアイドリング回転数が上手く制御されている感じでしたが、ライズは、この辺りの制御が雑?な印象です。

うまく表現できないですがすみません。

書込番号:23161322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/11 19:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私は、前はRAV4(4駆2400cc)に乗っていて、もちろんアイドリングストップ機能はありませんでした。
そして、エンジン音や振動も大きく、いまRAIZE色々感じています。

またアイドリングストップ機能は、トヨタのピクシスエポックに乗る機会がたまに有りますので
全くの初めてではありません。(ピクシスエポックは完全に停止後にアイドリングストップ機能が働きます)

私は、エポックに比べてRAIZEはアイドリングストップ機能が動作した時、音や振動がぎこちなく
今の所はとても使い勝手が良いとは言えませんが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:23161737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/12 07:34(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
ライズには乗っていませんが…

どんな車でも駐車後の振動は?ですがタイヤ止めに強めに当てて駐車した後エンジンをかけPからDにした時に大きな振動がある時はあります。

数年離れたうちの2台のダイハツ車のアイスト車は停車する前にアイストします。

乗られたピクシスエポックの作動状況の方がおかしいと思います?
微妙なブレーキの掛け方で変わるので乗られた時にブレーキを抜かず(踏んだり離したり)そのまま踏み込んで乗られてみれば如何ですか?

ダイハツ系車はアイスト復帰はブレーキを離すだけで無く踏み込んでもエンジンがかかるので自分は信号待ち等は踏み込んで先にかけています。

自分もうちの人も古い人なので今時の車だと馴染めない所があるのでとりあえず2台ともアイストキャンセラーを取付てしまいました。

書込番号:23162528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/13 10:56(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。
私も駐車時はタイヤストップから離して停める癖が以前から定着しています。

<床下からのゴン音>
この現象は毎回必ず起こる現象ではありません。
また、徐々に音や振動が小さくなっているかも?です。
最初はPから素早くDレンジに入れた為に分からなかったが、その後3〜5回PからRレンジに入れた時に発生しました。

<ダイハツ車のアイスト車は停車する前にアイストします>
これ知りませんでした。また時々ピクシスエポックに乗る機会があると思うので確認してみます。
(実際は乗る時はほぼ毎回、アイドリングストップ機能をOFFにしていたので気が付かなかったかもです)

<アイストキャンセラー>
この部品が有るのを初めて知りました。
しかし、考えてみると大笑いですね。わざわざお金を掛けて機能を無効にするとは・・・
メーカーで最初から設定変更機能を付けてくれれば良いのに(色々と要らない設定変更はあるのに)
私も、あまり煩わしいようだと取り付けを考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23165168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/15 05:21(1年以上前)

私は、試乗車でこのブレーキ現象を経験しました。その時は、

減速時にアイドリングストップが働くとギアがニュートラルに入りエンジンのクリープ現象が無くなるため急激にブレーキが効くようになる。
その結果、運転者は慌ててブレーキを緩めるとエンジンが再起動する。

このような状況を経験したので、ライズ購入は時期尚早かと。
この現象が雪道で発生したら危険ですよね。


私は、全く使い物にならないアイドリングストップ機能と判断しました。

初期不具合が改善されてから再度試乗後、購入を検討しようかと思います。
メーカーには、早急に対応してもらいたいですね。

書込番号:23169110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/01/15 08:58(1年以上前)

>研究家2007さん
ありがとうございます。
やっぱり、アイドリングストップ機能は使えないですね。
私もわすれていない限りいつもOFFですね。

昨日、東名高速で120Kmまで出しました。
加速性(特にPOWERモード使用時)は申し分ありません。
タイヤ(グレードZの純正夏タイヤ)の違いなのか、または車体が軽いからか
100Kmを超えると小さく左右に振られる感じがある。
この高速道走行では燃費15.5Km/Lでした。

ロッキーのユーザーの声はどうなんだろう?

書込番号:23169325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/07 08:35(1年以上前)

あくまで私の場合(Zの4WD)ですが
アイストですが時速2kmぐらいで停止するだけのブレーキを踏んだ場合に停止前にアイストが作動することが有りますが、普通は停止してからアイストが作動します。また停止する前にアイストが始動し、ブレーキを離したりしてエンジントが指導しても雪道であろうと前の車にぶつかることはありません。前の車にぶつかってしまうようなエンジン始動なら一度ディーラ等に見てもらうことをお勧めします。(エンジン再始動等はうっとおしいですが)

高速走行でのタイヤの小刻みなブレは発生しませんので、まさかとは思いますがタイヤのバランスが取れていないことも無いとは言い切れないのでディーラ等に見てもらったほうが良いです。症状的にアライメントでは無いと思うのでタイヤが一番疑わしいです。
普通は小さな小刻みに揺れているタイヤの振動はパワステが打ち消してくれるんですが、恐らく車両重量が軽量なので、それなりのパワステしか積んでいないのが原因のような気がします。この場合だと直すのは難しいと思います。

書込番号:23214648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度3

2020/02/07 08:59(1年以上前)

>モモYYさん

エンジンが再スタートした時に、ポンと20〜30Cmぐらい前に飛び出す感じで
もちろん、前の車と接触する危険性はありません。
ただ、初めての経験なので驚きます。それも毎回ではないので。
ダイハツの軽、アイスト付きをたまに乗りますが、停まる前で停止前にエンジンストップする機能がついていませんので。
とても乗り心地が良いとは思えない。

昨日も高速道路ではないが、バイパス道で80〜90Km/時出しましたが、少し振られました。
50〜60なら問題が無いのですが・・・
昨日は風ではなく、路面の轍の可能性もある。

今度点検時に、タイヤバランスの点検をお願いしてみます。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:23214682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信20

お気に入りに追加

標準

LINEカーナビの接続が切断される

2020/01/03 21:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

ライズZグレードにディスプレイオーディオを装着しました。
ナビ機能はAndroidスマホを活用し、BluetoothとUSBにて本体と接続。

トヨタスマートデバイスリンクを起動し、LINEカーナビを連動させています。

・・・が、10分ほどすると、スマホとディスプレイオーディオ側との接続が切断され、再度LINEカーナビを起動させても「アプリケーションがありません」となってしまいます。


USBケーブル自体を怪しんだのですが、新しく替えたものでも同様の症状がおきました。また、使用しているAndroidですが、半年前に新品にしておりました。(ファーウェイ P10 Lite 楽天モバイル)


現在はスマホ連携を満足に活用できておりません。




[質問1]
同様の症状になる方、対処法あればご教授いただけると幸いです。


[質問2]
iPhoneの方がAndroidよりも対応機能が多いため、iPhoneへの機種変更も検討しております。

iPhoneとディスプレイオーディオを連動させている方、メリット、デメリットなどご教授いただけると幸いです。

書込番号:23146779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/04 00:34(1年以上前)

>みをみをさん
SDL、LINEナビは使っていませんが、設定を見直してみてください。

https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/update/sdl_manual.pdf

書込番号:23147091

ナイスクチコミ!7


karokoさん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/04 08:08(1年以上前)

>みをみをさん

カローラツーリングのクチコミ掲示板にも投稿しましたが、ディスプレイオーディオとスマホの接続は問題が多いようですね。
質問1の対処ですが、カローラの場合は(停止して)車のPower off、およびスマホの再起動をしないと再接続はできないようです。

書込番号:23147406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/04 20:12(1年以上前)

>funaさんさん
教えていただきありがとうございます。
マニュアルの内容を踏まえて対応しましたがやはり突然の切断が発生してしまいダメでした。

書込番号:23148736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/04 20:19(1年以上前)

>funaさんさん
カローラのディスプレイオーディオも問題点があるのですね。
ディスプレイオーディオを勧められ、良いと判断した私も非があるかもしれません、が、ここまで安定しないのは…という感じです。

実は本日もアプリケーションが切断されてしまい、端末を再起動することで再接続しました。
とはいえ、こう都度再起動してばかりでは何だかなぁ…とうい感じです。

書込番号:23148759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/09 21:18(1年以上前)

ライズZグレードにディスプレイオーディオを装着。
ナビ機能はAndroidスマホを活用し、BluetoothとUSBにて本体と接続。
トヨタスマートデバイスリンクを起動し、LINEカーナビを連動。

私もほぼ同じですが、特に不具合なく動いてます。
携帯はp20 liteです。

少し違うのは、私はSIM無しで使用してるくらいですね。
車載専用に使ってます。

メイン機はiphoneですが、車に頻繁に抜き差しするのが嫌で、アンドロイドを車載用に使用しています。
iphoneの方が優れているのはグーグルマップが使える点ですね。
それ以外はあまり変わらないように感じます。

書込番号:23157997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/01/09 21:49(1年以上前)

一つ質問ですが、アプリはSDL for DHを使用していますか?
通常のSDLだと、すぐ切れますよ。。。基本かと思いますが一応念のため。

書込番号:23158062

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2020/01/20 23:24(1年以上前)

>dayan raizeさん
ご回答ありがとうございます。
散々と切断に悩まされたため、iPhoneに切り替えました。
※UQモバイルへ契約変更

ライトニングケーブルを接続するだけでナビが表示され、安定して接続されています。
また、Siriの活用もでき、ディスプレイオーディオ=iPhone接続と言わんばかりの充実です。

書込番号:23181424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/02/05 13:17(1年以上前)

私も同様の事象で悩んでいます。
・ライズZグレード・ディスプレイオーディオ付き
・AndroidスマホAquos sense2SIMなし(テザリングにてインターネット接続)
・トヨタスマートデバイスリンクfor DH使用

LINEカーナビの通信が安定しませんね。「アプリケーションがありません」や「安全な場所に車を停車しUSBを接続してください」としょっちゅう出ます。

あれこれ再接続したり、再起動したりすると使えるようになるのですが、原因の特定にはいたっていません。
ですがラスタバナナ 巻き取りケーブル R08CAC2AR01RD
https://rbdirect.jp/shopdetail/000000002498/usb-charger/page2/order/
で接続すると、どうやっても「安全な場所に車を停車しUSBを接続してください」しか出ません。USBケーブルに依る差はあるようです。

dayan raizeさんが普通に使用できているのが羨ましいです。(スマホとの相性があるんでしょうかね?)
私も車載専用に購入したんですがね。

あと、この件に関し
トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
https://www.toyota.co.jp/faq/inquiry/
にEメールで問い合わせしても販売店で実車を1度見てもらってくださいの一点張りでした。

書込番号:23211101

ナイスクチコミ!4


Cauxtさん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/06 13:15(1年以上前)

私もこれ発生していましたが、今は解決しました。
私の場合、原因は「TCスマホナビ」でした。

ディスプレイオーディオにつなげてLINEカーナビを起動すると、
何故かSmartDeviceLink for DHがLINEカーナビの他にTCスマホナビを起動していました。
TCスマホナビを停止するとLINEカーナビが使用できるようになりました。

今はTCスマホナビをアンインストールしたのでこの現象は発生しなくなりました。

書込番号:23213057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度5

2020/02/16 21:32(1年以上前)

>ハロMk-2さん
「アプリケーションがありません」や「安全な場所に車を停車しUSBを接続してください」は、時々出ることがありますが、出るタイミングはギガ節約のために通信を切っているときが多いです。
ラインカーナビはオフラインでも使用できていますが、車との接続時は通信を切っているとうまく繋がらないようです。
元々、車載用にSIM無しで使用していましたが、上記事象が出るため、格安SIMを入れてしまいました。
ご参考にしてください。

書込番号:23235691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/02/28 15:10(1年以上前)

>dayan raizeさん
有益な情報ありがとうございます。
もしかすると家の前で動作確認しているときは家のWi-FIが弱〜く繋がったり4Gになったり、テザリングもしているので、その環境が悪さをしていたかもです。しかし、家から離れた場合でも4G&テザリングでは安定しないですね。田舎だから?

因みに今は妻のおさがりのiPhone6SでCarPlayを使用しています。こちらもテザリングですが全く問題なく使えてますね。はっきりいって比べものにならないくらい快適です。

>ポニャパカさん
iPhoneでCarPlay・・・「ディスプレイオーディオ=iPhone接続」っすね

書込番号:23256779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/01 15:57(1年以上前)

自分も上手く接続できないです…
AndroidのLINEカーナビが接続が悪く、SiMなしiPhoneをテザリングしようにもできず…。
SiMなしiPhoneをテザリング接続ってどうやって行いますか?どうやってもUSB/iPod扱いになってCarplayになってくれないんですが…。

書込番号:23260569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/03/06 16:12(1年以上前)

私も、携帯が(Android)がダメで同じ現象がでました。トヨタにクレームをして、点検をしてもらいましたが、iPhoneXとXperiaはちゃんと動いたそうです。私はシャープshv41で、2年以上前の機種で動作確認がとれていないそうです。色々携帯のアプリや設定をいじりましたが改善せず、現在は携帯の画面でナビを稼働させています。(ディスプレイオーディオの意味がない)ディーラーでは、携帯の相性が悪いとのことで、携帯を買い換えるしかないとのことでした。これから数年、このまま使用となりますが、腹立たしくて仕方ありません。Android5.0以上対応となっていたので、Android9.0の携帯だから大丈夫だろうと思い買いましたが、これ以上クレームを言っても仕方ないので、あきらめます。今後購入する人の参考になればよいなーと思っています。(泣)

書込番号:23269186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2020/03/16 15:51(1年以上前)

自分もその携帯で悩まされています。
Bluetoothを使用しての音楽が一切聞けません。
どうなのでしょうか…

書込番号:23288095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/03/22 00:59(1年以上前)

私はカローラ1月10日納車で最初は酷かったです。最近はdaが日に3回位停止します。ほぼ再始動無で復帰します。アプリがアップデートされてるようです。原因は個体差でdaのbluetoothがノイズに弱いと推定してます。信号、コンビニ等で停止が多いです。家でももたもたしてると停止する時あります。wifi影響と思います。スマホ音楽停止で気づいて再接続まで音無状態です。自動復帰出来ない時もあります。代車で2日da使用では停止無し。トヨタ問合せで販売店に相談といわれ症状説明とダイアグデータ抜取り後にトヨタに不具合か確認してと依頼もその後何も連絡無しでトヨタと販売店に不審です。本当にスマホが原因で交換といわれたのですか?本症状はda不具合で修理が妥当と考えています。web上に多数の同書込みが無いので発生頻度が低い?ハズレ車の人はどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:23298230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/03/23 09:03(1年以上前)

以前、トヨタにWEBで質問したときにG-BOOKというのを初めて知りました。
動作確認済携帯電話一覧というのが出てきます。
参考になれば。

https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/search_mbl.html?id=3&d=D74-mop_19_01&mbil=undefined&nome=RAIZE&anno=2019%E5%B9%B411%E6%9C%88%EF%BD%9E&crer=au&mbil=smptype&rtsmp=99&keyword=#hnm_ao_line

書込番号:23300650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/03/23 16:30(1年以上前)

情報ご提供ありがとうございます。aquos sense3で未確認でした。販売店で状況調査時に色々スマホの情報を記載してました。私の車はカローラハイブリッドで代車はカローラツーリングガソリンです。ダブルツィーターシステムプラス後付追加時に2日乗りました。同じスマホで何も問題無くlineナビもlineミュージックも動作しました。本日sdlとlineナビをアンインストールして音楽をスマホでbluetooth接続のみで確認したら切断、再接続しました。iphonならUSBのみで接続できるみたいなので問題解決するのかなとおもいますがスマホ変えたばかりで車も購入したばかりでキツいです。販売店をフォローしてみます。androidautoの詳細が分かると良いのですが代車で接続試したのですが配線がしょぼくて接続できませんでした。今は変えてます。設定時にbluetoothがどうのとでたので。

書込番号:23301216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


上海仁さん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/25 14:27(1年以上前)

トヨタディスプレーオーディオと携帯電話とのSDL接続がすぐに切れる件について、メーカーに問合せしましたが格安スマホは保証していないと一蹴されました。 NTT,au,Softbankしか保証してないという回答でした。
大メーカーのエゴとしか思えません。
因みに楽天モバイル(NTT回線)、Lineモバイル(Softbank回線)を使用しているのですがね。
昨年の情報では、格安スマホの占有率は13.2%と調査結果が出ています。
即ちトヨタはこの13.2%は眼中にないということですね。
豊田章男社長はこれからは、コネクテッドモバリティ社会を強く打ち出しているので、この問題にも真正面から取り組んでほしいものです。

書込番号:23359377

ナイスクチコミ!8


kakky51さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/06 12:39(1年以上前)

>dayan raizeさん
ハンズフリーは使ってますか?

書込番号:23384887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/14 08:43(1年以上前)

>みをみをさん

スマホとの連携はDAに限らず設定だけでなく機器同士の相性という問題もあるので、マニュアル通りにに操作しても必ずしも想定した動作をしない、或いは想定外の動作をするということは珍しくありません。世の中にこれだけ多くの機種のスマホが存在し、OSもiOSとAndroidがあり更にそのバージョンも数多く存在するわけですから、全ての機器同士が完璧な状態で機能する方がむしろ不思議なくらいです。ハード同士の相性と更にはソフト同士の相性と設定の僅かな違いが微妙に関係することがあるので、ハードを変更にはお金がかかるのでそう簡単には出来ませんが、ソフトはいろいろ試してみることが出来るので、利用可能と思われるソフトを利用して様々に設定を変更してみて、安定的に操作出来る環境を徹底的に探してみるという地道な努力が必要かもしれません。

書込番号:24020247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
ライズ 2019年モデルを新規書き込みライズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ライズ 2019年モデル
トヨタ

ライズ 2019年モデル

新車価格:180〜244万円

中古車価格:133〜514万円

ライズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,160物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ライズの中古車 (3,160物件)